トップページgamedev
1002コメント297KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の63 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2016/11/06(日) 15:48:03.62ID:OtA4wrYL
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/

■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/

■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/

■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/


質問スレ
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の10
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/

前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の62
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470743128/

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
 旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
0270名前は開発中のものです。2016/11/28(月) 15:34:29.17ID:MtIaKMop
>>269
よろしく頼むで!
0271名前は開発中のものです。2016/11/28(月) 16:38:11.74ID:neDDYsTJ
意味不明の不具合発生
キャラIDと名前が表示されるべき場所に敵キャラのIDが表示される
解決方法を教えてください
http://iup.2ch-library.com/i/i1745665-1480318488.png
コモン216〜218でDB20〜22を指定してるのにDB9付近の敵キャラIDと名前が出てくる
0272名前は開発中のものです。2016/11/28(月) 16:40:07.63ID:neEXZheO
そもそも俺は自分で作ったツール以外に使ったことがないから知らん
誰かが外部ツールの情報とか纏めてくれるなら検討するけど
0273名前は開発中のものです。2016/11/28(月) 16:42:25.06ID:neEXZheO
>>271
>>1
0274名前は開発中のものです。2016/11/28(月) 17:27:05.05ID:JkIuOGOa
「ツクールは高いしユーザー認証が面倒だ」
そんな人が使うのがウディタだ。
0275名前は開発中のものです。2016/11/28(月) 17:44:44.89ID:b3kmYLZj
ウディタって配列っぽい何かを作る予定ないのかね
最近ウィンドウサイズ変更できるようになってるらしいから使ってみてるんだけど
配列使うのにDB使ったり文字列パースさせたりとか気持ち悪くてきついんだが
0276名前は開発中のものです。2016/11/28(月) 17:45:58.80ID:B/QYSFGu
えっポリゴン無理矢理表示できてるほどシステム柔軟なのに
配列ないんだ
0277名前は開発中のものです。2016/11/28(月) 17:55:53.84ID:9yVSyqCM
>>274
おらぁMVを2960円で買ったけどスクリプトは便利だなぁ
ウディタでしこしこ作ってたのがアホみたいだ
DBの使いやすさはウディタに軍配があがるけど
0278名前は開発中のものです。2016/11/28(月) 18:55:42.52ID:ZhucFOAF
ところでunityってどうなん?
スマホゲーとかも作れるのん?
0279名前は開発中のものです。2016/11/28(月) 18:57:03.02ID:B/QYSFGu
unityで作れないゲームなんてあんまり無いだろ
0280名前は開発中のものです。2016/11/28(月) 19:37:48.15ID:VfSOVeSl
ただ2D(AI重いの以外)をわざわざunityでやりたいとは思わないわ
基本3D用だから2Dにはオーバースペックでめんどくさい
0281名前は開発中のものです。2016/11/28(月) 19:51:27.04ID:ZhucFOAF
基本ウディタで満足してるんだけど、
これからスマホじゃないと遊ばれない時代になりそうで不安なんだよなぁ
0282名前は開発中のものです。2016/11/28(月) 19:53:16.71ID:Zgu8BAnS
プリシーがウディタゲームをスマホでも遊べるよう対応したという記事みたけどどうなんだろう
0283名前は開発中のものです。2016/11/28(月) 21:19:58.04ID:b3kmYLZj
>>280
Unityは慣れのせいかでかいモニタないとしんどくてなー、ノートじゃ無理だ
2DでもアクションとかならUnityだとおもうけど、動き少ないものだったりRPGならちょっと悩む
ただウディタは配置にアンカー使えないのも配列と同程度につらいと感じてる
0284名前は開発中のものです。2016/11/29(火) 21:53:56.12ID:i3B9+gNG
SmokingWOLF@片道勇者開発者@WO_LF
【ウディタ】 Ver2.20、beta5に修正しました。
配布は公式サイトのバグ報告スレッドで行っています。
必ずバックアップを取った上でご利用ください。
皆さまのバグ報告、いつもありがとうございます!
◆修正点→https://pbs.twimg.com/media/CybjpZ5VEAAJ-qJ.jpg
21:42 - 2016年11月29日
https://twitter.com/WO_LF/status/803579889458638848
0285名前は開発中のものです。2016/11/29(火) 23:45:00.13ID:5ac8sM5o
基本システムなんかに時間割かなくていいのに
むしろ切り捨ててくれ
0286名前は開発中のものです。2016/11/30(水) 00:33:30.31ID:pmIt6nR0
初心者のために基本システムは必要
でないとスマイルゲームビルダーやSRPG Studioと同じ状況になる
0287名前は開発中のものです。2016/11/30(水) 00:38:51.48ID:6C2h8j32
SRPGstudioはともかく
スマイルゲームビルダーは
むしろ基本システムしかない状態で、初心者専用みたいな感じなんだから
例えるのは違う気が。
0288名前は開発中のものです。2016/11/30(水) 01:08:26.25ID:GHMQp7vz
基本システムっていう名前なだけの各種自作コモンを利用してるだけだから、組み込み等の概念が理解できない人は混乱するだけ
それなら初心者こそツクール使った方がゲーム作りの理解は早い

ツクールで表現の限界を感じてウディタに移行した人からしたら無用の長物
0289名前は開発中のものです。2016/11/30(水) 03:04:27.96ID:ZIon/5/0
C++ばっかり見てるよりたまに基本システムいじるといい息抜きになるんじゃね?
0290名前は開発中のものです。2016/11/30(水) 17:00:10.92ID:80u1FQxY
基本システムは汎用性をもたせようとして複雑になりすぎてる感じかな
あれじゃ初心者はまずいじれないし
中級者以上ならさらっとみてから削除だろうし、初心者によせてシンプルにしたほうがよさそう
0291名前は開発中のものです。2016/11/30(水) 17:35:31.04ID:QuOi+3jo
【このツールはどんな人に向いてますか?】

  このWOLF RPGエディターは、
 「戦闘システムなどの、『ゲームの根幹部分』の自作にこだわりたい人」
 を主な対象としたツールです。組み方次第で、RPGに限らず、アクション、STG、SRPGなど
 なんでも作れるため、「プログラムやスクリプトによるRPG作成に挫折した人」、
 「既存の制作ツールでは物足りないという人」に特におすすめします。

 (ちなみに私は、「プログラムでゲームを全部作ると、厄介な強制終了バグが増えて嫌なので、
  無茶しても基本的に強制終了しない、安定した開発環境が欲しい人」です)

  しかしその反面、「まったく初めてゲーム制作をする人」には、日常触れることのない
 「変数」などの「ゲームを動作させている根本的な要素」を理解しなければならなかったり、
 汎用性を得るために犠牲となった「視覚的なインターフェースの少なさ」などにより、
 当人にとって多大な苦しさを乗り越える覚悟が必要となるはずです。

  もしRPG制作が初めてで、「ゲーム作りを楽しむところから入りたい!」という方には、
 エンターブレイン社製のRPG制作ツール「RPGツクール」シリーズが非常におすすめです。
 素材の豊富さや、機能の分かりやすさに始まり、最近のものはスクリプト機能の導入により、
 プログラムができる人なら、どんどん機能を拡張させられるようになっています。
 何より、ウディタ作者である私自身も最初はこのシリーズから入ったのですから!
 ステップアップのための一段階目として、お金を払う価値は十分にあると思います。

  ツールとは、あくまで「道具」です。一番使いやすく、あなたに合ったものを使うのが重要です。

http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/First.html
0292名前は開発中のものです。2016/11/30(水) 20:11:47.42ID:PIRXiTed
みんな基本システム削除してんの?
削除してない自分は異端って事かぁ便利だから利用しているのに
0293名前は開発中のものです。2016/11/30(水) 20:55:40.58ID:ENpk88a6
便利とかそういう問題じゃなくて自分の作りたいゲームが基本システムで作れるかどうかってだけじゃね
基本システムで作れるゲームをわざわざ自作システムで作るのは無駄が多いし
0294名前は開発中のものです。2016/12/01(木) 01:11:08.40ID:gwcCy493
魔界王伝やアクアリウムスの評価を見る限り基本システムが使い物にならないとは思えないんだが
第6回ウディコンのRPGを初めて遊ぶ人のためのRPGは100%基本システム+素材って聞いた
一部ウィンドウは基本システムのお手軽ウィンドウを使っているらしい

難しい? できない? 勉強しろやボケ
お前の考えた最強のツールはどこにもない
0295名前は開発中のものです。2016/12/01(木) 10:56:22.58ID:Fn/j6GEM
はい!わかりました!
0296名前は開発中のものです。2016/12/01(木) 23:50:56.45ID:hpMcjaW2
SmokingWOLF@片道勇者開発者?@WO_LF
【ウディタ】 Ver2.20β版をbeta6に更新しました。
ウディタ公式のバグ報告スレッドの私の書き込みからダウンロードできます。
ちょっとずつバグが片付いてきていますがまだまだありそうです。
皆さんのバグ報告、本当にありがとうございます!
◆今回の更新点→https://pbs.twimg.com/media/CymGUekUUAE46bk.jpg
22:50 - 2016年12月1日
https://twitter.com/WO_LF/status/804321699705458689

【ウディタ】 Ver2.20β、beta6に致命的なバグがあったのでbeta6.1に更新しました。
ダウンロードはウディタ公式のバグ報告スレッドにて。
ちょっと致命的な「マップイベントエディタのイベントコマンド欄が真っ白になってしまうバグ」がありましたので修正しました。
23:35 - 2016年12月1日
https://twitter.com/WO_LF/status/804333090243907585
0297名前は開発中のものです。2016/12/02(金) 00:32:14.50ID:2eMjkejR
>>290
ほんまそれ

別に無くさなくてもいいけど、それなら名前を基本コモン集とかにしてあくまでも自作コモンの種類の1つとして認識できるようにしないと初心者は混乱する

文字通り基本システムって名前でUIに独立して搭載されてるならいいけど、今のままだとウディタのシステムの1つとして「DBが使える」「自作でコモンが作れる」と同等のシステムだと勘違いしちゃうと思うんだ
システムって名称はややこしい

というか初めて触ったときの俺がそうだった
基本システム講座2時間くらい進めて、これ他人が書いた関数の使い方講座じゃねーか!と気づいて速攻消した
0298名前は開発中のものです。2016/12/02(金) 00:32:46.32ID:suJkLph1
バグ見つけるのは他人に任せて自分はバグ取りだけすればいいってかなり効率的だな頭いいわ
0299名前は開発中のものです。2016/12/02(金) 02:28:23.04ID:pCsGiSGQ
もともとそれ目的で無料公開しているんだし
ウディタ1.00の頃はまだメッセンジャーが普及していなくてツイッターもなかった時代だったので
SilverSecond掲示板で公開してた(数ヶ月後にウディタ公式サイトオープン)
0300名前は開発中のものです。2016/12/02(金) 03:32:16.51ID:ajvZcbdJ
もとよりベータ版とはそういうもんだ
0301名前は開発中のものです。2016/12/02(金) 13:58:28.97ID:FuByTJuI
ともあれバグ報告してる人を含めて感謝だよ
0302名前は開発中のものです。2016/12/02(金) 21:55:52.79ID:EG+0NJHA
要望スレッドのぼかす機能はいいなと思った
メニューとかを開いたら背景のゲーム画面をモヤァとぼかしたい
0303名前は開発中のものです。2016/12/02(金) 22:39:43.84ID:WsVZ6uMW
そんな事できるの・・・?
0304名前は開発中のものです。2016/12/03(土) 01:25:24.07ID:bGCe+MmW
やろうと思えば出来るダロ
0305名前は開発中のものです。2016/12/03(土) 01:46:09.44ID:gEBiVug2
画像加工ソフトで処理が一番重いのはぼかしって聞いた
0306名前は開発中のものです。2016/12/03(土) 09:28:51.42ID:N+aIb61B
DXライブラリがベースだから無理じゃね
触ったの昔だから最近の機能は知らんけど
0307名前は開発中のものです。2016/12/03(土) 09:42:07.64ID:VRxmVWaQ
ゲーム画面をずらして10枚くらい重ねられればぼかしになるよ
ウディタにそれができるかは知らん
0308名前は開発中のものです。2016/12/03(土) 11:36:44.97ID:xR5flLZn
フィルターかけた画像とかけてない画像をフェードでよくない…?
0309名前は開発中のものです。2016/12/03(土) 12:48:40.79ID:W6xMpEMI
複数枚あったら管理が大変だわw

あ、でもウディタ側でピクチャ合成機能実装したら製作者側でいくらでも加工できるな
0310名前は開発中のものです。2016/12/03(土) 15:27:43.88ID:aNJX2AC4
たすぅけぇてぇぃぇぃ〜
0311名前は開発中のものです。2016/12/03(土) 17:40:58.42ID:Sk6T/3HI
steamクライアントの言語は英語の次がロシア語なのよね
2.20出してから次verはやっぱりUTF8にしなきゃだめかなー(めんどくさ)とか思ってそう
0312名前は開発中のものです。2016/12/03(土) 20:37:01.24ID:q6PlUaj1
めんどくさいかもしれんがunicode対応しといたほうが後々楽だと思うけどな
0313名前は開発中のものです。2016/12/03(土) 22:40:58.30ID:O8j0lFmC
ゲーム開始時に
int screenshot=MakeScreen( SizeX, SizeY, TRUE ) ;
毎フレームの最後に
SetDrawScreen(screenshot);
ClearDrawScreen();
DrawGraph( 0,0,DX_SCREEN_BACK,TRUE);
SetDrawScreen(DX_SCREEN_BACK);

これで前フレームのゲーム画面が撮れるんじゃないか?
あとはピクチャのファイル指定でscreenshotって文字列だった場合
このグラフィックハンドルを参照するようにすれば良いだけじゃないかなあ
0314名前は開発中のものです。2016/12/03(土) 23:00:39.95ID:VRxmVWaQ
へースクショが格納できるようになってるんだ。ウディタやるじゃん
0315名前は開発中のものです。2016/12/03(土) 23:01:14.32ID:VRxmVWaQ
これで何枚か半透明で重ねればウディタでもぼかし機能が使えるね。
0316名前は開発中のものです。2016/12/04(日) 01:21:27.60ID:keDCo/hq
なんだ?
興味ないからテスト版見てなかったけど
ウディタではDXライブラリの関数を使えるようになったのか?
0317名前は開発中のものです。2016/12/04(日) 06:49:01.65ID:S5WEXT56
ウディタはDXライブラリ使って作ってるということなら
ウディタにスクショを撮る機能を実装するのは難しくないはずって話でした
0318名前は開発中のものです。2016/12/04(日) 06:51:15.87ID:joIKYeQu
なんだウディタにそういう機能が付いたわけじゃないのか…
0319名前は開発中のものです。2016/12/04(日) 09:32:58.07ID:9FnKnbBk
今のスクショ機能も緑帯出さないでくれればもう少し使い道あるのにな
0320名前は開発中のものです。2016/12/04(日) 13:01:50.01ID:ohTByu5E
保存するフォルダも指定できてファイルの削除もできるようにしてほしい
0321名前は開発中のものです。2016/12/04(日) 13:26:15.21ID:keDCo/hq
写真屋とかセーブ画面にマップつけたりとかはしやすくなるな
しにくいだけで、出来ないことはないけど
0322名前は開発中のものです。2016/12/04(日) 13:54:21.77ID:OfgvHWlT
ウイルスと間違えられるような動作したら色々と積むので実装できない処理が幾つかあるらしい
(ウルフ氏が作っているゲームもウイルス検知されるようになるので買ってもらえなくなる)
0323名前は開発中のものです。2016/12/04(日) 17:52:09.16ID:3DdoUko+
SmokingWOLF@片道勇者開発者?@WO_LF
【ウディタ】ああ、よく見たらDXライブラリのバージョンが20個くらい巻き戻ってしまっていることが分かりました!
(色々実験したままだった) 
マウスの問題は確かライブラリの途中のバージョンで直ってたはずなので、最新版に戻せば直ると思います。
次の更新で修正しておきます。
17:11 - 2016年12月4日
https://twitter.com/WO_LF/status/805323563104251904
0324名前は開発中のものです。2016/12/05(月) 00:27:06.94ID:S7URIaam
SmokingWOLF@片道勇者開発者?@WO_LF
【ウディタ】 Ver2.20ベータ、beta7に更新しました。
ウディタ公式のバグフォーラムで配布しています。
修正難易度の高いバグが増えてますがだいぶ色々片付いてきました。
修正点は次の通りです。
◆修正点→https://pbs.twimg.com/media/Cy1TqE6UAAEXIYE.jpg
21:42 - 2016年12月4日
https://twitter.com/WO_LF/status/805391895182487557

SmokingWOLF@片道勇者開発者?@WO_LF
【ウディタ】すぐ直せるバグが届いていたのでVer2.20ベータをbeta7.1に修正しました。
Game.exeのデバッグウィンドウを新たに開いてもコモンイベントのデバッグ文が表示されないバグと、
Editor.exeのコモンイベントウィンドウの調整が甘かったのを修正しました。
23:11 - 2016年12月4日
https://twitter.com/WO_LF/status/805414118744203265
0325名前は開発中のものです。2016/12/07(水) 01:03:19.41ID:zLGk5dll
SmokingWOLF@片道勇者開発者?@WO_LF
【ウディタ】Ver2.20ベータをbeta8に更新しました。
ウディタ公式のバグ報告スレッド内、私(SmokingWOLF)の書き込みよりダウンロード可能です。
皆さまのバグ報告、誠にありがとうございます。
以下の点を修正しました。
タイルサイズ取得と一部Ctrl+A可能に
→◆修正点https://pbs.twimg.com/media/CzAT7heUUAAoO2h.jpg
0:59 - 2016年12月7日
https://twitter.com/WO_LF/status/806166253052121088
0326名前は開発中のものです。2016/12/07(水) 01:44:56.18ID:677Rq5Xi
レイヤー数追加と、fontファイルをパッケージ出来れば嬉しいなぁ。
0327名前は開発中のものです。2016/12/07(水) 09:25:00.13ID:NVnkXR+0
フォントが組み込めないから、規約に引っかかってすごく不便
0328名前は開発中のものです。2016/12/07(水) 10:20:59.76ID:ISycNh6M
こんとこであれこれ要望唱えても意味あるぞ
0329名前は開発中のものです。2016/12/07(水) 14:57:08.00ID:zLGk5dll
公式の要望スレッドに書き込むといいね
0330名前は開発中のものです。2016/12/07(水) 16:41:43.57ID:zLGk5dll
SmokingWOLF@片道勇者開発者?@WO_LF
【ウディタ】 追加で「画像の真っ黒な部分が透過されてしまうバグ」
が見つかったので取り急ぎ修正し、beta8.1に修正しました。
1:25 - 2016年12月7日
https://twitter.com/WO_LF/status/806172763287228416
0331名前は開発中のものです。2016/12/07(水) 19:46:55.00ID:NVnkXR+0
善意でツイート貼ってくれてるんだろうけど、
ベータ触ってて狼氏のツイッター見てない人っているのか?
0332名前は開発中のものです。2016/12/07(水) 19:47:21.91ID:Tl6hPhdt
別に良いだろ…
0333名前は開発中のものです。2016/12/07(水) 21:51:24.61ID:3Gh99iY/
ツイッター見てないから助かるわ
0334名前は開発中のものです。2016/12/07(水) 23:16:16.41ID:NVnkXR+0
いや役に立ってるならいいんだ
0335名前は開発中のものです。2016/12/08(木) 01:13:26.93ID:BYITnTGi
助かる人もいるだろうし止める権利も理由もないんだけど
この人は何を思ってせっせとコピペしてんだろうとは思うわ
0336名前は開発中のものです。2016/12/08(木) 01:15:55.20ID:/kVGZUma
それこそ
人の役に立つと思ってるんじゃないの
0337名前は開発中のものです。2016/12/08(木) 01:26:29.37ID:UiPj/a1y
これに味をしめて無駄にtweet貼り付けたりしなければどうでもいい
0338名前は開発中のものです。2016/12/08(木) 06:32:55.64ID:OkFdt2I0
>>294
アクア何とかいう糞ゲーは
評価されてるのは自作絵とシナリオだけだろ
0339名前は開発中のものです。2016/12/08(木) 21:54:39.44ID:cUHL+TUS
質問です。
可変DBでタイプの内容設定で変数に設定、コモンイベントでDB読込で変数に代入しようとすると「変数を格納すべきところに文字列を格納しようとしました」と出ます。
逆に、数値を可変DBの変数に設定したところに入れようとすると、これも「文字列を格納すべきところに変数・・・」とエラーが出てしまいます。
なにが問題なのかわかる方がいましたら教えてください、お願いします。
0340名前は開発中のものです。2016/12/08(木) 22:26:07.77ID:ZS2UnDvr
答え出てるじゃねーか
0341名前は開発中のものです。2016/12/08(木) 22:28:19.05ID:/kVGZUma
言えたじゃねえか
0342名前は開発中のものです。2016/12/08(木) 22:41:34.43ID:HDV1P1vl
聞けてよかった
0343名前は開発中のものです。2016/12/08(木) 22:49:30.51ID:9S3hSd6D
俺、お前らの事好きだわ
0344名前は開発中のものです。2016/12/08(木) 23:56:52.07ID:UiPj/a1y
やっぱつれぇわ
0345名前は開発中のものです。2016/12/09(金) 00:08:39.41ID:YUwZ3S4n
そりゃつれぇでしょ…
0346名前は開発中のものです。2016/12/11(日) 02:04:27.69ID:jyoV0Vih
またおまえらのエター期間が+1年追加だな
0347名前は開発中のものです。2016/12/12(月) 12:42:12.91ID:6Rbxa6dF
こ、今年は新作出したし・・・
0348名前は開発中のものです。2016/12/14(水) 18:19:21.10ID:HT8XbY3x
スレチでチラ裏すまんが
ツイッターにしろ2chにしろまとめサイトにしろ
ここ数週間で人減りまくってね?
気の所為には思えない
0349名前は開発中のものです。2016/12/14(水) 18:22:25.87ID:7+PMScer
年末だし
0350名前は開発中のものです。2016/12/14(水) 18:54:05.69ID:EXehdZmM
高校生だったらセンターと二次
大学生だったら就活始めとか論文まとめの時期
社会人だったら年末と年度末は基本的に忙しい
あと全体的にこの時期は飲み会とか忘年会とか、クリスマス関係のイベントとか正月の用意や年賀状とか色々やることがある
0351名前は開発中のものです。2016/12/14(水) 19:48:24.89ID:stbri6JF
ツイッターと2chとまとめサイトの全貌なんてわかんねえよ
0352名前は開発中のものです。2016/12/14(水) 23:42:46.66ID:DZFAMhHK
僕の知らないところで社会が動いてるというゲームを作ればええんや
0353名前は開発中のものです。2016/12/15(木) 01:00:12.28ID:1+kyyA5Z
知り合いが次々と結婚していく中黙々とクソゲーを作り続けるゲーム
0354名前は開発中のものです。2016/12/15(木) 01:54:28.56ID:TCoB+4qA
>>348
まず普通の人は2chやツイッターに面白いことを書かないし、見ない
普通の人は面白いまとめサイトをシェアする人が大半で、そっから話題になることが多い

で、ちょうど今月に入ってから引用を軸としたまとめサイト全否定する議論があちこちで起こるようになり
面白いまとめサイトすらシェアされない機能不全に陥った。面白くなくなったのだよ

別にネットはツイッターと2chとまとめサイトが全てじゃないし、別のところへ行けばいいだけの話だ
どこの誰かとは言わんが、「炎上すれば有名になれる」と思い込んでいる輩は今頃阿鼻叫喚だろうな
0355名前は開発中のものです。2016/12/15(木) 18:39:35.01ID:8bIFPbwj
>>353
やめろ
作者同士で結婚してるのを見ると辛いだろ
0356名前は開発中のものです。2016/12/15(木) 18:53:00.34ID:9YdMDztE
もう2.20β11まで行ってたのね
さすがにそろそろ切り上げないと狼さんの気力やばそう
あとは最低限の修正だけして残りは「既知の問題」書いとくから回避してねの方向で良くね?
0357名前は開発中のものです。2016/12/16(金) 04:45:08.01ID:iPW9VCdQ
そういえば、前々からつくりやすさの需要で散々と言われていた
1ドットや1ピクセルの単位での主人公やイベントの移動とか、
変数でそれの座標取得とかの機能は追加されたの?
あとはジョイパッド等を4つ分くらい認識できるマルチプレイ対応とか。
これら追加されたら、ぼく、ウディタでつくりたいゲームたくさん出てくるんだけど。
0358名前は開発中のものです。2016/12/16(金) 05:36:09.84ID:29r3jS8F
それもうUnity使った方が早いだろ
0359名前は開発中のものです。2016/12/16(金) 07:21:42.90ID:FwhqgylE
>>357
イベントピクセル単位座標取得なら前からあるよ
ピクセル単位移動はないけど作りたいならイベントの代わりにピクチャ使えば出来るよ
0360名前は開発中のものです。2016/12/16(金) 08:00:59.97ID:sl3XDqTS
さんざん言われてたか…?
0361名前は開発中のものです。2016/12/16(金) 08:06:02.40ID:MJXx5SSG
一人が公式に要望を出しもせず2chでうじうじ言い続けていたの間違いだろ
0362名前は開発中のものです。2016/12/16(金) 09:41:27.39ID:McoHpMDf
左様
0363名前は開発中のものです。2016/12/16(金) 09:47:41.02ID:iPW9VCdQ
>>358 英語わかんなーい。
プログラミング言語わかんなーい。
ウディタ最大の利点のデータベースみたいなものが扱いにくーい。

>>359 主人公とイベントやイベント同士の当たり判定などの設定が手触り感覚でやれないので、
多忙な生活のひとのこと考えても作業効率などが凄まじくよろしくない件。

>>360 この機能があるだけでも、移動とかナチュラルなRPGの他にも色々なジャンルゲームを多様かつ手軽につくりやすくなることは散々と言ってきた。

>>361 公式にも要望は出したお。
その情報がけっこう以前に言ったことだし連投みたいなこともできないから埋もれてるだけ。
0364名前は開発中のものです。2016/12/16(金) 11:05:00.18ID:yJBrWl7M
移動実装したところで当たり判定までくっついてくる訳ないだろ
ついでに言えば見た目基準の判定はまた別の話で
まともな判定として扱うには判定用のイベント用意する必要が出てくる


一人しか要望出してないことを自ら暴露するとかすごいな
0365名前は開発中のものです。2016/12/16(金) 12:05:00.35ID:fymbmWQ+
1ドット移動は根本的に想定してないだろうから確実に無理だろ
新しくエディタ作り直すレベル
0366名前は開発中のものです。2016/12/16(金) 12:29:17.34ID:+eykkZP2
色々なジャンルのゲームが作れるのはウディタの良い所だけど、ウディタ側からそっちに近付いていく必要今あるか?
必要だと思う人がコモン作って使うなり配布するなりすれば解決

多忙な生活の人のこと考えるなら、生活に直結してくる狼煙の方が問題だろうと思う
なんか突然死にそう
0367名前は開発中のものです。2016/12/16(金) 12:31:15.66ID:t1kdXmvU
ドット単位での移動ってサポートされてるんじゃないの?
https://youtu.be/1u7YctVyCgc
これはどうやってるのよ
https://youtu.be/lOQ-b0xtnYI
これとか
0368名前は開発中のものです。2016/12/16(金) 13:00:25.45ID:fymbmWQ+
>>367
ウディタ触ったことないのか?
ピクチャで毎フレーム、座標と速度を計算して表示してるだけだよ
現在キャラチップで対応してるのは0.5マス移動まで
0369名前は開発中のものです。2016/12/16(金) 13:08:10.83ID:hVjTSmIH
>>363
>英語わかんなーい。
>プログラミング言語わかんなーい。

それはオメーの都合じゃねーかw

>ウディタ最大の利点のデータベースみたいなものが扱いにくーい。

じゃあウディタでいいじゃねーかw

>この機能があるだけでも、移動とかナチュラルなRPGの他にも色々なジャンルゲームを多様かつ手軽につくりやすくなることは散々と言ってきた。

いやこれRPGエディターですから


なんでお前個人の低能力に合わせてツールが仕様変更しなきゃなんねーんだよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています