トップページgamedev
1002コメント290KB

SRPG Studio 19章 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2016/10/07(金) 03:33:47.89ID:iXXzb7OO
ファイアーエムブレムみたいなSRPGが作れるソフト
SRPG Studioについて語りましょう


●公式
http://srpgstudio.com/
●公式アップデートリンク
http://srpgstudio.com/update/
●販売元 DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ153191.html
●SRPG Studio wiki
http://www8.atwiki.jp/srpg_studio/

関連スレ
●SRPG Studio Part2【同人ゲーム板】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1465120156/

◆注意事項◆
・ゲームアイデアの提案や、スレ以外で公開されたゲームの寸評などは同人ゲーム板の方をご利用ください
・スレで公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をしないように。マナーを守りましょう

次スレは>>950が立てるように。立てられない場合は安価を指定するなどして、他の人にお願いしましょう

●前スレ
SRPG Studio 18章(重複のため17)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1469467378/
0565名前は開発中のものです。2016/10/27(木) 01:19:07.23ID:51D8AZJv
>>559
横槍で申し訳ないけど出典の表記はどうすればいいですか?
あれすごく便利だから手放せなくて
0566名前は開発中のものです。2016/10/27(木) 02:38:39.22ID:3l2+1iIK
>>559
もしかして支援スキルの範囲表示のスクリプトを書き込んでた人もあなたですか?
あれは凄くありがたいんで名前教えてほしい
0567名前は開発中のものです。2016/10/27(木) 09:55:12.62ID:z++jWRKc
>>559は致命的な欠陥とやらの詳細を上げない時点で騙り臭いけどな
現にプラグインを使っている人も居るというのに
「致命的な欠陥がある」だけで済まされるはずがない
もしも本当に職人本人だとすれば
下手すれば他人の作品に爆弾抱えさせることになるのに
無責任が過ぎるのではないのか
0568名前は開発中のものです。2016/10/27(木) 10:06:38.33ID:Cgp/merf
被害者顔しているけど便乗して難癖つけて叩いているだけ説
0569名前は開発中のものです。2016/10/27(木) 10:14:00.31ID:SU7tDxg+
すぐに気付かない不具合が混ざってるプラグイン晒すとかウイルスばらまいてるようなもんだしな
不具合が判明した時点で周りに使わないように呼び掛けるなり修正版出すなりした方が良かったのは確か

問題なのは>>559が主張している致命的な欠陥が本当に存在するのかどうかすら疑わしいってこと
このプラグインってロンドリアとかも使ってるっぽいけどそんな致命的な欠陥あったらとうの昔に気付いてるんじゃないの
0570名前は開発中のものです。2016/10/27(木) 10:28:17.86ID:z1I6U7yO
ここからは全部具体的に頼むわ
0571名前は開発中のものです。2016/10/27(木) 10:46:42.78ID:LpGt9WyT
14スレの最後の方にあった気がする
いかんせん結構前だし本体のバージョン更新で不具合出ててもおかしくはない
まあスクリプトの人が自力で直したの上げてたかも知れんが
0572名前は開発中のものです。2016/10/27(木) 19:41:50.76ID:fni4IP2K
見てきたけど動作遅くなるってめっちゃ書かれてるやん
致命的かどうかは知らんが
0573名前は開発中のものです。2016/10/27(木) 19:51:35.02ID:cip797uh
動作重かったけど本体のバージョン上げたら何故か軽くなった
0574名前は開発中のものです。2016/10/27(木) 23:14:01.62ID:vULY8Jvs
素材です
上級レンジャー、オークナイト馬、短剣、オーブ、テンプルナイトとオークナイト徒歩のキャラチップ修正等です
https://www.axfc.net/u/3735287/srpg
0575名前は開発中のものです。2016/10/27(木) 23:16:42.10ID:vULY8Jvs
サンプル画像忘れてた
http://i.imgur.com/J145w0N.png
0576名前は開発中のものです。2016/10/28(金) 01:14:35.35ID:Y0klVFMh
>>574
乙です!暗器を武器に組み込んでたからありがたい!
使わせていただきます。
0577名前は開発中のものです。2016/10/28(金) 04:00:30.95ID:0iflMoXd
例えばイベント条件が「自軍6ターン未満+α」だと敵軍4ターンとかにαを満たしても発生しないんだな
変数にターン代入して判定するように変えなきゃいかんか
0578名前は開発中のものです。2016/10/28(金) 06:24:44.48ID:BfH8vcky
敵軍6ターン未満+αの条件で同じイベント組めば良いんじゃないの
0579名前は開発中のものです。2016/10/28(金) 06:55:37.34ID:7S1pH1bP
>>574-575
オッツオッツ
すごいねぇ
0580名前は開発中のものです。2016/10/28(金) 12:33:06.75ID:cT8FWcSv
アイデアを出す

デスデスティニーエンペラー
全体に攻撃力99の魔法攻撃を行う
使用回数も99、命中率も99
またこの魔法を装備している間は全ステータスが99になる

3刀流
剣で3回連続攻撃できるようになる、剣は一本口に加えておく
0581名前は開発中のものです。2016/10/28(金) 12:53:43.73ID:CQSqtvAq
特定のユニットとの戦闘限定で、反撃してこなくする敵作りたいんだけどできる?
ユニットイベントで戦闘始まってから攻撃封じのスキルつけたりして試したけど
この方法だと無理だった
0582名前は開発中のものです。2016/10/28(金) 13:10:12.01ID:+WeJmRYe
singleton-systemのAttackChecker.isCounterattackにこれを足す
if (SkillControl.getPossessionCustomSkill(targetUnit,'oniichan') && SkillControl.getPossessionCustomSkill(unit,'imouto')){
return false;
}

反撃されない側にキーワード「imouto」のカスタムスキル
反撃できない側にキーワード「oniichan」のカスタムスキルを非表示で持たせておく
反撃できない側から反撃されない側に攻撃した時は普通に攻撃できるので
敵ユニットデータ側で反撃できない側から反撃されない側に攻撃しないようにしておく
0583名前は開発中のものです。2016/10/28(金) 13:28:16.36ID:CQSqtvAq
おお、ありがとう
早速使わせてもらいます
0584名前は開発中のものです。2016/10/28(金) 17:35:34.71ID:cT8FWcSv
アイデアを出す

毎ターン、ランダムでいくつかのマスに即死攻撃をする
0585名前は開発中のものです。2016/10/28(金) 21:49:56.87ID:bQ2REAqu
最近書き込み減ったねぇ
みんなツイッターメインにしてんの
0586名前は開発中のものです。2016/10/28(金) 22:10:01.41ID:jP3hI3tQ
作品が全く出てない頃は進捗書くだけでも盛り上がってたけどねえ
今更そんな事を書く人もいないさ
0587名前は開発中のものです。2016/10/28(金) 22:34:34.07ID:+WeJmRYe
あんまりな歩き方をしているエンペラーを普通に走らせる素材です
https://www.axfc.net/u/3735622/srpg
http://i.imgur.com/FGtlFqx.gif
0588名前は開発中のものです。2016/10/28(金) 22:39:11.21ID:+WeJmRYe
一年前はあれだけ素材を作ってた人達が居たのに
みんなどこへ行ったのかなとは思ってる
0589名前は開発中のものです。2016/10/28(金) 22:59:32.62ID:bQ2REAqu
地上の星やね
0590名前は開発中のものです。2016/10/28(金) 22:59:57.19ID:58uVy6/k
エターナルの草原に還ったのさ
0591名前は開発中のものです。2016/10/28(金) 23:35:56.17ID:6amEOLqg
>>528
乙です。ジェネラルのキャラチップ待機モーションがヘンみたいです。
できれば直していただけるとありがたいです
0592名前は開発中のものです。2016/10/28(金) 23:55:59.86ID:GsaYIEX7
>>587
ところでwikiには掲載して大丈夫なのかな?
0593名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 02:26:26.62ID:xf5b4eq3
目標確認のGOLDを別の文字に変えたいのですが
どのスクリプトをいじれば良いのでしょうか?
0594名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 02:37:28.44ID:jFKf8O2m
constants-stringtable.jsにゲーム中に表示される文字が載ってるから好きに変えれば良いよ
0595名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 02:46:29.74ID:xf5b4eq3
ありがとうございます
0596名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 09:01:12.46ID:4ZPU6ZxI
画面解像度ってどれがいいんだろう
何作か他者の作品を見ると800×600にしてあるようだ
自分の作品は大きな画面でやりたいなと思って
1280×720で作ってるんだけど大きすぎる?
より多くのユーザーが快適にプレイできるのは800×600なの?
0597名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 09:18:26.24ID:tDNYa17f
>>596
環境にもよるけど、大きければいいってもんじゃないと思う
ノーパソの人だっているだろうし
0598名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 09:19:32.24ID:tBpXOyJu
初期状態のメッセージウインドウやフォントサイズだと調整しないと余白の方が大きくなるから
わざわざ大きい画面にするメリットがない
大画面にするにしてもマップとかUIがサイズに合ってれば快適
0599名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 09:21:44.37ID:G/L2iL2n
解像度っつーかアスペクト比よねいまは
0600名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 09:24:26.88ID:DOurY+k1
誰のものとは言わないけどRTPのモーション画像の行数増やしまくって
追加スプライトで済ませれば良いものまで画像の方に付け足しちゃってコマ数を無駄に増やして
改変すら困難な状態になっていて汎用性を限りなく狭めてる素材って需要あるの?
0601名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 09:34:23.40ID:sJcVvY9V
嫌なら使うなよ
0602名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 09:36:37.60ID:tDNYa17f
>>600
何が言いたいのか分からないけど、少なくとも使ってる人はいるみたいだよ

嫌だったら使わなければいいし、多かったら自分で切り貼りして調整すればいいじゃないの
0603名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 09:47:03.35ID:tDNYa17f
あ、もしかしたら、画像サイズが大きすぎてペイントツールが使えないってオチか?

edgeは2にしないと、4000*4000までだもんな
MSペイントなら、大きいものも表示できるし、頑張れ

ついでにいうと、あの人は使い回しが多いから、根気さえあれば改変できる
0604名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 10:08:05.27ID:NPESrKwE
遠距離攻撃の範囲が見にくいから一段でかい800×600にしてる
0605名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 10:15:46.66ID:PVL+/jU4
根気さえあれば〜って根気が必要になるような代物って時点で駄目なのでは
しかもなんでedgeがダメならMSペイント勧めてんだよ
GraphicsGaleでも開けるだろあれ
0606名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 10:24:41.28ID:tBpXOyJu
もうここに投下してもいない素材に対するヲチは止めろよ
不満や改善点進言したいならブログに直接言いに行けばいいだろ
0607名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 10:32:48.46ID:cfdAAY7A
結局テストプレイしまくってる自分の作品のサイズが一番プレイしやすいと感じるようになる
0608名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 10:38:10.55ID:B9WuV5+W
640*480のままだとユニット所持アイテムの最大数増やしたときに
アイテム欄が一度に表示されなくなるよね?
0609名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 10:38:51.16ID:3ug0lBl3
自分が都合良く素材使いたいだけなのになんでここで文句言ってんだ
嫌なら使わなきゃいいし、どうしても使いたいなら直接言ってこい
あの人もここ見てるだろうから丁寧に頭下げて無礼を詫びるんだぞ
0610名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 10:52:31.15ID:PVL+/jU4
ならwikiも畳んでください
0611名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 11:10:43.38ID:NPESrKwE
また臭えのが沸いてんな
0612名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 11:31:33.27ID:ECnJSy64
分かりやすい
0613名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 12:20:24.14ID:DOurY+k1
>>609
無礼というかキチガイなのはあっちの方だろ
ギャグですか?
0614名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 12:28:45.02ID:KPAZXfjl
何言ってんだこいつ
0615名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 12:29:34.02ID:8jZbyfKS
>>613
病院行ったほうが良いぞ
0616名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 12:49:23.53ID:+gT/J5pe
気に入らない物なら使わずスルーすりゃいいだけだろうに
お前さんは一体何をそんなにイライラしてんだ…
0617名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 13:09:18.42ID:ow2WxFxF
意識が高いのだろう
0618名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 13:15:31.95ID:cfdAAY7A
いつもの荒らしが手口変えただけなんじゃ
0619名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 13:24:56.57ID:3ug0lBl3
こいつも荒らしも結局自分にないものへの嫉妬だもんな
0620名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 13:29:05.40ID:pe8JrBjt
といういか、改変自体がドット打ってなんぼなんだからさ
結局は根気がいるんじゃないの?
0621名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 13:29:06.02ID:B9WuV5+W
(ここってこんなに人が居るスレだったっけ?)
0622名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 13:29:49.93ID:pe8JrBjt
>>621
(多分、マップの人だからという免罪符使った荒らしだと思うよ)
0623名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 13:30:07.67ID:jFKf8O2m
>>596
うちも800×600だね
立ち絵表示の都合上800×600以上は必要だけど
画面サイズ大きすぎると小さいマップの時に余白部が黒になるのがちょっと嫌だな
マップ大きくすれば良いんだけど

公式アプデの【要望】マップの端に任意の画像や数値を配置できるように対応 が楽しみ
0624名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 13:34:02.95ID:Uzg9mPse
>>591
ご指摘ありがとうございます
待機モーションをその場で足踏みしないようにしました
もし待機モーションがcパレットの事を指しているのなら改めてご指摘いただければ修正します

https://www.axfc.net/u/3735811?key=srpg
0625名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 13:39:35.52ID:sJcVvY9V
プラグインに不具合あったらウイルスとか言われたり
コマ数増やしたら文句言われたり

そりゃ素材職人も減りますわな
0626名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 13:42:39.51ID:PVL+/jU4
キチガイとニセモノだろそいつら
居憑かれるより居なくなった方がマシ
0627名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 13:43:27.68ID:tBpXOyJu
>>624
細かい事だけどaだけ右歩行のグラフィックが
他のより1ドット右に寄ってるよ
0628名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 16:34:31.00ID:4ZPU6ZxI
>>596です
800×600にしてみたら
イベントで画像を表示する時、位置設定の画面が
実際のゲーム画面とほぼ同じだから便利だね
色々とズレてしまったから800×600で修正するわ
0629名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 20:50:16.41ID:Uzg9mPse
>>627
修正しました
ご指摘ありがとうございました

https://www.axfc.net/u/3735987?key=srpg
0630名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 22:02:30.46ID:B9WuV5+W
saniってもしかしてモーションにキャラチップ情報入ってるとインポート時にフリーズするの?
0631名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 23:51:50.89ID:B9WuV5+W
まあいいや

ビーストテイマーのモーション改変とその上級職です
https://www.axfc.net/u/3736101/srpg
http://i.imgur.com/ZSWYTMK.png
0632名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 23:53:51.04ID:D4IlZJgh
敵の能力を変動させる支援スキル(蒼炎の恐怖みたいなの)のスクリプトを作りました
wiki掲載可ですー
https://www.axfc.net/u/3736113?key=srpg
0633名前は開発中のものです。2016/10/30(日) 00:46:30.72ID:G1fNEPAM
>>632
0634名前は開発中のものです。2016/10/30(日) 00:48:23.94ID:Wg7y4dHO
テラーナイトキター
0635名前は開発中のものです。2016/10/30(日) 00:53:03.29ID:4j7tzBGv
恐怖スキルちょうど欲しかったんですごい助かりました
0636名前は開発中のものです。2016/10/30(日) 00:53:56.76ID:tOYH1Q3y
連投すみません
↑の敵勢力支援スキルですが、
効果が全域になっている状態で自軍に持たせると
出撃してない場合でも効果が出てしまうので修正しました
https://www.axfc.net/u/3736147?key=srpg
0637名前は開発中のものです。2016/10/30(日) 01:02:00.63ID:z/2HJPEr
>>936
修正乙

ちなみにこのスクリプトを使うと、反転武器や三すくみ効果倍増武器も作れる。
ありがたい限りだ。使わせていただく。
0638名前は開発中のものです。2016/10/30(日) 01:07:55.12ID:cPJ05AuW
>>633>>636
支援スキルを敵軍にも指定できたらな〜と思っていたら!
ありがとうございます
0639名前は開発中のものです。2016/10/30(日) 04:21:51.41ID:+0BwqDmh
マップクリア時に画像を表示するにチェック外してても
クリアした時に表示される事あるけどコレは不具合だろうか
0640名前は開発中のものです。2016/10/30(日) 09:54:04.22ID:Y587MfhB
>>639
ちょっと調べてみた
マップクリア画像が表示されるのは
トロフィー(ドロップ)が1つでもプールされている場合
MapVictoryFlowEntry._isDisplayable()が問答無用でtrueで返る
恐らくバグだろうね公式へ報告Go
0641名前は開発中のものです。2016/10/30(日) 15:29:27.97ID:E3/qojRc
>>629
対応ありがとうございます。
Cのグレーの待機グラ1列目以外がエンペラーのままになってます。
説明不足で申しわけない。こちらの対応お願いします
0642名前は開発中のものです。2016/10/30(日) 16:32:07.67ID:o6A83rDa
(それくらい自分で整えろよ…)
0643名前は開発中のものです。2016/10/30(日) 16:33:44.05ID:XoNxr0jn
対応するかどうかは作成者側の判断することだわな
ミスの報告自体はありがたいだろうけども
0644名前は開発中のものです。2016/10/30(日) 16:34:11.41ID:iWOO+FdP
いや、まあ直せるとしても報告はしてもらった方がいいだろ
人によるかもだが変な部分があるのに知らずにいるのが一番怖い
0645名前は開発中のものです。2016/10/30(日) 20:38:39.51ID:UUp9H8m7
ヴェスタリアを楽しみにしてた加賀作品ファンの俺だけど最近遊んだユートピアオブドラゴンの方が遥かに面白かったなんて予想外だったぜ
0646名前は開発中のものです。2016/10/30(日) 20:40:08.70ID:xEvunKqw
これイベント内での分岐は選択肢以外でできない感じ?
イベントループ→ボタン押されたらループ離脱
みたいな処理作りたいんだけど使えそうな命令が見当たらない
0647名前は開発中のものです。2016/10/30(日) 20:45:01.18ID:o6A83rDa
>>645
優劣付けたがるのは理解出来ないけどあっちの作者も相当な戦記物ファンの人だから
読んでる側が納得出来て唸るような設定を構築出来る(日本語が怪しいのはご愛敬)
やはり戦記物を作る上では既存の戦記物を把握する情熱とそうして咀嚼した知識は重要ということだろう
0648名前は開発中のものです。2016/10/30(日) 20:55:14.76ID:CagZSoSr
銀英伝やアルスラーンが好きだとか書いてあったっけ
台湾で似たような戦記モノってどーいうのがあるんだろうな
0649名前は開発中のものです。2016/10/30(日) 20:57:28.11ID:RwbU4Bmi
肌に合う合わないあるからな
なんでも
0650名前は開発中のものです。2016/10/30(日) 21:14:47.41ID:cNSnvHon
スキル一覧ウインドウで特定のスキルを非表示にすることってできる?
アイコンだけ消すんじゃなくて
スキル一覧ウインドウから特定のスキルの存在を隠したい
0651名前は開発中のものです。2016/10/30(日) 21:22:25.00ID:o6A83rDa
今のバージョンってそれができるだろ?
0652名前は開発中のものです。2016/10/30(日) 21:23:12.94ID:iWOO+FdP
隠したいスキルのデータ設定で「メニュー上で表示しない」に
チェック入れるだけじゃ駄目なん?
0653名前は開発中のものです。2016/10/30(日) 21:23:26.61ID:UUp9H8m7
優劣付けたわけじゃないけど不快にさせたなら申し訳ない
作者が台湾人でオウガバトルシリーズ+FEシリーズ+アルスラーン+三国史等の作品ファンで日本人向けに同人作品作るのも凄い意欲だな
0654名前は開発中のものです。2016/10/30(日) 21:28:47.98ID:lpT0+rB2
めんどくさくて報告してないから当たり前だけど
スキル一覧バグったままなんだな
前に修正方法書いたけどプラグイン化しときゃよかった
0655名前は開発中のものです。2016/10/30(日) 21:30:12.21ID:cNSnvHon
>>652
それだとステータス画面で非表示になるだけだよ
スキル一覧には表示される
0656名前は開発中のものです。2016/10/30(日) 21:33:25.75ID:iWOO+FdP
あー、スキル一覧ってキャラステータスじゃなくて戦闘準備画面のアレか
あっちは完全にデバッグ用機能と思ってたから考えてなかった
それなら分からないな、すまん
0657名前は開発中のものです。2016/10/30(日) 21:55:49.19ID:sfA9RL2K
var alias1=SkillScreen._isSkillAllowed;
SkillScreen._isSkillAllowed=function (skill){
if(skill.isHidden()){
return false;
}
return alias1.call(this, skill);
};
0658名前は開発中のものです。2016/10/30(日) 22:00:56.08ID:lpT0+rB2
>>657
そこだそこそこ
キー押しっぱなしだと表示が更新されないって分かりやすすぎる不具合だったけど
サファイアソフトの中の人がレイアウトとかFE聖戦意識して作ったであろう割には
誰も使ってないっぽいな
0659名前は開発中のものです。2016/10/30(日) 22:02:51.73ID:RwbU4Bmi
なにそれ
0660名前は開発中のものです。2016/10/30(日) 22:07:51.06ID:lpT0+rB2
>>659
コマンドレイアウトからスキル一覧を選択できるようにすれば見れるようになる
誰がどのスキルを持っているか分かるという表
http://i.imgur.com/qsBEC0n.jpg

>>657の修正を施さないと
方向キー押しっぱなしでカーソルを動かしたときに
スキルの説明とスキル所持者の欄が更新されずそのままになる不具合がある
0661名前は開発中のものです。2016/10/30(日) 22:23:06.07ID:lpT0+rB2
よく見たら>>657は非表示のスキルの表示を弾くための処理だった
こっちだわ

2016/08/21(日) 18:10:07.42 ID:BtKm4Bul
>>661
SkillListWindowとOwnerListWindowのmoveWindowContentの
isChangedをtrueで宣言させればOK
平たく言えばそこは分岐させる必要が全く無い
0662名前は開発中のものです。2016/10/30(日) 22:49:52.98ID:cNSnvHon
>>661
方向キー押しっぱなしで発生する不具合は知りませんでした
非表示にする件も、どちらも解決しました
ありがとうございました!
0663名前は開発中のものです。2016/10/30(日) 23:11:02.84ID:uwexuIR4
>>645あれこれ手口変えて荒そうとしないで下さい。
0664名前は開発中のものです。2016/10/31(月) 10:49:08.37ID:tXYVOLIU
音楽ファイルのmp3が再生されないんだがなぜだろう
素材サイトの奴は再生されるのに
waveをmp3に変換したものは再生されない・・・
0665名前は開発中のものです。2016/10/31(月) 11:00:54.18ID:bjgRe4x4
ビットレートが高すぎたりすると再生できない事がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています