トップページgamedev
1002コメント290KB

SRPG Studio 19章 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2016/10/07(金) 03:33:47.89ID:iXXzb7OO
ファイアーエムブレムみたいなSRPGが作れるソフト
SRPG Studioについて語りましょう


●公式
http://srpgstudio.com/
●公式アップデートリンク
http://srpgstudio.com/update/
●販売元 DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ153191.html
●SRPG Studio wiki
http://www8.atwiki.jp/srpg_studio/

関連スレ
●SRPG Studio Part2【同人ゲーム板】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1465120156/

◆注意事項◆
・ゲームアイデアの提案や、スレ以外で公開されたゲームの寸評などは同人ゲーム板の方をご利用ください
・スレで公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をしないように。マナーを守りましょう

次スレは>>950が立てるように。立てられない場合は安価を指定するなどして、他の人にお願いしましょう

●前スレ
SRPG Studio 18章(重複のため17)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1469467378/
0365名前は開発中のものです。2016/10/19(水) 02:44:45.98ID:viDD4l4S
追加スプライトでできる
0366名前は開発中のものです。2016/10/19(水) 02:58:43.69ID:eCFeruGK
>>362
VSの作者がブログでツールにバグが出た時どうしても外部ツールは自分で直せないのが辛いと言ってた
続編本当に楽しみだから続編作る障害1個でも減れば俺も嬉しいな
0367名前は開発中のものです。2016/10/19(水) 03:03:19.85ID:vhx8HjVr
ちょっと質問ですが、
サウンドルームを編集中で、一つ問題があります、
本来の予定ではゲームをクリアすれば、
自動的に全てのBGMを開放するように作りたいが、
問題は仕様ではこのBGMは一度聞かないと、
ずっと???の状態のままで聞くことが出来ない、
要するにクリアしても、
聞いたことがないBGMは???のままになってる。

どっかで設定を変わるとこがありますか?
0368名前は開発中のものです。2016/10/19(水) 03:07:48.66ID:bJ7Mm+0C
ない
ゲームの最後に一時的に音量Offにして一気に再生させればOK
0369名前は開発中のものです。2016/10/19(水) 03:30:22.01ID:vhx8HjVr
ちょっと方法見付けた、
クリアイベントのところに、
イベントの環境ファイルのファイル操作で、
世界観設定/メディアのところで全てのBGMをオンにすればオッケー
03703642016/10/19(水) 05:44:05.99ID:Q1LC+Ae5
>>365
ありがとう、出来ました!
こういう項目があった事に気づきませんでした
自由度高くて嬉しいなー
0371名前は開発中のものです。2016/10/19(水) 06:26:06.43ID:UuucVNGB
>>363
むしろ、左右の板が細いよ色々とやばいw
いいねー

https://www.axfc.net/u/3731849
昔作っていた背景素材、置いておくわ
船背景は横向きもあると便利かも
0372名前は開発中のものです。2016/10/19(水) 06:55:07.01ID:UuucVNGB
>>371
×細いよ
◯細いと
0373名前は開発中のものです。2016/10/19(水) 07:13:15.35ID:WgtJAFJK
ドット絵背景いいねぇ
前から思ってたけどRTPモーションがドット絵なのに対して
RTPの背景とか魔法エフェクトとか浮いてるよね
0374名前は開発中のものです。2016/10/19(水) 10:39:49.04ID:viDD4l4S
逆にモーションだけがドット絵だから浮いてるとも言える
0375名前は開発中のものです。2016/10/19(水) 10:52:41.58ID:bJ7Mm+0C
まんまGBAFEだろ
0376名前は開発中のものです。2016/10/19(水) 11:09:01.48ID:DL1gTR1a
>>360
1.04で終章前編の最後の選択肢どっち選んでもゲームオーバーになるんだけど
バグってる?
0377名前は開発中のものです。2016/10/19(水) 12:32:04.66ID:A9QLuI+g
>>371
おおっ、これは凄い!
ありがたいです
0378名前は開発中のものです。2016/10/19(水) 12:59:06.97ID:tETgDCgk
>>291
女傭兵すばらしい!いただきます。
すでに指摘されているけど、顔グラの変な線が惜しい
表情は好き
0379名前は開発中のものです。2016/10/19(水) 17:54:14.74ID:aR0hlTba
>>371
おおこれは素晴らしい
0380名前は開発中のものです。2016/10/19(水) 18:54:01.63ID:UuucVNGB
あー、いろいろとありがとう
サイズ全然あってないけど、参考になれば

俺も背景描けたらな
大きいのドットで打てってのは、流石に労力が半端ない
0381名前は開発中のものです。2016/10/19(水) 20:08:48.83ID:eUvSMaL+
マップとキャラだけ作り終わったけどストーリーが全く浮かばなくて停滞してるわ…
0382名前は開発中のものです。2016/10/19(水) 20:13:45.72ID:viDD4l4S
ストーリーが無いのにマップとキャラが出来てるっていうのも不思議な状態だな
0383名前は開発中のものです。2016/10/19(水) 20:32:49.75ID:xjbDZKiP
キャラは職と設定だけ作ったって事ならわかる
でもマップはストーリーと直結してるもんだからわからないな
0384名前は開発中のものです。2016/10/19(水) 20:40:21.28ID:eUvSMaL+
大雑把な展開だけ脳内にあるけどOPEDイベントが全然書けないみたいな感じ
0385名前は開発中のものです。2016/10/19(水) 21:27:17.83ID:vD3BL9qi
>>376
あれー、バグですね
ここでゲームオーバーになるのは
主人公が死んだ場合か、頑張ってボスを倒しちゃった時だけです。
もしかしてイベント中の強制戦闘でどちらかが倒れてしまいますか?
(絶対死なないようにしているんですけどね)
0386名前は開発中のものです。2016/10/19(水) 22:23:55.59ID:vD3BL9qi
>>376
修正しましたが意味がわからなさすぎてやばい
イベントの途中でウェイトを挟んでみたら正常に進みました
挟まなかったらゲームオーバーに移行するとかstudio側のバグとしか思えん
https://www.axfc.net/u/3732040?key=srpg
0387名前は開発中のものです。2016/10/19(水) 22:24:25.05ID:aR0hlTba
OPED無視して作り始めりゃ後々OPEDの案が出てくるっしょ
0388名前は開発中のものです。2016/10/19(水) 22:52:04.88ID:euTQTcpH
OPで困ったらまずは事件を起こすことから始めるんだ
マルスを参考にするんだ
つっても年表とか伝説とか国とか戦争の話じゃない
1章始まってヒロインが飛んで逃げてきて「海賊に襲われてるの」
ここだここを真似るんだ
後は勝手に話が進む筈
0389名前は開発中のものです。2016/10/19(水) 23:14:46.57ID:SBIWDmmL
ストーリーにおけるOPED以外にツール内でのOPイベントEDイベントがあるからどっちのことかわかりづらいね
0390名前は開発中のものです。2016/10/19(水) 23:27:03.68ID:DL1gTR1a
>>386
修正ありがとう

1.04では強制戦闘で両者生存後の会話パートで唐突にゲームオーバーになってた(「…俺のダチ…」のあたり)
0391名前は開発中のものです。2016/10/19(水) 23:40:10.79ID:vD3BL9qi
>>390
あれ、内部的にはその会話の後に次の章へ進んでいるです(どちらも章タイトルが同じですが)
調査した結果、
会話イベント終了->マップクリアを含んだイベントを呼び出し->マップクリア実行時にゲームオーバーへ何故か進む
というプロセスになっている事がわかりました

もっと詳細な原因がわかれば技術スレ内でもシェアしたいですけど
困ったときはマップクリア直前にウェイトでも会話でも何でもいいから入れておくと正常に動く事しかわかりませんでした
0392名前は開発中のものです。2016/10/20(木) 01:13:52.97ID:aiC+YQRK
俺も同じバグ起きてる
マップクリアのコマンドを別イベントに移したりしたら解消された
0393名前は開発中のものです。2016/10/20(木) 01:15:28.65ID:2Daz7/Cy
みんな起きてるんだな
twitterでも同じような報告多数あった
0394名前は開発中のものです。2016/10/20(木) 01:26:50.37ID:zy5c5A46
マップクリア関連結構不安定な気がする
OPの最初にマップクリア仕込むとエラー落ちしたり
スキップ入れると途中のプロセス反映してなかったり
0395名前は開発中のものです。2016/10/20(木) 06:15:08.70ID:Bq8gbort
パラメータ見てるとアイテムやスキルの詳細ウィンドウが開いたまま閉じなくなることがたまにあるんだが
不具合なのかなんか操作がおかしいのかどうなんだろう、同じ症状の人っているかな
0396名前は開発中のものです。2016/10/20(木) 06:45:20.10ID:1Fs6gjb3
マウス機能オフにしててもマウスカーソルがゲーム内のウインドウに触れてるとそうなる
ナナメ入力も怪しいかも
0397名前は開発中のものです。2016/10/20(木) 19:53:45.40ID:eoaYAUVd
SRPG_Studio Part3
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1476519554/
同人版が次スレになったみたいだから貼っておく
0398名前は開発中のものです。2016/10/20(木) 20:50:50.11ID:i6E+C1NZ
ばんじゃなくていたって読むんだよくそにわか
0399名前は開発中のものです。2016/10/20(木) 22:10:25.25ID:eoaYAUVd
これは恥ずかしいw指摘ありがとう
0400名前は開発中のものです。2016/10/20(木) 22:11:33.22ID:tLWR1Bv8
2ちゃんで古参アピールの方が恥ずかしいけどね
0401名前は開発中のものです。2016/10/20(木) 22:27:46.74ID:EKBcXDLl
わりと荒い指摘でも感謝してやりとりが終わってるのに
第三者が首突っ込むことでもねえ
0402名前は開発中のものです。2016/10/20(木) 22:35:00.93ID:mv+nBjG+
いや、>>398みたいなのは全力で叩いたほうが良いな
0403名前は開発中のものです。2016/10/20(木) 22:37:10.36ID:mv+nBjG+
>>402
自演乙
0404名前は開発中のものです。2016/10/20(木) 22:52:28.13ID:6Mw5DLTK
>>402 >>403
ID:mv+nBjG+

つまりどういう事だってばよ
0405名前は開発中のものです。2016/10/20(木) 23:39:48.13ID:VabkQ+0b
荒らそうとして自演してたら、ID変え忘れたんじゃないの
0406名前は開発中のものです。2016/10/21(金) 00:39:53.70ID:63gpFcZ4
>>392
コマンド移すとかいったいどうしてるんだ?
0407名前は開発中のものです。2016/10/21(金) 06:23:56.61ID:XXa84bVh
データ設定から入るコンフィグの画面解像度について教えて下さい
デフォルトは640x480になっているのを試しに1024x768に変えてみました
これでサンプルゲームをテストプレイで起動してみると
1024x768の黒い画面の中央に640x480のマップ画面が表示されるんですが(800x600でも同じ)
これではサイズを変えた意味がありませんよね?
この画面解像度の変更はどんな時に使うのでしょうか?
0408名前は開発中のものです。2016/10/21(金) 06:52:13.35ID:jQ3FRRdr
>>407
解像度の変更は単純に一画面に一度に表示できる画像の範囲が拡がると考えた方がいいです
画像のサイズ規格などは一切変更されません
0409名前は開発中のものです。2016/10/21(金) 06:55:08.49ID:6sGV+m5f
つーか単にマップがそのサイズまでしかないだけだろ
適当にチップ置いてみ黒い部分に追加されるから
0410名前は開発中のものです。2016/10/21(金) 07:10:33.11ID:V83J3EAZ
ちっちゃいマップを拡大表示するものじゃないよ
一度に表示される縦横マスが伸びると考えるといいよ
0411名前は開発中のものです。2016/10/21(金) 08:52:16.59ID:TIRFIks5
wikiにある『名前入力っぽいスクリプト』って、せっかくユニットの名前変更しても
\pdb[]とかでゲーム中に名前呼ばせる事できないのね。
デフォ名になる
0412名前は開発中のものです。2016/10/21(金) 10:51:31.09ID:Goky3AhS
>>411
キャラしゃべらない汎用ユニットゲームとかなら使えそうなんだけどね

そういえば参考までにベルウィックサーガのキャラチップ見てみたら
待機チップで剣や槍や斧、左手に持ってるキャラ凄い多いんだけど、これどうなんだろ
自分は弓以外の武器は右手持ちで作っちゃったんだけど、
盾キャラですら左手に剣持っての右手に盾とかいて
左右逆でキャラチップ作っちゃった自分としては参ってる
待機モーションで右手に武器持ってるより、構える前は左手に持ってたほうが映えるんかね
0413名前は開発中のものです。2016/10/21(金) 11:12:53.38ID:EA0zoHTV
>>412
作ったのなら直さなくていいんじゃない?
意識しないと気づかないレベル
0414名前は開発中のものです。2016/10/21(金) 11:21:04.11ID:EvEcOJjT
>>412
ティアリングサーガは自軍か敵軍かで左右反転するし
ベルウィックサーガも向きで利き手変わるでしょ
0415名前は開発中のものです。2016/10/21(金) 12:29:15.76ID:Goky3AhS
>>413
>>414

ああ、あれ左右反転してるからなのか
教えてくれてありがとう
せっかく作ったしこのままでいくわ
0416名前は開発中のものです。2016/10/21(金) 17:24:43.26ID:DUxfZ0vp
>>405
まあID変えててもバレバレだったけどな今までも
0417名前は開発中のものです。2016/10/21(金) 17:47:50.04ID:6D6DPWxv
wikiの素材まとめてるページが全然まとめられてないのが気になる
0418名前は開発中のものです。2016/10/21(金) 19:55:16.31ID:Vum/LlOv
ゲームを起動すると最初にタイトル画面が表示されるけど
下記のようにするのはどうすればいんだろう

1.まず真っ黒な画面を表示する(ここからBGMが流れ始める)
2.真っ黒な画面に白い文字を一定時間表示する
3.白い文字が消える
4.タイトル画面を表示する
5.BGMが終わると1に戻る
0419名前は開発中のものです。2016/10/21(金) 20:05:50.79ID:aulojOd7
4まではデモマップでいける
0420名前は開発中のものです。2016/10/21(金) 20:09:45.19ID:EvEcOJjT
タイトル表示もデモマップのイベントで済ませちゃって
通常のタイトル画面はメニュー表示だけにする
0421名前は開発中のものです。2016/10/21(金) 20:38:44.01ID:aulojOd7
いいアイデアだな
0422名前は開発中のものです。2016/10/21(金) 20:43:08.52ID:RTyZIr9g
タイトル画面(の演出をしたデモマップ)を見せて、
ボタンを押すとモード選択画面(っぽく見せているタイトル画面)に移行するわけか

面白いね
0423名前は開発中のものです。2016/10/21(金) 20:54:31.86ID:EvEcOJjT
(デモマップのサンプル見て思いついてたからとっくに誰かがやってるかと思ってた)
0424名前は開発中のものです。2016/10/21(金) 21:23:06.16ID:WhQ56/z/
むしろその為にあるもんだと思ってたわ
0425名前は開発中のものです。2016/10/21(金) 21:49:13.44ID:Vum/LlOv
4まではできました
ありがとうございました
04264072016/10/21(金) 22:06:23.94ID:JqS4DWQM
>>408-410
RESありがとうございます
あの解像度というのはそのサイズで制作する時のものなんですね
ウディタのプレイ時に擬似的に画面を拡大する機能と混同してました
SRPGstudioにもそういう機能があると良いけど欲張りすぎかな
0427名前は開発中のものです。2016/10/21(金) 22:10:51.40ID:QW+/iRVe
ふぁんくしょんふぉー
0428名前は開発中のものです。2016/10/21(金) 22:52:49.45ID:aro8sYFT
>>411>>412
これでいい?
https://www.axfc.net/u/3732860?key=srpg
0429名前は開発中のものです。2016/10/21(金) 23:03:06.06ID:JqS4DWQM
>>427
うーん、F4キーはウィンドウと全画面の切り替えなので
ウディタのそれとはちょっと違うんですよね
これはこれで手軽で便利なんですが
0430名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 02:39:50.15ID:DD4GTXjI
誰もwiki更新してないから、とりあえずよく使うモーションの3人は編集しといた。
迷惑であれば消します。
0431名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 03:19:41.86ID:5IZVWeGb
>>430
よく知らんけどおじさんってリバル氏なの?
0432名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 03:55:28.27ID:DD4GTXjI
すまんミスってた。
後で修正する
0433名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 05:09:37.39ID:kKbimZ5m
ふわ氏はセイジは作ってるけどアークセイジは作ってないのでは
0434407=4262016/10/22(土) 06:00:24.49ID:+exxmqXs
自レスで失礼します
>>426で希望したような事をこのフリーソフトと併用すれば出来そうなのが判りました
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se512157.html

このソフトを起動して詳細オプションの描画モードをDWMからDirectXに変更
更にSRPGstudioのゲームのF4キーを二回押す(つまり一度全画面にして元に戻す)という
非常に面倒ではありますがウディタの拡大機能と同じに出来ました

640x480では画面として小さいけど全画面にすると私のモニターの特性で縦長になってしまうので
何とかならないかと思ってました
同じ様な状況の方は試してみるといいかもしれません
0435名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 06:36:03.09ID:WEh2aYzV
最近のFEみたいに消耗した武器同士を統合とか出来ないかな…
ゲームの快適度が大分変わりそう
0436名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 07:12:16.19ID:GTac+66G
>>428
あなたが神か

ありがとうございます!
0437名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 08:06:34.39ID:B7PCtBCP
wiki更新してくれるの助かる
0438名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 08:37:18.58ID:OXQztUyw
消耗したもの同士はなくても武器統合はあったでしょ・・
0439名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 09:41:59.92ID:v2/evdE3
wiki更新で、注文というか聞きたいことがあるんだけど

キャラチップもどうにかしたいなって思ってるんだ
で、自分の案としてはgifアニメ表示でスペース短縮って思い付いたんだが
問題は表示と目に優しくないって思うんだわ

ここら辺の意見を聞きたい
0440名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 10:01:48.22ID:AUVdAARN
自演開始
0441名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 10:12:53.31ID:kKbimZ5m
有 罪
0442名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 10:21:56.84ID:CjECwTAk
JAPANweb氏のモーション素材はリスト全載せで
石座木氏や台湾おじさんの素材は3つ書いてある以外は省略されてるのが違和感ある
ふわふわ氏やスケルトンの人くらいめっちゃ素材作ってるなら省略するのは分かるが
それでも不親切だ
0443名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 10:36:41.14ID:cDsvbI18
Wiki更新してたのってマップの人だったのね
0444名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 10:43:35.55ID:1Nm+pfXs
各素材最新版なってりゃいいだろ
見せ方とかどうでもいいわ
0445名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 11:07:32.94ID:OXQztUyw
何、不親切てw
要求ばっかだなw
0446名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 12:36:57.79ID:rUowx0KC
なんかSRPGStudioがめちゃめちゃ高速で進むようになったのだが
変なボタン押しちゃったかな
テストプレイとかじゃなく普通の作品でも勝手に高速で進む・・・
0447名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 12:44:15.44ID:4j28dkZA
Ctrlキーおしっぱになってるとか
0448名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 13:16:41.59ID:DTS6O2TD
どうせDLするんだから参考画像はいらんだろうと思って
リストを展開して開く形式にしようと思ったんだけど
これじゃ表示がボロボロになるみたいね
どうすればいいんだろう
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1041402.txt
0449名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 13:22:09.10ID:DTS6O2TD
あと個人的には二次配布NOとか書いてない限りはwikiに載せるべきだと思うんだけどね
1-239氏の素材屋なろうファンタジーの人の素材辺りは
今からSRPG Studioに手を付け始めたって人が探すのが辛いだろう
0450名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 13:39:25.74ID:1Nm+pfXs
>>449
載せろと言ってないのを勝手に載せんなや
0451名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 13:47:00.63ID:DTS6O2TD
>>450
二次配布したら同じことでしょ
1-239氏は何をしてもいい言ってるし
なろうファンタジーの人のは再配布もwiki掲載OKしてるよ
0452名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 13:49:23.34ID:kKbimZ5m
>>450はただの煽り屋だろうし触る必要は無いと思う
0453名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 13:56:09.22ID:DTS6O2TD
>>452
論破できる時は論破しないと先に進めないよ
少なくともID:1Nm+pfXsがなろうファンタジーの人の素材を持ってもいないのに
自論でこちらの展開を遮ろうとしたのは発覚したでしょ
あの素材集に入ってる利用規約を読んでれば>>450みたいな台詞は出てこないよ
0454名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 13:59:49.93ID:PMcGc+Rc
> 二次配布NOとか書いてない限りはwikiに載せるべき
いや、勘弁してほしいんですけど
0455名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 14:01:59.62ID:YsD7ux6o
本人がコメントするまでどっちも引き下がれば良いよ
0456名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 14:02:36.88ID:DTS6O2TD
>>454
何の為のwikiよ
マップの人の素材を宣伝させる為のwikiなの?
0457名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 14:03:52.66ID:DTS6O2TD
>>455
分かった引き下がる
だがDAT落ちに埋もれ行く素材がある限り我は必ずまた復活する
心せよ人間共
0458名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 14:07:21.89ID:tyXBGxN0
>>452
どうせまた自演じゃねw
0459名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 14:07:36.13ID:1Nm+pfXs
触っちゃいけなかったか

今のままでも特に不満無いわ正直
掲載したい言っている人は掲載すればいいさ
0460名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 14:11:34.17ID:kKbimZ5m
>>459
あんたの口調が一番臭かったよ
自分の素材だけフルにアピールさせているマップの人の自演だと思うほどに

せっかくの素材が過去ログに沈んでいくのを阻止するのがwikiの役目だと主張するなら
それを間違っているとは俺は思わない
0461名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 14:11:45.70ID:u0MVboVa
黒白ついてないものを載せたいなら先に本人に確認取るのが当たり前なんだけど
0462名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 14:17:42.20ID:4j28dkZA
ここに素材上げてwikiはダメって人も
ほとんどいないと思うけど確認は大事よな
スレに上がったゲームもwikiに記載してない作品
過去ログに埋もれてるから勿体無いとは思う
0463名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 14:18:19.15ID:K8PmT5f3
>>461
だよね
0464名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 14:18:35.54ID:1Nm+pfXs
>>460
そんなに載せたけりゃ不明な素材は、載せていいか聞くべきだな
まず作者側の事を配慮しろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています