トップページgamedev
1002コメント290KB

SRPG Studio 19章 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2016/10/07(金) 03:33:47.89ID:iXXzb7OO
ファイアーエムブレムみたいなSRPGが作れるソフト
SRPG Studioについて語りましょう


●公式
http://srpgstudio.com/
●公式アップデートリンク
http://srpgstudio.com/update/
●販売元 DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ153191.html
●SRPG Studio wiki
http://www8.atwiki.jp/srpg_studio/

関連スレ
●SRPG Studio Part2【同人ゲーム板】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1465120156/

◆注意事項◆
・ゲームアイデアの提案や、スレ以外で公開されたゲームの寸評などは同人ゲーム板の方をご利用ください
・スレで公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をしないように。マナーを守りましょう

次スレは>>950が立てるように。立てられない場合は安価を指定するなどして、他の人にお願いしましょう

●前スレ
SRPG Studio 18章(重複のため17)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1469467378/
0211名前は開発中のものです。2016/10/15(土) 07:30:40.10ID:LXrVWPBd
B選んだつもりが勝手にAを選んだのと同じ展開になるようにして
最後の最後に主人公はゲーム開始時点で既に死んでいたということにする
0212名前は開発中のものです。2016/10/15(土) 07:33:00.28ID:CX6rX+B0
キャラチップ・戦闘アニメ・システム画像・ピクチャーなんかに
自作の画像を使おうと思ってるんだけど、ちょっと難しいんだな
普通にProjectの各フォルダに入れるだけじゃダメで
それをインポートして初めて使用可能になるというのは
実際のプレイ画面を見ながら少しずつ絵を改変していきたいので
すごく手間がかかる
0213名前は開発中のものです。2016/10/15(土) 08:03:37.71ID:VUTa3ViU
>>212
戦闘のキャラ画像なら
Graphics→motion→各画像で直接いじればいいじゃん

更新する毎にプロジェクトの保存を勧めるけど
0214名前は開発中のものです。2016/10/15(土) 09:16:15.50ID:EtZYGJIr
これ操作外でも動くようには設定できませんか?
相手のターン中とかに横目で見ながら別の作業とかしたいんです・・・
0215名前は開発中のものです。2016/10/15(土) 09:28:55.53ID:giLBTu3T
iniで非アクティブの時にBGM流すかどうかは決められるけど動作は変えられないんだよな
0216名前は開発中のものです。2016/10/15(土) 12:37:04.77ID:TqEC8425
ゲーム上ですぐに確認したいなら213の言うとおりインポート済みの画像を直接いじればいいな
ツールによっては上書き更新時に、SRPGstudioのデータいじってるとエラー履くのが難点だが
02172122016/10/15(土) 17:06:52.54ID:XI39Pd5T
>>213,215
フム、それなりにやり方があるみたいだな
堅苦しく考えすぎなのかな
色々試してみるわ、ありがとう
0218名前は開発中のものです。2016/10/15(土) 18:29:06.55ID:tSTAW969
ダウングレードってどうやるの?
更新ZIPとっておいて解凍すれば勝手にそうなるのか?怖くてできない…
0219名前は開発中のものです。2016/10/15(土) 18:43:36.11ID:LXrVWPBd
それでいいけどプロジェクトのscriptは自力で入れ替える必要がある
ツールが起動しなくなったとかダメだったら
購入したときのバージョンからインスコ+アプデし直し
0220名前は開発中のものです。2016/10/15(土) 18:54:35.28ID:tRSAvcQl
単純な疑問かもしれないけど
サンプルゲームでマウスが効かないのはなぜ?
他のSRPGStudioゲームはマウス使えるのに
0221名前は開発中のものです。2016/10/15(土) 19:35:40.13ID:LXrVWPBd
ゲーム設定でマウス操作がオフになっているから

マウス操作実装当時はオンがデフォだったと思うんだけど
カーソル誘導機能のせいでPCカーソルがダイソンの如く吸い寄せられてカオスだったからか
気付いたらオフがデフォになっていた記憶
0222名前は開発中のものです。2016/10/15(土) 19:58:39.01ID:tSTAW969
>>219
ありがとうやってみる
0223名前は開発中のものです。2016/10/15(土) 22:13:39.02ID:xW5FVqfy
ノートンがアップデートプログラムを問答無用に削除するようになった
0224名前は開発中のものです。2016/10/15(土) 22:17:42.23ID:Q4Rc8hyg
ノートンを削除しよう
0225名前は開発中のものです。2016/10/15(土) 22:21:11.17ID:QlxpwH4f
>>223
ノートンの方を削除すればいい
0226名前は開発中のものです。2016/10/16(日) 00:47:27.94ID:n7VYr4e6
>>223
あっ、あれSRPG studioのアップデートか?
久しぶりに起動した時怪しい更新があると言ってきて
一緒に開いてたブラウザの方の関係かと思って
「毎回遮断する」を選んでしまった
どうやって直すんだろう?

SRPG studioって使用者がまだ極端に少ないから
ノートンには不審なデータと思われるんだろうな
0227名前は開発中のものです。2016/10/16(日) 04:24:23.92ID:WhmMGlFT
初めて船のバトルバックを作ったら大木で作ったみたいになっちゃった
誰か木造船のバトルバック作ってくれ
0228名前は開発中のものです。2016/10/16(日) 05:57:55.54ID:14uRhIwW
独自のクラスへオリジナルモーションを追加したいのに
繋げる項目が見つからない、どうやるの?
0229名前は開発中のものです。2016/10/16(日) 06:02:50.81ID:6L70eMDh
モーションタイプ追加したいっていうこと?
0230名前は開発中のものです。2016/10/16(日) 07:42:41.12ID:14jg8IaJ
>>228
アニメとして完成したsaniファイルをインポートしたいという話か
pngとかで描いた個別のCGをアニメとして使いたいという話かで答えが変わるな
バラバラの絵として描いたCGをSRPG studio上で編集してsaniファイルの形になるんだよな?
0231名前は開発中のものです。2016/10/16(日) 15:46:48.21ID:ml4qH3Jj
>>227
画像を貼らないと(ry
0232名前は開発中のものです。2016/10/16(日) 18:30:00.63ID:WhmMGlFT
https://www.axfc.net/u/3730777

「RPG 船」とかでググっても良いのが出てこなかったから
想像で作った奴なんだ
0233名前は開発中のものです。2016/10/16(日) 18:35:12.02ID:qVRjNeFS
「帆船 甲板」でググると色々出てくる
英語で「Sailing ship deck」とググればもっと出てくるよ
0234名前は開発中のものです。2016/10/16(日) 18:57:45.11ID:VOHMo7Zv
素材です
騎馬系と武器がメインです
https://www.axfc.net/u/3730787/srpg

http://i.imgur.com/6HzWf1v.png
0235名前は開発中のものです。2016/10/16(日) 19:05:14.05ID:AnyRPqRd
>>234
乙騎兵すごく良いね
かなり良い素材だけにガニマタのところが気になっちゃうけど
0236名前は開発中のものです。2016/10/16(日) 19:19:34.32ID:VOHMo7Zv
>>235
ガニ股は由緒正しい攻撃スタイルです
0237名前は開発中のものです。2016/10/16(日) 19:24:13.85ID:zckBTcFp
これ周回設定するにはどうしたらいいんだ?
クリアポイント設定しても得点画面表示されないし、クリア済セーブにしてもなにもできないだけだし
だれか詳しく教えて
0238名前は開発中のものです。2016/10/16(日) 19:25:42.60ID:SwuaJfvc
>>234
おーいいね格好いい
0239名前は開発中のものです。2016/10/16(日) 20:35:38.02ID:htHG6BZQ
>>234
おお、カコイイ! 私も是非使いたい!
ただ素材の問題は結局「整合性」なんだよね
これらの単品はカコイイけど、他の人の作ったユニットと一緒に使ったら
浮いてしまうかもしれない

一人の素材作家さんが色んなユニットの色んなパターンを網羅してくれると
その人に依存で高クオリティのものが作れる可能性がある
素材作家さんも単発でなくシリーズしてくれると注目度が格段に跳ね上がるのは間違い無い
>>234が今後も色々作ってくれる人かどうか、正直ゲーム制作者としてはそこに興味津々
0240名前は開発中のものです。2016/10/16(日) 20:37:39.90ID:nD/lB0UQ
>>234
ユートピアオブドラゴンの作者です、
ありがとう、ウィザードナイトを使わせていただきます、
お陰様でやっと本来のマジックナイトの画像を変更することが出来ました
0241名前は開発中のものです。2016/10/16(日) 20:44:01.16ID:MoBjsoY4
なんだこの偉そうな乞食
0242名前は開発中のものです。2016/10/16(日) 20:45:48.15ID:VOHMo7Zv
ぎゃはは

>>240
こちらもいつもおじさんの素材にはお世話になっています
これからもよろしくお願いします
0243名前は開発中のものです。2016/10/16(日) 20:57:19.78ID:htHG6BZQ
乞食かもしれないけど正直な気持ちよ
>>234のクオリティが嬉しかったからこそ
もっともっと欲しいと期待してしまうんだ
もちろんそれに応えてくれるかどうかは>>234次第と解ってる

俺としてはまとまったコンテンツになっていれば有料でも欲しい
ただ有料にすると制作・公開のリズムに制限が出来てしまうだろうな
どういう姿勢でやっていくかは本人次第
俺は少しでも自分に有益な状況になって欲しいが
それを偉そうに垂れるつもりは全くない、ただ期待するだけだ

期待というのが重かったら悪いが、まあそれは一度でも自作を公開したものの宿命だろうな
0244名前は開発中のものです。2016/10/16(日) 21:00:34.26ID:aE5Dx5aL
失せろ
0245名前は開発中のものです。2016/10/16(日) 21:09:53.57ID:q7F8YofR
仮にシリーズ化するならその時は有料素材って形になるだろうな
かかる手間とか考えたらその方がよっぽど健全だ
0246名前は開発中のものです。2016/10/16(日) 21:11:47.42ID:VOHMo7Zv
下記の口座に30万ゴールド振り込んでおいてくれ
0247名前は開発中のものです。2016/10/16(日) 21:13:33.31ID:aXKYIKHn
女って感謝の気持ちまったくないよな
相手には要求するくせに
0248名前は開発中のものです。2016/10/16(日) 21:23:48.05ID:lB7qw4fj
>>234
いつも助かります
素材を使うために新しいジョブを追加したくなるレベル
0249名前は開発中のものです。2016/10/16(日) 21:39:01.36ID:0tf8LiZn
>>247
なんで私が女だとわかった?
0250名前は開発中のものです。2016/10/16(日) 22:48:57.64ID:r1GcXrkE
>>234ありがとうございます毎度助かりますm(__)m
0251名前は開発中のものです。2016/10/16(日) 23:32:49.78ID:VOHMo7Zv
率直にぶっちゃけますと
私も乞食行為に望みたい所存であります
0252名前は開発中のものです。2016/10/16(日) 23:39:30.02ID:qVRjNeFS
>>251
何なりと申してみよ
0253名前は開発中のものです。2016/10/16(日) 23:39:32.17ID:tiFjj/bw
待て早まるな
0254名前は開発中のものです。2016/10/16(日) 23:59:27.88ID:VOHMo7Zv
>>252
でもいざ聞かれると特に思いつかない罠
0255名前は開発中のものです。2016/10/17(月) 00:00:05.85ID:2ZhFUSAg
>>251-253うわ、ツマンネ。
0256名前は開発中のものです。2016/10/17(月) 00:02:33.95ID:Qb5Q9QuZ
年末
0257名前は開発中のものです。2016/10/17(月) 00:04:19.90ID:BHncsORM
サマージャンボ
0258名前は開発中のものです。2016/10/17(月) 00:22:10.27ID:RO+lI9+w
なめくじ!!!!!
0259名前は開発中のものです。2016/10/17(月) 01:08:09.68ID:HXeH8u++
塩撒かなきゃ・・・
0260名前は開発中のものです。2016/10/17(月) 01:12:39.11ID:ccE9KmXH
ナメクジ3億匹
0261名前は開発中のものです。2016/10/17(月) 01:29:45.24ID:HXeH8u++
しかしなんだかんだでスレ民やらその他の有志の人らのおかげでモーション関係はそこそこ必要そうなのは埋まってないか?
あとあれがあったらいいなあっての何があるよ?
0262名前は開発中のものです。2016/10/17(月) 01:37:16.51ID:8kpp0+lj
ファンタジー以外の素材はほぼない
まあ脱FE風図るなら自作した方がいいよね
0263名前は開発中のものです。2016/10/17(月) 01:42:06.77ID:ebIsT/B6
>>261
あえてあげるとすれば服装の違うロードかな
あの服装じゃ主人公が村人っぽい服装の設定だと使えん
0264名前は開発中のものです。2016/10/17(月) 02:38:53.56ID:+vgCOVhq
敏捷の最低値を0にするのってスクリプトいじる必要があるんかな?
回避を敏捷×2にしたいんだが、−まである状態でやるとおかしくなるよな
0265名前は開発中のものです。2016/10/17(月) 06:28:45.27ID:Qb5Q9QuZ
>>261
圧倒的モンスター素材不足

>>264
戦闘関係の計算式はほとんどスクリプトいじるしかない
一度Scriptフォルダのsingleton-calculator.jsを
テキストエディタで開いて眺めてみた方がいいかも

一応これをPluginフォルデに入れれば敏捷値の下限を0にできる
https://www.axfc.net/u/3731112/srpg
0266名前は開発中のものです。2016/10/17(月) 06:29:12.03ID:SyBe1Tcl
>>261
前ラグズ云々の書き込みあったが
それらにも使えそうな、猛獣やら猛禽類系のやつ数種類とか
ドラクエとかでありがちなベターな魔物系とかじゃないかね?
人間系はかなり充実してると思う
0267名前は開発中のものです。2016/10/17(月) 06:38:27.03ID:L5byOBas
前から思っていたんだけど、SRPGの敵って人間である事が多いよね
RPGとかは野獣やモンスターの方が多くて、ボス級でも人外の存在だったり
この辺の違いってどこにあるんだろう?
単に作者の好みとかでなく、システム的にそうなり易いとかいう事情がありそうな気がする
0268名前は開発中のものです。2016/10/17(月) 06:40:49.51ID:+vgCOVhq
>>265
プラグイン作ってる人いたのか、ありがとう
0269名前は開発中のものです。2016/10/17(月) 07:11:39.52ID:LG3Ji+tI
>>267
シミュレーションは敵も味方もある程度同じ兵種の方が戦力の比較がし易いとか?
モンスターが多く出てくるゲームだと自軍もモンスター使える場合が多いんじゃない?

このツールに限って言えば単純に素材が無いからだと思う
魔獣とかのモンスターを自作するのは結構大変だよ、動かすのが特にね
0270名前は開発中のものです。2016/10/17(月) 07:14:52.46ID:8kpp0+lj
信長の野望、三国志にFFT、フロントミッションその他諸々
有名なコンシューマーSRPGが国家や人同士の争いとかをテーマにしたもの多いだけよ

物語に関わる人物を大量に出せるのもSRPGの強みで
ドラクエみたいな勇者vs魔物っていうRPGでやりやすい構図を
わざわざSRPGでする意義が薄いとは思う
0271名前は開発中のものです。2016/10/17(月) 07:31:50.09ID:LG3Ji+tI
FFTもオウガバトルサーガもFEも最終的には人外とか人を超越すたようなモノとの戦いになっちゃうんだよな
0272名前は開発中のものです。2016/10/17(月) 07:41:02.60ID:LG3Ji+tI
ラングリッサーもそうだな
出だしが人間同士の争いで最後まで人間同士の確執で終わらせた作品の方が少ないように思う
何かしらの巨悪、絶対悪的なものが背後に居た方が話が収まり易いんだろな
0273名前は開発中のものです。2016/10/17(月) 08:15:30.31ID:z2q9sq/G
>>261
魔法エフェクトを様々な属性ごとに弱中強の三種類ずつ欲しい

>>267
言葉の通じない魔物と戦うよりも
人間同士で争わせた方がドラマを演出しやすいからだと思う
会話できる魔物の場合もあるだろうけど
人間の方がより感情移入できるだろう

それにさ、味方のユニットが魔物だらけな作品と
美形の人間だらけの作品なら、後者を好む人が多数派だろうね
魔物が居てもいいけどメインとなるのは人間の方が好都合だよ

もう一つ考えられる理由は
小さくて単純な形をしている人間と比べて
大きくて複雑な形をしている魔物を描いたり動かしたりするのは手間が掛かる
0274名前は開発中のものです。2016/10/17(月) 09:13:47.31ID:VIFj+F/H
484-490
きみどれ?
0275名前は開発中のものです。2016/10/17(月) 15:34:00.50ID:R8C8ThQ7
>>234
ありがたく使わせていただきます
0276名前は開発中のものです。2016/10/17(月) 17:00:34.04ID:BTdrTzSC
>魔法エフェクトを様々な属性ごとに弱中強の三種類ずつ欲しい
わかる

あとマージナイトの上級男女とかかなぁ
0277名前は開発中のものです。2016/10/17(月) 17:07:18.49ID:+AONeFLV
ハイウィザードナイトの実装が望まれるな
0278名前は開発中のものです。2016/10/17(月) 17:26:38.07ID:ccE9KmXH
炎と雷と風のエフェクトは増えたけど氷系は1種しかないからなぁ
既存のエフェクトを追加スプライトで組み合わせてサイズと色いじれば増やせない事もないけど
0279名前は開発中のものです。2016/10/17(月) 19:47:01.56ID:l2feMYmC
氷は下からどんどん凍っていくくモーションとか、氷の刃が無数に襲うとか

固定概念てやつを捨てれば、なんか開けそう
0280名前は開発中のものです。2016/10/17(月) 19:59:16.02ID:+AONeFLV
(過去ログぐらい見ろよ)
0281名前は開発中のものです。2016/10/17(月) 20:47:26.59ID:gKB+9gX7
>>276
マージナイトが既に上級職だから…
0282名前は開発中のものです。2016/10/17(月) 20:48:51.14ID:gKB+9gX7
そういあwikiって顔グラ、プラグイン、
キャラチップ、モーション以外の素材は載せないんだな
0283名前は開発中のものです。2016/10/17(月) 20:49:31.31ID:l2feMYmC
>>281
ピショップナイトとかどうだろう
0284名前は開発中のものです。2016/10/17(月) 20:52:29.59ID:l2feMYmC
>>282
他に載せたいものあれば、自分で作ればいいじゃない(いいじゃない
…何があるんだろうか、背景とか?
0285名前は開発中のものです。2016/10/17(月) 20:55:35.10ID:gKB+9gX7
エレメンタルナイト、セージナイト…

ナイトから離れられないなw
0286名前は開発中のものです。2016/10/17(月) 20:56:53.20ID:gKB+9gX7
>>284
いやふと疑問に思っただけよw
アイコンとか結構投下されてるのにって思って
需要あまりないんかね?

俺は初期から張り付いてるおかげで多分取り逃しはまったくないと思う…
0287名前は開発中のものです。2016/10/17(月) 21:09:50.51ID:BHncsORM
>>286
ならもう気付いているはずだ
wikiを編集してる奴が自分が作った分野の画像しか載せていないことに
0288名前は開発中のものです。2016/10/17(月) 22:20:35.50ID:MkCDx4J8
>>270シャイニングフォース舐めんなよ!!
0289名前は開発中のものです。2016/10/17(月) 22:32:14.36ID:+AONeFLV
ダークソルもミシャエラもカインもオッドアイもカーミラもバカ王子もバカ将軍も四司祭も全員人型敵じゃねーか!!
0290名前は開発中のものです。2016/10/17(月) 22:45:49.17ID:ebIsT/B6
FEに染まっているのもあるけど、
味方と敵はなるべく同クラスにしたい
共通の武器や魔法を持たせたい(牙とか爪とかはあんま好きじゃない)
なので敵は人型にしてしまいますなー
0291名前は開発中のものです。2016/10/17(月) 22:58:08.47ID:I+58eMoF
だいぶ前に作ったものですが素材投下しときますね
内容
ダークナイト男、神官騎士女、傭兵女、勇者女のキャラチップとモーション
RTP顔を自作品に使うつもりで改変した物です


http://www.axfc.net/u/3731386
0292名前は開発中のものです。2016/10/17(月) 23:03:17.23ID:gKB+9gX7
>>291
おおお
これは汎用性の高いものを…!

頂きました
0293名前は開発中のものです。2016/10/17(月) 23:17:20.12ID:l2feMYmC
>>291
顔グラなんだけど、ちゃんと切り貼りした方がいいと思うよ
余計な線とかついてるし
0294名前は開発中のものです。2016/10/17(月) 23:40:12.35ID:ebIsT/B6
>>291
乙です
ダークナイトかっこいいです
0295名前は開発中のものです。2016/10/18(火) 00:35:15.21ID:D0wkM3yT
オープニングイベントで敵ユニット登場させて戦闘準備でセーブ
スイッチ操作でオープニングイベントは二度発生させないように
ってやったらロード後に敵ユニット消えてるんだけど昔からこんな仕様だっけ
0296名前は開発中のものです。2016/10/18(火) 00:47:19.86ID:63MfeGps
うん昔から
ユニット消したくないなら別イベントで出してスイッチ干渉させないようにすればいい
0297名前は開発中のものです。2016/10/18(火) 00:54:03.22ID:D0wkM3yT
ありがとう
おかしいなと思って昔作ったイベント見たら、オープニングは2度目は
発生させないじゃなくて冒頭でイベントスキップするようにしてたわ
0298名前は開発中のものです。2016/10/18(火) 07:22:34.34ID:Svq8H9eU
これまでシミュレーションRPGツクール95で制作していましたがSRPG studioを知り転向
シミュツクで出来なかった色々な事が可能になり感激です
ただ操作が格段に難しいですね
新しいソフトだからか作者の方のヘルプもあまり詳しくはなく
周囲の講座的なものも少ないので自分で使いこなせてない感がツライ
そろそろウディタみたいにどこかでマニュアル本とか発行しないかなー
0299名前は開発中のものです。2016/10/18(火) 08:23:04.21ID:OIhEZrp6
俺も転向だが慣れれば全然
ゲ製人口少なそうだしマニュアル本は望み薄だろうねー
0300名前は開発中のものです。2016/10/18(火) 08:24:45.02ID:oBMmt26s
ヴェスタリアで人増えるかと思ったけど
作る側は全然だったな
0301名前は開発中のものです。2016/10/18(火) 08:32:03.27ID:J/v8oqRa
またヴェスタリアが神であることが証明されてしまったようだね
くやしいのうw
0302名前は開発中のものです。2016/10/18(火) 08:34:32.53ID:T3sXJds8
イベントコマンドの複数条件指定とかテンプレ化していいものはあるかもね
0303名前は開発中のものです。2016/10/18(火) 08:42:56.23ID:J/v8oqRa
wikiゲーは粗悪品、ヴェスタリアファンからバカにされてるだけなのになんで公開してんの?
対立でもしたいの?
勝ち負けの見えている対立だけどw
0304名前は開発中のものです。2016/10/18(火) 08:45:03.05ID:deTIk6mf
ここと同人ゲ板で騒いでるだけならスルーしてたけど
他の商業SRPGゲーのスレにも凸してるゴミクソ野郎は死んでください
0305名前は開発中のものです。2016/10/18(火) 08:53:49.71ID:63MfeGps
マップクリアのコマンドでゲームオーバーになる不具合起きてるな
原因調査してるけどわからん
0306名前は開発中のものです。2016/10/18(火) 08:55:55.04ID:J/v8oqRa
さすが三流以下が集うスレだな
0307名前は開発中のものです。2016/10/18(火) 09:35:08.21ID:WKsTyJFI
>>300
加賀さんがせっかく1年使って信者向けのお手本として作ったのに追随する者0じゃやる気なくなっちゃうな
ヴェスサガファンはさっさとSRPGStudio買ってきて作れよ
0308名前は開発中のものです。2016/10/18(火) 09:50:36.99ID:RMMLtibk
ぼくのかんがえたすーぱーさいきょうおもしろかっこいいクラスのそざいがないからむり!
0309名前は開発中のものです。2016/10/18(火) 09:54:29.33ID:J/v8oqRa
むしろみんなwikiゲー見下してるよ
専スレ見てみろよ
0310名前は開発中のものです。2016/10/18(火) 11:10:53.75ID:85Y8a2G5
>>291
乙です

それはそうと、女性バージョン装甲騎兵っぽいキャラチップはないな。
他者様のキャラチップ切り貼りして改変したが・・・
0311名前は開発中のものです。2016/10/18(火) 11:19:44.15ID:kAE7+z+u
特定のクラスの戦闘だけマップにしたい
モーション無しにするとエラーはいてしまう
いい方法はないかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています