トップページgamedev
1002コメント329KB

RPGツクールMV総合 20作目 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001誰か建てろや2016/09/04(日) 19:02:14.58ID:8l1TbIGl
2015年12月17日に日本語版が発売した新作ツクール
RPGツクールMVの総合スレッドです。
海外版のものは10月23日に発売、日本版のものは12月17日に発売しています。

公式サイト
https://tkool.jp/mv

■動作環境
OS:Windows 7/8/8.1/10(32bit/64bit)または Mac OS X 10.10以降
CPU:Intel Core2 Duo相当以上
メモリー:2GB以上
HDD:空き容量2GB以上
グラフィックカード:OpenGLに対応したもの
ディスプレイ:解像度1280×768以上
ネットワーク認証を行なう際に、インターネット接続環境が必要です。

■ツクールMV新機能
・マルチデバイス出力に対応(HTML5,Windows/exe,Mac/app,Android/apk,iOS/ipa)
・↑これによりウェブブラウザ、MacPCやスマホなどでのゲームプレイが可能
・Windows版に加え新たにMac版も同時発売
・デフォルトの戦闘形式にサイドビュー戦闘を追加
・上層タイルを自動で重ね合わせる機能が搭載され3層構造のマップ表現がより簡単に
・ゲーム画面の高解像度対応やタッチ操作・マウス操作対応
・データベースの強化(ウィンドウサイズ拡大、各項目の最大番号が増加、システムメッセージが編集可能など)
・プラグインシステムの導入(導入と管理が容易、JavaScriptでの開発が可能)
・変数、スイッチ、イベント名などの検索機能を実装

前スレ  RPGツクールMV総合 19作目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470460607/
次スレは>>980が立てること
0771名前は開発中のものです。2016/09/27(火) 06:13:09.26ID:oV3fl9uy
>だけど右クリックからjsとして落とせないのでコピーして新たにUTF8化して作成してやる必要あるので

普通に右上にダウンロードのボタンがあるんだけど
0772名前は開発中のものです。2016/09/27(火) 06:19:46.11ID:oV3fl9uy
もしかしてEnglish DropboxじゃなくてEnglish Mirrorの方から落とそうと思ったの?
リンク踏まずにEnglish Mirrorからリンク先を保存で普通に落とせるよ
0773名前は開発中のものです。2016/09/27(火) 07:35:38.97ID:BQhmqD5E
>>770
セーブ管理は便利だね
0774名前は開発中のものです。2016/09/27(火) 10:11:05.77ID:BQhmqD5E
あるゲームのスマホ版をwindowsで開いたら製作者のメモ書き残ってて笑った
http://i.imgur.com/JpPkR4e.jpg

お前ら暗号化するか、消しておけよ
0775名前は開発中のものです。2016/09/27(火) 11:13:01.95ID:k5MBhQPk
ただの苦労してますアピール
0776名前は開発中のものです。2016/09/27(火) 11:34:47.85ID:Mt3mcczj
C言語の初心者が外部モジュール使った時にぶち当たった超初歩的な手間に混乱してるだけっぽい
ヘッダではなくプリプロセッサの概念を知らないと、なんでこんなこと必要なんだよとキレ気味になる。 ゆとりやな
0777名前は開発中のものです。2016/09/27(火) 12:55:04.81ID:fRNL0Xts
そういうのは大体凡ミスだから解決してもイライラしてくるってか情けなくなる
0778名前は開発中のものです。2016/09/27(火) 14:02:20.09ID:NdIMK0fL
>>776
もはやツクールを使う意味がないと、自ら吐露しているようなもんだな
まあスマホでゲームなんてUnityが正解だから、ツクール使ってるコイツが池沼ってことでFAってのは同意
0779名前は開発中のものです。2016/09/27(火) 15:14:03.62ID:dymd8E4r
unityのスマホ2Dポチポチゲーの反応の遅さは異常
押してから0.3秒ぐらい遅れとるやんけ
0780名前は開発中のものです。2016/09/27(火) 16:18:17.55ID:bNQLzwmK
>>778
ツクスレに来んなツクールアンチ
0781名前は開発中のものです。2016/09/27(火) 16:18:37.79ID:BQhmqD5E
ニコニコのゲーム大賞応募する気ある奴いる?

>>776
プロが作ってる作品なんだぜェ・・・
0782名前は開発中のものです。2016/09/27(火) 16:22:02.57ID:fRNL0Xts
>>778
これはガチのアスペ
0783名前は開発中のものです。2016/09/27(火) 17:54:40.73ID:k5MBhQPk
>>781
作品名は?
0784名前は開発中のものです。2016/09/27(火) 19:41:53.83ID:NdIMK0fL
え〜〜〜……?
まさかスマホゲー作るのはUnityよりツクールが良いって言い出すつもりなん?w
そら〜〜〜〜〜〜無理ってなもんやろw
スクエニがスマホゲー作るのにツクール使ってんの?w
0785名前は開発中のものです。2016/09/27(火) 19:47:19.88ID:o7UD42sE
cocos2dx使うところが多いんじゃないの?

>>779
ユニティの反応速度が遅いんじゃなくて総じて要求スペックが高いからだと思うが
0786名前は開発中のものです。2016/09/27(火) 20:05:47.09ID:k5MBhQPk
正直cocos2dxはかなり下火
0787名前は開発中のものです。2016/09/27(火) 21:33:34.83ID:oV3fl9uy
>>784
馬鹿でも作れるのがツクールの強みだよ
お前は馬鹿にUnityでゲーム作らせることできんのか?無理だろ
0788名前は開発中のものです。2016/09/27(火) 23:50:10.97ID:S5szj3YN
スマホゲー作るのにcocosよりunityの方がいいのか?ツクール勿論論外
0789名前は開発中のものです。2016/09/28(水) 00:41:53.06ID:JNZUH62T
高度な話してるとこすまんけど、「ピクチャの表示」で既に表示してるピクチャ差し替えようとすると
一瞬消えて点滅したっぽく見えちゃうんだけどこれってどうにかならん?
最初ロードでラグってるのかと思ったけど、一度表示したピクチャでも起こる
0790名前は開発中のものです。2016/09/28(水) 01:48:41.91ID:KNr8yMDW
>>789
トリアコンタンさんの画像ロード時のチラつき防止プラグインで直ったぞ
0791名前は開発中のものです。2016/09/28(水) 01:54:11.95ID:rZ4IjlHE
なんで作品名の一つも言えないんだろうな
0792名前は開発中のものです。2016/09/28(水) 02:19:33.29ID:JNZUH62T
>>790
おおおサンクス!
プラグインは見つからんかったけどこれかな? https://gist.github.com/triacontane/01a60676345fe20f1a76e3d0e99c4daf

あとこんなんもあった http://tm.lucky-duet.com/viewtopic.php?t=297
>同じピクチャ番号に対して連続してピクチャの表示を行うと、最後のピクチャしかロードしないようになっています。
自分が詰まってたのまさにこれだったわ

ともかく助かったありがとー
0793名前は開発中のものです。2016/09/28(水) 02:54:30.79ID:JNZUH62T
試しにトリアコンタンさんのスクリプト、デフォのスクリプトに組み込んでみた
座標その他全部一緒で「ピクチャを表示」した時トリアコンタンさん方式でチラつき無しで読み込むようになってる…はず
スクリプト素人だけど一応軽くテストして動いてる

Game_Screen.prototype.showPicture = function(pictureId, name, origin, x, y,
scaleX, scaleY, opacity, blendMode) {
var realPictureId = this.realPictureId(pictureId);
var p = this._pictures[realPictureId];
if (p && p._x == x && p._y == y && p._scaleX == scaleX && p._scaleY == scaleY && p._opacity == opacity && p._blendMode == blendMode) {
var bitmap = ImageManager.loadPicture(name);
bitmap.addLoadListener(function() {
$gameScreen.picture(pictureId)._name = name;
});
} else {
var picture = new Game_Picture();
picture.show(name, origin, x, y, scaleX, scaleY, opacity, blendMode);
this._pictures[realPictureId] = picture;
}
};

_x == x && _y == y &&...って何個も続いてるの我ながらアホっぽいから誰かもっとスマートな書き方知ってたら教えて…
0794名前は開発中のものです。2016/09/28(水) 03:10:56.58ID:KNr8yMDW
>>793
Google Driveのほうに俺が言ったチラつき防止のプラグインがある。
そんな事しなくてもこのプラグインをオンにするだけで直るぞ
直リンク貼っていいかわからんからとりあえず伏せとくけど
0795名前は開発中のものです。2016/09/28(水) 03:16:37.81ID:rZ4IjlHE
直リンク気にするとか何年前に生きてるんだ
0796名前は開発中のものです。2016/09/28(水) 03:19:52.56ID:KNr8yMDW
んじゃ ttps://drive.google.com/drive/folders/0B4WaOHXr6OJxLUtTQTRRbEF5TFU
Fix Image Loading てやつな
0797名前は開発中のものです。2016/09/28(水) 04:07:43.91ID:xjhk9c10
このピクチャ挙動って明らかにバグだよね…
細かい重箱の隅だけど、こういうのが積み重なるとすげぇゲーム作りづらい
ニューゲームから作る時に不具合修正系プラグインこれだけは入れとけリストがマジで欲しい
ピクチャの他にもアニメの回転とかいろいろあったよね
0798名前は開発中のものです。2016/09/28(水) 06:19:58.52ID:9aDcG7HL
仕様だと思ってたからプラグインで直るの知らなかった
トリアコンタン氏に足向けて寝れない

昔懐かしFSM素材MVで復活だってよ
0799名前は開発中のものです。2016/09/28(水) 06:54:00.72ID:Tko6ar9Y
仕様を改変するのがプラグインだぞ
0800名前は開発中のものです。2016/09/28(水) 12:49:56.68ID:wTXPGvA5
>>798
ソース貼って
0801名前は開発中のものです。2016/09/28(水) 19:26:00.27ID:9aDcG7HL
>>800
作者ツイッター
MVは有料素材販売するらしい
スクショ何枚かあがってるが綺麗だぞ
0802名前は開発中のものです。2016/09/28(水) 19:38:17.36ID:1kccWiWw
あれ作者なん? ただの1メンバーだった人じゃなくて?
0803名前は開発中のものです。2016/09/28(水) 19:54:09.86ID:9aDcG7HL
知らんけど今回復活するのは一人だけ?実力はガチ
https://i.imgur.com/7Jt9GNW.jpg
0804名前は開発中のものです。2016/09/28(水) 23:30:27.21ID:ktenn1O6
実力はガチかなんだか知らないが
とつぜん前触れもなくFMS終了させて混乱させたことについて
何か一言くらいコメントねーのかよ

思わせぶりだけ書いてリンクも貼らねーし当の本人様かな
0805名前は開発中のものです。2016/09/29(木) 00:17:12.93ID:g2HHXoR/
デフォ素材レベルで草
0806名前は開発中のものです。2016/09/29(木) 00:25:18.82ID:qktHGHdv
FSMを賛美してる人みかけるけど、クオリティ的にはデフォ素材バランスだからな。

有料素材とは位置付けが違う
0807名前は開発中のものです。2016/09/29(木) 01:26:07.98ID:rCHyVf8v
元々無料で配布してたMaterialをMV化して有料で販売?
それとも有料化するのは別の素材の話?
それならまだ話は通るけど、もし前者の方だったらふざけんなって話だわな
0808名前は開発中のものです。2016/09/29(木) 04:36:15.05ID:eTq8w6sK
MV規格じゃ分母が少なすぎて商売になんないと思う
1年経つけどMV規格の有料素材が全く増えないのは採算取れないからだろうしね
0809名前は開発中のものです。2016/09/29(木) 05:04:51.44ID:JW0103j+
>MV規格じゃ分母が少なすぎて商売になんない

意味不明
この前のセールでMVユーザーかなり増えてるだろ
素材屋さんもMV対応しはじめてるしセールで購入したとかもよく見かけるけど?
0810名前は開発中のものです。2016/09/29(木) 07:22:45.94ID:CzpiYUhQ
Ace規格は他のツールでも一般的に使われてる規格だったからツクールユーザー以外にも売れた
MV規格はMV独自だからMVユーザーにしか売れない
0811名前は開発中のものです。2016/09/29(木) 08:10:59.29ID:ZAc91MRZ
素材自体は今までのシリーズ以上に増えるのが早い
MV素材あげつづけるニキ達は何者なんだ
0812名前は開発中のものです。2016/09/29(木) 08:18:27.06ID:izCR4VW/
サイズが大きくなって表現できるものが増えたからとか
それより面倒臭さが気になる俺には無理だが
0813名前は開発中のものです。2016/09/29(木) 08:20:01.78ID:XbGhE8QN
慣れれば扱いやすいからねMV
とくにプラグインの導入がAceの時に比べて格段にハードル下がったので
初心者でもすぐ導入して扱えるようになったのは大きな強みだと思う
0814名前は開発中のものです。2016/09/29(木) 09:20:55.20ID:+Y80oxmP
>>803
やっぱりキャラチップが正方形なのがなー

FSMが賛美されてたのって2000時代に限った話じゃないの?
0815名前は開発中のものです。2016/09/29(木) 11:28:27.50ID:z+hrfAVR
>>809
VXAや2000はMVとは比較にならんほど普及していたから
undertaleの作者もツクール2000がゲーム開発のキッカケだったって話だな。どうせ海賊版だろうけど
0816名前は開発中のものです。2016/09/29(木) 11:55:58.24ID:UQBaPnEu
どっちも出てかなり経ってるからな
時間はどうあっても覆せないアドバンテージ
0817名前は開発中のものです。2016/09/29(木) 12:30:32.45ID:z+hrfAVR
金になるというか採算とれる程度に普及してんならデジカも有料素材販売してるだろうしな
そろそろSteam先行発売してから一年になるけど未だにMVタイルセット素材を一つも販売をしないとは思わなかったわ
0818名前は開発中のものです。2016/09/29(木) 17:19:07.90ID:lBHE/PCk
steamは半年経たずに何個か出てるぞ
0819名前は開発中のものです。2016/09/29(木) 18:32:04.25ID:eTq8w6sK
VX規格はツクールXP、VX、Aceだけじゃなくてウディタまでカバーしてるから分母が大きいのよ
書き方が悪かったけど、VX規格は商売ができるほど分母が大きいと言ったほうが良かったか
MVも5年スパンとかで見たら他ツールの規格追随によっては商売になるかもしれないね
0820名前は開発中のものです。2016/09/29(木) 19:06:01.09ID:RgAMxTbS
>>817
続々MVに対応しはじめてるけど?
http://www.rpgmakerweb.com/a/graphics/town-of-seasons
0821名前は開発中のものです。2016/09/29(木) 19:09:33.52ID:g2HHXoR/
ツクラーは日本語の情報しか手に入れられないので...
0822名前は開発中のものです。2016/09/29(木) 19:15:16.14ID:RgAMxTbS
そもそもVX Aceにしたって有料素材の販売に力を入れ始めたのは
発売から何年も経ってからの話だったのにな
MVの無料素材が1年も経たずに充実しはじめてきたら、今度は有料素材ガーときたもんだ
0823名前は開発中のものです。2016/09/29(木) 19:23:06.41ID:z+hrfAVR
>>820
論点がズレるからあまり触れたくないけどそれデベロッパーはツクール公式とは関係が無いし
MV普及の指標としてデジカの態度を持ち出したのにそんなところを持って来られても反応に困る

俺が言ってるのは「デジカがMVタイルセット素材を販売してない」であって
「今までMVタイルセット素材は販売されてない」なんて書いてない事くらい読めば分かるでしょ?
0824名前は開発中のものです。2016/09/29(木) 19:33:53.22ID:DJQ7idji
小学生向けツールのスレで高校生以上の文法を使わないでくれ
習ってないんだから分かる訳ないだろ
0825名前は開発中のものです。2016/09/29(木) 19:41:33.81ID:2W2oJEk6
母国語だけで売ってる雑魚はいつまでも喚いてるといいよ
0826名前は開発中のものです。2016/09/29(木) 19:42:58.13ID:RgAMxTbS
>>823
知らないの?
いつも、まずは海外で売られはじめて次に国内DEGICAで売られ始めるパターンだぞ?
これもじき国内のDEGICAで販売されはじめるよ
0827名前は開発中のものです。2016/09/29(木) 19:44:16.16ID:+FtLiGxz
いちいち馬鹿の相手をするなよ
0828名前は開発中のものです。2016/09/29(木) 19:48:25.26ID:g2HHXoR/
国内で販売してない=普及してない ってなんじゃそりゃ
unityのアセットストアに日本製のアセット少ないからunityは日本で流行ってないって言ってるようなもん
0829名前は開発中のものです。2016/09/29(木) 21:29:24.72ID:CzpiYUhQ
デジカじゃないが国内企業だとふりーむで2点販売されてるね
0830名前は開発中のものです。2016/09/29(木) 22:13:50.49ID:CzpiYUhQ
丁度ふりーむに3つ目のMV用タイル来たな
非商用なら無料なのがありがたい
0831名前は開発中のものです。2016/09/29(木) 22:55:21.25ID:2W2oJEk6
商用不可、つまり広告もアウト
0832名前は開発中のものです。2016/09/29(木) 22:56:46.13ID:eTq8w6sK
MV規格が一般化するのはもう少し時間かかるから長い目で見ようねって言っただけで
どうしてこうも噛み付かれないといけないのか…
少しでもMVが悪く見えるようなレスは一切許さないマンは本当どっか消えてほしい…
0833名前は開発中のものです。2016/09/29(木) 23:03:17.49ID:CzpiYUhQ
別に噛み付こうなんて思ってないよ
国内でタイルマップ素材の販売をしてるところを知らないようだから教えてあげただけだ
0834名前は開発中のものです。2016/09/29(木) 23:03:51.54ID:mb4/G67t
>MV規格じゃ分母が少なすぎて商売になんないと思う
>1年経つけどMV規格の有料素材が全く増えないのは採算取れないからだろうしね
これのどこが長い目で見ようねという気持ちなんですかね
0835名前は開発中のものです。2016/09/29(木) 23:07:42.18ID:eTq8w6sK
MV規格ってタイルだけじゃないでしょうに…
キャラチップはサイドビューとセットだからフリー素材で配るのもハードル高いのよ
あんな難しい規格なのに意地でも普及してると言い張りたいならもう好きにして
俺はもう黙る
0836名前は開発中のものです。2016/09/29(木) 23:08:44.62ID:QMc07eZG
>>831
個人のサークルでの販売とか、アプリ広告とかも、
売り上げが年間20万円以下なら非商用とみなすと明記されてるよ
超える場合は商用ライセンスを追加購入お願いね、だそうだ
0837名前は開発中のものです。2016/09/29(木) 23:26:20.92ID:CzpiYUhQ
>>835
あぁごめん、お前とID:z+hrfAVRが同一人物だと思ってた
(自演を疑ってたって意味じゃなくてID見てなかった)
噛み付く噛み付かない以前にお前に対しては何も言ってないわ
0838名前は開発中のものです。2016/09/29(木) 23:40:14.93ID:USWyqrzf
結構前にバグ修正のために入れさせられた「KSU_ParallaxSmoothing」と「TDDP_FluidTimestep」ってもう外していいの?
0839名前は開発中のものです。2016/09/30(金) 03:56:10.35ID:e7Y0MCQZ
>>838
1.3.1は安定してるらしいから全部外したら?
MVにバグはない超安定してるってここのスレの人が言ってたし
0840名前は開発中のものです。2016/09/30(金) 04:43:07.57ID:EmnVSJfL
1.31はわりと軽くなっていい感じだけど、でもバグならわりと致命的なのがあるよ

自分の環境だと通常のイベントコマンドで「文章のスクロール」を設定してやると
そこのところでストップしてしまって先に進めなくなってしまう
べつに上書きアプデしたわけでもなく、体験版をのをそのままプロダクトコード適用して使ってる状態

ゲームスタートで文章スクロールさせてってパターンは非常によくあるパターンだと思うが
これで先に進めなくなるのは結構痛いっていうか致命的

とくに初心者とか公式の初心者講座に従ってその通りに
まずは暗転マップ作ってテロップ入れてってとこからスタートしていざテストしてみたら
この致命的バグのためにいきなり訳分からなくなってゲーム作り中断してしまった人結構いるんじゃないの

いきなりの作り初めでつまづくとか、とくに初心者にはかなり致命的だし
次のアプデでとか悠長なこと言ってないで、公式は早急に早急に対策パッチを配布するべき
初心者がググッて有志の対策プラグイン探してそれをあてるなんて普通有り得ないだろうし

自分も最初訳わからなかったがググッて実は1.31のバグだと知って
今はとりあえずこのプラグイン当てて回避してる状態

http://u11.getuploader.com/uploader/download/1137/scrollText.js
ダウンロードパスワード:mv

公式はとっととこれについての公式の対策パツチを配布するべき

公式と有志によるググらないと分からないような野良プラグインとじゃ一般層には大違いだ
何より公式の初心者向けの講座通りの手順でやってもゲーム作りを進められないなんて
しかもいきなりの冒頭でこうなってしまうってのはちょっと、ね
0841名前は開発中のものです。2016/09/30(金) 05:31:26.93ID:/ppXyFNk
ふりーむ素材これで無料か
フリゲーサイトだけにフリゲー作者に優しい
0842名前は開発中のものです。2016/09/30(金) 05:37:04.50ID:/ppXyFNk
840の単語の選択や改行テンポが俺がフォローしてる人に似てる!
0843名前は開発中のものです。2016/09/30(金) 06:22:53.62ID:/GdLm/P9
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/59291/1474185157/
ここのバグ一覧の全てのパッチはとりあえず入れておいたほうがいい
細かいバグがまだまだ多すぎる
0844名前は開発中のものです。2016/09/30(金) 07:29:58.59ID:gZin3oNf
バグ修正っていえばどんなスクリプトでも喜んで入れそうだよなお前らwww
0845名前は開発中のものです。2016/09/30(金) 07:51:49.99ID:rtwkZia8
文字スクロールしない問題を何で公式はいつまでも経っても解決出来ないんだ?
1.30では出来てたよな?
おまけに有志のパッチ一つで直るものを対応にいつまで掛かってんだ、それとも直す気は無いのかね
0846名前は開発中のものです。2016/09/30(金) 07:59:07.78ID:k5ZpH1sc
有志のパッチ入れればいいじゃんってことだろ
ユーザーが公式を甘やかした結果がこれだよ
0847名前は開発中のものです。2016/09/30(金) 08:33:42.96ID:Z+F16d1t
>>845
それをツイッターとかで名前を出して言ったりお問い合わせフォームで報告しないのは何で?
公式だって隠れてコソコソ言ったり言葉遣いの悪い奴なんて相手にしたくないのに
0848名前は開発中のものです。2016/09/30(金) 08:46:50.10ID:PjJGOaOA
>>846
いや一個人ならともかく会社だから色々と手続きと費用がかかったり
昔よりツクールが知れ渡って上がファミ通だったりするから簡単に動けないんだと思う
0849名前は開発中のものです。2016/09/30(金) 09:06:37.02ID:rtwkZia8
ツクール2003のバグ対応は神がかってたのにな
あの時はユーザーが一覧にまとめて、公式が速やかに対応して、次第にリストからバグが消されていくのが楽しかった
0850名前は開発中のものです。2016/09/30(金) 09:22:38.37ID:xb3LWRTO
なんか配布用パッケージの抽出に失敗するんだけどこういう場合の原因ってどういうのが多い?
抽出途中で終わったファイル見てみるとimgフォルダの中のcharacterフォルダまで出来てるけどcharacterフォルダの中身が無いからそこに問題があるのかな
0851名前は開発中のものです。2016/09/30(金) 09:30:44.90ID:SuYjtFUZ
>>846
ライセンス汚染の危険があるからパッチをそのまま使えないし、むしろあえて別の書き方をしなきゃいけない分だけ余計に手間が掛かるのかも知れない
0852名前は開発中のものです。2016/09/30(金) 09:32:43.16ID:e7Y0MCQZ
あれ〜? MVは超安定しててバグなんてないって言ってた人どこいったの?
なんかこういう時に限って消えていなくなるよね
それで後になって「バグバグ騒ぐ奴ガーMVアンチガー」とか騒ぎだして見えない敵と戦いだすっていうかさー
0853名前は開発中のものです。2016/09/30(金) 10:02:37.45ID:XOkQ2iXC
>>852
お前は単なる煽りカスの荒らし
MV炊きたいだけで実際にMV使ってもないやつは黙っとけ
0854名前は開発中のものです。2016/09/30(金) 10:43:27.91ID:sVOHxwRU
Twitterの公式アカウントがリツイートする
作例がレベル高すぎて、俺の創作意欲が
ドンドンしおれていきますよ〜
0855名前は開発中のものです。2016/09/30(金) 10:44:41.12ID:7GcrZ0OM
そろそろvxから移ろうと思うんだけど、クォータービュー機能があると聞いてモチベーションが上がった
戦闘時クォータービュー(幻想水滸伝など)も可能ってこと?
0856名前は開発中のものです。2016/09/30(金) 10:59:04.12ID:/nVEi4cS
まだ出てないからわからん
今の所マップを斜めから見たスクショ一枚しか情報が出てない
0857名前は開発中のものです。2016/09/30(金) 10:59:41.08ID:s715t1qb
>>845
その件に関しては有志のパッチは対症療法的なもので根本的な解決になってないから
公式がそのまま同じやり方しちゃまずいと思う
根本的な原因がどこにあるのかは有志側でもまだよく分かってないからやっぱり複雑な問題なんだろう
0858名前は開発中のものです。2016/09/30(金) 11:06:06.79ID:7GcrZ0OM
>>856
なるほど
ファルコムの空の軌跡シリーズみたいな戦闘を再現しようと思ったら、現状ウニで一から全部作るのが一番現実的なのかね
0859名前は開発中のものです。2016/09/30(金) 11:10:32.05ID:/nVEi4cS
>>858
予想だとTilemapにクォータービュー実装が追加される感じだろうから、追加されたあとTilemapを使用してるSRPGプラグインなら(よほど変な実装をしていない限り)割と楽に対応できそうな感じがする
現段階だとUnity安定
0860名前は開発中のものです。2016/09/30(金) 11:15:11.21ID:I/i2oc9f
チップ1枚に側面や上面の情報が追加で必要になるけど既存データにどうやって組み込むんだろ
0861名前は開発中のものです。2016/09/30(金) 12:10:19.31ID:+o3J8aaB
>>850だけど画像名に「%」っていう文字が使われてたのが原因っぽくて%を画像名から取り除いたら出来たわ
そりゃあんまりファイル名に%は相応しくない文字だとは思ってたけどそれだけで抽出失敗するとは思わなかった
0862名前は開発中のものです。2016/09/30(金) 12:34:42.46ID:/nVEi4cS
ファイル名はなあ、システムによっては特別な処理が入るから半角アルファベットとハイフン以外は使わないようにしてるわ
0863名前は開発中のものです。2016/09/30(金) 12:37:01.48ID:NvMBwley
ファイル名は英数字だけで8文字以内に抑えるべき
0864名前は開発中のものです。2016/09/30(金) 12:50:32.43ID:s715t1qb
>>858
背景画像と斜め後ろ向きのバトラー画像さえ用意できればクォーター視点の戦闘にすること自体は簡単
(もちろんアクション要素を入れたり等は全く別の話)
バトラーの配置を調整するプラグインはいくつも公開されてるし
攻撃時の前進方向を調整するプラグインは出てるか知らないが一箇所数字を変更するだけだよ
0865名前は開発中のものです。2016/09/30(金) 13:44:06.73ID:zEbhZhmC
クォータービュー画面のあの傾斜もなんもない真っ平な「床もどきの屋根」は何とかならんのかな
見れば見るほどあれだけが妙に不自然すぎて浮いてて、あんな屋根で建物作るのかと思うと心底げんなりする
現状の「オートタイル屋根」よりも、さらに輪をかけて酷いと断言できる代物
普通に屋根に傾斜を付けるくらい何とかならないのか、あれじゃコンクリ屋根くらいしか使い道がない
0866名前は開発中のものです。2016/09/30(金) 13:47:53.91ID:I/i2oc9f
マップチップのオートタイルの屋根素材が目の錯覚というか、そういうベタなの前提にしてるからな
そもそも固定画像でしか三角屋根表現できない。あたりまえだけど
0867名前は開発中のものです。2016/09/30(金) 18:11:25.56ID:2MQI/277
段々に重ねられればいいなあと思う
0868名前は開発中のものです。2016/09/30(金) 18:43:06.30ID:50kFuEmQ
クオータービューっぽい遠景マップが作れるだけだと思うけど
0869名前は開発中のものです。2016/09/30(金) 18:46:06.79ID:e7Y0MCQZ
>>868
バカ、ネタばらしすんなよw
キャラが全員正面しか向いてない画面写真を見ても察せずに
脳内妄想でホルホルできる連中なんだからさw
0870名前は開発中のものです。2016/09/30(金) 19:13:10.54ID:sVOHxwRU
すいませーん、木下ですけどー
アプデまーだ時間かかりそうですかねー?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています