トップページgamedev
1002コメント296KB

【SGB】smile game builder【スマビ】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2016/08/20(土) 08:47:30.78ID:guTwj6aj
3Dブロックでマップ作成ができるWindows用RPG作成ソフト

2016 年 9 月 8 日 発売予定 価格 9,800 円(税込)
発売まであと、19 日!

公式
http://smilegamebuilder.com/jp/

steam
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=655811856
0648名前は開発中のものです。2016/10/12(水) 12:20:21.00ID:d0Q7v0ta
購入検討中です。

わかる人いたら聞きたいんだけど、
3Dキャラグラのインポート形式ってFBX2014以降じゃないと読み込めませんか?
公式PDFに2014と記述があるようなんだけど、
使用ソフト付属のエクスポート機能は2013までなんです。

2013形式でも選択出来たら有り難いんだけど、駄目なら一度blender経由させるとか考えなきゃいけないなと思ったので…
良ければ教えてください。
0649名前は開発中のものです。2016/10/12(水) 14:33:17.90ID:yuBxxXrQ
>>427の報告によると2013はダメぽい。
確かめてみないとわからないがblender経由が良いと思う。
0650名前は開発中のものです。2016/10/12(水) 14:38:48.16ID:xwC4Hb0t
FBXは本当に不具合多いよなぁ…
0651名前は開発中のものです。2016/10/12(水) 15:08:56.12ID:d0Q7v0ta
マジですか…blender経由させるつもりで、ひたすら何体かモデリングしておきます。

教えてくれてありがとう
0652名前は開発中のものです。2016/10/12(水) 16:19:04.15ID:zQfUWVuC
>>647
先生、いつもヒントをありがとう
がんばって作ってみまするるぅ

昨日ネコのキャラをエクスポートしてmayaで形状いじってから別名で戻したら
なぜか頭頂部だけアイスラッガーのように真っ黒に…
mayaは慣れているんだけど、アレコレいじっても原因不明…結局頭頂部の頂点をマージしてようやく解決
FBXは不具合多いね

あと、素材のフェイス画像って上1ドットが抜けてなくないですか?
BGをベタ塗りで表示すると、最上部に横に直線が表示されるんだけど…
0653名前は開発中のものです。2016/10/12(水) 18:26:43.42ID:rrE3PT8W
イベント構成考えるの楽しいから、聞いてれたら出来る範囲で作成してアップするよお役にたつなら(笑)

オリジナルの素材とか作れないし(汗)

今作成してるパズルRPGだと追加のマップとか思いつかないんで作業停止中
誰かマップ作成協力してくれないですか?
基本のパズルシステムとかは遊んで貰ったら解るように完成してるので後は、マップ追加とエンカウントのバランス調整だけなんだけど進まない。
0654名前は開発中のものです。2016/10/12(水) 18:37:48.60ID:rrE3PT8W
用意されたギミックだけじゃ作れないとか、マップ作るのに仕掛け増やしてくれなどの要望にも答えるんで、だれかいないすかー
0655名前は開発中のものです。2016/10/12(水) 20:44:36.81ID:4dbs62fr
突然あれなんだが・・・
ジースタイルのモデルって顔グラ無いから作って配布でもしたいと思ってたんだけど
需要ある?

ちなGTA5みたいなアメコミ系の予定だが何か欲しい系統の顔グラあれば教えてー作るよー
0656名前は開発中のものです。2016/10/12(水) 21:52:47.89ID:fSKzOswz
ありまくりんぐ
0657名前は開発中のものです。2016/10/12(水) 21:56:12.66ID:fSKzOswz
そういえばどこかでコープスパーティの素材を見た気がするがどこだったかなぁ
0658名前は開発中のものです。2016/10/12(水) 23:11:45.71ID:hKz1gLcW
改造配布いいんだっけ
誰も買わなくなるな
0659名前は開発中のものです。2016/10/13(木) 09:38:11.04ID:/xh7Oglg
建物オブジェクトがどれもイベント設定できないんだけど、何かやり方ないかな…
イベントで塔の高さを変えたいんだけど、設定のしようが無くて困る
オブジェクトは出来るのに、なぜ建物だけ…
0660名前は開発中のものです。2016/10/13(木) 10:04:46.20ID:tlmCdvkv
イベント設定できないって、ダブルクリックでイベントに変換する機能のこと?
空のイベントを作ってから、グラフィック選択で建物を選べば良いと思われ。
0661名前は開発中のものです。2016/10/13(木) 10:09:53.39ID:u5hiofQ3
メタセコでちまちま趣味で楽しんでたけどメタセコでつくったモデルは使えない?
泣きそう
0662名前は開発中のものです。2016/10/13(木) 11:36:14.16ID:/xh7Oglg
>>660
ありがと、できたわ
0663名前は開発中のものです。2016/10/13(木) 12:30:33.85ID:eHkukty5
>>661
軽くぐぐったら、プラグインでFBX保存出来そうですよ。
バージョンが2014じゃなかったら他のソフト経由して吐き出す事になりそう。


こっちは648で質問させてもらったけど、blender経由になりそうです。
因みにshade使ってるけどblender触ったことない…。
0664名前は開発中のものです。2016/10/13(木) 13:50:05.31ID:uaoAq+Ta
メタセコ挫折でblenderで使いやすいとなったけど
他のソフトで慣れてると厳しいらしい。
だからスマビではじめてblenderの人は習得はやいかも。
0665名前は開発中のものです。2016/10/13(木) 15:11:49.76ID:eHkukty5
>>664
blender日本語設定にしてほったらかしてるけどやはりそういう感じなんですね。
データのインポートとエクスポートさえ出来ればいいとは思ってたけど少し勉強しようかな。

blender初見でマウスクリック/右クリックの選択からして違って焦った。
0666名前は開発中のものです。2016/10/13(木) 21:29:47.46ID:iClm/AM8
誰か新しい作品か動画がupされると良いね
0667名前は開発中のものです。2016/10/13(木) 22:39:24.26ID:iMMpzc9A
外人が恋愛シュミレーションの動画をアップしてるね
0668名前は開発中のものです。2016/10/14(金) 17:24:05.24ID:cqujbKj7
>>665 インポートとエクスポートだけなら、
メニューから入出力選ぶのと、
目的のオブジェクトを右クリックで選択、Aキーの全選択/解除あたりができれば
問題ないと思うよ。
マップに置くモデルのFBX出力設定はデフォルトのままで大丈夫だった(2.77a)。
ただ、インポートしたモデルがMQOでボーンの設定はBlenderでやるとかだと
この限りではなくなるかな。

もしBlenderの操作を学習しようってなったら、
目的のことを一部でも含んだチュートリアルを用意して、見ながらやるのがお勧め。
UIから作業の流れを推測するやりかたは向いてない感じ。
最初にある程度学習して、慣れたら速くモデリングできるってコンセプトみたいなのね
0669名前は開発中のものです。2016/10/14(金) 20:44:50.31ID:lY2L9oID
カメラ操作実装テストの公式動画あがったね
これで他の2DRPG製作ツールとの差別化が確かなものに
0670名前は開発中のものです。2016/10/14(金) 21:32:44.31ID:hefl/cKA
なかなか作成してゲームがUPされないが
みんなどんなゲームを作ってんだろ
0671名前は開発中のものです。2016/10/14(金) 21:35:45.31ID:EE1hwxNd
>>668
詳しくありがとう。
せっかくインストールしたのにインポート/エクスポートだけじゃ勿体ないし、勉強してみようかな。
手直しをblenderで出来るくらいになれれば随分快適に制作出来そう。
0672名前は開発中のものです。2016/10/14(金) 22:13:26.55ID:lY2L9oID
うpされるとしたら やっぱりふりーむかね
0673名前は開発中のものです。2016/10/14(金) 23:45:16.54ID:hefl/cKA
ふりーむで作品がupされるのを待ってるよ
0674名前は開発中のものです。2016/10/15(土) 09:03:32.82ID:kI0+xFh3
姪っ子のために作ってるけど、思ったより壮大な話になってしまい
他にUnityで別ゲーも作ってるしで、UPするのは年末になりそうだ…
0675名前は開発中のものです。2016/10/15(土) 14:42:31.27ID:5RsooZ9k
>>674
壮大な話!楽しみっすな!
Up待ってます!!
姪っ子の為って良いですね
0676名前は開発中のものです。2016/10/16(日) 12:06:35.00ID:7/OE923G
操作キャラの歩行グラフィックって常に歩きっぱなしだけど
これ、動かしている以外の時は静止状態になるようにできないのかな…

今、オリジナルでキャラチップ作ってるんだけど気になってしまうわー
0677名前は開発中のものです。2016/10/16(日) 13:52:45.72ID:ebXAr5L5
>>676
静止状態できるよ
ふりーむに上がってる公式のスマビ製ゲームもそうなってる
0678名前は開発中のものです。2016/10/16(日) 14:19:51.28ID:7/OE923G
>>677
3Dグラのやつだよね

うん・・・3Ⅾだとそういう仕様になってるんだけど
2Dだと公式のもの合わせて常に歩きっぱになってしまうんだよね・・・

ホラーもどきのゲーム作りたいのにこのままだとなんか忙しい感じがして気になるなぁ・・・
0679名前は開発中のものです。2016/10/16(日) 14:37:07.12ID:Vg3Rwyed
3Dで作れば解決。
たぶん公式に言えばアップデートで停止できるようになるはず。
0680名前は開発中のものです。2016/10/16(日) 14:56:35.05ID:ebXAr5L5
あー2Dかぁ
そっちは全然調べてなかった・・・
0681名前は開発中のものです。2016/10/16(日) 15:32:53.95ID:Pu6bspuv
>>678
48x48で静止状態のキャラチップを追加で登録しといて
静止させたい場所とか、静止させたいキャラに関して
イベント・グラフィック変更で登録しておいた静止キャラチップに変えちゃえば
いいんでない、また歩いてほしいときは元の忙しいキャラチップに戻せば
問題ナッシングw
0682名前は開発中のものです。2016/10/16(日) 15:52:54.31ID:7/OE923G
>>679
3Dムズカシイデゴザル…

一応公式に意見だけ出しておきました


>>681

ありがとうございます
暫くはそうしてみますー
0683名前は開発中のものです。2016/10/16(日) 17:00:04.80ID:84nmEQJl
やばいMayaとUE連携。
これは神ツールに変身だ。
0684名前は開発中のものです。2016/10/16(日) 17:54:33.20ID:GiXrDqvx
え?スマビが?
0685名前は開発中のものです。2016/10/16(日) 18:19:51.25ID:c5AomaCk
つっても出力できるだけでしょ
0686名前は開発中のものです。2016/10/16(日) 18:39:36.42ID:84nmEQJl
スマビの素材はローポリだけど統一感がある。
それがUnityやUE4で使えるのはありがたい。
ツクールもだが素材の規約がそのツールだけが多い。
今回は規約が変更される予定でとても大きい進化。
0687名前は開発中のものです。2016/10/16(日) 22:35:03.46ID:GiXrDqvx
カメラをもう少し引けるようにならないかな…
地上絵みたいなのを描いたんだが、カメラが近すぎて見えない
空を飛ぶモードみないなの実装されるといいな
0688名前は開発中のものです。2016/10/17(月) 00:04:06.80ID:+lL72H7y
カメラ演出のイベントが近々実装されるみたいだよ
どこまで、制御できるかわからないけど期待して待とう
0689名前は開発中のものです。2016/10/17(月) 02:33:22.74ID:my82y7Ez
あらホント?それは期待!
0690名前は開発中のものです。2016/10/17(月) 07:46:48.07ID:+lL72H7y
ナスカの地上絵は実際地上からだとわからないらしいね
見渡せるような高台作っても見えないの?>>687
0691名前は開発中のものです。2016/10/17(月) 17:14:51.45ID:A/lPWNB6
カメラ演出ってSFCの拡大回転機能だったら激しく笑えるんだけどw
0692名前は開発中のものです。2016/10/17(月) 17:54:11.96ID:DelIvv3F
>>691
3Dだからもう少し綺麗どす
0693名前は開発中のものです。2016/10/17(月) 18:00:26.41ID:hmF0zdpA
作成動画コツコツ配信しておきます

「Vampire Gate 旅立ちの理由」
https://www.youtube.com/watch?v=kl9l1mM_VX0
0694名前は開発中のものです。2016/10/17(月) 18:33:59.03ID:my82y7Ez
>>690
なるほど高台かぁ…いいアイデアですね!
でもちょっと画角的に無理かもだけどやってみますぉ!
0695名前は開発中のものです。2016/10/18(火) 01:17:55.29ID:qSmHErJ9
フリゲうpの有名どころに夢現てのもあるんだね
まだスマビ製のゲームはひとつも公開されてないみたいだけど
0696名前は開発中のものです。2016/10/20(木) 18:41:53.95ID:5kdiWASM
しかしゲーム作りって楽しいな!
頭で考えた事で実際にキャラが動いてくれると感動するね
0697名前は開発中のものです。2016/10/20(木) 19:35:29.80ID:02v3/uOZ
ゲームのUIカスタマイズできるようにならないかな。
カメラを回すと花が回るのが嫌。
0698名前は開発中のものです。2016/10/20(木) 19:47:52.39ID:5kdiWASM
プレヤーではなく
イベントとイベントが接触したらイベントがスタートすると
色んな事ができるんだが
0699名前は開発中のものです。2016/10/20(木) 21:52:33.61ID:x9Y61mfq
気付いてしまったか
0700名前は開発中のものです。2016/10/20(木) 22:07:16.52ID:02v3/uOZ
>>698
プロジェクタイルがエネミーに接触したらHPを減して
マイナスになったらディストロイする気ですか
0701名前は開発中のものです。2016/10/21(金) 23:46:01.32ID:sqjxBuOY
イベント並列実行もね…
0702名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 10:11:12.06ID:2Q87YmrS
>>696
初めだけだよ
0703名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 13:38:55.25ID:ek6u+fe3
全部黒やぞ
0704名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 21:42:57.19ID:izMw+U5V
RPGツクールがsteamでセール中。。
買ってしまいそう
0705名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 23:02:48.70ID:1fCwLOVM
>>704
ツクールを使用してからスマビを買うと
なぜこんな簡単な事も出来ないのかと絶望して
ベランダから飛び降りるといけないから
スマビを買った方が良い。
0706名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 23:31:15.36ID:K8PmT5f3
>>704
BlenderとかMayaの心得があるならスマビがオススメ
そうでないならお好みで…
0707名前は開発中のものです。2016/10/23(日) 00:09:57.98ID:MQee5V0I
ツクールをプラグイン無しでデフォルトで使うなら
スマビの方が簡単で楽しい。3Dキャラや3Dマップは良いよ。
DCCツール使えるならUnityやUE4は無料で落とせるので
そっちも試してみた方がいい。詰まったらスマビに戻るで。
0708名前は開発中のものです。2016/10/23(日) 00:15:03.13ID:2en5LRKG
ツクールをプラグインなしで使うはありえんだろ
もはや基本機能だよ
0709名前は開発中のものです。2016/10/23(日) 08:37:56.33ID:IMskFvTR
セール中のVXは罠だ
かうならACEにしなさい 上位版が700円で買える
0710名前は開発中のものです。2016/10/23(日) 15:30:50.57ID:NRyCdZsg
Blender初心者がウシの3Dキャラを作れるものだろうか
0711名前は開発中のものです。2016/10/23(日) 16:58:08.36ID:PXZ3R0cc
牧場物語くらいデフォルメ効いたウシなら出来るでしょー
0712名前は開発中のものです。2016/10/23(日) 17:37:52.87ID:Vd84WoVm
初心者は箱でいいんだよ
顔も箱、体も箱、手足も尻尾も箱
0713名前は開発中のものです。2016/10/23(日) 22:36:55.59ID:IMskFvTR
せっかくだから、マイクラ風にしたらどうだろうか?
マップはブロックスタイルだし。
0714名前は開発中のものです。2016/10/24(月) 18:51:14.80ID:VaLbs+VZ
どうせならJRPG系ツクールじゃなくて
マイクラツクールにすれば需要はあったな
0715名前は開発中のものです。2016/10/24(月) 19:10:45.60ID:QdRNNImA
>>704
普通にツクールも買い足せばいいだけじゃん
5千円とかならまだしも千円以下で超安売りしてて
今すぐコンビニでへ行って買い物ついでに端末で現金払いしてこれるのに
いったい何を迷う必要がある
0716名前は開発中のものです。2016/10/24(月) 21:32:58.44ID:2UB8i5/a
ここSGBのスレなんだけど・・・
0717名前は開発中のものです。2016/10/24(月) 21:43:49.58ID:MDSNeDD4
>>704
ツクールでつくーる癖が憑くと
スマビが使いにくく思えるからやめた方が良い。
最初に触るのは初心者向けのスマビが向いてる。
0718名前は開発中のものです。2016/10/24(月) 22:06:59.79ID:WUEOSPa7
スマビはこれからどんどん伸びる子
でもスクリプトとかややこしい事には手を出さないで欲しい
0719名前は開発中のものです。2016/10/24(月) 23:01:26.27ID:uKcDL9KM
うん、スクリプトやコード書く方向に向かったら、このソフトは終わる
いいとこプラグインだが、そんなのは標準機能としていただきたい
0720名前は開発中のものです。2016/10/24(月) 23:20:34.47ID:6HdB5Hsi
>>718
使うか使わないかは人の自由なので
機能としてできるに超したことはないんだよなあ
0721名前は開発中のものです。2016/10/25(火) 00:02:40.57ID:pbqxqxpY
今月も残り1週間になったけど
近日公開予定なカメラ機能はいつ実装されるのやら
0722名前は開発中のものです。2016/10/25(火) 00:19:06.46ID:qRx5wpPj
イベントエディタが酷い。テキスト省略されると校正が大変すぎる。
開発用だからもっと表示を詰め込むべき。
スクリプトより基本機能を使いやすくする。
上級者用はmap書き出しでunityやue4に任せれば良い。
アクションゲームやシミュレーションでも作れる。
0723名前は開発中のものです。2016/10/25(火) 13:26:40.19ID:ORUvRNIq
>>714
面倒かけずに3Dゲームが作れるってのもよさげ
0724名前は開発中のものです。2016/10/25(火) 17:09:05.79ID:u3sx1pCO
fbxでしか書き出せないなら
ビルダーでマップ作ってunityやUE4に送る選択肢はないわ
逆に手間だろ
モデルごとにfbxにして送り、unityやUE4で組み立てるならアリだが。
0725名前は開発中のものです。2016/10/25(火) 17:45:51.44ID:SFSxTnxj
>>724
好きなように地形の2Dビットマップを組み立てすればいい。
機能追加されればどっちが手間かわかるはず。
物体はモデルごと書き出し設置だからあなたの望む通りだ。
そもそも規約改定でUnityやue4は許可されることに意味があるし
あなたの望む方法も許可される気がする。
0726名前は開発中のものです。2016/10/25(火) 18:08:06.28ID:SFSxTnxj
もし素材集的な使い方が許可されるなら
ランドスケープツールで地形を作って物体を設置。
ボクセル地形をやめるというのも良いかもしれない。
0727名前は開発中のものです。2016/10/25(火) 18:31:45.92ID:SFSxTnxj
今は完全に上級者お断りのソフトだがUnityやue4作者に使い道が広がれば
DCCツールを使える人も多いだろうしSGB規格の自作モデルも増えるはず。
0728名前は開発中のものです。2016/10/25(火) 18:37:31.97ID:lbLlqsOO
上級者お断りソフトって表現初めて聞いたわ
0729名前は開発中のものです。2016/10/25(火) 20:02:42.17ID:pbqxqxpY
スマビ製ゲーム遊びたいのに全然公開されない
1ヶ月やそこらでRPGは出来ないってことかな
0730名前は開発中のものです。2016/10/25(火) 20:38:01.42ID:qRx5wpPj
>>729
カメラ機能とか機能のアップデート待ちだと思う。
0731名前は開発中のものです。2016/10/25(火) 20:46:06.76ID:qRx5wpPj
>>728
中の人が難しくしないだの、スクリプト不要だの事あるごとに
上級者機能を断ってたからだろう。
0732名前は開発中のものです。2016/10/26(水) 11:07:36.66ID:MkCKa186
ツクールやUnityなんかでユーザーが好き勝手にやってる機能追加を
公式開発者に全部やらせるっていうんだからそりゃ時間かかるわな
0733名前は開発中のものです。2016/10/26(水) 20:03:30.24ID:0RmwRfQg
他のツクール系とは違う3Dって強みを生かせるアプデを優先して欲しいな
だからカメラ機能はよはよ 次にキャラクリ 次に3D戦闘を
0734名前は開発中のものです。2016/10/26(水) 20:25:01.46ID:Urhg/biz
買う人は特定の人に限られるから開発継続費捻出出来ないし
大幅機能アップするならSGB2になるでしょうね
0735名前は開発中のものです。2016/10/26(水) 21:52:11.99ID:4NpNl5RG
時間はかかってもいいから、こういったユーザの要望は実装していただけるとありがたいね
0736名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 00:06:59.14ID:wzAn5GIZ
うむ
せめてこれでアクションゲームつくれるぐらいになればなぁ
0737名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 08:26:56.57ID:my9nUK4Z
rpgエディションてなってるから、後々別ジャンル向けのエディタを出すつもりだったんじゃ?
かなり望み薄
0738名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 08:56:22.16ID:EPDGyHA7
将来アップグレードでFPSモードやらホラーアクションモードやら出してもらえればありがたい
もちろん価格は定価分かかってかまわない
0739名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 10:48:15.24ID:my9nUK4Z
プラグイン式のほうが良かったかもね
ModみたいにUCCで勝手に広まって、話題になって
あれこれ入れると干渉したり、不具合起きたりするだろうけど自己責任てことで済むし
0740名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 11:56:41.43ID:1AxnG9s6
3Dだと結局3D素材不足という大きな問題が出てくるから
ほんとにマイクラみたいなボクセルベースにしてしまうしかないな
それなら絵描けない人でもテクスチャ作れそうだし
見た目は落ちるけどしゃあない
0741名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 12:36:38.00ID:13bdDfn0
バグ修正じゃなく機能追加のアプデはよ
せめて年内に1度くらいはやってほしい
0742名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 13:55:23.34ID:JgKkta2U
>>739
プラグインは言語またはスクリプトで書くから3Dツクールな方向
RPGMaker3がPCででてたら……
>>740
見た目が売りなのに見た目落ちたらツクールに負ける
0743名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 14:02:29.33ID:JgKkta2U
>>741
黒字金曜日までにはでる期待
CAMERA&VR
0744名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 14:16:49.67ID:1AxnG9s6
>>742
じゃあUnityとかみたいにアセットストア作って
3Dデータ無料や有料で売れるようにするしかないな
その前にもっとユーザ増えないと苦労して作っても売れないけど
0745名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 14:32:41.87ID:rDIWgs58
ユーザ増えても薄利だろうし、購入数はもっとお察しだろうし・・・
0746名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 14:56:50.11ID:13bdDfn0
ユーザーが増えれば、例えばこのスレとかにも
素材できたよーって貼る人も増えるかもしれんね
0747名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 15:42:22.85ID:my9nUK4Z
ていうかDLCとか3つ出たきりなんだけど
もっと儲ける気があるならどんどん出していけばいいのに
ロンチのDLCは値下げで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています