トップページgamedev
1002コメント296KB

【SGB】smile game builder【スマビ】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2016/08/20(土) 08:47:30.78ID:guTwj6aj
3Dブロックでマップ作成ができるWindows用RPG作成ソフト

2016 年 9 月 8 日 発売予定 価格 9,800 円(税込)
発売まであと、19 日!

公式
http://smilegamebuilder.com/jp/

steam
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=655811856
0576名前は開発中のものです。2016/10/09(日) 12:07:25.36ID:Yc+QU+sh
牧場物語は変数処理で何かの行動に絡めれば作れる
作物に関しては3Dで用意しなくてもマップにイベントで2D表示すればOK

クラフトゲームに関してはイベントリー内でアイテム合成はできないが
イベントで窯を設置してそこで作業するようにすれば作成できる。
単純に1種類の作業場で簡単に4種類のクラフト
更にその4種類を大分類にして枝を伸ばすと16種類作成可能ただそれ以上は
イベント編集画面が広がりすぎて収拾がつかない。

けっして短めのADVかRPGしか作れないなどではない
>>295に置いてあるクソゲーのようにイメージと変数をうまく使えば
疲労度や、空腹などを導入することも可能だし、要はアイデアとイベントの組み方次第
確かに限界はあるけど自動生成ではない3Dのローグライクを作ることもできるよ
0577名前は開発中のものです。2016/10/09(日) 12:43:10.86ID:XXGgWCIT
マップ自動生成は欲しいな
ゲーム中じゃなくて、作成中に
ネタが無くてインスピレーションを起こさせるようなランダム生成や、生成されたマップに手を加えて楽する手段があるといいのに
0578名前は開発中のものです。2016/10/09(日) 14:04:51.03ID:Yc+QU+sh
>>577
ユーザ同士でプロジェクトに保存してあるマップファイルを
アップローダにアップして、欲しい人がDL
自身のプロジェクトの中にあるマップ・フォルダーにそれを
入れてマップ新規作成時に追加で読み込んだら楽に追加は可能だと思う。
0579名前は開発中のものです。2016/10/09(日) 14:12:49.17ID:5F8K0fX4
MAP自動生成があったらローグライクっぽいの作れそう
そんな簡単じゃないかwゲームシステムの実装が難しいだろうし
0580名前は開発中のものです。2016/10/09(日) 14:56:38.85ID:XXGgWCIT
このゲーム段差があると昇り降りできないないからランダムに生成されたところで歩けないマップができるよ
デバッグモードの段差無視にすればいけるけど
だから階段や坂道を手動で加える必要がある
坂や階段も断崖絶壁が生成されたら、設置位置も調整しなきゃいけんしね
0581名前は開発中のものです。2016/10/09(日) 18:38:55.80ID:dTKNtDC2
わたしも制作中だけど、デバッグにはノード制作の倍の時間がかかります
ありとあらゆる操作やら不整合やらを検証しながら、少しずつ進めるのでとても時間がかかります
なので都度、セーブを個別にしています

スマビはセーブをたくさん残せるのでデバッグには便利ですね
0582名前は開発中のものです。2016/10/09(日) 20:08:21.62ID:XXGgWCIT
グランブームで色違いのモンスターが出てきたけど、色を変えるのって自分で弄るしかないの?
0583名前は開発中のものです。2016/10/09(日) 20:18:03.22ID:O+GFw6xh
紫のハチとか居た気がするけど素材の中に無いね
自分で弄るしかないっぽいね
0584名前は開発中のものです。2016/10/09(日) 20:25:18.24ID:XXGgWCIT
色違いあんまりやりたくないけど画像少ないしなぁ
反転やら差分とかごまかしでもいいからもっと増やしてほしいよ
0585名前は開発中のものです。2016/10/09(日) 21:01:24.92ID:HglUHTWr
こんばんはバグ男です

勇者の家計簿 バグ修正しました
http://www.freem.ne.jp/win/game/13055

一度、ダウンロードしていただいた方、本当にごめんなさい
0586名前は開発中のものです。2016/10/09(日) 21:31:55.69ID:f8vNUiZ2
>>585
GJ
0587名前は開発中のものです。2016/10/09(日) 21:51:55.77ID:HglUHTWr
>>586
サンクス
0588名前は開発中のものです。2016/10/09(日) 21:53:54.22ID:6/jOBiJq
>>583
グランブーム国のデーターをサンプルで読んで素材データーを開くと
他にも色違いのウルフやドラゴン、スライムなどが追加されてる。
SGBクエストのサンプルや標準素材には入ってないから注意ね。

エキスポート後に色調変更して追加したデーターだから緑色になっていて一目瞭然。
色変更の仕方を見ても、色相をずらしただけで凝った修正はして無さそう

この素材データーを使うのも自由だから、紫のハチとかは利用できると思うよ。
0589名前は開発中のものです。2016/10/09(日) 22:00:08.20ID:6/jOBiJq
あと、エキスポート操作が面倒ならスチームのフォルダを開いて
steamapps\common\Smile Game Builder\samples\granboom\res\monster
の場所を開けば、追加されたモンスターのPNGデーターが入ってるけどね
0590名前は開発中のものです。2016/10/09(日) 22:01:47.39ID:VM7qB7yj
サンプルゲームから持ってこれるのはわかるけど、ツクールとかだと本体だけでできたよね・・・
こういうところは気を利かせてほしかったなぁ

>>585
ご苦労様です
遊ばせてもらいます
0591名前は開発中のものです。2016/10/09(日) 22:08:54.46ID:O+GFw6xh
>>585
うわーん 以前からパスが長すぎエラーで遊べない報告させてもらってる者ですが
今回もやっぱり遊べなかった(´;ω;`)

自分以外のWindows7の人は問題なく遊べてるのかな…
公式がここ見て そういう不具合?があることを知ってくれると良いな…
0592名前は開発中のものです。2016/10/09(日) 22:15:10.95ID:f8vNUiZ2
>>591
パス長すぎって自分のフォルダじゃなくて格納データのフォルダ名なのかい?
自分のなら場所変えれば良さそうだが…
0593名前は開発中のものです。2016/10/09(日) 22:27:29.34ID:VM7qB7yj
>>585
一つ要望があるんだけど
レベルの違う敵シンボルを変えれたら
毎回戦う前にモンスターのステータス説明を見るまでもなく「こいつはレベル2だから避けよう」とかできると思うんだがどうだろう?
0594名前は開発中のものです。2016/10/09(日) 22:32:29.51ID:HglUHTWr
>>593

ですよねー!作ってて思った2Dキャラの色とか変えられたら良かったんだけど…pc買ったの8月でトーシロなんです。 いつか色の違うスライムを作りたい
0595名前は開発中のものです。2016/10/09(日) 22:34:34.59ID:HglUHTWr
>>591
毎回、ダウンロードしてくれて本当に感謝です。ぜひとも遊んでもらいたいんだが
さっぱり分かりません(´・д・`)
どーしたら良いんだろ
0596名前は開発中のものです。2016/10/09(日) 22:35:35.55ID:HglUHTWr
>>590
ありがとうございます!!
0597名前は開発中のものです。2016/10/09(日) 22:39:46.43ID:OepAYbQX
>>593
誰かやってなかったっけ
雑魚瞬殺はできたはず
0598名前は開発中のものです。2016/10/09(日) 22:40:36.23ID:O+GFw6xh
>>592
自分のフォルダじゃないみたいです
他のスマビで作られたゲームは遊べてるし、今回も同じ場所に置いてるんですが…
0599名前は開発中のものです。2016/10/09(日) 22:44:29.18ID:OepAYbQX
>>598
じゃあ元データかな…

うp主はフォルダ構造多過ぎたり
特殊文字使ったりしてないか見てみるといいかもしれん
0600名前は開発中のものです。2016/10/09(日) 22:45:16.65ID:0gQbhra9
32bitのWin7のPCで起動して頭のところだけちょっとプレイしてみただけだけど
うちの環境だと特に問題なく動いてたわ
0601名前は開発中のものです。2016/10/09(日) 22:47:43.58ID:O+GFw6xh
>>600
なんと! 自分はWin7の64bitだけど
もしかしたら自分のPCだけの問題かもしれない
0602名前は開発中のものです。2016/10/09(日) 23:13:13.35ID:Yc+QU+sh
なんだろ人のゲーム遊んだり見てたら
モチベーションが戻ってきたんで以前からアップしてた。
パズルRPG「道標」の不具合とか修正して
フリームで更新申請中よかったらバージョン3あそんで感想聞かせてくだされ
0603名前は開発中のものです。2016/10/09(日) 23:21:00.82ID:dTKNtDC2
キャラの左右反転した画像が欲しかったからPSでやってインポートしたんだけど、
喜怒哀楽の4ファイルのうち、1つだけしか認識しない…バグかな?
てかキャラフェイスの左右反転機能くらいつけてほしいね
0604名前は開発中のものです。2016/10/09(日) 23:25:07.07ID:WqUbgzWX
俺も指定されたパス、ファイル名、またはその両方が長すぎますって出て起動できないな ちなみにwin7 64bit
デスクトップに置いてるし全体のパス名問題ないはずなんだけどなあ
サンプルのグランブーム国のほうはちょっと重いけどちゃんと起動できたんだが なんでじゃろ
0605名前は開発中のものです。2016/10/09(日) 23:35:47.41ID:HglUHTWr
Win 7の64bitと相性悪いんだろうか。
0606名前は開発中のものです。2016/10/09(日) 23:39:01.78ID:VM7qB7yj
日数不足でゲームオーバーになったw
金も無くて仲間が死んだりするとジリ貧になるね
一日経ったら全回復するとか緩和しないと厳しいんじゃね?
0607名前は開発中のものです。2016/10/09(日) 23:47:37.40ID:HglUHTWr
606
その言葉聞きたかったよー( ´ ▽ ` )ノ
そう実はスーパー難しいゲームなのだ
ヒントは15日までにフロッグを倒せるようになる事です
でも必ずドラゴン倒せるよ
バグ男より
0608名前は開発中のものです。2016/10/09(日) 23:54:24.46ID:HglUHTWr
ちなみに森にある宝箱取った時点でゲームオーバー確実なのだ( ´ ▽ ` )ノ
嫌な男 バグ男より
0609名前は開発中のものです。2016/10/10(月) 00:01:06.29ID:wNWajgPi
ああ、確かに宝箱開けたわ
しかも二つwww
0610名前は開発中のものです。2016/10/10(月) 00:03:26.85ID:h6kOHHP/
自分もゲームはちゃんと起動したけど、スマビのゲームって実行ファイルのショートカット作って
ランチャーとかに登録して起動するとエラーが出てリソース読むのに失敗することあるんだよね
「サウンドシステムでエラーが発生しました。ログを確認してください。@GameMan」
「このまま続行できますが、サウンドが再生されない場合があります」って表示される。
こうなると音もグラフィックも出なくなる。

ショートカットをダブルクリックすると、反応なかったりすることも多くて挙動が変なんだよね
普通に実行ファイルをダブルクリックすると起動するのになんでだろ?
0611名前は開発中のものです。2016/10/10(月) 00:22:47.87ID:eZXL1DjO
>>609
二つ宝箱箱開ける勇者がいるとはw
2回も落とし穴に落ちてくれるとは( ´ ▽ ` )ノ
さらに嫌な男 バグ男より
0612名前は開発中のものです。2016/10/10(月) 09:25:16.24ID:wNWajgPi
宝箱があったら開けたくなる私の純情を利用して罠にハメたわね!
なんて酷い人・・・っ!!
でも木を切り倒しながら進むと開拓者気分になり妙な高揚感が生まれた
0613名前は開発中のものです。2016/10/10(月) 09:43:40.15ID:eZXL1DjO
0612
ハッハッハッ
人は宝箱があったら開けずにはいられないんだよ。

なんかゴメンなさいw 1日も無駄にしなければクリア出来るので
スライムはLV2よりLV1を狙うと良いですよ
LV2は逃げるしアイテム率悪いから
0614名前は開発中のものです。2016/10/10(月) 13:46:34.55ID:wNWajgPi
属性の耐性が50%づつ上がる防具を3つ装備したら、150%で吸収されるのか・・・
ヤバい・・・破綻してしまった
0615名前は開発中のものです。2016/10/10(月) 13:53:14.13ID:wNWajgPi
属性への耐性がおおざっぱすぎんよ
しかもステータス画面で各耐性が表示されない件
0616名前は開発中のものです。2016/10/10(月) 17:10:21.60ID:2JI4plnr
>>591
ファイル名短く再度、更新してみた!
これでゲーム出来なかったら、ごめんなさい

あと、スライムの色を変えてみました
0617名前は開発中のものです。2016/10/10(月) 17:35:33.57ID:uthCCuCz
>>616
win7 64bit ゲーム起動できたよー!ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

ファイル名短くというのは、自作素材のファイル名?
これはこれからゲーム作る人も気をつけたほうが良いかも知れませんね!
0618名前は開発中のものです。2016/10/10(月) 17:46:05.05ID:FCDPLZGz
>>604だけど無事起動できたよー
参考にしたいので差し支えなければどこのファイル名を短くしたのか教えていただけませんか?
0619名前は開発中のものです。2016/10/10(月) 18:02:14.20ID:eZXL1DjO
無事にインストール出来たみたいで良かった!!
スマビの中に「公開用エディタ」で保存して送ってたんだが
Cドライブを指定して保存してみました。
よく分からないけで無事起動できて、ホッとしました
0620名前は開発中のものです。2016/10/10(月) 18:14:24.97ID:uthCCuCz
最初お城から酒場に飛ばされるまではセーブできるけど
もしかして酒場から1度でも外に出るとセーブできない?
0621名前は開発中のものです。2016/10/10(月) 18:31:48.77ID:eZXL1DjO
620
セーブは10日と15日にのみとなっております( *´艸`)
0622名前は開発中のものです。2016/10/10(月) 18:35:10.39ID:uthCCuCz
ナンテコッタ\(^o^)/
0623名前は開発中のものです。2016/10/10(月) 18:37:23.01ID:w8z5/KWh
smile game builder は単体ビデオカードでは、どの位古いものまで
動くの?
0624名前は開発中のものです。2016/10/10(月) 18:41:10.59ID:wNWajgPi
>>3のVAIOやレノボのノートで動くぐらいだからオンボードでも行けるんじゃね?
0625名前は開発中のものです。2016/10/10(月) 21:17:35.12ID:MNGQ2T4I
なんだよ牧場物語つくれるのか?
とりあえず体験版触ってみていろいろ試してみるよ
0626名前は開発中のものです。2016/10/10(月) 21:36:01.40ID:EoajmxtC
>>625
エディタの使いにくさと
機能なさ過ぎでストレスマックスになれるよ
0627名前は開発中のものです。2016/10/10(月) 21:36:39.89ID:xaT6Ywpm
それ植物育てたり家畜育てるやつだっけ?

無理やろ
0628名前は開発中のものです。2016/10/11(火) 02:46:17.56ID:DhOlCkor
>>627
無理なことない簡単に組める。
用意するもの、植物の成長を表す3段階くらいの2Dグラ用意する。
宿泊日数変数A=宿屋宿泊日数に開始時や収穫時に0を代入←これだけでわかると思うけど

単純に成長させるだけなら宿屋に宿泊したら変数A+1、宿泊日数変数A+3くらいで1段階成長させる。
それだと簡単すぎるから途中乱数で枯れたり成長が遅くなる確率を作る。

うん任せのマイナス要素だけだと栽培してても面白くないから
肥料や、水などを世話したかどうかのスイッチを設定してマイナス要素の確立を減らす変数処理を入れる
0629名前は開発中のものです。2016/10/11(火) 03:01:38.72ID:DhOlCkor
更に書くと、畑を耕す所から導入しようと思えば
NPCの2Dグラに土を耕したグラを用意する。

畑にできる用地をマップ内に区画をとって区画内に耕すイベントを設置してもいいし
畑用にインスタンスMAPを別で用意して全てにイベント置いといてもいい
イベント条件追加で所持アイテムに作業アイテムがあるときにアクションボタンを押すと
耕せたり水をやれたり、こうしておけば鍬持ってる時でも普通に歩行可能だし


耕した土は1種類でもいいし、水や肥料をまいた後は色が変わるように複数用意してもいいかな
>628で用意する植物の成長も設定でNPC歩行とかにしとけば風で動いてる感じが表現できそう。
0630名前は開発中のものです。2016/10/11(火) 03:24:34.66ID:DhOlCkor
疲労度や、重量の概念も導入しようと思えばできないことは無いけど
全アイテムに重量設定・全行動に変数設定して用意したイメージで表示できるけど
労力が半端ないし途方もない分岐になるので現実的ではないと思われるので

簡易的に疲労度や重量ってアイテムを作成しといて
買い物したら目的のアイテムと重量+1とか
なんかしらの行動をとるとアイテム欄に疲労度+1とかたまっていくようにすればいいかな
ただこの場合だと用意されたショップ・イベント使えないので自分で用意しないといけなくなる
のがめんどいかも。
宿屋はそのまま使えるから、宿泊したら疲労度アイテムを任意でマイナスして回復したようにできる。

条件やイベントでアイテムの数をCheckできるから重量ってアイテムを100以上持ってたら
それ以上は入手できない用にして、同じように疲労度も溜まりすぎると
行動できなくすればOK
0631名前は開発中のものです。2016/10/11(火) 03:28:18.74ID:DhOlCkor
>>626
逆に機能が無さすぎたり、引用できる設定ステ詳細などが少なくて
イライラする分、その少ないブロックをどう組んで動かすかって所が
面白いかも。
0632名前は開発中のものです。2016/10/11(火) 08:22:10.45ID:fJIhJCmW
ウディタを楽しくいじれてる俺なら余裕で使いこなせるよね?
0633名前は開発中のものです。2016/10/11(火) 08:37:20.76ID:p3xrvHc0
逆に機能少なくて難しいんじゃないか?
0634名前は開発中のものです。2016/10/11(火) 16:02:32.46ID:1yZwQVGo
やけに否定してるやつがいるが、ツクールの工作員かな?
0635名前は開発中のものです。2016/10/11(火) 16:49:31.54ID:YqZDsJZK
ウディタと同じくらいのイベントコマンドはツクールにもないがな
0636名前は開発中のものです。2016/10/11(火) 19:15:57.27ID:cSs3TDUQ
>>630
天才!!
アイデア次第で色々出来んだね!!

例えば、逃げてる動物を何か投げて
倒すのも可能なのだろうか?
0637名前は開発中のものです。2016/10/11(火) 20:21:54.53ID:BIzLhvm7
浮いた石キャラクターを移動させれば出来るよな
0638名前は開発中のものです。2016/10/11(火) 21:09:03.21ID:KBXMlB3O
>>637
キャラクターを移動…させるイベントを作ってて…しかし逃げる相手に当てる為には…
床全てにイベントを配置するか…
分からーーん。
0639名前は開発中のものです。2016/10/11(火) 23:20:11.14ID:DhOlCkor
>>636
ほぼ不可能なのがわかってて聞いてるだろw

逃げる動物だけなら作成簡単だけど飛び道具を飛ばすには
床すべてにイベント配置する、この時グラフィックは透明で全面敷き詰め
アクションボタンを押すと飛び道具を選択できるようにする
さらに上下左右どの方向に打つかを決める選択枝
選択後、イベントの表示グラフィックを主人公にする

プレイヤーのグラを飛び道具に変更して指定した方向にXマス移動させるようにする
そうすると発射した場所には主人公のグラがイベントとして表示され
プレイヤーは弾丸として飛んでいくけど見た目はプレイヤーが発射したかのように見える。
移動のマスの数が10だろうと20だろうと壁や他のイベントにぶつかると停止するので
移動後のイベントにエフェクトを入れておく、エフェクト表示後
以前配布した見下ろしの戦闘イベントを組み込んで命中の成否を処理
その後発射したイベントを透明にしてから、発射した場所にプレイヤーを瞬間移動で戻せば
見た目は表現できる。
0640名前は開発中のものです。2016/10/11(火) 23:31:04.42ID:DhOlCkor
追加ですが設定として
標的の設定はプレイヤを通過させない用にするのと
1マス手前からイベント反応・イベントから接触にしておく、
更に移動頻度は高いほうが良い、移動速度は遅いほうがいい。

移動しないは事実上使用不能
これには理由がありイベントとしてプレイヤーを移動させると
イベントに対しての接触判定が無くなるためMobから接触してもらわないといけないからです。
そのためMobの移動に合わせてイベントの接触判定が行われるので
命中の成否はほんとにランダムで制御不可能です(笑)

ですので接触後の判定は必ずダメージを与えるようにしないと激しくストレスたまるので
以前配布した見下ろし戦闘の命中成否を削除して必ず当たるようにするのお勧め。
0641名前は開発中のものです。2016/10/11(火) 23:37:17.96ID:DhOlCkor
さらに追加

最後の命中判定時、エフェクト後にWait使って0.5〜1s時間作るほうが
イベントの接触判定に引っかかりやすくなります。
これ作らないと100%命中しない気がする。

それといちいちプレイヤーを瞬間移動させて戻すという力業なんで
実質、非現実的ともいえる・・・・ここまで書いておいて最後はこれかよ
0642名前は開発中のものです。2016/10/12(水) 00:24:31.75ID:sp7ARQDR
>>641
天才さらにキター ( ´ ▽ ` )ノ
これそのまま使わして… 半分理解出来た
成功したら感動もんだね
0643名前は開発中のものです。2016/10/12(水) 00:28:35.61ID:sp7ARQDR
>>641
もはや共同制作してくれ
0644名前は開発中のものです。2016/10/12(水) 02:16:26.74ID:zQfUWVuC
プレイヤーを追尾するストーカーみたいなのは作れますかね?
アレコレ考えてるんですが、>>639氏のようなセンスがあれば考えつくのかな
0645名前は開発中のものです。2016/10/12(水) 10:51:35.52ID:LciuTxEg
飛び道具は昨日つくりながら
ここに書いたんで実際に使えるよ。
レイヤーとかあればイベントをマップ全面に貼るの楽なんだけどね

追尾?もストーカも作成できるけどめんどいね
要の考え方は、AがAしてAさせる(笑)
AがBにCさせようと考えると作成できない。
0646名前は開発中のものです。2016/10/12(水) 10:55:39.02ID:LciuTxEg
なのでストーカを作成するには
BにAを追いかけさせるのではなく、AがBを連れて歩くように考えればなんとかなる(汗)
0647名前は開発中のものです。2016/10/12(水) 11:24:37.47ID:LciuTxEg
でも一番手っ取り早いストーカ作成方法は
幅2マスくらいの狭いダンジョン作成して
ストーカキャラのイベント設定をプレイヤー追尾に設定する、すると移動範囲が限定されるのでぱっと見は追いかけてきてるように見えるんじゃない、でダンジョンの数カ所に隠しフラグ設定して。
そこをプレイヤーが通過するとストーカキャラの移動速度を上げたり下げたりして調整すれば
ちょっとした恐怖を演出できるんじゃない?

一本道の通路で今まで歩いてた鬼が凄い走って来られるとあせるでしょ(笑)
0648名前は開発中のものです。2016/10/12(水) 12:20:21.00ID:d0Q7v0ta
購入検討中です。

わかる人いたら聞きたいんだけど、
3Dキャラグラのインポート形式ってFBX2014以降じゃないと読み込めませんか?
公式PDFに2014と記述があるようなんだけど、
使用ソフト付属のエクスポート機能は2013までなんです。

2013形式でも選択出来たら有り難いんだけど、駄目なら一度blender経由させるとか考えなきゃいけないなと思ったので…
良ければ教えてください。
0649名前は開発中のものです。2016/10/12(水) 14:33:17.90ID:yuBxxXrQ
>>427の報告によると2013はダメぽい。
確かめてみないとわからないがblender経由が良いと思う。
0650名前は開発中のものです。2016/10/12(水) 14:38:48.16ID:xwC4Hb0t
FBXは本当に不具合多いよなぁ…
0651名前は開発中のものです。2016/10/12(水) 15:08:56.12ID:d0Q7v0ta
マジですか…blender経由させるつもりで、ひたすら何体かモデリングしておきます。

教えてくれてありがとう
0652名前は開発中のものです。2016/10/12(水) 16:19:04.15ID:zQfUWVuC
>>647
先生、いつもヒントをありがとう
がんばって作ってみまするるぅ

昨日ネコのキャラをエクスポートしてmayaで形状いじってから別名で戻したら
なぜか頭頂部だけアイスラッガーのように真っ黒に…
mayaは慣れているんだけど、アレコレいじっても原因不明…結局頭頂部の頂点をマージしてようやく解決
FBXは不具合多いね

あと、素材のフェイス画像って上1ドットが抜けてなくないですか?
BGをベタ塗りで表示すると、最上部に横に直線が表示されるんだけど…
0653名前は開発中のものです。2016/10/12(水) 18:26:43.42ID:rrE3PT8W
イベント構成考えるの楽しいから、聞いてれたら出来る範囲で作成してアップするよお役にたつなら(笑)

オリジナルの素材とか作れないし(汗)

今作成してるパズルRPGだと追加のマップとか思いつかないんで作業停止中
誰かマップ作成協力してくれないですか?
基本のパズルシステムとかは遊んで貰ったら解るように完成してるので後は、マップ追加とエンカウントのバランス調整だけなんだけど進まない。
0654名前は開発中のものです。2016/10/12(水) 18:37:48.60ID:rrE3PT8W
用意されたギミックだけじゃ作れないとか、マップ作るのに仕掛け増やしてくれなどの要望にも答えるんで、だれかいないすかー
0655名前は開発中のものです。2016/10/12(水) 20:44:36.81ID:4dbs62fr
突然あれなんだが・・・
ジースタイルのモデルって顔グラ無いから作って配布でもしたいと思ってたんだけど
需要ある?

ちなGTA5みたいなアメコミ系の予定だが何か欲しい系統の顔グラあれば教えてー作るよー
0656名前は開発中のものです。2016/10/12(水) 21:52:47.89ID:fSKzOswz
ありまくりんぐ
0657名前は開発中のものです。2016/10/12(水) 21:56:12.66ID:fSKzOswz
そういえばどこかでコープスパーティの素材を見た気がするがどこだったかなぁ
0658名前は開発中のものです。2016/10/12(水) 23:11:45.71ID:hKz1gLcW
改造配布いいんだっけ
誰も買わなくなるな
0659名前は開発中のものです。2016/10/13(木) 09:38:11.04ID:/xh7Oglg
建物オブジェクトがどれもイベント設定できないんだけど、何かやり方ないかな…
イベントで塔の高さを変えたいんだけど、設定のしようが無くて困る
オブジェクトは出来るのに、なぜ建物だけ…
0660名前は開発中のものです。2016/10/13(木) 10:04:46.20ID:tlmCdvkv
イベント設定できないって、ダブルクリックでイベントに変換する機能のこと?
空のイベントを作ってから、グラフィック選択で建物を選べば良いと思われ。
0661名前は開発中のものです。2016/10/13(木) 10:09:53.39ID:u5hiofQ3
メタセコでちまちま趣味で楽しんでたけどメタセコでつくったモデルは使えない?
泣きそう
0662名前は開発中のものです。2016/10/13(木) 11:36:14.16ID:/xh7Oglg
>>660
ありがと、できたわ
0663名前は開発中のものです。2016/10/13(木) 12:30:33.85ID:eHkukty5
>>661
軽くぐぐったら、プラグインでFBX保存出来そうですよ。
バージョンが2014じゃなかったら他のソフト経由して吐き出す事になりそう。


こっちは648で質問させてもらったけど、blender経由になりそうです。
因みにshade使ってるけどblender触ったことない…。
0664名前は開発中のものです。2016/10/13(木) 13:50:05.31ID:uaoAq+Ta
メタセコ挫折でblenderで使いやすいとなったけど
他のソフトで慣れてると厳しいらしい。
だからスマビではじめてblenderの人は習得はやいかも。
0665名前は開発中のものです。2016/10/13(木) 15:11:49.76ID:eHkukty5
>>664
blender日本語設定にしてほったらかしてるけどやはりそういう感じなんですね。
データのインポートとエクスポートさえ出来ればいいとは思ってたけど少し勉強しようかな。

blender初見でマウスクリック/右クリックの選択からして違って焦った。
0666名前は開発中のものです。2016/10/13(木) 21:29:47.46ID:iClm/AM8
誰か新しい作品か動画がupされると良いね
0667名前は開発中のものです。2016/10/13(木) 22:39:24.26ID:iMMpzc9A
外人が恋愛シュミレーションの動画をアップしてるね
0668名前は開発中のものです。2016/10/14(金) 17:24:05.24ID:cqujbKj7
>>665 インポートとエクスポートだけなら、
メニューから入出力選ぶのと、
目的のオブジェクトを右クリックで選択、Aキーの全選択/解除あたりができれば
問題ないと思うよ。
マップに置くモデルのFBX出力設定はデフォルトのままで大丈夫だった(2.77a)。
ただ、インポートしたモデルがMQOでボーンの設定はBlenderでやるとかだと
この限りではなくなるかな。

もしBlenderの操作を学習しようってなったら、
目的のことを一部でも含んだチュートリアルを用意して、見ながらやるのがお勧め。
UIから作業の流れを推測するやりかたは向いてない感じ。
最初にある程度学習して、慣れたら速くモデリングできるってコンセプトみたいなのね
0669名前は開発中のものです。2016/10/14(金) 20:44:50.31ID:lY2L9oID
カメラ操作実装テストの公式動画あがったね
これで他の2DRPG製作ツールとの差別化が確かなものに
0670名前は開発中のものです。2016/10/14(金) 21:32:44.31ID:hefl/cKA
なかなか作成してゲームがUPされないが
みんなどんなゲームを作ってんだろ
0671名前は開発中のものです。2016/10/14(金) 21:35:45.31ID:EE1hwxNd
>>668
詳しくありがとう。
せっかくインストールしたのにインポート/エクスポートだけじゃ勿体ないし、勉強してみようかな。
手直しをblenderで出来るくらいになれれば随分快適に制作出来そう。
0672名前は開発中のものです。2016/10/14(金) 22:13:26.55ID:lY2L9oID
うpされるとしたら やっぱりふりーむかね
0673名前は開発中のものです。2016/10/14(金) 23:45:16.54ID:hefl/cKA
ふりーむで作品がupされるのを待ってるよ
0674名前は開発中のものです。2016/10/15(土) 09:03:32.82ID:kI0+xFh3
姪っ子のために作ってるけど、思ったより壮大な話になってしまい
他にUnityで別ゲーも作ってるしで、UPするのは年末になりそうだ…
0675名前は開発中のものです。2016/10/15(土) 14:42:31.27ID:5RsooZ9k
>>674
壮大な話!楽しみっすな!
Up待ってます!!
姪っ子の為って良いですね
0676名前は開発中のものです。2016/10/16(日) 12:06:35.00ID:7/OE923G
操作キャラの歩行グラフィックって常に歩きっぱなしだけど
これ、動かしている以外の時は静止状態になるようにできないのかな…

今、オリジナルでキャラチップ作ってるんだけど気になってしまうわー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています