トップページgamedev
1002コメント296KB

【SGB】smile game builder【スマビ】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2016/08/20(土) 08:47:30.78ID:guTwj6aj
3Dブロックでマップ作成ができるWindows用RPG作成ソフト

2016 年 9 月 8 日 発売予定 価格 9,800 円(税込)
発売まであと、19 日!

公式
http://smilegamebuilder.com/jp/

steam
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=655811856
0362名前は開発中のものです。2016/09/19(月) 22:52:42.50ID:FXy9jxGd
>>361
ありがとう〜動かせないものはわかるように変更していきますね
先のステージで障害物を動かしたり店で購入した呪文の書で破壊したり
障害物をテレポートさせたりするイベント組んでます。
次の体験版で3Dの寸劇とか呪文を使ったりするステージ開放するので
また遊んでやってください。
ただ色々ギミックを組み込むと1ステージ作製に必要な時間が増える増える・・・

>1面の箱の横に坂があって
おっしゃるとおり箱の上歩かせてみようとしたらものの見事に通れなかったです。
ですがイベント捻くったら抜け道を作れそうなんで何とかなると思います。
0363名前は開発中のものです。2016/09/20(火) 01:45:49.29ID:oRX9NraS
公式サイトではなんも言ってないが
ツイッターでやたらいろいろやる言うてるな
これからの方向話し合ってるんとちゃうか
0364名前は開発中のものです。2016/09/20(火) 06:00:50.64ID:dKRiOYYE
そういうのちゃんと言ってくれへんとわからんで
ユーザーは不安を募らせるばかりや
0365名前は開発中のものです。2016/09/20(火) 07:10:14.06ID:ovLBFN51
https://www.youtube.com/watch?v=meqj5RyS3t8
このヒツジは公式?
0366名前は開発中のものです。2016/09/20(火) 15:41:49.09ID:ewCKoBBw
あぷできた?
0367名前は開発中のものです。2016/09/20(火) 20:06:25.76ID:kymuJHbi
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1020992.html

ツクールMV使わないとフェスに参加させてやんない!とか酷いなー
完全にスマビやウディタを潰しにかかってるな
0368名前は開発中のものです。2016/09/20(火) 20:29:07.17ID:bhAd01u3
>>367
MVのフェスなんだからMV限定になるのは当たり前だろ
野球の試合でサッカーで勝負できないのは酷いってるようなものだぞ
0369名前は開発中のものです。2016/09/20(火) 20:46:26.28ID:kymuJHbi
だったら「自作ゲームフェス」って名前を変えてほしいところ。まぎらわしい。
スポーツフェス開催してるからサーカーで参戦しようと行ってみたら
野球しかやってないよって追い返される感じ。

前年までは制作ツール問わなかったわけだし、「個人で作ったゲームが
より多くの人にプレイされるようになることを目指す」というコンセプトで
開催されているイベントなのに、自社製品で囲い込みし始めるようじゃ
コンセプトぶれぶれ

スマビ作品が投稿されたら、見栄えでMV作品劣るからかなり危機感
あって対策したんだろうけどね。
0370名前は開発中のものです。2016/09/20(火) 20:49:23.42ID:0K/1ZlWO
>>368
6回目まではツールを問わなかったイベントが今回MV限定になった事を言ってるんでしょ
0371名前は開発中のものです。2016/09/20(火) 20:59:02.19ID:oRX9NraS
ツクールひくわー
「自作ゲームフェス」じゃなくて
「ツクールMVフェス」にしろよ
ダメだろ
0372名前は開発中のものです。2016/09/20(火) 21:05:46.72ID:HSoZIx/X
自作ゲームフェスMVってなってるけどな
0373名前は開発中のものです。2016/09/20(火) 21:09:27.70ID:dkoiAdkn
ツクール優先でUnityとかが切れたからだと思うよ。
0374名前は開発中のものです。2016/09/20(火) 22:01:58.42ID:0K/1ZlWO
しかし最初のツクールコンテストが大賞1000万だった頃を考えると
ずいぶん賞金がさみしくなったものだ
0375名前は開発中のものです。2016/09/20(火) 22:13:39.75ID:dkoiAdkn
スマビのゲームデザインコンテスト開催は
いつ発表なるのか
0376名前は開発中のものです。2016/09/21(水) 10:55:49.13ID:pfuJeqxQ
そんなもんは、一生来ねぇ
0377名前は開発中のものです。2016/09/21(水) 11:19:51.85ID:MR1hryom
コンテストが
来んですと!?
0378名前は開発中のものです。2016/09/21(水) 12:10:02.80ID:lOzQlTJd
山田くん、座布団2枚持ってって
0379名前は開発中のものです。2016/09/21(水) 14:18:27.73ID:4SMvE9a6
コンテスト開催考えてるってツイッターかなんかで言ってただろ
こっちもスマビ限定になるのかな
ツールごとにコンテストが分かれるのはどうなんやろか
0380名前は開発中のものです。2016/09/21(水) 16:35:43.90ID:gS0lzeMq
スマビ、ツクール、ウディタはまとめて競ってほしいな
0381名前は開発中のものです。2016/09/21(水) 17:17:22.58ID:QGEy0A4z
コンテストやんの?
こんな少ない素材と機能が少ないツールで
0382名前は開発中のものです。2016/09/21(水) 17:31:39.29ID:QPYJTiSI
スクリプトは無理だけどアップデートあるらしいよ
素材はDLC発売で
0383名前は開発中のものです。2016/09/21(水) 17:35:51.70ID:QGEy0A4z
そうでなくちゃ困るよ
つっても不具合修正がほとんどじゃね?
0384名前は開発中のものです。2016/09/21(水) 17:40:42.61ID:QGEy0A4z
マイクラのパクリモデルだけ?
ふざけんなよ
0385名前は開発中のものです。2016/09/22(木) 03:00:33.89ID:KCniDvG9
サンプルキャラクターモデル素材(CubeMan)の
テクスチャを塗ってキャラを追加可能
0386名前は開発中のものです。2016/09/22(木) 03:29:06.67ID:/tTVjpmE
というかキューブマンは四角いからあんま使えないだろ
あんな感じで、サンプルのチビキャラも塗り替えれば使えるよってことじゃないの
0387名前は開発中のものです。2016/09/22(木) 15:37:42.66ID:iZ9ICPZa
2頭身塗り替えてキャラ不足が解消だ!!
でもスマビのキャラかわいくない気がする
0388名前は開発中のものです。2016/09/22(木) 16:40:03.76ID:BAtZ1J1s
かなり盛り上がってるね
みんなも買って応援しよう!
0389名前は開発中のものです。2016/09/22(木) 17:08:31.90ID:vFfL9vKD
とりあえず仮想のHPメータ表示するイベント組めた!
ただどんどんイベントが肥大化してきて
エンカウントのイベント設定画面が画面で例えると8枚分くらいになってるw
多分1週間も放置したら自分で組んだイベントわけわからんようになりそう
拡大はいらんからイベント設定画面に縮小つけてほしい
0390名前は開発中のものです。2016/09/22(木) 20:01:00.88ID:cehEpKL4
これ並列実行とかコモンイベント的なものはないの?
0391名前は開発中のものです。2016/09/22(木) 20:24:38.05ID:vFfL9vKD
いつもの場所に、見下ろしパズルアクションアップロード
HPメータ仮想で追加
バフ:デバフを追加
通常の戦闘を追加、簡易戦闘と手動戦闘から選択する形の
シンボルエンカウンター
ステージ開始直後にメテオがあればステージ上のモンスターを一掃できる
転移の魔法というブロックに対してのワープ追加
敵や味方のアクション追加して丁寧な感じに・・・・
0392名前は開発中のものです。2016/09/22(木) 20:31:15.25ID:vFfL9vKD
>>390
コモンイベント的なものは作成できる気がする
並列処理はないです。宣伝みたいになるけど
>>391
のゲームで、このツールでたぶんできうる限り
イベント捻くって作ってるんで
それ見てもらえばわかるかも。
0393名前は開発中のものです。2016/09/23(金) 04:45:34.92ID:NbuC2IOF
smile game builderは3Dモデルを読み込めるみたいだけど、
モーションはどうするの? 外部のソフトでモーションつき3Dモデルを
作って読み込むのだろうけど、複数のモーションを読み込んで自分の
指定した通りに複数のモーションを切り替えて動かす事はできる?
0394名前は開発中のものです。2016/09/23(金) 05:20:58.20ID:O5euMIFr
複数でなくモーションは1つ。
モーション設定ファイル(モデル名.def)に
何フレームから何フレームまで歩くとか指定する。
詳しくは仕様書を調べて。

マテリアルやテクスチャは1つのみ。
気になるのは最大頂点数とボーンは何本いけるか。
0395名前は開発中のものです。2016/09/23(金) 05:30:32.12ID:O5euMIFr
個人的な希望はPCなんだから
頂点ガンガン使って複数マテリアル指定したい
0396名前は開発中のものです。2016/09/23(金) 05:33:01.21ID:SpuJqUBp
パンツが見えるモデリングを早く
Gスタイル見えないようにしてやがる
たまらん太ももしてやがるのにこれじゃあ生殺しだ
0397名前は開発中のものです。2016/09/23(金) 11:14:30.10ID:JghRFHew
ラフネスやスペキュラ、オパシティやメタリック、自己発光などは使えますか
0398名前は開発中のものです。2016/09/23(金) 13:52:56.52ID:EQ2uhGRP
サンプルゲームで全体に使われてるやつのみじゃないか
ディフューズ+明るさ底上げの発光ミックスって感じか
ライトの影響受けるからフラットシェードではないはず
背景物は窓の光とか加算使ってるみたいだが、キャラには使えないのか
0399名前は開発中のものです。2016/09/24(土) 06:47:49.76ID:IwO7CqIp
ツイッター見てるとまさかのVR対応する流れなのか
0400名前は開発中のものです。2016/09/24(土) 07:00:22.24ID:VVAloXXN
そんなもんあとでいいだろ…
少ない需要のさらに少ないごく限られた人間のためのコンテンツだわ
0401名前は開発中のものです。2016/09/24(土) 20:03:16.11ID:VVAloXXN
モンスターの説明欄ってプレイ中は見れないよね・・・?
モンスター図鑑みたいなのを作れたらプレイヤーにもアピールできるんだけど、あれは自分のメモ用かな・・・
0402名前は開発中のものです。2016/09/25(日) 01:01:06.16ID:G6reLITd
キャラクターの表情を笑ったり、怒ったりと
変えることはできるの? グラフィック素材を自分で作るとして。
0403名前は開発中のものです。2016/09/25(日) 02:49:59.56ID:hwlHPVFr
>>402
できるよ
0404名前は開発中のものです。2016/09/25(日) 03:22:42.93ID:aSN+Wlp9
イベントでNPCを透明設定しといて、プレイヤーをそのマップに転送したときに
一瞬だけそのNPCが見えてから透明になるんだが、どうにかならんもんかな
0405名前は開発中のものです。2016/09/25(日) 04:07:40.94ID:hwlHPVFr
>>404
その隠しときたいNPCのグラフィックをはじめは無しに設定しといて
PCが飛んできたときはそもそもグラ無なので透明
その後にイベントのグラフィックを本来のものに
任意のタイミングで設定したら出来るんじゃない?
0406名前は開発中のものです。2016/09/25(日) 05:29:25.41ID:RHX6pvLi
>>404
変にイベント処理でキャラの表示を制御しようとせずに
キャラクターの「イベントシートの条件」で設定するといいかも
ここで指定した条件を満たした時にのみイベントが表示される

条件を満たさない時はイベントが無いものとして扱われる
変数やスイッチを条件にしてやれば、条件が揃った時に出てきたりするNPCが作れるよ

自分で試した感じでは、マップ移動してもNPCが一瞬表示されるようなことは無かった

イベント処理で透明にする方法は、見えないNPCが存在してるので障害物になってしまうけど
この方法だとNPC自体が無いものとされるから障害物扱いにならないので便利
0407名前は開発中のものです。2016/09/25(日) 06:28:04.81ID:hwlHPVFr
>>406
イベントシートの条件追加ってちゃんと機能してる?
例えると
A=ON
B=ON
この場合正常に機能するけど
上記に複数条件でイベントのON/OFFを追加して試すと
A=ON
B=ON
AB=ON
って設定すると
AB=ONが無視される
0408名前は開発中のものです。2016/09/25(日) 07:51:24.79ID:RHX6pvLi
>>407
まだ、いろいろ機能を試してる段階だからあまり複雑なことはしてないけど・・・

一応NPCにアイテムやお金などで3つの条件を指定して、
3条件それぞれにテストしてみたけど、3つ目の条件も反応したよ

ちなみにイベントシートは1つで、その中に[条件の追加]ボタンで3つの条件を加えてる。
条件はAND処理されるから、3つの条件が一つでも揃わないとNPCが消える

AB=ONの意味がよくわからないけど、3つ目の条件って意味だよね?
もしかして、A=ON、B=ONが1つ目のイベントシートの条件で
AB=ONは2つ目のイベントシートの条件ということかな?

その場合は2つのイベントシートの条件を両方不成立にさせないとNPCが消えないと思う
0409名前は開発中のものです。2016/09/25(日) 08:55:52.06ID:RHX6pvLi
あ、こういうことかな?

1枚目のイベントシートの条件
A=ON、B=ON

2枚目のイベントシートの条件
A=ON、B=ON、AB=ON

A=OFFだとNPCは消える
B=OFFでもNPCは消える
AB=OFFだとNPCは消えない

なぜ消えないかと言えば、1枚目のイベントシートの条件が成立してるから
有効なイベントが残っていたら、NPCは消えない

ただ、NPCは消えないけど、2枚目のイベントシートのイベントは機能しなくなっているはず
0410名前は開発中のものです。2016/09/25(日) 09:11:40.77ID:PRjR0jBV
イベントのフローチャートで条件分岐したやつを途中で他のと結べたりできたらいいのに・・・
無駄に別の分岐分も同じ処理を作らなきゃいけない
見づらくなるし、肥大化するし・・・
やり方が悪いだけかもしれんけど
0411名前は開発中のものです。2016/09/25(日) 09:32:27.01ID:PRjR0jBV
おまけに一括コピーと削除もできないから一苦労だよ!
0412名前は開発中のものです。2016/09/25(日) 09:36:55.14ID:PRjR0jBV
乱数の加算って他のイベントでも使いまわしたら累積になるんかな
変数のテキスト化もできないからテストで変数を視認できないし・・・
0413名前は開発中のものです。2016/09/25(日) 10:15:35.68ID:PRjR0jBV
HPとMP、状態回復と治療もパーティ単位で一括でできない
めんどくさいなぁ・・・もうっ!
0414名前は開発中のものです。2016/09/25(日) 11:25:59.04ID:PRjR0jBV
それでちょっと思いついたんだけど、長いイベントをやるときは前もって条件分岐を挟んでおくと
そこからごっそりと切り取ってコピーすることができるね。
色々手間取ったおかげでちょっとしたテクニックが身についたよ。
0415名前は開発中のものです。2016/09/25(日) 13:36:18.55ID:PRjR0jBV
せっかく面白いこと考えついて通貨単位も変えられるのにメニュー画面の所持金表示で台無しだよ!
0416名前は開発中のものです。2016/09/25(日) 16:43:33.90ID:+rIdSyOF
落ち着けよ、兄弟
0417名前は開発中のものです。2016/09/25(日) 17:17:13.72ID:RHX6pvLi
昔ツクールXP使った時は、宝箱のイベント作るのさえ面倒で投げ出したけど
スマビは直感的に使えて手軽にイベント作れるから、仕事の合間にも何か
作れそうな気がしてきて面白いねー

少し前にツクールMVのパッケージ版も買って放置してたけど、
スマビの使い方に慣れてきたので、試しにMV起動して使ってみたら、
似たような操作感だったので驚いた

最近のRPGツクールも使いやすくなってるんだねー
スマビは、かなりツクールを参考にして作ったのかな?

でも、ツクールの殿様商売に風穴を開けてくれたスマビを応援したいから
しばらくは、こちらで遊んでいこうと思う
0418名前は開発中のものです。2016/09/25(日) 18:39:39.78ID:PRjR0jBV
これが落ち着いていられるかってんですか!
ちなみに乱数の加算は累積でした
変数の使いまわしは、イベント毎に0にリセットして使いましょう。
0419名前は開発中のものです。2016/09/25(日) 19:07:34.31ID:MInHvSGs
>>417
音ツク、シューツク、アクツクを作ってた所だからRPGツクールを参考にしてるはず。
2Dマップは建物や高くなってる部分の後ろに回り込む時に難点があり
それを3Dにしたことにより改善。さらに1人称視点が可能で表現力が高まっている。
ただグラフィックが拡張性も含め普通に良くなっているのに反して
イベントのエディタは使いにくくテキストでの編集もできない。
またスクリプトがなく機能の拡張性は全くない。
しかしRPGツクールに衝撃をあたえたのは間違いなくこれからの展開に期待してる。
0420名前は開発中のものです。2016/09/25(日) 19:24:45.54ID:PRjR0jBV
今は拡張性より、基本機能を使いやすくして欲しいぞい
アスキーの下請けからやってきて、プチコンまで作ってるのにこんなに気が利かないのはいったい今まで何をやってきたのかと
0421名前は開発中のものです。2016/09/25(日) 20:10:04.09ID:WwVGEmlA
ツクールの宝箱って
開くアニメをキャラアニメ
中身がランダムだったら乱数でID指定
あとはもとから用意されてる取得イベント
くらいだろ?

それで面倒ってなにもつくれなくなくないか?
0422名前は開発中のものです。2016/09/25(日) 21:20:04.61ID:RHX6pvLi
ツクールXPの頃は「簡単イベント」の作成で1回で宝箱作れちゃう手軽さは無かったからなー
ある程度ツクールの仕組みを理解しないと宝箱をどう作ればいいか良くわからなかった
低学歴で頭悪いんでスマン

あと、当時は仕事で忙しかったから、ガッツリ使い込む時間も無かったし
発売当初のツクールXPはプロテクトが極悪で、長らく使って無い状態が続くと
久々に立ち上げた時にCD認証が必要で、マシン構成変わったら認証失敗するし
自作機使ってたから認証がまともに通らないことが多くてねー

再認証は電話で問合せが必要で、最悪ライセンス書い直す必要ありとか
注意書きの紙に書いてあって、もうやってられないって思って投げ出した
だからツクールには良い思い出が無いんだよね・・・

今はアップデートで認証も緩くなって使いやすくなったよねー
0423名前は開発中のものです。2016/09/25(日) 21:31:45.44ID:PRjR0jBV
マップデータ取り込みができるんかな
センス無いから誰かに作ってもらいたいわ
マイクラあたり遊んでた人は得意そう
0424名前は開発中のものです。2016/09/25(日) 22:21:54.74ID:hwlHPVFr
>>421
スマビに比べたら面倒だわ、イベントから宝箱出せばいいだけだから
単体で見たら確かに言うとおりだけどw
0425名前は開発中のものです。2016/09/26(月) 01:07:16.37ID:CWd565vm
>>405,406
なるほどねぇ、すんごいヒントをありがとうね
ひらめいたわ、早速やってみる
0426名前は開発中のものです。2016/09/26(月) 02:01:01.86ID:CWd565vm
>>405,406
解決したわ〜マジありがと!師匠と呼ばせてくれ!
0427名前は開発中のものです。2016/09/26(月) 06:07:21.55ID:v5FH7lTZ
試用しているDCCツールがfbx2013しか対応していなくて
一応サンプルインポートしてみたけど駄目だった。がくっ
0428名前は開発中のものです。2016/09/26(月) 23:39:50.75ID:0iXS9bwi
パズル作るのに飽きてきたから
テクスチャ弄ってホラーテイストなダンジョン作成してみた
http://imgur.com/a/8fHLf

死神おいて少し怖さを演出しようとしたけど
マップ上に配置できるオブジェ48x48の制限があるので
設置だけではあんまり怖さが出ないんで画面の周囲を
ぼかしてみた。もちろんスマビの機能以外は使わず
0429名前は開発中のものです。2016/09/26(月) 23:50:22.74ID:0iXS9bwi
http://imgur.com/a/ramGU

アニメ処理で背後でブルーの光
これにはかなげなサウンド追加して迷路の中を死神が
追いかけてくるホラーゲーム・・・つまらんねw
0430名前は開発中のものです。2016/09/26(月) 23:53:03.93ID:U2gyD5F9
そんなことないぞ
結構ゾクっとした
0431名前は開発中のものです。2016/09/26(月) 23:54:56.50ID:r+GI0Ov2
そういうゲームが作れるの?
あるいはそういうスクショが取れる箱庭ツール?
0432名前は開発中のものです。2016/09/26(月) 23:59:28.75ID:0iXS9bwi
>>431
それは使う側によると思う
ホラーなゲームを作ろうと思えば作れるしスクショも取れる。
ちな上記のスクショは画像処理一切なしのテストプレイ時のスクショだよ
0433名前は開発中のものです。2016/09/27(火) 00:15:29.47ID:4Ix0OF7Q
死神は3D?
スマビどんな素材があるのかわからない
0434名前は開発中のものです。2016/09/27(火) 00:23:45.70ID:Sm6EEylt
>>433
死神は2Dの画像を使ってます。
Blender使えるならモデルから作れるけど
私にゃ使えないんで
0435名前は開発中のものです。2016/09/27(火) 22:43:02.73ID:Sm6EEylt
今日はネタでドラクエ作成〜雰囲気は完璧に再現できている
http://imgur.com/a/4MBIw
0436名前は開発中のものです。2016/09/27(火) 23:35:30.94ID:Sm6EEylt
更にねたでSD系追加
http://imgur.com/a/LVRxY
0437名前は開発中のものです。2016/09/27(火) 23:43:41.47ID:XeaZxev1
>>436
RPGメインみたいだけどスパロボみたいなのも作れるの?
0438名前は開発中のものです。2016/09/28(水) 07:33:09.29ID:LcUp2wPZ
https://twitter.com/kussun_tw/status/780770910026342400
AutodeskMayaかな
0439名前は開発中のものです。2016/09/28(水) 20:11:17.13ID:wjiWHSYr
いつものところに
見下ろしパズルアクション・RPG投下したので
良かったらプレイしてダメ出しよろしく〜全体を見直してもっと
パズル性が出るようなゲーム内システムにしてみました。
誰かステージ作ってくれないかw
0440名前は開発中のものです。2016/09/28(水) 20:16:20.43ID:VB5I++rN
次スレが立つことがあればアップローダーをテンプレに加えるかな
作品をアップする場所になったんで
0441名前は開発中のものです。2016/09/28(水) 20:59:57.03ID:VB5I++rN
ステージ6宿屋で休んだら敵と接触してもなんも反応しなくなった
レベルが上がると手動戦闘は一方的になりすぎて金と経験値を稼ぐカモになっちゃうね
0442名前は開発中のものです。2016/09/28(水) 22:18:32.89ID:wjiWHSYr
>>441
ありがとう、若干ステージ6は手抜きなんですが手動戦闘で出現する敵を
強くして、自動戦闘の優位性を維持しつつマップ上に宝箱を配置して
装備を取得してもらいながら進めてもらおうかと思います。
ステージ6からゴール地点にボスを配置して強制手動戦闘になるので
装備を整えないとクリアーできないようにしたら
自動戦闘と、手動戦闘のバランスが取れるかなと考えてます。

後、手動戦闘で敗北するとハートが一つ減り、今はまだ
未実装なのですがハートが0になるとスタート地点に戻そうと考えてます。
0443名前は開発中のものです。2016/09/28(水) 23:01:48.02ID:pPRumtrC
>>439
いつものところってドコですか?
0444名前は開発中のものです。2016/09/29(木) 01:31:58.12ID:39cOzjWZ
フリーゲームを投稿する有名なあのサイトじゃないかな
0445名前は開発中のものです。2016/09/29(木) 12:23:39.01ID:dq4avx3F
>>443

たぶん>>295に書かれているURLのところだと思うよ。
0446名前は開発中のものです。2016/09/29(木) 17:06:25.75ID:z+s7G0Ec
>>445
ありがとう!自分以外の人の作品で遊ぶのは新鮮だわ〜
0447名前は開発中のものです。2016/09/29(木) 22:02:11.68ID:VTDS/jH6
https://www.youtube.com/watch?v=PewzHMbs98U
なかなかいいじゃん
0448名前は開発中のものです。2016/09/30(金) 20:57:58.65ID:nJSfvpz4
キャラクリエイト機能
3Dでの戦闘
3D空間での演出作成

実装が優先されるのはどれだろうか
0449名前は開発中のものです。2016/09/30(金) 21:10:50.38ID:Y1NFRzDV
カメラ設定→キャラクリエイト→3D戦闘
たぶん3D戦闘は素材の問題で難しい
0450名前は開発中のものです。2016/09/30(金) 21:49:27.32ID:nJSfvpz4
3D演出機能欲しいなぁ
テイルズのシンフォニアくらいの演出が作れれば満足なんだけど
0451名前は開発中のものです。2016/09/30(金) 22:01:06.06ID:pXSv2Odt
ふりーむにゲームがアップされてるね
http://www.freem.ne.jp/win/game/12891
マップはすごく凝ってるけど見づらい・・・
0452名前は開発中のものです。2016/09/30(金) 22:54:14.45ID:nJSfvpz4
>>451
遊んでみた
マップ見づらいのはこのゲームが悪いんじゃなく
SGBのシステム的に何とかしてほしいところかも
凝ったマップでも煩わしくないカメラシステムを…
0453名前は開発中のものです。2016/10/01(土) 00:14:15.89ID:0wM1KzBB
背景がキャラにかぶったら、キャラの回りを円形に半透過させるとかできないのかな
0454名前は開発中のものです。2016/10/01(土) 00:23:37.47ID:cxP5blxM
せっかくの3Dだからといっても高低差を利用したギミックをいっぱい詰め込んだマップ作っちゃうと
どうしても視点グリグリせざるを得ないからねぇ……
プレイヤーのストレスにならないマップ作りは中々大変かもしれない
0455名前は開発中のものです。2016/10/01(土) 01:09:47.83ID:KZACxOmR
基本は見下ろし型と同じだからな
斜めになってる分、見栄えはいいけど見やすさはある程度犠牲になっちゃう
0456名前は開発中のものです。2016/10/01(土) 02:46:37.19ID:+n83SKIg
現状では初期カメラで見やすいマップにするしかないね
マップ前部の壁は低くして回転させないと見えないような場所は作らない
まあそうすると単調なマップになってしまうが
0457名前は開発中のものです。2016/10/01(土) 07:05:51.67ID:Y0oL4KuB
ワンマップに色々詰め込んでるのも原因かと
0458名前は開発中のものです。2016/10/01(土) 09:59:28.30ID:Y0oL4KuB
通路を3倍に拡張すれば視界は確保できるんじゃね?
0459名前は開発中のものです。2016/10/01(土) 10:02:30.45ID:Y0oL4KuB
https://www.youtube.com/watch?v=R8Q9MoMFzjk
Custom Character Model

いいね
0460名前は開発中のものです。2016/10/01(土) 12:36:23.30ID:OJsIGs0m
キャラクリ機能作るのが大変なら、いっそ素材増やすのは
国内外のユーザー任せにしてしまっても良いのかもしれない
その分の労力を他の機能の充実に…
0461名前は開発中のものです。2016/10/01(土) 13:02:32.43ID:7UA4LNp5
きみらもわかったろう
時代とともに求められるものが増えるクリエイターのつらさが
いまどききみたちも3Dのひとつくらいできないとな
素材がなければつくればいいじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています