トップページgamedev
1002コメント296KB

【SGB】smile game builder【スマビ】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2016/08/20(土) 08:47:30.78ID:guTwj6aj
3Dブロックでマップ作成ができるWindows用RPG作成ソフト

2016 年 9 月 8 日 発売予定 価格 9,800 円(税込)
発売まであと、19 日!

公式
http://smilegamebuilder.com/jp/

steam
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=655811856
0002名前は開発中のものです。2016/08/20(土) 08:52:32.99ID:guTwj6aj
トレーラー
https://youtu.be/LTPQz31OjDo

イベントエディターの使い方
https://youtu.be/3ThdJOnEMZY

ゲーム内の各種データの作り方
https://youtu.be/hVNPEpiqLs8

3Dマップの作り方
https://youtu.be/am3K-kJZi1U

Smile Game Builder GDC2016 Version.
https://youtu.be/Vw81EUjjHeI

サンプルゲーム
http://help.smilegamebuilder.com/file/sample/SGB_quest.zip
0003名前は開発中のものです。2016/08/20(土) 08:57:59.82ID:guTwj6aj
作成ゲーム Anecdote Of Haran -ハランの逸話-《騎士マウゼルと聖女》vol.0.1 前編
https://youtu.be/JGMOWZwfFzE

Anecdote Of Haran -ハランの逸話-《騎士マウゼルと聖女》vol.0.1 後編
https://youtu.be/5e8ttwKKkGA

SMILE GAME BUILDER operation test ”SONY VAIO VPCZ1(2011)”
https://youtu.be/Y0YJKqcgO5Q

SMILE GAME BUILDER operation test ”lenovo Miix2 8(2015)”
https://youtu.be/4fGxPpu1A-Q
0004名前は開発中のものです。2016/08/21(日) 19:42:04.74ID:R5kAYAfK
日数制限付き体験版ばらまけばいいんじゃねーの
自分の環境での動作確認の意味もあるわけだし
0005名前は開発中のものです。2016/08/21(日) 21:33:01.54ID:Takaeoji
サンプルゲー重い
高速で動く鶏のせいだと思うけど
0006名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 04:14:42.22ID:bj4kZu0/
サンプルについては特に重たいなんて事はなかった。
グラフィックボードに対する負荷もほとんど無い。
というより、これの 3D というのはソフトウェア処理なのか。

サンプルで気になったのは斜めに移動できない事。
こんなんで視点を回転させながら探索しろってのに無理がある。

3D といってもジャンプしたりする訳でもなく 2D とさして変わらない感じなので、
サンプルにあった物陰にある隠し宝箱のような鬱陶しい謎解きを仕込む作者が増えそうだ。
0007名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 04:25:17.49ID:0rSJPGtv
は?ソフトウェア?なぜそんな事するんだよ
0008名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 08:02:39.54ID:FR5i3xfg
立体構造のマップを作るためにあるような感じ
視点を変えれるのはいいけど、移動で戸惑ったりする
だから斜めに動けないのもストレスを感じるね
0009名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 23:07:11.74ID:3iGIP5YI
ツクールMVのセールってこれ意識してたりするのかな?
0010名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 07:28:47.46ID:aNd343MA
してるかもね。定価で買ったユーザー無視してるけどw
0011名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 11:37:03.74ID:gIKfJyas
いやいや夏休みが終わってから発売なんて能無しは恐るるに足らず
0012名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 18:04:02.98ID:JbMMPwZc
なんかツクール5を思い出した
0013名前は開発中のものです。2016/08/24(水) 01:47:53.56ID:OrjnvgT/
なんかキャラが平べったい
0014名前は開発中のものです。2016/08/24(水) 07:51:47.30ID:HLmVmufj
むしろPS4で出してスヘックの強制底上げで最適化した方が快適になりそう
素材データとかUSBメモリ経由でPCから取り込めるようにしてさ

あとキャラメイクとかもっともっと充実させないとやばいと思う
素材の重要度でいったら圧倒的に
自分だけのオリジナルキャラ>>>>>建物チップ、だと思うし

逆に言えばキャラメイク関係だけちゃんとやっておけば何とか誤魔化せるはず
オンゲとかでよくあるような汎用性のある3Dキャラメイクシステムを追加DLC化して出さないとだな
0015名前は開発中のものです。2016/08/24(水) 07:55:49.86ID:HLmVmufj
>>13
これみるとそうじゃないパターンも選べるみたい
https://www.youtube.com/watch?v=hVNPEpiqLs8#t=1m25s

むろんキャラのクオリティレベルが上がるとそのぶん負荷も高くなるだろうけど
マップを細かく区切るとか工夫した方がいいかな
いっそ拝啓の描画レベルだけでも落とせないものかな
それだけで描画負荷が全然違ってくると思うけど
0016名前は開発中のものです。2016/08/24(水) 11:10:26.77ID:KLg569nI
サンプルゲームやってみたけど、思ったよりけっこう重いという印象を受ける
ゲーム内の動作がという意味ではなくCPU使用率が思ってたより結構高い
i5 6600でゲーム中はターボブースト効きっぱなしで使用率の、とくにCore#2の使用率だけが突出して
キャラのマップ内歩行時に70とか80%行ったりするのは勘弁して欲しい
他は35%とかで普通の使用率なだけに(Core#3だけたまに上がったりして60%とかなる場合もある)
Core#2の使用率の改善、とにかくこれは急務だと感じる

全体的にはCPU負荷のわりに描画レベルが無駄に綺麗すぎるかなって印象を受けた
そのへんは描画オプションで描画レベルを落とせるようにして欲しいところ

UIとかは洗練されててツクールより全然良い感じ
ただキー操作はかなり使いづらい、中でもズーム関係が意味不明なキー設定になってる
ズームはC/Vのままでもいいがカメラの水平回転と垂直回転は何とかして欲しい
思うに水平回転はF/HキーかG/Jキーを、縦回転はG/TキーかH/Yキーを割り当ててやるべきなんじゃないのか
てかキーコンフィグくらいちゃんと装備しておいて欲しい

メニューの表示とかはツクールより数段良い感じでゲーム自体はすごく快適にプレイできる
それだけにi5 6600(3.3GHz/TB3.9GHz)でさえCore#2が突出して使用率80%とかになるのはちょっと頂けない
とにかく描画オプションで描画レベルや内部解像度を落とせるオプションは絶対必要だと思う
0017名前は開発中のものです。2016/08/24(水) 11:57:27.98ID:/lxmZOVL
個人的にはサンプル程度の規模で96MBもあるところが気になる
0018名前は開発中のものです。2016/08/24(水) 14:00:08.47ID:iHZDbD0b
ワイ「ギガ単位の大作作るで〜
    ↓
開発頓挫
0019名前は開発中のものです。2016/08/24(水) 14:04:43.90ID:iHZDbD0b
MAP毎に一人称固定とかにできるみたいだから3Dダンジョン物が作れるな
ただそうなるとオートマッピングみたいな機能が作れないと厳しい
最悪画像で地図を作るって手もあるが
0020名前は開発中のものです。2016/08/24(水) 21:40:14.62ID:HzbUoCdD
イベントはどこまで自由効くんだろう
2D戦闘はしょうがないとはいえ個人的に合わない(使いたくない)からマップ上で命のやり取りをさせたい
0021名前は開発中のものです。2016/08/25(木) 14:48:24.43ID:ar6iut4V
あんまり高度なことはできないようになってるらしい
難しいと敷居が高くなるからだそうだ
0022名前は開発中のものです。2016/08/25(木) 21:05:43.03ID:8UsRZtzT
サンプル落としたが今のところ気になるところはないかなー
MVのブラウザゲームやったときは読み込み長くて不安だったけど
0023名前は開発中のものです。2016/08/26(金) 14:31:17.76ID:wQ2homzB
BGMが公開されたな
0024名前は開発中のものです。2016/08/26(金) 19:55:54.38ID:7/nSPXW/
このツール使って作る奴が少なければ少ない程ゲームの価値が上がる
量産されるとみんな同じシステムになるからRPGツクールのデフォ戦レベルで飽きられそう
0025名前は開発中のものです。2016/08/26(金) 19:56:52.13ID:ujSplcQU
サンプルゲーやってみた(セレロン2Ghz)けど
ゲームにはなんだかんだで見栄え大事だわ
でマップチェンジで入るNow loading画面が寂しすぎ
つーか数秒とかいちいち暗転しないでごまかしてもいいぐらいの時間じゃね?
0026名前は開発中のものです。2016/08/27(土) 04:27:47.71ID:OVTvgsou
体験版きた!
0027名前は開発中のものです。2016/08/27(土) 06:33:17.90ID:anMPpfAI
スクリプトも使えないんじゃいらんな
よかった。無駄な出費しなくて済みそうだ
0028名前は開発中のものです。2016/08/27(土) 07:00:23.04ID:q5FiUsqw
>>27
え・・・うせやろ・・
0029名前は開発中のものです。2016/08/27(土) 08:42:19.44ID:LtVtuIkc
>>27
まさか拡張性ぜろ?
0030名前は開発中のものです。2016/08/27(土) 09:02:54.33ID:OVTvgsou
どうせ使いこなせないし、要らんよ
0031名前は開発中のものです。2016/08/27(土) 09:36:48.62ID:anMPpfAI
>>28->>29
ツイッターで社員の人がそんな回答をしてた覚えがある
0032名前は開発中のものです。2016/08/27(土) 10:50:06.07ID:6trsLKz/
要は200みたいな感じなのかな
外部から絵Materialは取り込めるみたいだし
0033名前は開発中のものです。2016/08/27(土) 15:35:31.66ID:OVTvgsou
スクリプト使ってあれこれしたいならちょうど同じ時期にセールやるツクールMVでも買えばいい
個人的にはあれこれやろうとなるとどんどんやることが肥大化して結局挫折するから
妥協と試行錯誤でやってたスーパーダンテのほうが作っててて楽しかったな
0034名前は開発中のものです。2016/08/27(土) 16:39:02.47ID:X2sKvqt+
戦闘も3Dなら即買い確定だったんだがなー
0035名前は開発中のものです。2016/08/27(土) 17:00:33.47ID:PmGiWKyy
PS2のリアル頭身のRPGツクール(海外名RPG Maker3)をそのまま作り直すような感じにすればいいのに
今のPCはあのころよもすっとメモリ積んでるんだから当時のようにキャラをマツプ内に数人しか置けないとか
建物数個置いたらポリゴン欠けみたいな事にはならないだろうと思うし
それにあれ作り易さで言えば歴代でも2000と並ぶかそれ以上に作り易かったしね

https://www.youtube.com/watch?v=ChAIwCrw8cA&;list=PLBBE7EB16F2DF3685&index=1
0036名前は開発中のものです。2016/08/27(土) 18:34:28.29ID:OVTvgsou
買ったなぁ自分もそれ
戦闘ごとにロードが入るのがどうしても我慢できなくてうっぱらったよ
0037名前は開発中のものです。2016/08/27(土) 19:39:52.02ID:WIe1SEUq
強制主観視点に出来るのはいいね
WIZ風ゲームが捗りそう
0038名前は開発中のものです。2016/08/27(土) 20:41:58.00ID:OVTvgsou
それはいいんだけどさ、主観支店にすると方向感覚やらわかんなくなる
コンパスやオートマッピング機能がないと大変だ
今どき手書きMAPとか根性ある奴なんていないだろうし・・・
世界樹みたいに手書きMAP機能とかついてるならそれも遊びの一つになるけどさ
0039名前は開発中のものです。2016/08/27(土) 20:55:07.32ID:RLUehEYY
ははっ、そう思うなら拡張すれば……ああ、出来ないんだったな、ゴミめ
0040名前は開発中のものです。2016/08/27(土) 21:07:55.46ID:OVTvgsou
対策法としてはイメージを表示するで地図を表示させる
分岐点などで道標を設置する等々
0041名前は開発中のものです。2016/08/28(日) 00:40:28.37ID:/0sYGVZM
発売前から拡張性なしのゴミ確定か
UnityかUnrealのアセットで出してもらった方が良かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています