トップページgamedev
1002コメント291KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の62 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名前は開発中のものです。2016/08/09(火) 20:45:28.89ID:49pMa7IW
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/

■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/

■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/

■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/


質問スレ
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の10
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/

前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の61
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463100951/

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
 旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
0826名前は開発中のものです。2016/10/19(水) 23:38:28.47ID:kngdkp1H
>>819
大作RPGだと容量が半端ないから(1G以上)
0827名前は開発中のものです。2016/10/19(水) 23:53:44.13ID:yrDCnR05
>>825
無料だから素材が無いんだろ
0828名前は開発中のものです。2016/10/19(水) 23:59:53.70ID:EFSq9kZG
>>825
知名度でツクールに勝てるわけないでしょ(笑)
歴史が違うし宣伝にかける費用も全然違う
0829名前は開発中のものです。2016/10/20(木) 00:00:51.84ID:CyBnXnaW
なんで片言なんだ
0830名前は開発中のものです。2016/10/20(木) 01:22:22.86ID:UqNw6Zua
時は金なりと言ってな
ウディタはそもそもツクールで物足りない奴が手を出すもので普通に作るなら実際ツクールいった方が素材も含めてコストは良い
ウディタが無料だから全てが手を出しやすいと思ってる奴はゲーム制作向いてない
0831名前は開発中のものです。2016/10/20(木) 09:22:03.85ID:uIU4kspS
ゲーム作るツールに慣れるのに使えるツールだわ
ある程度慣れたら別の本格的なツールへ
0832名前は開発中のものです。2016/10/20(木) 09:41:52.66ID:8QdbPShP
CでRPGエディタ作ってる状態に気付いてウディタ来て落ち着いた俺もいる
0833名前は開発中のものです。2016/10/20(木) 12:15:47.53ID:VyjNqFK5
そもそも何で発展速度や知名度を気にするんだ?
緩やかに発展して緩やかに衰退していけば十分満足すると思うんだが
急速な発展は金のことしか頭にないキチガイしか残らないってウディコンが証明しているじゃん
0834名前は開発中のものです。2016/10/20(木) 12:37:00.37ID:3Iy33t92
俺のゲームが評価されないのはウディタの知名度が無いからだ!とか?
0835名前は開発中のものです。2016/10/20(木) 13:58:14.24ID:nELTyzYk
俺がウディタを使いこなせないのは講座サイトが少ないせいだ
0836名前は開発中のものです。2016/10/20(木) 15:16:49.98ID:VyjNqFK5
>>825
なんで無料ツールなのにツクールより動画数少ない?→作りたい人が作ればいい
なんで知名度ない?→流行らせたい人が流行らせればいい
なんでツクールより利用者すくない?→流行らせたい人が流行らせればいい
なんで無料ツールなのに素材がない?→作りたい人が作ればいい

俺は作者の知名度なんて必要ないと思うし発展させたところで満足度が増えるとも思わない
金にならないからやらないというのは詭弁
0837名前は開発中のものです。2016/10/20(木) 16:16:41.89ID:XlJK8dAN
作者の知名度は必要ないが
発展して素材・コモン製作者が増えれば満足度は上がるだろ

発展しなくていいなんてことはない
0838名前は開発中のものです。2016/10/20(木) 16:23:53.14ID:VyjNqFK5
>>837
じゃあ何でみんなやらないの?
おそらく、どこかの誰かが既にやっているんだろうけど
お互い不満をぶつけまくっているから満足しないんだろ

「ウディタをスマホ対応しろ」レベルの傲慢な態度
無視して自分のやりたいようにやるのが一番だわ
0839名前は開発中のものです。2016/10/20(木) 16:29:29.06ID:MTm8b78A
そりゃ発展したほうが良いかもしれんけど
発展しないのは誰それが悪いで脳死している奴は擁護できない

発展させたいなら昔のフェス開催したり大会開催したりSNS立ち上げたりした人みたいに自分で活動しろ
まぁ運営が大変だからやらなくなったんだけどな
0840名前は開発中のものです。2016/10/20(木) 20:07:57.60ID:/eBcG3Uq
すぐ再現できる検証つきバグ報告への対応の速さからすると
狼煙のやる気はかなり復活してるみたい
今年中にはアプデありそう
0841名前は開発中のものです。2016/10/21(金) 01:32:16.38ID:5Qi5OeC5
>>837
本格的なことやりたいならプログラム言語学んだ方が発展性あるし
プログラム言語やってたら講座とかコミュニティとかなくてもほとんどのことは1人で解決できる

オリジナリティの無い奴を満足させたところですでに満足してる人には関係無い
0842名前は開発中のものです。2016/10/21(金) 01:40:19.75ID:WHr8slkR
プログラムからはじめたら
学習することが多すぎてほぼエターナるか、画面的にウディタに遠く及ばないクソしょぼいものができるかの二択だろ
プログラムで全部やろうとすると今の時代はほぼ無理
やるにせよ、unityとか補助ツールはほぼ必須だと思う
0843名前は開発中のものです。2016/10/21(金) 01:56:37.17ID:9eI5Mb9c
狼煙が一作ごとに書けるけどバグ取りしたくねーから作って
みんなでバグ出ししてほしくて公開してるツールですし
0844名前は開発中のものです。2016/10/21(金) 08:50:15.79ID:UQdqKXD9
プログラムから凝ったゲームはまず無理
ZUN氏とかpixel氏は本業がプログラマだからできたこと
身の丈に合った手段を選ぶのも大切だよ
0845名前は開発中のものです。2016/10/21(金) 10:44:25.83ID:3oPBVrYl
プログミングやっててコミュニティが必要ないとは笑わせる
フォーラム見たことがないとは言わせないぞ
0846名前は開発中のものです。2016/10/21(金) 11:49:18.03ID:VJZ0185P
そっちにあるからウディタに必要ないって意味だろ
0847名前は開発中のものです。2016/10/21(金) 12:41:49.73ID:pZJb262T
プログラミングはユーザーを大事にしないと発展しないからな
JavaとJavaScriptは特にそうだった
使いやすさとか重さとか発展のためにはどうでもいい

なんか話が一周してしまったな
0848名前は開発中のものです。2016/10/21(金) 15:40:11.91ID:40CUp3So
とりあえず自分のゲートの人気をツールのせいにするのはみっともないからやめようってことで
0849名前は開発中のものです。2016/10/21(金) 16:17:28.75ID:5Qi5OeC5
>>846
ほんそれ
他言語の応用でほぼ使いこなせるんだからフォーラムどころか指南サイトとかもほとんど見たことないわ

素材やコミュニティを充実させることがビジネスになってるツクールを引き合いに出すとか物乞いもいいところ
0850名前は開発中のものです。2016/10/21(金) 17:55:08.36ID:pZJb262T
まとめ「みんな俺様が満足するような行動をしろ。出来ないやつは黙ってろ」
こうだろ
0851名前は開発中のものです。2016/10/21(金) 21:02:49.39ID:i8eqfh1f
ツクール2000系から来た身としてはウディタで良かったと思ってるよ
拘りだしたら素材を自分で作れなきゃ意味ないから作ってるので関係ない
プログラム無しでウディタ並の軽さと汎用性のあるツクールがでたらそっちに行くつもりだけど
一生でないだろうな
0852名前は開発中のものです。2016/10/21(金) 21:20:02.32ID:Ca0DC/Es
計算式はプログラム風にやりたいわ、何度もやるのうぜぇ
0853名前は開発中のものです。2016/10/21(金) 21:30:15.67ID:kZDe4Zty
AでありBでありCの時ってする時とかちょっと嫌とか
方向キー判定する時条件分岐2ついるのがちょっと嫌とか
0854名前は開発中のものです。2016/10/21(金) 23:39:20.94ID:GgM8ZVqz
ウディタは無料だしとにかくサクサク動くからいいな
でもエディタの基本操作がマウス想定?な点だけマジ勘弁

思い描いたコマンド群を高速で打ち込んでくコツを教えてください
0855名前は開発中のものです。2016/10/21(金) 23:58:16.80ID:8yGsHB5d
急いでやるとしょーもないミスが増えるからゆっくり落ち着いてやる事かな
0856名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 18:56:34.60ID:wItEQUV3
金額の上限設定って999.999までなんだな
それ以上だとコモンセルフ番号に切り替わってエラー出てしまうんだよな(素人感+餌待ち)
0857名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 18:59:57.15ID:wItEQUV3
>>856はなしなしなし
知恵袋に書いていたぜwwww
0858名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 19:03:39.88ID:4o6UYeS6
なにが餌待ちだよ気持ち悪い
自分で検索できる脳みそがあるのになぜここが質問スレじゃないことが理解できないんだ
0859名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 19:05:24.18ID:OSkcd7rC
マニュアル読めや
0860名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 19:53:33.59ID:IetpjUiG
20億以上にするのは結構めんどい
0861名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 20:13:41.18ID:eb8RFH7j
こういう奴らが講座充実しろ素材充実しろ言ってるんだろ?
怖いわ
0862名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 20:19:54.51ID:IetpjUiG
マニュアルの読みかた講座
0863名前は開発中のものです。2016/10/23(日) 00:37:34.29ID:Zn0sOdAE
講座が作られない理由を考えてみた
ウディタはコモン一つとってもさまざまな方法があるから下手に動画にして
これよりもいいのがあるよとソース出されると超凹んで何もやる気しなくなるからじゃないのかな
0864名前は開発中のものです。2016/10/23(日) 00:39:42.92ID:Zn0sOdAE
>>860
所持金の足し算なんだよなだから上に行けば行く程めんどくさくなる
0865名前は開発中のものです。2016/10/23(日) 01:04:03.45ID:hN7odFOh
1M以上は別の場所に格納した方がバグが少ないと思う
0866名前は開発中のものです。2016/10/23(日) 01:18:33.38ID:bUYbhWj3
>>863
Qiitaで似たようなことあったわ
今日ここまでやった!! ここがクソで意味不明だから今後ググるわ!! と日記に書いたら
どこからともなくやってくる上級者おじさん
多分コメント機能がダメなんだな
0867名前は開発中のものです。2016/10/23(日) 02:00:46.30ID:jysGW/U2
日記はともかく、講座で他人からツッコミ入れられる程度のこと書いてちゃ講座としては微妙だろ
まぁだからこそハードルが高いんだけどな
非暗号化でゲームを公開するのに抵抗があるのにも、それと似たような理由が多かれ少なかれ絡んでる
0868名前は開発中のものです。2016/10/23(日) 02:18:14.88ID:k4G87gzm
>>861
基本システムがウディタのおまけだと知らない初心者と完全自作コモン派がウディタコミュニティに混在してるってのもあるかもな

自作コモン派からすると基本システムなんて1ミリも触れる必要ないし自作コモン作るにしても大体は自己解決できたりする
仮に解説したとしても、基本システムはウディタの使い方の一例であって汎用性は皆無なので教える価値が無い

つまり、講座サイトが欲しい側と教えたい側の需要と供給が合致してないんだよ

簡単に言えば、
「無料ソフトに集っておいて講座サイトの無さに文句言ってるお前らに教えたところで理解ができないんだから作るだけ無駄」
0869名前は開発中のものです。2016/10/23(日) 02:22:49.00ID:zO2X+8nB
処理の作り方というかループやらの使い方や使用例を解説して
応用を理解させる必要があるんだよな
ウディタじゃなくて他のプログラムで勉強してきてってなる
0870名前は開発中のものです。2016/10/23(日) 02:39:28.41ID:QNQollsI
単純に講座自体は足りているからだよ
あえて講座を作るとしたら基本システム部分だけど、初心者が使いたい部分は挫折して〜で十分だし、
改造出来るように基本システムの詳細を講座しようとすると作成が年単位でかかりそうだからやりたくない
0871名前は開発中のものです。2016/10/23(日) 12:04:34.26ID:bUYbhWj3
つか基本システムの講座はあっただろ
潰したんだ
ウディタ工房とかいうやつだ
0872名前は開発中のものです。2016/10/23(日) 13:16:49.74ID:9oAR1iUv
ニコ動の実況講座動画が自分はとても参考になったな
0873名前は開発中のものです。2016/10/23(日) 19:44:32.32ID:lFaiY4Cz
公式に落ちてた計算強化コモンが死ぬほど便利で捗った
0874名前は開発中のものです。2016/10/23(日) 20:40:29.73ID:0C8z8bfS
30分で自作戦闘を作るとかいう講座サイトあったけど、アレを初心者で理解できる人いるのか疑問
0875名前は開発中のものです。2016/10/24(月) 16:11:13.06ID:ebAny8du
講座サイト作るより
ここや質問スレで挙げられた内容のQ&Aをまとめたサイト作ったほうが有意義
0876名前は開発中のものです。2016/10/24(月) 18:56:55.48ID:Ds2lWHgF
メニューの一番上ってよく使う「セーブ」がいい気がするんだけどどう思う?
俺が心配性でよくセーブするってだけかもしれんから他の人の意見を聞きたい
0877名前は開発中のものです。2016/10/24(月) 18:59:56.01ID:pZipFbK2
使わない人は使わないからアイテムなり確実にゲーム中で使うメニューの方がいいと思うが
つーかクイックセーブつければいいじゃん
0878名前は開発中のものです。2016/10/24(月) 19:34:56.47ID:RgKCx6mh
プレイヤーの好きに順番入れ換えられるようにしたらいいだけだ
0879名前は開発中のものです。2016/10/24(月) 20:01:01.84ID:7GcahXPx
通しプレイしてアイテムや装備とセーブの使用頻度カウントすればいいんじゃね
あと上下ループにして下に付けるのもアリ
0880名前は開発中のものです。2016/10/24(月) 22:55:33.64ID:7xTsIWZZ
>>875
でもそうなるとそちらにもう冬なのにオモチャ(荒らす暇人)が湧いてくるのでは?
0881名前は開発中のものです。2016/10/24(月) 22:57:46.38ID:Ds2lWHgF
動的にメニュー位置を変える、その手があったか!
>>879と組み合わせて一番使うコマンドほど自動的にメニュー上に来るようにしたら面白いかも

>>877の言う通りセーブ機能自体に一つキー割り振っちゃうのが一番かもしれんけどね。
色々考えてみる。ありがとう
0882名前は開発中のものです。2016/10/24(月) 23:01:45.38ID:lkxE8XHR
動的に位置を変えたりしたら開くたびに位置が変わってたら間違って選んじゃいそう
逆に面倒じゃね
0883名前は開発中のものです。2016/10/24(月) 23:02:28.49ID:zuIyONKY
よく使うコマンドは手癖で覚えてしまうから勝手に変えられるのは逆に不便じゃね
それならテンキー+ボタンの組み合わせで呼び出すとかのほうがマシ
0884名前は開発中のものです。2016/10/24(月) 23:27:22.05ID:7GcahXPx
>>881
いやカウントしたらセーブよりアイテム系の方が選択回数多いと思うって意味だったわ

というか普通はカーソル位置保存されるから順番は重要じゃなくね?
0885名前は開発中のものです。2016/10/25(火) 08:25:33.36ID:hP068rYi
自動で勝手にコマンド位置変えるのは絶対あかん
駄目なOS進化のパターン
セーブは初期位置から逆方向にループして一手で行けるってのが鉄板じゃね
0886名前は開発中のものです。2016/10/25(火) 08:31:50.45ID:5UU+9k4x
メニューでカーソル位置保存とか邪魔なだけじゃ?
前回の位置なんていちいち覚えないし(位置だけに)

普通のRPGなら スキル(魔法)/アイテム/装備/コンフィグ/セーブ だろう
戦闘後に完全回復するとかなら装備が一番上になるだろうけど


どうでも良いがツクールみたいに戦闘中と移動中で保存するカーソル位置が同じみたいなのは最悪
0887名前は開発中のものです。2016/10/25(火) 09:11:14.05ID:Jo9sn6sw
自分はアイテム、装備かスキル、ステータス、ファイル、オプション、ゲーム終了の順だな
カーソル位置保存はありなしどちらでもいい
0888名前は開発中のものです。2016/10/25(火) 10:20:58.21ID:iezwR8o1
カーソル位置保存ってよっぽど古くなけりゃどんなゲームでも当たり前になってると思ってた
今適当にいくつか起動したけどやっぱり位置記録あるし
そりゃ前に何やったかなんて覚えてないけど別に不便感じなかったわ
邪魔っていうレベルで嫌う人もいるのがなんかカルチャーショック
0889名前は開発中のものです。2016/10/25(火) 12:08:51.00ID:o7ZUO6TK
メニュー開いてボタン何回叩いたら装備、とか記憶してると逆にカーソル位置記憶邪魔だったりするよ。
0890名前は開発中のものです。2016/10/25(火) 13:34:31.60ID:2FgD4Ybn
戦闘でカーソル位置記憶はボタン押しっぱでセミオートバトルできるから有りだけど、メニューはデフォ位置がいいな
コンフィグで選べたらどっちでもいいが
0891名前は開発中のものです。2016/10/25(火) 15:40:37.01ID:j12otSe1
メニュー選択の間違いで死ぬわけではないんだし別にどうでもいいだろ
それよりメニュー表示アニメーションや負荷分散のほうが重要だわ
60フレームを15フレームにするだけで4倍早くなる。これが数時間のゲームで延々と繰り返されるんだ
メニュー表示に数分ムダな時間費やすなんてクソゲーではよくあること
0892名前は開発中のものです。2016/10/25(火) 15:52:39.04ID:2FgD4Ybn
フレームで死ぬ人がいると聞いて
0893名前は開発中のものです。2016/10/25(火) 16:23:11.46ID:WgL6JFh4
俺はどっちもイライラするけど
両方の仕様で作ってどっちがイライラするか試してみたらどうだ
0894名前は開発中のものです。2016/10/25(火) 16:26:48.92ID:nwNuA7ci
全部オプションで設定できるようにしたらいいだけだろうが
メニュー表示アニメーション速度、メニューカーソル位置記憶、メニュー項目順
0895名前は開発中のものです。2016/10/25(火) 16:31:23.04ID:WgL6JFh4
そのうちエンカウント率もオプションで設定できるようになりそう (話題ループ)
0896名前は開発中のものです。2016/10/25(火) 16:38:46.19ID:u3sx1pCO
>>894
面倒臭そう
0897名前は開発中のものです。2016/10/26(水) 19:34:55.30ID:VyEo8LnX
>>891
前はメニュー表示の重さとか考えたこともなかったけど
ツクールMV使い始めてからすげー考えるようになったわ
0898名前は開発中のものです。2016/10/26(水) 20:10:12.87ID:lCsngFbr
普通はそんな糞重い処理にならないから
MVは意味不明なレベルで重い
0899名前は開発中のものです。2016/10/26(水) 23:14:47.53ID:m+ft6a+/
時々コモンイベントの命名規則(基本システムでいうと基本処理イベント名には「○」を左につける、みたいなの)を変えたくなる
イベント名での呼び出しは万能だと思ってたけど、こうなると中々書き換えが大変だわ

実は変数にコモンIDを入れておいてそれ使って呼び出すほうが汎用性が高いのか…!?
みんなはどうしてる?
0900名前は開発中のものです。2016/10/27(木) 00:09:44.94ID:8e3ssyDx
まったく同じ悩み持ってるわw
変数、DBに登録するってのもアリかと思ったけどデバッグ時に見にくくなりそうだねぇ
0901名前は開発中のものです。2016/10/28(金) 18:11:52.12ID:sTjpReE3
2.20アルファが出てから急にバグ報告スレ@公式掲示板のレベルが上がってる
0902名前は開発中のものです。2016/10/28(金) 19:28:05.42ID:LyoimHvp
頻繁に呼び出す部分同士とかはある程度セットにしているから、一つ上とか一つ下とかの呼び出しでやってるよ
0903名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 00:12:57.51ID:YlOpLhN8
それもいいね
0904名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 08:36:56.15ID:bNn4Rnls
念願のウディタを入れて素材集めてマップいっぱい作って満足しちゃう系男子
どうやら私はゲームではなくマップを作りたかっただけらしい
0905名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 08:58:39.43ID:VcIORMY4
満足したらそれでええねん
楽しめたようでなによりや
0906名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 14:15:50.13ID:4yRJdU+4
せめてそれぞれの入口と出口をつないで旅をしよう
次にセリフ無しのモブキャラを置いて物足りなさを満喫しよう
0907名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 18:53:19.12ID:4NAJkyeb
次にモブキャラがフキダシで勝手に喋るようにしよう
そしたら行き先をランダムに設定して歩き回るようにしよう
0908名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 19:35:04.40ID:OAumpbUk
スクショ撮った時の「これは神ゲーだわ」感
自分好み過ぎりゅうううってなる
0909名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 20:44:08.33ID:pbrIGrWP
良いゲームにするための要素…じゃなくて逆に「悪いゲーム(クソゲー)になりやすい要素」って何がある?
0910名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 20:49:20.94ID:tSxknKUM
>>909
人の目を常に伺う事かな
0911名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 20:53:40.95ID:4NAJkyeb
無駄な演出やウェイト、宿屋の効果音が消えるまで暗転したままとか
対応できない序盤の頃に戦闘終了後も持続する状態異常を使う敵配置
ヒントがほぼ無いオナニークイズを入れまくったり
捕まるとゲームオーバー系のイベントでリトライがない
ゲームオーバー後にリトライやロードして、また無駄に長い会話イベントをやらせる

プレイヤーのストレスをどれだけ減らせるかだな
0912名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 21:19:00.17ID:dRorqgIi
そこで実況プレイ動画ですよ
0913名前は開発中のものです。2016/10/29(土) 23:23:44.73ID:n6jodT/O
公式のコモンイベント集豊富なのはいいけど
ゲームシステム系とか開発効率系とかカテゴリ別に分ければいいのに
0914名前は開発中のものです。2016/10/30(日) 19:19:26.15ID:3xofkxKN
徹底的にストレスフリーなウディタゲーなら影明かし
あれやってみればいいんじゃね?非暗号化で中見れるし


(もっともあそこまでやると自分が今どこにいるかも忘れたりw)
0915名前は開発中のものです。2016/10/30(日) 19:29:54.22ID:zPnN7ERk
https://youtu.be/QIVd94M4GuE
確かにすげーテンポが良いな。
0916名前は開発中のものです。2016/10/30(日) 21:30:36.19ID:EdeywooV
エフェクトとSEが気持ちいいね
これってテキストは8bit系のフォントを入れてるのかな
0917名前は開発中のものです。2016/10/30(日) 23:10:52.88ID:Y8RxECey
グラがすごくいいよなー
全自作なんでしょ?
0918名前は開発中のものです。2016/11/01(火) 02:07:08.59ID:nmU8ZAMf
SmokingWOLF@片道勇者開発者?@WO_LF
【状況】 今日のお仕事っぽい部分は終わり。
次はウディタの修正へ。
バグ修正はやっと1/3くらいまで来たかなという感じです。
やることが3つから2つになるだけでだいぶ集中しやすくなっている!
11月中にはウディタの2.20βを出したいものですがはてさて。
19:47 - 2016年10月31日
https://twitter.com/WO_LF/status/793041590939889664
0919名前は開発中のものです。2016/11/01(火) 16:46:39.05ID:9NgMCYuG
やっとか
0920名前は開発中のものです。2016/11/01(火) 21:28:29.14ID:YY2JYG6l
>>918
焦らず無理しないで下さい
0921名前は開発中のものです。2016/11/02(水) 04:23:20.53ID:POjVdIQt
ウディタ自体もちょっとずつ弄ってるんだな。安心した
まあ目新しい新機能が付くとかが今後あるかどうか分からんけど
0922名前は開発中のものです。2016/11/02(水) 09:05:38.90ID:w35p43Ll
ちょっとききたいんですが、コモンイベントの処理メモのための緑の字
あれどうやってかいてるんですかね?
0923名前は開発中のものです。2016/11/02(水) 09:25:09.96ID:mn6VVnhQ
文章のイベントコマンドウインドウに”コメント文”てボタンがあるじゃろ
0924名前は開発中のものです。2016/11/02(水) 09:30:31.64ID:JnaGokAn
そもそも何でウディタここまで放置されてたの?
0925名前は開発中のものです。2016/11/02(水) 10:24:53.30ID:w35p43Ll
ありがとうございます
あと、公式のコモンイベント配布してるとこで
メニューコマンドの背景変更できるやついれたのですがエラーがでてしまいます
作者にきこうにもブログまったく更新されてないのでこまってます
処理のほうほうわかりますかね?
0926名前は開発中のものです。2016/11/02(水) 10:45:56.88ID:+NEvvte6
>>924
フリーだからでしょ
放置しようが開発中止にしようが作者の勝手
更新は作者の善意だってことをみんな忘れてると思うわ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。