トップページgamedev
1002コメント291KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の62 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2016/08/09(火) 20:45:28.89ID:49pMa7IW
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/

■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/

■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/

■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/


質問スレ
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の10
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/

前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の61
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463100951/

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
 旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
0155名前は開発中のものです。2016/08/20(土) 15:47:15.02ID:kFbTxcLh
https://www.youtube.com/watch?v=LTPQz31OjDo&;feature=youtu.be#t=1m16s
プログラミング技術は必要なし!必要なのはアイディアと情熱のみ!


staticimage[chr004]on[(x,y) =(480,272)]coordinate
0156名前は開発中のものです。2016/08/20(土) 16:07:06.95ID:6DTjPD5Y
ウディタの暗号化機能は有料でもよかったと思うわ。
0157名前は開発中のものです。2016/08/20(土) 17:21:07.22ID:9iK+8EVz
>>155
戦闘は2dか。キャラ生成機能もなしか。
0158名前は開発中のものです。2016/08/20(土) 19:12:58.73ID:EeshnoCm
ウディタに驚愕!3Dダンジョン作成・表示コモンそのまま突っ込んで素材充実させたようなツール
ツクールと同じで素材に価値があるんだろう
0159名前は開発中のものです。2016/08/20(土) 21:00:32.44ID:kFbTxcLh
>>154
並列処理できないって事は
一度に動かせるのは一人だけというSFCのツクール仕様かよ
ショボい
スクリプトやコモンはともかく
ループや並列処理すらないのはさすがにどうかな
0160名前は開発中のものです。2016/08/20(土) 21:11:58.53ID:kFbTxcLh
https://youtu.be/5rwBBesYq9M
でも箱庭感はいいな
0161名前は開発中のものです。2016/08/20(土) 21:59:32.04ID:8Pa0PY74
>>155
わろた。それなんだよな
0162名前は開発中のものです。2016/08/21(日) 12:44:55.08ID:Ncq2EFfF
わかるかー!
0163名前は開発中のものです。2016/08/21(日) 17:17:03.80ID:aOuxpwng
めっちゃ必要じゃねーか!
0164名前は開発中のものです。2016/08/21(日) 18:26:34.66ID:R5kAYAfK
専スレで
【SGB】smile game builder【スマビ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1471650450/l50
0165名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 07:34:53.84ID:nd+9ABq5
>>88
UTAUだけで決め付けるガイジ乙乙
0166名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 07:40:06.18ID:0rSJPGtv
本人乙
0167名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 07:45:55.35ID:2/iuAwTw
3日近く過ぎてから反応するとか必死すぎませんかね
0168名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 09:39:32.83ID:9QBq10wY
そういえば、ウルファールの帽子の中はケモ耳っていう設定を煙狼サンが語っていたぞ。
ぼくがUTAUの話をする際には、春音ハナや風音フナっていう音源やイメージキャラクターが、いかに可愛いのか
HANASUでお喋りボイスが生成できるのかなど、そういうの語るものだから、それで本人か本人じゃないかなどすぐにわかってしまう。
こういう2Chのような名無しでもわかってしまう。
0169名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 11:10:42.96ID:y4k+Ta0R
とうしつかな
0170名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 17:56:56.15ID:EHMrqlQR
ケモミミとかどうでもいいから中学生のオタク男子が描くようなデッサン狂いまくりの絵をどうにかしてくれ
0171名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 00:21:02.04ID:LYq+B+DB
お前がなんとかするんだよ
2chの赤ペン先生を知らんのか
0172名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 02:25:21.90ID:rZ/arZLL
>>170
>ケモミミとかどうでもいいから

どうでもよくねーよ 心の潤いだろーが!
0173名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 10:29:39.59ID:NmzubZZC
ウルファール・PGエディ・夕一
三人合わせて…
0174名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 10:31:35.26ID:KqExJq1j
WOLF RPGエディゆういち
0175名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 12:57:54.99ID:glx5HFWC
ツクールMVが大特価セール中

有料のツクールMV買うならこの機会しかないだろう

まぁ買うなら限定特典の差でこっちしかないだろうな
http://tkool.degica.com/a/rpgmaker/mv

DEGICA限定特典 片倉響 ファンタジーヒーロー MV用素材集
通常1480円(税込)相当
http://tkool.degica.com/a/rpg-ressource/rpg-ressource-graphic-kh-fantasyhero01
2560円でこの有料Materialが無料で付いてくるのは結構でかい
0176名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 15:45:02.30ID:TOllAH8O
基本システムでウディタ使ってる人はセールのうちにMV買っとけよ
基本システムレベルのだったらMVのほうがシンプルでわかりやすいし素材とかリファレンスは充実してるしね

自作コモナーはこのままドウゾ
0177名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 15:52:54.51ID:cKWGsrbk
一応初心者の為に書いておくけど
ツクールの画像素材は
ウディタなどの他ツールでは使用禁止な
0178名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 16:54:34.86ID:3Y1fUwZ0
片道勇者プラスも290円でセールス中
0179名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 18:39:23.31ID:O1qDDHYk
ウディタプラスはいくらよ
0180名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 22:34:04.65ID:KUuIdDPe
お布施は解説本を新品で買っただけだなあ
0181名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 22:59:57.93ID:DcHvgbAj
見てみたらsteam版は安売りしてないやん
発売当初は購入する所によってサービスが全然違ったけど今どうなってんだろ
0182名前は開発中のものです。2016/08/24(水) 18:24:15.39ID:7HMYVxnh
たしかレクトールに使われてる素材はツクール以外で使ってもいいはず。
0183名前は開発中のものです。2016/08/25(木) 11:36:53.26ID:lfzaaoLo
ウディタで、パズドラ等のスタミナシステムを自作ゲームに入れようとしています。
ゲームをしていないときもスタミナが溜まるようにできますかね。
0184名前は開発中のものです。2016/08/25(木) 11:38:58.52ID:lfzaaoLo
183です。自己解決しました。
0185名前は開発中のものです。2016/08/25(木) 11:47:03.11ID:CsHZddL7
ヘルプのシステム変数のページにまんまそれっぽい使用法について言及されてるんだよな
自己解決に至るまでの2分間でその記述見つけちゃったかな

みんなも書き込む前にヘルプ読もう
あと質問は専用スレに、な
0186名前は開発中のものです。2016/08/25(木) 12:08:32.26ID:cqAoQHen
そのシステムのゲームやったことあるけど、俺はPC時間弄ったわ
腰据えてやるゲームでソシャゲ並の時間制限システム入れるのは悪手だと思ってる
0187名前は開発中のものです。2016/08/25(木) 17:14:05.80ID:E5m7AeZG
自己解決したら後進の為にも回答ぐらい書いていけば良いのにと毎回思う
0188名前は開発中のものです。2016/08/25(木) 21:37:32.78ID:nigooiOQ
プログラミング覚えてからウディタやった方が簡単らしいんだけど
自分プログラミングわからない、みんなはどうやってプログラミング覚えたの?
何か本があったら教えてほしい
0189名前は開発中のものです。2016/08/25(木) 21:45:07.33ID:wTKa1mhg
ウディタしながら覚えればいいじゃん
0190名前は開発中のものです。2016/08/25(木) 21:45:16.28ID:itw1vCHj
おれは逆でウディタやってからスクリプトに手を出したら理解しやすかったけどな
ウディタのコマンド文は日本語で書かれたプログラムみたい
普通にウディタから初めて問題ないと思うよ

初めてのウディタwiki、それをクリアしたらなんかつくって載せますってサイトオヌヌメ
0191名前は開発中のものです。2016/08/25(木) 21:58:10.20ID:4UwgKkgR
スクリプトかける人はウディダのイベントコマンドをマウスポチポチ操作はめんどくさいんじゃないだろうか
0192名前は開発中のものです。2016/08/25(木) 22:20:07.45ID:8BrljZKb
プログラミングわかるやつはウディタの理解も早いってだけの話で
結局「イチからプログラミングを学ぶ労力」は「イチからウディタを学ぶ労力」を上回る
ウディタやるんなら最初からウディタでいい
0193名前は開発中のものです。2016/08/25(木) 22:28:02.80ID:WixCAqFQ
言語は何でもいいから、はじめて系の講座でループまでやっとくと楽だよ
そこまでなら普通理解できるから
それ以降のオブジェクトとかアドレスとかはやらんでいい
0194名前は開発中のものです。2016/08/26(金) 00:39:44.37ID:MOaPDWUl
それなりの自作コモンになってくるとオブジェクト指向の概念も必要になってくるけどね

とりあえず、はじめての系でブロック繋げてプログラミングする系のでも基礎は身につくんだしやっといて損はないね

遅くても1週間もあれば読み終えるし、
プログラミングを理解した人が自分のために作ったUIスクリプトをイチから理解するよりかは効率いいと思う
0195名前は開発中のものです。2016/08/26(金) 00:44:04.12ID:PiLx32RW
オブジェクトなんたらって何
オブジェクトごとにプログラムが独立して並列で動いてるやつのこと?
0196名前は開発中のものです。2016/08/26(金) 00:51:26.18ID:PUX0LHQR
関数程度の理解で十分じゃね?
ウディタでオブジェクト指向は現状出来ないし使わんでも問題ないと思ってるわ
0197名前は開発中のものです。2016/08/26(金) 01:00:48.92ID:IdbP4TB5
関数と再帰がわかったらウディタで苦労はしないわな
変数呼び出し値はポインタだけど知らなくても困らんだろ
0198名前は開発中のものです。2016/08/26(金) 01:39:44.57ID:h6Slfs7a
>>188
JavaScriptで掲示板荒らして使い方覚えますた
0199名前は開発中のものです。2016/08/26(金) 01:45:18.30ID:PiLx32RW
オブジェクト指向できないって
ウディタではイベントを並列動作できないってこと?
0200名前は開発中のものです。2016/08/26(金) 07:10:35.28ID:CAs3Gpsk
急に専門用語言われてもよくわからないもん
0201名前は開発中のものです。2016/08/26(金) 08:23:57.06ID:HFJhyvju
オブジェクト指向やポインタで少なくない人が挫折するんだがウディタやる分には踏み込まなくていいよ
言われている通り、ループや関数まででていい

>>195は違うから気になるなら自分で調べてくるといい
0202名前は開発中のものです。2016/08/26(金) 08:33:33.32ID:PiLx32RW
もしかしてオブジェクト指向って
動作するターゲットの指定で別のオブジェクトを設定できる、アレの事かな
0203名前は開発中のものです。2016/08/26(金) 08:34:33.99ID:P6ylYNRs
オブジェクト指向の概念を取り入れたコモンを作ることは可能だが
ウディタでゲームを作る上で別段オブジェクト指向を理解する必要はないよ
プログラミングの基本三構造とサブルーチン、あとは変数の概念さえ頭入っていれば問題ない

最初の方でちょっと混乱しそうなのは変数呼び出し値と並列実行(常時並列)の実行順序に関してかな

>>202
OOPで検索しろ
0204名前は開発中のものです。2016/08/26(金) 08:42:05.09ID:PiLx32RW
調べてみたら、やっぱりオブジェクト指向って異なるプログラム同士が並列動作することじゃないか
オブジェクト同士がヒットしたときに互いに干渉するアレの事だろ
0205名前は開発中のものです。2016/08/26(金) 08:46:47.28ID:HFJhyvju
どう調べてその結論にたどり着くか分からんのでウディタもやめといた方がいいと思う
0206名前は開発中のものです。2016/08/26(金) 08:55:33.10ID:PiLx32RW
じゃあ何なんだよ
アンリアルエンジン4使ってるから
それのうちのどれかの要素がオブジェクト指向とやらだろうけど
調べてみても干渉の要素かオブジェクトの独立並列動作のいずれかとしか考えられない
むしろ、否定してる人こそオブジェクト指向とやらを理解できてるの?
0207名前は開発中のものです。2016/08/26(金) 09:05:25.40ID:nSYFC9Q9
>>206
オブジェクトは処理のひと塊
一度オブジェクト作っておけば中身がブラックボックスでも動く

ウディタのコモンって引数と結果だせるやん?
超雑に言うと引数を入れると結果が返ってくるコモン

こういう風にすれば負担を減らせるってこと
0208名前は開発中のものです。2016/08/26(金) 09:06:40.93ID:nSYFC9Q9
引数入れれば結果が返ってきたり処理してくれるやん の間違いでした
0209名前は開発中のものです。2016/08/26(金) 09:08:45.24ID:a8zIqidb
わざとやってる奴だろ

UE4そのまま使ってりゃいいよね
どう使ってるかはお察しだけど
0210名前は開発中のものです。2016/08/26(金) 09:08:47.31ID:ZIDOtjG/
自分で気づかないだけである程度ウディタ使いこなせている人は自然とオブジェクト指向使ってるんじゃないの
0211名前は開発中のものです。2016/08/26(金) 09:10:23.18ID:EyRcKHq6
大昔にかじっただけだが、
オブジェクト指向は、処理とデータをセットにして物(オブジェクト)として運用する方法だろ
いくつものオブジェクトを独立させることで、処理とデータの流れを簡潔にする
精神論はどうあれ、処理(コモン)とデータ(DB)をセットにできないウディタでは、
技術的にオブジェクト指向は無理
まあでもコモンセルフをデータと考えると、コモンがクラスとして振舞えると考えてもいいか?
並列処理とかは関係ないと思う、たぶん
0212名前は開発中のものです。2016/08/26(金) 09:12:52.48ID:P6ylYNRs
OOPはプログラミングにおける概念・作法・技法のことだからな
ウディタでコモン作ってれば部分的には自然と触れることにはなるだろうな

DBとコモンイベントが連携して処理されたらそれはもう概念的にはメッセージ処理と同義だろ
0213名前は開発中のものです。2016/08/26(金) 09:17:35.52ID:PiLx32RW
うーむ、要はサブルーチンの塊みたいなものか?
http://tec.citrussin.com/entry/2015/08/13/155115
0214名前は開発中のものです。2016/08/26(金) 09:22:05.02ID:a8zIqidb
それでいいよ
0215名前は開発中のものです。2016/08/26(金) 09:27:08.04ID:PiLx32RW
サブルーチンすらわからなそうなやつに言われても
0216名前は開発中のものです。2016/08/26(金) 09:41:51.20ID:PiLx32RW
>>201
引数入れたら結果が返ってくるブラックボックスを作る程度のことがオブジェクト指向なら
それで挫折する意味がわからんのだが
サインコサインみたいな感じで独自の関数を作れば、もうそれがオブジェクト指向ってことだろ
もはや紙の上ですら成り立つ原始的な概念やん
小学生すら理解できるだろ
0217名前は開発中のものです。2016/08/26(金) 10:18:39.28ID:QWzp1+GA
これは>>188に向けてだけど…
ウディタはむしろ「プログラミングは敷居が高いと感じてる人」がゲームの処理の仕方を学んでいくのにいいツールだと思う
初心者がウディタをするためにあえて先にプログラミングをするのは本末転倒な気がする

専門用語が飛び交ってるけど知識を披露したいプログラマーがいるだけなんじゃないかな…
あまり真に受ける必要はなさそう
0218名前は開発中のものです。2016/08/26(金) 10:27:18.27ID:TzQfGOfN
いうほど専門用語飛び交ってなくね?
0219名前は開発中のものです。2016/08/26(金) 11:41:11.57ID:P6ylYNRs
UnrealEngine触ってるならC++とかやってるんちゃうんかなあ
クラスと継承と仮想メソッドとオーバーライドがOOPの基本でしょ?
0220名前は開発中のものです。2016/08/26(金) 12:04:38.73ID:PiLx32RW
C++は全くわからないよ
全部ブループリントでやってるから
0221名前は開発中のものです。2016/08/26(金) 12:39:57.37ID:4/QWzo1r
ウサギだなこいつ
0222名前は開発中のものです。2016/08/26(金) 12:47:27.22ID:zNZnA42X
アンリアルエンジンってウディタをすごくしたツールみたいな感じ?
0223名前は開発中のものです。2016/08/26(金) 13:36:39.23ID:LbfcrAVb
なんだかよくわかりませんがプログラミング言語はLuaがオススメですよ
業界人より
0224名前は開発中のものです。2016/08/26(金) 13:42:43.60ID:P6ylYNRs
ゲームならJavaScriptかC#かJavaじゃね?
0225名前は開発中のものです。2016/08/26(金) 14:37:04.74ID:TQNazfMz
なんでウディタのスレでプログラミングの話が続いてるんだよ
0226名前は開発中のものです。2016/08/26(金) 15:03:23.89ID:LbfcrAVb
では別ツールの話に戻しましょう
0227名前は開発中のものです。2016/08/26(金) 15:05:14.98ID:k7jWdPE2
それ聞きたい。ウディタ以外に同時に使ってる便利なツールってある?
0228名前は開発中のものです。2016/08/26(金) 15:19:41.44ID:LbfcrAVb
では言い出しっぺの俺が必須ツールを

・AzPainter2
画像素材を透明にしたり半透明にしたりできる。超便利。軽い
・Audacity
音素材を加工したり.ogg化したりできる。超便利。重い(類似ツールの中では軽い方らしい)
・Googleアカウントサービス
言わずと知れた究極のツール。データ公開するために必須
メールアドレスとドキュメントで最高のソリューションを
0229名前は開発中のものです。2016/08/26(金) 18:27:54.85ID:hMvG/qdv
最高のソリューション

なんかこの言葉を見る度に胡散臭く感じてしまう。
決まって出てくるのは、使いづらいヘンテコなツールというイメージ。
0230名前は開発中のものです。2016/08/26(金) 19:50:40.55ID:h6Slfs7a
同意
0231名前は開発中のものです。2016/08/26(金) 21:59:53.21ID:Zny8tNZ0
>>227
画像連結にJーtrimは必須
0232名前は開発中のものです。2016/08/26(金) 23:57:44.73ID:/dEKqI+S
素材なんだけどさ…640×480の素材ってある?
0233名前は開発中のものです。2016/08/27(土) 00:06:43.76ID:sdonmu1g
ある
金払うならもっとある
0234名前は開発中のものです。2016/08/27(土) 01:14:48.25ID:IFwKCCAB
>>228
俺はドット絵描くのに必須なのはEDGE2だな
ドット絵だけならこれ以外に考えられないくらい使いやすい
あと、効果付けとか変換とかはCS2や適当なフリーソフトで処理してる

AzPainter2はドット絵描けるのかしらないけど超軽いしCPUパワーが足りないサブPCとかでサクサク動くから俺もオススメ
0235名前は開発中のものです。2016/08/27(土) 01:18:22.30ID:oydOZVxH
>>232
つーか素材って一口に言ってもいろんなのがあるだろ
何素材なんだよ
0236名前は開発中のものです。2016/08/27(土) 08:15:49.64ID:FYF4lm6B
いろんなドット絵ツール試してみるも結局はSAIでドット絵を描いてしまう
慣れたツールからはなかなか移行できないね
0237名前は開発中のものです。2016/08/27(土) 08:43:55.86ID:sdonmu1g
ドットは描いてないが俺も未だにSAI使うわ
慣れていると使いやすいから仕方ないな
0238名前は開発中のものです。2016/08/27(土) 09:53:16.73ID:9XgGNvlb
>>232
ねくらマップチップ
http://nekuramap.blog.fc2.com/
0239名前は開発中のものです。2016/08/27(土) 10:41:46.27ID:XG/Ch7bY
有料ソフトになる前に手に入れたかった
0240名前は開発中のものです。2016/08/27(土) 11:09:54.19ID:1R34s1dp
ねくらマップチップは有料版と無料版あるやん
0241名前は開発中のものです。2016/08/27(土) 11:43:32.83ID:OciwrczJ
>>232は別に「無料限定」とは言っていない件
0242名前は開発中のものです。2016/08/27(土) 14:04:45.35ID:6DoxCFwJ
waifu2xで拡大しよう
0243名前は開発中のものです。2016/08/27(土) 19:48:41.53ID:wCkciOBR
PCの付属のペイントでやっているんだがどのゲーム制作スレでその話すると
乙だのワロスwwwwwwだの言われるが付属ペイントってそんなに産廃もんなの?
0244名前は開発中のものです。2016/08/27(土) 19:50:51.21ID:yc2xCb0W
デフォのペイントとそこらへんのツールでは
SFCのツクール1とウディタくらい差があるだろ
0245名前は開発中のものです。2016/08/27(土) 19:53:12.62ID:xooQq/a2
実際にちゃんとしたソフト使ってみれば良い
たぶんすぐ分かる
0246名前は開発中のものです。2016/08/27(土) 19:56:24.97ID:sdonmu1g
まつげ抜くのに指を使うか毛抜きを使うかぐらいの差はある
0247名前は開発中のものです。2016/08/27(土) 20:04:16.85ID:oydOZVxH
付属のペイントはさすがにちょっと
無料のイラストソフトいろいろあるからいろいろ試してみ
0248名前は開発中のものです。2016/08/27(土) 22:03:21.30ID:e2jQ7Xgl
>244
まさかの同士か
ペイントいいよねペイント
自分は愛用してるよ
透過処理はpixiaでやってるけど
0249名前は開発中のものです。2016/08/27(土) 22:04:32.16ID:e2jQ7Xgl
ミスた
>244じゃなくて>243
0250名前は開発中のものです。2016/08/27(土) 22:54:27.96ID:1/g40+YK
GIMP 使ってる

無料なのに、高性能で助かってる
0251名前は開発中のものです。2016/08/28(日) 00:39:55.32ID:bIqtq+ia
ペイントは標準ソフト群の中では電卓の次に使えると思う
0252名前は開発中のものです。2016/08/28(日) 01:33:00.96ID:tO12jg4Z
付属ペイントで 荒修行してるやつは、右クリックがスポイトになってるソフト使ったら爆速でかけるようになるんじゃねw
0253名前は開発中のものです。2016/08/28(日) 01:37:08.02ID:zhA2/TVg
カラーパレットとかどうやってるんだろう
すごい
0254名前は開発中のものです。2016/08/28(日) 01:37:11.71ID:AnBA2VBP
MVがセール中でめっちゃ安かったから買った
さーて、ウディタとどっちが使いやすいかしら?
0255名前は開発中のものです。2016/08/28(日) 02:29:05.06ID:tO12jg4Z
自作システム以上のことが出来ない人ならMVの方が圧倒的に使いやすいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています