【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド26 [無断転載禁止]c5ch.net [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2016/08/06(土) 10:54:54.50ID:D8D0bsd/Windows/Mac用。JavaScript/C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他
次スレは>>970を踏んだ方が建てること。ダメなら>>980か>>990が建てて下さい。
■本スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28 [転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1454596460/l50
■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・ユーザーガイド
http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/UnityManualRestructured.html
・チュートリアル
http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド25
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1465721773/
0002名前は開発中のものです。
2016/08/06(土) 11:57:37.61ID:nmnqG+CX0003名前は開発中のものです。
2016/08/07(日) 15:39:13.46ID:WkHf1pJkそれらしきシェーダーが見当たらりません
自作するしかないのでしょうか
0004名前は開発中のものです。
2016/08/07(日) 16:43:07.07ID:o/POXgGyやっぱりないとUEに客流れちゃうしね
0005名前は開発中のものです。
2016/08/08(月) 20:54:56.63ID:fC46/FP/開発者が喜ぶものを売りませんか?
0006名前は開発中のものです。
2016/08/09(火) 03:42:48.55ID:27TfdAP90007名前は開発中のものです。
2016/08/09(火) 08:03:25.22ID:VOENF+EN0008名前は開発中のものです。
2016/08/09(火) 19:13:33.71ID:ooPKx2q30009名前は開発中のものです。
2016/08/10(水) 19:49:46.07ID:3pJdmAZS自分はmacbook15の2012だけどUnityで物作るには辛い感じです
0010名前は開発中のものです。
2016/08/12(金) 01:16:30.19ID:BrhZrqb7Windows環境だからあまり参考にはならないかもしれんが
CPU:i5-6500
RAM:8GB
GPU:GTX750-Ti
こんなスペックのBTO使ってるよ
0011名前は開発中のものです。
2016/08/12(金) 11:28:58.80ID:trzW3StZオブジェクトに張り付けているんですが
上書きすると、すぐに反映されないのはなぜなんでしょうか?
Consoleあたりいじっているとなぜか反映されて変更されました。
File.WriteAllBytesをつかって書き込んでます。
0012名前は開発中のものです。
2016/08/12(金) 11:39:31.89ID:XHt0U6m5ということを考えればそれほど難しい話ではないのではなかろうか
0013名前は開発中のものです。
2016/08/12(金) 11:47:38.33ID:trzW3StZ0014名前は開発中のものです。
2016/08/13(土) 12:53:02.52ID:HulrMa/j再インポートされてそれがjpgであればデコードされて
展開されたラスタデータがエディタ上でのテクスチャオブジェクトの
メモリーの中身として書き換えられる、とかそういう手順を踏んでるはずだろうからなぁ。
ラグが起きる一番の原因はファイル書き換えをどうチェックしているのか、
その頻度は?ということだとは思うが
0015名前は開発中のものです。
2016/08/13(土) 15:23:34.14ID:lkGCgSX7適当ワロスw
0016名前は開発中のものです。
2016/08/14(日) 04:11:29.35ID:UvhaE+LkTransitionのExitTimeを0にしてもそのStateで1秒ほど待たされます。
こういうStateを作るにはどうすればいいのでしょうか
あるいは一般的にはどうするものなのでしょうか
0017名前は開発中のものです。
2016/08/14(日) 05:00:33.49ID:FmwVcnrdwindowを重ねる時に一番上以外を暗転させるためのマスクとして使っています。
2Dです。
このパネルに、プライオリティが下のものにブラーが掛かるような効果を付けたいのですが、
そういうことは可能でしょうか。
ぐぐったところスタンダードアセットで「Blur (Optimized)」というのがあったのですが、
これはカメラにつけて使うもののようでした。
例えば何かコードを書くことで「パネルが透過しているもの」にブラーを掛ける事は再現可能でしょうか。
0018名前は開発中のものです。
2016/08/14(日) 10:05:42.65ID:mMesyzShこの辺
http://tsubakit1.hateblo.jp/entry/2015/11/22/065743
0019名前は開発中のものです。
2016/08/14(日) 10:59:18.78ID:Af+eW0EN0020名前は開発中のものです。
2016/08/14(日) 15:03:11.10ID:FmwVcnrdありがとうございます!
0021名前は開発中のものです。
2016/08/14(日) 15:07:39.59ID:FmwVcnrdずっと「unity ブラー」とか「unity ぼかす」とかで検索してたので
抽象化してググるだけの知識がないと、私では見つからなかったかと…orz
0022名前は開発中のものです。
2016/08/14(日) 18:38:51.65ID:gSERXVub0023名前は開発中のものです。
2016/08/14(日) 20:15:07.27ID:16Rh4Lnkあそこ必要な情報に限って載せてないからなぁ
モデルの切断とかさ、ググる度にトップに現れるくせに具体的な内容を隠してるから地味に苛ついたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています