トップページgamedev
1002コメント307KB

ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 31 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2016/07/02(土) 09:38:31.32ID:cAcvbHAu
勉強をかねて作ってみよう
気楽に参加して
でも荒らしは勘弁してね

前スレ
ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 22
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1445442689/

スレが落ちてしまった時は、避難所へ。
ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 避難所 2
http://drip.plusvip.jp/test/read.cgi/frontier/1423389939/
0567名前は開発中のものです。2016/09/22(木) 20:51:06.74ID:d2it7QAY
はじめはブログの存在自体から恥と言われたり無視されたりしてここには悪魔しかいないのかな?って思ったけどそうか文化の違いか
0568名前は開発中のものです。2016/09/22(木) 21:01:37.90ID:yCFcXd9Z
記事面白かったしどんなの作ったんだろって気になったんだけど
ドン引きされてるのは単に連投さんがマタニティハイみたいになってるところではw
0569名前は開発中のものです。2016/09/22(木) 21:10:49.44ID:aieY5xJm
あいこん8種作った
HP、敵HP、属性5種、damage、recovery

うん、間違えた9つだった(´・д・`)
0570名前は開発中のものです。2016/09/22(木) 21:20:54.25ID:d2it7QAY
記事は別に良いけど書いてる本人が痛いって言われるのが一番恥ずかしいね。
>>569
アイコン作れるのうらやましい。
自作ゲームに使うの?
0571名前は開発中のものです。2016/09/22(木) 21:49:39.72ID:JA4SSl1g
なわけあるか
未完成常連者(というかプログラマーだけだが)はすぐブログにアウトプットして逃げるから
ブログ持ち=仕事出来ないが自動確定するんだよ
0572名前は開発中のものです。2016/09/22(木) 21:52:13.58ID:d2it7QAY
まあ所詮ヒキコモリニートがイメージで語ってるだけだから現実はそうなのかもしれない
0573名前は開発中のものです。2016/09/22(木) 21:56:07.64ID:d2it7QAY
はぁ〜、豚汁がおいしい…。
今日はコンビニの店員さんも薬局の店員さんもおつり返す時に、
高いとこから落とさないで手が触れるくらいの近距離で返してくれたから精神が安定している…。
まあ視線合わせられなくてキョロキョロしてて挙動不審なの僕が悪いんだけでいつもきもがられるから今日は外に出て良かった
0574名前は開発中のものです。2016/09/22(木) 22:14:30.03ID:qI8xsVYp
>>563
本が空中に浮いてる!
と思った俺。
0575名前は開発中のものです。2016/09/22(木) 22:23:04.08ID:aieY5xJm
>>574
おれもだ
0576名前は開発中のものです。2016/09/23(金) 00:47:21.32ID:wvjngJqB
俺も俺も
0577名前は開発中のものです。2016/09/23(金) 04:34:20.70ID:Rci8eEFn
むかし書いたソースを読んでたんだけどね、
自分で書いたのに、なにがなんだかサッパリわからん
ドキュメントは残しておくべきだね・・・

  <⌒/ヽ-、___      
/<_/____/
0578名前は開発中のものです。2016/09/23(金) 11:16:24.66ID:ni/FifzR
Apple Developer Programへの登録手順をブログに書いてみました。
現在ネット上に公開されている同手続きの手順の多くがApple Developer Programに統合される前のiOS Developer Programの登録手順だった事と、
特殊な仕様により、気をつけなければ行けない点が多く今回非常に手間取ったので、そこらへんを網羅したわかりやすい解説ができればいいなという方向性で
記事を書いてみました。この中にこれから初めてiOSでアプリをリリースしようとしている方がいたらきっと力になれる内容だと思います。

http://unitynightowlgames.hatenablog.com/entry/2016/09/23/110949
0579名前は開発中のものです。2016/09/23(金) 11:22:46.15ID:ni/FifzR
深夜3時にAppleに送信したお問い合わせがそのわずか6時間後の朝9時に返事が来ました。
Appleのお問い合わせは24時間営業なのかな…。
0580名前は開発中のものです。2016/09/23(金) 11:22:58.60ID:wvjngJqB
まあ実際販売されてどれだけ本人が稼げるか楽しみだ
0581名前は開発中のものです。2016/09/23(金) 11:24:42.30ID:ni/FifzR
収益も特に規約違反などにならなさそうならここで全部公開しようと思っているので皆さんの参考になれば良いなと思います。
0582名前は開発中のものです。2016/09/23(金) 12:16:06.64ID:ni/FifzR
>>577
すごいわかる。一流のプログラマならそんなことないのだろうか…。
0583名前は開発中のものです。2016/09/23(金) 12:45:54.56ID:ATFgGqIs
仕様忘れると何やってるかもわからなくなる
0584名前は開発中のものです。2016/09/23(金) 12:48:31.56ID:Q/XFgrFe
3日位で収益ゼロで勝手に消えそう
0585名前は開発中のものです。2016/09/23(金) 13:00:06.18ID:ni/FifzR
個人制作で一人で作る場合も企画書とか仕様書とか書いた方がいいのかな。
仕様書があればまだ過去のコードにもヒントが…

Unityは日本語でコメントできるようになったのがつい最近だし、
Unity使いでコメント無いせいで過去のコードがブラックボックス化しちゃった人は多そうだなあ
0586名前は開発中のものです。2016/09/23(金) 13:07:31.79ID:Q/XFgrFe
ごちゃごちゃやってて結局リリースしないパターンかこれ
0587名前は開発中のものです。2016/09/23(金) 13:07:52.02ID:oSKisjgS
データなんてなんでもそうだがな
説明書き、名前の付け方とか
0588名前は開発中のものです。2016/09/23(金) 13:12:25.45ID:ni/FifzR
リリースは絶対するから安心して
もう12477円払ってるし…
12477円って何ヶ月分の飯代だよ…
計算できねー…
0589名前は開発中のものです。2016/09/23(金) 13:13:39.04ID:ni/FifzR
まだプログラマ初心者だからゲーム制作開始時からゲーム制作完成時までで命名規則変わりまくってカオスになった
0590名前は開発中のものです。2016/09/23(金) 13:22:47.72ID:Rci8eEFn
>>585
落書きでいいから、こういう意図でとか、こんな流れでとかで残しておくと
あとで読み直すのにラクになるよ
最悪、モジュール単位とかクラス単位で
機能の記載をしておけばだいじょぶだとおもうよ・・・

  <⌒/ヽ-、___      
/<_/____/
0591名前は開発中のものです。2016/09/23(金) 13:30:01.87ID:Q/XFgrFe
登録終わったならストアにだせばいいじゃん
0592名前は開発中のものです。2016/09/23(金) 13:56:00.39ID:ni/FifzR
>>591
へっ、「知らない」ってのは幸せだなあおい、のんきなこといってらあ。
これを見ろよ。iOSアプリをリリースするまでの手順の図だ。
http://imepic.jp/20160923/498570
「12477円払って登録が終わった」ってのがこの図のどこにあてはまるかわかるか。
ただ3つある大枠のうちの一番右側のMemberCenterに「入れる」ようになっただけなのさ…。
AndroidはほほほーいぴょーんくらいのノリでリリースできるけどiOSは本当に手順が複雑なのです。
0593名前は開発中のものです。2016/09/23(金) 13:57:58.53ID:ni/FifzR
>>590
本当に大事ですねそれ…。
ゲーム制作開始した最初の方はモジュール単位の機能の記載すらやってなかったから地獄を見た…。


  <⌒/ヽ-、___      
/<_/____/

まねしてみた
0594名前は開発中のものです。2016/09/23(金) 14:00:04.05ID:ni/FifzR
>>592
しかもこの図をよく見て。
知ってる単語いくつある?知らない単語いくつある?知らない単語しか無くない????
こんな専門用語だらけのものを初めてだから全部調べながら手探りでやってるんだ…
そりゃ時間かかるよ…
0595名前は開発中のものです。2016/09/23(金) 14:19:19.06ID:ni/FifzR
英語のページだらけだし、ネットで調べても半年も前の記事ならもう実際の画面と見た目全然変わっちゃってるし

うう…こんなに頑張ってるのにいじめるなんて悪魔なのか?人の心は無くしたのか?
0596名前は開発中のものです。2016/09/23(金) 14:29:08.69ID:ni/FifzR
UntiyAdsの記事書いたのを昨日ここでも報告したけど、
やっぱりこの前クロッシーロード(2人組が6週間で作ったゲーム)がUntiyAdsだけで3.6億円稼いだからか
みんな関心があるのかすごいアクセスがくる。
2chからのアクセスが全体の10%くらいであとはGoogleとかTwitterとか大手Untiyサイトとか僕の事を全く知らない
人たちからのアクセス。
0597名前は開発中のものです。2016/09/23(金) 14:32:03.08ID:ni/FifzR
あ、Twitterのはたぶん2chの人が宣伝してくれてたんだ。それで急に人が来てるんだ。
ありがとうございます。
0598名前は開発中のものです。2016/09/23(金) 14:46:27.70ID:Bz2miYy+
>>592
ややこしいな
証明書とプロビジョニングプロファイルとやらを軸にして考えれば
もっと単純になるだろ
0599名前は開発中のものです。2016/09/23(金) 14:54:48.84ID:ni/FifzR

0600名前は開発中のものです。2016/09/23(金) 16:21:19.09ID:pokZhY5/
>>592
手続きが煩雑だし審査とか年会費とか
独自の制約が何かと多いな

世界的にiPhoneがAndroidに負けてるのも分かるわ
0601名前は開発中のものです。2016/09/23(金) 19:00:05.08ID:Q/XFgrFe
iphoneが高いだけだろ人気ないのは
0602名前は開発中のものです。2016/09/23(金) 20:25:28.83ID:O5euMIFr
ブログ見たけど詳しいな
金銭に困ってない隠居なので
もし完成したらフリーで出すけど興味深かった
0603名前は開発中のものです。2016/09/23(金) 21:13:26.69ID:ni/FifzR
>>602
ありがとう。
記事を書く直前までは僕もほとんど知識が無い状態…。
それでネットで調べるんだけど「ああしてください、こうしてください」ってただ操作手順に従ってたらいつの間にかできてたー、みたいな記事が多くて、
「なんでこうするの?この横にあるボタンは何?この英文は本当に読みとばしていいものなの?」みたいに疑問が湧きまくるし、
その操作の意味がわかってないからちょっと情報が古くなって変化してたときに対応できないし応用も効かなくてすぐに迷子になる。
その気になるところを自分で公式サイト見たり英字記事の最新情報を見たりして徹底的に調べてるうちにすごい詳しくなれた。
ブログを書くことは調べるときのモチベーションにもなっていて本当に良い効果をもたらしているかも。
それにブログって予想以上に拡散されていくんだなあっていま驚いてる。
2chに晒したから2chからのアクセスが多いんだけど、それでも全体のアクセス数のわずか5%…。
Twitterやグーグル検索からのアクセスも多いし、いまいつもお世話になっていた憧れの大手Unityブログの管理画面から何度もアクセスが来ててそわそわしてる。
取り上げられたらどうしよーっっっ///
いやぁーーーんっっっっ///
0604名前は開発中のものです。2016/09/23(金) 21:16:29.46ID:ni/FifzR
海外のiPhoneのシェアが低いのはまあ…高いから…
海外だとAndroidってタダ同然で手に入るくらい安いんじゃなかったっけ?
むかしそんな記事をまとめサイトで見た事ある気がする
0605名前は開発中のものです。2016/09/23(金) 21:39:32.40ID:ni/FifzR
Untiyの広告の技術記事なのにUnityの広告を使わない人にも興味を持って頂けるってのはすごい嬉しい…。
今後の記事では意識してみよう…。
0606名前は開発中のものです。2016/09/24(土) 00:28:57.83ID:Q3Fw30Io
これが新手の荒らしか…
たぶんウィルス入りのをばらまく気だな
怖いわー
0607名前は開発中のものです。2016/09/24(土) 03:29:00.16ID:xrEffQ6E
ニートだから毎日時間を気にせずゲーム制作に集中できるけど、ここにいるフリーターの人たちは大変だな。
8時間勤務した後なんてヘトヘトでパソコン起動する気力も起きないんじゃないの
0608名前は開発中のものです。2016/09/24(土) 05:27:13.79ID:xrEffQ6E
Apple Developer Programの配布用証明書がAppStoreで配布する為に必要ってことはわかるんだけど
開発用証明書って何の為にあるの?
Xcode7から実機テストも無料でできるようになっているのに実機テストのための証明書ってなんなんですか
0609名前は開発中のものです。2016/09/24(土) 06:05:09.05ID:xrEffQ6E
Xcode7より古いバージョンを使ってる人向けに一応開発用証明書という存在ものこしてあるのかな
0610名前は開発中のものです。2016/09/24(土) 08:10:54.38ID:lXx+8Ori
出す出す詐欺の人まだいるんだ 今月中に出せなかったら消えてくれ
0611名前は開発中のものです。2016/09/24(土) 08:17:05.74ID:xrEffQ6E
10月中にしようよ。Appleが土日は審査してないから月曜日の朝(日本時間では月曜の夜)まではどうしようもない。
月曜日の夜申請してリリースが10月上旬じゃないかな。
あと実機でUntiyロゴがでるせいでタイトル画面からステージ選択画面への遷移が不自然になるのもできれば治したい…。
0612名前は開発中のものです。2016/09/24(土) 08:21:38.25ID:lXx+8Ori
android先に出せっていってるだろ
0613名前は開発中のものです。2016/09/24(土) 08:22:08.49ID:xrEffQ6E
// ロゴの表示が終わっていたら
if (!Application.isShowingSplashScreen) {
// ステージ画面に遷移
SceneManager.LoadScene ("Stage");
}

ってやってみたんだけど解決せず。イベントトリガーで呼んでるからかな?
Updateでタップを感知するやり方で実装し直してみるか…
0614名前は開発中のものです。2016/09/24(土) 08:24:17.71ID:xrEffQ6E
いちいち実機でしか確認できないのがめんどいね…。
Untiyのロゴが表示されるのは別にいいけどこの仕様はなんなんだ…誰も気にしてないの?
0615名前は開発中のものです。2016/09/24(土) 08:38:04.44ID:xrEffQ6E
AndroidはAppleの審査待ちの期間中にやるよ。
AndroidリリースしてからAppleの申請をしてたら両方のゲームが完成(リリース含め)するのが遅くなる。

iOSのリリース手続きに5日かかります。
iOSの審査が終わって市場に並ぶまで6日かかります。
Androidのリリース手続きに5日かかります。
Androidは事後審査なので市場に並ぶまで0日です。

今Androidからリリースしたら
5日(Androidの手続き)+0日(Android市場に並ぶまで)+5日(iOSの手続き)+6日(iOSの審査)=16日かかる
今iOSからリリースしたら
5日(iOSの手続き)+6日(iOSの審査。審査待機中にAndroidの手続きを済ませる)=11日で済む。

どう考えてもiOSのリリースから取りかかるのが良いと思うんだけど、
そんなに毎日Androidから出せ出せ言う理由はなんなの?
0616名前は開発中のものです。2016/09/24(土) 08:42:48.76ID:lXx+8Ori
androidならリリースに1日もかかんねえよ
apk上げてストア情報いじるだけだろ
0617名前は開発中のものです。2016/09/24(土) 08:42:49.40ID:xrEffQ6E
せっかく頂いたアドバイスだから参考にしたいけど
2chの書き込みは相手の顔が見えない分、
どうしても納得できる根拠がないとすぐには従えないよ…
0618名前は開発中のものです。2016/09/24(土) 08:46:48.50ID:xrEffQ6E
なるほど。そこまでいうほど簡単なんだAndroid…。
簡単とは聞いてたけど本当にそんなちゃちゃっとおわるかんじなんだ。
0619名前は開発中のものです。2016/09/24(土) 08:52:57.10ID:xrEffQ6E
Androidから出すから出たらちゃんと全クリしろよ。
0620名前は開発中のものです。2016/09/24(土) 08:58:27.62ID:3q6SStfC
低コストですぐにで出せるAndroidで試して反応見てからでもいいと思うけどね。同時公開で致命的バグや受けが悪かったらもう終わりだよ。日本ではiOSの市場は大きいしAndroidで試験運用してからがいいと思うけどね。
0621名前は開発中のものです。2016/09/24(土) 09:08:34.12ID:xrEffQ6E
なるほど。そういう利点もあるのか…。
確かにAndroidなら先に出したとして、不満が多かった点を治す為のアップデートも簡単そうなイメージ。
今週末までにはAndroid出せるように頑張りたいと思います。
簡単とはいってもたぶんタイトルのローカライズとか細かいやることは何かしらあると思うので。
0622名前は開発中のものです。2016/09/24(土) 09:12:27.25ID:xrEffQ6E
スクリーンショットとかも作るのかそういえば。
0623名前は開発中のものです。2016/09/24(土) 09:20:45.81ID:r5nVsrhY
unityロゴって実機テストのたびに出るのかウザすぎだな
0624名前は開発中のものです。2016/09/24(土) 09:28:12.42ID:xrEffQ6E
Untiyロゴ出現→Untiyロゴ消滅→タイトル画面出現→タップするとステージ選択画面へ
ってなってるんだけど
Unityロゴ出現→タップする→まだUntiyロゴでてるので反応しない→Untiyロゴ消滅→
→タイトル画面出現するもさっきタップされたのが効いててタイトル画面が一瞬しか移らずにステージ選択画面へ

いろいろ試したけどもう治すの諦めた…。
0625名前は開発中のものです。2016/09/24(土) 09:41:08.42ID:4u/9TIa0
通常ボタンか全画面ボタンにすれば良い。
ボタンは表示されるまで押せない。
0626名前は開発中のものです。2016/09/24(土) 09:46:25.35ID:xrEffQ6E
>>625
実はそれも試した…というか初めは全画面ボタンだった。
でもロゴ表示中の仕様がどうも見えないだけで既にタイトル画面が生成されてるみたいで、
ボタンはたしかにそこにあることになっちゃってるみたいなんだよね…。
0627名前は開発中のものです。2016/09/24(土) 09:49:21.24ID:xrEffQ6E
なんでそんな仕様にしてるのか理解できない…。みんなその対策の為にApplication.isShowingSplashScreenのbool値を見て、
ロゴが表示されてない時だけ処理するようにしてるみたいなんだけどそれもうまくいかず。というかそもそもロゴ表示中は、
デフォルトで何の操作も受け付けない仕様にしといてよっておもう…
0628名前は開発中のものです。2016/09/24(土) 10:15:02.34ID:xrEffQ6E
治した。正解が見つかった訳じゃなくて、対症療法的というか無理矢理コードで強制しただけだけど…。
あとUntiy5.3系ではそもそも不具合があるらしいから該当するバージョンの人は気をつけて。
うーん。ロゴ表示中だけどロゴの裏ではゲームはもう動いてるなんて…。
0629名前は開発中のものです。2016/09/24(土) 10:26:29.82ID:xrEffQ6E
Untiy万能だと思ってたけど、本格的なゲームじゃなくて個人で作るカジュアルゲーム程度ならSwiftとかのほうがいいかもね…。
ロゴでないし。
0630名前は開発中のものです。2016/09/24(土) 10:51:09.47ID:obTKVpZa
ブログで詳細にまとめるなら
あとはもう公開報告だけあげろよ
0631名前は開発中のものです。2016/09/24(土) 12:59:29.13ID:m6FamKuh
>>628
どうやって直したの?
0632名前は開発中のものです。2016/09/24(土) 13:19:42.05ID:BVWxw156
つーか、どういうゲームだっけ。
経過報告がストアどうこうばかりで肝心の内容がわからず、自分的にはさっぱり期待が持てない。
0633名前は開発中のものです。2016/09/24(土) 13:35:02.56ID:ULaYKxhv
>>632
>>476
名前からしてアクションかシューティングっぽいね
期待して待ってみようよ
0634名前は開発中のものです。2016/09/24(土) 19:05:54.21ID:BVWxw156
完成はしてるんだね。おめでとう。
はやく見せれ。
0635名前は開発中のものです。2016/09/24(土) 19:43:52.96ID:xrEffQ6E
>>631
解決策含め今回のトラブルの委細をブログに載せておきました。
http://unitynightowlgames.hatenablog.com/entry/2016/09/24/193450

記事内に10月リリース予定のアプリのタイトル画面も載せておいたから見てね!
ここにも今から貼るけど
0636名前は開発中のものです。2016/09/24(土) 19:46:07.01ID:xrEffQ6E
ブログ見たくない人はこっちから見て下さい。
http://imepic.jp/20160924/710700

タイトル画面は迷走に迷走を重ねて、最後の最後まで頑張ったけど、デザインって難しいね!
0637名前は開発中のものです。2016/09/24(土) 19:48:23.47ID:xrEffQ6E
タイトル画像はたくさん画像や文字や演出を配置してみたけど、
たくさん置けば置くほど細くて高ーいセンスが必要になることに気づいて
シンプルに「タイトル」「アイコン」「スタートボタン」の3つだけにしました…。

>>634
ありがとう。がむばる。
0638名前は開発中のものです。2016/09/24(土) 19:53:40.32ID:xrEffQ6E
タイトル画像の最終候補2つ。
結局シンプルを選んだけど、みんなから見てどっちのほうが良い?
あとアドバイスとかある?
http://imepic.jp/20160924/710700
http://imepic.jp/20160924/715110
0639名前は開発中のものです。2016/09/24(土) 20:00:06.13ID:xrEffQ6E
英字は子供が読めないかもと思ってやめた。
でも「ぱにっくばぁど」「ぱにっくばーど」「パニックバード」「PANIC BIRD」「Panic Bird」とか
タイトルだけでも5パターンで迷った
0640名前は開発中のものです。2016/09/24(土) 20:13:15.23ID:m6FamKuh
>>635
なぜこれでうまくいくのかよくわからないけど、
スプラッシュ終了後最初のupdateを無条件でスキップするだけでも同じような動きになるのかな

しかし、一つ一つこんな詳しく書いてたら時間がいくらあっても足りないな
同じ問題で引っかかる人にとっては解決策が分かって嬉しいだろうけど
0641名前は開発中のものです。2016/09/24(土) 20:14:19.10ID:lXx+8Ori
なんで主人公の色が違うの?
0642名前は開発中のものです。2016/09/24(土) 20:17:25.46ID:xrEffQ6E
>>640
あーそうかその書き方もあるのか。素人だから綺麗なコードの書き方とかわかんない…。
とりあえず綺麗なコーディングの書き方本は昨日Amazonから届いた

>>641
背景の空と一体化しちゃったから…緑に変えました。
0643名前は開発中のものです。2016/09/24(土) 20:19:35.64ID:xrEffQ6E
空に目玉が2つだけ浮いてて動き回ってる感じできもかったから緑に変えた
0644名前は開発中のものです。2016/09/24(土) 20:24:46.42ID:xrEffQ6E
>>640
そうなんですよね…。
とりあえず処理の流れに合わせて場当たり的に治しただけなので、
どうして治ったのかまではまだわかってなくて…
0645名前は開発中のものです。2016/09/24(土) 23:37:41.10ID:3q6SStfC
英語でいいと思うけどね、、、それより早くupしてくれ、それがすべてだ
0646名前は開発中のものです。2016/09/24(土) 23:40:12.48ID:lXx+8Ori
androidは今月中に頼むわ
0647名前は開発中のものです。2016/09/25(日) 00:33:18.77ID:LP/xmSl5
>>638
左はそれほどシンプルじゃないと思った。
いっそ鳥がいない方がシンプル。ひらがなというのは悪くないけどフォントがありきたりなので、いっそ自分で手書きするとかした方が良いかもしれない。

俺的には、右側の方が鳥さんが複数いて可愛らしいと思った。鳥カゴを右上に、スタートを下に持ってって、大鳥を少し上げると配置のバランスが良さげだなあと思った。のをやっつけレタッチしてみた。
変な線とかが残っちゃったのはご容赦。

http://i.imgur.com/8hPVZp2.jpg
0648名前は開発中のものです。2016/09/25(日) 00:37:32.07ID:LP/xmSl5
まあ、なんでも人それぞれ、好き好きなので、作る人が好きにするのが一番だと思うけどね。

自分も個人でゲーム作ってるけど、画面やUIなどのデザインセンスが欲しくてたまらない。
0649名前は開発中のものです。2016/09/25(日) 00:43:51.49ID:LP/xmSl5
あと付け加えれば、可愛らしいポップな感じがするゲームのようなので、フォントや枠線もポップな感じが良いのかなあと思った。まあ、感覚的というかそんなイメージがしっくりくるけど、それってありきたりってことかもしれないなあと思った。

まあ、作者が好きにするのがベスト!と思いました。
0650名前は開発中のものです。2016/09/25(日) 00:58:13.55ID:LP/xmSl5
あと、ブログ拝見しました。
ホントこまけーことだけど、
成功例の部分で、スプラッシュ画面閉じたかどうかのフラグっているのかなあ、と思いました。

・ス画面表示中は操作無視←これがあれば、別に表示中かどうかのフラグいらなくね?と思いました。
でも、コード記述も言語によってクセがあるから、やっぱり作ってる人が好きに書くのが一番!だと思いました。
0651名前は開発中のものです。2016/09/25(日) 01:25:31.16ID:rnlkV/q5
添削ありがとうございます。わざわざ画像加工までしてくれてわかりやすかったです!
配置のバランスが良くなった影響か前より各要素にまとまりがあって自然に見やすくなった気がします。
勉強になります。
フォントや枠線にまだ全然気を配れてなかったですね。
フォントは日本語も英語も自分のレパートリーどんどん増やさなきゃ…
枠線にいたっては完全に何も考えてなかったです。
プロはそういうとこもしっかり仕上げてくるんだろうなあ…すごい。

プログラムもまだまだ初心者なのでアドバイス助かります。
あの記事は公式も海外サイトも漁ったんだけどまだ核心を突く情報にたどり着けてなくて
ふわっとしてるせいで分かりづらい記事になっちゃってるんですかね…。
少しづつでも修正していきたい。
「ス画面表示中は操作無視」←たぶんこれが記事にも書いてある失敗例の方ですね。
僕も初めはそう思ったんですけど、どうやらス画面中の「画面にタッチした」瞬間にUpdateを通過するんじゃなくて、
「画面にタッチした」っていう情報を保持したまま、ス画面が閉じて、それからUpdateに「画面にタッチした」
っていう情報を送る挙動になっちゃってるみたいです。
なので1回Updateを通過させて「画面にタッチした」を空ぶらせてから、じゃないとだめでした。
反省して見返してみるとフラグの変数名も良くないですね。
ス画面が閉じたフラグじゃなくて、ス画面が閉じてから1回Updateを通過したフラグですし。
謎の仕様なんで今後のバージョンアップで変わってくれるかなあ。
0652名前は開発中のものです。2016/09/25(日) 01:41:48.01ID:rnlkV/q5
視線誘導っていうんですかね?
スマホ画面を見る時の人の視線はZ字みたいなのを聞いた事があってそれに乗っけたつもりが
添削してもらったのを見てからいま自分のを見返すと全然Zじゃねえ…
そもそも視線誘導の認識自体これであってるのかな…??
http://imepic.jp/20160925/059300
0653名前は開発中のものです。2016/09/25(日) 01:49:08.46ID:/20pmRnu
>>652
そんな小手先な技術にこだわってる場合ではないのでは、、、
0654名前は開発中のものです。2016/09/25(日) 02:30:34.39ID:rnlkV/q5
小手先だろうと技術はいくらでも勉強していく方が良いと思います。
何もいらない、そのままの自分で勝負!って…聞こえはいいですが、
結局、自分の悪い所まで自分勝手に相手に見せつけちゃう訳なうえに
それでは永遠に成長しないので。
それにZ字はデザインのレイアウトを考える際の、
小手先ではなく業界水準の常識のように思います。
「Z字 デザイン」で検索すると多くの情報がでてきます。
画面のレイアウトを考えたりする時には自分の感覚だけで適当に配置するのではなく、
何事も勉強が大事だと思うのでこういうのも調べて解説を読んではみるのですが、
先生がいるわけでもなく独学なのでどうしてもこれで合ってるのかという確信が持てない。
僕の場合は人に見てもらって意見を貰える場所がネットにしかないので…。
たぶんプロのデザイナーも才能だけじゃなくて
膨大な勉強の積み重ねで仕事をしているんだと思います。
そうでなければ市場に出回ってるホームページやゲームのアプリがみんな
同じような配置、同じような見た目にならないと思います。
そういった知識を制作している今が、こだわって勉強している場合ではないというのなら

いつ勉強するのか?
今でしょ!

だからなんかアドバイスできる人いたらアドバイスください…。
0655名前は開発中のものです。2016/09/25(日) 02:33:24.54ID:rnlkV/q5
こんばんは!意識高い系ニートです!
0656名前は開発中のものです。2016/09/25(日) 02:35:24.07ID:rnlkV/q5
なんか偉そうに長文ならべてても結局ぼくは二ートのヒキコモリなんだよなああ
それだけで何言っても説得力が皆無。
勉強が大事とか言ってるおまえ自身は今まで勉強してこなかったからニートなんだろってオチ
0657名前は開発中のものです。2016/09/25(日) 02:37:48.24ID:rnlkV/q5
駄犬でごめんなさい。わんわん。
0658名前は開発中のものです。2016/09/25(日) 04:00:29.36ID:j8/3jBLo
http://m0bilecenter.org/wp-content/uploads/2014/01/angry-birds.jpg
0659名前は開発中のものです。2016/09/25(日) 05:25:09.52ID:rnlkV/q5
うおおおおかっこいいい。さすがアングリーバード…
パニックバードも名前が似てるから間違えてインストール数のびないかな?
ジャンプ増刊号みたいに
0660名前は開発中のものです。2016/09/25(日) 05:31:13.40ID:kycJHk0G
>>658
たぶん皆コレのパクりだと思うだろうな
鳥引っ張って飛ばすゲーム性まで似てたらダウンロードする気失せるわ

あ、パニックバードでも駄犬でもいいから名前つけてくれない?NG面倒くせえ
0661眠れない人 ◆L3KhfMe1sU 2016/09/25(日) 05:49:15.83ID:rnlkV/q5
ご迷惑おかけします。NG宜しくお願いします。
0662名前は開発中のものです。2016/09/25(日) 07:39:13.49ID:rnlkV/q5
ここに来る事でだいぶモチベーション面で助けられてるから来るのはやめない。
やっぱ人間話す相手がいないと朽ちていく…
0663名前は開発中のものです。2016/09/25(日) 07:42:11.68ID:aY0xKW9v
>>638
日本向けかアメリカ向けかって感じだな
0664名前は開発中のものです。2016/09/25(日) 07:49:03.14ID:yZ7IL92l
ゲーム画面もみせてよ
0665名前は開発中のものです。2016/09/25(日) 08:23:52.44ID:LP/xmSl5
>>652
Z字なんてデザインの基礎技術あるのか〜
確かに漫画のコマ割とかで聞いたことあったなあ。
センスが欲しいとか言っといて勉強してなかったなあ。よし勉強しよう。
0666名前は開発中のものです。2016/09/25(日) 08:33:24.12ID:aY0xKW9v
タイトル画面で考えすぎだろw
0667名前は開発中のものです。2016/09/25(日) 18:42:50.82ID:87r+WsyQ
Z字型の視線誘導が有効なのはある程度情報量が多いときで、
シンプルなタイトル画面の場合はそんなこと考えなくていいです
プレイヤーに何をしてほしいのか、何を見せたいのかが重要ということになります

このタイトル画面の場合だと、
・タイトルと背景の色のコントラストが取れていないので、タイトルが目立たない
・おそらくスタートボタンしかないけれど、スタートボタンが目立たない
というのが問題かと思います

個人的にやるなら、「Panic Bird」と「Start」のタイトルのフォントを変えて、
タイトルは縁取りとドロップシャドウ、または二重に縁取りをするなどして、
チープ感を無くすことを優先します
そこらへんは他のゲームのタイトル画面を参考にしてもいいかも

スタートは真ん中に持ってきて、「タップではじまるよ!」等の文言を
キャラクタのセリフにします(英語が読めない人もいるので)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています