トップページgamedev
1002コメント331KB

SRPG Studio 15章 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 00:21:41.30ID:ubxCkZJb
ファイアーエムブレムみたいなSRPGが作れるソフト
SRPG Studioについて語りましょう


●公式
http://srpgstudio.com/
●公式アップデートリンク
http://srpgstudio.com/update/
●販売元 DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ153191.html
●SRPG Studio wiki
http://www8.atwiki.jp/srpg_studio/

関連スレ
●SRPG Studio【同人ゲーム板】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1428831103/

◆注意事項◆
・ゲームアイデアの提案や、スレ以外で公開されたゲームの寸評などは同人ゲーム板の方をご利用ください
・スレで公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をしないように。マナーを守りましょう

次スレは>>950が立てるように。立てられない場合は安価を指定するなどして、他の人にお願いしましょう

●前スレ
SRPG Studio 14章
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462441251/
0002名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 00:22:09.13ID:ubxCkZJb
Q.どんなツール?
A.個人で開発されたシミュレーションRPG作成ソフトです。
 FE風のゲームが作れます

Q.○○ってできるの? ○○のやり方が分からない
A.まずは公式サイトの講座・ヘルプをよく読みましょう
 それでも分からなかったらスレで質問をしましょう

Q.エラーが出た!orゲームが止まった! これってバグ?
A.まだ開発が進んでいるツールなのでその可能性はありますが、まずは
・自作スクリプトが原因の場合もあるのでPluginを無効化する
・サンプルゲームや新規プロジェクトでも同じことが起きるか調べる
・スレで同じ症状の人がいないか聞いてみる
 などを試し、バグと確認できたら公式サイト下部の「お問い合わせ」から報告をして下さい

Q.○○のプラグインがうまく動かないorエラーが出た!
A.原因を素早く特定するため、必ず以下を調べてスレに報告してください
【該当プラグインのバージョンまたは更新日時】【SRPG Studio本体のバージョン】
【該当プラグインのみを入れたサンプルゲームでも同様の問題が起きるか】
【別のプラグインを入れた時だけ問題が起きるならそのプラグインの名前とバージョン】
【エラー内容(例:○○はnullまたはオブジェクトではありません)】

Q.スレに素材を投下する時は?
A.公式サイト下部の「利用規約」をよく読み、R18・有料同人・商業作品への使用の可否
 SRPG Studio以外の作品への使用の可否、素材加工・二次配布の可否
 素材使用報告・著作者の明記が必要か否か、等をtxtに明記しましょう

Q.作品が完成したorまだ未完成だけどスレに自作を晒してもいい?
A.作品晒しは大歓迎ですが、read meに著作者明記必須の素材提供者の名前と
 wikiへの掲載の可否を明記してください。投下時のレスにも書いておくとなお良し
 掲載の可否がない場合、wikiに掲載されません
0003名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 09:03:48.98ID:5Yb2AO63
>>1
0004名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 18:09:56.25ID:sMSpqGkL
>>1
アプデしたら杖使用ユニットのキャラステータスに緑色の薬のアイコンがでて消えないんだが俺だけか?
0005名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 18:59:15.43ID:zoMSkHwP
>>1
おつおつ
0006名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 19:03:58.90ID:5iq7TANP
>>4
どのあたりに出てるん?
0007名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 19:30:29.66ID:CC4fFrKE
【追記 5/25】マップが画面解像度以下の場合にHPゲージがずれる不具合がありましたので、
19:00以前にダウンロードされた方はお手数ですが再ダウンロードをお願い致します。
0008名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 19:53:21.76ID:lqhKSAtQ
前スレだけをROMってたけどカキコ。
2ch初めてのカキコやけど、なんかやらかしたらゴメン。

それにしても未完結ながら投稿してる人って多いんやね。
絵も動きも何も作れないけどモチベ上がるなぁ〜…。
私も投稿したいけど、やっぱ全RTPじゃだめなのかなぁ…。
0009名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 20:01:13.83ID:3PPb1iM+
>>6
装備可能武器のアイコンが表示されるところ
0010名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 20:03:10.97ID:zoMSkHwP
>>8
ええんやで
投稿作品でRTP不使用なんてロスト戦役くらいなんだし
むしろ早め早めに投稿してた方が意見もらえた時修正しやすいで
ただここのスレの住人は正直だから何言われても凹まない覚悟は必要
0011名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 20:04:57.25ID:RZ5lzqX0
杖アイコンが薬に設定されてるんじゃないの?
コンフィグ>武器タイプから確認してみて
0012名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 20:21:00.30ID:ViPskSY2
結局フォルセティが帰ってきやがったんだな
0013名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 20:31:04.28ID:Av4FnLhZ
ストックのタイプ別整理は地味にいいアプデだな
HP表示も少し良くなったけど、前スレで作ってくれた人のやつの方が好き
0014名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 20:48:40.52ID:ZditNyxi
ソート機能できるやつとできないやつを武器タイプ別に決めさせてくれたらいいんだけどな
隠しタイプのところが空欄になってるからカッコ悪い
0015名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 21:07:00.62ID:8Duz9eqG
聖戦出したらマップ広すぎ長すぎとかいうしトラキア出したら疲労度再移動糞とかいうし
TS出したらバランス崩壊ゲーとかいうしベルサガ出したら命中低すぎクソゲーとかいうし
とりあえずイチャモン付けられるだろうな
0016名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 21:12:04.65ID:5vPxFNj4
聖戦のマップ好き
0017名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 21:16:17.70ID:KaSrQWmK
GBAのやつは特に文句ないです
0018名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 21:17:04.99ID:/kmO5RbD
>>4だが解決した
singleton-rendercontrol.jsで文字の色変えてそれをPluginフォルダに移動してたんだが
最新のものにあわせたら表示されなくなった
Pluginフォルダに移動したやつはアプデしたらこまめに更新しないとだめだなやっぱ
0019名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 21:19:37.93ID:+YrX88qD
前スレの932=955だけど。

前スレ>>963>杖のチェックは入ってるなぁ
そうなのか…もしかすると環境が何かおかしくなってるのか…?(正直、あんまり考えたくないけど)

こちらでサンプルゲームに、移動後に攻撃範囲表示スクリプトと、待機型移動範囲と自軍攻撃範囲の表示変更スクリプトの2つを組み込んで、
杖で範囲表示が確認できたプロジェクトをアップしてみた。バージョンは1.078。
http://www1.axfc.net/u/3669997?key=srpg

差し支えなければこれをダウンロードして、ちゃんと杖の範囲が表示されるか確認してみて貰えるだろうか?
(デバッグルーム2のマップテストを実行して、ランバートを出撃させれば確認出来ると思う)
こいつをマップテストで動作させても杖の範囲が表示されないなら、環境が何らかの事情でおかしくなってる可能性があると思う。
(逆に、ちゃんと杖の範囲が表示されていれば、コイツの中にあるスクリプトやMaterialのデータをコピーすれば動くようになる、と思う)
0020名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 21:26:21.53ID:LCWo8rA3
コンフィグの武器タイプにアイテムと杖できたから壊れるようにしたんだけど
武器と違って破損時の効果音と表示が適用されてないんだな」
0021名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 21:30:46.54ID:lqhKSAtQ
返信早くてびっくり。
2ch舐めてたわ…。
…でもなんで私の名前緑なんだろ。

近々途中アプロダに挙げたいけども、
なんというか、プレイヤーに対するシステム説明が主なんだよなぁ。
(ストックの説明とか敵情報の見方とか)
もしかして、システムとかの説明ってそんな必要じゃなかったりするのかな…。
0022名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 21:38:02.35ID:5vPxFNj4
ageてるからじゃない?
0023名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 21:50:13.32ID:xU1DFLWb
アイテムの武器タイプ名変えても杖コマンドが爆弾コマンドに
変わったりってことはないんだね
まあアイテムにも破損設定つけられるのは面白そうか
0024名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 21:50:43.73ID:/f7/E47g
基本的に2chに書き込む際にはE-mail欄にsageと入力するのじゃ
0025名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 22:03:43.63ID:ZditNyxi
>>13
公式は敵も味方も同じ色だから若干わかりづらくなるんだよな
プラグインのほうは青ゲージと味方ゲージで見やすいし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています