トップページgamedev
1002コメント332KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の61 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2016/05/13(金) 09:55:51.99ID:7m1Rvo9O
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/

■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/

■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/

■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/


質問スレ
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の9
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1447399763/

前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の60
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452438032/

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
 旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
0496名前は開発中のものです。2016/06/27(月) 17:47:57.21ID:PEnP00JB
むしろ逆だろunityしか使えないのが肥溜め連中
0497名前は開発中のものです。2016/06/27(月) 22:46:10.05ID:5Y4K4RsX
今年はなんゲームくらい出場するだろうか
作品数は毎年増えてるんだっけ
0498名前は開発中のものです。2016/06/28(火) 00:08:05.54ID:lWyQr22S
騎士ではありませんが、質問してよろしいですか?

ゴーレムタイプの建物攻撃力が102%上昇するスキルでゴーレム250体
これで耐久500の屋敷は落とせる、でOK?
0499名前は開発中のものです。2016/06/28(火) 00:08:27.66ID:lWyQr22S
すみません、誤爆しました
0500名前は開発中のものです。2016/06/28(火) 00:10:12.36ID:573m9tf3
じゃあ僕はヒーラね
0501名前は開発中のものです。2016/06/28(火) 00:23:30.59ID:rZJAe8pJ
今日は背景作った
お休み
0502名前は開発中のものです。2016/06/28(火) 01:04:04.70ID:YU4vIIe5
俺はパラメーター計算
グラフから比例方程式を求める方法とかを中学生向けのカリスマ塾講師の動画で勉強しなおしてだな
0503名前は開発中のものです。2016/06/28(火) 04:12:36.62ID:8KkaVtJL
さんすうできるひと
うらやましいれす(^p^)
0504名前は開発中のものです。2016/06/28(火) 06:56:06.28ID:jnM3ADVq
できるんじゃない
できるようになったんだよ!
数学赤点の常連だった俺でもウディタのおかげで三角関数とビット積の意味がわかるようになりました
0505名前は開発中のものです。2016/06/28(火) 12:23:08.30ID:PHmewfPP
Unity絶賛している連中はVR流行ってるよ連中と同じぐらい信用してない
0506名前は開発中のものです。2016/06/28(火) 12:24:53.39ID:S9RLtbda
VR、流行ってはいないが今後主流になる路線だと俺は睨んでいる
ウディタには全く関係ないけど
0507名前は開発中のものです。2016/06/28(火) 13:17:44.88ID:EEM+Z0Sw
そのうち流行る事は確定なものだと思うんだけども
今のままでは普通のディスプレイとできること自体は変わらないから
入力デバイスが発展してからの参入でも問題はないと思う

入力に関しては歩くとかの移動動作が問題になってて、普通のゲームみたいにスティックで移動なんてやってると酔う人多いみたい
あと物を掴んだり投げたりを再現できるデバイスもあるけども、物を触ったからと言って反発がある訳でもなく、触覚に対しての出力が必要とされてたり
ここらへんはただただ開発されるのを待つしかないのが辛い
0508名前は開発中のものです。2016/06/28(火) 13:37:16.07ID:S9RLtbda
現状は乗り物に乗っているという前提のゲームが一番用途にあっているね。そういう意味ではエースコンバットとかはローンチソフトとして最適だと思う
あとは実際に普及させた後に発生した問題次第だろうな。俺もメインコンテンツとして賑わうには5年以上の時間がかかると思っている
ただそのVRゲーム黎明期にノウハウを蓄積できるかどうかも結構重要だと思うんだよなあ

いやまあほんとウディタには関係無い話なんだけどさ
0509名前は開発中のものです。2016/06/28(火) 15:42:57.83ID:nqkZ3TqI
思考停止でVRすげえ絶対流行る!って言ってる人も多い中、このスレだと俺と全く同じように考えてる人が多いようで安心した
全然まったくこれっぽっちもウディタ関係ないんだけどさ
0510素人ウディタリアヌ2016/06/28(火) 17:59:01.30ID:Bl0vUqRj
ウディコンまで31日

がんばるぞい
0511名前は開発中のものです。2016/06/28(火) 18:27:17.61ID:dwZmt86v
もうそんな時期か
0512名前は開発中のものです。2016/06/29(水) 11:54:23.03ID:jPzc+Wqi
知っている人がいたら教えてもらいたいのだけれど、
クォータービューのアクションやRPGのコモンイベントとか配布してる場所ってあるの?
知ってたら教えて
0513名前は開発中のものです。2016/06/29(水) 11:59:30.59ID:jPzc+Wqi
というか調べてたらでてきた
クォータービューのARPG作ろうとしてたのだけど
やっぱり既にやってる人いるんだなぁ
0514名前は開発中のものです。2016/06/29(水) 12:11:21.11ID:k+tTxNLD
作ってたけどピクチャの挙動がガックガクになるからクォータービューはあまり現実的じゃないと思ってる
0515名前は開発中のものです。2016/06/29(水) 12:26:24.70ID:O2v6PNGN
それこそUnityじゃないと作れんわな
クォータービューのマップを作りこむと視点回転が必要になったりするし
ウディタで有名な作品が出ないってことはそういった部分の評価が低いんだろう
0516名前は開発中のものです。2016/06/29(水) 12:37:23.90ID:k+tTxNLD
いやぶっちゃけその辺りはunityだろうがウディタだろうが変わらない
マップの回転が必要になるorならないは単純にマップの作り方に依存した話だし
マップ回転したいならそれこそ自由変形使ってテクスチャ貼り付けるように作れば良いだけ.回転にアニメーションが要らないなら2方向(もしくは4方向)のドット絵を用意するだけだし
言っちゃなんだがクォータービュー自体がドット絵使って擬似的に3Dを再現しようっていう苦肉の策みたいなもんだから、3Dが扱えるunity使ってわざわざ表現の幅を狭める必要性も感じない
0517名前は開発中のものです。2016/06/29(水) 12:45:34.60ID:jPzc+Wqi
ピググレイブ、アメピグっぽいのを考えているのだけれど、
それだったら視点回転ないしね
0518名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 10:43:44.14ID:mqEIOycL
久しぶりにさわってあれだけど
マップイベントの起動条件下にスペース開いてるから
そこにメモ書けるようにしてほしい
公式とは距離置きたいから直接要望はしない
0519名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 11:39:41.83ID:v0w5UaZp
気持ち悪い
0520名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 12:23:30.56ID:KQZmzaf1
公式とは距離置きたい(?)
0521名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 12:46:33.26ID:+taiDKSQ
日本語でおk
0522名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 13:44:25.19ID:/FeJkm55
テレパシーかなんかで間接的に要望してるのか

大丈夫?
0523名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 14:41:15.97ID:9zQE2kK9
昔公式荒らしてアク禁されてるとゲスパーしてみる
0524名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 15:57:37.94ID:3wRnMJOr
ウディタからも距離を置いてどうぞ
0525名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 22:14:41.71ID:4T5T2Zv0
>>518
公ww式wwwとwwはwww距wwww離wwww置wwwきwwwたwwwいwwwwwwwwwwwwww
茶店でそのレスみて大爆笑しちまったじゃねえか
あああ店のもんに怒られたよ
その達人の間合いとりみたいなレスやめなよWWWWWWWWWWWWWWW
0526名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 22:44:50.69ID:KCaeSYS1
ええな、パクらせてもらうは

公式とはwwwwww距離wwwwwwwwをwwwwwwwwをっをwwwwwをWWWWWwwwっっw
0527名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 23:34:03.65ID:TaddXx2w
バカヤロウ!
狼さんに直接迷惑かけないために距離置いてる良い奴だろ!!
0528名前は開発中のものです。2016/07/01(金) 00:18:53.92ID:w/m/droF
作者に誤字脱字を指摘すると痛い人だと思われるので2chで愚痴るプレイヤーに近いものを感じる
0529 【凶】 2016/07/01(金) 02:54:13.22ID:w6G5zMqf
うんこ
0530名前は開発中のものです。2016/07/01(金) 03:02:01.59ID:BMnoAjsa
>公式とは距離置きたいから直接要望はしない

のたった一行の破壊力が高すぎて、コピペにして晒していいレベル。
0531名前は開発中のものです。2016/07/01(金) 03:07:52.02ID:NO0r1lX5
小学生の発言を面白がって弄る中学生達みたいな図
0532名前は開発中のものです。2016/07/01(金) 03:09:20.32ID:BMnoAjsa
>>531
ごめんねっ!
高校生のおにいちゃん!
ぱふぱふ
0533名前は開発中のものです。2016/07/01(金) 12:58:33.02ID:WJVMbPow
メモ書きたいならコメント文で書きゃエエやん
もしくは新しくコメ専用のイベント作って、そこに書いたりとか
0534名前は開発中のものです。2016/07/02(土) 14:10:20.86ID:TY2jaoNx
作るぞおおおおおお

おっおっお(^ω^)

ウディコンまで時間がない
あと23日
0535名前は開発中のものです。2016/07/02(土) 14:31:02.92ID:XmXeNyeU
システムだけなら72時間もあれば作れるだろ
0536名前は開発中のものです。2016/07/02(土) 15:45:30.67ID:ulvV2Nkp
72時間っつったら大体12〜15日かかるやんけ!
0537名前は開発中のものです。2016/07/02(土) 15:48:19.39ID:3NA+2kQs
去年の春にシステム一週間で終わらせたゲームなのに
未だにストーリーとかマップとかデータベース埋める作業終わってないわ
0538名前は開発中のものです。2016/07/02(土) 16:07:56.92ID:45aGQO74
『公式とは距離置きたい』の一言でこんなに釣れるなんて
そのうちAAが来そうだな
0539名前は開発中のものです。2016/07/02(土) 16:35:36.05ID:9kvDugFg
        ...____
       / \  /\ 
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ <公式とは距離置きたい(キリッ
    |      |r┬-|    | 
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
            .___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           ..\
  /´              ....ヽ
         ..____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           .\
  /.´               ヽ
0540名前は開発中のものです。2016/07/02(土) 20:27:32.39ID:FmmB96lm
作業カウンター56時間でもう完成したから、お前らもがんばれ
0541名前は開発中のものです。2016/07/03(日) 13:22:03.86ID:G5zYIJ/x
俺も出来れば応募したいけどなー
基本システムはじめマップチップキャラチップ敵グラBGM全部デフォ素材流用だからなー
絶対誰も遊んでくれない自信あるわ
0542名前は開発中のものです。2016/07/03(日) 14:22:41.42ID:nUcLj7hD
敵グラとBGMくらい素材屋漁れよ
0543名前は開発中のものです。2016/07/03(日) 15:08:05.19ID:vDUJXuSk
余裕こいてたらウディコンまで21日しかないじゃん・・・


マジで光陰矢の如し・・・
0544[Fn]+[名無しさん]2016/07/03(日) 17:27:31.05ID:YyhfRUxG
ついでにWindows10無償アップグレード終了まで26日
直前は大混雑が予想されるのでウディコンに出してからとか考えないほうがいい




これでいいっすかw
0545名前は開発中のものです。2016/07/03(日) 17:53:17.12ID:MvJbiERi
>>544
その名前ってなんだ?
0546名前は開発中のものです。2016/07/03(日) 18:08:01.22ID:TTfWs4bX
ノートPC板
0547名前は開発中のものです。2016/07/03(日) 18:26:12.48ID:Jm/flAiy
1年前に似たような話聞いたからコピペかと思った笑
0548名前は開発中のものです。2016/07/04(月) 18:37:11.73ID:qvqChFVj
今ならSteamでRPGツクールVXAがたった1000円で購入可能、歴代RPGツクール全部セットでも2441円で購入可です!
ウディタより取っつきやすくて超おすすめ!
0549名前は開発中のものです。2016/07/04(月) 19:25:39.61ID:+MoJeRWO
マジレスするとツクールはUIがゴミなんだよなぁ
0550名前は開発中のものです。2016/07/04(月) 19:40:44.83ID:5EPAaiop
UIがゴミでも面白ければどうでもいいプレイヤーが増えた
0551名前は開発中のものです。2016/07/04(月) 20:07:38.22ID:5EPAaiop
スマホアプリをPCで遊べるプラットフォーム“AndApp”にて『RPGツクールMV』開発タイトルが配信決定! - ファミ通.com
ttp://www.famitsu.com/news/201607/04109983.html

ついにフリゲが基本無料()の時代になるのか!?
0552名前は開発中のものです。2016/07/04(月) 23:18:39.15ID:04KaAiyr
素材だけ流用できるなら喜んで購入するんだけどなぁ・・・
0553名前は開発中のものです。2016/07/05(火) 01:59:31.08ID:/OKYt5+x
サルゲッチュのようなコントローラーのスティックを使いまくったゲームでも作ってウディコン応募しようかと思ったんだが
スティックないプレイヤーからクソゲー扱いされて俺が死滅しそう
0554名前は開発中のものです。2016/07/05(火) 08:26:06.44ID:oyZsLiNj
どうやって360度の入力受けとるのん?
0555名前は開発中のものです。2016/07/05(火) 13:52:06.95ID:sJOzhFtp
360度・・・?
0556名前は開発中のものです。2016/07/05(火) 15:30:46.39ID:Yh979MBx
実装するとしたらJoyToKeyとかでアナログスティックの入力をマウス操作に変換してもらって
ウディタ内でマウスの移動量を測定して数値変換かなあ

でもいちいちJoyToKeyインストールして設定ファイル読み込んで下さいなんてユーザーやらせるべきではないし…
0557名前は開発中のものです。2016/07/05(火) 16:15:34.26ID:YzG61pwK
360度受付ではなく8方向受付だけど、スティックをぐるぐる回すような動作があるから、必然的にキーボードじゃ無理があるって話なのかもしれん。
0558名前は開発中のものです。2016/07/05(火) 18:08:15.24ID:VK79aCi0
(普通にマウスだけで行けるんじゃ)
0559名前は開発中のものです。2016/07/05(火) 22:37:52.94ID:JT6lJjvc
アプデマダー?
0560名前は開発中のものです。2016/07/06(水) 01:04:28.64ID:lguYHYFB
うっせーなTRPG作ってんだよ
0561名前は開発中のものです。2016/07/06(水) 01:27:42.81ID:0n+AnvEZ
・スプライト画像表示や当たり判定設定のめんどさ主人公やイベントの配置でやれるようにする(ACT用やSTG用など)
・グリッドやマスの単位ではなくピクセル単位での座標取得とか主人公やイベントの移動にも対応(これもACTやSTGの製作に向けた配慮)
・歩行グラフィックのアニメパターンをini設定ファイルと影グラみたいないくつかのパターンIDで変えられるようにする(処理落ちの対策用)
・けっこう話題に上がるACTやSTGのほかにも少しフリーエディタとしてはマイナージャンルなSRPG(特に思考ルーチン問題)などの基本コモンイベントのセット配布も頑張ってみる(今の時代となるとSRCとかソースぶん投げしてるので参考資料もたくさんある)
※ホントにプリセットコモンイベントの出来が良いとSMBXの1.4系列にも変数やスクリプト処理が追加されてるけどそういう類とあまり変わらないものもつくれる可能性さえある。
・ジョイパッドでの多人数プレイにも対応(対戦や協力の要素があるゲームをつくりたい場合に)
・グラフィック合成器のパーツモーションシステム(ガンダムザバトルマスターなどで知られるアレ)やえもふりへの対応(似たようなキャラクターなんとか機も近年はえもふり形式で出力の項目が追加されてる)
・コモンイベントなどスクリプト要素をフォルダやファイル別に読み込みできる要素の追加(MUGENみたいな後づけでのキャラ・ステージ・サウンドの任意追加などもできるように)
・サウンド部分にNSF(ファミコンのサウンド抜き出しフォーマット)ファイルやSPC(スーファミのサウンド抜き出しフォーマット)ファイルの読み込みなどもプラグイン設定で対応できるようにする(データ過多や処理落ちへの対策)
※近年はオリジナルNSF自作ツールも公然の雑誌などで紹介されてる始末なので著作権もオリジナルである限りは心配ないとおもわれる。

…アプデ期待するんなら、アゲるとすればこんな要素かなぁ?
あとアプデするにせよ、最近、新型OSにあるマルウェアとか個人情報の関係のセキュリティー問題がヤバいので、Winの2000・ME・XPあたりの対応は絶対に残しておいてね狼サン。
0562名前は開発中のものです。2016/07/06(水) 03:04:41.21ID:6fNY2f9Z
スティック操作って平面の 360 °じゃないよな。
単に 8 方向操作が自由方向操作になるだけではなく Z 座標も含まれる。
(主として用いられるのは方向に対する加速度の表現)

真面目にアクションだのに対する対応なんて要望しているなら、
こういったところこそ要望すべきなんじゃないのか。
0563名前は開発中のものです。2016/07/06(水) 03:15:19.74ID:6fNY2f9Z
個人的にはウディタ上でゲームコントローラー入力を切れるようにしてほしい。
もしくはコンフィグ上でボタン配置をあらゆるキーに割り当てられるようにしてほしい。

例えば、キーボードの T キーで○○するというゲームがあるとする。
JoyToKey なんかでボタン1にこれを割り当てると、ボタン1を押した時にウディタでは決定ボタンが押され、
その上で T キーも押されるという動作をする事になってしまう。

何だったかで、これが原因でゲームのプレイを断念したものがあった。
0564名前は開発中のものです。2016/07/06(水) 06:36:35.40ID:NQpWfpht
RPGエディターだけどな
0565名前は開発中のものです。2016/07/06(水) 10:27:26.43ID:Gz90C3GO
スティック操作って普通にスティックのx,y入力値受け取るだけなんじゃ…
加速は前フレームからの差分で、角度は逆三角関数で出せるし
0566名前は開発中のものです。2016/07/06(水) 10:50:10.59ID:4gGeYgIY
今どうなってるかは知らんけど、アナログスティックの出力データは軸中心からのX軸、Y軸の傾きだよ

ウディタに何か希望するとしたら、RTミドルウェアとかROSみたいな異なるプログラム間における情報のやり取りが迅速にできる機能だわ
処理が多すぎる場合とかに計算を投げたり、ウディタじゃできない部分をプログラミングで作ったりして補助したい
現状だとHDDもしくはSSDを仲介しないといけないから若干のタイムラグがある

ウディタで使用しているメモリを書き換えるプログラムを作れば出来そうな気はするんだけど、今んとこよくわからんから放置してるわ
0567名前は開発中のものです。2016/07/06(水) 13:30:53.45ID:EFOJWV83
たとえクソみたいな仕様になってもいいからDLL呼び出しをサポートするだけで劇的にできることが増えそうだよな
0568名前は開発中のものです。2016/07/07(木) 14:21:12.75ID:sDUxOg0o
チト他の人が公開してるゲームをプレイしたんだが
戦闘のターン進行速度が遅いのはコレわざとやってるんだろうか?
というか戦闘速度が遅いゲームが好きなプレイヤーっているのか?

サンプルゲームからシステムいじらず流用してるだけなら仕方ないけど
タラタラ進行してて気にならないんだろうか?
0569名前は開発中のものです。2016/07/07(木) 14:25:02.38ID:sDUxOg0o
シナリオとか立ち絵自作グラに気合入れるくらいなら
その前にまともな(プレイヤーにストレスかからない)システムにしてほしいと思うけど
所詮素人制作だから自己満ゲーなんだろうな
0570名前は開発中のものです。2016/07/07(木) 14:49:56.66ID:0vUgNdan
相手を見下したいがためだけに何かを非難して自己満足している
自慰を見せつけられているようで不愉快です
0571名前は開発中のものです。2016/07/07(木) 14:53:39.61ID:PFEj1cFq
>>570
2chを封印するか
0572名前は開発中のものです。2016/07/07(木) 14:57:18.49ID:ZPJrpVbN
>>568
無駄にウェイトコマンド入れてんじゃね?
0573名前は開発中のものです。2016/07/07(木) 15:09:18.61ID:HvTx/tVx
てか何も弄ってないデフォの戦闘システムで遅いってみんな感じるの?
0574名前は開発中のものです。2016/07/07(木) 16:03:44.51ID:/r6pRJuo
基本システムなんざ触れる気ないから知らないんだけどターンの進行速度ってなんだ?
0575名前は開発中のものです。2016/07/07(木) 16:09:58.49ID:WVPUiZlz
ウディタのデフォルト戦闘は狼煙製だけあってデフォルトで長押し家族計画ついてるからツクールより大分早い

俺はそれでも遅いと感じるけど

すべての戦闘は影明かし並の早さになれば最高
0576名前は開発中のものです。2016/07/07(木) 16:10:28.14ID:WVPUiZlz
家族計画×

加速○
0577名前は開発中のものです。2016/07/07(木) 16:51:14.89ID:2wLW5QTf
デフォ戦はサブキー押しのが速いんだけど
普通決定キー押しっぱにするからあまり速くならない
0578名前は開発中のものです。2016/07/07(木) 16:54:11.09ID:0vUgNdan
デフォ戦は決定キーとサブキー同時押しが一番早いはずだが
0579名前は開発中のものです。2016/07/07(木) 17:13:02.90ID:1tFDTvXW
長押し家族計画
0580名前は開発中のものです。2016/07/07(木) 17:23:07.06ID:PCR1DBFI
ウディタのデフォ戦って
むしろ速すぎて違和感あるって感想ならちらほら見た気がする
0581名前は開発中のものです。2016/07/07(木) 17:29:57.15ID:ZPJrpVbN
ハクスラ系のデフォ戦なら
エフェクトとかもほぼすっ飛ばして、4フレぐらいで1ターン終了な加速ボタンが無いとつらいわ
0582名前は開発中のものです。2016/07/07(木) 17:35:40.09ID:0vUgNdan
それはもうゲームではなく作業なのでは?
0583名前は開発中のものです。2016/07/07(木) 18:41:15.42ID:BOfycCQ6
全て無駄じゃない要素で構成されてるゲームがあったとしたら加速ボタンなんて誰も欲しないんだろうがな
好きなゲームでもここはたるい・無駄と感じる部分はある

ハクスラ系とスパロボはボス以外は超加速ぐらいが丁度いい
0584名前は開発中のものです。2016/07/07(木) 19:45:42.20ID:WVPUiZlz
俺が長年疑問に思ってるのは存在意義が感じられない魔法攻撃

引用だが

あるRPG
ある回復魔法のMP消費量3
ある攻撃魔法のそれが12

この場合、攻撃魔法を「4回の回復魔法を使うより得をしなければ」その攻撃魔法を使う意味はないた
で、実際どうだったかというと、その攻撃魔法はあまりに性能が悪くて、4回分どころか1回分の回復魔法にすら及ばなかったため、使うことは全くありませんでした。
0585名前は開発中のものです。2016/07/07(木) 19:48:55.40ID:WVPUiZlz
コピペミスった訂正


あるRPG
ある回復魔法のMP消費量3
ある攻撃魔法のそれが12

この場合、攻撃魔法は「4回の回復魔法を使うより得をしなければ」使う意味がない

実際はその攻撃魔法はあまりに性能が悪くて、
4回分どころか1回分の回復魔法にすら及ばなかったため、使うことは全くありませんでした。

引用おわり

これなら通常攻撃連打して戦闘後回復魔法使えばいい眠たいものになるよなあって思った
0586名前は開発中のものです。2016/07/07(木) 19:58:09.55ID:Dolgc1E8
ハクスラ系はソシャゲで足りるようになったので全然遊ばなくなった
個人的にはPS版FFにあったような狂ったように長いエフェクト演出見れるゲームが遊びたい
0587名前は開発中のものです。2016/07/08(金) 05:24:50.90ID:gJ4iGo9y
>>585
次のターンで回復5回分のダメージ与えてくる敵を魔法攻撃(回復4回分のMP)で1撃で倒せる状況なら魔法使うんでない??
0588名前は開発中のものです。2016/07/08(金) 06:49:37.83ID:1XAo+1hi
敵が回復魔法使う場合は一気に倒した方が特の時もある
また敵が複数いる場合は毎ターン2回以上攻撃受けるから
片方を一気に倒した方が攻撃受けないんじゃない

通常攻撃よりも高い攻撃魔法ならば存在価値はあると思うけど理解できてない発言だったらすまん

あと属性で特色を出すことはあるよね
0589名前は開発中のものです。2016/07/08(金) 07:18:14.98ID:gJrWU0Tt
オレは力をためて1ターン消費で次のターンで2倍のダメージの方があまり存在意義感じない
厳密に考えれば意味は無くはないんだが、力ためたために命中率や素早さ下がるどころか命中率が0%になるなどの副作用があると使わないな

何度も戦う戦闘は速度あげられる方がテンポ大事だしオレも影明かし楽しいと思ったが
あまりにも簡略化したり無駄要素排除すると
戦闘も育成もクエストいらなく思えてきてハクスラ好きとしては面倒くささや無駄要素が面白さになっていたりする
0590名前は開発中のものです。2016/07/08(金) 07:49:37.86ID:gKHW5iDF
ボタンを連打しているだけで勝てる雑魚戦なるものが求められ、
そんな戦闘を何百回もやらされるんじゃ、そりゃ高速化・高速化言われるわな。

ツクールにせよウディタにせよ、デフォルトゲームなら尚のこと。
プレイヤーは全く同じシステムのゲームを他にいくつもプレイしている訳で。
0591名前は開発中のものです。2016/07/08(金) 09:04:06.12ID:6HQCORCk
つうてもその辺考え始めるのはある程度慣れてきてからやろな
システム自作している戦闘でテンポ悪い高速化しろとか言うのはまだしも
デフォ戦つかっている初心者にテンポ悪い高速化しろとか言うのはどうかと思う
0592名前は開発中のものです。2016/07/08(金) 09:30:08.06ID:WiOEVmut
デフォ戦にしろ自作にしろ大体のことはあらかたやったからなあ
ドットキャラがぬるぬる動くとかそういう次元じゃないと驚かなくなってきている気がする
アドベンチャーとかいうホラーゲームでは結構そういう進化が見られるけど
0593名前は開発中のものです。2016/07/08(金) 17:02:36.33ID:ublAoU9I
胴体、腕、頭をパーツ分けしてピクチャコマンドで回転させてぬるぬる動かす(白目
0594名前は開発中のものです。2016/07/08(金) 17:20:57.40ID:0VixmIi7
その手法でイラストでアニメーションさせてるやつとか最近多いんだけど
それをドットと勘違いしているヤツが増えてきているのがなんとも悲しい
0595名前は開発中のものです。2016/07/08(金) 19:24:36.12ID:gJ4iGo9y
>>589
それって制作者もちょっと考えたらわかることなのにね
ちなみに俺屍では2人で協力して同じ術を使うと3倍のダメージになってたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています