トップページgamedev
1002コメント332KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の61 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。2016/05/13(金) 09:55:51.99ID:7m1Rvo9O
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/

■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/

■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/

■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/


質問スレ
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の9
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1447399763/

前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の60
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452438032/

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
 旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
0002名前は開発中のものです。2016/05/13(金) 09:56:52.67ID:7m1Rvo9O
【Twitterってなに?】
○今まで分からなかったことが一瞬分かったつもりになれるSNSです。
○公式サイト、講座サイト、2chにはない情報を探す時に便利です。
○BOTとは定期的に決められた内容を投稿するアカウントのことです。

【ウディタ関係】
SmokingWOLF @WO_LF ※ウディタ開発者
 ttps://twitter.com/WO_LF

ウルファール @Wolfarl ※公式BOT。現在停止中
 ttps://twitter.com/Wolfarl

【フリゲ掲載サイト】
ふりーむ(無料ゲーム紹介) @FreemGames
 ttps://twitter.com/FreemGames

フリーゲーム夢現(無料ゲーム紹介) @freegame_mugen
 ttps://twitter.com/freegame_mugen
0003名前は開発中のものです。2016/05/14(土) 00:39:04.59ID:b0RkSmBE
>>1
0004名前は開発中のものです。2016/05/14(土) 00:41:23.86ID:zEztkozK
>>1
0005名前は開発中のものです。2016/05/14(土) 14:54:04.63ID:TnHVu47W
>>1
0006名前は開発中のものです。2016/05/15(日) 19:18:47.14ID:c1jtVzUK
MVもSRPGもアプデあって
楽しそうだなあ
ウディタもなんか来ないかな
0007名前は開発中のものです。2016/05/15(日) 19:25:48.50ID:x0Xh6Hbw
こっちは狼のおっさんの個人用につくったのを使わせてもらってるに過ぎない
有料商品かつ企業(と同人サークル)と比べちゃいかんて
0008名前は開発中のものです。2016/05/15(日) 19:34:21.96ID:y/gugNVc
MVのアプデってバグフィックス中心ちゃうの?
ウディタにそんなアプデが必要なほどの深刻バグはもうないし…
0009名前は開発中のものです。2016/05/15(日) 21:24:36.26ID:+a6n48B8
http://playism.jp/article/indeigemuhadrmhuridearubesi-ka
>>ものによっては、流通した人がわかるようです。(SmokingWOLF作品とかはそうなっているらしい)

これってなにを指してるの?
0010名前は開発中のものです。2016/05/15(日) 22:10:48.04ID:bfI8IZs8
シルノしか買ったことないがシルノは個別にプロダクトキー発行だった気がする
0011名前は開発中のものです。2016/05/15(日) 22:17:17.02ID:jdNAYKY0
客毎に別々のプロダクトキーを発行してるから、
アップした奴が誰か特定できる仕組みだったはず
0012名前は開発中のものです。2016/05/15(日) 23:03:46.79ID:+a6n48B8
steam片道しか買ったことないからわからないんだけど、違法アップされたプロダクトキーかどうかのチェックはどこでやってるんだろ?
0013名前は開発中のものです。2016/05/15(日) 23:28:35.17ID:bfI8IZs8
そらライセンス認証の際に通信する鯖側やないんか
0014名前は開発中のものです。2016/05/16(月) 01:23:27.75ID:BdnXokXi
100円ショップでボードゲームを自作しよう
https://sites.google.com/site/jun1sboardgames/blog/makeyourbg
ノーアイデアでボードゲームを作ろう第1回「100円ショップで物を買う」
http://boardgamelove.com/archives/boardgame-make-1/
「街コロ」はカードゲームに興味ありな初心者の入門用に最適、サイコロを振って
カードを集めどんどん自分の街を発展させて勝利を目指せ
http://news.livedoor.com/article/detail/10962802/
ようこそ「男の世界」へ。『ダンジョン オブ マンダム』試されるカードゲーム
http://www.moguragames.com/entry/dungeon_of_mandum/
0015名前は開発中のものです。2016/05/16(月) 07:50:43.14ID:MBeDKH3y
steamでウディタ作品出してる人は一体どんな対策をしているんだ?
0016名前は開発中のものです。2016/05/16(月) 15:42:07.18ID:rclKOFVR
>>13
狼煙さんの自鯖でキー管理してるんだろうか?
0017名前は開発中のものです。2016/05/16(月) 17:45:10.24ID:TApttX0T
海外だと違法DLした奴を裁判にかけて、ン億円分の損害賠償請求できるから
放流されるのは日本産ゲームだけなんだよな
特に同人ゲームは優先的に狙われる
0018名前は開発中のものです。2016/05/16(月) 18:16:04.19ID:Qkh/WRM7
知的財産権の権利収入

1 米国 131,636
2 日本 36,832
4 イギリス 14,925
5 ドイツ 13,573
9 韓国 5,151
10 カナダ 3,973

日本の知的財産権の権利収入は世界第2位
追随されている米国はそれが面白くないので
日本の著作権親告罪を逆手にとって日本製コンテンツの違法配信は野放し
自国のコンテンツはちゃんと買って他国のコンテンツは違法DLしろという国是
0019名前は開発中のものです。2016/05/16(月) 18:30:40.40ID:mIQEu7Xq
同人ゲームのタイトルでGoogle検索したら違法配信サイトがトップに出るからね(笑
0020名前は開発中のものです。2016/05/16(月) 19:03:03.81ID:Q1tyOgJR
そもそもソフトウェア産業の労働生産性は死ぬほど高くて
任天堂が労働生産性で日本一になったこともあるし
自動車産業とか経費を抜くと一台辺り数万円しか儲けでないからな
アップルの営業利益率は37%でソニーの利益率はたった7%しかないwwww
0021名前は開発中のものです。2016/05/16(月) 19:14:41.21ID:dJsCWMvv
コンテンツ及びファッションの貿易収支

単位:億円

ゲーム 2909
化粧品 △38169
ファッション △18140
映画 △362
音楽 △218
書籍 △144
雑誌 △29
著作権 △5690
観光 △12963
合計 △70807

△は貿易赤字

コンテンツ分野でゲーム以外で勝てずに
7兆円もの貿易赤字を毎年垂れ流してるのは日本ぐらいなもんだろ
0022名前は開発中のものです。2016/05/17(火) 17:13:10.74ID:KwiqmSrz
一生遊べるハクスラゲーム「Path of Exile」
https://www.youtube.com/watch?v=a9dIWuLYE9g
0023名前は開発中のものです。2016/05/17(火) 17:17:38.42ID:KwiqmSrz
欧米や中韓は日本を排除してるだけじゃなく反日垂れ流してるからな
日本は全部を受け入れてる
0024名前は開発中のものです。2016/05/18(水) 00:38:26.26ID:YMhtMMmt
数年前だけど、任天堂の社員1人当たりの会社の時価総額が、日立の200倍だった

つまり、任天堂の社員1人の価値が、日立の社員200人と同じw
0025名前は開発中のものです。2016/05/18(水) 17:39:03.88ID:ITIbYC/S
ミニゲームでお金稼げる要素入れたいけどどんなのが良いだろう
凝りだしたら時間掛けちゃうし手間とクオリティのバランス考えないといけないから難しい
0026名前は開発中のものです。2016/05/18(水) 19:50:48.48ID:TrQgGOAM
>>25
狭いマップ内に隠された宝を時間内に探す
タンスやツボやらたくさん用意して総当たりでいくつも見つけていく形式

ちょいアクション要素淹れるなら、
画面内のランダムな位置に金貨出現、制限時間内に集める
最初は2秒に1個とか出るのがどんどん早くなり1秒に5つとか出るようになってくる
触れたら即終了の敵入れて数や速度や動き変えると楽に難易度調整入れられる

ギャンブル要素入れるなら、
宝箱を7つ用意し、中にお金少、並、多、アイテム、はずれ3つ入れる
お金小〜並程度の掛け金支払い、1つずつあけていく
途中でやめればもらえる、はずれが出れば掛け金も今までの報酬も全没収

とかはRPG素材生かせるし作るの楽でアレンジも利きやすい
0027名前は開発中のものです。2016/05/18(水) 21:10:35.83ID:H/KKOLxO
ミニゲームでお金稼ぐってことはバイトとかそんなん?
一回だけじゃなくて何回もやるものだったらある程度ランダム性取り入れないと作業になっちゃうからなー
報酬は歩合制のほうがええやろな

レストラン系だったらホールの仕事で客の注文を覚える(記憶系)とか
インの仕事で注文された料理に対応したキーを素早く入力する(反射神経系)とか
同じ記憶系だけど交通量調査で通った人数をカウントするとか

パターン必要だから作るの面倒だけど倉庫番で物の位置を直す(パズル系)とか
配達で障害物を避けて走りながら届け先に配達物を投げ入れていく(強制横スクアクション系)とか

釣りでゲージバーに合わせて魚を釣り上げる(タイミング系)とか
0028名前は開発中のものです。2016/05/18(水) 23:41:44.00ID:ITIbYC/S
おお色々案ありがとう
手っ取り早く作れそうだし違うタイプのを複数作って入れさせて貰おうか
作業にならない様にしたいけどそれ考え出したらまた手間だし難しいね

というか今思い出したけどコモン集にミニゲームって項目あったな
ちょっと確認してこよう
0029名前は開発中のものです。2016/05/19(木) 00:15:52.39ID:1yiQfTFg
確かにコモン集にあるミニゲームを適当に埋め込んだほうがいいかもね
ミニゲームに凝るにしてもまず本編を完成させてからのほうがいい
脇道にそれるとまずエターなる
0030名前は開発中のものです。2016/05/19(木) 06:39:45.06ID:1aoIvQgi
素材についての質問です。
ウディタのサンプルゲームBGMのうち、
1 Legend01_Takumi
2 Piece01_Takumi
3 Comical01_Koya
の一次ソース(と一次利用規格)を
探しています。
どなたかご存知ありませんか?

タクミドットネットからは
1、2を見つけられませんでした。
(本当にタクミ氏の楽曲なの)

レスポンス頂けると幸いです。
0031名前は開発中のものです。2016/05/19(木) 06:48:52.00ID:1aoIvQgi
あっ質問スレありました。
失礼しました。
0032名前は開発中のものです。2016/05/20(金) 21:56:42.06ID:FEAG7gR2
そういえばウディタサンプルのはかせ先生のウディタ講座の動画がニコようつべともに
削除されてるようだけどなんかあったん?
0033名前は開発中のものです。2016/05/21(土) 19:08:11.84ID:JLdtf6Ql
ウディタの素材屋やりたいんだけど
今、ウディタの素材で何が少ないの?
0034名前は開発中のものです。2016/05/21(土) 19:09:11.77ID:Gl4Mz5vK
ウディタがバージョンアップしないからです
0035名前は開発中のものです。2016/05/21(土) 19:32:54.27ID:Mt5/RJ1D
何が少ないかって言ったら圧倒的に40*40のチップが少ない
ちなみに需要もとんでもなく低い
0036名前は開発中のものです。2016/05/21(土) 19:34:05.77ID:erGGOPK9
完成したマップデータ
0037名前は開発中のものです。2016/05/21(土) 19:57:49.40ID:O1DDiCz/
なんだかんだツクールが大変なことになってるけど、ウディタは素材数が少ないって欠点があるからどんな素材でも喜ばれると思う
0038名前は開発中のものです。2016/05/21(土) 20:52:27.63ID:JLdtf6Ql
>>37
ドット絵でも喜ばれるのか
0039名前は開発中のものです。2016/05/21(土) 21:00:28.50ID:EKOE17Tc
背景ツクール
0040名前は開発中のものです。2016/05/21(土) 21:00:32.91ID:Zme5XRNo
むしろドット絵が一番需要ありそうだけどな
0041名前は開発中のものです。2016/05/21(土) 21:06:26.44ID:JLdtf6Ql
一応モンスター素材も不足してるの?
0042名前は開発中のものです。2016/05/21(土) 21:42:50.70ID:gn/TtMas
モンスターのキャラチップがほしいです
いまも探してるけど少ないと思う
0043名前は開発中のものです。2016/05/21(土) 21:44:11.60ID:gn/TtMas
デフォルト大の合成器規格とかだと統一性もあってよいと思う
0044名前は開発中のものです。2016/05/21(土) 22:52:09.99ID:hkLsMawR
シンボルエンカとかARPG増えてきたけど素材少ないから
モンスターキャラチップとかは結構同じのよく見るしな
0045名前は開発中のものです。2016/05/21(土) 23:55:54.49ID:cJ1MivSX
ストーリー等のイベントを後からギャラリーで観られるようにしたんだけど
不整合が起きるのが怖いし通常マップをコピペしてイベント演出専用マップを作ったらデータ量爆増してつらい
マップ一枚にイベント置きまくっても把握しきれる頭が欲しい
0046名前は開発中のものです。2016/05/22(日) 08:05:13.77ID:t4l9HRWo
ゲームデータAの他にイベント前でセーブBを取っておく、イベント再生前にセーブCする
Bに変数Aを突っ込む、Bをロードし再生、変数Aからイベント再生かどうかを判断し、変数Aをリセットした後にCをロードして戻る
とかでいけそうじゃない?やってないから知らんが
0047名前は開発中のものです。2016/05/22(日) 08:57:53.48ID:OofdTXOh
イベント演出用にマップを変えるってのは管理のしやすさ的には理にかなってる
データ量多くていやだって言うなら、動かしたい人数分以外のイベント全部を一時消去して適当なイベントに動かしたいキャラのピクチャぶっこんで動かすイベントを作ればいい

イベント起動→暗転(この間に要らないイベント一時消去、キャラチップ書き換え、キャラ配置)→イベント→イベント終了→暗転(この間に適当なブランクマップに移動した後に元の場所に戻る)→一時消去イベントとか復活

この場合はSDBにイベントで出したいキャラ画像を登録しておく必要があるけど、まぁイベントって大体同じ奴が出てくるだろうし問題無いだろ
0048名前は開発中のものです。2016/05/22(日) 09:09:11.52ID:OofdTXOh
書いてから分かりづらいと感じたから補足するけど、マップを別にしたうえでデータ量抑えるって意味ではない
0049名前は開発中のものです。2016/05/22(日) 10:50:01.93ID:SYOs4uwq
マップ分割はイベントマップを自動制御にしとけば場所移動するだけで進められる
つまり別マップに行かない=イベントスキップだし、管理法としてはむしろ正攻法な気がする
0050名前は開発中のものです。2016/05/22(日) 19:05:11.97ID:83iTgyuP
コピペだど後々イベント内容やキャラやマップチップを修正するときに大変そうだから俺なら同じマップ内で作るかな

2つの変数を用意する
【変数:イベント中かどうか=】
0=イベントではない
1=通常イベント中
2=回想イベント中

【変数:イベントナンバー=?】

ーーーー
【変数:イベント中かどうか】を起動条件のスイッチにしておき、1以上であれば【変数:イベントナンバー】に基づいてイベント再生

イベント終了時に【変数:イベント中かどうか】が2であれば回想メニュー画面に戻る

あとはイベント用のイベントチップの内容はデータベースとコモンで一括管理しておくくらいかな
0051名前は開発中のものです。2016/05/22(日) 19:46:05.82ID:jDhkVKLX
イベントだけでなくチップの種類自体(朝夕とか)が変わっていたら?置いてあったツボがイベント時には壊れていたかどうか?ランダム移動するNPCの位置向きは?
イベ時に町破壊とかマップ自体が違ってたら?とか気になるし全部リセット出来るように作るの面倒だから
データロードしてもう一度同じこと繰り返せばいい
時かけシステムやな
0052名前は開発中のものです。2016/05/23(月) 00:30:25.74ID:soahcLil
それでイベント見終わったあとはどういう処理で戻るん?
0053名前は開発中のものです。2016/05/23(月) 00:30:55.97ID:SuJO1kHj
>>33
とにかく高解像度向けの素材は不足してる
40*40は需要が低いというが、「素材がないから出来ない」という側面もある
自分で作る技術や時間があるならともかく、無い場合は諦めて解像度を落とすしかないんだ
あと32*48の3等身キャラチップのパーツ素材もあると嬉しい。
0054名前は開発中のものです。2016/05/23(月) 04:42:23.85ID:pfG4BccO
そいつ相手にしないほうがいいぞ
0055名前は開発中のものです。2016/05/23(月) 11:39:34.84ID:FULcROwP
せっかく素材屋さんが盛り上げてくれるというのに
閉鎖的だなぁ
0056名前は開発中のものです。2016/05/23(月) 22:06:00.34ID:soahcLil
無料で楽してゲーム作りたいけど作れなかったから自尊心のためにクリエイディブな書き込みにケチを付けるガキが多いのがツクール板とは違うところです
0057名前は開発中のものです。2016/05/23(月) 22:55:40.79ID:W8EkO3vf
需要あるかどうかは素材のクオリティによるので適当なサンプルを挙げてもらうと助かる
0058名前は開発中のものです。2016/05/23(月) 23:32:41.11ID:/HWU9tbB
ID見てわかるとおりに>>33は素材屋どころかメタスラ君だよ
0059名前は開発中のものです。2016/05/23(月) 23:45:13.39ID:d5R/5e/x
ああ、言われてみればそうかもしれない。
0060名前は開発中のものです。2016/05/23(月) 23:56:18.51ID:ZA7pt8DS
はっはっはそんなことないやろ
って言おうとしたらマジやんけ

428 名前: ◆8ChE0k4soo [] 投稿日:2016/05/21(土) 01:07:45.42 ID:JLdtf6Ql
プロジェクト系で合作することになりました
0061名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 00:06:43.27ID:NpJIO/h+
ワロタ
0062名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 01:01:06.97ID:SwBDZZWg
うん?
もしかしてこれもメタスラ君?


ウディタの素材作るよー [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463100951/l50

職人デース ◆foZdalefEs
2016/05/23(月) 19:57:05.81 ID:zscmirzN
0063名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 01:22:07.79ID:6bfOHX8v
メタスラ君は http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4gep/1460961579/ これも立ててるし、
↑を立てた奴は>>62の酉でググって出てくるおーぷんスレも立ててるし、
それ立てた奴と>>62の酉は一致してるかつウディタドット絵のキーワードに口調やレスの仕方と時期から見て
>>62がメタスラ君のスレである確率はかなり高いと言える
0064名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 01:23:11.11ID:loGQXEni
メタスラ君とは質問スレで余りにも知識が無い状態で質問した初心者君のことである

わからないなりにも回答を実践していく姿勢と適切なスレで書き込むなど、特にルール違反するようなことはなかったのだが、プログラミング知識が少なかったことが自称ウディタ使いの反感を買う
0065名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 01:25:51.79ID:EZ5bo8Q2
ttp://metaldox.blog.jp/
0066名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 01:31:58.79ID:fixg30WC
twitter垢と紐付いて修学旅行日と修学旅行先も一致した。メタスラ君やぞ
0067名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 01:40:47.94ID:M73G1S/o
俺ここでもメタスラスレでもかなり真面目に何度もアドバイスしたけど
話聞いてるようで全然聞いてないんだからそら反感も買うわ
全く知識ない完全初心者ってだけなら全然マシ
それでも質問スレとメタスラに籠ってりゃ良かったが、ウディタ使いでーすアホでーすみたいなスレ立てたんだな
わざとやってんのか
0068名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 01:48:51.58ID:fixg30WC
メタスラ君見てるとディアスを思い出す
0069名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 02:02:03.41ID:yAXXIJbf
>>65
それを見て、もはや杉並拓也やペンペンエクストリーム並みの案件な気がしてきた。
0070名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 02:24:08.78ID:SwBDZZWg
2 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2016/04/18(月) 20:12:27.98 ID:xuH0yoec0乙
一応聞くけどウディタ使えるの?

3 : ◆8ChE0k4soo :2016/04/18(月) 20:21:10.32 ID:ZN7dRZAG0
使えますね

20 : ◆8ChE0k4soo :2016/04/22(金) 19:58:57.71 ID:jx3fUmoR0
メインシステムか、なるほどね…
しかし、ウディタコモン関係は全然詳しくないから作るのが難易度高いね…

23 : ◆8ChE0k4soo :2016/04/23(土) 01:32:35.40 ID:eJreylQe0
>>22
それは知っています。
しかし私の現在のコモン作成能力は0に近いです
一応、変数系は条件変数系は難易度が高いですが頑張ります


ウディタ使えると断言しといてこれかいw


しかも窘められなきゃメタスラのドットそのまま使いそうな雰囲気だったくせに
ギルフェイムを引き合いにだしてるしw
0071名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 03:27:45.05ID:M73G1S/o
何やっててもいいからウディタの名前出すのだけやめて欲しい
0072名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 04:22:24.46ID:WloGI0uL
メタスラ君の話は置いといて
モンスターの八方向対応キャラチップとか斜め向きの建物とか増えてほしい。
足りないのは仕方ないから自作か改変してるけど凄い時間掛かるからな…
0073職人デース ◆9l49ECn.nE 2016/05/24(火) 06:14:21.01ID:wgu7v2dG
>>63
あれ、トリップの文字が偶然当たったかな
トリップ同じだと間違えやすいから変えるね
0074名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 06:53:14.07ID:yAXXIJbf
ウディタをご利用中の皆様へ

拝啓
日頃からキチガイ連中を引き取って頂きまして、誠にありがとうございます。
おかげさまをもちまして、他ツール利用者は快適な製作環境を維持する事ができております。
これも皆様の多大なる犠牲の賜と深く感謝いたします。
何卒今後とも末永く彼らを引き取って頂きますことをお願い申し上げます。  敬具

           ゲ製作技術板利用者一同
0075名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 08:24:31.26ID:DIYRQxjS
使える=起動できる、ぐらいの認識なんだろう
マップ描いてキャラ置いたらもうウディタマスターなんだろう
0076名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 08:36:00.86ID:fixg30WC
すごいよ
もう本人の日記でも別人ですって言っているよ
0077名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 08:40:51.24ID:Orl7rkC4
あっこれペンペン本人かペンペン並のアホだ
0078名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 11:17:06.27ID:v4TmbKxP
ちゃんと一年間かかさず燃料投下するんだぞ
最近の若者は継続力がない
0079名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 11:42:50.48ID:SwBDZZWg
>>76
書いてますねw

職人デース ◆foZdalefEs はメタスラ本人と違うみたいなことブログに書いてるけど
両者とも意味なくギルフェイムに言及したり、何の素材を扱うかと言及してなかったりと馬鹿をさらけ出している
これでなぜ特定されないと思ったか不思議なレベル
0080名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 13:25:02.14ID:gYATAv7k
倒れているキャラチップってやっぱ自分でドット打ち直さなきゃダメなの?
職人さんが作ったコモンに倒れさせるやつあるんだけど、もとの明るさで表示されるから薄暗い中に置けない
0081名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 16:59:14.60ID:oL6sUwpQ
わざわざ打ち直さないまでも、歩行グラの色調を変えればいいだけだろ。
0082名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 18:15:58.51ID:SZzb/+1y
放置ゲー(装備戦略組んで勇者送り出してあとでログ見てまた装備戦略組んで送り出して…ってゲーム)にはまったから
ウディタでも作ってる途中だけれどウディタで放置ってスマホと違って放置ゲームと相性悪いんじゃないかって気がしてきた
0083名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 19:54:45.07ID:TvT6/E0u
サーバー使え
ウディタは表示だけにすりゃいい
0084名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 20:18:58.93ID:PHCYkOt+
>>82
多人数参加型ならサーバ立てる。
放置型ゲームをスタンドアロンで模したいなら
アプリを落とした時刻から経過時間を計算して
アプリ起動時に経過時間に応じた処理
(スタミナ回復とか放置期間の戦闘処理とか)をまとめてやる。
0085名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 20:19:52.84ID:PHCYkOt+
sage忘れたすまん…
0086名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 21:14:58.59ID:6bfOHX8v
持ち歩けるからちょくちょくチェックできるスマホと、基本家でわざわざ開かなきゃいけないPCフリゲとの差の話じゃないの?
0087名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 22:07:10.65ID:cP0EcRfT
>>74
WWWWWWWWWWWWWW
0088名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 22:34:48.01ID:zFo+4Fce
>>81
うわああ盲点だったクッソ恥ずかしい
0089名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 22:41:03.09ID:fixg30WC
単純な放置型と据え置き機は相性悪い
時間経過が必要だけど、時間経過している間にゲームで何かする作業があるとかならまあなんとか
施設拡張して放置時間短縮できるようにしたりとか、戦略を細かく設定できて観戦を楽しむことができるとか、色々工夫は必要
PCゲームの放置要素(もしくは時間経過要素)のあるゲームで割と人気が出たものはその辺ちゃんと工夫してる
ほんとにダルいとPC時間を弄ったりするようになる

あと>>82の設定に似たゲームだとゴールデンロアってのが既にあるが、人気があるかは知らんな
0090名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 01:09:59.67ID:vKjqnWfx
フリーゲームはオワコンなのに
作ってる奴はバカだろ
0091名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 01:48:13.41ID:thJVERax
>>90
じゃあ、お前の中で始まってるコンテンツは何よ?
0092名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 02:06:49.08ID:m8/7HmuX
シェアウェアでボロ儲けですねわかります
0093名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 02:40:53.51ID:0DuLHOOE
オワコンとまでは言わんが、無意味な時間が多すぎ
1000時間で作ったゲームより10時間で作ったゲームのほうが評価され
そのことに気づいた作者がどんどん面白いゲームを生産し遊ぶ時間なんてほとんどない
結果有名作者に向かって「このぐらい無料で出来て当然でしょ?」と言われる時代が来た
0094名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 06:14:13.39ID:WZ9V6W25
見た目が全て、糞みたいな絵だとどんなに面白いゲームも遊ばれない
0095名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 07:20:43.54ID:/fFjqFtc
>>74
ゲーム制作する奴のほとんどがキチガイばかりだろ
最初からキチガイが住んで、キチガイが来て、キチガイを引き取っても
結果はキチガイなのは変わんないわ
0096名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 14:45:13.05ID:0DuLHOOE
ストーカーしてくるキチガイファンよりはまし
0097名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 17:25:21.22ID:/fFjqFtc
>>96
同じもんだろ
何もしないで能力の低いクソゲーしか作れないような奴が
でかい口叩くだけのキチガイアンチがほとんどだから
変わんねぇだろ
0098名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 17:45:35.03ID:PiqOxzpb
ここの人たち自己分析するの上手すぎ
0099名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 17:58:52.02ID:p7U6FXfN
シェアウェアとかに目を向けてる
作者がじょじょに増えてきている感はある
0100名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 21:08:56.48ID:ZdN3mNZF
フリゲーに広告をしこんで収益化
0101名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 21:48:54.47ID:abUl9U46
ここ数年アフィブログやらLINEスタンプで3千万儲けたとか散々目にするからなあ
じゃあ俺もってなるわな
0102名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 22:21:10.65ID:dEjlJbfV
>>1の項目に>>74のコメも付け加えようついでに>>95

目指せツクールスレ超え
0103名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 00:57:07.47ID:GTFbW2qz
変数呼び出し値による可変DBをの処理時間を計ったことある人いる?
有名どこの処理時間調査では変数呼び出し値までは言及していないから気になって
0104名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 03:40:22.68ID:jibitcCl
>>93
目新しいものや、見た目が可愛いのが
人気が出るのが現実だね。仕方ないよ。

↓みたいなのが7000DL越えしている件。
http://www.freem.ne.jp/win/game/11910

逆に、顔グラなしとかデフォ戦闘とかだと、
そもそも手に取ってもらえない傾向にある。
0105名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 04:42:15.84ID:Sdc0O8kf
それ恋愛アドベンチャーだしな
0106名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 05:03:20.58ID:9cGdVrHA
ウディタ製はツクール製以上に二極化しつつあるように思える。

例えば

http://pic.freem.ne.jp/win/11908_3.jpg

          or

http://pic.freem.ne.jp/win/10503_4.jpg
0107名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 05:09:20.81ID:1gSeNzlS
上のツクール製ですしおすし
0108名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 06:50:43.47ID:bqs4On2G
すごいよな。狼煙がシェアウェアで失敗して誰も助けてくれない状況を現在進行形でやっているというのに
副業だから大丈夫とか思っているのかな・・・
0109名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 07:41:25.27ID:Ozx2G6m6
やっぱ見た目重要なんだな。内容がすっげ面白くても全然DLされないゲームたくさんありそうね
0110名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 09:58:50.96ID:dNNGR/sS
UIデザインとかどこで勉強すればいいんだ
出回ってるゲームを数触るしか無いのか
0111名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 10:01:43.54ID:9kSzSe23
>>110
せやな
0112名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 10:33:32.83ID:h0UcYB9y
>>105
その「奇抜な恋愛アドベンチャー」が、
恐らくその数十倍や百数十倍は
制作に時間がかかるであろうRPG
よりも多くDLされてるってことだよ。

評価が目当てなら、奇抜さや可愛さは
非常に大事になっているのが現実だ。

もちろん、「評価? 何それ美味しいの?」
という感じで徹底的にゲーム性を追求
するのもアリだと思う。DLは伸びない
だろうけど、でも、そんなの関係ねえ!
でも、そんなの関係ねえ!
0113名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 10:53:44.67ID:nbOHmMK5
ぶっちゃけ画面のデザインなんかは
自分自身がグラフィックを用意できるってくらいじゃないと
どうあがいても中の下程度で収まりそうな気がするが
0114名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 11:03:03.54ID:h0UcYB9y
>>109
DLとか評価とかを求めてるなら、見た目は超重要だね。

 1.美人で、性格も良い   4.十人並みの容姿だが、性格は良い 7.ブスだが、性格は良い
 2.美人で、性格は普通   5.十人並みの容姿で、性格も普通   8.ブスだが、性格は普通
 3.美人だが、性格は悪い 6.十人並みの容姿で、性格は悪い   9.ブスで、性格も悪い
 容姿を「奇抜さや可愛さ」、性格を「ゲーム性」で考えてくれ。

1.みたいなのが理想。リリースしてすぐに人気や評価が
得られるのは、まず間違いなくこのパターンだね。

2.は、ゲームはそれほど面白くなくても奇抜さや可愛さが
ウリになって、かなり人気が出て話題に上がることが多い。

3.は「スクショに釣られてプレイしたがクソゲーだった」系。
DL後すぐ捨てられるが、それでも4.や7.より注目される。

4.は、地味だがプレイすると確実に面白いというパターン。
有力な目利きに評価されたり賞を取るなどすると、一挙に
伸びることがある。それでも、初動は1.〜3.と比べて劣る。

5.は、まさに普通。DL数500行くか行かないかを、さまよう。

6.と9.は、箸にも棒にもかからない完全な空気で、駄作。

7.は、玄人筋にしか評価されない一番もったいない立ち位置。
有力な目利きが評価する時でさえ、「絵はそんなに可愛くないが」
などという枕詞が乗っかることが多い。DL数2ケタをさまよい続け、
じわじわとロングテールで伸びるが、DL数1000には届かない。

8.も注目を浴びない。ゲーム性が及第点であることは全く
評価されず、絵のショボさや新奇性のなさで空気扱いになる。
01151142016/05/26(木) 11:19:08.86ID:h0UcYB9y
>>114の補足。どう対応するべきか、対策案を考えてみた。

1.美人で、性格も良い →現状のままでOK。

2.美人で、性格は普通
 →エロ同人の世界に入れば売れっ子になれる。
  非エロで売るなら、よりUIやゲーム性を高める。

3.美人だが、性格は悪い
 →ゲームよりも、イラストを描く方が向いている。
  ゲームを作りたいなら、誰かと組んだ方がいい。

4.十人並みの容姿だが、性格は良い
 →賞を取るのが最善策だが、奇抜さを押し出す
  ゲームを作り自身の知名度を上げる手もある。

5.十人並みの容姿で、性格も普通
 →あなたが35歳以下の女性なら、ツイッターをやる。
  そうでないなら、地道に作り続けるしかなさそうだ。

6.十人並みの容姿で、性格は悪い
 →本当に「ゲーム」を作りたいのか? シナリオや
  キャラを作るなら、ゲームにこだわることもない。

7.ブスだが、性格は良い
 →絵の上手い人と組むしかない。個人的なコネを
  利用するだけでなく、カネを出して組む手もある。

8.ブスだが、性格は普通
 →あなたが35歳以下の女性なら、ツイッターをやる。

9.ブスで、性格も悪い →処置なし。制作やめたら?
0116名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 11:38:01.39ID:HeqMvdk5
突然だが

ローグライクゲームの食料って必要か?ってよく言われるけど
ただ面倒くさいならいらないけど"駆け引き"があるならよいと思う

例:階段降りていくダンジョンハックタイプのローグライク

階段を下れば敵が強くなる
その階を探索してアイテム取得やレベル上げをしないといけない

しかしずっと歩いていると食料が減る
食料は一定階ごとに存在←ポイント

だったりすればジレンマが発生して
食料温存のために多少的が強くても階段を下る
もしくは
下の階の敵は強いからたとえ餓死する危険が少し増してもこの階でレベリング、アイテム探索する

っていう駆け引きがあってよいと思う


知ってる人は少ないと思うけどドラクエキャラバンハートは駆け引きもくそもなく食料が邪魔だった
0117名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 11:39:24.72ID:HeqMvdk5
そもそもキャラバンハートがローグライクじゃないって突っ込みは無しでオナシャス
0118名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 12:33:09.69ID:HELK1Vod
んーと何の作品に対して言ってるのかわからないが
シレン、トルネコ、片道は全て駆け引きあると思うよ
0119名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 12:34:48.11ID:zpE6zf8C
行商やアクアリウムスはデフォチップ使っていても人気あったな
チップ変えればもっとDLされてたかもね
0120名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 12:36:59.91ID:zgoKji5u
そんな話題出すとローグライク警察に占拠されるぞ
ローグライクちくりたいスレや
めっちゃ売れるローグライクスレあたりを使ってやれw
0121名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 13:32:39.31ID:/tYm2+an
昔シレンのなんかをやったけど、
上手く深く潜れてもほぼ確実に食料で詰むからやめちゃったな
あのへんはほんとバランス次第なんだと思う
0122名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 13:35:24.31ID:gAIadxLq
駆け引きのある要素は面白い
駆け引きのない要素は邪魔なだけ

ってだけの話だからアスペらないでその方向で話を進めるといいと思うんだ!
0123名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 13:49:35.80ID:HeqMvdk5
検索してたら駆け引きについて出てきた


「星のカービィ」のディレクターである桜井政博氏
ゲームの面白さについて語る

3月24日(現地時間) 開催
会場:San Jose McEnery Convention Center

「ゲーム性(Game Playability)」とは、ゲームの面白さを表した言葉だ。つまり、楽しいと感じるゲームはゲーム性が高く、つまらないと感じるゲームはゲーム性が低い、ということになる。
しかし、グラフィックがきれい、かっこいい、といったゲームについては、ゲーム性はどうなのか。また、ゲームのチュートリアル部分が面白かった場合にはどうなのか。
つまり、ゲームの面白さ(ゲーム性)とは、一概には言えないものである。

■ ゲームの面白さは「リスクとリターン」で説明できる
桜井氏は、ゲームの楽しさである「ゲーム性」について、「リスクとリターン」という言葉に置き換えた。
ここで言う「リスク」とは、ゲームをプレーしているときに、プレーヤーが感じる脅威のことを指しており、
平易には、ゲーム中に怖い、危険だと感じることをあらわす。また「リターン」は、脅威のあるものを排除することを示す。
つまり、ゲーム中に敵をやっつけたり、やっつけるに至る過程を表す。

そして桜井氏は、いろいろなゲームを例に、リスクとリターンの考えに基づいて“どこが面白いのか”という説明を行なった。
まず、シューティングゲームの場合として例に挙げたのが、「スペースインベーダー」だ。

まず、インベーダーと砲台の位置が離れている場合には、いくら砲台からビームを打ってもインベーダーに当たらない。
これは「リスクはないがリターンもない」といった状態となる。
それに対し、砲台とインベーダーの距離が狭くなった場合には、距離が離れている場合よりもリスクが増大している
(つまり、インベーダーの攻撃にやられる可能性が高い)ことになる。
ただ、逆にインベーダーを撃破できる可能性も増えているため、リターンも増大している。砲台がインベーダーに近づくほどリスクもリターンも増大する。
つまり、リスクを冒してリターンを得る、というのがゲームの本質となるわけだ。
0124名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 13:50:13.39ID:HeqMvdk5
とはいえ、プレーヤー側はただ単純にリスクを冒してリターンを得ようとするばかりではない。
リスクを少なくする工夫をして最大限のリターンを得る、ということを目指すのが普通だ。これは「攻略(Strategy)」ということになる。

たとえば、インベーダーは常に動いているため、リスクのゾーン(インベーダーの攻撃が砲台に当たるゾーン)はインベーダーの移動方向の反対側に斜めにずれた範囲となる。
そして、インベーダーを追いかけるように攻撃する場合には、砲台がリスクゾーンに入るにもかかわらず、インベーダーを撃破できない。
それに対し、インベーダーから追いかけられるように攻撃する場合には、砲台がリスクゾーンに入らないにもかかわらず、インベーダーを撃破できる可能性がある。
これこそが攻略である。




格ゲーもHP減るほど負けにつながるけど必殺技ゲージたまるとか?
0125名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 14:41:43.50ID:shDnIkxc
格ゲーだとそういうのは特に無い。あれは実力主義だから
リスクを少なくして最大のリターンを得るという話なら、ガード有利技とか強判定技とかリバサとかはある。

対戦系のゲームでそういう弱者救済措置があるのはレースゲームだな
イニDの後方にいるほどターボがかかる仕様
マリオカートの順位が低いほどスター等の強アイテムが手に入りやすい仕様
0126名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 14:49:02.93ID:xDtnJjn9
格ゲーの体力は相手によって減らされるものであって、自分の意志で減らすものじゃないからリスクとは言えない
リターンのために自らリスクを背負いに行く行為をゲーム性だと言ってるわけだからな
FF12の瀕死攻撃力UPやデモンズソウルの鋭い窮鼠の指輪なんかは、プレイヤーがリターンのために自らHPを減らすこともあるからこれはリスクと言えるだろう
0127名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 14:49:49.03ID:shDnIkxc
つか格ゲーの例えはそのリスクリターンの話とは違うと思う。俺が自分で言っていたけどそれは弱者救済措置だな
格ゲーで例えるなら、紙装甲(ハイリスク)だけどコンボが繋げやすくて素早いキャラ(ハイリターン)とか、スーパーアーマー持ちでHPが高い(ローリスク)けど動きが遅くて攻撃が当たりづらい(ローリターン)とかじゃね
必殺技ゲージを消費して使う必殺技が、コンボ途中で繋ぐと確実に繋がる(ローリスク)けどコンボ補正がかかってダメージが低くなる(ローリターン)とか

FPSで言うなら近づくのが大変(ハイリスク)だけど、近づけばナイフで一発で倒せる(ハイリターン)とか
0128名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 15:35:16.80ID:TNm/2ebX
>>90
それはない
0129名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 18:07:50.24ID:wnZEiS5C
シェアで失敗って、片道勇者は売れてるんじゃないの?
0130名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 18:17:22.20ID:bqs4On2G
売れてるなら今頃ウディタのアップデートしまくっていただろうな
0131名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 19:26:28.01ID:wwMa9pi5
>>129
片道が売れてるけど、他のゲームのシェアが失敗したんじゃないかな
0132名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 19:58:03.90ID:lYPkxW/E
というか専業でもこんなに寡作なもんなのか?
なんで片道勇者をずっと作りつづけてるんだろう
0133名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 19:59:22.12ID:9kSzSe23
>>129
片道勇者の値段付けで失敗
当時ツイッターでめっちゃ後悔してたよ
0134名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 20:06:12.15ID:wwMa9pi5
>>133
値段付けも大切だからね、理解したよ
0135名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 20:08:34.59ID:wnZEiS5C
回答ありがとう
人気があってすごいなと思ってたけど、それを仕事にするのはやっぱり大変なんだなあ
0136名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 22:33:18.99ID:dDbgMOc0
元々フリゲだった上にsteam進出した際には
ローカライズで結構オゼゼが飛んだっぽいしなー

そういう意味でも開発記は大いに参考になったわ(ステマ)
0137名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 00:10:06.88ID:fXqg8enq
片道は1500が妥当
1200で割安
2000でも許容範囲内
500とか金銭感覚ないにもほどがある
犬と猫だって1000で売ってるのにそれすら調べなかったのか?
一言誰かに相談してたら一瞬で失敗回避できたのに
0138名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 01:22:34.14ID:JN5rLBtL
>>137
初出の新作としてならその値段設定は妥当だと思うものの、
片道が他のゲームと違う点として、あまり製品版と変わらないフリー版の存在がある。
その点を考えると、想定の 60% 〜 70% くらいの価格設定が無難じゃなかろうか。
0139名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 02:05:00.09ID:oC7VS2Fd
>>136外注したんだ
いつもみたいに自前でスキルつけたかと思ってた
0140名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 02:39:44.47ID:Ou33ZvwG
>>133
どんな風に後悔したんだろ

俺も同人歴長い友達に値段設定の相談した時に、数を出すのが目的だとしても余りにも安すぎる(500円とか)と文字通り箔がつかなくなり売れなくて本末転倒になるから適正価格で出した方がいいよって言われたことあるわ
0141名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 03:31:51.49ID:ylRTKZpK
最初フリーで出して後から追加要素多数の有料版作った場合って
フリー版のDL数に対してどれくらい売れるものなんだろう
勿論フリー版の人気と追加の内容によるだろうけど
0142名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 05:40:16.01ID:WTLIBSd5
てきとーに検索してみてひっかかった。有料版出した後に機能制限のフリー版を出した例
http://appmarketinglabo.net/traindrive/

この一例だと全世界の場合2%弱、日本のみだと6%弱になる
ちなみにこのアプリAppStore販売なのに、記事の話を信じると利益率90%近くてよくわからん
0143名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 07:20:37.36ID:XC6R64me
格ゲーはリターンを得るために自らリスクのある行為する駆け引き多いと思うけどな

もぐらゲームスのインタビューで次から値段設定は1000〜2000円にするっていっていたな
でもフリーも作り続けたいと言うことも言ってた
0144名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 09:11:00.38ID:6fgYpmMy
その後販売した片道勇者開発記は何で500円なんですかね・・・
0145名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 09:12:13.43ID:chmWhzmd
>>139
テキストの翻訳は物量あるし下手な言い回しは使えないしで
流石にそこまで一人でこなすのは厳しいと思われる
0146名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 09:15:49.59ID:TdaTqoSt
ゲームじゃないからでしょ
あの作風でまじで儲けたいならゴールドラッシュのジーンズ商売するしかないと思うがな
ん万本売れるゲームの作り方とかぶちまけて講演会するとかそういう方向性
別に詐欺じゃないし
0147名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 09:26:01.72ID:n8IiNy96
>>137>>138
単純に考えると有料出した時点で無料版のファンがわんさかいたんだからもっと強気で良かった
ただ「1000円でいいと思うけど今回は損するの分かってて薄利多売を検証する」って言って出したんだから成功と言えば成功かもね
検証出来たんだから二度とやらんやろ

>>142
収益が90%だから利益はもっと少ないんじゃないの
0148名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 18:30:09.50ID:oC7VS2Fd
損益分岐点を大きく超えれば収益イコール利益に近づいていく
大幅に割り込めば収益100%でも赤字になったりするけどw
0149名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 19:35:54.46ID:WTLIBSd5
>>147
んや売上が800円85000ダウンロードで6400万円の売上ってのがよくわからんかった
単純に考えるなら800*85000で6800万だけど400万違う。Appstore販売だから作者の取り分で計算したのかなと考えたけど、作者の取り分の7割で計算すると6800万*0.7で4760万だから全然違うなと
割とどうでもいいところだけど
0150名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 19:51:57.21ID:Nl0C79Dv
翻訳とかどこに依頼したらできるんだろうね
0151名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 20:06:59.77ID:chmWhzmd
翻訳 依頼でググれば結構出てくるけど
馴染みのある所だとDLsiteが請け負ってたり

http://www.dlsite.com/home/circle/translation
0152名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 23:05:12.61ID:R0nt/hAu
>>150
ゲーム 翻訳 でググると、いくらでもヒットするよ?

どこの翻訳会社も、英中韓はカバーしている模様。
0153名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 11:59:48.76ID:H3qcNOp0
>>131
片道勇者プラスの一つ前のシルフェイド学院物語がプラスの5倍以上の利益、その一つ前のシルエットノートがそれ以上の利益出てたそうだからそれはない

単純に一作の製作期間が長すぎるんよ
3年以上かけてシェアウェア1作だから、税金等考えると1,000万以上利益出さないとやっていけない
失敗と呟かれてる片道勇者プラスもsteam実績等から計算すると3,4万売れてるんだけどね
0154名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 14:41:03.49ID:PXL/JFlz
在庫がないのに赤字になるわけないだろ(笑
0155名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 14:42:55.80ID:FofqmUZf
つ経費
0156名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 14:50:31.87ID:bu2VnI4j
現実問題投下されるのは時間だけだからな
素材はopengameartかぴぽやリンクで探せば幾らでもある

http://opengameart.org/
0157名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 14:56:51.16ID:7TqG81I2
>>112
Dlsiteでエロゲ売るならともかくそんなもんが通用するのは日本国内だけだぞ
日本人の作るゲームは漏れなく児童ポルノだからな
米国ではとなりのトトロですら地上波放送で流せないwwww
0158名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 15:16:01.33ID:0ejIVcSH
>>153
FF15を批判しながら倒産していったコンシューマソフトウェアハウスと同じ発想
0159名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 15:24:32.04ID:YzUszymr
シェアでやるなら大体二種類の選択肢しかない
18禁向けで日本国内で売るか一般向けで海外に売るかの二択

例えばフリゲで言うなら魔女の家なんかは子供が死んでいるので
“子供を殺してはいけません”という規制に引っかかるので海外展開しても無駄

萌え絵は漏れなくペド画像なので海外市場で広く受け入れられるのは
リアリスティック・ポップ調・8BITの3種類だけ

一般向けを日本国内向けに売る場合これもまた失敗する
その辺のエロゲの方がゲーム性高いからな
0160名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 16:06:32.06ID:ePvQuCgg
フリーダ王女が翻訳で王妃になったらしいがそうしないとそもそも売る事すら出来ない

ガンダムなんかも子供が死ぬのでエロアニメと同じ分類になるんだよ
感覚的には分かり辛いだろうけどな
そして外人からするとエロビデオでモザイクをかける感覚がわからない(笑

日本のクリエイター(笑)はグローバルな法制の感覚から大きくズレてる
クールジャパンとか以前やってたけどあんなもん上手くいく訳ないから
日本のコンテンツの九割は海外の感覚では規制対象で店頭に並べる事すら出来ない(笑

>>106の上みたいなグラは日本国内限定のエロゲでしか通用しない
0161名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 16:12:17.16ID:ZKMar1Jv
日本sageは別板でやって
どうぞ
0162名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 16:16:26.69ID:gFlGTk3j
そうやって現実から逃げてもしょうがないだろ
0163名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 16:20:25.16ID:vU3Vlur+
日本sageしてるのはペド作品を集めて
日本のコンテンツ産業を片っ端から潰してる角川だからな(笑
0164名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 16:22:11.65ID:vU3Vlur+
コンシューマーに留まらず
フリゲ業界までペドアニメ化で潰しに来るとは思わなかったぞ
ペド川は日本経済の癌だな(笑
0165名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 16:27:36.01ID:syv7oUEs
ほんと池沼増えたなあ
0166名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 16:30:01.83ID:nFIRkfoZ
煽って議論から逃げるだけの池沼
0167名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 16:31:33.99ID:tH3Jw/aw
そら不況にもなるわ(笑
0168名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 16:32:10.21ID:ZKMar1Jv
唐突な角川sage
チョンでも馬鹿でもとか書くから変なのが寄って来るんだよ
0169名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 16:33:07.82ID:d+qKxbWf
お前がチョンだろ(笑
0170名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 16:39:11.24ID:RpwRJX30
角川の会長は朝鮮人だからな
0171名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 16:41:17.90ID:fOkid3nZ
下手にグラ凝っても無駄だからリズム天国のようなポップなキャラデザか
ファミコンレベルのグラでいいってことだな
ハードファンタジーの挿絵みたいなのが描ければそれでもいいがwwwwww
0172名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 16:53:37.47ID:9x1yDk/a
ここって何のスレ?
0173名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 16:54:45.28ID:og1pPTCm
ろくろ回しながらお金の話をして賢くなった気になるスレだよ
0174名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 16:57:38.83ID:h9WanYBc
たかだか300万本しか売れないFF目指すよりは
世界で20億回DLされたアングリーバード目指すほうがましって話
0175名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 16:59:13.45ID:eVe+BhG2
時代について来れなくなった昭和脳のジジイに現代のゲーム常識を教えるスレ
0176名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 17:00:29.80ID:Q/Mn0dLU
>>155
経費wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
PCでゲーム作るのに何を消費するんですか?
電気代?
0177名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 17:08:12.20ID:FofqmUZf
>>176
ウディタの作者みたいな「自営業」だったら電気代も経費に含まれるよ


俺はスレのウディタの作者の話題からの流れで言っただけで、
えろげとか同人ゲームの片手間活動の儲けについては知らん
0178名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 17:13:28.28ID:btPf7xfp
デフォ戦にエロ画像くっつけただけで780万円
http://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ086506
0179名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 17:14:57.72ID:vuWIAdPy
アニメ化映画化を視野に入れればモチベ上がるよ!
0180名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 17:15:20.72ID:zUo8vSd9
エロゲにデフォ戦くっつけてるんだよ
0181名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 17:15:58.30ID:IZidE4NQ
映像化権は100万円も貰えないらしいぞ(笑
0182名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 17:19:15.93ID:f+1bh41J
富野がガンダムの権利を売った時の価格は30万円だからな
素人なら10万円も貰えれば御の字だろ
0183名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 17:26:31.87ID:4tsBshpd
っていうか売る予定のゲームなら余裕で経費かかる可能性あるんだが
作者が画像等を全部自分で作れるなら例外だが、外注で全部依頼すると
軽く何十万ってかかる
シェアなら最低でもキャラ等の画像が自作でないと、
フリー素材のキャラで作ってもたいってい見向きもされないし

っでかかった費用よりも売り上げが伸びてくれなかったら晴れて赤字になるっと
0184名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 17:32:03.52ID:4tsBshpd
>>178
見事なまでにエロ絵以外デフォだなw

ツクールエロとウディタエロってほぼ全部がデフォ+エロ絵だから
これが普通なのかもしれんが笑えるくらい売れてるなw
0185名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 17:32:38.24ID:NjZKIwCI
絵が描けないなら3DのBlenderでも使うしかないな
その上そこまでやるならUnityの3Dでやった方がいい
海外で言えば3Dモデルの素材は2D素材よりも多い

>>156のサイトにも腐るほどある
0186名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 18:09:24.90ID:0ejIVcSH
要約すると日本のフリゲは海外でオワコンになっただけだな
少し前まで大量にあった翻訳海賊版全然見なくなったし
0187名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 20:29:48.38ID:rLZxt74U
定期的に湧くエロゲおじさんと意識高いおじさん
0188名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 20:31:55.80ID:wim7IfY0
一年中張り付いてる朝鮮角川の工作員wwwwwwwwwwwwww
0189名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 20:34:59.56ID:Qd8DryEh
800×600のマップチップはこれで充分だな
http://www.lostgarden.com/2006/07/more-free-game-graphics.html
0190名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 20:45:21.16ID:ccOrrPEl
レベル高いな
MVの素材がゴミに見えるわ
0191名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 20:50:16.22ID:FofqmUZf
>>189
すごい
0192名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 21:38:13.91ID:0b1Guxst
エロゲおじさん名言集

61 : 名前は開発中のものです。2016/04/05(火) 01:11:04.61 ID:JqsDLBhk
>>60
全年齢版をふりーむや夢幻に投稿して、
18禁版をシェアウェアで売るでしょ普通w

112 : 名前は開発中のものです。2016/05/01(日) 17:48:45.43 ID:Ti99Ljxr
>>111
あんた、18禁ゲーを売ったことないでしょ?

あいつらモザイク付きでも文句を言うからなw

115 : 名前は開発中のものです。2016/05/01(日) 19:45:51.47 ID:u9A9hnNe
個人で売るならエロゲしかない

152 : 名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 01:23:52.97 ID:AuTuRSxz
話変わるけど
エロなら広告サイトが儲かるよ
金払いのいい広告主にコネがないと
無理だけどね
0193名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 21:39:53.22ID:0b1Guxst
          ____   
       / \  /\  個人で売るならエロゲしかない(キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
0194名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 22:09:40.98ID:Yr99EXfi
ウディタスレでこんだけ語って実績出した奴いるの?
ウディタの話しろよ
0195名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 22:58:43.28ID:ulHTvSCk
無料で楽してゲーム作りたいけど作れなかったから自尊心のためにクリエイディブな書き込みにケチを付けるガキが多いのがこのスレなんだから諦めメロンw
0196名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 23:13:36.11ID:4tsBshpd
ひでぇスレだなw
0197名前は開発中のものです。2016/05/29(日) 06:23:52.70ID:ehrJkkJh
純粋な疑問なんだけどこのスレの何処にクリエイティブ()な書き込みがあるんだ?w
何の実績もない統失がドヤ顔でゲーム販売論を語るとかいうギャグで半分が埋まってるんだが
0198名前は開発中のものです。2016/05/29(日) 09:21:14.41ID:JhpUJCi6
実績はないけど自信だけはあるお前らにうってつけの質問してやるよ
もし自分がウディコンに出したら何位に入れると思う?
俺はギリ順位が出るあたりかな
評価基準がクソとかいう言い訳はもうお腹いっぱいだからやめてね
0199名前は開発中のものです。2016/05/29(日) 11:00:48.82ID:Vm6nFG27
片道+は値付け失敗したって愚痴ってるけどさ
未だに500なのは何故?

何で今からでも1500にしないのかな?
何か値付けを変えなくない理由があるんだろうか?

+が安定版になったので価値上昇しましたので値上げさせてもらいます。
生活がキツいので値上げさせてください
私に金が入るとフリーゲームの質が上がり、量も量産できます

など理由作れる実績あるじゃん?
何かこだわりがあるんだろうか?
0200名前は開発中のものです。2016/05/29(日) 11:02:17.83ID:Vm6nFG27
あ、宇宙を冒険するフリーゲーム超面白かったです(^o^)
0201名前は開発中のものです。2016/05/29(日) 11:25:31.49ID:ldmNnGpA
狼煙の話題なら同人板いけ
0202名前は開発中のものです。2016/05/29(日) 11:34:29.49ID:DW/Ky4FP
もうそもそも片道の作者は贅沢しなけりゃ暮らせるだけの金稼いでそう
値段なんて上げても上げなくてもどうでもいいんじゃないの
0203名前は開発中のものです。2016/05/29(日) 11:48:29.96ID:YcgCSq11
ウディタ作者のことなんだからスレちでもないとは思うが
0204名前は開発中のものです。2016/05/29(日) 12:01:36.29ID:ldmNnGpA
専用スレが違う板にあるのに同じ作者の話題だからウディタスレで話してもいいだろうって姿勢はどう考えても異常
0205名前は開発中のものです。2016/05/29(日) 12:20:58.42ID:YcgCSq11
ウディタスレでツールの作者の話がでたことを容認したくらいで異常扱いしてくる
人間の方がよっぽど異常者だと思うが・・・w
癇癪持ちなのかなw?
0206名前は開発中のものです。2016/05/29(日) 12:24:43.50ID:ZexAi4Xe
流石にこのスレの流れがずっとこれだもの
異常だと思わない方が異常だわ
0207名前は開発中のものです。2016/05/29(日) 12:28:24.44ID:ldmNnGpA
だったらせめてウディタか、最低限ゲ製を絡めろよ
シルフェイドだのシルノだの片道だのプラネットハウルだのはこのスレ関係ないだろ?
作者の懐具合がウディタに影響するのはわかるがこの流れはさすがに異常だっつの
0208名前は開発中のものです。2016/05/29(日) 12:42:30.06ID:B2xDkUhN
川崎部やギルフェイムの話題が出てきた時にスルーしていたくせに何を今更
0209名前は開発中のものです。2016/05/29(日) 12:45:53.06ID:/p/JUac3
川崎は知らんがギルティは別に立ててさっさと移行しなかったっけか
0210名前は開発中のものです。2016/05/29(日) 13:04:34.77ID:DW/Ky4FP
片道勇者ってウディタ製じゃないの?
0211名前は開発中のものです。2016/05/29(日) 13:19:56.04ID:ldmNnGpA
その理論でいくとウディタやツクールはともかく、C++やUnityスレがどんなことになるか…
0212名前は開発中のものです。2016/05/29(日) 13:24:13.13ID:/0dXVwta
>>198
5位くらいやな
0213名前は開発中のものです。2016/05/29(日) 14:36:03.56ID:qrKIZw1W
>>159-160
萌え絵は日本でしか需要が無いと思うだろ?
それ間違い

https://www.indiegala.com/animeangels

ちょうど4日前から始まったバンドルだけど、数日の間にもう8200本売れてる
これ絵柄は日本製っぽいけど、全部外国人が作った外国人向けのゲーム
言語も英語しか入ってないのが殆ど、steam製だからエロ無し

こういう萌えとかアニメ系って海外でも一定数の需要がある
日本じゃありふれているけど、海外じゃまだ少ないので発売されるとかなり売れる
日本人が金儲けするなら、いまのうちにそこを付いた作品で責めるのがかしこいやり方
0214名前は開発中のものです。2016/05/29(日) 14:58:44.61ID:WiWkSK7U
例のエロゲおじさんw
0215名前は開発中のものです。2016/05/29(日) 15:08:37.36ID:qrKIZw1W
何だそのエロゲおじさんって?
俺ここに書くのは2回目だぞ
0216名前は開発中のものです。2016/05/29(日) 15:46:24.04ID:8uFrq1jd
外国で萌え絵に興味があるのは在外邦人、二世三世、アジア系が主体
白人や黒人でも好きな人も居るかもしれないがマイノリティ
0217名前は開発中のものです。2016/05/29(日) 15:52:01.21ID:qrKIZw1W
ソースよろしく

ってか、steamフレンドで白人とか何人もいるが、普通にみんな買って遊んでるぞ
マイナーでも在外邦人でも売り上げに繋がるなら何でも同じだしな
0218名前は開発中のものです。2016/05/29(日) 15:56:11.52ID:8uFrq1jd
そもそもこの日本国ですら売上的にメインはディズニーで
萌え絵はメインストリームではないサブカルだからな
0219名前は開発中のものです。2016/05/29(日) 16:09:54.99ID:nvz4lUtY
バンドルで四日一万本いってないって、それは売れてないんだが……
それ作者に入るの数十円だよ
その数と値段だと下手すると10円いってるかどうか
0220名前は開発中のものです。2016/05/29(日) 16:39:40.68ID:ZexAi4Xe
>>208
ギルフェイムなんか思いっきり話題になった上で本人が自演擁護しにきたら袋叩きにしただろうがニワカ
0221名前は開発中のものです。2016/05/29(日) 16:51:17.94ID:qrKIZw1W
これgalaだぞ?
humbleと同じに考えてどうする?
0222名前は開発中のものです。2016/05/29(日) 17:02:10.25ID:opyhg3Sg
>>159 については、何も面倒なものを探さなくても有名なこれがあるだろう。

Search RECETTEAR - SteamSpy
http://steamspy.com/search.php?s=RECETTEAR
0223名前は開発中のものです。2016/05/29(日) 17:03:22.89ID:opyhg3Sg
> 海外市場で広く受け入れられるのは
> リアリスティック・ポップ調・8BITの3種類だけ

これの反例な。
0224名前は開発中のものです。2016/05/29(日) 18:35:28.61ID:MKIsEdTa
>>197
スレごとに2〜3はクリエイティブ()な書き込みあるよw
それを怒涛の勢いでウディタツカッテルツモーリが掻き消すんだからしゃーない

無料+中途半端な基本ツールのおかげでお子ちゃまが中級者と同格だと勘違いしてしまうのはウディタの仕様だから諦めるしかないよねv
0225名前は開発中のものです。2016/05/29(日) 19:39:46.38ID:YcgCSq11
うでぃたつかってるつもーりw
0226名前は開発中のものです。2016/05/30(月) 09:26:09.45ID:lAYzlC2X
理解しかねる妄想が論破されまくってて笑
0227名前は開発中のものです。2016/05/31(火) 01:14:47.19ID:NWP6MDJF
おい、rolepaintの体験版がもうすぐ配信らしいぞ
0228名前は開発中のものです。2016/05/31(火) 01:27:53.38ID:K2iHW5aJ
まじかよ!!

知らないけど!!
0229名前は開発中のものです。2016/05/31(火) 18:23:04.36ID:utaHbnJ7
ウディコンで入賞したいお

ちな今まで作品完成したことない
0230名前は開発中のものです。2016/05/31(火) 18:25:00.12ID:utaHbnJ7
やっぱりあーるぴーじーがいいのかねえ
0231名前は開発中のものです。2016/05/31(火) 18:37:53.46ID:3PkGkYNI
「アクション」RPGが多いと思う
0232名前は開発中のものです。2016/05/31(火) 20:15:19.42ID:XsQ2Isx+
ウディコンの規約に

「体験版・一部の章のみなど未完成品は応募できません。
全ての作品は完成品として評価されます」

ってあるけど完成品として評価されること前提で
理解してるなら体験版でも応募できるってこと?
0233名前は開発中のものです。2016/05/31(火) 20:25:27.78ID:VMeu4Zie
いいからさっさと面白いゲームを紹介しろカスども
0234名前は開発中のものです。2016/05/31(火) 20:28:38.97ID:tJHCAukt
「作れ」ならいざしらず「紹介しろ」とはこれ如何に。
0235名前は開発中のものです。2016/05/31(火) 20:38:35.99ID:6+fCekAg
期待の新人を2chで作者乙認定しフルボッコにするパターン
0236名前は開発中のものです。2016/05/31(火) 20:56:22.09ID:MWwgBq79
体験版もOKにすると投稿作品数が多くなりすぎるからじゃね
禁止になる前の第3回で1割ぐらいは体験版・一部の章のみだったっぽいし

他にも考えられるとしたら
・シェア作品の宣伝の為に使われるだけだったりってのを避けたい
・体験版を完成品として見るから、体験版をウディコンに出した後に、次のウディコンに完成版を出したりしても受理されない
・体験版より下の順位になった人の気持ちを考えて体験版自体が駄目
ぐらいか

全ての作品は完成品として評価されますってのは何だろうなあ。元々その規約がなくてもみんな未完成品として評価下げてた気がするけど
0237名前は開発中のものです。2016/05/31(火) 21:32:09.18ID:XsQ2Isx+
そこらへんの理由考えると素直に体験版の応募は控えたほうがよさそうだね
まあウディコン意識しないで間に合って縁があれば応募しようかな
0238名前は開発中のものです。2016/05/31(火) 21:49:27.31ID:AOBFk+RF
RPG作品は多いから、SLGとか経営系とか作って欲しいな
バランス調整が難しいんだろうけどさ
0239名前は開発中のものです。2016/06/01(水) 00:20:27.79ID:OwEwPXzk
>>236
シェア作品の宣伝は完成版でも可能だし
前例が幾つかある以上もう禁止不可能なんじゃないかな
企業が寄り付かないように名目上置いてあるだけで
0240名前は開発中のものです。2016/06/01(水) 00:23:29.00ID:tQYKh/dA
RPGでも凝ったやつになるとデータベース大量にはなるんだけど、SLGだとその大量のデータベースがゲームの根幹に関わってくるから難しいんだろね
0241名前は開発中のものです。2016/06/01(水) 00:26:14.22ID:54B2BEah
>>239
すまん、宣伝が完成版でも可能ってのがよくわからん
完成版をウディコンに出してその後色々要素追加してシェアで売るってことでいいのか?
それともシェアとは別の作品を作って作者の宣伝をするってことか?

俺ウディコンは3回目から寄り付いてないから前例とかわからんのよ
0242名前は開発中のものです。2016/06/01(水) 00:45:38.51ID:ZpsJwLbV
ただ単に、未完成品だしてきて「完成版はもっと面白くなるんですよ!」とかごねられても知るかってだけの予防線だと思うが
体験版応募してくんなっていう本音も勿論あるにしろ
0243名前は開発中のものです。2016/06/01(水) 00:47:08.49ID:OwEwPXzk
>>241
両方あるけど、まあ前者が結構厄介で狼煙も適当にやっている感じだね

把握しているシェアウェアで販売したことになっている作品まとめ
Abyss and Dark(第2回)→アビスアンドダーク #1 リル・マズアの遺跡としてスマホ展開
迷宮踏破K(第回)→迷宮踏破 MonsterGirlsとしてエロゲ展開
納豆(第5回)→納豆道としてスマホ展開
ロードライト・フェイス(第6回)→グレナサクリファイスとして同人ゲーム展開

ちなみに上記作品はどれも作者が「ウディコン発」と書いていないんだけど
ゲーム宣伝記事の記者が「ウディコン発」と書いていたりするから
結構ややこしい問題になっている
0244名前は開発中のものです。2016/06/01(水) 01:42:17.05ID:54B2BEah
>>243
はえ〜いっぱいあるなあ
とは言っても、Abyss and Darkを除けば軒並み第五回目以降ってことと、
4回目からあの注意書きが追加されたことを合わせて考えると、シェアへの牽制の意味合いは薄かったのかもな

いや、もちろん後から発生した問題で悩まされていることも確かなんだろうけど
0245名前は開発中のものです。2016/06/01(水) 15:07:39.20ID:0MFz6fe2
実際誰が問題視して騒いでたんだろうね
純粋なプレイヤーからすりゃ面白ければシェアへの誘導だろうが
どうでもいい気がするんだけど
0246名前は開発中のものです。2016/06/01(水) 15:14:06.08ID:S/3lXxFC
ウディタが糞ゲーしかないのはなんで?
0247名前は開発中のものです。2016/06/01(水) 23:38:49.22ID:2W+O7db1
ツクールと比べて人がいないから
0248名前は開発中のものです。2016/06/01(水) 23:42:32.07ID:KnRTDP9+
お前が作らないから
0249名前は開発中のものです。2016/06/02(木) 00:58:53.23ID:OH5scbup
超大作作りたくても作りづらいから
システム組むだけで、かなりの無駄な手間と時間かかるクッソめんどくさいソフトより
最初から至れり付くせりの優しいソフトに人が集中するのは当たり前の話
0250名前は開発中のものです。2016/06/02(木) 13:10:41.71ID:qOk+XJho
>>243
ロードライト・フェイスしか知らんけど
あれはシステム継承しただけで素材から何から新規描きおろしの別作品じゃん
あれを最初からシェア作品販売の宣伝に利用したとかこじつけすぎ嫉妬か?
0251名前は開発中のものです。2016/06/02(木) 13:55:48.23ID:6JW7X4Ew
ゲーム紹介記事とかにウディコンを絡めて宣伝されているからじゃないのかと思ったけど
窓の社だとウディコンのロードライト・フェイスの続編として紹介されているな
0252名前は開発中のものです。2016/06/02(木) 14:15:53.44ID:tWFcCUx3
ウディコンの問題とライターの問題を一緒にするのは無理があるように思える
第5回で勝手に優勝予想をして予想が外れたら全レビューやりますとか
書いておきながら逃亡したクソみたいなライターもいるわけだし
0253名前は開発中のものです。2016/06/02(木) 14:33:53.60ID:6JW7X4Ew
だからややこしい問題って言ってるんじゃないの? 知らんけど
体験版をウディコンで出して、続きはシェアで買ってね^^とかクソみたいなことする奴がいなけりゃ俺にとってはどうでもいい
0254名前は開発中のものです。2016/06/02(木) 14:36:17.08ID:tWFcCUx3
>>232
規約に関して言うと、ウディコン開催中のみ適応されるものがほとんど
つまり順位の発表がされて運営側のアップローダー(OneDriveにまとめてあるもの)が用意された時点で
ウディコンは作品に関して規約を適用する力を持てなくなる

つまり商業目的で公開したいものであったとしてもウディコン開催中に表記しなければ問題ないし
未完成版体験版であったとしてもウディコン開催中に表記しなければ問題ない
誰が主催をやっても保護と観測できる範囲に限りがある
0255名前は開発中のものです。2016/06/02(木) 14:49:31.16ID:6JW7X4Ew
検査する側も(今はしてるか知らんが)最初の5分とかやる程度だしな
まあ問題ないからといって大量に体験版を投稿されても今後の運営に支障が出るかもしれんから、出来る限りやめたほうが良いだろ
こういうのはそれぞれの善意を基に成り立っているもんだから、その前提が崩れたらコンテスト自体開催されなくなる可能性もある
0256名前は開発中のものです。2016/06/02(木) 17:58:17.58ID:oVL1xYmo
体験版や未完成品で参加されても邪魔だしな
0257名前は開発中のものです。2016/06/02(木) 21:14:10.35ID:tWFcCUx3
面白ければ別に
0258名前は開発中のものです。2016/06/02(木) 21:46:30.15ID:oVL1xYmo
>>257
アホだな
0259名前は開発中のものです。2016/06/02(木) 21:55:29.95ID:tWFcCUx3
面白いゲームを作れる作者は何をしても許される
ただそれだけのこと
面白いゲームを作れない雑魚作者に誰も耳をかしませーん
0260名前は開発中のものです。2016/06/02(木) 23:36:53.82ID:yVZN0xoj
お前ら自作システム作る時フロー書いたりしてる?

とりあえずはフローチャート表のアプリ(dynamicdraw)で書いてやってたけど、ソースが複雑になるとわかりにくくなってきた
他に良いソフトがないか調べたてたらPADとかUMLとかの単語が出てきたけどイミフ

良いソフトとか良い管理方法とかがあれば教えてマイメロディ
0261名前は開発中のものです。2016/06/02(木) 23:41:15.40ID:3BfK41Hj
>>259
その理論だとお前の意見に耳かす奴はいないなw
0262名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 00:58:31.27ID:n26OVKdv
>>260
俺は気の向くままに作るな
そのため途中で機能を増やそうとして改修がめんどくさくなって諦める
本当は概要設計書程度は作ったほうがいいんだけどね
ドッターなもんでドット絵のキャンパスがメモ代わりだわ
下は過去このスレに上げたゲームのもの
http://i.imgur.com/0sQar1H.png
HDDあさるとこんなもんがゴロゴロ転がってるぜ
0263名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 01:24:33.98ID:j2rJ9QqL
>>262
このゲームすごく好きなんだ。
その後、ウディフェスに提出されたのをみたときはテンション上がったな。
0264名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 01:40:41.85ID:I3r8nS72
>>260
メモすら取らずに作ってるな
とにかく一つずつ確実に一気にコモン組む
そのコモンを迷子にならんように繋げて終わり

コモンは一方通行だからいいけどイベントやらの散らばってるデータ管理はこのやり方だとフラグが分からなくなって毎回詰むけどね
0265名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 04:13:12.94ID:yyO2YJg7
>>262
ドット絵ツールについでにメモ代わりってのは目からウロコだわ
ビジュアル的にもわかるからモチベーション維持にも良さそうね
超参考になる
0266名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 04:23:20.46ID:yyO2YJg7
>>264
一気に組むってのはすげーわかるw
でもそれってデバッグ時の労力を無視したやり方だと気づいて俺は辞めた

ソース書いた後でもいいけどデータ管理や最低限コモンの相互関係のフローくらいは作っておいた方がいいと思ふ
0267名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 08:34:16.04ID:PnEzMzS8
頭が古代で止まっているから紙に書くのが一番わかりやすいわ
思いついた時に書けるように小さなネタ帳を常に持参してる
ただ小さすぎて情報書き込めなくて、後で見返した時に何書いているのかわからんことが度々ある
0268名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 10:16:52.46ID:NG6k4o9L
処理の流れはコモンのリストで代用してるな
じっくり考えてコモンの並び自体が設計図
あと、他のコモンの呼び出し専門の核となるコモンを作っとけば、
それ見るだけで流れがわかる
0269名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 12:04:35.91ID:iSB2LR5k
>>266
何も書かずに作ったらいくつか完成配布できたけど何か書いたら一つも完成しないって経験積んでるんだよね
>>268と同じ感じで、あとは直接関わりあるコモンはすぐ下にグレーで置く、紫はメインループ、緑は青はどこからでも呼び出しOKとか自分なりのルール頼りにやってる
0270名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 12:23:10.93ID:WMXgKz8Y
処理に関するメモは全てコメントで残して紙は一切使わないわ
0271名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 17:40:40.18ID:U7Q6eJJd
完成したら書けばいいんじゃね
0272名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 18:46:40.79ID:1NJcFM6f
大変残念な事に、
俺には面白いものを作る才能がない。
0273名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 18:59:26.57ID:QsqMRzCO
才能を言い訳に使うな!
0274名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 22:30:09.66ID:yyO2YJg7
>>267
アイデア出しやプレゼンの準備段階で物理的な書き出しは基本みたいね
この場合のプレゼンてのはデバッグ時に構造を忘れてしまっている自分に対してだけどねw
フリクションボールペンはおすすめ
0275名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 22:35:53.75ID:yyO2YJg7
>>268
子コモン用の親コモンてのは俺も作ってる途中で気づいたw

>>269
書かないとエタってしまう俺みたいなのもいるけど、どんな方法でも完成させることが重要だよね
偉そうなこと言ってスマソ
コモン名に色分けや親情報を入れるとかはやってるにはやってるんだけど参考になったアリガトン
0276名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 23:57:45.78ID:x3p4y2LX
使い回しができるようにコモンを小分けにしようと頭を悩ませて
無駄に増えたうえに管理しきれなくて放置されるプロジェクトがたくさん
0277名前は開発中のものです。2016/06/04(土) 02:03:40.21ID:62N7e/kk
「街コロ」はカードゲームに興味ありな初心者の入門用に最適、サイコロを振って
カードを集めどんどん自分の街を発展させて勝利を目指せ
http://news.livedoor.com/article/detail/10962802/
ようこそ「男の世界」へ。『ダンジョン オブ マンダム』試されるカードゲーム
http://www.moguragames.com/entry/dungeon_of_mandum/
銃を突きつけ相手を脅せ!交渉と恐喝のカードゲーム『GANGSTER PARADISE』
http://www.moguragames.com/entry/gangstarparadise/
かわいいひつじを増やして増やして増やしまくれ! “一人用”カードゲーム『シェフィ』
http://www.moguragames.com/entry/shephy/
0278名前は開発中のものです。2016/06/04(土) 18:40:11.64ID:YbPpj48g
サンプルのイベントにコメント文が色違いで書かれているけど
そういうのを利用してコモン管理した方がいいんじゃねえ
0279名前は開発中のものです。2016/06/05(日) 01:46:52.80ID:H1ErQ4ZG
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト

10人に一人は カ ル ト か 外 国 人

「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !
0280名前は開発中のものです。2016/06/05(日) 12:58:14.23ID:xeTiCfkW
動画に実況つけるなちゅうの
せっかくのウディタの作品なのに実況着けられると萎えてしまうわ
そもそも実況ってのはお金儲けの為に行っているんだろうウディタはそれほど地名度いってないから
実況なんてもんは意味ないだろうに
0281名前は開発中のものです。2016/06/05(日) 17:33:37.20ID:Nio1D8lq
>>280
大半の実況民は金の為ではなくカラオケみたいなもの。
「大して努力もせず、何かをできた気にさせる」ってやつ。
0282名前は開発中のものです。2016/06/05(日) 17:50:24.84ID:VoqPel9X
宣伝で製作者が実況いれるのはどうよ?
0283名前は開発中のものです。2016/06/05(日) 17:57:55.51ID:RDv37DA0
厳密には製作者と違うがフリカエリマセンで狼煙がやってたな
0284名前は開発中のものです。2016/06/05(日) 22:10:32.57ID:qj4pRRZj
ゲームの解説動画だったら話はわかる
0285名前は開発中のものです。2016/06/06(月) 02:11:46.40ID:XvLpx15S
何でその動画見てんのかが分からん
0286名前は開発中のものです。2016/06/06(月) 07:31:07.61ID:bAyw6FWj
もうすぐゲームをレビューするなと言うキチガイが現れる頃
0287名前は開発中のものです。2016/06/06(月) 22:41:44.60ID:5/oG5tuE
>>285
たぶんウディタのフリーゲームを見ようとしたらうっとおしい実況があったからウダウダ言っていると思う
ミュートにすればいいのに実況の意義見たいな事いっているからただの荒らしでしょ
0288名前は開発中のものです。2016/06/06(月) 22:43:05.62ID:FKDFU1cs
ゆっくり実況は許せる
投稿者のきもい声はいらん
0289名前は開発中のものです。2016/06/06(月) 22:49:23.32ID:FWlpPCXu
ゆっくりすこ。普通のマイク実況はまぁ、人によっちゃ見れなくもないけど、
音読系の実況は気持ち悪すぎ。感情込めての朗読とかだとマジで最悪。
0290名前は開発中のものです。2016/06/06(月) 22:49:51.43ID:FWlpPCXu
音読系って、シナリオやセリフを読み上げながらの実況な。
0291名前は開発中のものです。2016/06/07(火) 11:01:42.09ID:IqqgL+Co
あぁ、
男の実況者なのにヒロインのセリフを女声で読んだりとかっつーアレか
オメェのオカマ声聞きたくて動画見てるんちゃうぞって話はスゲェ分かる
0292名前は開発中のものです。2016/06/07(火) 12:52:36.81ID:4YHCdBK0
実況なんて見ないで自分でプレイしたほうが早い
0293名前は開発中のものです。2016/06/07(火) 13:10:38.35ID:PGJh47T1
スマホで遊べないフリゲプレイのどこらへんが早いんですかね・・・
0294名前は開発中のものです。2016/06/07(火) 13:15:27.54ID:BIdTx/kW
スマホ対応しろ糞ツールまでがテンプレ
0295名前は開発中のものです。2016/06/07(火) 22:27:13.41ID:bbDDScJi
ウディタがスマホ対応にしたらMVはどうなるのでしょう?
エンターブレイン氏からウディタスマホ対応はちょっと待たれよ言われてるんじゃないの
0296名前は開発中のものです。2016/06/07(火) 23:54:46.33ID:d9OMJsXs
狼さんがスマホに興味を持つまで待て
0297名前は開発中のものです。2016/06/08(水) 05:41:19.46ID:mKID+s5J
Enty利用者増えまくっているなあ
このままいけばフリゲや素材屋の文化が大きく変わりそう
0298名前は開発中のものです。2016/06/08(水) 06:49:05.63ID:ZuMRGzVx
実況に関してならここでやってくれ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1380369741/l50
0299名前は開発中のものです。2016/06/08(水) 13:30:33.35ID:B7CijEx3
シンボルエンカウントとランダムエンカウントってプレイヤーにとってはどっちがいいんだろうか
製作者側としてはランダムエンカウントのほうが圧倒的に作りやすいっすよね
0300名前は開発中のものです。2016/06/08(水) 14:25:38.83ID:CbpAB6am
そんなもんゲーム次第、バランス次第、とも言えるが
どちらかというとランダムの方が嫌われがちかな。

ただ、ランダムエンカウントが嫌われるようになったのは
意味なくランダムエンカウントを突っ込んだゲームが
増えたからだと思う。

ランダムエンカウントの肝は「リソース管理」にある。
ランダムだと戦闘を避けられないから
次のセーブポイントまで、限られたリソースを
駆使して切り抜けていくスリルと楽しみがある。

だけど、そのあたりのバランス調整を放り投げて
とりあえずランダムエンカウントで作ったものが増えた結果
ストレスの溜まるエンカウント方式として忌避されつつある。
0301名前は開発中のものです。2016/06/08(水) 14:43:47.54ID:mKID+s5J
本当はファミコン時代にクロノトリガーやFF10のようなシームレスエンカウントをやりたかったんだけど
容量やプログラミングの都合でランダムエンカウントにせざるを得ないと聞いたことがある

実際ハードの進化と共にランダム→シンボル→シームレスと進化していっている
もちろんそれぞれ長所短所あるけどね
0302名前は開発中のものです。2016/06/08(水) 15:15:00.26ID:/sAFzoNM
メガテンですらシンボルエンカウントになったんだっけ
アホらしい

やるならカオスエンジェルズ(エロゲ)くらいの工夫をみせろちゅうねん
0303名前は開発中のものです。2016/06/08(水) 15:38:38.92ID:6WfmU0Fk
ランダムエンカウントはプレイヤー側で戦闘をするかしないかの取捨選択ができない(orしづらい)から嫌われるんじゃないの
エンカウント率を変動させる仕組み作ったり、ワイルドアームズみたいに戦いたくない場合はキャンセルできるようにすれば、多分シンボルエンカウントより好まれると思う
シンボルエンカウントの場合は多少なりともアクション要素が含まれて、操作者の腕が求められるから、RPGをやりたいという層には若干合わない気がするんだよな
0304名前は開発中のものです。2016/06/08(水) 15:43:08.52ID:a/7fqTYJ
ポケモンいいじゃん
草むらある程度避けられる&あと何歩抜ければいいかわかる、場合により毎回必ず逃げられるからスムーズ
全面エンカウントする洞窟水辺は一度抜けるとその先に飛べるようになるから通らなくていい
0305名前は開発中のものです。2016/06/08(水) 17:00:09.03ID:SwE1jKIG
ミスティックアーク式のエンカウントは作れそうにないな
0306名前は開発中のものです。2016/06/08(水) 18:27:04.18ID:O8TP1drG
>>305
壁をすり抜ける透明なシンボルエンカウント+レーダー表示でそれっぽくなるかも
0307名前は開発中のものです。2016/06/08(水) 22:45:39.67ID:uQ9/dD2T
ランダムエンカウントで敵の出現率を操作できるのスクエニのゲームが近年うけてたんじゃないのか
0308名前は開発中のものです。2016/06/08(水) 22:56:21.20ID:6WfmU0Fk
なんかあったっけ
0309名前は開発中のものです。2016/06/08(水) 23:03:55.19ID:BAHGwRiQ
ブレイブリーデフォルトかな
でもあれは多分苦肉の策w

雑魚はなぎ倒す(ディアブロ影明かし)
リソース管理を大事にして一戦一戦のウェイトを大きくする(ロードライトフェイス、商業は思いつかない)
ある程度エンカウントをコントロールできる(ポケモン)

↑のほうが、プレイヤ「雑魚戦めんどい」開発「じゃあエンカウント率プレイヤー側でいじれるようにします」
よりいいと思う
0310名前は開発中のものです。2016/06/08(水) 23:11:26.61ID:auy14n2h
敵の出現率に限った話じゃないけど、難易度が選べるのはフリゲでも結構あると思う
0311名前は開発中のものです。2016/06/08(水) 23:50:40.29ID:BAHGwRiQ
ブレイブリーデフォルトの場合はイージーノーマルハード選ぶんじゃなくて
いつでもメニューからパーセント単位でエンカウント率変えられるからまた違うと思う
0312名前は開発中のものです。2016/06/08(水) 23:53:26.77ID:6WfmU0Fk
リソース管理系はwizじゃね。wiz系列のゲームはwizよりも緩いが基本的にリソース管理ゲーム
あとディアブロはハクスラだからそもそもが違うと思う
0313名前は開発中のものです。2016/06/08(水) 23:59:16.27ID:Nr/OltLL
リンクの冒険のエンカウントってちょっと特殊だね
個人的に敵が見えてる以上それに優位性があってほしいね
0314名前は開発中のものです。2016/06/09(木) 00:25:24.97ID:xWz/uA5O
確かにMPの残りがシビアだけど
探索中に落とし穴で下の階に落とされて想定の倍歩かされたみたいな時でもない限りそこまででも
0315名前は開発中のものです。2016/06/09(木) 00:35:30.74ID:JXWP1poB
可変DBの「┣ 主人公行動AI」でAI戦闘の選択肢を増やしまくったら、
こんなメッセージが出た↓

【X[戦]AI実行】エラー
 実行アクション番号が12個を
 超えてしまいました>主人公ID 38
 処理を中断します。
0316名前は開発中のものです。2016/06/09(木) 01:19:00.01ID:e/5FkPvk
>>314
そら戦闘メインのロードライトフェイスと違ってダンジョン探索させたりする冒険要素があるんだし、
戦闘をある程度カジュアルにしないと面白さよりも面倒くささの方が大きくなるからしゃーない
darkest dungeonみたいな疲れるゲームも、カルト的な人気が出たりするが
0317名前は開発中のものです。2016/06/09(木) 18:22:56.82ID:oq7zbhAY
リソース管理がない or 少ないならもはやCRPGとは呼べないと思うけどな
0318名前は開発中のものです。2016/06/09(木) 18:45:16.67ID:e/5FkPvk
せやろか
戦闘ごとにHP全快したりするゲームもあるしなんとも言えん
ここでの話で言えばFFとかポケモンもリソース管理が少ないゲームやし
0319名前は開発中のものです。2016/06/09(木) 20:02:58.50ID:fTNexhog
リソース管理とか15年前からオワコン
ボス戦パズル詰め将棋が唯一至高
0320名前は開発中のものです。2016/06/09(木) 20:11:10.14ID:cZ82GhFN
ウディコントップ3に必ずリソース管理ゲー
7年前からずっとそう
0321名前は開発中のものです。2016/06/09(木) 23:23:16.77ID:B6veMaCx
>>319
片道勇者ェ・・・
0322名前は開発中のものです。2016/06/10(金) 01:22:06.21ID:BBDq5NQs
>>296
ウディタが完全スマホ対応したら
金出して買ったツクールMV触るのやめる気ぐらいはある
0323名前は開発中のものです。2016/06/10(金) 03:42:43.22ID:Q5HcXfZJ
未だにツクールが昔のドラクエみたいなゲーム作れるみたいな印象しかない
ウディタに慣れてたらすごくいじりづらい
0324名前は開発中のものです。2016/06/10(金) 10:56:01.26ID:r9VDrlOA
>>318
レトロなFFはRTA的には見事なリソース管理ゲーでそういうプレイをしない人とうまく住み分けができてる作品
ポケモンはRPGって認識すらなかったわ
0325名前は開発中のものです。2016/06/10(金) 11:01:41.40ID:oC8WbVEI
そもそもRTAとか縛りプレイとかしたら、どのゲームもリソース管理ゲームになるのでは
0326名前は開発中のものです。2016/06/10(金) 11:14:18.17ID:jV6XkTX/
運の要素あるなしで結構変わってくるな
結局のところ運ゲーの終着点が課金ゲーなわけだし

リソース管理ゲーだって初期状態が最も運ゲーだったりすること多いので
最終的にテトリスやぷよぷよが完全なリソース管理ゲーということになり
ゲーマーが困惑する
0327名前は開発中のものです。2016/06/10(金) 13:59:02.20ID:Aw09cO7c
課金ゲーはリアルマネーまでゲーム内リソースとして考えて立ち回らないといけない奴まであるからえげつない
でもあれはあれで運(試行回数)とか時間(時間短縮)とか直接的な戦力とか、課金対象となるゲーム内要素がかなり多様で
そんな内容でも頑張ってゲームバランス取れてる(?)から凄いと思う

運ゲーってプレイヤーが運に左右されないように
運に左右されない要素を徹底的に切り詰めて、運に対して出来る限りの抵抗をするのが楽しいのだけれども
その徹底的に切り詰める手段を課金対象にしてしまって
理不尽だけども「運に左右される要素を完全に運に左右されない状態に持ち込める手段が存在する」
みたいな感じになってる点で確かに課金ゲーが運ゲーの終着点な気がするな
0328名前は開発中のものです。2016/06/10(金) 14:13:39.03ID:oC8WbVEI
課金の運ゲーってガチャのことじゃないんか
0329名前は開発中のものです。2016/06/11(土) 00:38:55.62ID:lz6uA8TE
スマホ対応とか永久にありえん
0330名前は開発中のものです。2016/06/11(土) 16:16:31.84ID:eGKyvtvT
>>328
コンシューマやSteamでもアンロック課金=確率上昇みたいな構図になってるよ
少し前はアバター課金が主だったが、SNSのせいで激減してきた

月額課金や ゲーセンの1クレは知らん
0331名前は開発中のものです。2016/06/11(土) 16:52:58.98ID:QqNngxPT
そうだったのか
グラブルとかアイマスとかFGOとかのガチャ課金のこと考えて言ってたわ
やってないから知らんがそういうのにも確実に手に入る手段とかがあるのね
0332名前は開発中のものです。2016/06/11(土) 16:57:00.07ID:DCg2scyu
リソース管理を追求したRPGってアトリエシリーズとかかのう?俺屍とかも入るかな?

プレイを最適化するまでの試行錯誤が複雑であるほど満足する層とライト層とのバランスを取るかニッチ向けに作るかってところは悩むところやね
0333名前は開発中のものです。2016/06/11(土) 17:02:42.48ID:gCx5pCwI
チートでごり押し…
0334名前は開発中のものです。2016/06/11(土) 17:05:22.70ID:gCx5pCwI
誤爆
0335名前は開発中のものです。2016/06/11(土) 17:13:23.54ID:QqNngxPT
パラサイトイヴが結構リソース管理キツかった記憶あるわ
単純にヘタだっただけかもしれんが
0336名前は開発中のものです。2016/06/11(土) 17:31:01.93ID:eGKyvtvT
開発元が海外だから海外の難易度に合わせて作られているパラサイトイヴ
半分手伝ったFF9も他ナンバリングと比較して難易度高めだし
0337名前は開発中のものです。2016/06/11(土) 17:44:48.83ID:QqNngxPT
バイオとかもゾンビがんがん撃ってたら最後の方弾なくなって詰んだことあるな。まああれRPGじゃないけど
しかしそう考えると、配分間違えると最後のほうで詰んでしまうRPGってのは滅多にないな。そういう意味ではリソース管理が緩いのか

んなこと言ってたら思い出したけど、そういやドラクォがリソース管理ゲームだった。真綿でジワジワ絞められていく感覚が苦手だったな
0338名前は開発中のものです。2016/06/11(土) 17:48:16.79ID:cwRfqjCJ
>>337
ファイアーエムブレムとか言う人的資源ゲー
0339名前は開発中のものです。2016/06/11(土) 17:49:18.60ID:ycH9XcQL
リソース管理が重要で詰む可能性があるゲームは
1プレイが短めで何度プレイしても楽しいゲームがいいよね
ウディタゲーでは片道勇者とロードライトフェイスはその辺うまく抑えてると思う
0340名前は開発中のものです。2016/06/11(土) 17:52:28.40ID:RPI5Cal7
逆にストーリー重視ゲームで何十時間もプレイして資源つきて詰んだから最初から
とかなったらぶん投げたくなるなw
0341名前は開発中のものです。2016/06/11(土) 17:58:01.38ID:QqNngxPT
そういうのがあるからRPGは基本的にリソース管理緩いんだろうねえ

>>338
SLGはリソース管理メインだからねー
RTSとかはリソース管理の最たるものだし
0342名前は開発中のものです。2016/06/11(土) 17:58:58.96ID:qdm556+5
リソース管理といえば、ちょー古いけどザナドゥとかね
0343名前は開発中のものです。2016/06/11(土) 21:36:33.03ID:DCg2scyu
あのレベルになるとただの理不尽しか感じないw
0344名前は開発中のものです。2016/06/11(土) 21:48:30.25ID:9HtxzqGw
ロマサガ見たいな敵が強くなるとこちらの成長しだいで詰むゲームじゃなかったっけ?
0345名前は開発中のものです。2016/06/11(土) 22:24:03.39ID:nRhzQLdL
リソース管理って言葉を最近知って自分的には
プログラム内から得られる「資産」に上限もしくは制限があって
プレイヤーがそれをやりくりするゲームって定義してるんだけど
ここまでの流れ見ると人それぞれ捉え方が違うみたいですね

挙がってるゲームで知らないのも結構あるけどドラクォなんかは
制限設けつつ詰みに対する救済もかねてて上手いなとも思うし
ロマサガは個人的に違うと思うけど敵の強化でプレーヤーの資産価値を減らす分
広義の意味では若干そういう傾向もあるのかな?

RTAとか縛りプレイに言及してる人もいたけどそれはプレイヤー自身が
上限もしくは制限を設けているだけであって
ゲーム自体はリソース管理ゲームとは言わないと思う
0346名前は開発中のものです。2016/06/11(土) 22:53:21.10ID:5M7CWpqC
戦闘型 FF 戦術型 DQ 戦略型 アトリエ
FFは戦闘を終えればリソース回復可能
DQはダンジョンを脱出すれば
アトリエの日数は回復不可
どのサイクルでリソースを回復できるかだな
0347名前は開発中のものです。2016/06/11(土) 23:11:25.44ID:QqNngxPT
俺は戦術型のなかで割と上限が低いものとか雑魚で浪費が激しいものはリソース管理型として考えるかな。リスク管理とかも含まれるけど
そういう意味で言えばwiz系とか不思議のダンジョン系とかはリソース管理型って考えだな。まぁ何回も繰り返しているうちにリソース管理とは無縁になっていくけど、それは戦略型のゲームも大体一緒だし
0348名前は開発中のものです。2016/06/12(日) 15:46:46.86ID:M34MzA1P
 
今年のウディコンはストーリーゲーを破ってシステム重視の優勝来るだろうか
0349名前は開発中のものです。2016/06/12(日) 16:46:49.83ID:Y/VYVAVd
在日部が組織票突っ込んで優勝するから在日部次第だよ
0350名前は開発中のものです。2016/06/12(日) 16:46:55.12ID:RdkqMmT4
ウディコンには別に芸術的な戦闘バランスとか求められてないよ
0351名前は開発中のものです。2016/06/12(日) 17:20:28.39ID:et/YxUfu
どっかのイラストレーターが応募して組織票突っ込むと予想
ニコニコ自作ゲームフェスみたいに
0352名前は開発中のものです。2016/06/12(日) 17:33:01.93ID:Aob7Korj
公式にある素材だけに限定してゲーム作る祭にしたらええやん
0353名前は開発中のものです。2016/06/12(日) 18:14:14.92ID:KzGtFKEi
流れぶっすり切っちゃうかもしれないんだけど、
これって配布用として出力した場合
GAME.exe
DATAフォルダ
config.exe
GuruguruSMF.dll
の4つが作成されるけど、
1つにまとめる方法ってないのかな?
全体をzipで固めるってわけじゃなくてひとつのexeという実行ファイルとしてまとめたいのだけど
やっぱり無理があるのかね?
0354名前は開発中のものです。2016/06/12(日) 18:24:31.72ID:KzGtFKEi
追記、簡単にいうとRPGツクールで出力したときのように
1つのexeだけにしたいのだけど
無理なのかしらーと
0355名前は開発中のものです。2016/06/12(日) 18:41:40.37ID:QBAVROpQ
目的によってはできるし目的によってはできない
0356名前は開発中のものです。2016/06/12(日) 20:47:41.12ID:U1J18Y+R
>>353
ツクールのあれは自己展開形式で圧縮してるってだけだ
展開しなきゃ動作しないし、展開すりゃexe以外は出てくるし物によってはRTPまで必要だ

自分で自己展開できるアーカイバ探せ
0357名前は開発中のものです。2016/06/12(日) 21:00:42.48ID:ikxhuj/J
暗号化使えばいけるんじゃないの?知らんけど
0358名前は開発中のものです。2016/06/12(日) 21:06:50.00ID:U1J18Y+R
暗号化はDataフォルダを一つにまとめることはできるけど
dllやフォントファイルまでは含められないぞ?
0359名前は開発中のものです。2016/06/12(日) 21:35:08.41ID:KzGtFKEi
>>356
>展開しなきゃ動作しないし、展開すりゃexe以外は出てくるし物によってはRTPまで必要だ

でも、ツクールで作られたもので配布形式はzipとかですが、
解凍するとexeファイルひとつだけで(他にフォルダやdllはない)で動くものありますよ?
おそらくそのexeひとつに曲やグラフィックのデータが全部まとまってると思うんですが、
僕が言いたいのはそういうのが作りたいなと

例えば自己展開できるアーカイバとかだと
拡張子がzipとかではなくexeでそれをダブルクリックで解凍されて、
他のフォルダやdllも出てくるってことですよね?
それだとちょっと困るですね
0360名前は開発中のものです。2016/06/12(日) 21:39:50.85ID:yVU17uIo
具体的にゲーム名を挙げたまえ
0361名前は開発中のものです。2016/06/12(日) 21:47:52.63ID:et/YxUfu
.exeひとつだけで動作するフリーソフトとかVimしか見たことないんだが
レジストリが残るタイプのインストーラかタイルアプリか何か?
0362名前は開発中のものです。2016/06/12(日) 21:50:18.96ID:KzGtFKEi
>>360
diable capriceオフラインプレイデータ(Windows)
http://dl.tkoolmv.com/sample-diable_caprice/

例えば
これになりますね
0363名前は開発中のものです。2016/06/12(日) 21:56:13.13ID:KzGtFKEi
ちなみに繰り返しかもしれませんが、>>382は、
RPGツクールで製作されたゲームで、
zip形式で配布されており解凍するとexeファイルが出てきます
ゲームを起動するとexeと同じ場所にsaveフォルダを作成して中にセーブデータを作るようです

ウディタには同じようなものがあるかわかりません
それと、ウディタを利用して上記RPGツクールと同等の形式でゲームデータを配布したいのです。
0364名前は開発中のものです。2016/06/12(日) 22:15:59.02ID:QBAVROpQ
400MB近いexeファイルとかウィルスかと思ったわ
0365名前は開発中のものです。2016/06/12(日) 22:35:35.39ID:QBAVROpQ
http://fanblogs.jp/tabirpglab/archive/134/0

ほい多分これっしょ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)
0366名前は開発中のものです。2016/06/12(日) 22:38:35.16ID:KzGtFKEi
RPGツクールmvのサイトですがこれだとzipの段階で144.89M、解凍すると223M
Creatures 〜生きとし生けるもの達へ MV(Windows用)

これなら200Mなので>>362のものより半分くらいのサイズですが他にも多分もっとコンパクトなサイズのものがあるかと

いずれにせよひとつのexeにすべて(曲や画像等)含んだ状態で出力ができるということです
ウディタというものを今日初めて利用してみてとてもいいものだとは思うのですが、
気になった部分があってレスしてみました
解決法があるなら是非しりたく。
0367名前は開発中のものです。2016/06/12(日) 22:40:32.67ID:KzGtFKEi
>>365
ぉぉ、こういうものがあるのですね
どうもありがとう
0368名前は開発中のものです。2016/06/12(日) 23:48:58.47ID:KzGtFKEi
というわけで早速 enigma virtual box  を試してみましたがいいですね
Dataファイルを圧縮してもしなくてもまとめてひとつのexeにしてくれますし
問題はconfig.exeを入れるかどうかですが入れても入れなくても問題ないというか考えますけど

改めましてどうもありがとう
0369名前は開発中のものです。2016/06/12(日) 23:52:15.41ID:Aob7Korj
何とか汚染が発生して大変面倒なことになる可能性のツールじゃないかそれ
0370名前は開発中のものです。2016/06/12(日) 23:58:29.95ID:QBAVROpQ
どうなんやろな
一応MV公式で推奨しているソフトウェアなんだよなそれ
推奨しているのは一万ちょいするprotectorの方だけど
0371名前は開発中のものです。2016/06/13(月) 00:12:25.48ID:L6SP5q0u
うん、自作のフォントもまとめてexeにできるみたいですね
これがやりたかったんです

重ね重ねありがとう
0372名前は開発中のものです。2016/06/13(月) 00:38:03.43ID:L6SP5q0u
The Enigma Protector, 32-bits version
The Enigma Protector, 64-bits version
Enigma Virtual Box

僕はEnigma Virtual Box 使いましたね
最初まちがってprotector選びましたけど消しました
一応使えるってとこまでやりたかったんですよね
これだといろいろ解析されるらしいとの話もあるようで、
違う方法もあるようですがそれでは私のやりかたが悪いようでうまくできませんでした

とりあえず、配布用ファイルを出力するときにdataフォルダや、圧縮してたらdata.wolf等と、
あと特殊フォントを使う場合それはdataフォルダかgame.exeと同じ場所に置くらしいく、
ファイルが多くなってるのがとても煩わしかったのでいろいろとぐちぐち言い出した次第です

exeひとつにまとめることですべてが同梱されるのがいいですね
ウディタデフォのサンプルゲームに少しイベント足した状態で
19.7Mが32.4Mです(フォントを入れるとすぐ容量増えますね、config込み)
調べるとランチャーというのがあるようで、ランチャーexeともうひとつフォルダをつくりその中にgame.exeやdateフォルダを入れて
それらを一括exe (本来exeをクリックすればゲーム起動ですが、ランチャーexeを押してそこからreadmeやゲーム起動を押してゲーム開始したい)
にしようと思ったのですがエラーでて無理でした

とまぁやってる人いるですかね
0373名前は開発中のものです。2016/06/13(月) 03:38:22.54ID:L6SP5q0u
そもそもconfig.exeいらないような気がしました、はい
おさわがせしましてすみません 

ほな、また
0374名前は開発中のものです。2016/06/13(月) 04:18:00.44ID:R6AGYB/s
次からは質問スレでやるんだな
0375名前は開発中のものです。2016/06/13(月) 05:35:40.12ID:9W5cO5s6
勉強になったZ
0376名前は開発中のものです。2016/06/13(月) 06:23:55.61ID:qPAzRjSZ
ウルファール「WolfRPGEditorの世界へようこそ!」

P.G.エディ「バグと闘いながら数字やコマンドとのにらめっこを延々と続ける世界へようこそ……」

ゆういち「真の実力者のみが評価される弱肉強食の世界へようこそ……」

ウルファール「水差すのやめろ」

https://twitter.com/nuruoi/status/741977907099140096
0377名前は開発中のものです。2016/06/13(月) 09:27:05.41ID:BNo/ZkFh
エニグマってウディタでも使えるのか
良いこと聞いた
0378名前は開発中のものです。2016/06/14(火) 00:53:03.98ID:EZeYh3kW
enigmaは規約が面倒という話は聞くな
0379名前は開発中のものです。2016/06/14(火) 02:46:27.07ID:WCilgiON
enigmaのソフトの規約の話?
virtual boxじゃ暗号化できないからMVだと二次配布禁止の素材が使えないとかそういうのではなくて?
0380名前は開発中のものです。2016/06/14(火) 19:44:10.53ID:+VUusohY
二次配布禁止って言っても「使用ツールで可能な範囲で」とかのただし書きついてる
だいたいVXaceでもウディタでもなんちゃって暗号なんでAES128とかだと全滅する
0381名前は開発中のものです。2016/06/14(火) 21:06:23.85ID:I1KSc80g
悪いのがぶっこぬいたやつだと確定させるためにパッケージ化します
0382名前は開発中のものです。2016/06/15(水) 22:27:26.11ID:SOWqn2Jh
ユーザー登録必須じゃなければパッケージ化OKよ
スマホ対応もしっかりしてね
0383名前は開発中のものです。2016/06/16(木) 14:52:01.58ID:P/vEs08T
ゲーム作りたいけど何から手を付けるべきか悩んで結局何にも手がつかない・・・
まさに真性のクズ
0384名前は開発中のものです。2016/06/16(木) 16:50:18.93ID:e3eRSFfU
まず絵師になります
0385名前は開発中のものです。2016/06/16(木) 17:06:20.71ID:u3clLjsz
クズじゃなくて初心者なだけだろw
最初はみんな手探りだよ
0386名前は開発中のものです。2016/06/16(木) 17:41:29.91ID:VeBu06s3
何一つ分からないなら、サンプルのテキストやグラを差し替えてみる、イベントを増やしてみる、マップを加えてみる、等から始めるしかないじゃん
0387名前は開発中のものです。2016/06/16(木) 18:19:15.50ID:P/vEs08T
優しいレスの数々ありがとう・・・
でも何も分からないわけじゃないんだ
マップチップ用意しなきゃとか立ち絵描かなきゃとかどういうゲームにするかとかそういうこと悩みながら
ネタ探しという名目で2chだふたばだって巡回してると日が暮れるという・・・まあ、アレなんです
0388名前は開発中のものです。2016/06/16(木) 18:23:04.04ID:3zhGNvS2
出来るところから始めないと進む力は出てこないよ
やる気を出す方法は一つだけ、やり始めること
0389名前は開発中のものです。2016/06/16(木) 18:46:53.00ID:mkRfSOVR
何が作りたいの?
0390名前は開発中のものです。2016/06/16(木) 19:03:01.34ID:06NwQaqc
ウディコンに出たい
今この気持ちだけが僕を動かしいる
0391名前は開発中のものです。2016/06/16(木) 19:17:35.26ID:e3eRSFfU
>>390
まず絵師に金を払います
0392名前は開発中のものです。2016/06/16(木) 19:49:21.78ID:mkRfSOVR
次にウディタリアンを金で雇います
0393名前は開発中のものです。2016/06/16(木) 22:33:18.15ID:HVE1lFT4
抜けない暗号なんかある訳ないだろ(笑
0394名前は開発中のものです。2016/06/16(木) 23:32:56.21ID:jQNqumyD
>>387
まずざっくりプロット作って必要なもの書き出したら?
その辺はっきりしてないから不必要なものに目を奪われるんだろ
0395名前は開発中のものです。2016/06/17(金) 04:10:53.11ID:kz2rJBSz
お前等根本的に個人製作勘違いしてるからな
サンプルゲーム開いてタイトル変えただけでもお前が完成といったら完成なんだよ
完成したか否かは周囲の人間ではなくお前が決めるんだよ(笑

ゲーム製作がエターナルのはあれも入れようこれも入れようと欲張るからで
ゲームを完成させようと思えば一週間で出来る
0396名前は開発中のものです。2016/06/17(金) 04:17:25.91ID:BHuzAdET
俺もランダムエンチャントだけで製作に入っていればエタってなかったのに……

装備一式切り替えやら
状態異常の条件拡張やら
技能の効果を状態異常を条件に変動やら
敵を仲間にやら
技能の効果範囲拡張やら

余計なことやり過ぎたわ
0397名前は開発中のものです。2016/06/17(金) 04:26:14.93ID:uHsoJ9/E
グラフィックが描ける
ストーリーが書ける
自作システムが組める

全部出来るのは一部の変人だけで凡人のお前等には無理
0398名前は開発中のものです。2016/06/17(金) 09:59:28.19ID:rylHD5R3
音楽忘れてないか
0399名前は開発中のものです。2016/06/17(金) 10:07:18.57ID:HabgWXKZ
だけど
ただのサンプルゲーム改造しただけの作品なんざお前らプレイしたいかよ?
余計なトコちゃんと作らないゲームはやる価値ねーわ
0400名前は開発中のものです。2016/06/17(金) 10:57:39.36ID:FVml7LwW
ウディコン目標に奮闘しようと考えてなんちゃって3Dダンジョン作ろうとしたが1から作っていたらウディコンに間に合わないことに気がついた
0401名前は開発中のものです。2016/06/17(金) 11:42:35.95ID:p9GIfRVy
3Dダンジョンならうってつけのが公式コモンにあるじゃん
0402名前は開発中のものです。2016/06/17(金) 12:25:00.65ID:FVml7LwW
コモン集のは既に使ってみたけどピクチャの乱れとキー入力関係の操作感が気になるんよ
組み方の問題なのかウディタの仕様上の限界なのかわからんからとりあえず自分で作ってみてどんな感じか確かめてみようと
0403名前は開発中のものです。2016/06/17(金) 12:33:12.52ID:BYqajEJl
例えとしてだけど>>387>>396が、
なんとなくこういうことをしようってのだけなのか(仕様書やDBが用意できてない)、
後は実装するだけ(ソースを書くだけ)ってのかで変わってくるな

前者なら自作システム作る才能ないからデフォシステム改変で満足しておけばいいし
後者でエタってるなら時間が足りないのが原因なんだから要素を削ればいい

目的にもよるけど完成させるってのはどの項目よりも重要だよ
0404名前は開発中のものです。2016/06/17(金) 12:39:04.94ID:NpjmGyuq
起承転結ではなくて
起転結や
起結でもいいわけで
その辺りが折り合いつかない人は無限ループなるかもね

コンテストとかはどうでもいいや
0405名前は開発中のものです。2016/06/17(金) 14:02:29.28ID:rLyX7nnk
3Dダンジョンぐらいならガタガタ言わずに今からさっと作り始めれば今日明日にでも出来上がるよ
問題は画像素材とメインとなるゲーム部分
0406名前は開発中のものです。2016/06/17(金) 14:16:05.39ID:FVml7LwW
そんな早く出来上がるんか? まだ表示部分の基本が終わったところでこれから移動時のアニメーションに入るところなんだが
0407名前は開発中のものです。2016/06/17(金) 14:19:55.42ID:r/t16UxP
設計ができてるかどうかだけだろ
実装だけならすぐにできる
0408名前は開発中のものです。2016/06/17(金) 16:20:50.60ID:gez0bW+6
ウディコン作品募集開始まであと38日
つくるぞい
0409名前は開発中のものです。2016/06/18(土) 05:20:35.74ID:yA+rAqio
>>262
それなんのゲームだ?
0410名前は開発中のものです。2016/06/18(土) 07:38:23.60ID:4PHnMEz/
ウディフェス作品の最終地球防衛軍ってフリゲ
0411名前は開発中のものです。2016/06/18(土) 08:13:31.23ID:hHrhTkT7
あれは丁寧に作られたアクションで好印象だったわ
0412名前は開発中のものです。2016/06/18(土) 20:55:59.30ID:peuxfvPl
ウディコン作品募集開始まであと37日
0413名前は開発中のものです。2016/06/18(土) 20:58:27.36ID:peuxfvPl
すとおりぃ部分を今日中に完成させたいな
0414名前は開発中のものです。2016/06/18(土) 21:49:41.13ID:+VKThCj+
自作システムが作りたいだけだからシステムも絵もいらんドットアニメだけ描けたらいい
ところで、ピクチャーを何千枚も使うと番号メモだけは付けないと致命傷になるな
0415名前は開発中のものです。2016/06/18(土) 21:52:15.47ID:neOSy17u
というかUDBにシステム毎に使う番号登録して、あとで番号書き換えたりできるようにしないか?
0416名前は開発中のものです。2016/06/18(土) 21:56:04.24ID:hHrhTkT7
>>415
前まではコモン内で直接指定してやってたけど
今はUDBでおおまかなピクチャ番号管理だけやってるわ
見やすいし修正しやすくていいわ
0417名前は開発中のものです。2016/06/19(日) 01:10:17.25ID:euoe+oo3
DB使ってると並びが気になりだして中身変えてないのに順番だけ入れ替えとかやってしまう
0418名前は開発中のものです。2016/06/19(日) 01:11:16.86ID:5NIE6hKI
BattleEffect/\s[XXX].png でおけ

文字列変数に入力したファイル名が表示されるから
全体的にDBが軽くなる
0419名前は開発中のものです。2016/06/19(日) 01:54:09.48ID:VeDXebS+
立ち絵も横一列に繋いでアニメーションファイルにしてパターン切り替えで表情を変える
STGの敵機あたりも32×32のイメージを全部繋げてパターンだけ変えれば
ステージ開幕時に一度のピクチャ読み込みで済む
0420名前は開発中のものです。2016/06/19(日) 02:51:45.59ID:kYVhI967
この流れで何故ピクチャファイルの管理の話になったのか
0421名前は開発中のものです。2016/06/19(日) 03:38:53.60ID:VeDXebS+
ゲームシステムの実装は簡単でボリュームの盛り方が重要で終わってるわ
コンシューマーが数十人がかりで画像やデータを埋めていくのに
個人製作の場合一人しかいないからな
0422名前は開発中のものです。2016/06/19(日) 06:05:51.03ID:v4sLF/IW
システムを完成させて喜んでてもデータ作成が面倒臭くてエターなるってそれ一番言われてるから
0423名前は開発中のものです。2016/06/19(日) 09:19:43.97ID:RRnRsFyg
>>421
コンシューマーの意味、知ってる?
0424名前は開発中のものです。2016/06/19(日) 09:31:36.74ID:ymwVj5wg
黙ってろクズ
0425名前は開発中のものです。2016/06/19(日) 11:25:00.63ID:n04pLdJT
新しく敵モンスター作っても
デフォだと基本データ、行動AI、属性耐性、状態異常耐性をイチから設定して
敵グループに落としこんでようやく使えるって仕様だからな
ソレを百体以上作れば、敵データの管理だけでもかなりの手間かかるから大変やでホンマ
0426名前は開発中のものです。2016/06/19(日) 17:21:19.54ID:1RQ0efZv
>>421
プロには時間の制約があるが、素人にはない
つまり一人でも時間をかけることにってプロと同じ人月にできるんやで
0427名前は開発中のものです。2016/06/19(日) 18:29:39.35ID:eNZ2sLVh
>>426
早く仕上げるために人員さいてると思ってるだろ?
実は各分野そんなに人数は多くない
ただ、その分野においての精鋭の集まりになってるってだけ
ストーリー、イラスト、プログラミング、プロデュース、その分野において右に出るものはいないけど、そのほかに関してはすっからかんな人達が互いに寄せ集まって一つのもの作ってるんだから、完成度が高いんだよ

時間かけたって精鋭陣と肩を並べられるわけないし、プロの精鋭人だって1人だったらある一分野以外それなりにしかならない
0428名前は開発中のものです。2016/06/19(日) 18:42:09.70ID:o5HCdjkd
じゃあ俺らもチームで制作すれば完璧だな!
0429名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/19(日) 18:47:54.20ID:kbIlDKFD
もしフリゲと同レベルのコンシューマーがあったら逆にこっちが困る
0430名前は開発中のものです。2016/06/19(日) 18:53:46.73ID:G2lceM7I
クソゲーオブザイヤー「」
グラフィックだけ商業レベルのも結構ある
日本一とか 
関係ないが半年でサービス終了したブラゲソシャゲとか
画像リソースを格安で売りに出してくれと
いつも思う
0431名前は開発中のものです。2016/06/19(日) 19:15:07.65ID:mUQzewzl
ゲーム業界に入るための本で
開発職より非開発職のほうが人口多いって見たわ
どっかの出版社はフリゲ業界()の非開発職でもなりたいんじゃないの
0432名前は開発中のものです。2016/06/19(日) 19:38:48.08ID:lKwA2EJc
フリゲーと同レベルのシェアゲーならあったけどな
素材はすべてフリー素材でデフォぽいフロントビュー戦闘のが
0433名前は開発中のものです。2016/06/19(日) 20:23:37.40ID:F/w6HaPg
フリゲーと言えばヴァンガードプリンセスはすごかったなあ
0434名前は開発中のものです。2016/06/19(日) 20:23:54.94ID:eNZ2sLVh
>>430
うん万払って描かせたイラストが勿体ないよなー
まあ売りに出すより前に会社自体潰れて無くなってるんだろうけど
0435名前は開発中のものです。2016/06/20(月) 00:41:10.42ID:QsdcKMdn
一人で作るなら、わざわざウディタを使うんだからシステムに力を入れるわな
それを遊ぶ側が期待してるんだから
ゲーム量とかイラスト、シナリオ、音楽の質は努力しても遊ぶ側には、それほど期待されてない
0436名前は開発中のものです。2016/06/20(月) 02:36:17.29ID:lpuxDuAQ
コンシューマーなんぞ昔から大したことないが
ファミコン時代のゲームとかやったことないだろ(笑
0437名前は開発中のものです。2016/06/20(月) 03:01:38.22ID:XDmnGcTq
>>436
今はバーチャルコンソールのおかげでwiiUで安くファミコンソフトが遊べる時代だよw
0438名前は開発中のものです。2016/06/20(月) 03:04:01.14ID:txpmi8dm
>>427
今は企画だけ立てて他は全部外注だから
素材は中国に外注、ナンバリングタイトルになるとハリウッドの下請けに外注
そもそも日本のゲーム会社には開発チーム自体存在しない
0439名前は開発中のものです。2016/06/20(月) 03:06:07.92ID:HPs3ycWI
>>437
98%のクソゲーから2%のそれなりゲーだけをプレイできるなんてゆとりは幸福だな
0440名前は開発中のものです。2016/06/20(月) 04:27:24.91ID:G8bD7Mkr
中国やフィリピン最近だとタイかインドあたりだな
作った素材の組み立ては仕様書どおりに数値入力するだけで
PS2の頃までは派遣の非正規がやってたが今はそれも中国人がやっとる

>>431
開発能力のある人間自体いないから
企画は愚か新しいシステムすら作れないんだよ
だから海外のインディーズやフリゲからパクろうってのが最近の主流
0441名前は開発中のものです。2016/06/20(月) 12:04:56.20ID:O0T/sl60
あの出版社は小説(笑)やグッズ売りつけるためにフリゲ作らせてるからな
実況させれば宣伝費もかからない
フリゲ(=ホラゲ)大好きって騒いでる女が大量に釣れる
あのゴミ層はシステムなんかどうでもいいし作る側からしたら楽なもんだ
0442名前は開発中のものです。2016/06/20(月) 13:53:34.49ID:I0YfR0YO
事業全体を見回して、どこかで売上があればいい。
極端な話、売上0でも、協賛・スポンサーがあればいいし

宣伝費をけずれるなら、そのお金で、ゲーム・本などを作ってもいい。
宣伝費は高い割に、効果がわからないから
0443名前は開発中のものです。2016/06/20(月) 16:02:56.07ID:pS7wbxVo
>>431
ゲーム実況者を開発職に採用して
「ゲーム開発なんて誰でも出来るよ!!」というビジネスを展開するのが目的
0444名前は開発中のものです。2016/06/22(水) 04:57:35.36ID:8NynK7Ys
相変わらずウディタと関係ない話だけは盛り上がっているな
0445名前は開発中のものです。2016/06/22(水) 20:46:18.39ID:yo0nXOtC
全く更新する気配ないツールの話しろとか頭おかしい
0446名前は開発中のものです。2016/06/22(水) 20:58:11.30ID:VWrB5GfB
更新ないからどんな話しようが構わないとか頭おかしい
0447名前は開発中のものです。2016/06/23(木) 00:12:13.41ID:8Czlqyy5
そして誰もいなくなった
0448名前は開発中のものです。2016/06/23(木) 00:18:52.10ID:jN7Csl7e
(あなたはそこに居ますか・・・?)
0449名前は開発中のものです。2016/06/23(木) 00:38:26.79ID:DjRX65us
素材屋絶対殺すマン
0450名前は開発中のものです。2016/06/23(木) 00:59:25.17ID:8Czlqyy5
通報しますた
0451名前は開発中のものです。2016/06/23(木) 19:18:39.92ID:k9mjpmoO
>>445
16:9版Game.exeはもうできてるんだけど
TRPG関係でなんか割り込んできちゃったみたい
0452名前は開発中のものです。2016/06/23(木) 23:27:23.35ID:l9t6lsN1
RPGツクール3の戦闘1と3みたいな有名な曲をウディタの曲で流行らせるのもありかも
でも風評被害がぁとかで荒れてしまうのも欠点だが
0453名前は開発中のものです。2016/06/23(木) 23:35:08.55ID:l9t6lsN1
ウディタは儲かりまっか?
0454名前は開発中のものです。2016/06/24(金) 13:37:52.72ID:xntc4T4b
高橋邦子か
0455名前は開発中のものです。2016/06/24(金) 15:27:01.72ID:Dh3xC6ak
ツクール3の曲が有名とか
なにいってんだこいつ
0456名前は開発中のものです。2016/06/24(金) 17:14:56.24ID:t4WpPACw
いやツクール3の戦闘曲は名曲だぞ
20年近く経ってるのにDTMとかで作ってる奴たまにいるからな
0457名前は開発中のものです。2016/06/24(金) 18:29:46.23ID:KyB3JM0S
つまり名曲=有名な曲ということか
0458名前は開発中のものです。2016/06/24(金) 21:58:25.55ID:KxPOHVdw
好きな作者のブログ見てたら考えついて作ってる戦闘システムがその作者の開発中のものとダダかぶりしててビビった

ウディコンおわた...
0459名前は開発中のものです。2016/06/24(金) 22:02:27.16ID:l6Ddt9Lv
システムひとつで終わりゃしないさ。
作品の個性は、コンセプトにじゃなくて、そのコンセプトをどう活かすかに現れるもんだよ。
0460名前は開発中のものです。2016/06/24(金) 23:30:08.39ID:tOX2H/Yb
elona作れ
0461名前は開発中のものです。2016/06/24(金) 23:31:55.71ID:N6M+4dbu
色々出来るように作ろうとして
あれこれってもうelonaで既にやってね? って考えてからが本番
0462名前は開発中のものです。2016/06/25(土) 09:45:42.67ID:bA/WMig5
>>458
応募したら好きな作者に嫌われるんだろうな
ご愁傷様
0463名前は開発中のものです。2016/06/25(土) 09:50:57.57ID:pvxDsmxv
>>458
次からはお前もblogでゲームの製作日記をつけろ
そしたら日時の関係で早い方がオリジナルを名乗れるからな
0464名前は開発中のものです。2016/06/25(土) 10:30:27.63ID:8qcf1MCJ
別にシステムが似ててもそれだけでパクリなんて言われねーよ
制作をやめる言い訳乙w
しんどいもんなw
0465名前は開発中のものです。2016/06/25(土) 12:41:15.07ID:KvO9IgAm
オリジナリティーを出すために独自システム入れるなんてもう止めにしませんかね
フリゲ黎明期にすでに誰かしらが、色んなシステムやり尽くしてんだからさ
0466名前は開発中のものです。2016/06/25(土) 13:35:35.76ID:bA/WMig5
フリゲ黎明期の作品群が様々な事情で遊べなくなってきているので誰かウディタでリメイクしてください
0467名前は開発中のものです。2016/06/25(土) 17:20:30.62ID:NJrKGZB2
システムでオリジナリティ出すのが難しくても
世界観とか物語とかキャラクターとか素材とかいくらでも個性出せるからな
そりゃウディタ使ってるなら独自システム入れたいってのは分かるけど
0468名前は開発中のものです。2016/06/25(土) 18:50:31.88ID:6mEkLK++
漫画家のゆうきまさみが銀河英雄伝説を指して
「先にやられた、俺も同じ構造を練ってたんだよ、ちくしょー」
ってどこかの漫画で言ってたことがあった

どちらのファンでもある俺は思った
「お前じゃ作れねーし、そもそもなんで同レベルで考えてんだ」と
0469名前は開発中のものです。2016/06/25(土) 19:37:56.51ID:0PXS2dCe
同じ構想でも自分の方が優れてそうなら後出しでも出すよね?
0470名前は開発中のものです。2016/06/25(土) 20:48:47.57ID:0S0hSuU1
>>469せやな
0471名前は開発中のものです。2016/06/26(日) 06:02:27.37ID:NdqRYuMf
被りとか気にしてたら誰もなんにも作れないがな
0472名前は開発中のものです。2016/06/26(日) 06:55:21.45ID:U1PFcoOm
ツクールをパクって作られたウディタが何を偉そうに
0473名前は開発中のものです。2016/06/26(日) 14:05:22.05ID:ezAzENZC
インスパイアと言って差し上げて
0474名前は開発中のものです。2016/06/26(日) 14:27:59.56ID:9cmBKBXH
荒れてるな
0475名前は開発中のものです。2016/06/26(日) 15:44:42.69ID:/0VCskhn
>>474
この時期までくるとウディコンまで1年あるとか言ってたやつらが
現実見だすからな そりゃ荒れる
0476名前は開発中のものです。2016/06/26(日) 17:20:46.14ID:SIS2Km/2
>>472
ツクールはRPGしか作れないから何でも作れるウディタがパクリではないんだよな
0477名前は開発中のものです。2016/06/26(日) 17:29:00.84ID:t3NySt8b
ウディタのエロRPGってなんで少ないんだろう
エロOKの素材が少ないからだろうか
0478名前は開発中のものです。2016/06/26(日) 17:51:16.47ID:uwwNmAIf
エロOKの素材があったところで
エロ絵を自前で用意できなきゃ作れないことには変わりないだろうから
関連性はないと思う
0479名前は開発中のものです。2016/06/26(日) 17:53:18.66ID:t3NySt8b
まあそうなんだけど
無料のウディタじゃなくて有料のツクールのほうが多いからなんでかなーとね
ウディタでも普通のRPGなら難しくないのに 知名度の問題かな
0480名前は開発中のものです。2016/06/26(日) 18:03:10.52ID:4CpunNRL
>>458
結局完成しちゃったから出すことにした
似てるってレベルじゃなくてかなりかぶってる
完成度が全然違うだろうから気にしないだろう
0481名前は開発中のものです。2016/06/26(日) 18:15:23.73ID:Au0DLdZS
出来の悪いパクリゲー扱いされそうだな
0482名前は開発中のものです。2016/06/26(日) 18:27:10.74ID:uwwNmAIf
似てる時点で例えそれがどういう意図であろうとパクリ扱いしてくる奴は
でてくるんだから気にしないで堂々としてればいいんじゃない?
所詮フリゲーなんだから
0483名前は開発中のものです。2016/06/26(日) 18:40:52.12ID:K7kgf3QI
開発中のと被ってるってことは先に公開できそうだし
むしろパクリ扱いされそうなのは向こうなんじゃね
0484名前は開発中のものです。2016/06/26(日) 18:57:27.15ID:bfFDNyjW
デフォ素材のクオリティが段違いだからな
ツクール1万円はほぼ素材の価格
ツールの出来自体はそんな変わらんだろ
0485名前は開発中のものです。2016/06/26(日) 19:12:33.93ID:rCtYPdtJ
ツクール公式素材のクオリティ・・・(´・ω・`)
0486名前は開発中のものです。2016/06/26(日) 19:17:04.96ID:rCtYPdtJ
ツクールのマップで3頭身キャラのゲーム見ると、残念感がすごい

ツクールは素材の幅をもっと増やして欲しい・・・(´-ω-`)
0487名前は開発中のものです。2016/06/26(日) 19:55:15.61ID:ZxTg+RxR
DLsite見た感じツクールで作ったほうが売れるからな。ツクール専用PRGスレもあるぐらいだし
0488名前は開発中のものです。2016/06/26(日) 21:24:17.95ID:PtLl8BYx
素材は音・音楽系以外、全部自分で作るから関係ないわ
ウディタの方が軽いから全然良いと思う、デフォシステムなら知らん
0489名前は開発中のものです。2016/06/27(月) 00:11:20.95ID:9dtcRhlX
フリーのままスマホ対応しねーかな
ツクールMVいろいろ制約あって面倒なんだよね
0490名前は開発中のものです。2016/06/27(月) 05:23:56.35ID:jJpoXsNv
もうUnityで作れようるせえな
0491名前は開発中のものです。2016/06/27(月) 06:36:02.55ID:jts5oBFo
Unityすら使えない雑魚作者の掃き溜め
0492名前は開発中のものです。2016/06/27(月) 11:13:43.58ID:Vk+51FYw
はい
0493名前は開発中のものです。2016/06/27(月) 14:58:21.01ID:xvwAR9v1
Unityってアレやろ?
導入するのにガリガリめっちゃPC容量食うやつやろ?
試しに入れよ思っても一時間経ってもダウンロードできんかったぞ?
重すぎて強制終了で落とすの止めたわ
0494名前は開発中のものです。2016/06/27(月) 16:48:50.97ID:YTaXnLFm
Unity使うことがステータスとでも思ってんのかこのバカは
0495名前は開発中のものです。2016/06/27(月) 17:25:31.24ID:NPzXIgcW
他のツールの悪口いってないで製作しましょうね〜
0496名前は開発中のものです。2016/06/27(月) 17:47:57.21ID:PEnP00JB
むしろ逆だろunityしか使えないのが肥溜め連中
0497名前は開発中のものです。2016/06/27(月) 22:46:10.05ID:5Y4K4RsX
今年はなんゲームくらい出場するだろうか
作品数は毎年増えてるんだっけ
0498名前は開発中のものです。2016/06/28(火) 00:08:05.54ID:lWyQr22S
騎士ではありませんが、質問してよろしいですか?

ゴーレムタイプの建物攻撃力が102%上昇するスキルでゴーレム250体
これで耐久500の屋敷は落とせる、でOK?
0499名前は開発中のものです。2016/06/28(火) 00:08:27.66ID:lWyQr22S
すみません、誤爆しました
0500名前は開発中のものです。2016/06/28(火) 00:10:12.36ID:573m9tf3
じゃあ僕はヒーラね
0501名前は開発中のものです。2016/06/28(火) 00:23:30.59ID:rZJAe8pJ
今日は背景作った
お休み
0502名前は開発中のものです。2016/06/28(火) 01:04:04.70ID:YU4vIIe5
俺はパラメーター計算
グラフから比例方程式を求める方法とかを中学生向けのカリスマ塾講師の動画で勉強しなおしてだな
0503名前は開発中のものです。2016/06/28(火) 04:12:36.62ID:8KkaVtJL
さんすうできるひと
うらやましいれす(^p^)
0504名前は開発中のものです。2016/06/28(火) 06:56:06.28ID:jnM3ADVq
できるんじゃない
できるようになったんだよ!
数学赤点の常連だった俺でもウディタのおかげで三角関数とビット積の意味がわかるようになりました
0505名前は開発中のものです。2016/06/28(火) 12:23:08.30ID:PHmewfPP
Unity絶賛している連中はVR流行ってるよ連中と同じぐらい信用してない
0506名前は開発中のものです。2016/06/28(火) 12:24:53.39ID:S9RLtbda
VR、流行ってはいないが今後主流になる路線だと俺は睨んでいる
ウディタには全く関係ないけど
0507名前は開発中のものです。2016/06/28(火) 13:17:44.88ID:EEM+Z0Sw
そのうち流行る事は確定なものだと思うんだけども
今のままでは普通のディスプレイとできること自体は変わらないから
入力デバイスが発展してからの参入でも問題はないと思う

入力に関しては歩くとかの移動動作が問題になってて、普通のゲームみたいにスティックで移動なんてやってると酔う人多いみたい
あと物を掴んだり投げたりを再現できるデバイスもあるけども、物を触ったからと言って反発がある訳でもなく、触覚に対しての出力が必要とされてたり
ここらへんはただただ開発されるのを待つしかないのが辛い
0508名前は開発中のものです。2016/06/28(火) 13:37:16.07ID:S9RLtbda
現状は乗り物に乗っているという前提のゲームが一番用途にあっているね。そういう意味ではエースコンバットとかはローンチソフトとして最適だと思う
あとは実際に普及させた後に発生した問題次第だろうな。俺もメインコンテンツとして賑わうには5年以上の時間がかかると思っている
ただそのVRゲーム黎明期にノウハウを蓄積できるかどうかも結構重要だと思うんだよなあ

いやまあほんとウディタには関係無い話なんだけどさ
0509名前は開発中のものです。2016/06/28(火) 15:42:57.83ID:nqkZ3TqI
思考停止でVRすげえ絶対流行る!って言ってる人も多い中、このスレだと俺と全く同じように考えてる人が多いようで安心した
全然まったくこれっぽっちもウディタ関係ないんだけどさ
0510素人ウディタリアヌ2016/06/28(火) 17:59:01.30ID:Bl0vUqRj
ウディコンまで31日

がんばるぞい
0511名前は開発中のものです。2016/06/28(火) 18:27:17.61ID:dwZmt86v
もうそんな時期か
0512名前は開発中のものです。2016/06/29(水) 11:54:23.03ID:jPzc+Wqi
知っている人がいたら教えてもらいたいのだけれど、
クォータービューのアクションやRPGのコモンイベントとか配布してる場所ってあるの?
知ってたら教えて
0513名前は開発中のものです。2016/06/29(水) 11:59:30.59ID:jPzc+Wqi
というか調べてたらでてきた
クォータービューのARPG作ろうとしてたのだけど
やっぱり既にやってる人いるんだなぁ
0514名前は開発中のものです。2016/06/29(水) 12:11:21.11ID:k+tTxNLD
作ってたけどピクチャの挙動がガックガクになるからクォータービューはあまり現実的じゃないと思ってる
0515名前は開発中のものです。2016/06/29(水) 12:26:24.70ID:O2v6PNGN
それこそUnityじゃないと作れんわな
クォータービューのマップを作りこむと視点回転が必要になったりするし
ウディタで有名な作品が出ないってことはそういった部分の評価が低いんだろう
0516名前は開発中のものです。2016/06/29(水) 12:37:23.90ID:k+tTxNLD
いやぶっちゃけその辺りはunityだろうがウディタだろうが変わらない
マップの回転が必要になるorならないは単純にマップの作り方に依存した話だし
マップ回転したいならそれこそ自由変形使ってテクスチャ貼り付けるように作れば良いだけ.回転にアニメーションが要らないなら2方向(もしくは4方向)のドット絵を用意するだけだし
言っちゃなんだがクォータービュー自体がドット絵使って擬似的に3Dを再現しようっていう苦肉の策みたいなもんだから、3Dが扱えるunity使ってわざわざ表現の幅を狭める必要性も感じない
0517名前は開発中のものです。2016/06/29(水) 12:45:34.60ID:jPzc+Wqi
ピググレイブ、アメピグっぽいのを考えているのだけれど、
それだったら視点回転ないしね
0518名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 10:43:44.14ID:mqEIOycL
久しぶりにさわってあれだけど
マップイベントの起動条件下にスペース開いてるから
そこにメモ書けるようにしてほしい
公式とは距離置きたいから直接要望はしない
0519名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 11:39:41.83ID:v0w5UaZp
気持ち悪い
0520名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 12:23:30.56ID:KQZmzaf1
公式とは距離置きたい(?)
0521名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 12:46:33.26ID:+taiDKSQ
日本語でおk
0522名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 13:44:25.19ID:/FeJkm55
テレパシーかなんかで間接的に要望してるのか

大丈夫?
0523名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 14:41:15.97ID:9zQE2kK9
昔公式荒らしてアク禁されてるとゲスパーしてみる
0524名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 15:57:37.94ID:3wRnMJOr
ウディタからも距離を置いてどうぞ
0525名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 22:14:41.71ID:4T5T2Zv0
>>518
公ww式wwwとwwはwww距wwww離wwww置wwwきwwwたwwwいwwwwwwwwwwwwww
茶店でそのレスみて大爆笑しちまったじゃねえか
あああ店のもんに怒られたよ
その達人の間合いとりみたいなレスやめなよWWWWWWWWWWWWWWW
0526名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 22:44:50.69ID:KCaeSYS1
ええな、パクらせてもらうは

公式とはwwwwww距離wwwwwwwwをwwwwwwwwをっをwwwwwをWWWWWwwwっっw
0527名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 23:34:03.65ID:TaddXx2w
バカヤロウ!
狼さんに直接迷惑かけないために距離置いてる良い奴だろ!!
0528名前は開発中のものです。2016/07/01(金) 00:18:53.92ID:w/m/droF
作者に誤字脱字を指摘すると痛い人だと思われるので2chで愚痴るプレイヤーに近いものを感じる
0529 【凶】 2016/07/01(金) 02:54:13.22ID:w6G5zMqf
うんこ
0530名前は開発中のものです。2016/07/01(金) 03:02:01.59ID:BMnoAjsa
>公式とは距離置きたいから直接要望はしない

のたった一行の破壊力が高すぎて、コピペにして晒していいレベル。
0531名前は開発中のものです。2016/07/01(金) 03:07:52.02ID:NO0r1lX5
小学生の発言を面白がって弄る中学生達みたいな図
0532名前は開発中のものです。2016/07/01(金) 03:09:20.32ID:BMnoAjsa
>>531
ごめんねっ!
高校生のおにいちゃん!
ぱふぱふ
0533名前は開発中のものです。2016/07/01(金) 12:58:33.02ID:WJVMbPow
メモ書きたいならコメント文で書きゃエエやん
もしくは新しくコメ専用のイベント作って、そこに書いたりとか
0534名前は開発中のものです。2016/07/02(土) 14:10:20.86ID:TY2jaoNx
作るぞおおおおおお

おっおっお(^ω^)

ウディコンまで時間がない
あと23日
0535名前は開発中のものです。2016/07/02(土) 14:31:02.92ID:XmXeNyeU
システムだけなら72時間もあれば作れるだろ
0536名前は開発中のものです。2016/07/02(土) 15:45:30.67ID:ulvV2Nkp
72時間っつったら大体12〜15日かかるやんけ!
0537名前は開発中のものです。2016/07/02(土) 15:48:19.39ID:3NA+2kQs
去年の春にシステム一週間で終わらせたゲームなのに
未だにストーリーとかマップとかデータベース埋める作業終わってないわ
0538名前は開発中のものです。2016/07/02(土) 16:07:56.92ID:45aGQO74
『公式とは距離置きたい』の一言でこんなに釣れるなんて
そのうちAAが来そうだな
0539名前は開発中のものです。2016/07/02(土) 16:35:36.05ID:9kvDugFg
        ...____
       / \  /\ 
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ <公式とは距離置きたい(キリッ
    |      |r┬-|    | 
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
            .___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           ..\
  /´              ....ヽ
         ..____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           .\
  /.´               ヽ
0540名前は開発中のものです。2016/07/02(土) 20:27:32.39ID:FmmB96lm
作業カウンター56時間でもう完成したから、お前らもがんばれ
0541名前は開発中のものです。2016/07/03(日) 13:22:03.86ID:G5zYIJ/x
俺も出来れば応募したいけどなー
基本システムはじめマップチップキャラチップ敵グラBGM全部デフォ素材流用だからなー
絶対誰も遊んでくれない自信あるわ
0542名前は開発中のものです。2016/07/03(日) 14:22:41.42ID:nUcLj7hD
敵グラとBGMくらい素材屋漁れよ
0543名前は開発中のものです。2016/07/03(日) 15:08:05.19ID:vDUJXuSk
余裕こいてたらウディコンまで21日しかないじゃん・・・


マジで光陰矢の如し・・・
0544[Fn]+[名無しさん]2016/07/03(日) 17:27:31.05ID:YyhfRUxG
ついでにWindows10無償アップグレード終了まで26日
直前は大混雑が予想されるのでウディコンに出してからとか考えないほうがいい




これでいいっすかw
0545名前は開発中のものです。2016/07/03(日) 17:53:17.12ID:MvJbiERi
>>544
その名前ってなんだ?
0546名前は開発中のものです。2016/07/03(日) 18:08:01.22ID:TTfWs4bX
ノートPC板
0547名前は開発中のものです。2016/07/03(日) 18:26:12.48ID:Jm/flAiy
1年前に似たような話聞いたからコピペかと思った笑
0548名前は開発中のものです。2016/07/04(月) 18:37:11.73ID:qvqChFVj
今ならSteamでRPGツクールVXAがたった1000円で購入可能、歴代RPGツクール全部セットでも2441円で購入可です!
ウディタより取っつきやすくて超おすすめ!
0549名前は開発中のものです。2016/07/04(月) 19:25:39.61ID:+MoJeRWO
マジレスするとツクールはUIがゴミなんだよなぁ
0550名前は開発中のものです。2016/07/04(月) 19:40:44.83ID:5EPAaiop
UIがゴミでも面白ければどうでもいいプレイヤーが増えた
0551名前は開発中のものです。2016/07/04(月) 20:07:38.22ID:5EPAaiop
スマホアプリをPCで遊べるプラットフォーム“AndApp”にて『RPGツクールMV』開発タイトルが配信決定! - ファミ通.com
ttp://www.famitsu.com/news/201607/04109983.html

ついにフリゲが基本無料()の時代になるのか!?
0552名前は開発中のものです。2016/07/04(月) 23:18:39.15ID:04KaAiyr
素材だけ流用できるなら喜んで購入するんだけどなぁ・・・
0553名前は開発中のものです。2016/07/05(火) 01:59:31.08ID:/OKYt5+x
サルゲッチュのようなコントローラーのスティックを使いまくったゲームでも作ってウディコン応募しようかと思ったんだが
スティックないプレイヤーからクソゲー扱いされて俺が死滅しそう
0554名前は開発中のものです。2016/07/05(火) 08:26:06.44ID:oyZsLiNj
どうやって360度の入力受けとるのん?
0555名前は開発中のものです。2016/07/05(火) 13:52:06.95ID:sJOzhFtp
360度・・・?
0556名前は開発中のものです。2016/07/05(火) 15:30:46.39ID:Yh979MBx
実装するとしたらJoyToKeyとかでアナログスティックの入力をマウス操作に変換してもらって
ウディタ内でマウスの移動量を測定して数値変換かなあ

でもいちいちJoyToKeyインストールして設定ファイル読み込んで下さいなんてユーザーやらせるべきではないし…
0557名前は開発中のものです。2016/07/05(火) 16:15:34.26ID:YzG61pwK
360度受付ではなく8方向受付だけど、スティックをぐるぐる回すような動作があるから、必然的にキーボードじゃ無理があるって話なのかもしれん。
0558名前は開発中のものです。2016/07/05(火) 18:08:15.24ID:VK79aCi0
(普通にマウスだけで行けるんじゃ)
0559名前は開発中のものです。2016/07/05(火) 22:37:52.94ID:JT6lJjvc
アプデマダー?
0560名前は開発中のものです。2016/07/06(水) 01:04:28.64ID:lguYHYFB
うっせーなTRPG作ってんだよ
0561名前は開発中のものです。2016/07/06(水) 01:27:42.81ID:0n+AnvEZ
・スプライト画像表示や当たり判定設定のめんどさ主人公やイベントの配置でやれるようにする(ACT用やSTG用など)
・グリッドやマスの単位ではなくピクセル単位での座標取得とか主人公やイベントの移動にも対応(これもACTやSTGの製作に向けた配慮)
・歩行グラフィックのアニメパターンをini設定ファイルと影グラみたいないくつかのパターンIDで変えられるようにする(処理落ちの対策用)
・けっこう話題に上がるACTやSTGのほかにも少しフリーエディタとしてはマイナージャンルなSRPG(特に思考ルーチン問題)などの基本コモンイベントのセット配布も頑張ってみる(今の時代となるとSRCとかソースぶん投げしてるので参考資料もたくさんある)
※ホントにプリセットコモンイベントの出来が良いとSMBXの1.4系列にも変数やスクリプト処理が追加されてるけどそういう類とあまり変わらないものもつくれる可能性さえある。
・ジョイパッドでの多人数プレイにも対応(対戦や協力の要素があるゲームをつくりたい場合に)
・グラフィック合成器のパーツモーションシステム(ガンダムザバトルマスターなどで知られるアレ)やえもふりへの対応(似たようなキャラクターなんとか機も近年はえもふり形式で出力の項目が追加されてる)
・コモンイベントなどスクリプト要素をフォルダやファイル別に読み込みできる要素の追加(MUGENみたいな後づけでのキャラ・ステージ・サウンドの任意追加などもできるように)
・サウンド部分にNSF(ファミコンのサウンド抜き出しフォーマット)ファイルやSPC(スーファミのサウンド抜き出しフォーマット)ファイルの読み込みなどもプラグイン設定で対応できるようにする(データ過多や処理落ちへの対策)
※近年はオリジナルNSF自作ツールも公然の雑誌などで紹介されてる始末なので著作権もオリジナルである限りは心配ないとおもわれる。

…アプデ期待するんなら、アゲるとすればこんな要素かなぁ?
あとアプデするにせよ、最近、新型OSにあるマルウェアとか個人情報の関係のセキュリティー問題がヤバいので、Winの2000・ME・XPあたりの対応は絶対に残しておいてね狼サン。
0562名前は開発中のものです。2016/07/06(水) 03:04:41.21ID:6fNY2f9Z
スティック操作って平面の 360 °じゃないよな。
単に 8 方向操作が自由方向操作になるだけではなく Z 座標も含まれる。
(主として用いられるのは方向に対する加速度の表現)

真面目にアクションだのに対する対応なんて要望しているなら、
こういったところこそ要望すべきなんじゃないのか。
0563名前は開発中のものです。2016/07/06(水) 03:15:19.74ID:6fNY2f9Z
個人的にはウディタ上でゲームコントローラー入力を切れるようにしてほしい。
もしくはコンフィグ上でボタン配置をあらゆるキーに割り当てられるようにしてほしい。

例えば、キーボードの T キーで○○するというゲームがあるとする。
JoyToKey なんかでボタン1にこれを割り当てると、ボタン1を押した時にウディタでは決定ボタンが押され、
その上で T キーも押されるという動作をする事になってしまう。

何だったかで、これが原因でゲームのプレイを断念したものがあった。
0564名前は開発中のものです。2016/07/06(水) 06:36:35.40ID:NQpWfpht
RPGエディターだけどな
0565名前は開発中のものです。2016/07/06(水) 10:27:26.43ID:Gz90C3GO
スティック操作って普通にスティックのx,y入力値受け取るだけなんじゃ…
加速は前フレームからの差分で、角度は逆三角関数で出せるし
0566名前は開発中のものです。2016/07/06(水) 10:50:10.59ID:4gGeYgIY
今どうなってるかは知らんけど、アナログスティックの出力データは軸中心からのX軸、Y軸の傾きだよ

ウディタに何か希望するとしたら、RTミドルウェアとかROSみたいな異なるプログラム間における情報のやり取りが迅速にできる機能だわ
処理が多すぎる場合とかに計算を投げたり、ウディタじゃできない部分をプログラミングで作ったりして補助したい
現状だとHDDもしくはSSDを仲介しないといけないから若干のタイムラグがある

ウディタで使用しているメモリを書き換えるプログラムを作れば出来そうな気はするんだけど、今んとこよくわからんから放置してるわ
0567名前は開発中のものです。2016/07/06(水) 13:30:53.45ID:EFOJWV83
たとえクソみたいな仕様になってもいいからDLL呼び出しをサポートするだけで劇的にできることが増えそうだよな
0568名前は開発中のものです。2016/07/07(木) 14:21:12.75ID:sDUxOg0o
チト他の人が公開してるゲームをプレイしたんだが
戦闘のターン進行速度が遅いのはコレわざとやってるんだろうか?
というか戦闘速度が遅いゲームが好きなプレイヤーっているのか?

サンプルゲームからシステムいじらず流用してるだけなら仕方ないけど
タラタラ進行してて気にならないんだろうか?
0569名前は開発中のものです。2016/07/07(木) 14:25:02.38ID:sDUxOg0o
シナリオとか立ち絵自作グラに気合入れるくらいなら
その前にまともな(プレイヤーにストレスかからない)システムにしてほしいと思うけど
所詮素人制作だから自己満ゲーなんだろうな
0570名前は開発中のものです。2016/07/07(木) 14:49:56.66ID:0vUgNdan
相手を見下したいがためだけに何かを非難して自己満足している
自慰を見せつけられているようで不愉快です
0571名前は開発中のものです。2016/07/07(木) 14:53:39.61ID:PFEj1cFq
>>570
2chを封印するか
0572名前は開発中のものです。2016/07/07(木) 14:57:18.49ID:ZPJrpVbN
>>568
無駄にウェイトコマンド入れてんじゃね?
0573名前は開発中のものです。2016/07/07(木) 15:09:18.61ID:HvTx/tVx
てか何も弄ってないデフォの戦闘システムで遅いってみんな感じるの?
0574名前は開発中のものです。2016/07/07(木) 16:03:44.51ID:/r6pRJuo
基本システムなんざ触れる気ないから知らないんだけどターンの進行速度ってなんだ?
0575名前は開発中のものです。2016/07/07(木) 16:09:58.49ID:WVPUiZlz
ウディタのデフォルト戦闘は狼煙製だけあってデフォルトで長押し家族計画ついてるからツクールより大分早い

俺はそれでも遅いと感じるけど

すべての戦闘は影明かし並の早さになれば最高
0576名前は開発中のものです。2016/07/07(木) 16:10:28.14ID:WVPUiZlz
家族計画×

加速○
0577名前は開発中のものです。2016/07/07(木) 16:51:14.89ID:2wLW5QTf
デフォ戦はサブキー押しのが速いんだけど
普通決定キー押しっぱにするからあまり速くならない
0578名前は開発中のものです。2016/07/07(木) 16:54:11.09ID:0vUgNdan
デフォ戦は決定キーとサブキー同時押しが一番早いはずだが
0579名前は開発中のものです。2016/07/07(木) 17:13:02.90ID:1tFDTvXW
長押し家族計画
0580名前は開発中のものです。2016/07/07(木) 17:23:07.06ID:PCR1DBFI
ウディタのデフォ戦って
むしろ速すぎて違和感あるって感想ならちらほら見た気がする
0581名前は開発中のものです。2016/07/07(木) 17:29:57.15ID:ZPJrpVbN
ハクスラ系のデフォ戦なら
エフェクトとかもほぼすっ飛ばして、4フレぐらいで1ターン終了な加速ボタンが無いとつらいわ
0582名前は開発中のものです。2016/07/07(木) 17:35:40.09ID:0vUgNdan
それはもうゲームではなく作業なのでは?
0583名前は開発中のものです。2016/07/07(木) 18:41:15.42ID:BOfycCQ6
全て無駄じゃない要素で構成されてるゲームがあったとしたら加速ボタンなんて誰も欲しないんだろうがな
好きなゲームでもここはたるい・無駄と感じる部分はある

ハクスラ系とスパロボはボス以外は超加速ぐらいが丁度いい
0584名前は開発中のものです。2016/07/07(木) 19:45:42.20ID:WVPUiZlz
俺が長年疑問に思ってるのは存在意義が感じられない魔法攻撃

引用だが

あるRPG
ある回復魔法のMP消費量3
ある攻撃魔法のそれが12

この場合、攻撃魔法を「4回の回復魔法を使うより得をしなければ」その攻撃魔法を使う意味はないた
で、実際どうだったかというと、その攻撃魔法はあまりに性能が悪くて、4回分どころか1回分の回復魔法にすら及ばなかったため、使うことは全くありませんでした。
0585名前は開発中のものです。2016/07/07(木) 19:48:55.40ID:WVPUiZlz
コピペミスった訂正


あるRPG
ある回復魔法のMP消費量3
ある攻撃魔法のそれが12

この場合、攻撃魔法は「4回の回復魔法を使うより得をしなければ」使う意味がない

実際はその攻撃魔法はあまりに性能が悪くて、
4回分どころか1回分の回復魔法にすら及ばなかったため、使うことは全くありませんでした。

引用おわり

これなら通常攻撃連打して戦闘後回復魔法使えばいい眠たいものになるよなあって思った
0586名前は開発中のものです。2016/07/07(木) 19:58:09.55ID:Dolgc1E8
ハクスラ系はソシャゲで足りるようになったので全然遊ばなくなった
個人的にはPS版FFにあったような狂ったように長いエフェクト演出見れるゲームが遊びたい
0587名前は開発中のものです。2016/07/08(金) 05:24:50.90ID:gJ4iGo9y
>>585
次のターンで回復5回分のダメージ与えてくる敵を魔法攻撃(回復4回分のMP)で1撃で倒せる状況なら魔法使うんでない??
0588名前は開発中のものです。2016/07/08(金) 06:49:37.83ID:1XAo+1hi
敵が回復魔法使う場合は一気に倒した方が特の時もある
また敵が複数いる場合は毎ターン2回以上攻撃受けるから
片方を一気に倒した方が攻撃受けないんじゃない

通常攻撃よりも高い攻撃魔法ならば存在価値はあると思うけど理解できてない発言だったらすまん

あと属性で特色を出すことはあるよね
0589名前は開発中のものです。2016/07/08(金) 07:18:14.98ID:gJrWU0Tt
オレは力をためて1ターン消費で次のターンで2倍のダメージの方があまり存在意義感じない
厳密に考えれば意味は無くはないんだが、力ためたために命中率や素早さ下がるどころか命中率が0%になるなどの副作用があると使わないな

何度も戦う戦闘は速度あげられる方がテンポ大事だしオレも影明かし楽しいと思ったが
あまりにも簡略化したり無駄要素排除すると
戦闘も育成もクエストいらなく思えてきてハクスラ好きとしては面倒くささや無駄要素が面白さになっていたりする
0590名前は開発中のものです。2016/07/08(金) 07:49:37.86ID:gKHW5iDF
ボタンを連打しているだけで勝てる雑魚戦なるものが求められ、
そんな戦闘を何百回もやらされるんじゃ、そりゃ高速化・高速化言われるわな。

ツクールにせよウディタにせよ、デフォルトゲームなら尚のこと。
プレイヤーは全く同じシステムのゲームを他にいくつもプレイしている訳で。
0591名前は開発中のものです。2016/07/08(金) 09:04:06.12ID:6HQCORCk
つうてもその辺考え始めるのはある程度慣れてきてからやろな
システム自作している戦闘でテンポ悪い高速化しろとか言うのはまだしも
デフォ戦つかっている初心者にテンポ悪い高速化しろとか言うのはどうかと思う
0592名前は開発中のものです。2016/07/08(金) 09:30:08.06ID:WiOEVmut
デフォ戦にしろ自作にしろ大体のことはあらかたやったからなあ
ドットキャラがぬるぬる動くとかそういう次元じゃないと驚かなくなってきている気がする
アドベンチャーとかいうホラーゲームでは結構そういう進化が見られるけど
0593名前は開発中のものです。2016/07/08(金) 17:02:36.33ID:ublAoU9I
胴体、腕、頭をパーツ分けしてピクチャコマンドで回転させてぬるぬる動かす(白目
0594名前は開発中のものです。2016/07/08(金) 17:20:57.40ID:0VixmIi7
その手法でイラストでアニメーションさせてるやつとか最近多いんだけど
それをドットと勘違いしているヤツが増えてきているのがなんとも悲しい
0595名前は開発中のものです。2016/07/08(金) 19:24:36.12ID:gJ4iGo9y
>>589
それって制作者もちょっと考えたらわかることなのにね
ちなみに俺屍では2人で協力して同じ術を使うと3倍のダメージになってたな
0596名前は開発中のものです。2016/07/08(金) 19:29:20.34ID:kGeVM+g3
味方は回復で耐えて敵は莫大なHPで耐えてるから、視点によって相手の使う力溜めの脅威度が全然違ったりするよね
本当に2倍以上になって物理がHP消耗な比較的最近のメガテンペルソナ系列みたいなバランスだと強スキルになるけども
0597名前は開発中のものです。2016/07/08(金) 19:46:34.46ID:mn9HCe0I
>>589
命中率0%になる副作用あるならオレも使わないな

技が増えると気分的に嬉しいってのはある個人的に
効率だけ考えると技の効果に存在意義見いだせなくてもね
いろんな武器があったり仲間や職業があったりな感じで
効率だけ考えると固定メンバーになってくるけど
0598名前は開発中のものです。2016/07/08(金) 19:50:34.75ID:GlBXY9on
SFCDQ3のバイキルトは会心/痛恨が出なくなる(ボストロの痛恨対策になる)とか
SFCDQ6の気合ためは通常攻撃必中(まじんのかなづちとの相性抜群)とか
色々調べると面白いゾ
0599名前は開発中のものです。2016/07/08(金) 19:53:26.79ID:ublAoU9I
溜める系は消費を減らすためだけのスキルなイメージ
単純に1ターンしか効果が続かないとか使わないわ
オーバードライブ的なシステム積んで持続ターン伸ばすと活きるか、無理だな
0600名前は開発中のものです。2016/07/08(金) 19:54:10.97ID:GNGIQ1tW
3DS/WiiUで個人で開発できるからこのアプリケーションで需要減るね
0601名前は開発中のものです。2016/07/08(金) 19:56:35.85ID:DrOZwc5N
終わってるハードで開発できて何の得があるんだよ
0602名前は開発中のものです。2016/07/08(金) 20:52:45.59ID:WiOEVmut
Windows10とかいう自害したハードがなにを偉そうに
0603名前は開発中のものです。2016/07/08(金) 20:59:49.98ID:xU5fEhKr
祭りまであと二週間ちょっと
0604名前は開発中のものです。2016/07/08(金) 20:59:55.65ID:YCAjcphT
どうでもいい突っ込みで悪いがWindows10はハードじゃなくてソフトだと思うんだ
0605名前は開発中のものです。2016/07/08(金) 21:15:46.64ID:6DKQW/yk
本当にどうでもいいな
0606名前は開発中のものです。2016/07/08(金) 21:33:46.35ID:6HQCORCk
そもそもwindows10は通知が悪質だっただけでそこまで悪いOSじゃない
0607名前は開発中のものです。2016/07/09(土) 01:46:42.21ID:d5TzfAML
むしろコアはよくできてる
デフォルトフォントは残念だけどフリーソフトで変更可能
あと7→10の人は高速シャットダウンをとりあえず無効にしておくといい
0608名前は開発中のものです。2016/07/09(土) 09:07:51.00ID:dQtIA0Dt
Windows10にするとWindows Update止められなくなるから
重くなっていく一方だぞってじっちゃに止められた
0609名前は開発中のものです。2016/07/09(土) 09:41:34.08ID:WREFkl58
pro使えよ
0610名前は開発中のものです。2016/07/09(土) 09:45:00.05ID:kgmNtVkz
フォントもそうだけど肝心な画像表示アプリや音楽再生アプリが酷い出来だからな
ありとあらゆる作業の敷居を上げているのでこれからWindows使う人は大変だろうね
0611名前は開発中のものです。2016/07/09(土) 10:03:55.99ID:i+WvEPjb
てゆか、AndroidやiOSなんかもそうだし、Windows10にも、新型CPU関係には、こういうマルウェア問題とか超絶にヤバいのもあるせいじゃないの?
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/applism/1467201474/27
端末にあるGPSやカメラを外していたり、いろいろリモートコントロール系の内部プログラムを除去しておかないと、無知なまんまに扱うのは危険すぎるんですもの。
0612名前は開発中のものです。2016/07/09(土) 10:47:07.60ID:WREFkl58
流石に糖質のレスを引用するのは草
マルウェア問題は新型だろうが旧型だろうが同様に存在する問題だぞ
0613名前は開発中のものです。2016/07/09(土) 11:43:11.53ID:i+WvEPjb
つーか、マルウェアをコンピューターウィルスと勘違いしてない?
マルウェア問題も昔から存在するにせよ、セキュリティー上デバッグの追いつきが伴っていない新型OS端末とか新手の余計な機能があるものよりも、
マルウェアとして扱われる危険度の少ない旧型OSにウィルスセキュリティーをかましているほうがよっぽど信頼できるわっつう話。
それに、トロイの木馬よりも遥かに悪質な、気づけない画面や音にもまったく現れないスパイウェアの被害みたいなものですもんね近年のマルウェアは…。
0614名前は開発中のものです。2016/07/09(土) 12:08:12.96ID:WREFkl58
あの
マルウェアってコンピューターウィルスとかトロイの木馬とかスパイウェアとかを含んだ総称のことなんですけど
0615名前は開発中のものです。2016/07/09(土) 12:31:23.98ID:i+WvEPjb
>>614 アホ。違うっての。
近年になってマルウェア(悪意のあるソフトウェア)と呼ばれるようになってきたのは、
【コンピューターウィルスとして感知もされない既存の(新型OSになって種類が増えてきている)プログラム】を
悪質な使い方によってスパイウェアやウィルスと同等のように扱えてしまうから大問題になってるんだよ。

だから、それをウィルス感知して除去しようとすると既存の当たり前に動いているプログラムOS自体にもバグを起こしてしまうようになったりなど弊害が出たり、
それでアンチウィルスみたいなデバッグも難しいことになっていたりするの。

ウディタがオンライン機能やMOゲーム機能を、あえて壱般に向けて開放をしないのと、なんとなく似たような意味だったりね。
0616名前は開発中のものです。2016/07/09(土) 12:46:11.06ID:WREFkl58
ああうん
なんとなく言いたいことは分かった
0617名前は開発中のものです。2016/07/09(土) 12:48:29.02ID:kgmNtVkz
君たち何してんの
誰もマルウェアの話をしようなんて言ってないんだが
0618名前は開発中のものです。2016/07/09(土) 12:55:23.94ID:HWrQPLHB
ウディコンまで二週間
0619名前は開発中のものです。2016/07/09(土) 13:28:01.81ID:Pqx3NBZL
ツクールXPの頃にもAPI使ったゲームは危険って言ってる人いたな
APIが何か分かってなかったみたいで突っ込まれたら消えた
0620名前は開発中のものです。2016/07/09(土) 13:40:10.18ID:0Jr4rGrA
プリシーでも遊べるようにゲーム作れよお前ら
0621名前は開発中のものです。2016/07/09(土) 14:17:33.53ID:TIqOtOmr
マルウェアだの何だの言っているが、そのものが最強のそれだという事実がある。

【スパイウェアOS】Windows10 Part4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1463373319/

情報なんて抜かれても困らないような奴に限って騒ぐ訳だが、
何で必死に世界中のユーザーに対して無償でアップデートさせたと思っているんだ。

気になるような奴は使うのやめとけ。
0622名前は開発中のものです。2016/07/09(土) 18:31:04.49ID:dcfZGMZV
>プリシーでも遊べるようにゲーム作れよお前ら
知らなかったそんなの……
0623名前は開発中のものです。2016/07/09(土) 18:34:03.85ID:f/kmWjn0
自由変形を使わずに、マウスオンリーで作ればいいのか
0624名前は開発中のものです。2016/07/09(土) 20:15:49.53ID:StJvzM47
プリシーって右クリック使えんの?
0625名前は開発中のものです。2016/07/09(土) 20:57:59.73ID:0PmYo3QZ
ウディコン

楽しみ

しかしまだ未完成
0626名前は開発中のものです。2016/07/10(日) 06:00:23.62ID:VJr2D5EW
おまえらBitSummit行った?

ぷよぷよの後継にあたるにょきにょきで遊んでたらスタッフさんがレクチャーしにきてくれて、どっかで見たことある人だなーと思ったら仁井谷正充って気づいて驚いた

エターナラーの俺にとっては今回のサミットで1番元気をもらえる人だったぜ
0627名前は開発中のものです。2016/07/10(日) 06:52:34.43ID:c1Hd9x50
ここは日記帳かよ
0628名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 08:23:04.28ID:ls3Ak0sE
WOLF神に会ったわけでもないのに1番元気もらったとか
0629名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 10:25:17.10ID:LVoCFVb4
WOLF神に会ったらむしろ元気をわけてあげないと
0630名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 13:23:23.15ID:jKC3qXC8
会わなくてもいいから金を分けたい
0631名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 13:31:16.90ID:HI+NPCbk
ウディタは振り込めない詐欺だと思います!
0632名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 14:54:40.11ID:AnMDr5bH
ウディタマニュアル本買ったり片道勇者買ったりでいくらでもお布施できるやろ

>>627チラシの裏ですよ
0633名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 15:56:11.49ID:ElMRDTEI
作者以外に金が入ることが不快
0634名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 16:11:27.83ID:ls3Ak0sE
>>633
そんな君にはWOLF神から事業用の口座番号を聞き出して送金することオススメする
0635名前は開発中のものです。2016/07/11(月) 00:30:59.90ID:geBewdvM
>>569
DL数を伸ばすなら、立ち絵が一番大事だよ。
0636名前は開発中のものです。2016/07/11(月) 00:46:28.94ID:iWX3JftS
サンプル画像の戦闘画面とかイベントシーン見てDLするか決めるしなあ
立ち絵で興味をもってもらうもの大事だよな
0637名前は開発中のものです。2016/07/11(月) 01:00:02.43ID:d/B80ppX
見た目というかなんというか
俺はUIのわかりやすさとデザイン性の良さでDLするか決める
立ち絵もその延長線上だな
0638名前は開発中のものです。2016/07/11(月) 01:51:39.99ID:wfFGmSA6
オレはスクショよりも評判がいいやつDLしてる

見た目悪くても評判良ければDLされるよ

行商はスクショで損してると思ったけどな
0639名前は開発中のものです。2016/07/11(月) 09:16:41.09ID:8zdPa7lO
その評判を得るためにはやはり一定数の人間にDLしてもらう
必要があるよな
となると画面の見た目がいいほどDLしてもらいやすくなるから
結局のところグラフィックは重要ということになってくると思うが・・・
0640名前は開発中のものです。2016/07/11(月) 10:37:33.79ID:4Lri63hC
立ち絵がどうだろうと、基本システムの画面でダウンロード対象外。
0641名前は開発中のものです。2016/07/11(月) 11:10:10.57ID:1pdVfk2L
>>638
行商はウディタ基本システムの究極形態だろうな
ツクールでいうところのらんダンざくアクみたいなもの
跡追いする人が現れても無駄
0642名前は開発中のものです。2016/07/11(月) 11:24:32.85ID:aKaAgcKq
基本システムは扱いが難しいだけで、結局はセンス次第
ヴァルキリー・ハラングとかも面白いしな
0643名前は開発中のものです。2016/07/11(月) 11:28:48.60ID:1pdVfk2L
>>642
あんなん窓の杜関係者が知り合いにでもいないかぎり評価されんよ
まあそういう意味ではコネは重要かもね
グラフィックが横並びになったらそうなっていくだろうし
0644名前は開発中のものです。2016/07/11(月) 12:45:07.69ID:R58HeQR/
ん?基本システムの扱いって難しいの?
0645名前は開発中のものです。2016/07/11(月) 12:53:44.29ID:qcuWNv/r
使うだけなら簡単だけど良作にするのは難しいって話だろう
0646名前は開発中のものです。2016/07/11(月) 13:09:35.77ID:hALFUWg3
使うだけなら簡単だけど改造しようって段階まで進むと難しいって意味だよきっと
自作したシステムでも後に手を入れようとすると他人が作ったシステムに思えてくるくらいだからな
0647名前は開発中のものです。2016/07/11(月) 14:14:36.39ID:aKaAgcKq
>>642はバランス取るのが難しいって意味で
経験値曲線とか適当だし、これで普通のRPG作れってのは鬼畜
設定項目多い分、取捨選択も大変だし、
ついでにかゆい所に手を入れようとしたら追加コモンもいるし
0648名前は開発中のものです。2016/07/11(月) 14:21:27.68ID:vRzygit/
窓の杜関係者とコネがあれば有利ってのは間違いないな
大して面白みがないゲームでもウディコン投票期間中に一部ライターがヨイショするからな
中村お前だよ
0649名前は開発中のものです。2016/07/11(月) 14:29:34.49ID:Z2+ByFHa
窓の杜賞貰ったはずなのに審査員ライターのお勧めゲーム紹介の方には狙いすまして除外されたやつは笑った
0650名前は開発中のものです。2016/07/11(月) 14:59:28.75ID:zh5MpFnn
あのクズライター
名作フリゲ紹介と称してさりげなく対して有名でもないの混ぜたり
ツクール宣伝のためにウディタの駄作混ぜたフリゲ記事書いてたのは絶対忘れない
0651名前は開発中のものです。2016/07/11(月) 15:27:13.39ID:sEGoUUBO
動作指定して完了までウェイトにしてるのに次のイベントがすぐ始まって止まるから困ってたけどウェイト入れたら正常に動いた
サンプルとかの合間合間に挟まれてるウェイトは無駄じゃなかったんだな・・・
処理待ち大事なんだな
0652名前は開発中のものです。2016/07/11(月) 17:36:51.44ID:hALFUWg3
どうせ並れ…あぶな釣られるとこだった
0653名前は開発中のものです。2016/07/11(月) 17:39:02.31ID:V1V11wVR
初心者は並列使うんじゃねぇ
0654名前は開発中のものです。2016/07/11(月) 19:50:24.11ID:DmMZSmlq
エスパーすると
公式コモン集のダッシュコモンだろ
あれそのまま使うと動作指定が
ほぼ使えなくなるぞ
質問スレに全く同じ質問が何度もあるから検索してみ
0655名前は開発中のものです。2016/07/12(火) 01:09:54.12ID:ODXacmCn
並列使いまくっててすいません
0656名前は開発中のものです。2016/07/12(火) 06:45:51.37ID:jdBPY/dx
オレウディタ歴長いけど並列使ったことねえ
0657名前は開発中のものです。2016/07/12(火) 06:55:53.60ID:L8VNnT+a
ウディタがスマホ対応してくれたら
俺もポケモンGO並のヒット作でウハウハなんだが
0658名前は開発中のものです。2016/07/12(火) 07:01:16.69ID:aqOQCiWS
並列ってずるしてるみたいでなんか気に入らない
0659名前は開発中のものです。2016/07/12(火) 07:05:23.89ID:w5Ltc7eZ
>>658
さすがに何言ってるかわからない
0660名前は開発中のものです。2016/07/12(火) 07:17:59.28ID:NQ7WeNEL
RPGでもSTGでもACTでも作ろうと思えば作れるからな

オレも並列好かん
0661名前は開発中のものです。2016/07/12(火) 07:24:38.31ID:FdXjaUoQ
宗教上の理由でコルーチン禁止しているコーティング規約見たことあるぐらいだから驚かないよ
スパゲッティコードで炎上した案件だったが
0662名前は開発中のものです。2016/07/12(火) 08:59:38.13ID:t8bw64Uy
慣れてくると並列さけるよな
使う時はグローバルな変数の操作を禁止したり
0663名前は開発中のものです。2016/07/12(火) 10:00:12.65ID:A8SG3P4i
ウディタはどこにもローカル変数がない件
0664名前は開発中のものです。2016/07/12(火) 10:11:13.45ID:UreocfLy
ある程度ウディタのシステムに投げないと処理量嵩むだけでやってられんと思うんだが
そら処理量少ないRPGとかSLG程度なら問題ないけどさ
0665名前は開発中のものです。2016/07/12(火) 10:16:45.80ID:APaX3a5S
オレもそれなりに長くウディタ使ってるが
ぶっちゃけ変数と自動と並列無くてもいいんだよな

工夫次第で使った方がいい場合と使わなくてもいい場合がある
そこを良く見極めないで使おうとするとスパゲッティになる
オレは基本使わない派
0666名前は開発中のものです。2016/07/12(火) 10:24:58.26ID:C66ZxJzR
>>665
自動処理のイベントがなかったらどうやって最初の処理を起動するんだ!
メインループの中でまわすから他にはいらないってことだよな
0667名前は開発中のものです。2016/07/12(火) 10:30:18.78ID:w8JOEilz
>>666
まだこんな初歩的なこと言うやついるのか
初心者は公式にどうぞ
0668名前は開発中のものです。2016/07/12(火) 10:53:52.93ID:A8SG3P4i
自動も並列も工夫してまで減らす必要はないけどな
とりあえず動くから並列みたいな使い方じゃなけりゃ手間省けるしじゃんじゃん使えよ
0669名前は開発中のものです。2016/07/12(火) 11:00:11.62ID:FdXjaUoQ
ラベルと一緒でしょ
「ラベルを使うとスパゲッティコードになる!!」という人が作ったコードは
多重ループ多重分岐でスパゲッティコードになっていることに気づいていない
0670名前は開発中のものです。2016/07/12(火) 11:00:46.83ID:kt6Rnd3t
 
並列実行って楽だけど
バグの温床になって痛い目見たことあるからあんまり好きじゃない

まだまだ初心者だけども、まえは選択肢に合わせてキャラグラ表示する場合に
選択カーソルの位置を並列で読み取ってピクチャ表示みたいな処理してたけど
いまは並列じゃなくてキー入力のあとにピクチャ表示みたいな処理を自作選択肢の中に入れてる
0671名前は開発中のものです。2016/07/12(火) 11:03:17.11ID:A8SG3P4i
それがまさに動くから並列でいいやの典型

並列の間違った使い方報告乙
0672名前は開発中のものです。2016/07/12(火) 11:10:15.07ID:buKZc4Wn
並列使わないってウィンドウメッセージの自作はどうしてんだ?
0673名前は開発中のものです。2016/07/12(火) 11:12:53.59ID:BxvX43v9
基本システムのコモン弄れない人が、並列でピクチャ画像の変更とかやらかしたりするんだよな
0674名前は開発中のものです。2016/07/12(火) 11:14:06.64ID:BxvX43v9
>>672
普通にメッセージの表示コマンドではなく
自作のメッセージコモンを呼び出して表示する
0675名前は開発中のものです。2016/07/12(火) 11:18:57.86ID:1XFZ2FIZ
初歩的な自作システムしか組めない身としては、並列処理を一切使わずに組むってのがいまいち想像つかないな…。
メニュー起動とかどうすればいいんだ?

すべての処理をひとつのループの中に入れて、ループの始めに移動やメニュー起動のキー入力を待機すればいいのか…?
0676名前は開発中のものです。2016/07/12(火) 11:19:23.62ID:kt6Rnd3t
> 常時キー入力受付系コモンは複数の並列イベントでつくっちゃだめってことと、
> システム自作する人はループを使った疑似並列実行のイベントも使ってみてねー

ワーフロの作者のブログに書いてあったからこれ実践してからバグ起こす確率かなり減ったんだけど…?なんか変なの?

>>671

間違った使い方してたからやめたって書いたんやん?
どういう意味?


>>672
ウィンドウメッセージで並列使わなきゃできない処理ってあるの?
0677名前は開発中のものです。2016/07/12(火) 11:20:30.84ID:kt6Rnd3t
>>673
まさに前の自分だ
0678名前は開発中のものです。2016/07/12(火) 11:28:16.39ID:t8bw64Uy
並列の方が格段に楽な場合も確かにあるよ
短編なら雑な作りでも把握できるしな
長編はきちんと管理しないと駄目
0679名前は開発中のものです。2016/07/12(火) 11:28:54.71ID:kt6Rnd3t
>>675
普通のRPGならメニュー起動くらいは並列使ったほうがいいんじゃないかな?
一切使うなっていうのは極端すぎる
(自分が作ってるのは単純なゲームだから全部ループの中に入れたけど)



あと関係ないけど役立つツイート見つけた

SmokingWOLF@片道勇者開発者
@WO_LF
【ウディタ 「予約」を並列中から実行すると即座に一回きりの自動イベントとして実行される仕様】
実は開発した当人でさえ、よく考えれば仕様上そうなることに、最近気付きました。
メニュー起動するのに変数なんていらなかったんですよ……。
0680名前は開発中のものです。2016/07/12(火) 11:33:26.65ID:UreocfLy
要所要所に2、3個程度並列実行作っている状況を
俺は「並列じゃんじゃん使ってるわ」って言ってて
他の人は「全然並列使わないわ」って言っているようなチグハグ感を覚える
0681名前は開発中のものです。2016/07/12(火) 11:37:50.53ID:buKZc4Wn
>>676
基本システムと同じ
文章の表示コマンド使ってるからそれ確認するのに使ってる
0682名前は開発中のものです。2016/07/12(火) 11:46:46.86ID:kt6Rnd3t
>>681
なるほど
sys12のメッセージ表示中かを読み取って何かの処理してる感じ?
顔グラとか?
0683名前は開発中のものです。2016/07/12(火) 11:58:25.94ID:C66ZxJzR
上級者様が多いけどゲームなんて動くように作ればいいんだよ
そのあと動かしてみて保守性が悪かったり読みにくかったりしたら次から改善すりゃいいんだ
0684名前は開発中のものです。2016/07/12(火) 12:49:32.13ID:7xLkTr8q
動けば何でもいいってのには同意だが動かせなくなったら大問題だからな
システムに問題が見つかってあとから修正する必要が出てきたときに、かなり根幹から作り直すハメになるとエターナル一直線
問題が起きずとも後から仕様を変えたくなることもあるし、後からでも修正しやすい組み方をするってのは大事だよ
そういう意味で並列多用はあまり良いことではない
0685名前は開発中のものです。2016/07/12(火) 12:57:06.09ID:t8bw64Uy
>>683
今してるのがその改善の話だと思うんだ
0686名前は開発中のものです。2016/07/12(火) 12:57:45.33ID:adlUcmbh
上級者なのはいいことだけど新規ウディタユーザーにマウンティングするのはいただけないと思った僕
0687名前は開発中のものです。2016/07/12(火) 13:10:43.64ID:FdXjaUoQ
「公式行け」「質問スレ行け」が常套句のスレで何を今更
0688名前は開発中のものです。2016/07/12(火) 13:17:42.53ID:UreocfLy
このスレで建設的な話をしたことなんてほぼないからな
0689名前は開発中のものです。2016/07/12(火) 13:46:05.64ID:7xLkTr8q
建設的な話をしてライバル増やしたくないからな
まぁそれ以上にゲーム製作舐めてる新規が多すぎて排他的になったってのが大きいだろうが
0690名前は開発中のものです。2016/07/12(火) 14:02:51.54ID:FdXjaUoQ
「完成させろ」「公開しろ」という無責任な言葉を投げかける人が増えたせいで
クソゲーが氾濫しプレイヤー自体いなくなった
最終的には遊ぶ人がいなくても良いという暴論に至る
0691名前は開発中のものです。2016/07/12(火) 14:15:36.05ID:pGsxdvhN
つまらないフリーソフトレビュー攻略質問スレPart20
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1461703567/388

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 14:23:41.11 ID:naosXcGg
【タイトル】HATARPG 光石の序章
【作者名】ハタPのゲーム工房
【ジャンル】RPG
【URL】http://www.freem.ne.jp/win/game/12230
【私の無駄にした時間】20分
【備考/DL容量】8,788 KByte
【コメント(感想)】
薬草取りとか、村が滅ぼされるとか、
とにかくありきたりな展開しかない・・・
しかも意味不明なラストでゲームが終わる( ゜Д゜)ポカーン

また、作中で唯一の仲間キャラであるコンチャンが
何故しゃべるのかについて、ろくすっぽ説明がない・・・

その上、戦闘はバランスを調整した様子が見られず、
初勝利は乱数を活用して防御を使いこなさないと勝てない。
(乱数は固定なので、同じ展開になる。攻撃対象は防御する)

ちなみに、習得する技だか魔法だかはサンプルゲームまんま!
回復魔法とコンチャンの全体攻撃以外は、全く使い物にならない・・・

薬草取り→魔物と戦う→村に戻ると滅ぼされている
この展開はありきたりとは言え、まだ理解もできるが、
そこから先の展開はナンセンス感と手抜き感で包まれている。
(゜Д゜) ハア?? って感想しかないままエンディングへ・・・

「意外性のある話」を謳うのは、それはそれで結構だが、
広げた風呂敷をたたむまでがシナリオだと再認識させられた。
0692名前は開発中のものです。2016/07/12(火) 15:38:40.08ID:yJvuVFm9
オレも自動と並列は使わないな派だけどバグ出さないなら便利と言えば便利だよな
緑が怖いからループも使わない
変数は使うけどな
0693名前は開発中のものです。2016/07/12(火) 15:57:26.04ID:AZsSdsFN
最近作ってるのSTGばかりだからなあ
エタってるけど
並列はいろいろやらかしたから避けてる
0694名前は開発中のものです。2016/07/12(火) 15:58:27.65ID:1XFZ2FIZ
自動も並列もループも使わないって流石にそれは大げさに言ってるようにしか聞こえないな…

「使わなくて済むところは使わないようにしてる」程度の意味でいいんだよな…?
0695名前は開発中のものです。2016/07/12(火) 16:01:25.76ID:7xLkTr8q
ループ使わないのは流石にレベル高すぎてついていけない
0696名前は開発中のものです。2016/07/12(火) 16:03:27.45ID:FdXjaUoQ
ラベルでループ処理作ったらネスト浅くなって見やすくなるよ
なお
0697名前は開発中のものです。2016/07/12(火) 16:21:00.67ID:WR/H7Vvf
>>683
アクアリウムス作者 「重かったらプレイヤーのPCのせいにすりゃいい」
0698名前は開発中のものです。2016/07/12(火) 17:28:21.55ID:TMhiPvRG
並列使いまくってるオレにはレベル高え
緑が怖いって何だよ
ループ使えよ便利だぞ
0699名前は開発中のものです。2016/07/12(火) 17:47:03.32ID:ej47mj1V
動作の重さと言うかカクツキを抑えるのに並列使わざるを得ない場合があるんだよね
そのままにしとくの我慢出来ない性格が恨めしい
0700名前は開発中のものです。2016/07/12(火) 17:55:50.61ID:+MtwpGCN
前々から疑問だったんだけどそこまで並列を毛嫌いする必要あるんだろうか
よほど管理がへたくそでもないかぎり
そうそう問題なんておきないんだが・・
すくなくともそこらの自作システム程度じゃ固まることもないし
0701名前は開発中のものです。2016/07/12(火) 18:10:07.64ID:ej47mj1V
ちゃんと使いこなせるなら別にいいとおもうよ
俺は過去に痛い目に合ったってだけだし

並列使うだけで高レベルアピールに感じちゃう人はいるみたいだけど気にすんな
0702名前は開発中のものです。2016/07/12(火) 20:12:16.47ID:BxvX43v9
50万エラーとか普通は起こらない
0703名前は開発中のものです。2016/07/12(火) 20:19:09.37ID:UreocfLy
昔は並列実行したら50万エラー出るんだけどなんでって質問が多かった記憶あるわ
いつの間にか自動でウェイト入るようになってた
0704名前は開発中のものです。2016/07/12(火) 23:41:49.69ID:bqtxDrxa
自己紹介致します何をやっても50万エラーしか出ません
0705名前は開発中のものです。2016/07/13(水) 02:04:39.10ID:6W0ZEpQK
>>698
緑が怖いってのはウソで、本当に怖いのは、
テストプレイしてくれる知人がいないってことだからw

ちなみに、並列で怖いのは常時セーブできる場合で、
これは本当にバグを吐き出しまくる。
0706名前は開発中のものです。2016/07/13(水) 04:49:00.29ID:ISbbtSou
>>693
シューティングって並列使いまくってるイメージあったわ
玉とかキャラだけじゃなく当たり判定とかの管理も楽そうだと思ってたんだが
いや作ったことすらないんだけどね
0707名前は開発中のものです。2016/07/13(水) 07:21:40.98ID:RW006KE2
RPGエディターでSTGとか笑かすなよ
お前は中華鍋でフレンチを作るのか?
0708名前は開発中のものです。2016/07/13(水) 07:27:19.72ID:DBGB84WQ
並列使うも使わないも一長一短だからな
STGは総合的に見て使った方がメリットは大きい

並列は他の処理との順番が分かりにくく変な動きになりやすいからそこを十分押さえればいい

並列使えるのは高レベルアピールでも何でもないと思うよ
自分が作りやすい方法て作ればいいんじゃない
0709名前は開発中のものです。2016/07/13(水) 07:45:25.87ID:ph8T8Wmq
変数使わないって言ってるやつの方が意味わかんね
0710名前は開発中のものです。2016/07/13(水) 08:08:34.00ID:sP2bj9Jx
>>707って突っ込み待ち?
ウディタはシューティングだろうがアクションだろうが何だって作れるが
0711名前は開発中のものです。2016/07/13(水) 08:27:36.74ID:KdT+Q/dK
STGで並列を使ったのは演出だけだな
操作や敵や弾の処理は1ないしはnループ中に1回だけすればいいんだから並列になんて組み込まなくてメインループ内で回すもんだ
0712名前は開発中のものです。2016/07/13(水) 09:58:12.26ID:ihhFqFnP
>>710
やめとけ
釣りだろうからほっとくのが一番
突っ込むお前が優しすぎる

オレはプログラム関係の仕事やってるが手法より個人のセンスがかなり影響してる

並列使おうが使うまいがしっかりバグもでなく処理落ちもなく作れるやつは素直にすごいと思うがな
0713名前は開発中のものです。2016/07/13(水) 10:47:15.18ID:OW9YzRq4
「何だって作れる」
但し、それがまともな速度で動作するとは言っていない。

http://livedoor.blogimg.jp/eltrium78/imgs/0/0/00516306.jpg
http://playism.jp/publishing/images/revolver/gallery/rev005.jpg
http://file.siusiu.blog.shinobi.jp/20140607_003.jpg

まあ、無理だろう。
0714名前は開発中のものです。2016/07/13(水) 11:00:26.91ID:D/TXZAGi
実際に出来る出来ないも個人の技量次第だよな
ガチで凄いやつはどうしてこんな書き方なのか分からない場合がある
まぁ普通はコーディングルールが定められているからそんなこと滅多に起こらんが
0715名前は開発中のものです。2016/07/13(水) 11:09:44.25ID:MfFQ9S/Y
自動・並列の実行順序は規則正しいしそれで混乱するかなあ
0716名前は開発中のものです。2016/07/13(水) 11:20:41.60ID:sP2bj9Jx
> まあ無理だろう
君がつくれないだけでしょwwwwわろたww
3D以外だったら何だって作れるだろwww

例えば影明かしの作者のカゲノムラクモなんかスゲーぬるぬるじゃん
http://www16.atpages.jp/foomal/game.html#kage
0717名前は開発中のものです。2016/07/13(水) 11:24:06.24ID:KtbIN0Gx
>>716
これ中身公開されてるからはじめてSTG作った手本にしたわ
並列じゃなくてループで回してるのがすごいと思った
0718名前は開発中のものです。2016/07/13(水) 17:27:53.08ID:MfFQ9S/Y
並列を使う方法も結果的にはループするし…っていう突っ込みは抜きにしても
ゲームに限らずどんなアプリケーションもループが基本だと思うんだ

むしろ並列を使ったやり方がオブジェクト指向的というか発展的だと思うんだが
0719名前は開発中のものです。2016/07/13(水) 18:45:41.11ID:ixWZMmpw
ループや変数はウディタに限らずプログラムの基本だろ
並列もスレッドやタスクの概念は昔からあるし
並列使うのは有効だし使えたから自慢になるものでもない

自動並列変数ループ使わないゲーム無理やり作れるっちゃ作れるけど
そんなん面白いゲームできるわけないしな
0720名前は開発中のものです。2016/07/13(水) 20:43:50.28ID:OwRvtQ1s
ウディタのループは1回指定0回指定すればコピペが楽になるからな
狼煙も使っている公式裏ワザだ
0721名前は開発中のものです。2016/07/13(水) 20:48:20.78ID:ISbbtSou
並列なんて必要があれば使えばいい程度のことになんで上級者ぶってる奴がどうとかこだわってる人がいるのかと不思議で仕方なかったんだが>>652>>655あたりに釣られたのかな?
それか50万ループで苦い思い出があるか

上でも言ってる人いるけど演出系なら並列使ったほうが最適化できてリソース削減にもなるしオブジェクト指向の考え方からしても並列を使った方がいい場合もある

使いこなせてるなら確実に上級者様だし、「具体的な例を出さずに批判してグダグダな論議になってる典型的なパターン」にしか見えない
0722名前は開発中のものです。2016/07/13(水) 21:46:53.59ID:yS1E9mch
毎フレーム回ってるメインループがあるのに並列使う理由がわからん
メインループの中にコモン呼出を1行追加するより、並列実行を使うほうが処理速いのか?
0723名前は開発中のものです。2016/07/13(水) 22:18:04.04ID:svVq+KM/
並列おじさんvs直列おじさん
0724名前は開発中のものです。2016/07/13(水) 22:34:08.57ID:ISbbtSou
>>722
並列に投げて速くなるってのはないと思うが、メインループだけでやると遅くなるパターンてのは割とあると思う
あとは管理のしやすさとソースの最適化ってあたりか(もちろん並列化することでスパゲティ化することは大いにある)

その辺を気にしない制作環境ならはっきり言って使う必要はない
0725名前は開発中のものです。2016/07/13(水) 22:47:50.76ID:yS1E9mch
>>724
管理のしやすさで言えば圧倒的に並列使わないほうがやりやすいだろ
ウディタ内部の処理順で実行されるより、自分で作ったメインループの中に判定入れるほうが制御しやすいんだから
あとメインループだけでやると遅くなるパターンってのも具体的に挙げてほしいね
ソースの最適化ってのはそもそも何のことを指してるのか全くわからん
0726名前は開発中のものです。2016/07/13(水) 23:26:58.41ID:LEJml8Qm
俺が雑魚だからだとは思うんだけど
並列同時に多用すると意図しない動きよく起こすわ
ループだと自分の意図した通りに動くから予期せぬ動きは少ない

あとループで組むとスパゲッティになりやすいってどういうことオブジェクト指向ってとゆこと??
そのままズラズラ書いたら肥大化するけどコモン別で作っといてループ内で呼び出すか並列で実行するかくらいの違いでは?

まあ呼び出す場合に条件分岐使いまくって読みにくくなるっていうのは少しわかるがコメント残せばそれほどでも、、、
あとあくまでも俺の経験上だけど並列い使まくった方が遅くならん?

作者のブログ見るとなるべく並列使わない人が多い気がする
0727名前は開発中のものです。2016/07/13(水) 23:44:54.02ID:LEJml8Qm
>>726

自己レス
 
ちょっとググってみたけど
並列は重くなりやすいからループ回して
条件分岐で必要なコモン呼び出したほうがいいみたいだ


俺はプログラマーじゃないから間違ってるかも知れんが
オブジェクト指向って外部からメッセージ入力すれば中身自体の処理を知らなくとも機能する一まとまりだから
乱暴な言い方すればコモンみたいなみたいなもんだよね?

引数やら入力すれば動くコモン

並列の方がオブジェクト指向の練習になるって言うが
コモン別で作っといて必要な時に呼び出すのもオブジェクト指向というのと変わらなくないか
0728名前は開発中のものです。2016/07/14(木) 00:39:05.83ID:1XnSmgGO
選択肢に別ウインドウの説明文を付ける時、画像でかつマウスを使った選択肢を作る時
くらいかなあ……初心者なりに並列必須に思うのは
0729名前は開発中のものです。2016/07/14(木) 00:44:09.94ID:1XnSmgGO
あ、画像選択肢は普通にメインループ内で可能か……始めにまとめて監視すればいいんだな
0730名前は開発中のものです。2016/07/14(木) 01:50:43.29ID:AK/YP432
並列で楽なのは処理量が多すぎて分割して処理したい場合かなー
途中まで処理やって処理状況を保存してメインループに戻して、ってのをわざわざウディタで記述するのはキツい。そんならウディタのシステムに投げたほうが楽だし処理も早い
あと常時アニメーションぶっこむ場合とかキーの入力統括とか
流石にウディタのマップシステムを使わない場合に自動実行も並列実行も使わないやつなんておらんやろうしな

それ以外では好きにすればいいと思うよ
メリットの大きい方を使うのが当たり前なんだし。自分が慣れているからってのもメリットの一つだろ
0731名前は開発中のものです。2016/07/14(木) 01:58:59.79ID:/XjmvRLg
>>725
並列使わない方が圧倒的に管理しやすい処理ならそれでいいんじゃない?
そもそも並列なんて多用するもんじゃないし

例えばでいうなら…
リアルタイムで朝夜と空の景色が変わるとか、キー入力受け付け中にキャラがアニメーションする処理とかかな?
思いつきですまんが、総プレイ時間みたいな累計を計測するのも並列のほうが楽じゃない?

順次呼び出しで高速かつソースが把握しやすいならそれを使えばいいし、変数書き換えだけでループしてくれる処理が管理しやすいのならそれを使えばいいだけだと思うのだけれど?
0732名前は開発中のものです。2016/07/14(木) 03:06:06.13ID:53Z8pMtV
>>731
>>725に対する否定のつもりで言ってるなら君の言ってることは完全な見当違いだよ
毎フレーム回ってるメインループの中から並列処理を呼び出す理由があるのかって話だからね
0733名前は開発中のものです。2016/07/14(木) 04:40:43.34ID:9Xzzt6OG
>>716
3Dが無理って、>>713のシューティングは全て3Dなんだがw
0734名前は開発中のものです。2016/07/14(木) 06:58:47.04ID:LesuJXF/
オレも仕事でプログラム打つけど(だからって上から目線で言うつもりじゃないよ参考に)
unity使うにしても何にしてもスレッド、プロセス、割り込み等並列に相当する処理は扱えないと仕事では話にならない
ただ、ウディタの並列の扱いやすいところは
並列実行中にウェイト等少しでも並列が休止する処理がなければ
その並列が1回分実行終了するまで自動だろうが何だろうが他の処理が割り込むことはない
これは自動にも言えることだから処理の順序は注意深くしていればウディタの並列は結構扱いやすいよ
0735名前は開発中のものです。2016/07/14(木) 08:12:43.13ID:tRG2HLTP
ウディタの並列ってファイバーみたいなもんだろ?
0736名前は開発中のものです。2016/07/14(木) 08:24:32.29ID:sfXBP9f7
並列を画面演出とキー入出力以外で使ったことがないから最近の流れはためになるようなならないような
実際並列処理を使うと自動処理から呼び出すより便利になるって実例はないのかな

>>730のはなるほどと思ったけどそれを並列で実装するくらいなら自分はメインループ内に書く
0737名前は開発中のものです。2016/07/14(木) 08:26:39.46ID:ZhyW/uCL
初心者の、
頃常時キー入力を監視してるダッシュコモンを
並列で入れっぱなしにしていたため
動作指定が正常に動かなくて
何が悪いんだか分からなかった
0738名前は開発中のものです。2016/07/14(木) 10:59:54.06ID:AK/YP432
>>736
一度メインループ内でやったことあるけどラベルワープぶちこんで例外処理入れてって作業量が一気に増えてだるかった
並列の利点はウェイト入れれば一時的に処理を中断(割り込み処理)できる点だから、1F内で全ての処理が終わる場合とかはほとんど恩恵感じないんじゃないかな
面倒臭いことと処理量や使用変数が増えることに目をつぶれば、キー入出力だってメインループにぶちこめるしなー
0739名前は開発中のものです。2016/07/14(木) 11:29:30.59ID:ak7FEByX
並列は意図しない動き起こしやすいのと重くなりやすいのが問題だがそれさえ解決できればすげえ便利だよね
0740名前は開発中のものです。2016/07/14(木) 11:33:01.34ID:ak7FEByX
ん?
普通キーぬー力ってループ組んでやらない?
0741名前は開発中のものです。2016/07/14(木) 11:53:59.25ID:sfXBP9f7
>>738
なるほどウェイトxフレームを挟むと並列処理がx回走るのね
走るタイミングを知らなかったけどなんとなくわかってきた
0742名前は開発中のものです。2016/07/14(木) 12:45:01.84ID:AK/YP432
>>740
キー入力の予約とかウェイト処理とか考えると別処理にしたほうが楽じゃない?
並列の中でループ組んで使いはするけど、メインループに戻すようにすると余計に変数使うし、俺はあまりやりたくないかな
0743名前は開発中のものです。2016/07/14(木) 12:45:45.57ID:aGZ/Xk6w
メインループが何なのかわからない
0744名前は開発中のものです。2016/07/14(木) 13:54:03.18ID:jyCZFlZQ
>>743

↓転載だが

メインループとは何ぞやっちゅー話ですが、造語です。
ローグライクのモデルとして階層構造を思い浮かべると分かりやすそうですが、その階層の一番上に位置するやつですね。
いろんな要素は捨象していますが、単純な中身はこんな感じ。

ランダムダンジョン生成

[ループ地点]
1ターンの処理を実行

(主人公死亡のとき)ゲームオーバー処理を呼び出す
(クリアしたとき)エンディング処理を呼び出す
(階段を下りたとき)最初のランダムダンジョン生成に戻る
(それ以外)ループ地点に戻る

てなところですね〜。
中身自体はとっても単純ですが、みて分かる通り、ゲームの場面を大きく転換させるような処理は全部まとめてメインループが受け持っています。
変なところからゲームオーバー処理を呼び出したりすると、ゲームオーバー後も処理が続いたりしてしまって大変なことになります
0745名前は開発中のものです。2016/07/14(木) 13:58:21.09ID:tRG2HLTP
語弊あるかもしれないが一言で表すとそれ一つ常時反復してればゲーム処理可能なループのことよ
ウディタでRPGを作るならほぼ気にする必要がない話
0746名前は開発中のものです。2016/07/14(木) 14:01:01.01ID:jyCZFlZQ
【ゲームループ】

まあローグの例だけども


各処理への起点となります。
ループを実行し続け、キー入力、プレイヤーの移動チェック、ローグタスクの実行をします。

処理概要
1. ループ開始(9まで)
2.【ローグタスク実行】
3.フロア内キャラの移動カウンタを進める
4.移動の終了していないキャラがいる場合
 i.ループ開始(1)へ
5.プレイヤーの移動チェック
i.プレイヤーが移動した場合
  a.1ターン経過フラグをON
6. メニュー起動フラグがONの場合
 i.【メニュー】
7. 1ターン経過フラグがONの場合
 i.【1ターン経過】
8. 【キー入力チェック】
9.ループ終了(1から)


シューティングや自作戦闘もこういう風にループ組んで作るはず
0747名前は開発中のものです。2016/07/14(木) 14:25:00.06ID:diB37i6y
ウディタだけで作るならそりゃ気にする必要もないかもしれんが
ゲーム作ろうと言うやつがメインループを聞いたことすらないというのには衝撃を受けた
0748名前は開発中のものです。2016/07/14(木) 14:36:52.47ID:28vS99g4
>>747
基本システムだけで作るなら の間違いでは?
自作するならゲームループ絶対使うし
0749名前は開発中のものです。2016/07/14(木) 14:38:53.02ID:sfXBP9f7
基本システムはどういう仕組みで動いてるか見たことないから知らないなあ
難解だってイメージはよく聞く
0750名前は開発中のものです。2016/07/14(木) 14:44:02.83ID:28vS99g4
難解って言うより初心者が全部データベース入力だけでゲーム作れるようにしてるためにコモンのほうがかなりでかい
0751名前は開発中のものです。2016/07/14(木) 15:44:06.86ID:FTdU2xzg
はえ〜
上級者さまはそんな風にゲームシステム組んでるんすね

で、詳しく勉強できるサイトってどこなん?
おせーておせーて
0752名前は開発中のものです。2016/07/14(木) 16:13:26.45ID:28vS99g4
なんかつくって載せますってサイトおすすめ
試行錯誤してできる過程がコモンのスクショと一緒に100例以上載ってる

ずっとお世話になってた
0753名前は開発中のものです。2016/07/14(木) 18:06:02.40ID:EQwNDTN4
非暗号化ゲームばかり集めて勉強してるよ
0754名前は開発中のものです。2016/07/14(木) 18:23:43.19ID:3tlJ4oCO
自分で処理を考えられない人にはウディタは手に余る
0755名前は開発中のものです。2016/07/14(木) 19:33:19.30ID:Dy0bUlZR
複雑なことしようとすると難解な日本語BASICのノリになってくる
0756名前は開発中のものです。2016/07/14(木) 21:20:11.46ID:HiVLXpRA
非暗号化ゲームもサンプルゲームとすう氏とFoomal氏のやつだけで十分参考になる
基本システムRPG・旧基本システムRPG・自作システムRPG・アクション・シューティングで難しいものは大体網羅してる
0757名前は開発中のものです。2016/07/14(木) 21:43:11.55ID:/XjmvRLg
>>732
メインループでやった方が圧倒的に管理しやすいと否定されておられるから例えを出してるんだけど??
見当違いと思うなら先に出した例えに具体的に反論してくれないとグダグダになるだけだぞ?

キー入力受け付け時の演出に並列を使う理由も>>738の人とほぼ同じ意見だな
例外処理や必要以上に変数を消費しないことでソースも見やすくなるしで充分メリットだと思うけど、もっと楽な方法あるの?
なんか不安になってきたw
0758名前は開発中のものです。2016/07/15(金) 06:36:21.11ID:GFQE6tyJ
>>757
そもそも君はキー入力受付中に処理が止まると思ってるみたいだけど、
「毎フレーム回ってるメインループ」は入力受付とかで止まったりしないものを指してるよ
メインループ内でキーの入力待ちとかで処理を止めてるなら並列に頼ってもいいんじゃない?
もし毎フレーム回ってるメインループがあっても並列を使ったほうがやりやすいと思ってるなら単純に組み方が下手なんだろう
ただ総プレイ時間なんかは他の処理と干渉することが少ないし基本的に並列でやったほうがいいと思うね
0759名前は開発中のものです。2016/07/15(金) 07:05:53.39ID:I5hlm8qB
ああ、キー入力(押されるまで待つ) のせいでメインループの考え方が分かりにくくなってたか
実装機能にもよるけど普通は押されるまで待つ方のキー入力は使わないよね
0760名前は開発中のものです。2016/07/15(金) 19:32:39.19ID:eqxiNaF+
間に合わないかも
0761名前は開発中のものです。2016/07/15(金) 20:21:54.62ID:4KOf4/kX
あと9日全力うでぃうでぃ( ・ ω ・ )
0762名前は開発中のものです。2016/07/16(土) 21:09:42.43ID:KlD2Ious
個人でも3DS/Wii Uゲーム開発・販売が可能に 任天堂、開発者サイトを刷新
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1607/08/news106.html
0763名前は開発中のものです。2016/07/17(日) 00:29:25.14ID:eF2ORmvI
>>758
ウディタ(内部処理を止める命令も含んだ)の並列の是非を論議してるところに
>>722で「毎フレーム回っているメインループがあるのに並列使う理由がわからん」
と批判してるわけで

その「止まったりしないものは指していない」って観点だと、誰もそんな話してないのに突然この人何言い出したのってことになるぞ?

UIスクリプトのウディタだと内部処理のことを指してるのかウディタの描画更新のことを指してるのかで毎フレーム…の定義も変わってくるし、
脈略もなければ具体例を出さずに批判したことでグダグダになる典型的な展開になってるよね

>もし毎フレーム回ってるメインループがあっても並列を使ったほうがやりやすいと思ってるなら単純に組み方が下手なんだろう

この話もどこに出てるん?

毎フレームさんの発言みて思うんだけど、
居ない人を居ることにして上手いアピールしたい人?
0764名前は開発中のものです。2016/07/17(日) 02:05:05.70ID:5Y7ukTik
>>763
具体的に何に対して否定的かと言われたら、>>708>>711みたいにSTGは並列処理を使ったほうがいいor使ったって人に対してだよ
当たり前のことだがSTGのプログラミングのコードをそのままウディタに書き写すなら毎フレーム回ってるループは使うことになる
そこでSTGを作る場合にウディタの並列を使ったほうがいい理由について問いかけてるのが>>722ってわけ
毎フレーム回ってるループを使うのはSTGに限った話でもないから、あえてSTGってワードを省いてたせいで突然話を出したと思われたのかもしれないけど
0765名前は開発中のものです。2016/07/17(日) 02:10:13.29ID:5Y7ukTik
ちなみに>>716のSTGも入力受付に並列処理を使っているが、
そのコモンの起動条件をそのまま呼び出しのみに変えて各ループの一番上に呼び出しを入れたら問題なく動作した
入力受付を必要としてるループは3箇所あったので合計で3行増やすことにはなったが、たったそれだけで並列処理を一切使う必要がなくなったわけだ
並列処理使ったほうが処理が速かったりするなら並列を使ったほうがいいと納得するが、そうじゃないのなら数行増やすほうがいいと俺は思う
0766名前は開発中のものです。2016/07/17(日) 02:34:30.68ID:5Y7ukTik
ちゃんと見てみたら3箇所どころじゃなかったわ(9箇所?)
0767名前は開発中のものです。2016/07/17(日) 02:57:57.39ID:B2tAUsIH
コモン呼び出しはちょっとだけ処理時間が長いコマンドだな
>>716からのリンクに調査結果が載ってる、大量に呼び出すなら影響があるかもしれない

俺は自分で見て分かりやすくするためだけにメインループ式で作ってる
処理の順番や流れが追いやすいのは重要
0768名前は開発中のものです。2016/07/17(日) 03:09:53.85ID:s3RPEi7w
よっぽどウディタの仕様で変な組み方してるんじゃなけりゃ処理時間はコモン呼び出し挟むより並列のが早い
ただぶっちゃけ一般的なレベルじゃそう変わらんから好きにしていいよ
自動実行の時に入力が欲しい時とかだと一々入れるの面倒だよねってぐらい
0769名前は開発中のものです。2016/07/17(日) 03:25:03.42ID:p2dqKBQP
ツクールで出来るからウディタでもできると思うのですが
ツクール的に言うと
---------------------------------
イベントの呼び出し
●マップイベント(変数で指定)
変数0006番のイベントの変数0007ページ
---------------------------------
という動作をウディタで行うにはどうすればよいでしょうか?
イベントの挿入でV6 ページ2000007とやると
−のイベントを呼び出すエラーを吐いてしまいます
0770名前は開発中のものです。2016/07/17(日) 03:25:14.33ID:s3RPEi7w
ぶっちゃけた話>>767の意見に尽きるわけよ

ウディタの方で既に処理も早くて便利なものが用意されているのに使わないのはなんでって言ったら
そら全体的な流れを視覚的にわかりやすくするためよ

並列使わないって言う人は、便利な並列実行を使うよりも、全体的な流れをわかりやすくした方がメリットがあるって考えてて
並列使ったほうがいいよって言う人は、既に便利な機能があるんだから利用しろよって言っているわけさ

どっちにも一理あるのに、互いにムキになって否定してるから段々脱線していっている
0771名前は開発中のものです。2016/07/17(日) 03:28:38.79ID:s3RPEi7w
>>769
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の10 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/
0772名前は開発中のものです。2016/07/17(日) 03:31:22.01ID:p2dqKBQP
>>771
ありがとう!そちらで聞いてきます!
0773名前は開発中のものです。2016/07/17(日) 09:15:22.11ID:oUNQrSX+
>>768
並列俺もつかってるけど
並列は重いってのは有名な話だよ
重くなったらコモンとマップの並列イベント減らしてみようってどこでも言われてる
0774名前は開発中のものです。2016/07/17(日) 10:33:07.13ID:5Y7ukTik
>>773
いや俺の挙げたSTGの例の場合、多分だが並列のほうが早い
イベントコマンド1つよりもウディタの内部処理のほうが早いだろうっていうただの推測だけどね
0775名前は開発中のものです。2016/07/17(日) 10:50:00.06ID:mmBkIRBX
並列が重たいってどこ情報?聞いたことないわ
0776名前は開発中のものです。2016/07/17(日) 12:17:31.15ID:/bzfF07i
そもそもマップを使うようなゲームで重いことなんてあるんですかね
0777名前は開発中のものです。2016/07/17(日) 12:46:26.29ID:s3RPEi7w
あんまり話題に出したくはないが、ツクールでは並列が異常に重いって話はあったな。いつのバージョンだったか忘れたけど
ウディタだとどうだったかな
0778名前は開発中のものです。2016/07/17(日) 13:11:56.65ID:d2D0CS2/
>>775

ウディタ 並列 重い でググるとめっちゃでてくるよ
いろんなブログ、wikiで重いって書いてある
ウディタの並列が重いっていうのは結構有名な話で
シューティングのあたり判定なんかは並列でピクチャの重なりを確認してもいいんだけどループで回してる人が多い
たしか公式のウディタ作者のシルドラとかもそう
まあ、よっぽどおんぼろPCとか組み方が下手とかじゃない限り並列でも重くならないからほとんど気にしなくていいんだけどね


>>777
ウディタの並列は重くなりがちで(全部が重いわけじゃないが)SEがならなかったりっていう不具合が公式で確認されてる
別に並列実行自体がが重いっていうより変な組み方をしたときに並列実行が重くなりやすいってだけで並列実行自体がが重いなわけではないんだけど
0779名前は開発中のものです。2016/07/17(日) 13:14:43.84ID:d2D0CS2/
ああ、補足
並列をいくつか同時に使う場合とかは変なイベントの組み方しなくても重くなるからループ回してやる人が多い
0780名前は開発中のものです。2016/07/17(日) 13:46:42.66ID:mmBkIRBX
「並列が多い」は「並列が少ない」より「重たい」ってそんな当たり前のことでドヤ顔されてもな

お前の言う並列を減らしたことで処理が軽くなったって話を例にとれば
なんでそれが並列を減らしたお陰で軽くなったと言い切れるのかって話なのよ

並列を減らすことで効率がよくなる処理もあれば効率が悪くなる処理もあるだろ?
0781名前は開発中のものです。2016/07/17(日) 14:14:49.58ID:d2D0CS2/
スレに来てみたら

> 並列が重いって聞いたこともない

ってレスがあったから並列が重いのは有名な話でいろんな作者にブログやウィキにもかいてあったり
STGのあたり判定も公式もループとか使ってるよてレスしただけなのになんでそんな攻撃的なの?
ちゃんとフォローもしたのにすげー性格悪いね君
自分が作ったゲーム否定された気分にでもなったのか
0782名前は開発中のものです。2016/07/17(日) 14:56:45.54ID:BfqzSXq8
>>781
あまり気にしないで、ほとんど場合はプログラミングミスだから
0783名前は開発中のものです。2016/07/17(日) 14:59:38.99ID:/bzfF07i
おう普通なら並列を使おうが使うまいが体感的に処理速度は変わらないんだからなんでもいいから完成させろやザコども
理屈ばっかりいっちょまえで完成品が1つもないなんてかっちょわるいぞ
0784名前は開発中のものです。2016/07/17(日) 15:03:13.55ID:rbPKMNjV
ダッシュコモンみたいなマップ移動中に常駐起動させる並列は
全部メニュー呼び出しコモンにぶち込んで一括させるべき
0785名前は開発中のものです。2016/07/17(日) 18:21:06.61ID:HMR+eIY8
ダッシュと言えばスニークやアクションがあるわけでもないのに十字+shiftでダッシュさせるゲームは何なんだ
0786名前は開発中のものです。2016/07/17(日) 18:43:59.10ID:lMXjd1HC
ダッシュがなかったらダッシュがないって文句つけるバカがいっぱいいるから
0787名前は開発中のものです。2016/07/17(日) 18:48:29.18ID:s3RPEi7w
ダッシュだと早すぎて操作が追いつかない人がいる
ダッシュがないと遅くてイライラする人がいる
両方のニーズに合わせた仕様じゃないの
0788名前は開発中のものです。2016/07/17(日) 19:12:49.12ID:oQDe06sO
押しっぱじゃなく設定で切り替えられるようにしれって話じゃないの
0789名前は開発中のものです。2016/07/17(日) 19:20:09.74ID:lMXjd1HC
そこまでいくとさすがに制作者の好みの問題じゃねーの
0790名前は開発中のものです。2016/07/17(日) 20:17:05.37ID:DNCPP0yS
狼煙
>なお、私が生きていれば2017年にも「第9回ウディコン」を開催する予定ですので、
>「すごくいいアイデアなんだけど作り込みがどう考えても足りない!」
>というゲームを開発しておられる場合は来年を狙ってくださるのも手ですよ。
だそうです。
0791名前は開発中のものです。2016/07/17(日) 20:38:10.17ID:MWr+UMto
デフォ速度を上げてもダッシュ機能入れろって言うなら本当にダッシュがしたい人なんだろうなと思う
歩きから走りに切り替わる爽快感があるのかも
0792名前は開発中のものです。2016/07/17(日) 21:15:32.81ID:f8/XaS9a
ダッシュできなきゃ快適にプレイできないってプレイヤーからすれば
ゲームの無駄な部分を省略したいってことだし、
それは作業感という悪印象を残すだけだ
制作者はヴォリュームたっぷりのゲームを作ったつもりでも、
プレイヤーからすれば邪魔臭い肥大化したファイルのゴミ山に過ぎないってことだ
ダッシュ機能ください、はそこを一瞬で駆け抜けたいという、プレイヤーのココロの訴えなのだ
0793名前は開発中のものです。2016/07/17(日) 21:26:31.01ID:lMXjd1HC
マップが広すぎるからダッシュしたいってだけのことをわざわざ邪魔くさい肥大化した長ったらしい文章にするなよな
0794名前は開発中のものです。2016/07/17(日) 21:50:11.04ID:XO7NG+t4
すかすかなのに無駄に広いマップ
初心者がやりがち
はい私もでした
0795名前は開発中のものです。2016/07/17(日) 23:01:33.89ID:eF2ORmvI
>>765
じゃあ、並列使うのと行数増やすので処理速度がかわらないなら好きな方使えばいいって結論になるねw

汎用的に使える単純な演出だったら並列で管理した方がソースも節約できるし見やすくて管理もしやすいぞ?
それが管理しにくいってなら組み方が下手なんだと思う。なんてことは俺は思わないけどね

711だって、端的に言えば並列を利用することで管理がしやすくなったし内部的には重いのかもしれない(重くないかもしれない)けどフレームラグ無く動いてるから使ったってだけで、貴方のコーディングルールを強制するものではないでしょ

708のいうメリットってのもオブジェクト指向の観点から見た分析なだけで、毎フレームさんのいう処理速度のみに言及したものではないと思うね?

処理速度に囚われてるところが旧時代的というかズレだした原因だと思うわ
0796名前は開発中のものです。2016/07/17(日) 23:49:27.23ID:XO7NG+t4
おれみたいなXP時代のオンボロパソコン使ってる貧乏人もいるから並列あんまり使わないでほc
神作品でもピクチャ関係を並列でやられるとカックンカックンになるんじゃ
0797名前は開発中のものです。2016/07/18(月) 00:07:48.98ID:uOqC+PGz
XPはDirectX自体古いので別ツールで作ったゲーム遊ぶことをオススメする
窓から投げ捨てろとは言わん
0798名前は開発中のものです。2016/07/18(月) 00:12:09.61ID:yZGs42hh
ツクール2000のゲームとかだといけるんじゃない
0799名前は開発中のものです。2016/07/18(月) 01:48:17.81ID:ULd0txzW
>>795
そのソースの節約と管理しやすいってのがわからんのよ
各ループ内にイベントの挿入が1行増えるだけじゃ誤差みたいなものだし、見づらくなる程でなければ節約という程でもない
管理のしやすさも自分で呼出さない限り動作しなくて、任意のタイミングで呼び出せるイベントの挿入のほうがやりやすいはず
並列処理は毎フレーム回ってるメインループの中ではウェイトの位置にしか割り込ませられないわけだから、どちらが管理しやすいかは明白じゃないかな
イベントの挿入を使うよりも並列を使ったほうが管理がしやすいと思っている理由をちゃんと説明してほしい
0800名前は開発中のものです。2016/07/18(月) 02:52:13.14ID:CqBFAlni
>>799
>そのソースの節約と管理しやすいってのがわからんのよ
>各ループ内にイベントの挿入が1行増えるだけじゃ誤差みたいなものだし、見づらくなる程でなければ節約という程でもない

自分で答え言ってるじゃん
見づらくなるソースなら見やすくて誤差程度の方を選んで何がおかしい?

実際に「こういうソースで並列使ってます」って書き込みがあって具体的に否定してるならわかるけど、毎フレームさんの妄想だけで並列は不要って主張だけされても平行線だぞ?

「ちゃんと説明してほしい」って、頭から処理速度に拘って否定してる人に今更言われたところで、貴方のコーディングルール()に沿って否定されるだけでしょ?w
上手いアピールしたいならその辺のウディタ作品のソース拾ってきてここに挙げれば?
それだとみんなハッピーになると思うよ
0801名前は開発中のものです。2016/07/18(月) 03:40:28.66ID:ULd0txzW
>>800
処理速度と行数は誤差でも、管理のしやすさには差があると考えている
並列を使わないほうが管理がしやすいのだから、他が誤差なら並列を使う理由はないだろう

せめて処理速度だけでも並列のほうが早ければ話は変わってくるんだけどね、と言いたいだけで別に処理速度に拘ってるわけじゃない
確かに元はと言えば並列実行1つとコモン呼出1つはどっちが早いか知りたかっただけなんだけど、
今知りたいのは並列を使ったほうが管理しやすいと思う理由についてだ

念のため言っておくが並列実行自体を否定しているわけじゃない
並列に頼ったほうが楽な場合も当然あるが、今は仮にSTGを作る場合を想定していてるので並列を使う理由は無いと主張している
0802名前は開発中のものです。2016/07/18(月) 03:49:25.93ID:x4CVtT+v
この手の製作の問題は杓子定規に決まるものではないからな。

特にプログラミングなんかは要素が三つ巴どころか四つ巴、五つ巴にもなっていて、
あちらを立てればこちらが立たず、ケースバイケースでその最適解を探るしかない。
(常に)「○○が良い」なんて単純な話だったら誰も困らない。

ケースバイケースのケースを実体験でどれだけ知っているか、そこが個人の技量の一つでもある。
0803名前は開発中のものです。2016/07/18(月) 08:36:47.32ID:LM/KYEve
そんなことと知らない素人が長文でマウントを取り合ってるんだから怖いインターネッツだ
まともにやったことがあるならこんなことで長文を書かない
0804名前は開発中のものです。2016/07/18(月) 09:59:02.16ID:5vtJKQD6
何をするにしてもトレードオフを考えながらやらんとダメってことだろ
ループ押しの誰かさんは常にSTGあたりを基準に語ってるけどどんなゲームを作るかでも違うし
てか並列が実行速度に与える影響なんて大抵は誤差だし
それより自分の管理し易いスタイルを守るってのも一つの考え方よ
0805名前は開発中のものです。2016/07/18(月) 10:32:39.68ID:ULd0txzW
>>804
そりゃ最初からSTGを作るケースを想定した上での話だし(>>722>,>764)、
そうじゃないケースでは並列は使ったほうがいいケースもあると言っている(>>758,>>801
ケースバイケースであるとした上で、ウディタでSTGを作る場合という限定されたケースについての考えを主張してる
まぁ否定的なことばかり言ってるから並列を全否定したいだけと勘違いされるのも無理はないと思うけど

管理のしやすいやり方も人それぞれだという考え方には同意する
だからこそ>>795の並列を使ったほうが管理がしやすくなったケースについて詳しく知りたいと思っている
0806名前は開発中のものです。2016/07/18(月) 11:36:11.27ID:Lqvm85vw
ウディタでものを動かすくらいなら処理速度よりも可読性と保守性のほうが遥かに大事だから自分でやりやすいようにやれとしか言えんわ
0807名前は開発中のものです。2016/07/18(月) 11:58:45.91ID:5vtJKQD6
STGは知らんけどマップ上の並列イベント1キャラ=敵1キャラとかで考えられるとかじゃねーの?
0808名前は開発中のものです。2016/07/18(月) 16:01:24.54ID:uOqC+PGz
こんなツールなんかにマジになってどうすんの
C#やJavaScriptで書かれたコードはこうあるべき!! ならまだ分かるが
ただの一個人が生み出したDirectXの一部機能しか使えないツールだろ・・・?
0809名前は開発中のものです。2016/07/18(月) 18:03:45.56ID:6yCH3aYT
スマホ対応しろ
0810名前は開発中のものです。2016/07/18(月) 19:00:06.86ID:uOqC+PGz
すげーどうでもいいけどNEW GAME!ってアニメの限定壁紙
完全に見に覚えのあるマップチップで草
ttp://newgame-anime.com/special/newspaper.html
0811名前は開発中のものです。2016/07/18(月) 19:08:02.26ID:Alh2vwbP
狼煙も反応してたな
0812名前は開発中のものです。2016/07/18(月) 19:18:48.97ID:VY+WQb2s
アニメが3Dモデリングの話なのに何故2Dの壁紙なんだろう
0813名前は開発中のものです。2016/07/18(月) 21:08:08.05ID:JeZ7xRH4
>>812
ゲームっぽさ、を出すときに2Dドットが相応しいと踏んだから
0814名前は開発中のものです。2016/07/18(月) 23:35:40.57ID:JzvRPL5u
!slot
0815名前は開発中のものです。2016/07/19(火) 19:27:00.30ID:foDwcgSs
作らなきゃ間に合わないけどdiep.ioをやってしまう
0816名前は開発中のものです。2016/07/20(水) 07:15:08.72ID:fVnGz32/
うでこん!
0817名前は開発中のものです。2016/07/21(木) 17:09:41.00ID:LwzkkFDy
【本日のイベント】 ビットサミットの方は人が多くてすごかったですね。いきなり入口でにょきにょきが遊べてよかったです(そしてその後まちがえて「ぐにょぐにょ」と言ってしまう致命的ミス)。生で拝見した仁井谷社長がお元気そうでゲーム開発者として見習いたい!

16/07/10 00:08

狼さんと同じ感想を持った俺はお前らより1歩先を行っている
0818名前は開発中のものです。2016/07/21(木) 19:09:23.12ID:2KqeBp0J
>>817
そんな狼煙さん大好きっ子のお前は、
ウディタをスマホ対応に魔改造すべし!

みんな、お前のことを崇拝するだろうよ。
少なくとも、俺はありがたくスマホ対応の
ウディタを使わせてもらうぜ!
0819名前は開発中のものです。2016/07/21(木) 23:24:43.56ID:1DD3ELGz
MVでもやってろ
0820名前は開発中のものです。2016/07/22(金) 00:13:39.05ID:9Xa5jpiW
スマホでプレイじゃなく
スマホで制作したい
0821名前は開発中のものです。2016/07/22(金) 00:18:57.26ID:cNFAd9AS
winタブ買えば
0822名前は開発中のものです。2016/07/22(金) 00:52:50.23ID:52zrgNNk
タブレットの画面サイズにウディタのUIは小さすぎるから無理だよ
私はそれで諦めました
0823名前は開発中のものです。2016/07/22(金) 01:26:59.44ID:U6hFOEAl
イベントをテキストで書けるようにすればスマホでもガラケーでも開発ができるようになるぞ
0824名前は開発中のものです。2016/07/22(金) 01:36:03.15ID:BuOL8rWe
自分が持ってるwinタブでマウス無しで遊べるようなゲームを作ってみた
0825名前は開発中のものです。2016/07/22(金) 06:52:49.87ID:MAjykfVk
GoogleスプレッドシートやGoogleフォームでいくらでも制作できるのに
不満を漏らす人は何をしてもダメ
0826名前は開発中のものです。2016/07/22(金) 09:34:27.41ID:xyp43/5q
イベントコードさえ把握できたら簡単に作れるよね
テストプレイはできないけど
0827名前は開発中のものです。2016/07/22(金) 15:05:41.58ID:MAjykfVk
ttp://www49.atpages.jp/kamesuke/distribute.php
昔ここの「【ウディタ】イベントコード解析」を参考にしてGAS作ったことある
今はあまり使ってない。ウディタ自体やらなくなったからな更新待ちで
0828名前は開発中のものです。2016/07/23(土) 12:30:49.77ID:qDSTVoYQ
ウディタが時代遅れ
0829名前は開発中のものです。2016/07/23(土) 12:48:18.92ID:CHPD6Xeq
今日の夜からウディコンの受付開始か・・・
結局完成させられることが出来なかったから俺は参加無理ダナ
0830名前は開発中のものです。2016/07/23(土) 13:00:45.08ID:RrGpcCk/
来年もあるらしいから頑張れ
0831名前は開発中のものです。2016/07/23(土) 13:25:08.65ID:GSZMV0nV
今から作るで!笑

エントリーいつまでだっけ
0832名前は開発中のものです。2016/07/23(土) 15:22:38.83ID:NMVPnioy
>>828
ライブハウス「2chウディタスレ」へようこそ
0833名前は開発中のものです。2016/07/23(土) 21:02:17.06ID:U8uBfmzO
>>829
そんなお前のためのワンマップフェス!
http://www.freem.ne.jp/special/project/25
0834名前は開発中のものです。2016/07/24(日) 12:57:19.33ID:RYLq8U0p
SmokingWOLF@片道勇者開発者 @WO_LF
https://twitter.com/WO_LF/status/756866529308704768

【 #ウディコン 】第8回WOLF RPGエディターコンテスト(ウディコン)、
いよいよ開催です!→ http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Contest/
熱意にあふれた10作品以上がすでにエントリー済! 今すぐ遊べますのでよければぜひ!

http://pbs.twimg.com/media/CoDuFlyUkAAkJpq.jpg

8:00 - 2016年7月23日
0835名前は開発中のものです。2016/07/24(日) 16:23:33.78ID:CZznSkRn
すでにエントリーされてる作品に勝てる気がしない・・・
0836名前は開発中のものです。2016/07/24(日) 18:27:50.62ID:arGvTas8
確実に勝てるのもあるから安心しろ
0837名前は開発中のものです。2016/07/24(日) 19:03:23.15ID:HcRX86nc
現状の中でも1位は厳しいかもしれんが2位なら十分狙いにいけるだろ
0838名前は開発中のものです。2016/07/24(日) 20:15:47.06ID:eEe4HvpE
ルールが分かりやすければそれだけで最下位は無いやろな
それ以上は保証できない
0839名前は開発中のものです。2016/07/24(日) 20:52:32.96ID:arGvTas8
まだ全部やってないけど明らかなクソゲーが二個はあったわ
0840名前は開発中のものです。2016/07/25(月) 01:41:02.45ID:QknPBcsy
>>835
勝てなくてもいいから、笑えるゲームを作ってくれよ。
0841名前は開発中のものです。2016/07/25(月) 02:03:38.78ID:M+dL98Wp
マップチップとかモンスター画像とか同じ物使う事も多いし、
どうしても他の作者のゲームとテーマが被ってしまうのが悩みだなぁ
0842名前は開発中のものです。2016/07/25(月) 07:09:06.66ID:tK3Fn4ha
他を気にする暇があったら作ろうぜ
被りなんか気にしてたら何も作れないし
素材を全部自作するのだって不可能ではないけどやっぱり難しいんだから
0843名前は開発中のものです。2016/07/25(月) 12:49:36.72ID:Xkd2ceO6
被りなんて気にしてたら、何も作れないよね。

大体、ギルガメシュ叙事詩とかグリム童話とか
アーサー王伝説とかシェイクスピアの影響を
受けているから、気にし始めたらがキリない。

エクスカリバーは、アーサー王伝説の丸パクリ
だけど、それでもFFシリーズは結構、人気ある。

被りを気にする暇があるなら、どう面白くするか
気にする方がいい。
0844名前は開発中のものです。2016/07/25(月) 14:16:41.05ID:xb0E3zt9
いや被らないように作れよ
パクリだろ
パクったら2chで晒して叩く
0845名前は開発中のものです。2016/07/25(月) 14:31:20.25ID:G1Sqh3gE
お前はパクリ撲滅ゲームでも作れや
0846名前は開発中のものです。2016/07/25(月) 14:33:22.07ID:MIN5tF/5
元ネタとの関係性だな
バレたらまずいのがパクリ
バレなきゃまずいのがパロディ
バレてもいいのがオマージュ
神話や伝説から取るのはオマージュね
0847名前は開発中のものです。2016/07/25(月) 14:38:56.68ID:KjF/Z0rs
ハードが同じならバレないようにパクってもパクリ扱いされて評価されない気がする
Windows8.1で動いてWindows10で動かないゲームなら別問題だけど
0848名前は開発中のものです。2016/07/25(月) 14:43:16.32ID:MIN5tF/5
てかパクリ云々より素材使うと
他のゲームと似たような
見栄えになっちゃうて話だな
時間かけて画像リソース作るしかない
0849名前は開発中のものです。2016/07/25(月) 14:47:28.46ID:KjF/Z0rs
まあ俺もネット上でパクリなんてどんどんやれば? って感じがするけど
インターネットのような不毛な大地でパクリを規制するなんて無理があるよ
0850名前は開発中のものです。2016/07/25(月) 14:53:41.24ID:xb0E3zt9
プレイ専は面白ければそれでいいだろって人が多いからなあ
0851名前は開発中のものです。2016/07/25(月) 16:43:06.27ID:VgSlMBRA
というお前のその考えも誰かのパクリにすぎないんじゃないかい?
0852名前は開発中のものです。2016/07/25(月) 16:46:49.89ID:kz4kb4J9
結局面白ければ問題ないんだけどよく使われてる画像とかだと前やったやつと似たような印象だな、やめるかってなるかもしれないし
余裕があればオリジナリティある画像がいいな
0853名前は開発中のものです。2016/07/25(月) 16:54:55.60ID:N5ffa7t5
完成させた物の評価を気にして作らない人は言い訳してるだけなんだよなぁ
むしろ被っていても自分の方が良いもの作ったって自負があればいいじゃない
0854名前は開発中のものです。2016/07/25(月) 18:29:28.64ID:tK3Fn4ha
パクりと被りは全く別だ
パクりはしね
被りは気にするな
0855名前は開発中のものです。2016/07/25(月) 20:20:27.54ID:tZEfYOFF
ドットで全部自作してるからどうでもいい議論やわ
0856名前は開発中のものです。2016/07/25(月) 20:47:58.44ID:tK3Fn4ha
自分がパクられるかもという危機感があれば無関係だと言ってられないんだよなー
0857名前は開発中のものです。2016/07/25(月) 21:57:04.18ID:G1Sqh3gE
なんだかんだ言って素材が変わるとゲームも変わるよな
インポデスとポケモンGOの扱いの差を見れば明らか
0858名前は開発中のものです。2016/07/25(月) 22:16:33.17ID:MmC4kkGl
影響を受けてるゲームがまるわかりの二番煎じゲームは萎えるな
模倣を極めるより、独自色を出してるクソゲーのほうがまだマシだ
贋作者は作者にあらず!
0859名前は開発中のものです。2016/07/25(月) 22:44:29.08ID:JjKsjF6L
パクリって言葉に喰いつきすぎぃ
釣り人「パクリパクリ^^WWWWWWWW」
釣られ人「フンガー」

結果、人は想像をやめ他者から搾取する思考へとはしる
0860名前は開発中のものです。2016/07/25(月) 23:38:20.20ID:gZ64vxgu
最初の2〜3作くらいは、パクリで上等だよ。
エターなるよりかは、ずっとマシだからね。
0861名前は開発中のものです。2016/07/26(火) 02:14:41.54ID:c56F05Wk
ゲームアイディア丸パクリが叩かれるのはわかるけど
操作性とかはむしろパクってくれ
いつまでたってもユーザビリティ悪いフリゲばっか(というか退化してないか?)
0862名前は開発中のものです。2016/07/26(火) 08:28:06.94ID:cp+8MHTq
流れ的にパクリの定義がそれぞれ違ってるぽいな
0863名前は開発中のものです。2016/07/26(火) 08:28:49.74ID:4PQsVjZR
>>859
過去のフリゲをパクっただけの作者を育成しているドワンゴの悪口はやめろ
0864名前は開発中のものです。2016/07/26(火) 09:56:58.25ID:6Z9nbqk+
ウディコン、募集期間短すぎだろ
今から作ったんじゃ間に合わねえ
去年もっと長かったのに
0865名前は開発中のものです。2016/07/26(火) 10:49:49.12ID:m7GV+u0M
お前は夏休みの宿題を9月に入ってから提出日までの間にやるのか
0866名前は開発中のものです。2016/07/26(火) 10:51:46.58ID:4PQsVjZR
>>864
募集期間と審査期間に3ヶ月以上費やしているドワンゴの悪口はやめろ
0867名前は開発中のものです。2016/07/26(火) 11:03:38.55ID:cCKWnxFK
>>864
来年も開催するから今からそっちに向けて作っとけ
これで時間が足りないとは言わせん
0868名前は開発中のものです。2016/07/26(火) 12:52:17.96ID:XrobO5br
スマホ対応マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0869名前は開発中のものです。2016/07/26(火) 16:54:36.05ID:4PQsVjZR
http://www.nico video.jp/watch/sm29257995
パクリゲーで広告稼ぎしまくりのドワンゴwwwwww
ウディタ界の癌
0870名前は開発中のものです。2016/07/27(水) 00:10:17.81ID:O+EkN9DU
ワッチョイの導入議論を始めています。延長希望が無ければ
来週の月曜に申請する予定ですので希望の方は参加お願いします。
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1298146774/
0871名前は開発中のものです。2016/07/27(水) 00:21:54.29ID:YsRMOgPx
次スレから
ワッチョイ導入IP開示な
0872名前は開発中のものです。2016/07/27(水) 00:26:51.25ID:fpaXWRYG
どうせアウアウとかササクロッテとかばっかりになるんだろ
0873名前は開発中のものです。2016/07/27(水) 08:20:54.74ID:B46gfohN
>>869
フリゲ界で一番有名な作者が実況者になる構図
時代の先を予言しているような光景で怖い
0874名前は開発中のものです。2016/07/27(水) 18:56:38.10ID:S18v51Gz
逆だろ
0875名前は開発中のものです。2016/07/28(木) 22:44:43.43ID:bePMWEaH
フリゲーを糞実況で汚す金目当ての有名実況がフリゲーを良作を糞ゲーに変えてしまう絶望
だからフリゲー制作が減ってる
0876名前は開発中のものです。2016/07/28(木) 23:27:08.71ID:bePMWEaH
>>875
「フリゲーの良作を」ですまちがいました
0877名前は開発中のものです。2016/07/28(木) 23:55:29.43ID:KUSOnhIl
そして無名実況者が「自分(または友人)でゲームを作って自分で遊べば有名になれるのでは?」と思い込み
更にクソゲーが
0878名前は開発中のものです。2016/07/29(金) 00:01:39.51ID:Zqovf6xy
既にγ時代に友人マリオが流行ってたし
今更やぞ
0879名前は開発中のものです。2016/07/29(金) 00:06:41.85ID:mmbmtmvu
ゲームの面白さじゃなくて、コミュニティの面白さを求めている人が多いんじゃないかな
たとえゲームが面白いものであったとしても、コミュニティが殺伐としていたらあっという間に人がいなくなる
逆も然り

ポケモンGoや今年のウディコンを見てそう思った
今年のウディコンに応募されたゲームは面白いよ。ゲームはね…
0880名前は開発中のものです。2016/07/29(金) 00:52:50.66ID:8I+jSccT
氷河期世代を中心とした層は、個人の能力主義を好むけど
バブル世代より上やゆとり世代より下はコミュニティの場を好む傾向にあるらしい
ゲームの好みもそんな感じだな
0881名前は開発中のものです。2016/07/29(金) 01:20:52.05ID:5BIkwZmC
艦これ続けられてる理由に作り手からの挑戦状に挑む楽しみがあるんだけど
そういうプレイヤー間のコミュニケーションの前に作り手との見えない対話みたいなものがあってこそのコンピューターゲームだと思う
対人だとまたちょっと話が違うけど
0882名前は開発中のものです。2016/07/29(金) 05:40:30.98ID:kjXDwiKA
対人は糞
0883名前は開発中のものです。2016/07/29(金) 06:35:15.02ID:DUUmhcug
フリゲなんか作ってなんの意味があるんだか
0884名前は開発中のものです。2016/07/29(金) 06:43:50.08ID:Axtw2Bk6
実況されたいだけにゲーム作ってる奴とかいるからな
やたらナゾトキとかクイズぶっ込んできたりな
0885名前は開発中のものです。2016/07/29(金) 14:48:06.10ID:giQx8AtX
>>883
まあ、その辺を突き詰めたら――
「生きてて何の意味があるんだか」
となるから、深く考えなくてもいい。
0886名前は開発中のものです。2016/07/29(金) 16:29:01.60ID:TSXUCbMV
自己満足に意味がある
0887名前は開発中のものです。2016/07/30(土) 07:31:04.54ID:2eb5/KYh
>>884
実況に媚びてるフリゲはマジでキモイw
そういうのの作者は大抵実況大好きなキモイ女か厨房
0888名前は開発中のものです。2016/07/30(土) 08:00:52.97ID:pMqEzFNP
しかもクイズはネット上で調べないと答えが分からない
ヒントも伏線も作中にはない
0889名前は開発中のものです。2016/07/30(土) 11:10:31.28ID:1gkfi9H0
実況されても作者には金入らないのによーやるわ
0890名前は開発中のものです。2016/07/30(土) 12:23:05.73ID:iSjkInWL
スタンスの違いを責めてもなあ
ゲ製を金に変えたいならウディタ選ばんわ
0891名前は開発中のものです。2016/07/30(土) 13:08:30.61ID:Ce+Jy/ac
有名になって認知度上げるぐらいしか目標は無いしな、その後どうするか
0892名前は開発中のものです。2016/07/30(土) 13:20:43.37ID:gYGEPygV
ゲ製板の任意ワッチョイの導入についての投票を8月7日(日)に行います。
ご希望の方は是非参加お願い致します。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1469829608/
0893名前は開発中のものです。2016/07/30(土) 15:37:57.83ID:NmBQyauO
ゲーム作るの楽しいから作っている人たちは一体どこへ行ってしまったのか
0894名前は開発中のものです。2016/07/30(土) 16:15:43.47ID:Edp9cmoY
永遠に楽しさの中にいるよ
0895名前は開発中のものです。2016/07/30(土) 17:44:56.22ID:Ce+Jy/ac
みんなプレイヤーに潰されたよ
0896名前は開発中のものです。2016/07/30(土) 17:45:03.51ID:9UI7/20g
普通にいっぱいいるだろ
そいつらが楽しんで作るゲームがお前にとって楽しいかは知らんけど
0897名前は開発中のものです。2016/07/30(土) 18:10:57.87ID:69Voa2jO
今頃、PCに向かって作ってると思うよ
0898名前は開発中のものです。2016/07/31(日) 12:14:31.83ID:mdJryQcD
他のツールで作っているよ
0899名前は開発中のものです。2016/07/31(日) 12:17:22.15ID:rpdbRivE
やる気ある奴は一人で黙々と作ってるか、Twitterあたりで繋がってて
ゲ製や同人ゲ板あたりは見ても居なさそう
0900名前は開発中のものです。2016/07/31(日) 15:34:09.00ID:hHSdxlps
Twitterとか慣れ合いに無駄な時間費やすクソゲー作者しかいないじゃん
0901名前は開発中のものです。2016/07/31(日) 16:58:12.06ID:graizrPW
俺も含めてここ見るのに無駄な時間費やす奴はそんなクソゲー作者にも届かない立場なんだし
単にクソゲー作者見つける才能しかないだけかもよ?
0902名前は開発中のものです。2016/07/31(日) 17:16:24.69ID:hHSdxlps
>>901
同じ正論を見て同じ行動しかしないから偏るんだよ
で、同じプレイヤーに見向きもされないゲームを公開しまくる。ゲ制クラスタである証明のためにな
クソゲーになる現象はゲームが面白く無いから起きているのではなく、過去の作品と比較して優劣を決めているから起こる
0903名前は開発中のものです。2016/07/31(日) 18:12:03.85ID:hDJTIe7u
そうそうどう見ても畑違いな作品同士で比べているバカがいるからあれホント害悪
0904名前は開発中のものです。2016/07/31(日) 18:36:51.73ID:UXTC/h53
見てるだけの長いOPと
序盤のチュートリアル地獄のコンボは
やめろって言ってるだろ
0905名前は開発中のものです。2016/07/31(日) 20:19:55.30ID:graizrPW
ただ評価するだけなら何かと比較せずともクソゲー認定できるけどな
何かと比較するとしたら評価を誰かに伝えようとする時じゃないかねえ
0906名前は開発中のものです。2016/07/31(日) 21:40:17.53ID:toQuRWCb
昔のゲームは容量の都合でいろんなことを説明書に押し付けてたという
キャラの設定とかOPとか説明書見てねでもいいかもしれない
もちろん説明書が魅力的にならないとだめだが
0907名前は開発中のものです。2016/08/01(月) 00:27:58.19ID:btQ6rvC5
神ゲーと比較するまでもないクソゲーにありがちなこと
・プレイヤーが思い通りに操作できない
・プレイヤーの予期しないことが起こる
・プレイヤーを見下している
これら全てを解決してくれる実況動画がナンバーワン!!
0908名前は開発中のものです。2016/08/01(月) 00:54:42.81ID:n4/YcqO9
>>900
絵師ツクラーや素材屋なら、Twitterは確実にプラスだな。
萌え絵を描いてアップするだけで、ファンがどんどん付く。

絵の描けないヤツがTwitterやるのは百害あって一利なし。
どうせ傷の舐め合いしかできないだろ。
0909名前は開発中のものです。2016/08/01(月) 03:21:06.98ID:zEvv5iFk
傷の舐め愛も必要
0910名前は開発中のものです。2016/08/01(月) 14:16:31.08ID:eFfu8whF
昨日めぐめぐの人がTwitterやってるの発見したけどソシャゲと猫の呟きしかなかった
0911名前は開発中のものです。2016/08/01(月) 14:51:34.19ID:fuKcXVZ8
ソシャゲさえ無ければ……!
0912名前は開発中のものです。2016/08/01(月) 15:14:26.90ID:btQ6rvC5
傷の舐め合いを不快に感じる人がソシャゲに移行していっただけな気がする
なお止めどきが分からなくなる模様
0913名前は開発中のものです。2016/08/01(月) 15:17:53.75ID:j2bNORIz
この世の中はfateの世界だった?

言葉、文字の魔術戦争に巻き込まれた [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1467146123/

fateの魔術回路が走るシーンみたいに神経にリアルで何か(魔力かも!)を走らせる方法を具体的に乗せています!

偶然、私の身に起きた事を事細かに乗せています!
よかったら人間の心の可能性を一緒に探索してみませんか?
もしかしたらfateの世界みたいに現実で魔法が使えるかもしれませんよ(^o^)
0914名前は開発中のものです。2016/08/02(火) 09:32:00.91ID:wZwc/H/G
ゲ製板にワッチョイを入れるな!
0915名前は開発中のものです。2016/08/02(火) 10:52:38.28ID:bArbqI1U
ワッチョイ入れて困るようなこと書くな!
このまま誰も書き込まなくなってしまえばええねん
0916名前は開発中のものです。2016/08/02(火) 13:03:28.82ID:F4rTudOB
粘着キチガイ御用達のワッチョイ
0917名前は開発中のものです。2016/08/02(火) 16:08:08.50ID:tKA2rSmH
粘着キチガイのために存在するこのスレにうってつけじゃないか
0918名前は開発中のものです。2016/08/02(火) 22:06:45.21ID:6wa+9oMg
つまらないフリーソフトレビュー攻略質問スレPart20
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1461703567/595

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 23:07:26.83 ID:pLhx4DmS
【タイトル】ラウムゼイト
【ジャンル】RPG
【私の無駄にした時間】15分くらい
【URL】http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Contest/entry.shtml
【コメント(感想)】
異世界ワープもの。
元の世界からして現代人っぽい主人公とサムライが戦ってたので普通の世界では無いと思うが
なにぶん15分しかプレイしていないのでよく分からない。

やたらとテキストスピードが遅い。
クリックすれば一括表示されるかと思いきや全文が表示される前に次のテキストに移るため
テキストを読み進めようと思うとだらだらと全文が表示されるまで待たなければならない。
開始直後に異世界で初めて出会った妖精との会話があるが、そんな仕様なのに
クソゲーにありがちなつまらないギャグとクソゲーにありがちなメタネタが続き非常に時間がかかる。

ようやく操作可能になりセーブするかとメニューを開くがカーソル移動のシステム音が非常に不快。
カーソルを移動するごとにピウッ!ピウッ!と無駄に自己主張する。
ここまで進めるのが面倒な人はタイトル画面のカーソル移動でも聞けるのでぜひDLして不快感を味わって欲しい。

以上、ストーリーと戦闘については評価できるところまでプレイできなかったが
テキストとシステムが劣悪と言うか不快すぎたので15分でゴミ箱行き。
Readmeにある作者の攻略ページが無駄に縦に長いので多分長編。
上記の通りテキストを読むだけで非常に時間がかかるので時間が有り余ってる人はプレイしてみてもいいのでは。
0919名前は開発中のものです。2016/08/03(水) 03:35:48.87ID:k/nn9LJp
制作者のヤル気を削ぐの(・A・)イクナイ!!
0920名前は開発中のものです。2016/08/03(水) 07:13:49.38ID:maD4vp+F
クソゲー作者に発言件は無い
0921名前は開発中のものです。2016/08/03(水) 07:30:54.53ID:z8kvGrJL
つまらないレビューだなw
0922名前は開発中のものです。2016/08/03(水) 09:01:07.85ID:KTNnH5F4
>>920
15分で投げたアホに言われてもなwww
0923名前は開発中のものです。2016/08/03(水) 09:05:29.00ID:orF3g/kM
そして藤島康介のように…
0924名前は開発中のものです。2016/08/03(水) 09:06:05.33ID:KTNnH5F4
超キモチ(・∀・)イイ!!
0925名前は開発中のものです。2016/08/03(水) 09:08:26.98ID:orF3g/kM
RPGが苦痛
0926名前は開発中のものです。2016/08/03(水) 17:08:24.45ID:/yC2wCCq
クソゲー作者の発言権を奪ってしまったら
日本の市場は中国に侵略されてしまうなwwww
0927名前は開発中のものです。2016/08/03(水) 21:41:48.43ID:a6MwIqoB
>>924
それは藤島じゃなくて北島
0928名前は開発中のものです。2016/08/04(木) 03:35:11.69ID:4kQmdNVL
最近はコンテストや投稿サイトに未完成品や連載物を応募して
有料化したりパトロン募集するのが流行っているのかね
既にプレイヤーがついてこれなくなっていると思うんだが
0929名前は開発中のものです。2016/08/04(木) 09:18:48.21ID:GH9JOFMW
>>928
普通に色んな場所で見られるやり方では?
0930名前は開発中のものです。2016/08/04(木) 18:19:36.38ID:4kQmdNVL
>>929
いやプレイヤーがついてこれなくなっているんじゃね? って言いたかったんだ
そんなん誰でも出来ることだからプレイヤー側も誰に送金すべきか頭を悩ませるようになる

とりあえずそんなこと忘れてフリゲ遊ぼうと思ったらそういう奴らばっかでもううんざり
そりゃ過去のフリゲが再評価されるようになるわな
0931名前は開発中のものです。2016/08/04(木) 19:07:55.91ID:EWgmd6e8
送金するかどうかを問題にしてるのに当の本人がフリゲを探してうんざりするとはこれいかに…
0932名前は開発中のものです。2016/08/04(木) 20:23:04.96ID:ezh8GdSF
>>929
>未完成品や連載物
少なくとも、日本のマンガでは、
極めて主流なやり方だね。

ただ、連載を持つ以前のヤツは
読み切りからスタートする方が
普通というのも、また主流だな。

ある程度の評価を受けるまでは、
短編(マンガの読み切りに相当)を
完結させて公開するる方が
一般のユーザーにも目利きにも
力量を伝えられると思う。
0933名前は開発中のものです。2016/08/04(木) 20:38:26.35ID:4kQmdNVL
>>932
俺が感じていた不快感をすごく分かりやすくしてくれてありがとう
一瞬縦読み文章かと思ったけど

何か連載物や未完成品を勘違いしている作者がすごく多いと思うんだよね
趣味でやっているなら別にいいんだけど、金取る手段でしかも最初からそれをやるのはダメだろうと
0934名前は開発中のものです。2016/08/04(木) 20:39:57.22ID:ezh8GdSF
>>932の続き。

ある程度のヒットを飛ばすまでは、
未完成品をリリースするのは
あまり良い戦略ではないと思う。

制作者に知名度がないうちは、
単独で楽しめる短編に仕上げる
ことを最優先した方がいいだろう。

もちろん、その短編の追加という
形で連載するのはアリだろうし、
別の新作をリリースしてもいい。

とにかく「連載を前提としているので
完結までプレイしないと楽しめない」
というのだけはマズイ。知名度が
ないうちに取るべき戦略じゃない。
0935名前は開発中のものです。2016/08/04(木) 22:54:32.54ID:uyg+RhZz
>>926
君の国支配されちゃったの?
0936名前は開発中のものです。2016/08/05(金) 00:19:36.95ID:FD/JAm5F
>>932,934
ウディタでDQ作者乙
0937名前は開発中のものです。2016/08/05(金) 01:50:36.52ID:ktrc3Ylz
>>935
>>936
乙乙
0938名前は開発中のものです。2016/08/05(金) 01:51:19.24ID:okFKs1Hx
>>933
プレイヤー視点で言ってるなら、無理してインディーゲーに手出さなけりゃいいじゃんで終わりそうw

クリエイター視点から見たら、その悪手が流行ってるなら王道を売りにすることもできるし、なんらマイナスはないけどね

コンシューマ業界人がスマホはガチャゲーばかりでゲーム業界がヤバい!って言ってるような話だねそれ
0939名前は開発中のものです。2016/08/05(金) 02:24:04.96ID:ktrc3Ylz
なんだろうな
既にウディタ製のゲームなんてインディーで相手にされていないから別にどうでもいいと思うんだが
どっかウディタ界をテコ入れしてくれるようなツテでもあんの?
0940名前は開発中のものです。2016/08/05(金) 02:35:33.52ID:pdy+ULxi
ウディタで作られた片道勇者は売れてるやん
0941名前は開発中のものです。2016/08/05(金) 02:38:49.91ID:ktrc3Ylz
>>940
それは過去の話だろ・・・
発売から何年経ったと思ってるんだ
Steamユーザーの手元には数年前に何故買ったのか覚えていないようなゲームが大量にあるから既に飽和状態
0942名前は開発中のものです。2016/08/05(金) 02:46:46.39ID:pdy+ULxi
ウディタでも、やろうと思えばアンダーテイルとか再現できるだろ
これだけ自由度が高いツールに
ウディタ製だからだめとかいうレッテルを貼るのはどうかと。
0943名前は開発中のものです。2016/08/05(金) 12:40:46.26ID:FD/JAm5F
Steam上にあるウディタ製ってのはどれがそうなんだろうか。
Magic Potion Explorerがそうだと偶然知った程度。

「ユーザーは製作ツールなんて気にしない」というのは正しいが、
それは他ゲームと全く同じ土俵上で評価される事を意味する。

「フリーゲームにしては」とか「ウディタ製にしては」、
「ウディコン作品の中では」なんて甘い評価は受けられない。

そうなった場でウディタ製(ウディタ勢)はやっていけるのか?
0944名前は開発中のものです。2016/08/05(金) 14:03:54.98ID:okFKs1Hx
>>943
作者の開発環境を借りてツールの一つとして使ってるだけで終了

どうあがいても開発環境が足を引っ張る状況で他ツールを選択肢に入れないのはソイツの問題であって、
「ウディタ製はやっていけるのか?」と固定観念を持ち出すお前が現実世界でやっていけない人ってのを証明しただけ

他の人の話題でスレが盛り上がってるからって無理してネガティヴキャンペーンご苦労様!
0945名前は開発中のものです。2016/08/05(金) 15:34:26.30ID:FD/JAm5F
>>944
で、どれがウディタ製なんだ?

http://steamspy.com/year/2016
0946名前は開発中のものです。2016/08/05(金) 15:45:18.87ID:8Uhl0Vx9
ウディタ3d以外何でも作れるんだから(3dもできるけどくそ重い)別にウディタ自体どこでやっていけるとか関係なくね
俺がスチームに出すようなゲーム作るときにツクールウディタ使おうとは思わないけど・・・作りたゲームに最適なの選ぶ
ウディタでも作れるだろうけど手間全然違うだろうし
0947名前は開発中のものです。2016/08/05(金) 15:47:30.71ID:8Uhl0Vx9
スチームに出品するの海外の作者が多いだろうし海外にほとんどウディタ普及どころか知名度もない
単純に使われてない
プレイズムとかみればツクールウディタはそれなりにある
0948名前は開発中のものです。2016/08/05(金) 17:07:01.40ID:pdy+ULxi
そもそもスチームに日本の同人なり個人ゲーなんてほとんど無さそう
0949名前は開発中のものです。2016/08/05(金) 17:22:35.35ID:c2e3jIqk
Steamでウディタ製ゲーム出すとなればPLAYISM経由しかないだろ
SteamのAPIに対応している専用のウディタとか必要になるんじゃねーの?
0950名前は開発中のものです。2016/08/05(金) 17:25:17.22ID:pdy+ULxi
プレイズム経由じゃなくても
グリーンライトとやらで投票数勝ち取ればOKなんじゃないの?
0951名前は開発中のものです。2016/08/05(金) 18:23:40.11ID:c2e3jIqk
Steamのソフトって実績とかクラウド保存対応してるのとかしかやったことなかったから
そこに対応してないと販売できないもんかと思ってたわ
0952名前は開発中のものです。2016/08/06(土) 00:02:42.05ID:/ojFH55v
つーか、ウディタじゃないが、ウディタで再現できそうな牧場物語のパクリっぽい2Dゲームが最近ヒットしてるし
ワンチャンあると思うがね
0953名前は開発中のものです。2016/08/06(土) 00:17:34.23ID:hzkyWgkS
あれヒットしたのはユーザーが求めてたものと合致したからだぞ
牧場物語+terrariaのいいとこ取りして、昔の牧場物語に飢えていた層を見事に取り込んだ
0954名前は開発中のものです。2016/08/06(土) 00:29:48.68ID:/ojFH55v
そういうのがウディタで作られてヒットすればいいね
現状ではウディタ作者しか市場に乗り出せてない感がある
作者としても不本意だろう
0955名前は開発中のものです。2016/08/06(土) 00:48:31.91ID:hzkyWgkS
まぁ海外はMOD文化だからMODを簡単に導入できるようにしないとヒットしづらいけどな
0956名前は開発中のものです。2016/08/06(土) 01:40:32.03ID:pOQwOKmK
別にウディタだってスクリプトや音声画像だけ暗号化しなけりゃMOD適用も楽にできるけどな
0957名前は開発中のものです。2016/08/06(土) 01:42:03.24ID:hzkyWgkS
でも独自言語みたいなもんだしその分MOD制作キツくね?
0958名前は開発中のものです。2016/08/06(土) 02:01:31.16ID:nsFM1CUM
暗号化してようが翻訳とかは今でも勝手にやられてるし適用が難しいもんでもないわな
0959名前は開発中のものです。2016/08/06(土) 03:57:37.72ID:ryC0P2wi
>>945
全米チャートにJPOPがランクインしてないからJPOPは聴く価値ないよね
君はそれでいいようん
0960名前は開発中のものです。2016/08/06(土) 07:08:57.35ID:qG5OK1g2
あれだろ? Maya使っている現場にUnity持ってくんなカスってことだろ?
違うか
0961名前は開発中のものです。2016/08/06(土) 09:40:40.28ID:n4SWJc02
mayaはCGソフトでunityはゲーム作成ソフト。全然違うやん

全然関係ないが
オレン家カントリークラブとかどうなってるんだこれ。
普通にポリゴンじゃないか。こんなのソフトに手を入れないでもできるものなのか?
0962名前は開発中のものです。2016/08/06(土) 10:41:05.28ID:A9n/mxZD
何も理解せず話していることがばれる瞬間って悲しいね
0963名前は開発中のものです。2016/08/06(土) 12:10:01.87ID:QZpswJC9
左様
0964名前は開発中のものです。2016/08/06(土) 21:20:25.55ID:aZ7jRlAg
ロードライトフェイスと不思議の城のヘレンの戦闘システム合わせたら面白いだろうな〜って思ってウディってて今回間に合わなかったんだけど
まだやってないけど箱庭フロンティアがそれっぽくて結構ショック

俺がパクリのようだ、
でもまあ大御所はそこら辺の名も知れぬ作者のゲーム難敵緯線だろうからいいだろうって開き直ってる
0965名前は開発中のものです。2016/08/06(土) 21:21:06.97ID:aZ7jRlAg
なんて気にせん
0966名前は開発中のものです。2016/08/06(土) 22:01:49.66ID:QWHiHvgM
作りたくて作っているならいいじゃないか
趣味か道楽なんだろ?

完成したら遊ばせてくれ
0967名前は開発中のものです。2016/08/06(土) 22:48:02.85ID:/ojFH55v
そもそも、もはや完全オリジナルシステムのゲームなんて
そう簡単には作れないよ
上げられてるゲームだってすでにどこかに似たようなものがあるものさ
気にしたら負け。
0968名前は開発中のものです。2016/08/07(日) 01:03:07.29ID:95O87T0V
荒らしが出没しておりワッチョイの議論だけでなく投票自体もまとまらないから
投票を開始しましたが【訂正】と言い投票自体を妨害する方が出没しています。
投票自体は20:59まで行っており、確認時間も23:59までの3時間行っておりますので
是非参加お願いいたします。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1469829608/
0969名前は開発中のものです。2016/08/07(日) 05:01:00.75ID:g8QsnsKu
最近増え始めているプレイヤーはオリジナル思考強いけどな
似たようなゲームシステムならソシャゲで足りているわけだし
PS時代のゲームをローテクでリメイクしたようなものをオリジナルと呼んでいる気がする
0970名前は開発中のものです。2016/08/07(日) 05:11:58.93ID:q1PnjMkQ
ソシャゲ批判して思考停止してる層より
ソシャゲ程度のつまらないゲームで満足してる層を狙うべきかな
0971名前は開発中のものです。2016/08/08(月) 02:23:27.04ID:GFUIQbap
コアゲーマーがSteamへ行って戻ってこなくなってしまったから
ライトゲーマーを取り込もうと考え始める流れは当然
実際カドカワはそれで成功した。ソシャゲブームが随分と長かったからラグがあったけど
0972名前は開発中のものです。2016/08/08(月) 07:48:37.01ID:gh6bWOxn
まあ、いずれにせよ、PS2の全盛期までの
ゲーム業界への幻想は捨てた方がいいね。

個人や少人数で開発するレベルのゲームでは、
射幸心やエロで煽るか、ターゲットを絞しかない。
0973名前は開発中のものです。2016/08/08(月) 09:34:09.04ID:yO7BZzDa
でいつになったらウディタでフリゲ作ってくれるん?
0974名前は開発中のものです。2016/08/08(月) 11:20:34.00ID:GFUIQbap
ゲームウィンドウサイズを自由に選べるオプションがついたら
0975名前は開発中のものです。2016/08/08(月) 16:00:56.77ID:7bJzVvxk
>>949見て思ったんだけど
それ一番必要なの狼煙自身じゃない?というわけで本体に実装されると予想
0976名前は開発中のものです。2016/08/08(月) 16:57:10.57ID:8LfFbK+a
助けてください お願いします
windows7 64bit DirectX 11

http://i.imgur.com/U0j3IWx.png
http://i.imgur.com/XC7Zqi1.png
0977名前は開発中のものです。2016/08/08(月) 17:13:36.89ID:yO7BZzDa
フォントかねえ
ゲーム基本設定でダイアログ出して右上にある基本ってのを何か適当なのに変えてみたらどう?

と思いついたアドバイスはしとくが、スレチだからレスすんなよ
0978名前は開発中のものです。2016/08/08(月) 17:38:19.36ID:0jgBkP6W
えっスレチってどういうこと
0979名前は開発中のものです。2016/08/08(月) 17:50:09.54ID:c0NbPFph
おま環には対応できますん
0980名前は開発中のものです。2016/08/08(月) 18:13:32.39ID:2KsZfyY9
つーか質問スレですらない
0981名前は開発中のものです。2016/08/08(月) 18:24:30.05ID:mx3Y5lkY
じっちつ雑談スレだからねちかたないね
0982名前は開発中のものです。2016/08/08(月) 18:43:15.91ID:2KsZfyY9
立てられなかったので>>985よろ
0983名前は開発中のものです。2016/08/08(月) 18:48:31.72ID:bjhy5X0h
画像だけでどう言えばええねん
ちゃんと質問しろや
0984名前は開発中のものです。2016/08/08(月) 21:07:36.53ID:45pf33Tw
>>973
もうウディコンに出したわ
0985名前は開発中のものです。2016/08/09(火) 20:42:07.17ID:49pMa7IW
どれ?
0986名前は開発中のものです。2016/08/09(火) 20:48:00.91ID:49pMa7IW
次スレ
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470743128/
0987名前は開発中のものです。2016/08/09(火) 23:30:44.18ID:tzzyg1Ib
埋めがてらおまいらの苦戦したところを発表していけ

オラはカウントタイムバトルの自作
0988名前は開発中のものです。2016/08/09(火) 23:31:45.58ID:dfhkHuV+
>>976
なんか昔のテレビでなかったかな?>質問当てクイズ
とりあえず
Q 文字が出ませんどうしたらいいでしょうか?
A すみませんツクールサイドなのでわかりませぇん
こんなんでOK?  
0989名前は開発中のものです。2016/08/10(水) 03:16:02.34ID:aO2+KwkC
>>987
オラはボスの行動ルーチン
0990名前は開発中のものです。2016/08/10(水) 06:00:48.46ID:78fDM/dn
自作画像素材、もちろん実用にたえるものにはならなかった
0991名前は開発中のものです。2016/08/10(水) 11:30:33.25ID:JANMkz1H
基本システムで一定周期ごとに同じ行動パターンをループするボス+変身後からさらに別周期でパターンループするボス
戦闘処理は自作したほうがいいな!
0992名前は開発中のものです。2016/08/10(水) 11:44:57.24ID:dxIOIlzE
ウディタに限らないけど、他人が作った戦闘システムって
その上に思考ルーチンのセル方法とかわかりづらいから
自分でイチから作ったほうが便利でわかりやすいってことがあるよね。
…え?無い?
0993名前は開発中のものです。2016/08/10(水) 13:36:49.41ID:kHDV/RcD
>>992
セル方法ってIT用語があるのかとおもったw

基本システムも含めて他人の作ったシステムの改造は遠回り過ぎてやる気おこらないな
他人のふんどし改造でゲーム作るならシンプルなツクールでいいし
0994名前は開発中のものです。2016/08/10(水) 13:37:06.99ID:VJtZsKfJ
数年かけてあらかた処理を自作して
なんで僕は数年かけて絵の練習をしなかったのだろう? と思ったことならある
0995名前は開発中のものです。2016/08/10(水) 14:09:25.79ID:78fDM/dn
絵は才能の世界
プログラムはコピペの世界
0996名前は開発中のものです。2016/08/10(水) 14:14:14.63ID:BoMWeOyj
絵ほどじゃないけどイベントコマンドも才能入ってきそうだか
0997狂気の匿名ウサギ2016/08/10(水) 14:14:54.74ID:/8Xjk5j3
セル方法って、穴子の声で「ぶるあぁッ!」とか音がするやつ?
0998名前は開発中のものです。2016/08/10(水) 14:22:03.30ID:VJtZsKfJ
(´・ω・`)らんらん♪
0999名前は開発中のものです。2016/08/10(水) 14:22:47.24ID:VJtZsKfJ
(´・ω・`)出荷よー
1000名前は開発中のものです。2016/08/10(水) 14:23:37.94ID:VJtZsKfJ
次スレ
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470743128/
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 89日 4時間 27分 47秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。