トップページgamedev
1002コメント315KB

SRPG Studio 14章 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2016/05/05(木) 18:40:51.87ID:QMFClSqs
ファイアーエムブレムみたいなSRPGが作れるソフト
SRPG Studioについて語りましょう


●公式
http://srpgstudio.com/
●公式アップデートリンク
http://srpgstudio.com/update/
●販売元 DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ153191.html
●SRPG Studio wiki
http://www8.atwiki.jp/srpg_studio/

関連スレ
●SRPG Studio【同人ゲーム板】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1428831103/

◆注意事項◆
・ゲームアイデアの提案や、スレ以外で公開されたゲームの寸評などは同人ゲーム板の方をご利用ください
・スレで公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をしないように。マナーを守りましょう

次スレは>>950が立てるように。立てられない場合は安価を指定するなどして、他の人にお願いしましょう

●前スレ
SRPG Studio 13章
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1459772726/
0253名前は開発中のものです。2016/05/10(火) 23:31:12.34ID:DddlRDk5
完成品からマニアックなイベントを抜いただけのものを無料体験版にしてもいいと思ってますけど、どうでしょ?
0254名前は開発中のものです。2016/05/10(火) 23:37:00.68ID:eGO3OPoe
いいと思うよ
0255名前は開発中のものです。2016/05/10(火) 23:37:32.78ID:kRC+5vbq
>>253
気を使わせてしまったみたいで、すみません

マニアックなのにも、そこまで抵抗はないので
それしかないとかでなければ買わせてもらおうかなと思ってます
0256名前は開発中のものです。2016/05/10(火) 23:41:29.52ID:3WKiPNVo
エロがマニアックかどうかとかそれこそスレ違い
0257名前は開発中のものです。2016/05/10(火) 23:49:01.44ID:zIgoCQZW
待機型移動範囲と自軍攻撃範囲の表示変更スクリプトからマーキングの色変え部分だけ分離させた。
(マーキングの色だけ変えたいって時はマーキング色変えスクリプトだけ使ってくれ)
あと、両方のスクリプト入れて設定すれば、杖を使う敵の杖の範囲を武器と違う色で表示できるようにしてみた。

待機型移動範囲と自軍攻撃範囲の表示変更
http://www1.axfc.net/u/3663145?key=srpg

マーキング色変え
http://www1.axfc.net/u/3663146?key=srpg


あと関係ないけど、スレをざっと調べてDL出来るゲームをまとめたリスト
(抜けてるのがあったらすまぬ)
http://www1.axfc.net/u/3663143?key=srpg
0258名前は開発中のものです。2016/05/10(火) 23:55:44.18ID:kRC+5vbq
リアル戦闘の画面拡大自体は既にコンフィグにあったので、それを強制するスクリプトだけ書きました
http://www1.axfc.net/u/3663159?key=srpg
0259名前は開発中のものです。2016/05/10(火) 23:56:04.73ID:iA990lEQ
乙です
リストは助かるね
0260名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 00:03:12.21ID:NXYyj7KZ
おつー
公開ゲームこんなにあったんだな
0261名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 00:04:47.95ID:1ISTobew
>>258
エラー 文字が正しくありません って出る
0262名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 00:11:21.25ID:83oN76Qg
>>261
SRPG Studioのバージョンってわかりますでしょうか?
1.074 以降なら動作確認できているんですが

あるいは他のスクリプトと競合しているのかも
0263名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 00:13:43.57ID:1ISTobew
>>262
ダウンロードができません。私の方に問題があるかも。
0264名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 00:14:50.81ID:xNuvt8lM
リスト見たらwiki掲載ゲー以外も全部一通りやってたw
ただ掲載されてたミストリア戦記とシルヴァニア戦記と勇者アインと封印の島は初期のわりには特に出来がいいと思う
0265名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 00:19:37.19ID:/Aw9Rfn8
>>263
DLの際のキーワードのことか?srpgだよ
0266名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 00:26:19.86ID:1ISTobew
>>265
キーワードは最初から入力されてるから大丈夫
何が原因なんだろ?
0267名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 00:27:42.88ID:83oN76Qg
https://dl.dropboxusercontent.com/u/3793647/SRPGStudio/%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E6%88%A6%E9%97%98%E6%99%82%E7%94%BB%E9%9D%A2%E6%8B%A1%E5%A4%A7%E5%BC%B7%E5%88%B6.js
とりあえず、別のところにも上げておきました
0268名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 00:29:57.88ID:1ISTobew
>>267
発行元を確認できませんでした。このプログラムを実行しますか?
で、「はい」を選択してもエラー
0269名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 00:31:42.11ID:83oN76Qg
多分、ブラウザの既定の動作がjsを実行しようとしているので
URLを右クリックして、「名前をつけて保存」するようにしてください
0270名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 00:35:25.28ID:NXYyj7KZ
何でパソコン初心者に操作教えるスレみたいになってるんだ
実行しますかって出てる時点でダウンロードは終わってるんじゃないだろうか
0271名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 00:40:04.19ID:1ISTobew
>>269
できました。ありがとうございます。
http://dlsite.blogimg.jp/RG24014/imgs/a/c/acebd7d3.jpg
0272名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 00:43:16.40ID:1ISTobew
>>270
パソコン初心者ですが、何か?
0273名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 00:45:21.05ID:/Aw9Rfn8
>>271
下のウィンドウが妙なことになってるな
0274名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 00:51:10.65ID:83oN76Qg
>>271
おめですー

>下ウィンドウが妙
拡大されるとメッセージ位置が、戦闘ステータスと被るからしかたないね
イベント時に背景を暗くするとかできたら、軽減できるかも?

あと、連投でスレ汚しになってしまって申し訳ない
0275名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 00:55:03.87ID:1ISTobew
http://dlsite.blogimg.jp/RG24014/imgs/3/6/3621e0cb.jpg
修正しました。
0276名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 01:08:01.13ID:wruSlIJo
餌を与えないでください
0277名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 01:14:25.01ID:YgCDV2Lc
>>257
随分前にときめきSRPGってゲームがあった気がするけどもう無くなっているのかな
地味に気になってる作品なのよね
0278名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 01:33:13.28ID:GkyeTgq5
随分前に上げた勇者アインと封印の島(仮)改め
BRAVE AND BRAVES 〜勇者アインと覚醒の島〜
ようやっと再公開できるようになったので上げなおしました。
もし待っていてくれた方がいらっしゃったら本当にお待たせして申し訳ありませんでした。

ttp://www1.axfc.net/u/3663208
パス:srpg

ストーリーは前回から3章+した8章までです(ごめんなさい。まだ完成じゃありません……)
ストーリーの大筋は変わっていませんが設定は色々と弄り回しました。

ゲームバランスについては大幅に手直ししたので前回のverの事は忘れてください。
難易度はイージー、ノーマル、ハードの三段階に分けています。

戦闘モーションは可能な限り、弄ってみました。

ご意見、ご感想いただければ幸いです。

ちょっと作ってみたおまけマップ
https://gyazo.com/aa96d06f1f526e04877c66ef3fdca9a6

wikiのページは自分で更新しておきます。
0279名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 01:50:09.73ID:9W2EVKqq
257だけど。

>>277>ときめきSRPG
俺もやったことある。
DLした日付を頼りにもう一回スレをチェックしたけど、
リンク切れたアドレスしか見つからんかったわ…


>>275
戦闘ウィンドウが大きいと見栄えがよくなるな。立ち絵も合わさって凄くいいわ。

>>278
アップおつー。
02802232016/05/11(水) 06:51:19.51ID:KWRqtOVD
一晩でこんなにスレが進んだのか勢いがあるな
すっかり話題が変わってしまったがとりあえずresくれた人ありがとう
スレの勢いも併せて今このソフトを始めるのは良さげだね
0281名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 09:19:16.66ID:CfcsSUX7
>>257
ありがたや…
しかしゲームこんなにあったんだ
どれから手をつけるべきか迷うぜ!
0282名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 09:25:48.69ID:7SvM59tY
>>233
ほんとそう思う
もっと色んなゲームやってみたいわ
むしろ投稿ゲーム以外にスクリプトくらいしか話題ないんだし
0283名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 09:47:20.21ID:g8QrJVDJ
前、10話まで公開したゲーム
34話まで作ったけど物語的にキリの良い場所がなくて困った
もう終盤だし完成してから上げたいとは思ってる
02842752016/05/11(水) 10:03:35.03ID:1ISTobew
感想とアドバイスありがとうございます。
0285名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 11:05:49.98ID:9FwT98z0
>>282
昔はツールの使い方とか素材の宣伝とか色々あったんだけど
「自分で調べろ」とか「ステマ乙」とか勘違い正義君が大暴れして
書き込みの数というか種類が減った
0286名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 11:39:41.57ID:v7kmdNpC
恨みがましいなあ
煽られて悔しかったん?
0287名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 11:43:55.23ID:/Aw9Rfn8
このスレ荒れてないよ?
高望みしすぎなんじゃないか
ツクールスレの荒れっぷりを見て落ち着け
0288名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 11:49:44.10ID:9i69rkN9
このスレを荒れてると思ってるのは自演野郎とか連投野郎みたいなスレにぼこられたやつだよ
ブログでねちねち愚痴ってたらしいし気に食わないんだろうね
0289名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 12:04:54.51ID:y1tSGXrd
最近また盛りあがってきたよね

アップも多いしいいことだ
0290名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 12:36:52.98ID:MSdM0rkU
アップしやすい環境を整えておいてくれ
0291名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 12:43:56.82ID:2lwjv1Ie
つ言いだしっぺの法則
0292名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 13:41:05.88ID:g8QrJVDJ
>>278
3章まで進めたけど
防衛戦でこっちの戦力に対して敵の数がちょっと多すぎる
武器も道具も出し惜しまずやってても辛い

武器の説明とかスキルが多くて戦闘回りの情報が分かり辛いのが気になった
スキルは個性になるから増やしたくなる気持ちはわかるけど
もう少し絞ってもいいんじゃないかと思う

グラフィックは凝ってるから先進めるのは楽しみ
0293名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 16:51:31.08ID:4Ynp80d2
>>287
確かになw
0294名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 18:51:51.86ID:0GWCtNkP
>>257
マーキング調整機能ありがたし!使わせて頂きます
0295名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 22:02:21.21ID:qiFQbq3G
今まで結構スレゲープレイしてきたけど、基本的に負傷許可が多いね
キャラロストありのスレゲーって何かある?
0296名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 22:16:21.25ID:WAFJcUKw
ロストありにしたら会話に参加させれないのよね
0297名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 22:23:43.07ID:YgCDV2Lc
お手軽にやれないだろうから負傷許可にしてる
0298名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 22:24:35.55ID:2VoOAIto
ロストはハードのみにしてる
0299名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 22:45:12.36ID:7SvM59tY
>>296
これ
特定キャラ死亡時に会話分岐させるだけの余裕がないんじゃ
0300名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 22:46:01.93ID:nCnJKbaw
死んでも物語がきちんと進行するように作るのが筋だが
そうすると分岐とか別の台詞考えたりで色々面倒で結局ロストなしにしてる
0301名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 22:48:43.89ID:4Ynp80d2
ロストでやってるよ
本気で面倒だよ会話分岐
かといって空気にはしたくないし

せめて実行条件でユニットを指定したら初期段階で空白じゃなくて生存が選択されてるだけでも
死ぬほど楽になるんだがな
0302名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 22:50:35.78ID:1ISTobew
私は、自軍ユニットの誰が死んでもゲームオーバーにしてます
0303名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 22:53:15.39ID:wruSlIJo
大怪我を負って生きてるけど戦えないでもええやん
0304名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 22:54:27.54ID:X26NHEBz
>>295
最近上がってたスレゲーでロスト(死亡でおk?)ありのはあったと思う
HP0になってクリアしたあと見事にユニット一覧から削除されてた まあ確かに少数派ではあると思うけど
0305名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 22:59:47.71ID:7O5jZ6S8
ストーリーに関わるキャラは退場
関係ないキャラはロスト
そのかわり支援会話を充実させてキャラゲーのキャラゲーたる所を見せ付ける

本家はほんとよく出来てるよ
真似したいけど支援会話大変なんじゃ
0306名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 23:19:51.81ID:2VoOAIto
会話の変数管理するけど
最初の方から整理できていないと
頭の方で整理出来ないのよね
0307名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 23:43:21.57ID:ap/HZxlY
そろそろ非公認サンプル以外で大作(20章以上はあるような規模)ゲーが出てきてほしい
どれぐらいの作品がその規模で作ってて進捗もどうなってんだろ
0308名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 23:53:18.35ID:TOzI2u46
今21章を作りながら寝そうになってる
0309名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 23:58:45.35ID:6/FXU+WA
>>278
マップセーブのターン縛り仕様が面倒
初見テストプレイと言うことで毎ターンセーブ可を選んだでみたところ……

わざわざスクリプトでセーブ画面呼ばんでも
コマンドレイアウトでスイッチ使えるんだし
変数にターン/間隔の剰余を利用してスイッチ切り替えれば良い気もする

イージー・ノーマルは通常セーブ
ハードは中断のみとかでもいいと思う

キャラチップは丁寧に作ってあって楽しい
モーションも動きがあって見ていて楽しい
ハードモードも歯ごたえあって面白い
期待大大なゲームです
0310名前は開発中のものです。2016/05/12(木) 00:01:39.13ID:1Sfz8rfY
>>307
22章まで作ってまた13章から作り直している
0311名前は開発中のものです。2016/05/12(木) 00:03:52.11ID:mzBvOWp8
進捗言うのはいいけどスレで公開済みならタイトルも教えてほしいかなw
0312名前は開発中のものです。2016/05/12(木) 00:07:33.53ID:4oYf+Aki
前に完成させた作品は外伝込みで38MAPあった
0313名前は開発中のものです。2016/05/12(木) 00:15:01.36ID:1Sfz8rfY
>>278
楽しみに待ってはいたけど序盤から難しい!
感想書くにしても時間かかるだろうし大分後になりそう
0314名前は開発中のものです。2016/05/12(木) 00:34:07.23ID:A/vFI5In
エフェクトのリアル戦闘での反転を許可するのチェックが勝手に外れて
再度チェック入れても入らないんだが、同じ現象の人居ない?
03152782016/05/12(木) 00:39:54.93ID:kasaxbYK
>>292>>309>>313
遅れましたがプレイいただきありがとうございます

キャラ数がそんなに多くない分、一人一人にできる事を多くしよう
クラスチェンジがないので、その分スキル習得で育成のモチベーションをあげられればという意図でスキルの数は増やしていますが
多すぎてややこしいという意見が多いようなら考えてみます

マップセーブ呼び出しは鬱陶しくなってしまいますかね
他の方のゲームをプレイしていて、メニューからだとセーブできるのを忘れてユニットを動かしてしまって……
という事がよくあったので、毎回出てくれば忘れないかなと思い導入してみましたが……もう少しいい方法がないか検討してみます

難易度に関しては、自分でプレイしていると匙加減が分からない部分が多いので、ご意見いただけるのはありがたいです
ぶっちゃけハードはクリア不能でなければいいか程度で調整しましたが
イージー、ノーマルも難しすぎるという意見が多いようなら、もう少し考えないといけないですね

グラフィック関連は苦労したので気に入っていただけるのはとても嬉しいです

全体的に試せる事は試してみようという意図で、色々導入してみましたが、詰め込みすぎになってしまっているかもしれないので
その辺りの整理も課題になりそうですね
0316名前は開発中のものです。2016/05/12(木) 01:05:28.58ID:3wPqprYw
なんとなく、HP吸収効果でのHP吸収%をカスパラで指定出来るようにしてみた。
(与えたダメージの50%分HP回復、みたいなのが出来るはず)
http://www1.axfc.net/u/3663620?key=srpg
0317名前は開発中のものです。2016/05/12(木) 01:45:22.32ID:A/vFI5In
弓や間接攻撃モーションの距離調整でy座標がずれるな
たまにしか触らんアニメ弄ってバグが出るとちょっと萎える
0318名前は開発中のものです。2016/05/12(木) 04:59:20.40ID:6n9x4l1a
>>278
とりあえずイージーでプレイした感想

良い点
モーションの作りこみがすごい必殺モーションや回避モーションでエフェクトや残像や宙返りをしっかり作ってあって全キャラ見たくなった
スキルの作りこみも個性が出ていい、アイコンもセンスを感じた
スキル以外にもスクリプトを駆使してプレイしやすくしようとしてる意欲は感じた(ただ後述の問題点で・・・
拠点もしっかりつくってある


悪い点
とにかく増援が多くて鬱陶しいデフォで追撃ないから2キャラ1キルが基本で考えると操作する回数や操作待ちの時間が長くて飽きるし眠いハードとか絶対やらない
キャラとストーリーが弱い、王道といえば聞こえはいいが見たことあるような展開や台詞が続くと続きをやる意欲がそがれる
スケルトンヒーローの存在は主人公の弱さ無能さ無個性さを際立てている
あとウェイトが長く感じる基本的にプレイヤーは早く先に進みたい
以上の点で敵ターンスキップとイベントスキップを始めて使ったゲームになってしまった
成長について、成長率低いのはいいけど成長補正は個人的にいらないと思ったそういう面で武器ゲースキルゲーはベルサガオマージュなんだろうけど救済キャラがいないぶん残念だけどバランスはとれていない
セーブについては毎ターンは邪魔だから選択肢からはずす事も考えた方がいいかもしれない

総評
かっこいいモーションなどで掴みはばっちり
ただしそれに見飽きた時に押し寄せるストレスがあるのは事実、悪役のキャラに個性を出せない分(ほぼモンスターなので)主人公側にテコ入れは必要かな
0319名前は開発中のものです。2016/05/12(木) 05:33:13.78ID:jmf0teOe
どの作品も最高難易度でしかプレイしてない自分は
ルナクラ教
0320名前は開発中のものです。2016/05/12(木) 07:55:25.37ID:jExe7oYm
作者に応じてハードの意味合いも変わってくるからどれを選ぶか難しいところ
ハードでもたいしたことないじゃんってのもあれば、こりゃきついってのもあるし
上のアインはかなりきつい難易度だったな
0321名前は開発中のものです。2016/05/12(木) 08:27:58.48ID:4oYf+Aki
ハードモードだと村が襲われた時や味方ユニットが撃破された時のイベントに強姦描写が挿入され
マニアックモードだと更に敵軍の男色イベントが要所要所で発生します
0322名前は開発中のものです。2016/05/12(木) 08:28:03.27ID:XmhrC7Yg
そもそも難易度わけるだけの余裕があるってのがすごい
ノーマル一本作るのだけでいっぱいいっぱいだわ
0323名前は開発中のものです。2016/05/12(木) 08:35:01.52ID:r9u1SJ0M
ノーマルでキャラロストする作品作ってるから
負傷で済むイージーは実装しといた
0324名前は開発中のものです。2016/05/12(木) 08:46:46.12ID:1Sfz8rfY
俺もノーマル一本だけでいっぱいいっぱい
0325名前は開発中のものです。2016/05/12(木) 08:54:18.03ID:vr6MBYCZ
ルナだとボスチク封じを搭載させたい
0326名前は開発中のものです。2016/05/12(木) 09:38:32.49ID:kLMfIHVs
うちもノーマル一本だな
全部完成した後で余力があれば難易度上げたものを追加できればくらい
0327名前は開発中のものです。2016/05/12(木) 10:05:47.73ID:6k9kvdyG
>>322
難易度を増やすよりどこまでバランス調整にこだわれるかだと思う
上手い人なんかは勝手に縛りプレイするし
0328名前は開発中のものです。2016/05/12(木) 12:10:12.86ID:iq8k52Xw
スクリプトで躓いてるので可能なら助言を頂けると助かります

いわゆる復讐を作ろうと思って破天スクリプトのダメージ計算のところにRealBonus.getMhp(virtualPassive.unitSelf) - unit.getHP()っていれてみたけど
これじゃ駄目みたいで思った通りに動作しませんでした
最大HP-現在HPの数値を加算はどのように書けばいいのでしょうか?

先攻あるいは後攻で攻撃したら必殺率増やすスキル作ろうと思って先の先を参考に
例えば先攻時の場合alias4のfunctionに active, passive, totalStatusを追加して
 var turnType = root.getCurrentSession().getTurnType();
 var skill = SkillControl.getPossessionCustomSkill(passive,'ittou');
 if(turnType == passive.getUnitType() && skill){
 var bonus = skill.custom.param_bonus;cri += bonus;}
と書いたものの命中率なんかとはやり方が違うみたいで動作しませんでした
何か他に書く必要があるものが抜けているのでしょうか?

キャンセルを技%発動にしたくて本体スクリプトの方探しても見つけられず…
どこで処理されているのでしょうか?
0329名前は開発中のものです。2016/05/12(木) 12:23:44.94ID:4oYf+Aki
処理の中にroot.log(調べたい変数名);を置いて実際にゲーム動かしながらコンソール見て
呼び出してる変数の値が正しいかどうか、そもそも処理を通っているのか確認すればよろし
0330名前は開発中のものです。2016/05/12(木) 12:48:10.48ID:GWmV1Ie5
最近のスキル知らないんだがこれ途中から話変わってるの?
意味不明すぎるんだけど
0331名前は開発中のものです。2016/05/12(木) 12:50:36.17ID:pCkqRQfu
>>328
作ったの自分だけど帰ったら教える
まーそこらのスキル全部作ったんだがね
0332名前は開発中のものです。2016/05/12(木) 12:54:56.36ID:OlfjTDFl
>>315
ウチはユニット動かしたあとでもセーブできるようにしているけど、それじゃ問題あったりするのかな?
そうしたら、毎ターンセーブ可でもセーブ画面呼び出しとかしなくても良さそうだけど
0333名前は開発中のものです。2016/05/12(木) 13:25:45.65ID:pCkqRQfu
>>328
そういや鬼神の一撃なら過去スレにupしてあるから探してみ
0334名前は開発中のものです。2016/05/12(木) 17:52:34.47ID:XmhrC7Yg
>>332
正直、セーブは別に制限かけなくでもいい気がする
ヌルければ各自で縛ればいいだけだし
0335名前は開発中のものです。2016/05/12(木) 18:03:54.02ID:NLtx33We
ノーセーブで調子づかせて地獄をみせるのが一番やな
0336名前は開発中のものです。2016/05/12(木) 18:13:30.48ID:+KmjAa79
セーブ制限かけてもどうせ皆リセットするだけやろ
セーブ縛るならオートセーブ巻き戻し不可のアイアンマンがないと
0337名前は開発中のものです。2016/05/12(木) 18:16:34.79ID:HpauRTjr
俺の場合は、スレ住人にプレイしてもらうことを前提に考えてるから、セーブはいつでも可で負傷許可のお手軽仕様にしている
同じようなゲームいくつもやってるだろうし、多少雑にプレイしたくなるでしょ?
0338名前は開発中のものです。2016/05/12(木) 18:25:00.42ID:SqXenjLL
作者の俺自身がヌルゲーマーなんで
0339名前は開発中のものです。2016/05/12(木) 18:26:10.86ID:xhtLCXOA
いつでもセーブで逆に詰まないか考えちゃう
まあそこは自己責任でいいよね…
0340名前は開発中のものです。2016/05/12(木) 18:26:48.87ID:jmf0teOe
>>328
帰った。
RealBonus.getMhp(virtualActive.unitSelf);
virtualActive.unitSelf.getHp();
これでわかるよね?
というかここ戦闘中のメソッドだから敵か味方かの判定がなきゃいかん

alias4といっているのは統合CAL使っての話だよね?
あそこはマップ上での処理だよ。ステータス開いた時に出る数字のところ。
先攻後攻関係ない
CriticalCalculator.calculateSingleCriticalなら戦闘開始前
(攻撃しかけた時にマップに戦闘計算出る時点)
このメソッド使えばいい。

キャンセルはwikiになかった?大分初期のやつだったと思う
0341名前は開発中のものです。2016/05/12(木) 18:27:39.19ID:6n9x4l1a
>>337
これ
俺も晒す時はチュートリアルや説明消したりしてる
0342名前は開発中のものです。2016/05/12(木) 18:31:50.62ID:OlfjTDFl
個人的には、縛りプレイとゲームの制約って心持が大分違うように感じるかな

快適にセーブロードできるゲームだと、不都合があったら即リセットできてしまうから
突き詰めると、攻撃が当たる確率なんてものに意味がなくなってしまう訳だし
0343名前は開発中のものです。2016/05/12(木) 18:34:13.80ID:sJnd/giQ
難しかったり敵が無駄に多いとどうしようもないけど
ぬるくしておけばプレイヤー側で勝手に縛りでやるのではないかと
0344名前は開発中のものです。2016/05/12(木) 18:40:08.51ID:am51rhQo
モードによって死亡と負傷撤退を分けるにしても
負傷にデメリットがないならそっち選ぶよな普通
負傷したら能力値が下がるとかでもしないといかんか
0345名前は開発中のものです。2016/05/12(木) 18:41:49.62ID:+KmjAa79
最初からそんなもの存在しないのと
事故った時にすぐ押せるリセットボタンが横にあるのでは
ノーリセットプレイは同じでもストレスが段違いやしな
0346名前は開発中のものです。2016/05/12(木) 18:42:35.39ID:oix+WEgO
うちは負傷してもボーナスが減るくらいだな
あんまし厳しいペナルティ課すと結局リセットしちゃう気がする
0347名前は開発中のものです。2016/05/12(木) 18:46:19.84ID:4oYf+Aki
自軍の死傷者が一定数に達したら強い斧が手に入ったり特別な外伝に行けるようにすればいい
0348名前は開発中のものです。2016/05/12(木) 18:54:11.39ID:/92TAc89
ハード選ぶと死亡設定+セーブ制限とか
難易度なんてもともと自己満足みたいなもんだし
0349名前は開発中のものです。2016/05/12(木) 19:01:51.56ID:QmESbuQb
攻速差4以上で追撃って自分でスクリプト組むしかないの?
スキルで似たようなのあるからあれをいじって攻速差4以上で追撃にするか
スキルつけなくてもデフォルトでそういう仕様にしたいんだけど
0350名前は開発中のものです。2016/05/12(木) 19:03:59.14ID:jmf0teOe
コンフィグ⇒ばとる系数値⇒再攻撃差分⇒4
0351名前は開発中のものです。2016/05/12(木) 19:05:55.55ID:Z1A9TanB
アプデきた
戦闘テスト実装きたあああああああああ
0352名前は開発中のものです。2016/05/12(木) 19:06:52.97ID:iq8k52Xw
>>329
エラーで落ちるのでたぶん根本的に間違ってるのだと思います…

>>333
それは見落としていましたありがとうございます!

>>340
なるほど敵味方の区別が足りませんでしたか…
alias4は統合Calで合ってます、言葉足らずですいません
メソッドが間違っていたのでエラーが出ていたのですね、スッキリしました
鬼人の一撃を参考に弄ってみます
キャンセルも仰る通りwikiに該当の書き込みへのリンクがありました
正直に言うとスクリプトは数字を弄る程度の知識しかないものでして…
つまり鮮明にはわからないのですが、ただ見る人が見れば答えでしょうから試行錯誤してみます
色々回答していただいてありがとうございました!

また別の話ですが、スクリプトのチェック中「クラスに特攻を追加するプラグイン」が動作していませんでした
Studioのバージョンは1.070で、新規プロジェクトでも動作しないのを確認しました
製作者の方、よろしければチェックをお願いします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています