トップページgamedev
1002コメント340KB

個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.2©5ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。 転載ダメ©2ch.net2016/03/13(日) 14:58:45.19ID:lAlEkMop
個人製作でゲームを完成させることはできても、
開発費をペイできるほど売れるまでの壁は高い。

個人製作ゲームが売れない原因を探ってみたり、
売れるための解決案を語るためのスレッドです。

尚、ゲームを完成させることすらできない段階の
自称「ゲーム製作者」は、他のスレットへどうぞ。


〜過去スレ〜
個人製作ゲームはなぜ売れないのか
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1402340066/
0864名前は開発中のものです。2017/01/27(金) 17:35:29.75ID:edImzP9/
>>863
俺もそう思う
一方に振れすぎ
0865名前は開発中のものです。2017/01/27(金) 19:48:20.79ID:5UaZOqlm
ゴミが議論してて吹いたw
死んで?
0866名前は開発中のものです。2017/01/27(金) 20:10:05.30ID:Mt6JbXrq
議論じゃなくて一人でうわごと呟いてるだけだろ
他のスレ見てみたら止めようのないことだけは分かった
0867名前は開発中のものです。2017/01/27(金) 22:01:25.77ID:YgnoNp/M
途中で論破されて消えた奴が戻ってきて
議論ではないという事にしようと
必死なのだけはわかった
0868名前は開発中のものです。2017/01/27(金) 22:03:27.08ID:MzoOVHvv
フォワー2桁しかないカスみたいな連中が語ってるともうね…
0869名前は開発中のものです。2017/01/28(土) 22:14:40.77ID:6544KWJF
ゴミが議論止めてて吹いたw
0870名前は開発中のものです。2017/01/28(土) 23:06:16.27ID:wsbdtXwQ
マーケティングとか個人製作で出来る範囲じゃなくない?
0871名前は開発中のものです。2017/01/28(土) 23:17:49.63ID:15CBSSuu
出来ないのにさも他人の実績で何か出来るように語りだすからおかしくなる
0872名前は開発中のものです。2017/01/29(日) 03:27:45.09ID:WjXyR/vL
飛び込み営業とかで鍛えられんとモノを売る難しさはなかなか理解できんのだろうな
0873Hiromiti2017/01/29(日) 03:33:16.12ID:HAryC6K7
こち亀の両さんを見習うべき
0874名前は開発中のものです。2017/01/29(日) 09:17:32.17ID:fFkRfWc9
ていうかお前らゲームを10本20本完成させた実績はあるのかよYO!
まずはゲームを完成させてから議論の席につけYO!
0875名前は開発中のものです。2017/01/29(日) 11:10:02.74ID:H+mjnqrQ
お前の言うそのゲームは俺らにとってゲームでも何でもないゴミなんだよなぁ
0876名前は開発中のものです。2017/01/29(日) 12:49:26.23ID:wnuWJ4CD
誰かが山の頂上まで登り詰めそうなのに自分には登れない苛立ち
そういうのが垣間見えるスレですね
0877名前は開発中のものです。2017/01/29(日) 12:53:18.75ID:wnuWJ4CD
制作環境の変化、市場規模の動向を見てもいつかはあるんじゃないかな
それが誰なのかというだけで全員じゃない
0878名前は開発中のものです。2017/01/29(日) 12:58:01.07ID:5ov5PekL
近所で一番高い山に登ってご満悦のようだけど
そこからエベレストに登ってる奴らは見えますか?
0879名前は開発中のものです。2017/01/29(日) 13:00:15.51ID:wnuWJ4CD
誰かと書いただけで俺じゃないなぁ。馬鹿だよね
0880名前は開発中のものです。2017/01/29(日) 15:03:40.01ID:tVd0HM4c
ワナビーのエアプまだ続くの?
地に足ついてなさ過ぎなんだよね
0881名前は開発中のものです。2017/01/29(日) 17:43:10.62ID:AQf3kxhE
>>874
俺は売れないゲームを10本も20本も完成させた実績があるんだぜ!てかw

数じゃねえっての・・・w
0882名前は開発中のものです。2017/01/29(日) 19:57:59.65ID:Sk9bBuxZ
質より量
量が質を作り出す
0883名前は開発中のものです。2017/01/29(日) 21:33:54.23ID:XR2iI6hE
本当はバランスが大事なんだけど、
多くの場合、自分の能力を過大評価して企画段階から作れもしない妄想詰め込んで自爆する。
売れる売れない以前に完成しないものを志してもダメなんだけど
かといって自分の能力で完成できるもので世間とどう勝負するか真っ向から向き合えることもまずない。
絶望するといいよ。
0884名前は開発中のものです。2017/01/29(日) 21:54:02.35ID:AQf3kxhE
俺は真っ向から向き合っているよ
なかなか答えにはたどりつかないけどね
ゲーム会社のゲームクリエイターたちも常に苦しんでいるのだろうね
続編のタイトルを手掛けるにしても前作からどう変えていくのかとか必死で考えていることでしょう
0885名前は開発中のものです。2017/01/29(日) 21:56:43.97ID:Sk9bBuxZ
例え完成しなくても、ゲーム1本を作るのに着手したという時点で、
何もしなかったのと比べて無限倍進歩している
結果指向では不幸になるだけだが、プロセス指向ならそうならない
結果を求めて売れるゲームを作りたければ、金を稼いでプロを雇うのに勝る手段はない
0886名前は開発中のものです。2017/01/29(日) 21:58:27.33ID:AQf3kxhE
いや、待て
プロを雇ったところで売れるゲームになるとは限らんぞ
0887名前は開発中のものです。2017/01/29(日) 22:13:00.42ID:12H0oloP
いや、待て
プロの絵師とか雇って完成させると言う事だろ。
0888名前は開発中のものです。2017/01/29(日) 22:26:49.25ID:0MGtdXW3
メジャーリーガーが全財産投じても結局金が稼げずに破産してるからなぁ
金でプロを雇えば何とかなるというのは幻想でしかない
0889名前は開発中のものです。2017/01/29(日) 22:40:18.40ID:Sk9bBuxZ
大体伝わってそうだな
金でプロを雇うだけでなんとかなるなら、全ての起業が成功していなければおかしい
これは売れる確率を上げる手段に過ぎないが、個人で製作するよりも格段に命中率が高くなる
と言ってもヒット率1%が10%になる程度かもしれんがな。だから結果指向は不幸なんだ
0890名前は開発中のものです。2017/01/29(日) 22:53:57.61ID:AXxj3LG2
無職の確率話は説得力ゼロです。

次の話題どうぞ
0891名前は開発中のものです。2017/01/30(月) 00:02:53.00ID:6c/odykZ
ジャンプとかマガジンとかサンデーとか
そこで連載持ってる漫画家は全員プロです
でも売れるかどうかは別の問題でしょう
0892名前は開発中のものです。2017/01/30(月) 00:07:09.68ID:7z5wFZUi
おい伝わってない奴がいるぞ
0893名前は開発中のものです。2017/01/30(月) 00:23:20.78ID:PJjfbFpZ
昨年末のNHKでドラクエですら発売当初は思ったより奮わなかったと言ってたな
販売はゲーム制作以上に一筋縄ではいかんのだろうね
0894名前は開発中のものです。2017/01/30(月) 00:38:41.07ID:U/huJaG/
ど、ドラクエはグローバルだから(震)
0895名前は開発中のものです。2017/01/31(火) 20:53:05.64ID:xH5u4b1o
age
0896名前は開発中のものです。2017/02/01(水) 00:48:51.46ID:d9WLL54m
このスレのお約束=レベル高いゲーム作れること
それでも(自動的には)売れねーそこをなんとか
0897名前は開発中のものです。2017/02/01(水) 04:52:29.64ID:zObYOono
バナナの叩き売りみたいにだな・・・

よってらっしゃい見てらっしゃい
このゲーム凄いよー?
どこが凄いかって?ほら見て
こんな感じなんです
こんなゲームが楽しめるのは世界でこれだけ!
通常価格1000円のところ先着50名までは半額にしちゃう
あと2本で終わりです
0898名前は開発中のものです。2017/02/01(水) 10:04:50.57ID:alSHojiS
steamで和ゲーが結構売れてるやんけ
ローカライズにプロ雇えばいけるだろ
日本のゲームはやっぱりレベル高いし、外人も和ゲーってだけで金払うって聞いた
売れないは言い訳だわ
0899名前は開発中のものです。2017/02/01(水) 20:36:24.75ID:Vd601obK
レベル低いkusoがぼこぼこにされたからそんなことはない
日本の(レベル高い)ゲームはやっぱりレベル高いし
ってことだろ
0900名前は開発中のものです。2017/02/02(木) 23:24:34.17ID:kMiBLP62
やっぱりコミケでCD販売が一番いいのかな?
パソコン付けてPV流してお客さんに「いかがですか?」と、
0901名前は開発中のものです。2017/02/03(金) 20:20:55.98ID:ocyoFrwE
売れるわけねえだろそんな小さな広報でw
0902名前は開発中のものです。2017/02/03(金) 21:39:24.59ID:f+YJEtnv
>>900
そこにいる客に興味がそそるものを用意すれば可能であろう
そのためには多くの客が何に興味を持つのかを深く考える必要がある
出来るだけ多くの人間が興味を持つものを見つけ出せば売り上げは一人歩きする

日本人は行列が好きな人種
誰かが並べば「じゃあ俺も・・・」と列に並ぶ者が増えていく現象が生まれる
0903名前は開発中のものです。2017/02/04(土) 03:19:38.34ID:+FjiFvrw
ノートパソコンやタブレット程度の画面+無音のPVだと目立たなそう
何だかんだでポスターやタペストリーの方が確実だと思うけどな、バッテリーの心配もないし

行列に釣られて並ぶのは経験あるが、知名度のある大手や話題になった作品限定かな
無名や並のサークルがスペース近くを偶然通りかかった人を行列で釣るのは難しくないか?
そもそも行列なんて維持できる気がしない

興味を持たせたいならTwitterで事前に宣伝しておくかサークルカットに力を入れる方が当たり前だけど確実
間違っても>>897みたいな売り方はしないで、やめて
0904名前は開発中のものです。2017/02/04(土) 08:32:34.55ID:pEkIRtWe
>>902
友人呼んで並んで貰えばいいかw
0905名前は開発中のものです。2017/02/04(土) 09:18:21.62ID:0YZcsk7s
ミュージシャン崩れの知り合いがいたからちょっと金払って作曲してもらった
苦手な分野は素直に他人を頼るのも重要かもな
0906名前は開発中のものです。2017/02/05(日) 10:06:41.02ID:XhzElkjk
http://blog-imgs-69.fc2.com/j/a/p/japan2014/201409111428494ff.jpg
0907名前は開発中のものです。2017/02/05(日) 10:09:01.28ID:XG2G8yF1
http://blog-imgs-69.fc2.com/j/a/p/japan2014/201409111428494ff.jpg
0908名前は開発中のものです。2017/02/06(月) 10:41:57.81ID:S2CIzPW0
エアプばっかでワロタ
0909名前は開発中のものです。2017/02/07(火) 00:18:52.43ID:1u7AHDdB
http://dancingprogrammer.blogspot.jp/2017/02/blog-post.html
>個人アプリ開発者の最近の収入状況

>結果1月の収入は...
>約1,500,000円!



sugeeeeeee
0910名前は開発中のものです。2017/02/07(火) 21:14:04.69ID:R1lZ3/bk
>>891

全国紙のマガジンやジャンプに乗って売れなかったら自分の実力のせいだろ
あるいはテーマが悪かったか支持層を間違えたか
売れなくてもファンが付けばある意味成功で次の作品につながると思う

ネットで書いてて爆発的に人気出てそこから一般雑誌に載ったワンパンマンというのもある
村田ってジャンプ連載作者が一緒にやろうと言ってくれたからここまでメジャーになれたんだけどね

自分の腕一本でのし上がる芸能界はどこの世界も
才能×努力+(時代の流れ+ライバル・同期・先輩・後輩・コネクションや支援者)=成功だよ
0911名前は開発中のものです。2017/02/08(水) 09:00:59.46ID:UapbOfPs
ここも糞スレになっちゃったなあ
残念
0912名前は開発中のものです。2017/02/09(木) 23:18:53.94ID:7sNzao1L
つまらないゲームが宣伝効果で爆発的に売れることはあり得るとおもう
たとえばPPAPみたいなことはあり得ると思う
が、それって多分宝くじで高額当選を当てるよりも確率が低いと思う
芸人なんか見ててもトークがダメなやつはやっぱ消えていくし
これで事務所に力があってゴリ押ししてくれるのなら良いが
皆さんはフリーで、つまり野良で勝負するってんだからyoutuberと大差ないわけで・・・
今はスマホゲー黎明期でもないし、メーカーが気合い入れて作った基本無料の
ゲームもありふれているので・・・
こういうと、糞みたいなショボゲーが爆発的に売れたことがあるって事例を持ち出す人が出てくるが
最初に言ったように、そういうのは宝くじで高額当選するより確率が低いわけで
マーケディングマーケディングつっても、メーカーは多大な予算を割いていて、専門の広報の部署があって
それでもヒットするかどうかは運しだいな部分があるのに、個人でどこまでマーケディングできるのかってね
完全な運ゲー
糞みたいな駄ゲーがマーケディングの力でバカ売れするってのは正に奇跡のような現象で
そんなことに期待するぐらいなら宝くじを買ったほうがまだ目がある
極極極稀な事例を除いては個人製作のゲームがマーケディングの力でバカ売れすることは期待できず
ごく一般的な事例だけを考えるのであれば、やはりゲーム自体が面白いものでなければ話にもならない
有名Youtuberに宣伝を依頼しても、詰まらないゲームだったなら相手にされないかもしれないし
まず面白いゲームが作れなければどうにもならない
0913名前は開発中のものです。2017/02/09(木) 23:26:44.94ID:jj/TXZd5
こいつ一貫して宣伝=YouTuberなわけだが、
なんでゲームでなく人間を売り込みたがるんだろ

芸人芸人言ってないで普通にゲームのPV作れよ
0914名前は開発中のものです。2017/02/09(木) 23:39:58.20ID:7sNzao1L
個人でゲームを作るなら予算も時間も限られてくるので
やはりパズルゲームが良い
俺が今考えているのはマインスイーパー
ただし普通のマインスイパーではつまらないので全世界同時に展開されるマインスイーパー
まず最初に途方もなく広大な地図を用意し、全世界の人で共有する
この広大な地図から世界中の人で協力して地雷を撤去する、というのがストーリーというか建前
ゲームが始まると最初に自分が今から地雷を撤去する範囲をドラッグか何かで範囲選択して宣言する
宣言した範囲の地雷の撤去が成功するとその土地が自分のものになり
好きな色と土地の名前を入力することができる
面白い土地名をつけてもよいし、自分の名前を入れてもよいし、チーム名を入れてもよい
こうして一つの大きな地図が出来上がっていく
全世界の人で同時に地雷撤去を建前にした陣地取りを展開するわけ
チーム2chとかがあっても別に構わない
宣言する範囲の大きさで1プレイのゲームの難易度と時間を調節できるので
ガッツリプレイしたいときは大きく宣言すればよいし
何かの合間にプレイするなら小さく宣言すればよい
製品寿命を延ばすために、プレイしすぎ注意を名目に
一人が一日に地雷撤去できる面積を制限する
不正を働いたユーザーはBANし、そのアカウントが所有していた土地はすべて更地に戻す
サーバー負荷も極めて少ないのでレンタルサーバーを借りれば個人であっても
何とかなるのではないかと
どうやって収益を上げるかは良くわからないが、まぁ広告収入だろうな
0915名前は開発中のものです。2017/02/09(木) 23:44:37.27ID:13uGkpX+
ぱずる玉でキャラをけものフレンズにすれば大勝利
たーのしー!
0916名前は開発中のものです。2017/02/09(木) 23:45:12.59ID:7sNzao1L
そんで地図がほぼほぼ埋め尽くされたら新しい地図を用意する
出来上がった地図はTシャツなどにプリントして販売したら面白いだろうなぁ
0917名前は開発中のものです。2017/02/10(金) 01:30:13.28ID:yRA2xvFI
その世界では遊ぶのは100人ぐらい。
バトルにもなりゃぁせんのう…
0918名前は開発中のものです。2017/02/10(金) 02:03:44.87ID:JCuVMcpW
誇大妄想家の虚言癖が見れるスレ(笑
0919名前は開発中のものです。2017/02/10(金) 11:11:15.73ID:nFzHY36B
糞みたいな駄ゲーじゃ売れないと言いつつ糞みたいな駄ゲーを提案してくる精神、きらいじゃないよ
0920名前は開発中のものです。2017/02/10(金) 13:59:52.15ID:D35Op5i7
全世界同時プレイとか言ってるのにサーバー負荷が極めて少ないとか
0921名前は開発中のものです。2017/02/10(金) 14:33:42.21ID:/mu/NLRR
サービス開始3年で全世界同時接続数100ユーザー突破!
0922名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 02:49:51.22ID:ti0AfMGR
やっぱゲーマーにウケるゲームというのはだな
カッコイイロック曲が鳴り響くバトルゲームっしょ
0923名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 09:22:03.04ID:HZqoy7XU
Steamはパブリッシャー経由じゃなきゃ無理になりそう
作品毎に5000ドル払うことになったらオレには無理だ

http://www.polygon.com/2017/2/10/14571438/steam-direct-greenlight-dumped
0924名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 15:06:23.32ID:T9Cp/3cA
>>923
上は5000ドル案もあるらしいってだけでそれで決まることはないだろうけど
値上げする方向なのは間違いないっぽいな
0925名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 15:43:43.26ID:6UMT3Xym
個人開発者がパブリッシャーと契約するにはどうしたら良いんだろ
ググっても何の情報も転がってないんだよな
0926名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 15:55:03.08ID:MWF7hxbM
会社作ればいいだろ
0927名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 16:31:58.12ID:5C8cMln3
5000ドルということは
1ドル100円で計算しても500万円かw
そりゃ個人では無理だわ
つーか、なんでそんな面白いこと考えちゃうの?w
0928名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 16:33:14.73ID:DoCRr0yb
>>925
PLAYISMなんかは?
0929名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 16:36:41.66ID:dp71mUMV
>>927
50万な。一回500万とかインディー死滅するわwwwwww

まあ50万でも死ぬけど
0930名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 16:53:31.86ID:6UMT3Xym
>>927
バカな企業のマネーゲームで焼き畑されない対策じゃね
アプリストアみたいにクソゲー連投されたら市場が丸ごと死ぬから高額デポジットで防ごうって腹

>>928
そこ開発側が具体的に何をすれば良いのか分からないのが困る
0931名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 17:17:53.76ID:MWF7hxbM
PLAYISMで審査するから登録しろってサイトに書いてあるけど?
え?ゲームの作り方がわからない?
0932名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 17:32:21.16ID:6UMT3Xym
>>931
通った後の話だよ
手元にある完成品を販売までにどう手を加えるのか、それに掛かる費用はどういう扱いなのかてんで情報がない
0933名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 17:42:29.94ID:MWF7hxbM
登録して聞けよ
ああゲームが作れないんだ。わかった。
0934名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 18:14:15.55ID:DtL9zvCL
審査通った後で条件聞いて検討すりゃいい話だな
つーか向こうだって一律で規定なんてしてないだろ
是非扱いたい出来なら良い条件出してくるだろうし、出してもいい程度の出来なら最低条件なんじゃねーの
0935名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 18:49:17.77ID:sVzioktg
PLAYISM「条件?契約したら教えるよ?」

とりあえず糞会社だというのは分かった
0936名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 19:31:41.41ID:DtL9zvCL
審査=契約じゃないだろ、何言ってるんだ
0937名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 19:46:26.10ID:CesXIu3R
Steamには担保金すら払いたくないけどPLAYISMのぼったくりローカライズ費用は喜んで支払います!
PLAYISMの回しもんか何かか
0938名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 19:47:39.13ID:ti0AfMGR
お前は子供かww
まさか、本当に電話して聞いたわけではないだろうなw
0939名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 19:50:26.94ID:ti0AfMGR
世の中の常識を知りなさい常識をw

なんで、企業でもない個人がw
PLAYISMに審査なんて出すのよwww
そんなの通るわけねぇよw
0940名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 19:58:21.74ID:ti0AfMGR
>>925
そんなの出てくるわけがないでしょう・・・

企業というのはビジネスをしてるわけだ。
大きな企業になれば個人など鼻から相手にせんよ
個人事業主でも相手にされないだろう

資本金数千万規模の組織としての企業じゃないと
大手企業は相手にしない
企業のビジネスってのは遊びじゃねえんだよ


やる方法ならあるよ
ビジネスマンだったら誰でも知ってると思うが、
まずはアポを取って名刺交換から始まる。
その時に担当者から「あなたは?」と聞かれるから営業マンであるお前は
まず自分の会社名を名乗る。
そこからビジネスは始まる
0941名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 20:01:07.54ID:DtL9zvCL
LiEAT、ヘレン、Ace of seefood……etc

別にplayism使わなくてもいいけどな、他のパブに交渉しろよ
どこでも審査は入るだろうけど
ゲーム作って放置しといたら、誰かが「貴方は素晴らしいお金じゃぶじゃぶ払います!」って突然申し出てくるとでも思ってるのか?
0942名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 20:05:46.19ID:CesXIu3R
>>938-940
いつも妄想垂れ流してるお前こそ常識を知るべきだな
とりあえず「インディーゲーム」でググれよ
0943名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 20:22:17.25ID:ti0AfMGR
時は金也!

・・・と言いましてですね。
PLAYISMに努めてるスタッフも無償で仕事をしてるわけではない。
毎月、高い給料を支払ってスタッフは仕事をしている。
ビジネスに繋がらない個人など誰が相手にすんのよ?

知り合いのコネとか使ってその人の紹介なら話だけでも・・・。
という話なら分からんでもないが、
どこの誰かもわからない個人から問い合わせあったところで
誰も相手にせんよ

そんな個人を次から次へと相手してたら
それだけで、その日の業務が終わってしまう
0944名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 20:24:58.19ID:CRv2UsiY
>>939
いやPLAYISMってそういうところなんだけど
個人の代行をして稼ぐビジネスが世の中にはあるのを知らんのか
0945名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 20:26:39.01ID:DtL9zvCL
じゃあやらなきゃいいじゃん
好きにしなよ
0946名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 20:27:26.69ID:sVzioktg
個人を相手にしない個人代行業者、か……
引きこもっているから世の中を知らないんだな
0947名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 21:08:48.94ID:2oPR5W0u
引きこもってても目の前の機械で【PLAYISM】と検索すりゃ一発で出てくるのにな
モノを知らないのは仕方ない事だけど
・調べないまま知ったかぶりをする
・自分が正しいと思い込んで話を進める
・上から目線で攻撃的な性格
どれかひとつでも面倒くさいのに全部備えてるとか…
0948名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 22:04:55.41ID:QiEzDGei
ビジネスと言われたらBtoBかBtoCしか思い浮かばず、
CtoCという単語をご存じないお方なんだろうな
0949名前は開発中のものです。2017/02/12(日) 00:55:37.89ID:kya4sP+l
まあいいじゃないか
そもそもSteam辺りでゲームを出せてる人たちは、こんなところで時間を無駄にせず、せっせとゲームを作ってるだろう
0950名前は開発中のものです。2017/02/12(日) 09:29:41.36ID:2qS9p745
>>947
もう1つ追加。
間違ったのに気付いたが、論破=恥なので現実歪曲空間発動中。
0951名前は開発中のものです。2017/02/12(日) 17:56:31.82ID:GO9kd90d
>>847
それは違う、「ない」のではなく「あるかどうかわからない」だ
そしてその話での建設的な答えは「あるかもしれないからそれへの対応もできる限り行うべき」だ
0952名前は開発中のものです。2017/02/12(日) 18:05:25.45ID:GO9kd90d
>>912
突出した出来のゲームを作れるということも、実のところ宝くじに過ぎない

少なくても、個人製作なら
0953名前は開発中のものです。2017/02/12(日) 18:28:14.59ID:h0JdvtYl
実際PLAYISMのゲームって面白いの?
0954名前は開発中のものです。2017/02/12(日) 18:36:47.66ID:KiaeNVRF
自分でやって判断しろ
貧乏人のために無料のゲームもあるよ
0955名前は開発中のものです。2017/02/12(日) 19:06:09.53ID:GO9kd90d
>>953
どこどこのゲームって面白いの?って、かなり不毛な質問かなあと
どこのサイトにだっておもろいゲームもつまらんゲームもあるよ
0956名前は開発中のものです。2017/02/12(日) 19:13:01.62ID:G0dp2rP9
時は金也!

・・・と言いましてですね。


なんかツボった
0957名前は開発中のものです。2017/02/12(日) 19:22:27.98ID:h0JdvtYl
パッと代表作が出てこないのも問題だと思うが
0958名前は開発中のものです。2017/02/12(日) 19:35:49.28ID:KiaeNVRF
>>957
代表作。。。????????

steamの代表作って何?
0959名前は開発中のものです。2017/02/12(日) 19:44:28.67ID:GO9kd90d
>>957
代表作がある=だからそこのゲームは面白い、は単なる錯誤
0960名前は開発中のものです。2017/02/12(日) 19:44:42.33ID:YNl5NhcZ
The Forest
0961名前は開発中のものです。2017/02/13(月) 17:31:45.03ID:BxfvUwB3
>>923
100〜5000で検討中だし、あとで取り戻せる(recoupable)って言ってるから登録後に返金するのかもしれない
何れにせよ、開発者の障壁下げてユーザーにユーザーがほしいものをより多く届けるためにGreenLightから変えるって話だから
払えなくて個人じゃ手が出なくなるようなやり方にはしないと思うよ
0962名前は開発中のものです。2017/02/13(月) 19:33:50.73ID:vQFonFDK
全く売れないし売る気もない適当に作ったものをとりあえず登録、ってのを防ぎたいだけだろうしな
売れ数によってキャッシュバック的になるんだろう
0963名前は開発中のものです。2017/02/13(月) 19:56:25.54ID:yF9lccKg
steamにとって売れないものが登録されるのはそれほど痛手ではない
一番の痛手は売れた結果開発をストップして金を持ち逃げする奴等が増えること
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。