死後に評価されるタイプは、発表当時はそれを良いと思える人が市場にはいなかった=良くないものだった
時代が変進んでそれを良いものと評価するようになった=良いものになった=売れた
これ、良いものだから売れてる証拠だよね?
良いものなのに売れてないって?いやいや、今とんでもない価格で売れてるじゃんよ

Twitterでフォロワー4万人いたら=その漫画が良いものという図式は成り立たない
フォロワーが何人以上いたら良いものに認定されるの?

FF6とライブアライブの作品評価が全く同じならば
27万本という数字が売れていないというのはわかるが、
評価が同じくらいであるという客観的な資料が何一つなされていない状態での比較は無理がある
スーファミの中で一番面白いゲームを選んでってアンケート取ってFF6やクロノトリガー並に売れたソフトとライブアライブが同じ位の得票数だったら納得するけども
それに27万本という数字はFF6に比べれば売れていないが
当時のスーファミソフトの平均販売本数を出してもいないのに売れてないと判断するのも早い



適当に論破したけども反論あったらちょうだいな
かなり刹那的に考えた説だから穴があるかもなので