個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.2©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。 転載ダメ©2ch.net
2016/03/13(日) 14:58:45.19ID:lAlEkMop開発費をペイできるほど売れるまでの壁は高い。
個人製作ゲームが売れない原因を探ってみたり、
売れるための解決案を語るためのスレッドです。
尚、ゲームを完成させることすらできない段階の
自称「ゲーム製作者」は、他のスレットへどうぞ。
〜過去スレ〜
個人製作ゲームはなぜ売れないのか
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1402340066/
0076名前は開発中のものです。
2016/04/10(日) 00:43:33.55ID:60WiRRrmアプリ市場があるだろ
個人でもそこそこ儲かる
ゲーマー以外がいっぱいいるからアニメや漫画は卒業してアートや映画や
洋楽でもたくさん見たほうがいい
0077名前は開発中のものです。
2016/04/10(日) 11:33:28.16ID:InqBoUunこれがキャッシュフローゲームマルチに取り込まれた子ネズミの典型例です
0078名前は開発中のものです。
2016/04/10(日) 13:35:55.79ID:b89Bfwt60079名前は開発中のものです。
2016/04/10(日) 14:02:23.94ID:Pe9Cpddjホントにドイツ銀行からなのかなぁ…
0080名前は開発中のものです。
2016/04/11(月) 10:43:52.51ID:UhZr/YuB0081名前は開発中のものです。
2016/04/12(火) 01:30:19.82ID:ezgQivpJロバート・キヨサキの本は、「カネでカネを稼ぐ」
タイプの商売やってる人にしか参考にならんよ。
0082名前は開発中のものです。
2016/04/12(火) 08:39:18.84ID:77iLKM9Rボドゲ好きの間では蛇蝎のごとく嫌われてるからな
そういうのに捉まった可哀想な奴なんだろうがこんなところまで出てくるか
0083名前は開発中のものです。
2016/04/12(火) 09:50:35.69ID:xpzPth24金持ち父さん云々の文字を見て、Web収入板にでも来たのかと思ったわ。
0084名前は開発中のものです。
2016/04/12(火) 13:13:27.17ID:EKd2UrJ0ゲーム作るより英語勉強してSteamとかでゲーム売りたい制作者向けに翻訳請負業した方がお金もらえるような気がしてきた
0085名前は開発中のものです。
2016/04/12(火) 13:20:08.25ID:TL8UPEjHそれ出来るようになるためには、もの凄い英語力必要じゃないのかぁ、お23!
0086名前は開発中のものです。
2016/04/12(火) 13:37:51.43ID:pO77hCUF0087名前は開発中のものです。
2016/04/12(火) 13:39:32.81ID:UcnkFCocなお品質は…
0088名前は開発中のものです。
2016/04/12(火) 13:39:56.69ID:dHqFtwMw0089名前は開発中のものです。
2016/04/12(火) 22:47:57.27ID:eWOO7DQU0090名前は開発中のものです。
2016/04/13(水) 04:03:56.71ID:AIyO9et4ゲーム業界の方が明らかに儲かる。
任天堂、バンダイナムコ、コナミ、
カプコン、DeNA、GREEあたりは、
みんな上場企業だよ。
逆に、翻訳会社で上場している
企業がいくつあるか知ってるか?
答えは1社。
株式会社翻訳センターだけだよ。
0091名前は開発中のものです。
2016/04/13(水) 07:09:26.77ID:IgNANhlmしかし、個人製作ゲームはなぜ売れないのか
という問題に回帰する訳だ。
0092名前は開発中のものです。
2016/04/13(水) 08:43:55.70ID:lsHk2Gw4さらに>>84は個人レベルの話をしてるんだから業界持ち出すのはすごい的外れだな
0093名前は開発中のものです。
2016/04/13(水) 11:30:59.11ID:vfX8/xpA中学生レベルの英語力だけどな!
0094名前は開発中のものです。
2016/04/13(水) 12:13:01.19ID:QjU6nM+r0095名前は開発中のものです。
2016/04/13(水) 12:54:26.81ID:IgNANhlmこれは伝わっていると言えるのかどうか。
> 588 名前:名前は誰も知らない:2009/05/15(金) 23:16:48 ID:3OKkKsUJ0
> 中学の英語の先生が「覆水盆にかえらず」を「It's no use crying over spilt milk.」と教えて
> 小テストをしたら以下の答えを書いた生徒がいたそうです。
>
> Mr. Fukusui don't come back between summer vacation.
0096名前は開発中のものです。
2016/04/13(水) 15:24:38.94ID:44OXmH7t0097名前は開発中のものです。
2016/04/13(水) 19:04:42.00ID:gANTdpSoそう言えば、大学翻訳センターも
翻訳じゃない部門が伸びてから
大躍進した歴史を持っているね。
大学翻訳センター
Daigaku Honyaku Center
略して DHC
0098名前は開発中のものです。
2016/04/13(水) 22:37:46.10ID:p2dV8EDJ0099名前は開発中のものです。
2016/04/13(水) 23:00:00.86ID:GjDudLTN理由は分からんが、翻訳許可願いは
やたらと韓国と台湾からのが多い。
割れが横行している中韓なんぞより、
英訳をしてもらいたいんだがねぇ・・・
0100名前は開発中のものです。
2016/04/14(木) 00:06:55.08ID:id+Cm0Go台湾多いよなあ
0101名前は開発中のものです。
2016/04/18(月) 06:31:49.92ID:MW3HW5iqやっぱりDHCだね
0102名前は開発中のものです。
2016/04/27(水) 16:08:24.90ID:6QdZ+6Ry「そのDHCとは違うだろ、アホかwww」と
ツッコミを入れようとしたら、マジだった!
0103名前は開発中のものです。
2016/04/28(木) 12:58:07.46ID:h1hBopbx反日派も異常に多いけど政治な人が一定数いるのもアジア
欧米は外に興味がないからこっちから進出していろいろしないといけない
台湾やその他の興味持ってくれてるファンは大切にしないといけない
0104名前は開発中のものです。
2016/04/28(木) 12:58:35.06ID:h1hBopbx〇誠実
0105名前は開発中のものです。
2016/04/28(木) 17:08:08.57ID:qDIVQZUiだもんなあ
てか、Edyって電子マネーあるけど、今ら楽天の、あれの前身のビットワレットってあるじゃん?
ちょっと頭の弱い連中が日本一イケてる理系企業と思い込んでるソニーが作った会社。
「ワレット」って何だよ? walletだろ!
英語力くるくるパーかよ!?
ソニー社員とか、かっこ良いと思い込んでいる頭の弱い連中いると思うけど、現実がこれだぞ!
ソニーが悪いんじゃなくて、日本人がヤヴァい!
そんなソニー社員でも日本のエリート人材なんだからな!
0106名前は開発中のものです。
2016/04/30(土) 02:46:04.85ID:pE2IYmdF本当にその通りで、萌え文化とかアニメを、そのまま
受け入れる素地のある台湾とかは本当に貴重だよ。
中国、港澳台地区(香港・マカオ・台湾)、南北朝鮮は、
いい意味でも悪い意味でも日本に関心があるからね。
日本人が中国やロシアに対して抱いている感情に近い。
「中国共産党は嫌いだけど三国志や水滸伝が好き」と
同じような感覚で、「戦前・戦中の日本は嫌いだけど、
最近の日本の芸能文化や萌え文化は好き」みたいな。
一方、アメリカやヨーロッパ、中南米の連中から見ると、
日本は「数ある経済上位国のうちの一国」でしかない。
そもそも、日本人と中国人を区別できない連中が大半で、
英語やスペイン語でやり取りすれば、日本に関心のない
連中がいかに多いかは、皮膚感覚のレベルで分かるよ。
これは、日本人がベネルクス三国やチェコ、中南米諸国
あたりに対して持っている関心程度でしかない。
0107名前は開発中のものです。
2016/04/30(土) 17:39:27.88ID:p6okrAaxとらのあな等で販売してる同人ゲーム売上げ年間上位の人もほとんどが本業持ってるし、趣味でしかやってられないよなあ
0108名前は開発中のものです。
2016/04/30(土) 18:04:06.92ID:a2WlnWmY長い。3行でまとめて!
0109名前は開発中のものです。
2016/05/01(日) 00:36:48.00ID:6joQh9rH中韓台湾は、欧米よりもずっと大事な潜在顧客だ。
なぜなら日本のオタ文化を受け入れる素地がある。
欧米は、中韓台湾ほど日本に興味なんてないから。
0110名前は開発中のものです。
2016/05/01(日) 03:09:33.70ID:yQ9QDa2R0111名前は開発中のものです。
2016/05/01(日) 13:00:25.16ID:rWhqoFTIあのね、キチンと市場を見ているなら、そんな発言は出てこないと思うんだけどね
この週末、STEAMプレゼンツ アニメウィークエンドセール
とかやっているの知らんのかな?
SteamではワールドワイドでAKIBA'S TRIP: Undead & Undressedが20位台にいるし
(つまりランキングページの最初のページにいる 発売日はもっと上のランクだったし)
特に昨年あたりから妙にアニメチックなキャラのゲームのパッケが目立ってきてるんだけどね
個人的にはハロウィンセールのゲーム一覧で「妙にアニメ的な絵柄のゲームが多いな」と思ったし
北米ではもうアニメ勢が無視できない勢いになっている
(ゲームでは無くて、アニメが若者の日常に溶け込みだしてきた)
中国のネットも言うまでも無いけど
0112名前は開発中のものです。
2016/05/01(日) 17:48:45.43ID:Ti99Ljxrあんた、18禁ゲーを売ったことないでしょ?
あいつらモザイク付きでも文句を言うからなw
0113名前は開発中のものです。
2016/05/01(日) 18:32:57.67ID:rWhqoFTI「欧米にアニメ市場が無いという主張」と「モザイク付き18禁ゲーだと(多分、欧米から)文句を言われる」
の関連性が分からない
エロゲが前提なのかな?
個人制作ゲームの話では無いの?
0114名前は開発中のものです。
2016/05/01(日) 18:39:32.62ID:e5vpiICe0115名前は開発中のものです。
2016/05/01(日) 19:45:51.47ID:u9A9hnNe0116名前は開発中のものです。
2016/05/01(日) 21:31:01.36ID:OJDe7ToG0117名前は開発中のものです。
2016/05/01(日) 21:55:05.23ID:XyyshtZv0118名前は開発中のものです。
2016/05/01(日) 22:27:10.11ID:ANSvPqPV0119名前は開発中のものです。
2016/05/02(月) 13:59:50.56ID:rwyaalZG0120名前は開発中のものです。
2016/05/02(月) 16:22:09.54ID:8OCpz8TK0121名前は開発中のものです。
2016/05/02(月) 18:23:54.12ID:CxVzANh/0122名前は開発中のものです。
2016/05/02(月) 20:32:19.40ID:gTgcNd1l0123名前は開発中のものです。
2016/05/02(月) 22:50:20.32ID:OLnGLyA2ケンカっつーか、エロゲ売って稼いでるヤツが
持論に固執しているだけでしょwww
0124名前は開発中のものです。
2016/05/03(火) 00:09:33.88ID:3mubKahu0125名前は開発中のものです。
2016/05/03(火) 19:45:49.03ID:C7+PibyLまっとうなゲームを売っている人とで、状況も
意見も全く噛み合わないようだな。
0126名前は開発中のものです。
2016/05/04(水) 00:46:07.74ID:c5E2kCha0127名前は開発中のものです。
2016/05/04(水) 10:15:15.62ID:iXmorkZq0128名前は開発中のものです。
2016/05/04(水) 14:34:52.11ID:4noV98Yf仮にゲームが30万としても、ここ5年で毎年6万本、1日200本以上のペース
「それだけ登録されてるんだからよほど儲かるんだろう」と考えるか
「そんなに登録されてたら、どうやっても目立てない」事実に思い至るか
いくらいいものを作っても、まず遊んですら貰えなければ広まることはない
特にスマゲ弄って喜んでるのはライト層だから、
わざわざ本当におもしろいゲームを探したりはしない
広告(口コミに偽装したもの含む)に流されて、
無料ゲームで数日遊んで飽きてポイしてるのが現実
スマゲで儲けてるのはググルやアポーだけ
作っても儲からない
>>1
答え「市場の選択を間違っているから」
0129名前は開発中のものです。
2016/05/04(水) 14:59:57.72ID:faGcO0vP0130名前は開発中のものです。
2016/05/04(水) 15:19:35.75ID:ZE2xrOLg0131名前は開発中のものです。
2016/05/04(水) 21:01:19.28ID:Fd8BZ6m6まさかゲーム作家って奴等の後釜じゃないよな?
0132名前は開発中のものです。
2016/05/05(木) 12:34:45.41ID:yqhgwRkS0133名前は開発中のものです。
2016/05/05(木) 13:44:52.01ID:zy+R7ooC画家や詩人なら後世に評価される可能性もあるが
ゲーム作家はハードが無くて評価不能。カードorボードゲーム作家ならワンチャン。
0134名前は開発中のものです。
2016/05/05(木) 16:41:09.78ID:H9SObl9N0135名前は開発中のものです。
2016/05/05(木) 17:28:55.86ID:sLpk8urJしかもそれをペイできる保証はどこにもない。
0136名前は開発中のものです。
2016/05/05(木) 23:39:26.58ID:wWa4z9TDこれが正解だわ。
1作でもヒットを飛ばせば、過去の作品も見直されるしね。
0137名前は開発中のものです。
2016/05/09(月) 01:55:06.51ID:28nyshBwエロ無しのゲームを販売、バカバカ売れて
売上が20万ありました。
これ、過去最高記録だぜ
さすがに自慢したくなりましたわ、えっへん
0138名前は開発中のものです。
2016/05/09(月) 01:56:55.15ID:28nyshBw売上はすべて自分のものですw
0139名前は開発中のものです。
2016/05/09(月) 13:08:12.41ID:eI4aH5ee0140名前は開発中のものです。
2016/05/09(月) 22:58:44.87ID:oQ6SYPkj0141名前は開発中のものです。
2016/05/10(火) 02:32:36.38ID:r2N5z0gt0142名前は開発中のものです。
2016/05/10(火) 21:34:02.19ID:J6fgkZ7J今は変わったのかな
0143名前は開発中のものです。
2016/05/10(火) 22:35:32.75ID:KD02jvkxいやいやいやいやwww
え、
いやいやいやいやいやいやwww
0144名前は開発中のものです。
2016/05/10(火) 23:06:09.00ID:SYEfaPlv0145名前は開発中のものです。
2016/05/10(火) 23:09:30.57ID:N1jrRYEW0146名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 16:13:09.55ID:ZThAS400売上による
一般論として年間100万で税務署に目をつけられるとよく聞く
まあ即売会なら売上の証拠つかむの大変だからスルーかもしれんがw
0147名前は開発中のものです。
2016/05/20(金) 19:47:47.63ID:JXLoVy2m0148名前は開発中のものです。
2016/05/20(金) 22:28:38.98ID:ZoZwnYeo当たり馬券の税金とか税務署がいちいち指摘してこないのまで
きっちり納税してるんだろうな?
そうだとしてもただの馬鹿だけどな
0149名前は開発中のものです。
2016/05/21(土) 17:15:54.74ID:aHuxs12j0150名前は開発中のものです。
2016/05/22(日) 09:03:30.30ID:S//ieWwE0151名前は開発中のものです。
2016/05/22(日) 19:02:05.29ID:oofGYNRQ0152名前は開発中のものです。
2016/05/27(金) 01:23:52.97ID:AuTuRSxzエロなら広告サイトが儲かるよ
金払いのいい広告主にコネがないと
無理だけどね
0153名前は開発中のものです。
2016/05/27(金) 22:01:56.33ID:hEducQlv0154名前は開発中のものです。
2016/05/27(金) 23:15:10.73ID:6qeWaBuWhttp://saralymangame.blog98.fc2.com/blog-entry-3819.htmlより
[30207] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2016/04/15 19:26:21
ハードがコロコロ変わるくせして万単位のカネがかかる。
これがダメだね。細分化して、先細りになってしまうよ。
[30217] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2016/04/15 23:05:45
※30207
機種 日本国内販売台数 左の百分率
スマホ 1億4000万台〜 100.0
PlayStation 2 2100万台〜 15.0
PlayStation (1) 1900万台〜 13.6
PlayStation 3 500万台〜 3.6
PlayStation 4 200万台〜 1.4
PS(1)と下位互換のあって2000万台も売れたPS2はともかく、
他がダメダメすぎ。この台数差でスマホに勝てる道理がない。
下位互換をなくしたPS3から凋落が始まったとハッキリ分かる。
0155名前は開発中のものです。
2016/05/28(土) 09:04:57.28ID:2C+IdRQ3そのコピペが嘘だとは言わないがw
0156名前は開発中のものです。
2016/05/28(土) 09:28:22.03ID:NOGFiVgaスマホは4〜5割
APS3の国内販売台数は1000万台(2015年12月)
少し考えれば数字がおかしいことくらい気づくと思うんだけどなあ
スマホの台数が人口超えてるわけねーだろw
0157名前は開発中のものです。
2016/05/28(土) 10:16:08.51ID:mYE+ViTW0158名前は開発中のものです。
2016/05/28(土) 12:25:06.36ID:QlM35X+v高齢者向け大画面スマホの普及が先や
PS3で最大ヒットのFF13がギリギリ200万程度と知っていれば
500万もおかしいと気づく
まあそれでも金払いが一番確かなのはスマホユーザーだけどな
0159名前は開発中のものです。
2016/05/28(土) 13:57:09.13ID:RFCV2yys0160名前は開発中のものです。
2016/05/28(土) 18:03:39.13ID:Uxa2H62d0161名前は開発中のものです。
2016/05/28(土) 20:29:49.82ID:mLFtOYEZ0162名前は開発中のものです。
2016/05/29(日) 09:24:37.45ID:AeaS/OAL0163名前は開発中のものです。
2016/06/03(金) 22:28:23.34ID:MFrNYDTjhttp://nigata.ria10.com/
kanasiine
0164名前は開発中のものです。
2016/06/04(土) 00:14:45.44ID:bLAnTER9富士見の新人賞に送った云々のくだりが痛々しくてぞわぞわするな
ウシジマくんあたりででてきても「いねーよそんな奴」って思って覚めそうな設定だ
心底気持ち悪い
0165名前は開発中のものです。
2016/06/04(土) 10:24:27.16ID:6e4MpmsCこの「青井えう」さんって人は、自分のことを卑下しすぎ。ここまで卑屈にならずとも良い。
金銭的事情や年齢に限界を感じて引退するのは問題ないけど(と言うより、当然のこと)、
「たった1作がヒットしなかった=完全に失敗」という思考回路が、最初から危険だった。
> 8年間、私は努力し続けていたつもりでしたが世間的には何もしてないのと同義でした。
> (ごくまれに本当にサボッている時期もありましたが、大部分は努力していたつもりです)
> 私はゲーム制作でプラスになるほどの収入を稼ぐ事はできませんでした。
→8年もかけてまがりなりにも形にしたものを、ただ稼げなかったという理由だけで全否定
するのは、精神衛生上よろしくないし、そういう卑屈な態度では、面接にも悪影響がある。
> 結論から言うと、働きながらMYTHOSを完成させるのは不可能でした。
> ゲーム制作にかかる労力はあまりに大きすぎて働きながらでは絶対に無理です。
> 仮に週5日労働でも始めようものならMYTHOS第二部完成は10年後になるでしょう。
> 実際、10年もかかるプロジェクトでは協力してくれる人はかなり少なくなるでしょうし、
> プレイヤーも待ってはくれないでしょう。MYTHOSが完結するのはたぶん20年後です。
→この発想もおかしい。本来、ゲームは「与えられた条件で」制作し、完成させるものだ。
アマチュアだけじゃない。プロであるゲームメーカーだって、使える予算や人材などは
限られている。「与えられた条件で」、ヒト・モノ・カネのリソースを分配する必要がある。
ヒット作を出した実績がないのでヒトには頼れない、資金も潤沢ではないので、モノや
カネに頼る訳にも行かない――となれば、制作時間を少なくして仕上げるスケールの
物語で上手く仕上げるべきだった。8年もあれば、短編なら16作は作れていたところだ。
短編を出しつつ反響を探り、制作の実力と知名度のアップを図るべきではなかったか?
0166165
2016/06/04(土) 10:36:31.35ID:6e4MpmsC> ノベルゲーム業界の現状を考えた時、短編や中編を出し続けて
> 成功するヴィジョンがありませんでした。
> 無謀な大長編を作って話題にしてもらうしか方法がないように思ったのです。
> ですが賭けには負けました。
→個人的には、>>165で書いたように「短編を出しつつ反響を探り、
制作の実力と知名度のアップを図るべき」だと思うが、賭けに出て
失敗したなら、それもまた良しではないか。卑屈になることはない。
> 私のあらゆる能力が足りませんでした。
> いいゲームを作る能力も、ゲームを素早く仕上げる能力も、資金を調達する能力も。
> 風呂敷を広げて耐えきれなくなったのは私でした。
→この人に足りないのは、ゲーム制作や資金調達の能力そのもの
よりも、能力や資金など「与えられた条件」を冷徹に見極める能力。
いみじくも「風呂敷を広げて」という言葉を漏らしているように、自分を
過大評価して、いきなり大長編の制作に走ったのが、根本的な誤り。
キチンと短編を仕上げて実績を重ねる方が、遥かに有利だったハズ。
> この規模のゲームを完結させれば、この業界ではちょっとした有名人にもなるでしょう。
> きっと私にとって最高の瞬間です。
> でもその瞬間も半年後には過去となり、次に我に返った時には定職にも就いた事のない
> 30代中盤の無職の男だけが残るでしょう。
→「業界ではちょっとした有名人」というのは、なかなかできることじゃない。
これは、もっと胸を張っていい。就職の面接でも、堂々と「8年かけて作品を
仕上げて、世間に公表しています。そんな粘り強さが私の取り柄です!」と
アピールすればいい。アウトプットが形に残っているのだから、それを利用
しない手はない。堂々としていれば、就職の面接も通りやすくなるハズだよ。
0167165
2016/06/04(土) 10:45:10.32ID:6e4MpmsC> なすびあんは活動を続ける事が不可能と青井えうは判断しました。
> 関係者の皆様、作品を心待ちにして応援してくれた皆様に合わせる顔などないのですが、
> うやむやのままにしておくのは余計に皆様にご迷惑をおかけするでしょうから、
> ここにご報告させて頂きます。
> 本当に申し訳ありません。
→これも、よくある話で、決して珍しいことでも恥ずかしいことでもない。
結果はヒットならずだが、目標を立てて賭けに出て、勝負には出た。
それで充分じゃないか? 後ろ暗い気持ちがあると、就職の面接に
悪影響が出かねないので、気を付けた方がいい。もっと堂々としよう。
> 俺の青春の中心はずっとノベルゲームだった。漫画やラノベも好きだったけど、
> 金がないからフリーのノベルゲームばっかりやっていた。何度も感動して泣いたのを覚えてる。
> ひとかた、去人たち、送電塔のミメイ、ハーバーランドでつかまえて、あの夏祭りで誰が死ぬ?、
> 他にもいっぱいやったけどタイトルを覚えてない。でも本当に色んなゲームに触れて、
> フリーなのにあんなに素晴らしい物語に出会える事に感動した。俺の学生時代って別に
> 青春の思い出なんて何にもないんだけど、いろんな物語に出会えたから普通の人より
> たくさん思い出がある。(それこそ何個分もの人生が)
> 俺はゲーム制作は好きじゃなくてとにかく苦しい作業だったけど、昔の俺が感動したみたいに
> 誰かを感動させられる物語を作れたらと思ってたんだ。
→これは素晴らしい! ただ「自分が有名になりたい」とか、「自分が
チヤホヤされたい」という理由ではなく、ちゃんと「誰かを感動させ
られる物語を作れたら」という、他人目線での目標があること自体、
この人のオリジナリティであり、情熱だ。こういうことに後ろめたさを
感じるより、面接で語った方がいいだろう。8年間の空白期間への
面接官の疑問も、良い意味で氷解するものと思う。
0168165
2016/06/04(土) 10:57:35.22ID:6e4MpmsC> 俺はゲーム制作って嫌いで、シナリオ書いてる時も何回か気が狂いそうになったりしてるんだけど、
> それでも作品を形にして世に出したいって気持ちの方が強い。俺にしか作れない作品を作りたい。
> 今じゃもうそんな言葉は虚しいだけだけど。
→この書き方は、抽象的で良くない。「お金が一千万円あったら俺は全力でMYTHOSを作る」とか、
具体的な数字付きで断言する方が、自分のためにも他人のためにもなる。案外、就職して5年も
する頃には、一千万円の貯金が出来ているかも知れない。だけれど、「何千万円」とか抽象的な
言い方では、なかなか貯金を貯められないし、好事家のスポンサーが現れる奇跡も100%ない。
> それから無いと思いますが、この記事を見てお金を振り込んだりしないでください。
> 数百万円あろうと活動は再開できないので、無駄なお金になってしまいます。
→この書き方も、抽象的で良くない。例えば、「お金が一千万円あったら俺は全力でMYTHOSを
作るが、数百万円くらいでは活動が再開できないので。」みたいに、具体的な言い方をするべき。
「たかが一千万なら」と、好事家のスポンサーが現れる奇跡だって、100%ないとも言い切れない。
もちろん、そんな可能性は限りなく0%に近いが、ゲームで一旗あげようとか、富士見ファンタジア
新人賞を狙おうとか、そういう冒険をする人間は、「お金が一千万円あったら(チラッ」みたいに
具体的な数字を出して悪あがきをするに越したことはない。
ちなみに、偉そうなことを言う俺は、1000万円の貯金を貯めて、30代にしてゲーム制作に復帰した。
コケたらまた立ち上がるつもりでね。
0169名前は開発中のものです。
2016/06/04(土) 12:25:03.42ID:NX2FC6faなげぇな。w
1000あるなら、会社登記した方がいろいろ都合がいいのでは?羨ましい。
0170名前は開発中のものです。
2016/06/04(土) 12:26:47.44ID:WUF2KvTdそりゃあ他の人なら8ヵ月で完成させるからなぁ
1人で作業してると自分の発達障害に気付かないまま歳を取って取り返しがつかなくなるんだよなぁ…
0171名前は開発中のものです。
2016/06/04(土) 20:39:25.52ID:ukQTHfQt0172名前は開発中のものです。
2016/06/04(土) 20:46:48.55ID:9EN/SMKz0173名前は開発中のものです。
2016/06/04(土) 22:54:58.18ID:/+5pXke8何で「売る」って発想なんだよ。
0174名前は開発中のものです。
2016/06/05(日) 03:19:46.34ID:Nio1D8lq0175名前は開発中のものです。
2016/06/05(日) 13:06:09.59ID:ZZYufJQh■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています