トップページgamedev
1002コメント340KB

個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.2©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。 転載ダメ©2ch.net2016/03/13(日) 14:58:45.19ID:lAlEkMop
個人製作でゲームを完成させることはできても、
開発費をペイできるほど売れるまでの壁は高い。

個人製作ゲームが売れない原因を探ってみたり、
売れるための解決案を語るためのスレッドです。

尚、ゲームを完成させることすらできない段階の
自称「ゲーム製作者」は、他のスレットへどうぞ。


〜過去スレ〜
個人製作ゲームはなぜ売れないのか
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1402340066/
0002前スレ420、424、425より2016/03/13(日) 15:06:09.55ID:lAlEkMop
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1402340066/420,424-425

420 : 名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 10:55:35.99 ID:IskSh9vw
逆算してみる

1,000円のゲームを1,000本売れば 単純に売上100万 
2.000円なら500本 500円なら2000本

実売500〜2000本を作れるレベルが必要となる。

ではアダルト系での数字の壁は?

10<<<100<<<<<<<1000<<<<1500<<<<<<<<<<3000

10本ぐらいなら、割に見た目クソゲなスカスカなゲームでも購入する人がいる
そこから100までは最低限のクオリティがあれば、まだ買ってくれる
むずかしいのは、ここから。ここぐらいから作者の顔みたいなオリジナリティが必要となる

424 : 名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 19:48:24.91 ID:tocTBbhv
エロというだけで5倍10倍売れるというのは事実 ひどい内容でも売れるものは売れるというw
とはいえ売上1000てことは1500くらいの価格になるけど、この価格帯はかなりコストかけてる物が多く
そうじゃないと他に勝てないってラインらしいから、うまくやらないと実質良くてとんとんだと思う
そもそもこの板の趣旨的にエロは外れてる気もするし

一般でも話題に出るくらいの人ならこの価格帯で4ケタは売ってると思うけど
開発に2年3年とかけるし多少は出費もあろうから、儲けらしい儲けはないんじゃないかねぇ

425 : 名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 20:27:27.77 ID:yOV4Ex1Z
何倍にもなるといのは事実、普通で10本売れるのがエロ付きだと50本にはなる。
ただその数を10本から専業でやっていけるレベル、2000本以上をコンスタントに出せるようになるのとは話が違う。
だからエロだと簡単にやっていけるみたいなのは素人の妄想レベルだと理解されたし。
どの世界もまとまった金にありつけるのは上の1%程度なのは同じだわ。
0003前スレ439、445、464より2016/03/13(日) 15:09:35.05ID:lAlEkMop
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1402340066/439,445,464

439 : 名前は開発中のものです。2014/08/24(日) 20:52:07.02 ID:nKJUPo64
同人CG集=金になる
自作ゲー=金にならない

単にそれだけのことなんだけどねー

445 : 名前は開発中のものです。2014/08/24(日) 22:32:21.06 ID:+YyUmjGH
そもそも日本ではドラゴンナイトの時代から一般ゲーよりエロゲーの方が売れてたんだ
この状況がそう簡単にひっくり返るわけないだろ

464 : 名前は開発中のものです。2014/08/26(火) 08:57:57.47 ID:CZOHeKLo
絵は見た目で判断できるから表紙買いしやすい、ゲームは詳しい情報を見て判断したいからユーザーはより情報を欲する、その一環として無料版の存在があるんだと思うけど。

そもそも宣伝にコネなんて必要ない、しっかりとしたサイトを作る、ゲームの紹介画像や動画を置いてユーザーにアピール。
本来は皆が飛び付くゲームの見た目やシステムならこれだけでいける、口コミでジワジワ売れ始める。
売れないのはゲーム自体の完成度に問題ありと思うべき。
0004前スレ511、514、516より2016/03/13(日) 15:11:53.31ID:lAlEkMop
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1402340066/511,514,516

511 : 名前は開発中のものです。2014/08/31(日) 22:23:48.95 ID:xlZkyIf5
ちゃんと「計算」して世間に「仕掛けろ」ってことだな

514 : 名前は開発中のものです。2014/08/31(日) 23:16:52.02 ID:xlZkyIf5
これまで爆発ヒットを出した作品の市況追跡結果

・宣伝は基本、小学生中学生低年齢層信者がリアル世界で口コミで広げている
・「なにこれかわいい」とかどうでもいいコメントであふれかえるが
 まるでそれが盛り上がっているように偽装されて、超人気作品のように装うことが出来る
・何の新作を出しても信者が「新作来たよ」と広めてくれる
・何より信者を獲得するのが先
・まずは東方や淫夢などブーム物に手を出し、その分野の信者を獲得する
・既に活躍されてるクリエイターさんにもSNSで擦り寄りお友達になる
・逆に自分が有名になってくると他のクリエイターさんも擦り寄って来るようになり
 信者の相互間コミュニティーにより内輪が強固なものとなる
・宣伝ではなく営業活動が出来なければ正の連鎖のウェーブに乗ることはありえない

516 : 名前は開発中のものです。2014/08/31(日) 23:26:04.14 ID:xlZkyIf5
体験版っつーのは宣伝じゃなくて
いわゆるウィルス拡散型の広告であるべきなんよ

金の無い小中学生に行き渡らせてリアル世界で勝手に広めてもらうための…な
購入ターゲットドストライクのお客さん相手に直接体験版を出すっていう発想が既に負けてる罠
購入ターゲットドストライクのお客さんには「世間で盛り上がってる姿」を見せないと話にならん
0005前スレ895、896、897より2016/03/13(日) 15:16:29.56ID:lAlEkMop
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1402340066/895-897

895 : 名前は開発中のものです。2015/09/12(土) 16:46:47.73 ID:tFo6ufE6
アフィまとめとかに踊られちゃってるタイプな
同人サークルの7割は赤字で、残りの3割も辛うじて経費は出せるってレベルが殆どの世界だ
http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok5r.htm

それでも楽しかったら続けりゃいい

頭冷やして考えろ
1000円のもの10万売るには何個売ればいいんだよ?
その会場にいる奴は嗜好が統一されてんの?
(そういうオンリーイベントなら三人に一人買うこともないとはいえないがそんなの目玉大手ぐらいだ)

896 : 名前は開発中のものです。2015/09/12(土) 16:58:14.29 ID:UvawCoN1
そう言われると文化祭の売り上げ以下かよ
って気がしてきた

897 : 名前は開発中のものです。2015/09/12(土) 19:18:31.38 ID:9l4sQkwn
おいおい、企業だって最初の年は赤字当たり前、トントンなんて超ラッキー。
儲けが出るなんてそれはなにか運以外があるぐらい。
一回でダメだとかショッカーかよw
0006名前は開発中のものです。2016/03/13(日) 17:40:02.52ID:gtqNhqza
何か俺のレスが4個も採用されててワロタw
読み辛くて何が言いたいのかサッパリ分からなくてワロタw流石俺
0007名前は開発中のものです。2016/03/13(日) 23:36:22.79ID:XYpBvUvM
PRがなかなか難しくてなあ
0008名前は開発中のものです。2016/03/14(月) 00:31:46.02ID:RXEhy7Dx
集約すると――

 安定して売るにはエロが大事
          +
 爆発的に売るには広告が大事
 (※ステマやSNSでの売り込みなども含む)

ってことなのかな?
0009名前は開発中のものです。2016/03/14(月) 15:30:37.49ID:Jx4LKoRI
アメリカはガレージでラムネード作って売るという事を幼少時からやって学べる土台があるからなぁ
日本の原価厨みたいにマック商品をぼったくりと騒ぐレベルじゃどうあがいても無理だわ

そういう人が出来るのは、注目浴びたいが為に何でもかんでも無料にしたり格安にするか
業界暴露系や倫理崩壊系、炎上系の注目浴びる題材を扱うくらい
0010名前は開発中のものです。2016/03/14(月) 17:46:08.61ID:QL6ilqWv
最近知ったけどゲーム業界って意外と面倒くさいことになってるんだな
何だよあの特許の数
フリゲ作る気失せたわ
0011名前は開発中のものです。2016/03/14(月) 19:14:32.94ID:IoSSCAns
>>10
ずっと保持する事は稀なので、最新ゲームのシステム以外なら大体問題無い筈 (確認の必要はあるが)。
要は同業他社に最新ゲームの類似作を作らせたくない為の措置。
0012名前は開発中のものです。2016/03/15(火) 06:32:02.29ID:udZhsmEw
少し前にあった発売後12日で42万本売ったゲームに関して思ったのは
・英語圏なので市場がでかい
・非エロ
・ちゃんと動画を作って宣伝している
・発売前から日本のゲーム系ニュースサイトでも取り上げられている(おそらく英語のサイトではもっと取り上げられている)
0013名前は開発中のものです。2016/03/15(火) 11:25:30.92ID:udZhsmEw
ちょっと訂正
日本のサイトで取り上げられたのは発売前ではなく発売直後からだった
0014名前は開発中のものです。2016/03/15(火) 12:21:11.10ID:8jZux4Tn
そんな認識で大丈夫か?
0015名前は開発中のものです。2016/03/15(火) 16:12:00.87ID:QXdiF5KK
今は昔とくらべると開発のしやすさは段違いなんだが、
その分クソゲーが氾濫し、かつ無料ゲーも氾濫し、客が金を出すとこまでいかないんだよな
美味しいのはアイテム課金かアプリの継続課金なんだと思うんだが個人だとその壁を突破するのが難しい
0016名前は開発中のものです。2016/03/15(火) 16:23:52.37ID:g72PsRA/
StardewValleyレベルで作りこみされてれば売れるわ
プレーヤーが作者のゲームに込めた愛を感じるか否って重要だと思う
0017名前は開発中のものです。2016/03/16(水) 18:05:41.11ID:P1qdycpg
20年前なら商業レベルじゃねーか
ナメとんのか
0018名前は開発中のものです。2016/03/16(水) 23:56:43.42ID:SZz7//I6
20年前てまだ生まれてませんw
0019名前は開発中のものです。2016/03/17(木) 11:58:19.38ID:VO7JS5JQ
そんな若い奴がこんなとこでおっさん共と絡んでちゃいかん!
もっとダメ人間になるぞ!
0020名前は開発中のものです。2016/03/20(日) 03:36:45.92ID:Cv+oiNqS
10代でゲームを売って成功したいなら、
英語やれ英語www

遠回りに見えて一番の近道だと思うぞ!
0021名前は開発中のものです。2016/03/20(日) 10:46:38.04ID:gB3aKq+X
まずゲーム作れよ
0022名前は開発中のものです。2016/03/23(水) 10:06:15.73ID:WyzXTJPR
英語覚えれば習得できる知識量が格段に上がるぞ!
0023名前は開発中のものです。2016/03/23(水) 13:10:03.55ID:fDypCa5G
最速英語学習法

1)中学三年間の英語を復習(英検3級の過去問題をやってみるのもイイ)
2)1)の弱いところを学習
3)図書館で『アプリケーションをつくる英語』を借りてくる
4)ankiをダウンロードして、3)の本から自分で単語帳作る
5)ひたすらankiを繰り返して、3)の本一冊を頭に入れる

これで、英語のリードミーぐらいは、ほぼ辞書無しに読めるようになる
0024名前は開発中のものです。2016/03/23(水) 23:06:30.69ID:MXJ9bgbo
でもゲームは作れません
0025名前は開発中のものです。2016/03/24(木) 23:08:46.22ID:O0xNaQ0F
某作者は英語版アプリを出すときにGoogle翻訳を使ったらしい
当然、突っ込みも沢山きたらしいが一部の人には変な英語が受けたとかそんな話もしてたような
0026名前は開発中のものです。2016/03/25(金) 01:02:00.13ID:imhq/Y5d
All your base are belong to us
0027名前は開発中のものです。2016/03/25(金) 07:54:12.97ID:pJ6YI4WQ
英語日本語英語日本語…と変換し続けて、意味の変な所は変更してまた繰り返したら、簡単な文章になった。これでいいのだ。
0028名前は開発中のものです。2016/03/25(金) 14:25:21.73ID:qwCOi90A
小さいイベントに参加
ひとつ1000円で売って
27000円の売り上げ
毎回こんなもんで泣けてくる。
0029名前は開発中のものです。2016/03/25(金) 15:36:40.99ID:6A+35L3z
27個売れたのか!
おめでとう
0030名前は開発中のものです。2016/03/25(金) 16:20:32.41ID:K/aR0UfK
>>28
\1,000 でそんなに売れるんだったら、あとは宣伝次第じゃないのか。
0031名前は開発中のものです。2016/03/25(金) 17:16:35.19ID:ajCEuprE
>>28
エロなしだったら、それ、相当できる部類に入るぞ!
0032名前は開発中のものです。2016/03/25(金) 19:18:47.46ID:JZO9gRNB
毎回こんなもんなのに原因すらも調べないのは
何か合理的なメリットでもあるの?
0033名前は開発中のものです。2016/03/25(金) 20:43:51.23ID:hIoeV6VW
キャラで釣れば
3000円で同じ本数売れそうだな
0034名前は開発中のものです。2016/03/26(土) 10:49:37.09ID:uMpV9Nfk
>>32
イベントで27個も売れたなら、
ネットで売れば100は行けそう
0035名前は開発中のものです。2016/03/26(土) 23:28:55.62ID:wWeVrbig
小さいイベントでコンスタントに27個は売れるってすごいよね
Pixiv辺りの上手い絵描きに協力してもらえれば格段に売れそうだ
0036名前は開発中のものです。2016/03/28(月) 21:17:39.61ID:N6qwV88w
売るためには市場を作らないといけないって事すら分かってない馬鹿が多いからかと
野菜だって同じことだろ
インディーゲーム市場なんてネットにしかないし
しかもそのネットだってほとんど発達してない

アプリ位だろ個人でも億万長者になれるのは
0037名前は開発中のものです。2016/03/28(月) 21:18:09.47ID:N6qwV88w
次のアイテムまであと何歩?足を使ってコレクション収集しよう
http://mag.app-liv.jp/archive/1907

ウォーキングは、何の道具もなしに運動不足の解消やダイエットができる最も手軽な
運動です。ですが、歩くだけの単純さゆえか、飽きやすいというのもまた事実。
『歩いてコレクション』は、そんな単調なウォーキングに、アイテム収集の
コレクション要素を加えて面白くしよう、とい歩数計アプリです。
0038名前は開発中のものです。2016/03/28(月) 22:15:34.03ID:KMPIHLWQ
えっ、何いきなり
0039名前は開発中のものです。2016/03/28(月) 22:16:57.67ID:cF7HVMIy
>>28 小さいイベントでそれならネットで売れば行けるんじゃないか…?
基本的に金をかけないこのご時世で27人に¥1,000出させたのはすごいことだぞ
0040名前は開発中のものです。2016/03/28(月) 22:24:46.11ID:OVXe6OH0
まだお前同じことぶつぶつ言ってんの?
ネタの再利用?

884 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2015/09/07(月) 20:14:32.35 ID:iRac7Z9/
地方の小さいイベントに初参加
五時間ほどで入場者数は300人くらいかな?
初めて作った同人ゲーム(エロ無し)を千円で販売してみたんだが
売り上げは23000円、、、、。

これは良しとするべきなの??
0041名前は開発中のものです。2016/03/28(月) 22:25:54.66ID:KyWbFKgi
>>36
最近オタクになった方ですか?
東方というのがあるんですよ
0042名前は開発中のものです。2016/03/28(月) 22:37:35.93ID:cF7HVMIy
>>41 東方市場は変化しつつある時期ですね…
最近はps4にもタイトル出ますし(二次創作含めて)
0043名前は開発中のものです。2016/03/28(月) 23:47:07.30ID:l91znNjc
>>36
Mine Craft やStardew Valley は (スマートフォン) アプリだったのか。
0044名前は開発中のものです。2016/03/29(火) 00:03:50.12ID:ikNHYefj
>>36
事実、アプリは広告の導入とかがしやすいけれど
PCゲーム、ましてやフリーゲームとかは広告導入しにくいもんなぁ
0045名前は開発中のものです。2016/03/29(火) 00:22:06.71ID:8D7ZVvE/
成功してない奴が語ると説得力があるわぁ(半笑い)
0046名前は開発中のものです。2016/03/31(木) 20:36:54.82ID:lLXtEWBk
同人ゲーム作りはじめてもう3年。
エロ無しで、通算純利益は45万くらい。
まったく割に合わんよ。

好きだから続けるが。

やっぱ、
グッズも作るべきかな。
0047名前は開発中のものです。2016/04/01(金) 11:39:11.85ID:JLskKsZt
売れそうなら作るべき
サイトの訪問者を固定化する上でも有意義


そして在庫が積み上がり更に圧迫
0048名前は開発中のものです。2016/04/02(土) 17:32:35.77ID:57wGn8hD
すげえな俺なんてゼロだぜ
0049名前は開発中のものです。2016/04/03(日) 17:54:43.30ID:IfZgFr55
俺も今年6年目だけど0
ていうか3年で45万てここじゃもの凄くいい方なんじゃないか?
本人の目標がどれくらいかわからないからなんともいえないが
0050名前は開発中のものです。2016/04/04(月) 02:24:11.52ID:xPluqhX/
>>49
>俺も今年6年目だけど0

ネタだろ
それともお前は六年間でひとっつも成長してないのか?
0051名前は開発中のものです。2016/04/04(月) 03:00:28.57ID:dR6o+Ksz
>>50
エロなし、コミケ出展経験なし、作品数は3個以下

こんなところじゃね?
0052名前は開発中のものです。2016/04/04(月) 03:03:22.28ID:LJB7D8K2
0は流石に
0053名前は開発中のものです。2016/04/04(月) 13:25:42.31ID:rFfM6IYd
売れない原因

・友人が一人もいない
・日本語が不自由
・ユニティちゃん走るだけのゲームしか作れない
・そもそも、脳内でしか完成した事が無い
0054名前は開発中のものです。2016/04/04(月) 18:21:50.58ID:WK6LUqBR
フリーゲーム製作者が元々売る気ないのにゼロと言ってるだけ
0055名前は開発中のものです。2016/04/04(月) 18:45:08.38ID:PZd0VNQe
自分の持っている力以上のゲームを作ろうとして話を膨らませすぎいつまで作っても完成せず
制作から数年たって制作中止
これを2度3度やれば利益0もありえる
0056名前は開発中のものです。2016/04/04(月) 19:54:34.36ID:cjPCcePq
売ってないなら0とも言う権利はないな
0057名前は開発中のものです。2016/04/04(月) 23:52:21.56ID:BnhqQw1F
完成してから6年
制作者以外、誰一人プレイしてないのだろうか
0058名前は開発中のものです。2016/04/04(月) 23:54:35.05ID:zs3y8nr/
平均アクセス1ケタの自前ウェブサイトにのみ
ゲームをアップしてたら、それもあり得るな。

ベクターやふりーむあたりに投稿しておけば、
クソゲーでも少なくとも2ケタは行くもんだが・・・
0059名前は開発中のものです。2016/04/04(月) 23:58:08.68ID:BnhqQw1F
とりあえず>>49には
ネタばらししてほしいわ
0060名前は開発中のものです。2016/04/05(火) 00:57:27.37ID:W89oOCBg
>>58
ふりーむに投稿ってそれフリゲやん
0061名前は開発中のものです。2016/04/05(火) 01:11:04.61ID:JqsDLBhk
>>60
全年齢版をふりーむや夢幻に投稿して、
18禁版をシェアウェアで売るでしょ普通w
0062名前は開発中のものです。2016/04/05(火) 10:21:35.76ID:/kCsO4jB
単純に売る場所がない
ベクターとかじゃ話にならんしエロ同人サイトじゃ一般ゲームは売れない

今のところインディーズの希望はスチームしかないが
日本人は英語ができないからチャンスを逃してる

今はパブリッシャーが気に入った同人ソフトを選んでスチームに挑戦って感じだから
デベロッパーは声かけてもらうまで待つっていう受身状態でいるしかない
チャンスが限定的過ぎる

有料でもいいからスチーム登録代行業者が現れてくれるだけで状況は変わるだろうにな
けっこう商売になると思うんだが何でそういう業者現れないかね?
0063名前は開発中のものです。2016/04/05(火) 10:55:06.76ID:h2BxNroF
>>62
Steam は登録時に英語力が必要という以前に、ゲームの方も英語版が必須じゃなかったか。
そもそも英語版を作れる英語力の持ち主なら登録でつまづく事もなかろう。
0064名前は開発中のものです。2016/04/05(火) 10:58:30.62ID:wdFsmR/P
ゲーム作るまえに英語勉強しろってことか
ちょっとメドベージェフちゃんと結婚してくる!
0065名前は開発中のものです。2016/04/05(火) 12:27:50.76ID:DzzFY4zQ
英語が出来る人に頼めばいいだけだろ。
0066名前は開発中のものです。2016/04/05(火) 12:47:47.25ID:ehMFhlZk
登録手続きの英語なら中学英語できればなんとかなるしゲーム内もストーリー物じゃなければ何とかなる
けどまあ色々不利というかハンデあるのはわかる
0067名前は開発中のものです。2016/04/05(火) 12:51:40.48ID:DzzFY4zQ
steamは税金の手続きいらないのか
0068名前は開発中のものです。2016/04/07(木) 13:05:54.22ID:ocuoHIzo
英語ができないとか知障かよ
0069名前は開発中のものです。2016/04/07(木) 13:10:55.18ID:TnOPSlP1
ふぁっく
0070名前は開発中のものです。2016/04/07(木) 13:30:17.32ID:wzla4DuE
しぃっと
0071名前は開発中のものです。2016/04/07(木) 17:55:00.71ID:tZaXGFcn
steamでゲームを売る場合はユーザによる投票で支持されないと販売できない(GreenLight)
英語は適当でもいいから、まずは海外勢に負けないクオリティのゲームを作ることだ
0072名前は開発中のものです。2016/04/09(土) 19:40:31.97ID:fXi+sNV4
売れそうなゲームのアイデアは幾つかあって、そのうちはプチコンで暇つぶしに作ってる
ただ、音楽と英語が致命的にわからん、絵は下手だがそこそこ描けるけど16×16のドット絵とか無理
0073名前は開発中のものです。2016/04/09(土) 19:58:12.08ID:Ob4/UXFw
それは描けるって言わないんよ
0074名前は開発中のものです。2016/04/09(土) 20:59:18.23ID:LwQgAblK
サンプリングCD買ってきて切り貼りオススメ
中学生でも出来るレベル
完全な自作オリジナル音楽だと主張出来るライセンス形式もあるよ
0075名前は開発中のものです。2016/04/10(日) 00:41:00.63ID:60WiRRrm
商売するならまずはロバートキヨサキの「金持ち父さんのキャッシュフロークワドラント」と
「金持ち父さんの投資ガイド」を読め
そうじゃないと話にならん
0076名前は開発中のものです。2016/04/10(日) 00:43:33.55ID:60WiRRrm
>>62

アプリ市場があるだろ
個人でもそこそこ儲かる
ゲーマー以外がいっぱいいるからアニメや漫画は卒業してアートや映画や
洋楽でもたくさん見たほうがいい
0077名前は開発中のものです。2016/04/10(日) 11:33:28.16ID:InqBoUun
皆さんよく見てください
これがキャッシュフローゲームマルチに取り込まれた子ネズミの典型例です
0078名前は開発中のものです。2016/04/10(日) 13:35:55.79ID:b89Bfwt6
誰にも聞こえないレベルの負け犬の遠吠えでワロタw
0079名前は開発中のものです。2016/04/10(日) 14:02:23.94ID:Pe9Cpddj
突然、雀の涙の入金がドイツ銀行から有った。手数料の方が高いと思うw
ホントにドイツ銀行からなのかなぁ…
0080名前は開発中のものです。2016/04/11(月) 10:43:52.51ID:UhZr/YuB
製作費とは別に宣伝費の確保と勉強が必要だわな…(´・ω・`)
0081名前は開発中のものです。2016/04/12(火) 01:30:19.82ID:ezgQivpJ
>>75
ロバート・キヨサキの本は、「カネでカネを稼ぐ」
タイプの商売やってる人にしか参考にならんよ。
0082名前は開発中のものです。2016/04/12(火) 08:39:18.84ID:77iLKM9R
つーかこいつら「ゲーム好きでーす」って顔してボドゲ会に潜り込んでやってることはマルチ勧誘
ボドゲ好きの間では蛇蝎のごとく嫌われてるからな
そういうのに捉まった可哀想な奴なんだろうがこんなところまで出てくるか
0083名前は開発中のものです。2016/04/12(火) 09:50:35.69ID:xpzPth24
何せ、最も金になる方法は金になる方法を売る事だからなw
金持ち父さん云々の文字を見て、Web収入板にでも来たのかと思ったわ。
0084名前は開発中のものです。2016/04/12(火) 13:13:27.17ID:EKd2UrJ0
本末転倒だけど
ゲーム作るより英語勉強してSteamとかでゲーム売りたい制作者向けに翻訳請負業した方がお金もらえるような気がしてきた
0085名前は開発中のものです。2016/04/12(火) 13:20:08.25ID:TL8UPEjH
>>84

それ出来るようになるためには、もの凄い英語力必要じゃないのかぁ、お23!
0086名前は開発中のものです。2016/04/12(火) 13:37:51.43ID:pO77hCUF
どれだけ英語勉強すればいいのやらw
0087名前は開発中のものです。2016/04/12(火) 13:39:32.81ID:UcnkFCoc
翻訳だけならランサーズとかクラウドワークスとかでくっそ安く請け負うやつがいるから商売にならないと思うよ
なお品質は…
0088名前は開発中のものです。2016/04/12(火) 13:39:56.69ID:dHqFtwMw
それやってるのplayismだけどそんな簡単に儲かりゃしないよね
0089名前は開発中のものです。2016/04/12(火) 22:47:57.27ID:eWOO7DQU
そんな世の中あまくはないのねぇ
0090名前は開発中のものです。2016/04/13(水) 04:03:56.71ID:AIyO9et4
>>84
ゲーム業界の方が明らかに儲かる。

任天堂、バンダイナムコ、コナミ、
カプコン、DeNA、GREEあたりは、
みんな上場企業だよ。

逆に、翻訳会社で上場している
企業がいくつあるか知ってるか?

答えは1社。
株式会社翻訳センターだけだよ。
0091名前は開発中のものです。2016/04/13(水) 07:09:26.77ID:IgNANhlm
>>90
しかし、個人製作ゲームはなぜ売れないのか

という問題に回帰する訳だ。
0092名前は開発中のものです。2016/04/13(水) 08:43:55.70ID:lsHk2Gw4
つーか翻訳センターの上場は化粧品事業だろうが
さらに>>84は個人レベルの話をしてるんだから業界持ち出すのはすごい的外れだな
0093名前は開発中のものです。2016/04/13(水) 11:30:59.11ID:vfX8/xpA
神ゲー作ったら俺が翻訳してやる!
中学生レベルの英語力だけどな!
0094名前は開発中のものです。2016/04/13(水) 12:13:01.19ID:QjU6nM+r
英語でも日本語でも、相手に伝わればそれでいいだけだしな
0095名前は開発中のものです。2016/04/13(水) 12:54:26.81ID:IgNANhlm
>>94
これは伝わっていると言えるのかどうか。

> 588 名前:名前は誰も知らない:2009/05/15(金) 23:16:48 ID:3OKkKsUJ0
> 中学の英語の先生が「覆水盆にかえらず」を「It's no use crying over spilt milk.」と教えて
> 小テストをしたら以下の答えを書いた生徒がいたそうです。
>
> Mr. Fukusui don't come back between summer vacation.
0096名前は開発中のものです。2016/04/13(水) 15:24:38.94ID:44OXmH7t
言葉のいらないマリオ作ればいいって話だよ
0097名前は開発中のものです。2016/04/13(水) 19:04:42.00ID:gANTdpSo
>>92
そう言えば、大学翻訳センターも
翻訳じゃない部門が伸びてから
大躍進した歴史を持っているね。

大学翻訳センター
Daigaku Honyaku Center
略して DHC
0098名前は開発中のものです。2016/04/13(水) 22:37:46.10ID:p2dV8EDJ
このメンツだと逆に無償で翻訳手伝わせてくれと頭下げられたことくらいあるだろ
0099名前は開発中のものです。2016/04/13(水) 23:00:00.86ID:GjDudLTN
>>98
理由は分からんが、翻訳許可願いは
やたらと韓国と台湾からのが多い。

割れが横行している中韓なんぞより、
英訳をしてもらいたいんだがねぇ・・・
0100名前は開発中のものです。2016/04/14(木) 00:06:55.08ID:id+Cm0Go
>>99
台湾多いよなあ
0101名前は開発中のものです。2016/04/18(月) 06:31:49.92ID:MW3HW5iq
>>97
やっぱりDHCだね
0102名前は開発中のものです。2016/04/27(水) 16:08:24.90ID:6QdZ+6Ry
>>101
「そのDHCとは違うだろ、アホかwww」と
ツッコミを入れようとしたら、マジだった!
0103名前は開発中のものです。2016/04/28(木) 12:58:07.46ID:h1hBopbx
>>99
反日派も異常に多いけど政治な人が一定数いるのもアジア
欧米は外に興味がないからこっちから進出していろいろしないといけない

台湾やその他の興味持ってくれてるファンは大切にしないといけない
0104名前は開発中のものです。2016/04/28(木) 12:58:35.06ID:h1hBopbx
×政治
〇誠実
0105名前は開発中のものです。2016/04/28(木) 17:08:08.57ID:qDIVQZUi
All your base are blong to us.

だもんなあ

てか、Edyって電子マネーあるけど、今ら楽天の、あれの前身のビットワレットってあるじゃん?
ちょっと頭の弱い連中が日本一イケてる理系企業と思い込んでるソニーが作った会社。

「ワレット」って何だよ? walletだろ!

英語力くるくるパーかよ!?

ソニー社員とか、かっこ良いと思い込んでいる頭の弱い連中いると思うけど、現実がこれだぞ!
ソニーが悪いんじゃなくて、日本人がヤヴァい!
そんなソニー社員でも日本のエリート人材なんだからな!
0106名前は開発中のものです。2016/04/30(土) 02:46:04.85ID:pE2IYmdF
>>103
本当にその通りで、萌え文化とかアニメを、そのまま
受け入れる素地のある台湾とかは本当に貴重だよ。

中国、港澳台地区(香港・マカオ・台湾)、南北朝鮮は、
いい意味でも悪い意味でも日本に関心があるからね。

日本人が中国やロシアに対して抱いている感情に近い。
「中国共産党は嫌いだけど三国志や水滸伝が好き」と
同じような感覚で、「戦前・戦中の日本は嫌いだけど、
最近の日本の芸能文化や萌え文化は好き」みたいな。


一方、アメリカやヨーロッパ、中南米の連中から見ると、
日本は「数ある経済上位国のうちの一国」でしかない。

そもそも、日本人と中国人を区別できない連中が大半で、
英語やスペイン語でやり取りすれば、日本に関心のない
連中がいかに多いかは、皮膚感覚のレベルで分かるよ。

これは、日本人がベネルクス三国やチェコ、中南米諸国
あたりに対して持っている関心程度でしかない。
0107名前は開発中のものです。2016/04/30(土) 17:39:27.88ID:p6okrAax
ウディタ開発して、シルエットノートやシルフェイド学院物語発売して、片道勇者に至ってはsteam版を40万近く売ってるsmorkingWOLF氏が生活に困窮してるぐらいだからゲーム一本で食べていくのは正直無理だとと思う。
とらのあな等で販売してる同人ゲーム売上げ年間上位の人もほとんどが本業持ってるし、趣味でしかやってられないよなあ
0108名前は開発中のものです。2016/04/30(土) 18:04:06.92ID:a2WlnWmY
>>106
長い。3行でまとめて!
0109名前は開発中のものです。2016/05/01(日) 00:36:48.00ID:6joQh9rH
>>108
中韓台湾は、欧米よりもずっと大事な潜在顧客だ。
なぜなら日本のオタ文化を受け入れる素地がある。
欧米は、中韓台湾ほど日本に興味なんてないから。
0110名前は開発中のものです。2016/05/01(日) 03:09:33.70ID:yQ9QDa2R
やるじゃん
0111名前は開発中のものです。2016/05/01(日) 13:00:25.16ID:rWhqoFTI
>>109
あのね、キチンと市場を見ているなら、そんな発言は出てこないと思うんだけどね

この週末、STEAMプレゼンツ アニメウィークエンドセール
とかやっているの知らんのかな?

SteamではワールドワイドでAKIBA'S TRIP: Undead & Undressedが20位台にいるし
(つまりランキングページの最初のページにいる 発売日はもっと上のランクだったし)

特に昨年あたりから妙にアニメチックなキャラのゲームのパッケが目立ってきてるんだけどね
個人的にはハロウィンセールのゲーム一覧で「妙にアニメ的な絵柄のゲームが多いな」と思ったし

北米ではもうアニメ勢が無視できない勢いになっている
(ゲームでは無くて、アニメが若者の日常に溶け込みだしてきた)
中国のネットも言うまでも無いけど
0112名前は開発中のものです。2016/05/01(日) 17:48:45.43ID:Ti99Ljxr
>>111
あんた、18禁ゲーを売ったことないでしょ?

あいつらモザイク付きでも文句を言うからなw
0113名前は開発中のものです。2016/05/01(日) 18:32:57.67ID:rWhqoFTI
>>112
「欧米にアニメ市場が無いという主張」と「モザイク付き18禁ゲーだと(多分、欧米から)文句を言われる」
の関連性が分からない

エロゲが前提なのかな?
個人制作ゲームの話では無いの?
0114名前は開発中のものです。2016/05/01(日) 18:39:32.62ID:e5vpiICe
エロゲー厨の頭の中は、世の中の過半数のゲームがエロゲーだって事になっているからな。
0115名前は開発中のものです。2016/05/01(日) 19:45:51.47ID:u9A9hnNe
個人で売るならエロゲしかない
0116名前は開発中のものです。2016/05/01(日) 21:31:01.36ID:OJDe7ToG
個人ゲームだと儲からないって論調だけど、スマホ向けなら結構お金になるよ。いま5本作っているけど、広告収入と課金収入で毎月20万前後は売り上げてる。審査が厳しいからエロゲー製作者には向いてないかもだけど。
0117名前は開発中のものです。2016/05/01(日) 21:55:05.23ID:XyyshtZv
うそくさ
0118名前は開発中のものです。2016/05/01(日) 22:27:10.11ID:ANSvPqPV
没になったor売れなかったゲーム晒してみ
0119名前は開発中のものです。2016/05/02(月) 13:59:50.56ID:rwyaalZG
晒せとって盗みにくる韓国人www
0120名前は開発中のものです。2016/05/02(月) 16:22:09.54ID:8OCpz8TK
駄目だったゲームのアイディアを盗んでどうする
0121名前は開発中のものです。2016/05/02(月) 18:23:54.12ID:CxVzANh/
こんなスレで喧嘩すんなよまったぬ
0122名前は開発中のものです。2016/05/02(月) 20:32:19.40ID:gTgcNd1l
それしかスキルが無い者同士必死になるだろ
0123名前は開発中のものです。2016/05/02(月) 22:50:20.32ID:OLnGLyA2
>>121
ケンカっつーか、エロゲ売って稼いでるヤツが
持論に固執しているだけでしょwww
0124名前は開発中のものです。2016/05/03(火) 00:09:33.88ID:3mubKahu
いまスマホでゲームリリースしてるけど、毎日平均2000円程度の課金収入があるよ。月に5、6万だからこれだけでは食べていけないけど、モチベーションは上がるね。
0125名前は開発中のものです。2016/05/03(火) 19:45:49.03ID:C7+PibyL
DMMやコミケでエロゲー売りしているヤツと、
まっとうなゲームを売っている人とで、状況も
意見も全く噛み合わないようだな。
0126名前は開発中のものです。2016/05/04(水) 00:46:07.74ID:c5E2kCha
まっとうなゲーム ←俺はまっとうなゲーム作ってる側!!というコンプレックスがないと出てこないフレーズ
0127名前は開発中のものです。2016/05/04(水) 10:15:15.62ID:iXmorkZq
なんだお前
0128名前は開発中のものです。2016/05/04(水) 14:34:52.11ID:4noV98Yf
ググルプレイに登録されたアプリの本数は100万超だとさ
仮にゲームが30万としても、ここ5年で毎年6万本、1日200本以上のペース
「それだけ登録されてるんだからよほど儲かるんだろう」と考えるか
「そんなに登録されてたら、どうやっても目立てない」事実に思い至るか

いくらいいものを作っても、まず遊んですら貰えなければ広まることはない
特にスマゲ弄って喜んでるのはライト層だから、
わざわざ本当におもしろいゲームを探したりはしない
広告(口コミに偽装したもの含む)に流されて、
無料ゲームで数日遊んで飽きてポイしてるのが現実

スマゲで儲けてるのはググルやアポーだけ
作っても儲からない

>>1
答え「市場の選択を間違っているから」
0129名前は開発中のものです。2016/05/04(水) 14:59:57.72ID:faGcO0vP
正しいな。
0130名前は開発中のものです。2016/05/04(水) 15:19:35.75ID:ZE2xrOLg
下手な鉄砲でも当たればいいんだから、とりあえず出せるとこに全部出す
0131名前は開発中のものです。2016/05/04(水) 21:01:19.28ID:Fd8BZ6m6
画家とか詩人って昔から貧乏と相場は決まってるわけだが
まさかゲーム作家って奴等の後釜じゃないよな?
0132名前は開発中のものです。2016/05/05(木) 12:34:45.41ID:yqhgwRkS
宣伝しろ宣伝をーうおおおおおおおおお、お?
0133名前は開発中のものです。2016/05/05(木) 13:44:52.01ID:zy+R7ooC
後釜だなんてとんでもない!
画家や詩人なら後世に評価される可能性もあるが
ゲーム作家はハードが無くて評価不能。カードorボードゲーム作家ならワンチャン。
0134名前は開発中のものです。2016/05/05(木) 16:41:09.78ID:H9SObl9N
宣伝さえしとけば宣伝してないものより圧倒的に優位に立てるわけだ
0135名前は開発中のものです。2016/05/05(木) 17:28:55.86ID:sLpk8urJ
その宣伝こそが最も費用がかかる(開発費と同等どころか数倍にもなり得る)訳で…
しかもそれをペイできる保証はどこにもない。
0136名前は開発中のものです。2016/05/05(木) 23:39:26.58ID:wWa4z9TD
>>130
これが正解だわ。

1作でもヒットを飛ばせば、過去の作品も見直されるしね。
0137名前は開発中のものです。2016/05/09(月) 01:55:06.51ID:28nyshBw
連休のある同人イベントに参加、規模はデカい方。
エロ無しのゲームを販売、バカバカ売れて
売上が20万ありました。
これ、過去最高記録だぜ
さすがに自慢したくなりましたわ、えっへん
0138名前は開発中のものです。2016/05/09(月) 01:56:55.15ID:28nyshBw
しかも団体じゃ無くて、個人で作ってるので
売上はすべて自分のものですw
0139名前は開発中のものです。2016/05/09(月) 13:08:12.41ID:eI4aH5ee
脱税すんなこらあッ!!!!
0140名前は開発中のものです。2016/05/09(月) 22:58:44.87ID:oQ6SYPkj
節税と言ってもらおうか
0141名前は開発中のものです。2016/05/10(火) 02:32:36.38ID:r2N5z0gt
どんなジャンルのゲームがそれだけ売れたのか気になる
0142名前は開発中のものです。2016/05/10(火) 21:34:02.19ID:J6fgkZ7J
同人て税金かからんのでしょ
今は変わったのかな
0143名前は開発中のものです。2016/05/10(火) 22:35:32.75ID:KD02jvkx
>>142
いやいやいやいやwww
え、
いやいやいやいやいやいやwww
0144名前は開発中のものです。2016/05/10(火) 23:06:09.00ID:SYEfaPlv
みんなパナマに会社作ってから活動してるんよ
0145名前は開発中のものです。2016/05/10(火) 23:09:30.57ID:N1jrRYEW
売れない>>142には税金かからんよwwwwwww
0146名前は開発中のものです。2016/05/19(木) 16:13:09.55ID:ZThAS400
>>142
売上による
一般論として年間100万で税務署に目をつけられるとよく聞く
まあ即売会なら売上の証拠つかむの大変だからスルーかもしれんがw
0147名前は開発中のものです。2016/05/20(金) 19:47:47.63ID:JXLoVy2m
脱税ワロタw
0148名前は開発中のものです。2016/05/20(金) 22:28:38.98ID:ZoZwnYeo
脱税みたいな話にしたがってる奴は
当たり馬券の税金とか税務署がいちいち指摘してこないのまで
きっちり納税してるんだろうな?
そうだとしてもただの馬鹿だけどな
0149名前は開発中のものです。2016/05/21(土) 17:15:54.74ID:aHuxs12j
額が大きくなるまで育てるらしいで
0150名前は開発中のものです。2016/05/22(日) 09:03:30.30ID:S//ieWwE
取らぬ狸の皮算用。
0151名前は開発中のものです。2016/05/22(日) 19:02:05.29ID:oofGYNRQ
むしろ生活保護が必要なレベルw
0152名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 01:23:52.97ID:AuTuRSxz
話変わるけど
エロなら広告サイトが儲かるよ
金払いのいい広告主にコネがないと
無理だけどね
0153名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 22:01:56.33ID:hEducQlv
エロ無し作品の広告サイト利用は?
0154名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 23:15:10.73ID:6qeWaBuW
みんなも、スマホゲームを作ろう!


http://saralymangame.blog98.fc2.com/blog-entry-3819.htmlより

[30207] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2016/04/15 19:26:21
ハードがコロコロ変わるくせして万単位のカネがかかる。
これがダメだね。細分化して、先細りになってしまうよ。

[30217] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2016/04/15 23:05:45
※30207

   機種     日本国内販売台数  左の百分率
  スマホ     1億4000万台〜      100.0
PlayStation 2     2100万台〜       15.0
PlayStation (1)    1900万台〜       13.6
PlayStation 3     500万台〜        3.6
PlayStation 4     200万台〜        1.4


PS(1)と下位互換のあって2000万台も売れたPS2はともかく、
他がダメダメすぎ。この台数差でスマホに勝てる道理がない。

下位互換をなくしたPS3から凋落が始まったとハッキリ分かる。
0155名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 09:04:57.28ID:2C+IdRQ3
こんな嘘やいい加減な事を平気で載せるようなサイトをコピペされてもな
そのコピペが嘘だとは言わないがw
0156名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 09:28:22.03ID:NOGFiVga
@1億4000万台はスマホの販売台数ではなく携帯電話契約数
  スマホは4〜5割

APS3の国内販売台数は1000万台(2015年12月)

少し考えれば数字がおかしいことくらい気づくと思うんだけどなあ
スマホの台数が人口超えてるわけねーだろw
0157名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 10:16:08.51ID:mYE+ViTW
買い換えの累積台数と考えれば人口を超えることはありうるんじゃないか
0158名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 12:25:06.36ID:QlM35X+v
人口の4分の1は65歳以上の高齢者
高齢者向け大画面スマホの普及が先や

PS3で最大ヒットのFF13がギリギリ200万程度と知っていれば
500万もおかしいと気づく

まあそれでも金払いが一番確かなのはスマホユーザーだけどな
0159名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 13:57:09.13ID:RFCV2yys
スマホで金落としてくれるのはパチンカー
0160名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 18:03:39.13ID:Uxa2H62d
スマksなんでこんなに必死なの?
0161名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 20:29:49.82ID:mLFtOYEZ
スマホ用ツールやノウハウ業者だろうな
0162名前は開発中のものです。2016/05/29(日) 09:24:37.45ID:AeaS/OAL
PC買えない人が据え置き機でプレイしてるのかと思ってたw
0163名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 22:28:23.34ID:MFrNYDTj
なすびあんは終わりました(青井えう)
http://nigata.ria10.com/

kanasiine
0164名前は開発中のものです。2016/06/04(土) 00:14:45.44ID:bLAnTER9
なんだこれ。ゲ製で甘ちゃん半ニート続けて職歴なしの29歳とかマジでいるのか
富士見の新人賞に送った云々のくだりが痛々しくてぞわぞわするな
ウシジマくんあたりででてきても「いねーよそんな奴」って思って覚めそうな設定だ
心底気持ち悪い
0165名前は開発中のものです。2016/06/04(土) 10:24:27.16ID:6e4MpmsC
>>163
この「青井えう」さんって人は、自分のことを卑下しすぎ。ここまで卑屈にならずとも良い。

金銭的事情や年齢に限界を感じて引退するのは問題ないけど(と言うより、当然のこと)、
「たった1作がヒットしなかった=完全に失敗」という思考回路が、最初から危険だった。


> 8年間、私は努力し続けていたつもりでしたが世間的には何もしてないのと同義でした。
> (ごくまれに本当にサボッている時期もありましたが、大部分は努力していたつもりです)
> 私はゲーム制作でプラスになるほどの収入を稼ぐ事はできませんでした。

→8年もかけてまがりなりにも形にしたものを、ただ稼げなかったという理由だけで全否定
 するのは、精神衛生上よろしくないし、そういう卑屈な態度では、面接にも悪影響がある。


> 結論から言うと、働きながらMYTHOSを完成させるのは不可能でした。
> ゲーム制作にかかる労力はあまりに大きすぎて働きながらでは絶対に無理です。
> 仮に週5日労働でも始めようものならMYTHOS第二部完成は10年後になるでしょう。
> 実際、10年もかかるプロジェクトでは協力してくれる人はかなり少なくなるでしょうし、
> プレイヤーも待ってはくれないでしょう。MYTHOSが完結するのはたぶん20年後です。

→この発想もおかしい。本来、ゲームは「与えられた条件で」制作し、完成させるものだ。
 アマチュアだけじゃない。プロであるゲームメーカーだって、使える予算や人材などは
 限られている。「与えられた条件で」、ヒト・モノ・カネのリソースを分配する必要がある。

 ヒット作を出した実績がないのでヒトには頼れない、資金も潤沢ではないので、モノや
 カネに頼る訳にも行かない――となれば、制作時間を少なくして仕上げるスケールの
 物語で上手く仕上げるべきだった。8年もあれば、短編なら16作は作れていたところだ。

 短編を出しつつ反響を探り、制作の実力と知名度のアップを図るべきではなかったか?
01661652016/06/04(土) 10:36:31.35ID:6e4MpmsC
> MYTHOSは賭けでした。
> ノベルゲーム業界の現状を考えた時、短編や中編を出し続けて
> 成功するヴィジョンがありませんでした。
> 無謀な大長編を作って話題にしてもらうしか方法がないように思ったのです。
> ですが賭けには負けました。

→個人的には、>>165で書いたように「短編を出しつつ反響を探り、
 制作の実力と知名度のアップを図るべき」だと思うが、賭けに出て
 失敗したなら、それもまた良しではないか。卑屈になることはない。


> 私のあらゆる能力が足りませんでした。
> いいゲームを作る能力も、ゲームを素早く仕上げる能力も、資金を調達する能力も。
> 風呂敷を広げて耐えきれなくなったのは私でした。

→この人に足りないのは、ゲーム制作や資金調達の能力そのもの
 よりも、能力や資金など「与えられた条件」を冷徹に見極める能力。
 いみじくも「風呂敷を広げて」という言葉を漏らしているように、自分を
 過大評価して、いきなり大長編の制作に走ったのが、根本的な誤り。
 キチンと短編を仕上げて実績を重ねる方が、遥かに有利だったハズ。


> この規模のゲームを完結させれば、この業界ではちょっとした有名人にもなるでしょう。
> きっと私にとって最高の瞬間です。
> でもその瞬間も半年後には過去となり、次に我に返った時には定職にも就いた事のない
> 30代中盤の無職の男だけが残るでしょう。

→「業界ではちょっとした有名人」というのは、なかなかできることじゃない。
 これは、もっと胸を張っていい。就職の面接でも、堂々と「8年かけて作品を
 仕上げて、世間に公表しています。そんな粘り強さが私の取り柄です!」と
 アピールすればいい。アウトプットが形に残っているのだから、それを利用
 しない手はない。堂々としていれば、就職の面接も通りやすくなるハズだよ。
01671652016/06/04(土) 10:45:10.32ID:6e4MpmsC
> 以上の理由から、もはやMYTHOSで成功する未来が見えず、私生活にも限界が来ており、
> なすびあんは活動を続ける事が不可能と青井えうは判断しました。
> 関係者の皆様、作品を心待ちにして応援してくれた皆様に合わせる顔などないのですが、
> うやむやのままにしておくのは余計に皆様にご迷惑をおかけするでしょうから、
> ここにご報告させて頂きます。
> 本当に申し訳ありません。

→これも、よくある話で、決して珍しいことでも恥ずかしいことでもない。
 結果はヒットならずだが、目標を立てて賭けに出て、勝負には出た。
 それで充分じゃないか? 後ろ暗い気持ちがあると、就職の面接に
 悪影響が出かねないので、気を付けた方がいい。もっと堂々としよう。


> 俺の青春の中心はずっとノベルゲームだった。漫画やラノベも好きだったけど、
> 金がないからフリーのノベルゲームばっかりやっていた。何度も感動して泣いたのを覚えてる。
> ひとかた、去人たち、送電塔のミメイ、ハーバーランドでつかまえて、あの夏祭りで誰が死ぬ?、
> 他にもいっぱいやったけどタイトルを覚えてない。でも本当に色んなゲームに触れて、
> フリーなのにあんなに素晴らしい物語に出会える事に感動した。俺の学生時代って別に
> 青春の思い出なんて何にもないんだけど、いろんな物語に出会えたから普通の人より
> たくさん思い出がある。(それこそ何個分もの人生が)
> 俺はゲーム制作は好きじゃなくてとにかく苦しい作業だったけど、昔の俺が感動したみたいに
> 誰かを感動させられる物語を作れたらと思ってたんだ。

→これは素晴らしい! ただ「自分が有名になりたい」とか、「自分が
 チヤホヤされたい」という理由ではなく、ちゃんと「誰かを感動させ
 られる物語を作れたら」という、他人目線での目標があること自体、
 この人のオリジナリティであり、情熱だ。こういうことに後ろめたさを
 感じるより、面接で語った方がいいだろう。8年間の空白期間への
 面接官の疑問も、良い意味で氷解するものと思う。
01681652016/06/04(土) 10:57:35.22ID:6e4MpmsC
> ……いや、もしお金が何千万円もあったら俺はやっぱり全力でMYTHOSを作ってると思う。
> 俺はゲーム制作って嫌いで、シナリオ書いてる時も何回か気が狂いそうになったりしてるんだけど、
> それでも作品を形にして世に出したいって気持ちの方が強い。俺にしか作れない作品を作りたい。
> 今じゃもうそんな言葉は虚しいだけだけど。

→この書き方は、抽象的で良くない。「お金が一千万円あったら俺は全力でMYTHOSを作る」とか、
 具体的な数字付きで断言する方が、自分のためにも他人のためにもなる。案外、就職して5年も
 する頃には、一千万円の貯金が出来ているかも知れない。だけれど、「何千万円」とか抽象的な
 言い方では、なかなか貯金を貯められないし、好事家のスポンサーが現れる奇跡も100%ない。


> それから無いと思いますが、この記事を見てお金を振り込んだりしないでください。
> 数百万円あろうと活動は再開できないので、無駄なお金になってしまいます。

→この書き方も、抽象的で良くない。例えば、「お金が一千万円あったら俺は全力でMYTHOSを
 作るが、数百万円くらいでは活動が再開できないので。」みたいに、具体的な言い方をするべき。
 「たかが一千万なら」と、好事家のスポンサーが現れる奇跡だって、100%ないとも言い切れない。
 もちろん、そんな可能性は限りなく0%に近いが、ゲームで一旗あげようとか、富士見ファンタジア
 新人賞を狙おうとか、そういう冒険をする人間は、「お金が一千万円あったら(チラッ」みたいに
 具体的な数字を出して悪あがきをするに越したことはない。


ちなみに、偉そうなことを言う俺は、1000万円の貯金を貯めて、30代にしてゲーム制作に復帰した。
コケたらまた立ち上がるつもりでね。
0169名前は開発中のものです。2016/06/04(土) 12:25:03.42ID:NX2FC6fa
>>167
なげぇな。w

1000あるなら、会社登記した方がいろいろ都合がいいのでは?羨ましい。
0170名前は開発中のものです。2016/06/04(土) 12:26:47.44ID:WUF2KvTd
> 8年間、私は努力し続けていたつもりでしたが世間的には何もしてないのと同義でした。
そりゃあ他の人なら8ヵ月で完成させるからなぁ
1人で作業してると自分の発達障害に気付かないまま歳を取って取り返しがつかなくなるんだよなぁ…
0171名前は開発中のものです。2016/06/04(土) 20:39:25.52ID:ukQTHfQt
なんだこれまで読んだ
0172名前は開発中のものです。2016/06/04(土) 20:46:48.55ID:9EN/SMKz
一千万くれ
0173名前は開発中のものです。2016/06/04(土) 22:54:58.18ID:/+5pXke8
そりゃ、大勢の人間によって手の入ったゲームのほうがいいだろ。
何で「売る」って発想なんだよ。
0174名前は開発中のものです。2016/06/05(日) 03:19:46.34ID:Nio1D8lq
ゲーム製作じゃなく、デジタル紙芝居の話か。
0175名前は開発中のものです。2016/06/05(日) 13:06:09.59ID:ZZYufJQh
内容もゴミだし生きてる価値無いねw
0176名前は開発中のものです。2016/06/05(日) 14:04:17.91ID:sJqgW460
紙芝居ゲーに何年もかけるならなろうに投稿したほうがまだ可能性あるんじゃねーの
0177名前は開発中のものです。2016/06/06(月) 15:04:26.31ID:I7nH6pTI
>>165がスゲー良い奴だと云うことは判った!
0178名前は開発中のものです。2016/06/08(水) 01:30:31.03ID:fKKIzN1y
Downwell作った人ってどれぐらい天才なの?
0179名前は開発中のものです。2016/06/08(水) 15:57:46.44ID:J2SccQPE
かなり頭が柔らかいんだろうなあ
0180名前は開発中のものです。2016/06/08(水) 16:12:11.02ID:sYKTXKgl
ダウンウェルは難しすぎたわ まぁ楽しいけど
作者が天才かどうかは2作目で決まるな
0181名前は開発中のものです。2016/06/08(水) 21:11:45.25ID:HDYsPqCq
Downwell安すぎる
あんな凄い完成度で安くされると困る!
0182名前は開発中のものです。2016/06/10(金) 01:33:47.79ID:tNUwfHpy
セールで120円だもんな
ランダム生成で長く遊べるし
0183名前は開発中のものです。2016/06/13(月) 20:59:21.78ID:zgM6wW1J
宣伝どうやってる?
0184名前は開発中のものです。2016/06/14(火) 18:39:56.18ID:HdiAVfbQ
>>163
・8年で未完成1作は筆が遅すぎる
・商業的成功を目指すならフリゲで活動すべきじゃない
・主題歌作ったり金の使い方がおかしい
・新人賞三次選考まで進んで落胆するのは贅沢
・話題に出す作品が悉く古い
・ムー大陸では売れない

見事な失敗事例って感じだな
売れる売れない以前に完成品を世に出すべきだな
0185名前は開発中のものです。2016/06/15(水) 01:29:55.66ID:Kr+r2iJ+
>>163
この人はよく頑張ったと思うよ
でも、好きじゃないことにカネと時間を費やすことでどんだけデカイものを失ったのか、最後の最後で気づけてよかったね

こういう、意地と見栄みたいなものでゲームを作る連中はさっさと消えてほしい。
ロクなものが一つもない。
成功者は、絶対にこんな文章を書かない
ゲームづくりを手段にするような自己中のクズの作品が世の中に認められるとか商業的に成功するとか、ありえんから
0186名前は開発中のものです。2016/06/15(水) 08:52:40.07ID:520IvUOH
>>185
お前も2chで愚痴ばっかしてねーでバイトしろ。
0187名前は開発中のものです。2016/06/15(水) 12:42:53.78ID:Kr+r2iJ+
>>186
なんだてめぇ
0188名前は開発中のものです。2016/06/15(水) 13:56:56.60ID:do/C/4P0
>>187
愚地独歩です…

て冗談は置いといて確かに自己中だな作者
自己中な奴がそもそも他人に受け入れられる物を作れるような気がしない
0189名前は開発中のものです。2016/06/15(水) 20:03:20.71ID:esCxIrFu
今は制作環境(ハード&ソフト)は昔とはダンチでいいし、素材も手に入れやすい
一人でも頑張り次第ではなんとかなる
 
あとは金と時間とセンスの問題
0190名前は開発中のものです。2016/06/15(水) 21:12:58.14ID:3yDwHg4s
昔より楽な分、競合が増えすぎてるけどな
昔は制作してないから本当はどうなのか知らんけどw
0191名前は開発中のものです。2016/06/15(水) 22:59:13.55ID:qDSP9txG
作家向けの月額課金型のファンクラブサービスは?
entyとかfantiaだと手数料1割くらい
有料会員向けにコンテンツを配布できたり
制作者を支援したい人が有料会員になって支援できる
今のところ上位の作家で月数万円支援受けてるって感じだね
上位でそのくらいだからまだ市場は小さい
0192名前は開発中のものです。2016/06/15(水) 23:02:18.65ID:qDSP9txG
フリーゲーム開発者にとって
このサービスがもしかしたら救世主にならないかなと思ってる
月額100円で500人会員なら月45000円
月額500円で100人会員なら月45000円
月5万円ほど安定してお金が入ってくるならバイトに掛ける時間はかなり少なくて済むだろう
0193名前は開発中のものです。2016/06/15(水) 23:47:56.72ID:pytYIIi/
支援したいから金払うって層はenty無くとも払えるなら既に払ってると思う
エロならともかく一般で100〜1000人売れる物を出す難易度は並大抵じゃない
根っこは同じだしソフト売るよりこじれる要素が多いだけな気がして手が出ないな

あと、頂点がいくら支援されてても下には>>163以下のがゴロゴロしてるからなぁ
0194名前は開発中のものです。2016/06/16(木) 01:43:19.29ID:YOqcrHWc
そんなに支援されるような人の作品なら
広告つければもっと稼げる
0195名前は開発中のものです。2016/06/16(木) 08:12:49.70ID:W+c45Xap
>>183
有名実況者にしますプレイ
0196名前は開発中のものです。2016/06/16(木) 12:09:34.68ID:ss79KSW8
月100円だろうが1000円だろうがあんまり関係なくて、金を払うっていう手続き(クレカ登録とか)がいちばんの障壁だったりする
0197名前は開発中のものです。2016/06/16(木) 18:58:01.41ID:wIRbSZlr
アップルやらのカードとか、電子マネーみたいなのがいいけど、
俺の口座に振り込んで下さい、が楽。
払う方もキャッシュカードあればいいし楽。
0198名前は開発中のものです。2016/06/16(木) 20:42:17.17ID:+6SxUqSv
あとあと糞手間かかりそう
0199名前は開発中のものです。2016/06/16(木) 21:15:08.47ID:12imVzXA
振り込みに行くのってクレカよりめんどくさくない?
0200名前は開発中のものです。2016/06/16(木) 21:23:31.98ID:i0EMrsJq
お前には1円も振り込まれないから関係無いよ
0201名前は開発中のものです。2016/06/17(金) 02:01:08.73ID:gA3eSvEv
実際、スマートフォンの課金ゲームが儲かっているのにはそういった側面もある。
何せ画面上でポチポチするだけで簡単に決済できるからな。

やはり振込はオンラインバンクであっても面倒臭い。店頭でやるなんていったらもう。
WebMoney なんかは買うのもめんどくさければ、決済時の番号入力も面倒臭い。

やはり簡単なのはクレジットカード。
しかし未成年だったりするとそういう訳にもいかず。
それでもデビットカードなんかを使えばどうにかなるか。
0202名前は開発中のものです。2016/06/17(金) 07:04:05.24ID:Gv1P5fJD
なあ〜に、多少決済方法がめんどくさくてもそれをぬぐい去るぐらいおもしろいゲームを作ればみんな買ってくれるさっ
それぐらいおもしろいゲームを作れればの話しだが
0203名前は開発中のものです。2016/06/17(金) 14:54:12.47ID:Aa3FxsER
あとそれをどれだけ周りに知ってもらうかだな
おもしろいゲームなんていくらでも転がってるし
それでも大半は気づかれずに埋もれてる
0204名前は開発中のものです。2016/06/18(土) 12:33:54.44ID:OJ8yf3zp
面白いのに売れないゲームなんて商業でもありふれてる
逆に宣伝さえ上手くいけばどんな糞でもある程度売れてしまう
0205名前は開発中のものです。2016/06/19(日) 21:28:17.08ID:kbIlDKFD
それなりのクオリティがないと長期的にはジリ貧になるだけのような
0206名前は開発中のものです。2016/06/22(水) 07:56:59.65ID:x0lYqO1x
素人が作ったゲームがそこそこ売れたらいい方だろ
芸人の一発屋と一緒
0207名前は開発中のものです。2016/06/22(水) 15:46:01.66ID:vF5xkJUn
ぼや〜んとした"面白い"じゃなくて
オンリーワンを打ち出せといつも言っているだろう
0208名前は開発中のものです。2016/06/22(水) 15:47:18.39ID:2q0IafLO
何を偉そうに
0209名前は開発中のものです。2016/06/22(水) 17:05:55.88ID:dRDddJ/V
鳴り物入りで登場するのは、いつも同じタイトルの続編か、過去作とシステムが大して変わらないものばかりってゆう

>>207が、酒を飲みながら自分で自分に言い聞かせているんだったらおかしいな
0210名前は開発中のものです。2016/06/22(水) 21:40:20.93ID:TIKT2irT
>>207
論拠も無ければ裏付け試算もない
思い付きの書き込みをしてしまう精神構造は理解に苦しむw
0211名前は開発中のものです。2016/07/02(土) 20:12:34.80ID:KR3voYvt
一発当たりゃ億万長者
ダメなヤツは野たれ死ぬだけさ
0212名前は開発中のものです。2016/07/02(土) 23:23:23.45ID:Ir2L8944
野たれ死ぬ前に働け
0213名前は開発中のものです。2016/07/03(日) 17:38:16.42ID:YyhfRUxG
今どき安定した職業なんてものがどこにあるのか?ってゆう
0214名前は開発中のものです。2016/07/03(日) 18:27:41.64ID:qHuM3CXC
ダメだ、一発が来ねえ
0215名前は開発中のものです。2016/07/03(日) 19:28:24.22ID:rcbDKQh0
そもそも作りたいジャンルが万人受けするものじゃないと詰みなのが辛い
一般人ってRPGすら遊んでる気がしないし…
0216名前は開発中のものです。2016/07/04(月) 00:38:16.47ID:cdd0wNoz
パズル一択でしょ
お前らが必死こいて考えた自称良ゲーに比べたらUnityのAsset Storeで売ってる完成品パズルゲームのスプライトだけ替えたやつのほうが稼ぐから
0217名前は開発中のものです。2016/07/04(月) 12:50:45.24ID:c/2ZReR2
アナログのボードゲームが密かに流行ってるから、
専門店に行って、いくつか買って来て、そいつをデジタル化すればいい。

皆には秘密なので、他言無用
0218名前は開発中のものです。2016/07/04(月) 17:36:18.34ID:e+rAGdu7
コピーがあるからな
PCでは商売できない
カンパウェアなんてほとんどしないでしょ
0219名前は開発中のものです。2016/07/04(月) 21:57:01.88ID:Zg2OShKj
さんざん違法コピー言ってていよいよ罰則化してみたら
たいして影響なかった某業界
0220名前は開発中のものです。2016/07/08(金) 03:25:06.62ID:ZbdRQ6Ax
うちも個人で同人ゲーやってるけど
お気に入り数が増えて動かないと「ああ、違法ダウンロードしてるんだな」
って思う
0221名前は開発中のものです。2016/07/09(土) 22:21:10.89ID:m/xQkNYq
枯れ木も山の賑わいじゃないが、
製作側としてあまりそれらを気にしすぎるのはよくないと思う
もちろん犯罪だし悪いのは当たり前だけど 
プロテクトに金かけたり規制で罰則きつくしたりして結果どうなったのかを見ると
エロゲ業界にしても、音楽業界にしても
知る機会を失って、結果そのタイトルの存在すら知られない状態になってる
マインクラフトの開発者の発言が以前話題になったが
少なくとも個人や少人数でやってるような所はそのくらいのスタンスでいいでしょ
対策は業界団体みたいな所がやる役割
0222名前は開発中のものです。2016/07/10(日) 01:24:34.46ID:deFOzUk2
>>221

適当な事言っちゃイカンよ
マイクラはゲーム買うお金ないけど割れやっちゃ駄目?って質問に対しての回答だったじゃん
ノッチさんいい人と思ったけどマイクラ買う金がないやつがマイクラ動くPC持ってるってすごい矛盾だし、割れ厨は内容ねじ曲げて割れ容認してくれてる!とか本気で言ってたしろくな結果にならんよ

あと、お金出してまで遊んでくれてる人に対して割れ容認は失礼だと思う
0223名前は開発中のものです。2016/07/10(日) 06:34:44.24ID:rAgZk4DN
実際には対策しても意味がない。

対策をとらないとコピーが増える事から売れる数が減る → 売上減
強固な対策をとると触れるユーザーが減る事から、話題性・口コミ効果が減って売れる数が減る → 売上減

どっちにしろ減るというね。
すると対策にかかったコストの分だけ損失が生じるので、その分が余計な損失という事になってしまう。

現状、市販ゲームも含めてあらゆるゲームがクラックしてばらまかれるので、
「そうされなければその分売れていた」と考えるより、
「どっちみちその手のユーザーは買わなかったんだ」と考えた方が精神的にも良い。
0224名前は開発中のものです。2016/07/10(日) 06:42:58.73ID:rAgZk4DN
ちなみに最近の Steam にあるそれなりに売れているインディーズゲームなんかを見ると、
部分的なオンライン要素がその対策の一つになっているように思える。

完全なオンライン認証制 or オンラインゲームにしてしまうと、サーバーダウン時にプレイ不能になる、
サービスが終わった時には永久にプレイ不能になるといった問題がある。
こういうのは案外マイナス要素にとられて避けられる傾向。

そこで 80% くらいの要素は非オンラインでも楽しめるように作っておき、
オマケ的な残りの 20% 部分をオンライン要素として提供するような感じ。

こうなっていると最初はクラック版でプレイしていたプレイヤーも、
そのゲームが気に入ると残りの要素を楽しむ為にもすすんで買ってくれるようになる。
0225名前は開発中のものです。2016/07/12(火) 22:12:53.81ID:yAHFB9EY
アマチュアでオンライン要素まで作り込むというのも
また辛いね
0226名前は開発中のものです。2016/07/12(火) 22:19:02.32ID:ZPKMkSk7
この前のひとりぼっち惑星とかもあわくってたしなあ、サーバパンクして
0227名前は開発中のものです。2016/07/14(木) 01:14:25.63ID:JnofEyRI
某クラウドがゲーム人気爆発しても落ちないアピールしてたのを思いだした
0228名前は開発中のものです。2016/07/15(金) 17:22:22.97ID:yMSgYQbp
代わりに財布がショートするがな
0229名前は開発中のものです。2016/07/18(月) 21:49:29.42ID:MnUV96BA
個人開発者が任天堂のwiiUやnew3dsでゲーム出すには、ツールキットとか言うの買わないとダメなんだね
vitaでやってたps mobileみたいにwiiUやnew3ds実機あればSDKダウンロードして無料で参加できると期待してたが
これじゃ参加する個人開発者少なそう
0230名前は開発中のものです。2016/07/18(月) 22:01:03.64ID:wlLMc4Tu
買えばいいじゃんよ
0231名前は開発中のものです。2016/07/19(火) 00:08:15.60ID:6OBmMY88
任天堂のはOSがhomeでなくpro版でないとダメな上、20万円くらいするツールキットを購入しないとダメなよう
0232名前は開発中のものです。2016/07/19(火) 03:38:57.20ID:kJg9Xc/k
>>229
どっちみち、あの層にウケる物を作るのは「個人」製作なんてものじゃ無理だろう。
海外のインディーズよろしく、半ば会社のようなサークル、そういった制作力を持つ体制が求められている。

×:個人製作者
○:プロではない製作者の集合体

こんな感じか。
0233名前は開発中のものです。2016/07/19(火) 19:15:31.40ID:u6i2tdm7
3DSがもっと気軽にプログラミングできるようになればいいのにな
デベロッパの母数は多いと思うんだけど、簡単にやらせてくれないのな
ソシャゲに力入れてるようなんだけど、この企業のハード部門は縮小傾向なんかな
0234名前は開発中のものです。2016/07/19(火) 21:30:46.89ID:0wwtWpbS
貧乏人はプチコン3号でやれよ。。。あっ今配信停止か
0235名前は開発中のものです。2016/07/20(水) 12:11:53.14ID:ZQvWexwV
>>234
一応3DSはjavascriptと、HTML5の開発を無償公開してるがそちらに誘導。
というか、個人製作者ならば任天堂以外の市場で開拓すべきだろう。
PS Store、スマホ、PCの市場が他にもあるんだからさ。
どうしてもって言うなら止めないけどね。
0236名前は開発中のものです。2016/07/20(水) 21:18:11.53ID:pATYBXSf
父ちゃんが年なのに無理してよ
ケガしちまってさ
治るまで実家のうどん屋手伝うんだ

どんなにここにとどまっていたくても
時間が許してくれないことってあるよな
0237名前は開発中のものです。2016/07/20(水) 23:01:38.32ID:Cbsu0t62
治るまでなのかよ
後ついでやれよ
0238名前は開発中のものです。2016/07/20(水) 23:02:39.00ID:A/py8eBk
俺も昔は名のしれたゲーム製作者だったんだがな、
あるとき戦いでひざに矢を受けてしまってな
0239名前は開発中のものです。2016/07/21(木) 01:16:33.71ID:hTPZJ1F8
ひざってゲーム作りにはあんまり致命傷じゃなくね
いやまあお大事に
0240名前は開発中のものです。2016/07/21(木) 01:18:06.98ID:ICJU35/G
豆だが「膝に矢を受けた」→「結婚した」ってのはデマだぞ
0241名前は開発中のものです。2016/07/21(木) 19:18:34.99ID:Ii7dSE2D
名の知れたって 高橋はるみ?
0242名前は開発中のものです。2016/07/21(木) 20:14:28.92ID:mlqvHBCo
冗談だってばよ
0243名前は開発中のものです。2016/07/21(木) 20:42:14.80ID:5OQ14G2f
留美子だよ
0244名前は開発中のものです。2016/07/23(土) 22:03:08.96ID:ZBzv6DRj
個人製作だから売れないってワケじゃないよ
元大手ゲーム会社の人が集まって独立しても売れてないケースもある
人の上に立つ人は相応のスキルを身につけてなければいけないワケで、
個人製作だろうが、何人いても何人集まろうが変わらないと思ってるよ
0245名前は開発中のものです。2016/07/23(土) 22:36:32.64ID:ij2j8+1A
>>244
0246名前は開発中のものです。2016/07/24(日) 19:37:37.33ID:S120h2S4
そりゃ売り物にはそれなりのクオリティ期待するよね
システムも絵も音楽も売り物水準で作れるor外部調達するが前提で
それから(同時でもいいけど)知ってもらう、有名になるとかじゃね?
0247名前は開発中のものです。2016/07/26(火) 09:51:12.70ID:ufwpCT1r
商品がいいからビジネスシステムが良くなければ売れない
分かりやすくいえばいい野菜を作って個人商店で売るより
普通の野菜をデパートで売る方が多く売れるという事だ
スチームと言うデパートを作らないことには話にならない

職人的思考じゃなくて経営者の思考で考えることをお勧めする
その為にローバートキヨサキの金持ち父さん貧乏父さんシリーズの本を読みなさい
0248名前は開発中のものです。2016/07/26(火) 10:37:20.68ID:N/aAN5Fk
確かに経営者思考も欲しいところではあるよね
こういうインターネッツしてる無駄な時間を直したいw
というか、その職人的思考と経営者の思考の両立はまあ厳しい難題ではあるが
0249名前は開発中のものです。2016/07/26(火) 11:13:47.57ID:ufwpCT1r
技術者=狭くて深い知識を知る必要がある
経営者=広く浅くいろんな知識を知る

全く違うんだよな
真の技術者は経営に向かないんだよ
中途半端な技術者崩れの方が逆に経営には向いてるかも
0250名前は開発中のものです。2016/07/26(火) 11:20:10.21ID:FYlh+oaj
>>233
だかといって、そうなればなるほど個々のゲームは売れなくなると理解しているのだろうか。

挙げ句の果てには価格競争に突入する。

デフレ化するゲーム価格にインディ開発者が警鐘
「現状に耐えられるデベロッパーが多いとは思えない」
http://www.choke-point.com/?p=17079

もはや Steam 上ではタダみたいな価格で高品質なゲームが売られている。
いやもう、ばらまかれていると言って過言ではないレベル。

良い物を作り、かつ宣伝も手広く行う。そんなゲームでないと売りようがない。
0251名前は開発中のものです。2016/07/26(火) 11:44:49.26ID:N/aAN5Fk
>>250
この記事おもしろいな。ゆっくり読ませていただきます。

競争激化で価格の減少しているなとは思うけど、下げ止まる時もくるだろうから、悲観はしていないよ。
0252名前は開発中のものです。2016/07/26(火) 11:55:23.92ID:PkJjPofR
価格競争したら有利なのはインディー開発者だけどな

会社は社員分の給料を確実に回収しなければ潰れるが、
個人ならぶっちゃけ年百万の生活費さえ稼げたら暮らせて行けるし、
その稼ぎ方はゲーム販売に限らずバイトでもアフィでも良い
0253名前は開発中のものです。2016/07/26(火) 12:06:26.07ID:RnHtTonk
収益性でいったらソシャゲ運営がナンバーワンじゃね
0254名前は開発中のものです。2016/07/26(火) 13:03:32.81ID:6aZnKvaj
今年のsteamサマセは割引率渋かったし
だいたいsteamで安いのはそれなりのクオリティのか
リリースが古いものだよ
とても高品質なものがばらまかれてるとは思わない
ただ、アイデアは良いのにちゃんと作りこめれば
もっと高値で売ってもよさそうなゲームは多いと思う
でもそれができないから安く売ってるんだろう
0255名前は開発中のものです。2016/07/26(火) 13:13:50.46ID:+kvbF4ew
今は課金で儲ける時代。
基本無料じゃなきゃ誰もダウンロードしないよ。
0256名前は開発中のものです。2016/07/26(火) 17:55:34.95ID:0MddnUlE
>>247
お前のキャッシュフローゲーム勧誘嫌われてるよ
0257名前は開発中のものです。2016/07/26(火) 18:21:24.94ID:D5tALDEu
>>247
「例え話」を使った合理的な理由は?
0258名前は開発中のものです。2016/07/26(火) 22:02:02.96ID:N/aAN5Fk
>>247は、
>スチームと言うデパートを作らないことには話にならない
→スチームと言うデパートに売り込まなければ話にならない
ここを打ち間違えただけだろな
個人単位でパブリッシャーになれ!なんて滅茶苦茶な話はしないだろう
というか、ゲーム感覚で考えすぎだろうか。マネーゲームであり、マインドゲームだな。
0259名前は開発中のものです。2016/07/26(火) 22:08:22.33ID:sZ8TZxfR
Branching Paths観ようぜ!!
0260名前は開発中のものです。2016/07/27(水) 00:42:49.07ID:S18v51Gz
>>258
お前は好意的解釈してるけど>>247の言動ってマルチにカモられてる奴特有のワードに充ち満ちてんだよ
こいつ本気で「経営者目線!steamを作るべき!砂漠でジーンズ!」とか思ってるよ
valveがどんだけクソナード&ギークの集団か知ってるかすら怪しい
0261名前は開発中のものです。2016/07/27(水) 00:57:07.20ID:S18v51Gz
大体経営者目線に溢れた企業がvalve timeなんて言われる訳ないだろいい加減にしろ
そんな企業だったらportalは毎年出して今頃10ぐらいになっとるわ
steamは単にクソギーク共が自分のところの販路用に作ったらうっかりスタンダードになっちまっただけだ
0262名前は開発中のものです。2016/07/27(水) 01:11:42.34ID:G0afIYsK
【経営者目線(Keieisha-eye)】
ゲームが金ヅルにしか見えなくなる悪魔の眼差し
この瞳を宿した者は「この項目から如何に金を引き出すか」ただそればかりが脳裏に浮かび、ありとあらゆる要素に課金額を設定してしまう
世に出ているソーシャルゲームにクソゲーしか存在しないのは大抵こいつのせい
0263名前は開発中のものです。2016/07/27(水) 01:20:24.37ID:uO2ly7yp
ビル・ゲイツからして(元)オタクですし
たぶんCEOより今のCTOのほうが気に入ってる
0264名前は開発中のものです。2016/07/27(水) 02:11:13.24ID:V2DXPU0q
個人が資金調達を突き詰めると原資回復ゲーが最高のゲームだと悟る
0265名前は開発中のものです。2016/07/27(水) 03:23:47.83ID:7A2b3/Gz
何でもかんでもゲーム感覚っていうの良くないよ。
現実はナイトメアモードよりも厳しい。
0266名前は開発中のものです。2016/07/28(木) 00:35:59.03ID:yoddi5/m
人生ってゲームはリセットが効かないからクソゲー
0267名前は開発中のものです。2016/07/28(木) 00:40:46.51ID:DU+wYWcu
まぁお前の人生何度リセットしても残念ながらクソなんじゃが
0268名前は開発中のものです。2016/07/28(木) 01:42:50.76ID:yoddi5/m
リセット出来たらかぶを当てて資金チートを行うからクソゲーにはならぬ
リセットおじさんごときに屈しはしない
0269名前は開発中のものです。2016/07/28(木) 20:44:05.06ID:kzjsTqdP
市ねばリセットされんだろ
はよ
0270名前は開発中のものです。2016/07/28(木) 23:47:59.16ID:mXAFqnar
>>265
レベルファイブの社長日野はゲーム感覚で会社経営してるって情熱大陸で言ってたぞ
0271名前は開発中のものです。2016/07/30(土) 07:48:37.72ID:zFVv3s4Z
氏がリセットなのか全データ破壊なのかもわかってないしなぁ
0272名前は開発中のものです。2016/08/02(火) 16:31:00.74ID:dPN6SzPP
>>270
やり込みで時間効率が〜とか言って目を血走らせるタイプだろ
0273名前は開発中のものです。2016/08/04(木) 23:20:02.50ID:jh79Ux+0
ゲームは、もう、流行らないよ
昔とは違う
ゲームはニコニコで見るものになってしまった
生き残るのは暇つぶしの基本無料のスマホ課金ゲーと
コミュニケーションや対戦を楽しむネットゲー
どちらもサーバーがなきゃ話にならない
ローリスクとはいかない
おいしくない
0274名前は開発中のものです。2016/08/04(木) 23:33:52.77ID:jGrbExg2
ニコニコでゲーム実況見てる人口は再生回数見ると数千以下ってとこだけどな
万ですらない、数千って単位、しかも年々減ってる
0275名前は開発中のものです。2016/08/04(木) 23:40:48.78ID:tSn3QZy5
AAAタイトル洋ゲーにある剛体処理とか博士号が無いと実装出来んからな
個人でやれることなんか東方くらいしかない
0276名前は開発中のものです。2016/08/04(木) 23:51:19.18ID:QivIqx9o
ニコニコの有名実況者なんて、放送を見るためにその実況者のチャンネル登録に金払わないとみれねーんだよな
それで月収100万とかゴロゴロいるんだぜ
ゲームなんてタダの道具
0277名前は開発中のものです。2016/08/05(金) 00:37:04.86ID:Fjire4By
どちらにしても
がっつりゲームする時代は終わったと思うよ
他に暇つぶしの手段がいくらでもあるからね
動画サイトなどに押されて2chですら過疎っているのにゲームだなんて
しかも金払ってまでね
よほどの超大作ならがっつりやりたいが、個人製作のゲームはそうじゃないし

ゲームはスマホで電車での移動中とか待ち合わせの合間とか
本当にちょっとした時間の暇つぶしにするものになってしまった感もある
それも基本無料が当たり前

個人じゃサーバーの運用が難しいからどうしても昔のスタイルのゲーム
それも小粒なものしか作れないと思うが、そういう類は
もう全て出尽くしている感があって
目新しい新たなゲームを生み出すのはもはや困難
フリーならともかく、お金とるのは難しい
今時個人でゲームを作って小銭を稼ごうなんてのは10年20年遅れた発想
インベーダーゲーム程度のゲーム性でビルが建つほど儲かったのは昔の話
0278名前は開発中のものです。2016/08/05(金) 00:43:55.97ID:Fjire4By
実際、今の時代、ゲーム作ってどうやって儲けるよ
ゲーム作るにはプログラムはもちろんとして
絵もいるし音楽もいる、シナリオもいるかもしれない
ありとあらゆる要素が必要
ほかの娯楽と比べても開発の負担は大きい

加えてプレイヤーに作業を強いるわけだから
よほど楽しいものでないと他の娯楽に勝てない
プレイヤーに画面の絵に合わせてボタンを押し続けてもらう
プレイヤーに仕事めいたことをさせて、なおかつお金を払ってもらう
もともと超難題なんだよ
0279名前は開発中のものです。2016/08/05(金) 01:15:48.82ID:Io3l2aHd
>>277-278
そっか、ならお前はリタイアするんだな

自分の限界に見切りを付けたんなら早々に辞めれば良い
別に誰も引き止めたりはしないから
0280名前は開発中のものです。2016/08/05(金) 02:13:33.17ID:xnC3aXEi
泣き言いってる能無しばかりのこのスレをよそに
個人開発で数億稼ぐ奴がゴロゴロいる事実

今は最高にゲームが作り易く売りやすい時代

馬鹿は一生時代を嘆いてろ
0281名前は開発中のものです。2016/08/05(金) 02:16:27.20ID:51WhWosI
ゲーム作りたい厨2アホガキはごまんといるから
田舎でゲーム制作塾開いて金取るとか色々やりようあるだろ
0282名前は開発中のものです。2016/08/05(金) 03:58:32.03ID:lvbWKjuY
俺は金のためじゃなくて浪漫のためにやってるな
欲しかったゲームを作る
かつて見た夢が現実になる
一人で作れば金に関するトラブルは無い
0283名前は開発中のものです。2016/08/05(金) 09:09:15.17ID:V/N67LMm
今の時代ってネット繋げば世界中のゲーマーに売れるから個人ゲーム開発者にとっては良い時代でもあるんだけどな
悲観的にしかものを見れない人は何をやってもカタチにすらできないだろうから言っても無意味だろうけど
0284名前は開発中のものです。2016/08/05(金) 09:42:47.26ID:Waf3PLA+
勝手に決め込んで努力や工夫を諦めた人間には何も成し遂げられないだろうな
0285名前は開発中のものです。2016/08/05(金) 12:56:16.37ID:YLZ9kvGT
だよなw
勝手な思い込みで、挑戦しないで済ます奴に、満足な人生なんて無い
0286名前は開発中のものです。2016/08/05(金) 14:55:36.51ID:Fjire4By
そのチャレンジに関してですが
別に誰から頼まれているわけでもなく、勝手に自分達でチャレンジしてるだけなのに
誇らしげに書くのは恥ずかしいからやめてください
何か社会貢献度の高いことにチャレンジしているのならわかるのですが
そうじゃないでしょう?極端ですが、詐欺師のチャレンジに何か意味ありますか
個人製作のゲームにチャレンジするのは自分の勝手でしかないことを自覚してください
せめて成功してからにしてください
周りから見れば遊んでいるだけです

私もフリーアプリを作ったりしてますが、自分の勝手で作っている自覚はあります
これに関してのチャレンジ(そりゃ色々ありますが)を素晴らしいと考えてません
単に遊んでいると思ってます
0287名前は開発中のものです。2016/08/05(金) 15:15:12.14ID:s75PuqQ1
社会貢献はチームで作ってるところがすればいい
個人は可能性を開拓したほうがいい
個人が作った針の穴のような可能性が
やがて大きな社会貢献に繋がらないとも限らない
0288名前は開発中のものです。2016/08/05(金) 15:34:42.33ID:DJEHp5q/
遊んでるだけだと思うならそう思ってればいい
そのゲームを癒しにしてる人も世の中たくさんいるんだよ
0289名前は開発中のものです。2016/08/05(金) 16:07:28.49ID:eTTQF028
>>286
自分が失敗したからって周りを僻むなよ
0290名前は開発中のものです。2016/08/05(金) 17:43:01.35ID:kg1qAjeM
インディーゲーの世界でもPortal程度のゲーム性とクオリティを保てば最低限の売上はまず出るんだが、
何でか知らんが成功にこだわる奴に限ってツクール製のJRPGとか時代遅れの紙芝居ADVとかクッキークラッカーもどきのアプリに逃げるんだよなぁ
絶対売れないものを作って売れないと喚くのは意味が分からん
0291名前は開発中のものです。2016/08/05(金) 17:46:07.16ID:E/RbcGXF
portal程度って、引き合いに出すのがすげーな
史上最高に上げる人も少なくないゲームなのに
元ネタならともかく、あれがどれだけ周到なレベルデザインしてるか
0292名前は開発中のものです。2016/08/05(金) 20:18:22.31ID:zRei058p
>>286
分かる
30過ぎた人間が社会的に許される仕事ではない
0293名前は開発中のものです。2016/08/05(金) 22:29:14.29ID:75gA6dbF
この分野はクリエイティブ系で
最も先端を行っていて熱くて可能性に満ちた分野じゃないかな
死屍累々なのはどの分野も一緒で
漫画、アニメ、小説、音楽、色々なモノ作りがあるけど
飛び抜けた人が得られる地位、名声、富は
市場規模の統計を見てもゲームが最大化していくのは明らかだと思う

自分はここまでだと思うなら本当にダメで、
それをみんなに同意して欲しいという思いは理解できるけど
全体を道連れにすることはできないだろう
まだ先を行けると思う人が道を作り歴史を作っていくんだよ
0294名前は開発中のものです。2016/08/05(金) 23:03:11.50ID:W2GXzyoC
単に価値観の相違って感じ
だって、そういうの、俺は全然熱いとは思わないから
あーだこーだ言って、結局自分の好きなことをやってるだけって感じ
まぁ少年の夢と考えれば熱いのかもしれないが、薄っぺら
全力で遊ぶことが悪いとは思わんが、遊びは遊び
それにゲームの地位はそんなに高くないでしょ
漫画、アニメ、小説、音楽、の中だったら一番地位が低いし名声も得られないよ
あくまで大人社会での話だけど
まぁ個人製作のゲームで成功して飯食ったところで
世間から見ればプロブロガー程度の扱いでしょ

早朝必ず決まって道路のごみ拾いをしている老人がいる
毎日毎日来る日も来る日も
何故そんなことをしているのかと聞いたら、ぶっきらぼうに一言
「趣味なんです」
↑こういうのが大人の熱さ
大体いい年の大人は、たとえ良いことをしても
趣味だとか、好きでやったこと、だとかで片づけるもんだ
では何故か、ってこと
これは別にクサいとかそういうことじゃなくて
人生経験から得られた達観した独特の含みがある
0295名前は開発中のものです。2016/08/05(金) 23:21:46.73ID:W2GXzyoC
それにそんなにクリエイティブクリエイティブ物づくり物づくり言うんだったら
車でも作れよ、と思う、そのほうが君の大好きな名声もあるし喜ばれるぞ
ゲームがもっとも最先端を行っていて熱い分野とか、本気で思ってるの?
医療とか他の科学技術の分野を差し置いて?
熱さで言えば農家以下でしょ、他人の食べ物作るのは熱い行為だよ
ワンピースのサンジとか熱いキャラでしょ
ゲームの熱さっていったい何?
プレイヤーに繰り返しボタンを押し続けてもらうこと?
スマホを繰り返しこすり続けてもらうこと?
いかに課金してもらうかコンプガチャのような仕組みを考えること?
それとも他人の娯楽のためという、割とどうでもよいことに人生のすべてをささげる
行為が熱いってこと?それなら一理ある
0296名前は開発中のものです。2016/08/05(金) 23:25:32.62ID:UIKvijGH
必ず決まって他人の努力を否定する中年がいる
毎日毎日来る日も来る日も
何故そんなことをしているのかと聞いたら、ぶっきらぼうに一言

>>294「趣味なんです」

↑こういうのが大人の熱さ
人生経験から得られた達観した独特の含み
0297名前は開発中のものです。2016/08/05(金) 23:26:59.91ID:UIKvijGH
あれだ、こいつHxHのトンパだな
0298名前は開発中のものです。2016/08/05(金) 23:42:10.31ID:WVBe83Tj
見切りをつけた分野のスレにいちいちやってきて長文を毎日投下するその行為自体すげーよな
0299名前は開発中のものです。2016/08/05(金) 23:45:35.02ID:Q9NOj3Te
その力でゲームを作ればよかったのにね
0300名前は開発中のものです。2016/08/05(金) 23:45:45.03ID:MzsAxfpk
凝縮された怨念というか
相手にも苦しんで欲しいというマイナスの熱量が凄いな
0301名前は開発中のものです。2016/08/05(金) 23:56:29.67ID:ER+J5iKx
つうか単純に自己愛性パーソナリティ障害(NPD)をこじらせたワナビーの類なんだと思うよ。
"ドラゴンクエストXを作ります"
"メタスラっぽいゲームを作る件について"
"私は自称「ゲームプランナー」 "
あたりのスレ見ればわかるけど、この手合は行動原理というか思考回路がみんな一緒だ。
結局は、地道な努力なんてしたくない、手っ取り早く成功したいってだけの話なんだよね。
0302名前は開発中のものです。2016/08/06(土) 00:14:55.82ID:arJZfodM
こういう冷めた大人になったら終わりだなと思った
夢破れても若い人を応援できる度量のある男になりたい
0303名前は開発中のものです。2016/08/06(土) 01:01:56.54ID:N8m6WTrV
出せば売れるコンシューマ水準のゲームってチームで作ってもまず数年は確実に必要なんだが、
その数年の投資を理解できずに、より楽な方に流れた結果がこういう奴なんだろうなとふと思った
0304名前は開発中のものです。2016/08/06(土) 01:06:49.18ID:11zaUQsW
今から一言で完全論破すっぞ?
何で「俺は職業にこんなコンプレックス持ってます」って自己紹介してんの?
0305名前は開発中のものです。2016/08/06(土) 01:35:10.27ID:ffwdwOXz
ワガママで自堕落に過ごした結果でしょ
0306名前は開発中のものです。2016/08/06(土) 01:42:08.77ID:ITpgokaB
質問で完全論破すげええええwwwwwwwwwww
0307名前は開発中のものです。2016/08/06(土) 02:06:48.75ID:pkDDLCxa
趣味に貴賎をつけたり社会性を比べたりして虚しいやつ
周りを気にせずに自分がやるたいことを貫いてるやつの方がよっぽど格好いい
0308名前は開発中のものです。2016/08/06(土) 02:13:38.87ID:Fdo/Hye5
プログラマーって考え方が全然論理的じゃないからよく>>293みたいな漏れや抜けだらけのガバガバ文章書くよね
0309名前は開発中のものです。2016/08/06(土) 02:21:46.63ID:ffwdwOXz
よしじゃあ俺が>>293を採点してやろう。
>この分野はクリエイティブ系で
クリエイティブ系なのか?技術系だろくそが
>最も先端を行っていて熱くて可能性に満ちた分野じゃないかな
まあ、分かるよ
>死屍累々なのはどの分野も一緒で
死屍累々?調べたら笑ったわw
>漫画、アニメ、小説、音楽、色々なモノ作りがあるけど
これよく比べられるけど、他の分野も厳しいよ。ちなみにひぐらしのなく頃には吉里吉里というボロいソフトで作っていたな
>飛び抜けた人が得られる地位、名声、富は
>市場規模の統計を見てもゲームが最大化していくのは明らかだと思う
話し飛びすぎてない?ここ、個人製作が売れないスレなんだけど
>自分はここまでだと思うなら本当にダメで、
>それをみんなに同意して欲しいという思いは理解できるけど
>全体を道連れにすることはできないだろう
>まだ先を行けると思う人が道を作り歴史を作っていくんだよ
かっこいいこと言うじゃないか。んー100点!!!
0310名前は開発中のものです。2016/08/06(土) 07:21:09.95ID:9XhZqeh2
1つ言えることはちゃんとしてる奴はこんなとこで2chに書き込みなどせず、
せっせと毎日コツコツゲームを作っているということ
0311名前は開発中のものです。2016/08/06(土) 09:30:26.66ID:nsFM1CUM
>>309
ひぐらし・月姫はNスク
Fateや魔法使いの夜が吉里吉里
0312名前は開発中のものです。2016/08/06(土) 10:23:05.76ID:5X14Jw0x
好きな事で食ってけたら、これに限るよね。
たこ焼き屋台が好きならそれでもいい。
なぜ、たこ焼き屋はごまんとあるから儲からない、いまは夏だから儲からない、などとのたうちまわるのか?w
クロ孔明?
0313名前は開発中のものです。2016/08/06(土) 15:07:28.71ID:ITpgokaB
え?花火大会とかいかないヒキコモリかな?たこ焼き屋出て儲かってるよ
外へ出ろ
0314名前は開発中のものです。2016/08/06(土) 15:15:34.85ID:Ol2vdi53
2chやってる奴なんて引きこもりの方が多いだろ
言わせんな恥ずかしい
0315名前は開発中のものです。2016/08/06(土) 16:26:22.91ID:7bmvAsF4
>>290
ずーーーっと色々とアイデアを練ってその時代遅れのアイデアに毛の生えたようなのしか浮かばない
悲しいわ
0316名前は開発中のものです。2016/08/06(土) 16:28:25.26ID:7bmvAsF4
と言うかゲームアプリスレが死んでてゲーム製作者みんな消えたのかと思ったのに
こんな活気あるスレあったんだな
0317名前は開発中のものです。2016/08/06(土) 17:22:52.05ID:Qld/sUac
ネガティブな話題しかない
0318名前は開発中のものです。2016/08/06(土) 17:27:30.91ID:RHKp4Exf
やっぱ2chだから嫌味ばかりよ
0319名前は開発中のものです。2016/08/06(土) 19:02:24.95ID:wFZKP+D5
ここまで成功者無し
0320名前は開発中のものです。2016/08/06(土) 22:39:22.54ID:ffwdwOXz
Portal程度っていうけど、このゲーム11人で作ったんじゃなかったっけ
たしか海外の専門学校チームだよね。個人製作とはまた別の気がする。
個人的にクッキークリッカーもどきのアプリ楽しいと思っちゃうんだけど、俺だけ?
0321名前は開発中のものです。2016/08/06(土) 23:39:34.25ID:c1U2+AjQ
Portal程度のアイデア = 入口と出口を作る銃
Portal程度のシナリオ = テスト被験者の脱出劇
Portal程度のモデリング = フォトリアル品質
Portal程度のモーション = 映像作品レベル
Portal程度のレベルデザイン = 千回以上の試行錯誤
Portal程度の……

……こう考えてみると「売り物」としてあって当たり前なクオリティな気もするなぁ
そもそも3D系の個人開発でまともにアクション作れてるものを見たことないし
カメラがゆるゆるだったりモーションが操作と合っていなかったり歩行からして変だったりさ
ちゃんとゲームとして違和感なく成立してるものをほんと見たことがない
0322名前は開発中のものです。2016/08/06(土) 23:47:07.34ID:YsjZIEr4
まぁ所詮プログラマーがお一人様だからな
何の教養も哲学も才能もない
0323名前は開発中のものです。2016/08/07(日) 00:05:31.24ID:0ijQAT+V
>>302

>>301 のスレッドを立てるような連中をいくら応援したってホコリすら出てこないぞ。
そもそもその連中は作者としてのスタートラインにすら立てなかった者ばかりだ。
0324名前は開発中のものです。2016/08/07(日) 05:40:02.75ID:ddPysRkk
売る環境が知れ渡ってないんじゃないか?
フリゲとかは落とすだけだからいいけど有料だとあまりないだろ
0325名前は開発中のものです。2016/08/07(日) 06:29:17.64ID:iAZdxi2Z
>>322
プログラマーは神です
この事実を覆す事は誰にも出来ません
0326名前は開発中のものです。2016/08/07(日) 09:31:01.86ID:6eeD6vfk
すまんカプコンのゲームは一貫性のルールが守られていないって認識出来てたプレイヤーおる?

【字幕つき】高難易度ゲーとクソゲーの違い
http://www.nico video.jp/watch/sm28826615
0327名前は開発中のものです。2016/08/07(日) 22:57:30.56ID:eOnN26+H
なんか、悲観的な書き込みが多いなw
俺が零細体制による自作ゲームの動画をアップロードした暁には、ちょっと咳払いでも書き込んでやれば、流れが変わるかな?wwww

>>321
確かにPortalは名作だ
しかしHalf Life2にハマった人間にとっては、ボリュームが少なすぎる
「やっとレベル1が終わったか!」と思ったらエンディングが始まって引いたわ
valveさん、驕りが入ってるんじゃないの?

>>310
100%同意

>SWバトルポッド
300円高すぎね?あっという間だったよ!
しかも廃熱孔の撃ち方分からなくてMission Failureになっちまったし!
基本の動きが自動操縦と分からずに、壁にぶつかることばかり気にして終っちまったよ!
0328名前は開発中のものです。2016/08/07(日) 22:59:33.73ID:YCh6gBX/
お前の好みは聞いてない
0329名前は開発中のものです。2016/08/07(日) 23:11:06.39ID:eOnN26+H
>>328
俺に即レスしてるのか?お前www
俺の経験を否定するに足る十分なお前の経験を陳述していない時点で、
お前のいびつさはcrystal clearに証左されているwww
0330名前は開発中のものです。2016/08/08(月) 00:36:26.39ID:Bh5hrsh+
本質的にこういう展開になりがち
なぜなら、誰も頼んでもないのに勝手にゲームを作るような連中だから
誰も頼んでないのに、聞いてもないのに、一人で勝手に語りだすのもまた自明
別に2chだから好きに書き込んでもよいんだが
自分の勝手で書き込んでいるだけという自覚がないのが問題
経験値がどうとか、わけのわからないことを言い出す、それこそ誰も興味がない
誰も頼んでないこと、聞いてもないこと、勝手に書き込んでおいて
マトモを期待するな
趣味の制作活動全般に言えること
誰からも頼まれてなく、社会的にどーでもよいこと
自分がやりたいからって勝手にやる以上は何の免罪符もない
0331名前は開発中のものです。2016/08/08(月) 00:41:04.42ID:jrUi+A2m
おっまた来たな
0332名前は開発中のものです。2016/08/08(月) 02:37:18.90ID:7bJzVvxk
ノベルゲーなら作れそう
買ってまでやりたいとは思わないけど
0333名前は開発中のものです。2016/08/08(月) 05:09:14.22ID:XOSoZB8z
>>330
誰も頼んでいないのに勝手に長文で語りだすw
0334名前は開発中のものです。2016/08/08(月) 05:26:30.82ID:93c9zI5v
プログラマーが一番優秀なんよ?
0335名前は開発中のものです。2016/08/08(月) 08:33:07.47ID:KK4ifGnp
んー、それはアレか?
国会議員が、市民が1番で議員は下僕と言いながら、実際は搾取されているという…
0336名前は開発中のものです。2016/08/08(月) 18:55:26.02ID:rq1SHqiu
>>333
ほんまそれw
しかも「俺はこんなコンプレックス持ちなんだぁああ」って絶叫するレベルの頭の悪さw
0337名前は開発中のものです。2016/08/08(月) 21:07:07.79ID:Bh5hrsh+
書いてあるだろ?
マトモな反応は期待してないって
0338名前は開発中のものです。2016/08/08(月) 21:25:49.31ID:wuUACSrT
(震え声)
0339名前は開発中のものです。2016/08/08(月) 21:33:31.76ID:Js5xAXyi
震え声とかきっしょ
0340名前は開発中のものです。2016/08/08(月) 21:44:19.74ID:ooCIDFlW
せっかく書き上げた長文が誰にも読まれなくてワロタw
0341名前は開発中のものです。2016/08/08(月) 21:50:02.20ID:fC46/FP/
お前の長文は読んでいない
0342名前は開発中のものです。2016/08/08(月) 21:52:23.72ID:fd5g2xjY
>自分がやりたいからって勝手にやる以上は何の免罪符もない
何か自分の主張とは裏腹にマジギレしててワロw
鳥頭かな?
0343名前は開発中のものです。2016/08/08(月) 21:56:20.11ID:jrUi+A2m
辛いことがあった時にここに来てぶちかますんだろ
そっとしておいてやれ
0344名前は開発中のものです。2016/08/08(月) 22:01:35.09ID:3vKbgKRR
100回ぶちかましても元の問題は永遠に解決しない
こういう論理性の無い行動原理がもう無理
0345名前は開発中のものです。2016/08/08(月) 23:40:04.28ID:oPL047qk
我が強いだけの自分語りは別にいらないから。
売れるためには、ナゼ売れないかの理由の改善策を話し合えばいいだけであって、
下らない開発者には一切の興味がないね。
0346名前は開発中のものです。2016/08/09(火) 07:41:01.93ID:7TK5EALv
これだけ有象無象のゲームが世に溢れかえってるのに
作ったのがそこらのゲームの劣化コピーじゃ
そもそも振り向いてもらえるわけがない
自分が第三者だとして、そのゲームをわざわざ選ぼうとすると思うか、それが大事
上でノベルゲーが失敗したとか嘆いてる人がいるけど
こういう乱造時代だし
一発で振り向いてもらえるような奇抜なアイディアが浮かばない限りはつくるべきじゃない
0347名前は開発中のものです。2016/08/09(火) 12:59:53.45ID:EnmTgO8T
何故売れないの理由の1つに、日本人や米国人相手に商売しているというのがある。
それらにブルーオーシャンは存在しない。
別の国に目を向けるべき
0348名前は開発中のものです。2016/08/09(火) 13:02:24.80ID:7TK5EALv
ブルーオーシャンは存在するよ。相応のオンリーワンのアイディアさえあればいい。オンリーワンのアンダーテイルがどれだけ売れてるか見たら、理解できるだろ
0349名前は開発中のものです。2016/08/09(火) 16:23:50.87ID:3A6PFVy3
画期的なアイデアさえ出せればどんなビジネスでも成功するし億万長者になれるね
出せれば
0350名前は開発中のものです。2016/08/09(火) 16:28:00.34ID:7TK5EALv
つまり凡人はもうあがくだけ無駄
0351名前は開発中のものです。2016/08/09(火) 16:45:14.44ID:mVXxBF6b
ブルーオーシャンって何だよ
0352名前は開発中のものです。2016/08/09(火) 16:50:42.85ID:7TK5EALv
ググれば一発で出るだろ
0353名前は開発中のものです。2016/08/09(火) 18:23:16.34ID:7hgcKRPF
画期的なアイディアはあんま関係ない
有名ゲームクリエイターの作品と
このスレの奴らの発表作品入れ替えても有名ゲームクリエイターはヒットを飛ばせる
0354名前は開発中のものです。2016/08/09(火) 18:28:08.20ID:7TK5EALv
一度有名になったらそりゃそうかもしれんが
無名作者がその状態で一発飛ばそうと思ったら
ほぼアイディア頼みだろ
0355名前は開発中のものです。2016/08/09(火) 18:42:13.35ID:7TK5EALv
そもそもブルーオーシャンにたどり着くまでの策がアイディアだし
なんのウリもない凡作が有名作者の力を借りてヒット飛ばしたところでそれはレッドオーシャンの中でのヒットに過ぎない

実行するのは非常に難しいが、難しいことを言ってるわけじゃない
ブルーオーシャンに足を突っ込みたければ
ニンテンドーがかつてwiidsでやってたことと同じような事をソフトでやれと言ってるだけ。
0356名前は開発中のものです。2016/08/09(火) 18:48:20.80ID:5zNArdd7
6年でDL数4ケタのゲームが
ある日突然youtuberに実況されて20万DL行ったことある
ゲームが面白いかとか口コミ評価とかまったく関係なくて精神やられた
結局こんなゴミでも50万DLさせるyoutuberの手腕が凄いだけだった
0357名前は開発中のものです。2016/08/09(火) 19:05:39.19ID:q+geV342
インフルエンサーに拾われるかどうかってところはある
でも一発ネタで終わりたくなければやっぱり地力はつけておくべき
0358名前は開発中のものです。2016/08/09(火) 20:45:46.44ID:OhxkohHr
マイクラ、スプラトゥーン、アンダーテイル並のアイディアが出れば
クソチューバーの力なんて関係なくなるよ
0359名前は開発中のものです。2016/08/09(火) 22:09:01.60ID:Z3MIlRET
あーなんか
ゴーストクリエイターみたいのもそのうち出てくるのかなと
一瞬頭をよぎった
0360名前は開発中のものです。2016/08/09(火) 22:32:36.75ID:l07SiaT1
>>358
その3作品めっちゃYOUTUBERおるやんけ
てか、くそちゅーばーと舐めてかかるのはよくないよ
0361名前は開発中のものです。2016/08/09(火) 22:41:20.50ID:SnjH4zbh
3作品ほどの出来なら動画の有無なんて影響しなくなるって事だよ。金魚の糞がいようがいなかろうが結果は一緒。ゼロとは言わんが
0362名前は開発中のものです。2016/08/09(火) 22:48:49.62ID:PCu6pz3H
お前のツマラナイ説得力ゼロの妄想は聞いてない
0363名前は開発中のものです。2016/08/09(火) 23:07:52.36ID:l07SiaT1
>>356
まーでも、ロングテールの理論ってあるのかもしれないね。
ソシャゲ業界ではすぐに結果が出ると言われてるけど、
脳を鍛える大人のDSトレーニングのように時間をかけてロングセラーになるケースも珍しくない。
というか、6年もよくDL公開していたね。作者の手間も相当なものだと思う。
YOUTUBERとは何かの縁だろう。素直に羨ましい。そしておめでとう。
0364名前は開発中のものです。2016/08/09(火) 23:20:33.87ID:q+geV342
動画ブーストがんがん受けているゲーム持ち出して「なくても一緒だった」って言われても困るわな
マイクラなんてあれだけ動画出たからあんなに多彩な楽しみ方ができるって発見した奴多いだろうし
全く知らん奴にぽんと与えたら「何これグラしょっぼww」って言って豆腐ハウス作って終わる可能性は否めない
0365名前は開発中のものです。2016/08/09(火) 23:58:27.65ID:BzOqCWdd
青鬼っていうゲームを知ってる人はたくさんいるけど
作者が誰なのか、また他に何を作ってるかを気にする奴はいない
「青鬼を知ってる」というステータスを身に着けてる
0366名前は開発中のものです。2016/08/10(水) 04:12:25.48ID:V5T4l2Lr
我々製作者は作品が良ければ売れるとか、
アイディアが奇抜だったり良かったりすれば勝手に売れると思っている
だがそれは大きな間違いだ
作品の出来やアイディアなんて凡骨で良くて、重要なのはマーケティングなんだ
だからyoutuberの顔を札束で引っ叩くんだよ!マネーイズパワー!
0367名前は開発中のものです。2016/08/10(水) 04:17:31.53ID:hzxEKych
YOUTUBERとか実況とかも閲覧数稼ぐノウハウはちゃんとあるはず
0368名前は開発中のものです。2016/08/10(水) 05:53:51.38ID:B2p2CfOw
>>356
なかなかすごい話だな、DL数ってことはフリゲ?
実況の方に媚を売れってわけじゃないけど、無視できない要素にはなりそうだ
0369名前は開発中のものです。2016/08/10(水) 09:09:00.96ID:Y7F9M2SP
ていうかYouTuberの動画見る層はYouTuberを目当てに動画見るわけでゲームを買うかどうかは別なんじゃないか?
上の方で4桁DLが20万DLになったって書いてあるけどどうせフリゲだろうし
有料ゲーなら例えYouTuberが実況しようがゲーム自体がおもしろくなければ誰も買わないよ
0370名前は開発中のものです。2016/08/10(水) 09:55:38.59ID:ACtp8y1Q
でもそういうのって大抵DL数>>>動画の再生回数っていう矛盾があるから、実況動画以外の要因が何かありそう
0371名前は開発中のものです。2016/08/10(水) 10:13:35.71ID:WehLxyty
人気Youtuberが商品マーケティングの手段なのはもはや常識では?
0372名前は開発中のものです。2016/08/10(水) 11:17:38.86ID:g8MjMt3C
高評価を受ける=売れる ×
世に知られる=売れる &#9898;&#65038;

て事じゃないかなー

まずいラーメン屋が、そのまずさで有名になって
一時的に売上上がる話あるじゃん、あれと同じでは
0373名前は開発中のものです。2016/08/10(水) 11:30:00.71ID:hienwt3l
しかし不味いラーメン屋はリピーターが来なくて潰れ……あっ(何かを察した)
0374名前は開発中のものです。2016/08/10(水) 12:18:19.48ID:TUcZ3tUw
売れ「続ける」かどうかという段階になって初めて
面白いかどうかが価値を持ってくるという事だな
0375名前は開発中のものです。2016/08/10(水) 12:29:25.72ID:txrW+jyX
つまり俺達はラーメン彦龍を目指せってことか(´;ω;`)!!
0376名前は開発中のものです。2016/08/10(水) 12:38:36.86ID:TUcZ3tUw
まあそれも1つの道じゃねw
そこらへんにある不味さだと世に埋もれるが
その辺では見当たらないくらい不味いとなると
一躍有名になる
で、その不味さが癖になった人だけリピーターになるっていう
0377名前は開発中のものです。2016/08/10(水) 13:05:00.47ID:VjoL4MpP
なんかの拍子で、DL数伸びたなら、アマゾンでで公式攻略本(電子本)を出すのもいいかも。
ロングテール的な目でみたらそこそこの利益をもたらすかもしれない
0378名前は開発中のものです。2016/08/10(水) 13:38:16.91ID:ywgZvLWZ
まあ個人でゲーム売って一発でも当てたなら大したもんだよ
0379名前は開発中のものです。2016/08/10(水) 15:29:49.27ID:UbMKrIX/
そういえばお前らって会社作ってるのか?
個人開発でも法人格を得てないとほとんどの場所で門前払い食らうのが辛くなってきた
0380名前は開発中のものです。2016/08/10(水) 16:03:03.13ID:fcNhg8jP
そんな心配は売れてからしろw
0381名前は開発中のものです。2016/08/10(水) 16:13:17.73ID:inVhB7HJ
売れてるなら企業は即採用するよ
0382名前は開発中のものです。2016/08/10(水) 16:30:01.84ID:oKHnxhCT
意識高い系と知ったかしかいないから学生と会話してるみたいだわ
0383名前は開発中のものです。2016/08/10(水) 18:52:51.41ID:UbMKrIX/
>>380
俺「そうだ、YouTuberに宣伝依頼しよう!」

某YouTuber「企業以外はおっことわりー!w」
0384名前は開発中のものです。2016/08/10(水) 20:42:06.71ID:i12/6mh4
お前がユーチューバーになれや
0385名前は開発中のものです。2016/08/10(水) 22:38:43.70ID:OTltUtTG
俺も今日からヒカキンキッ・・・チルドレン
0386名前は開発中のものです。2016/08/11(木) 01:48:44.28ID:tbWQu8cA
劣等感煽る書き込みするとスレ伸びすぎワロタw
0387名前は開発中のものです。2016/08/11(木) 19:51:11.27ID:/nmOmsqZ
そもそもこの板で実際にゲーム売ってる奴がどれくらいいるんだろ
0388名前は開発中のものです。2016/08/11(木) 21:57:31.00ID:mqFExkT7
前にちょっと売れた奴が報告したらフルボッコされてたからな
成功したら去るから残ってる俺らは
0389名前は開発中のものです。2016/08/12(金) 01:43:15.12ID:zDhUj9Yy
ゲーム開発のみで食っていける事が成功なら俺はとっくに成功してるがここにはたまに来る
こうはなりたく無いな、こんな頃もあったなと初心にかえるのにちょうど良いわ

もう自身をも失ってこんな所で吠える事だけが生き甲斐になってるダメ人間を眺めつつ
新作の製作をのんびり進める
ほんと諦めなくて良かったわ・・・
0390名前は開発中のものです。2016/08/12(金) 01:45:11.91ID:kNvHU5aL
>>389
フルボッコ!
0391名前は開発中のものです。2016/08/12(金) 02:42:34.68ID:kR3Kf38E
リーマンが遊びで覗きに来てるケースがほとんど
0392名前は開発中のものです。2016/08/12(金) 02:54:53.61ID:4/uP2jAX
本物はここにカキコする暇ないだろうしね
0393名前は開発中のものです。2016/08/12(金) 20:46:50.93ID:FGc3v19X
アニメ見るのに忙しいんだよね!
0394名前は開発中のものです。2016/08/13(土) 02:14:06.01ID:XiRjFBWK
フルボッコ
リーマン
カキコ

立て続けに、平然と死語みたいなのが並ぶこのスレッドって…。
0395名前は開発中のものです。2016/08/13(土) 03:02:35.30ID:IZWi4Cm9
逝ってよし
オマエモナー
0396名前は開発中のものです。2016/08/13(土) 03:15:15.37ID:G+SU0SLO
このスレ?
そもそも2chがもうオッサンばっかでしょ
0397名前は開発中のものです。2016/08/13(土) 11:39:39.94ID:uRoQ3H1C
VIPとか今クソガキだらけだぞ
0398名前は開発中のものです。2016/08/13(土) 12:45:59.95ID:DH7Wf0or
本物は売れないと嘆くより自分の務めを果たすことで精一杯
0399名前は開発中のものです。2016/08/14(日) 18:15:59.90ID:qrNSq5mi
VIPのスレ見たけど、ゲーム開発初心者が多いのかな
数年後に化ける可能性はあるだろうけど、今は言語を学ぶ過程だろう
俺も最初は試行錯誤でプログラムやってた。今よりモチベも遥かに高く、
彼らを見るととても懐かしい気持ちになったよ
0400名前は開発中のものです。2016/08/15(月) 00:20:18.80ID:Oawyhztt
ゲームを作る上で、言語はもちろん
ゲームにあったプログラムを組むのはかなり壁があると思う

基本的なものは本やら解説サイトが多いけど

自分が作りたいシステムは、自力で類似プログラムを探して勉強していくしかないから…
0401名前は開発中のものです。2016/08/15(月) 01:06:27.36ID:U0d18vpM
言語の壁とかそのうち勝手に崩れてくれるが、
その先にある数式の山はもう途方に暮れるしかない上に、
最終的にはただでさえ意味分からない計算をビットでやろうぜって流れになる
0402名前は開発中のものです。2016/08/15(月) 02:34:04.48ID:iPNnxl50
インターフェースごとにコレクションして
for文でぐるぐるアップデートするだけなのに
ゲーム作るのにシステムとか要るの?
座標の親子関係ぐらいは欲しいけど
システムっつーよりデータ構造の範疇だよね
あとは描画エンジンにZソートがいるけど
バケツソートでもしときゃ良いんじゃね?
0403名前は開発中のものです。2016/08/15(月) 03:37:45.69ID:IU8hmyH+
キーボードさえあればマウスなんて要らなくね?
などと言い出しちゃう自称意識高い系はいつの時代にもいるな
0404名前は開発中のものです。2016/08/15(月) 15:05:37.84ID:tDto0iyQ
夏休みならではの流れ。解釈の違いだな。
0405名前は開発中のものです。2016/08/16(火) 23:51:54.23ID:50ljyXm7
ゲーム作る時間が無いよーとtwitterで呟く暇があるなら
お前は向いてないという事だ
0406名前は開発中のものです。2016/08/17(水) 09:35:00.31ID:Z3hCwltB
>>402
「こういうゲームを作ろう」って、見た事も無いシステムの書類出されて組むのだから
知識だけではどうにもできない
0407名前は開発中のものです。2016/08/17(水) 11:56:44.02ID:fOJJbsvI
時間は作らないとないよな
たまたま道に落ちてたお金を拾えることなんて普段誰も期待しない
同じことで、ある日突然時間が出来るなんて期待してはいけない、そんなことは起こらない
0408名前は開発中のものです。2016/08/17(水) 13:06:07.62ID:0XaqDgL8
>>407
なかなか良い言い回しだね。
貰っておくよw
0409名前は開発中のものです。2016/08/17(水) 13:14:04.99ID:gwXFQ7+b
時間を作るで云えば、ゲーム作り始めると、好きなゲームをやる時間が減るw
時間のやり繰り考えると、ゲームで遊んでる時間とテレビ観てる時間が、無駄に思えてくる
0410名前は開発中のものです。2016/08/17(水) 20:49:14.92ID:DPiWRRtg
2chは無駄じゃないんですか?
0411名前は開発中のものです。2016/08/17(水) 21:12:04.62ID:b6bYSVFL
ゲーム作る時間が無駄w
バイトしろや
0412名前は開発中のものです。2016/08/17(水) 22:37:11.52ID:eW1UmOuN
松本「バイトするならー!」
0413名前は開発中のものです。2016/08/17(水) 22:55:33.98ID:DPiWRRtg
ゲーム作って売ればバイトしなくてええんじゃあ
0414名前は開発中のものです。2016/08/18(木) 01:00:45.08ID:7+E3LhSN
最近ゲーム会社に就職したんだけども
個人でやってる時より切磋琢磨して短期スキルアップ出来るし
なにより給料も良いから確実に稼げるわ
入院してく奴も多いけど
0415名前は開発中のものです。2016/08/18(木) 01:08:19.81ID:HSrUgunp
PS2のコンシューマー開発やってた奴らも今や無職かパチンコ業界に飛ばされてるな
花の命は短いでぇ
0416名前は開発中のものです。2016/08/18(木) 10:57:18.70ID:3Uo+YYLR
>>414
入院て何で、、
0417名前は開発中のものです。2016/08/18(木) 12:52:05.27ID:2/nrmEvj
>>415

それ、オレの友達やんw
芸大でてるのに今はパチの下請けやらされて、つまらん仕事してるらしい
0418名前は開発中のものです。2016/08/18(木) 15:31:31.19ID:b30oIcbK
>>417
芸大出ても成功する人は一握りらしいなぁ
酷い世界だ
0419名前は開発中のものです。2016/08/18(木) 15:34:48.08ID:xYQe8OR/
芸大だもの

みつを。
0420名前は開発中のものです。2016/08/18(木) 18:53:47.62ID:tLTDJ2tC
旧司法試験とか合格率数パーセントだったわけで
もっとも金はそれほどかからなかったけど
0421名前は開発中のものです。2016/08/19(金) 00:41:43.64ID:HGTTEUB/
一つの技術で成功するのは難しい、お前よりすごい奴はいくらでもいる
でもその技術ともう一つほかの技術を組み合わせたらそういう奴らにも勝てるかもしれない
0422名前は開発中のものです。2016/08/19(金) 01:19:46.73ID:dyZmQGcL
別に勝ってなくても本気を出さなくてもある程度の金は入ってくるのよね
スキルに拘る奴はコンプレックス抱えてる証っていうね
0423名前は開発中のものです。2016/08/19(金) 03:23:04.76ID:gcdgV/vW
競争とかに拘らない奴は
過去に勝負ごとして
それがトラウマになってる可能性が高いな(断定)
0424名前は開発中のものです。2016/08/19(金) 08:03:36.67ID:garNQUk1
まぁこんな感じで変なスイッチ入って噛みついてくる
0425名前は開発中のものです。2016/08/19(金) 13:01:36.91ID:MfZolbIM
>>422
>別に勝ってなくても本気を出さなくてもある程度の金は入ってくるのよね

確かにそうだが、こんな考えの奴を端から見ると、
居ても居なくてもどうでもいい奴に見える。

お前に頼まなくても同じこと出来る奴、他に居るだろうって云うこと
0426名前は開発中のものです。2016/08/19(金) 13:49:39.77ID:OAr3JmLd
トップより技術に劣る中間層以下がいなくて良いとなると、
トップ層に中間層、底辺層の仕事をさせることになる
お前は土方とか日雇いアルバイトとか売春とかやりたい?
0427名前は開発中のものです。2016/08/19(金) 16:46:32.50ID:gcdgV/vW
>>426
他にいるから大丈夫
0428名前は開発中のものです。2016/08/19(金) 19:49:10.49ID:wtjeCl35
金かせげりゃ何でもいい。
0429名前は開発中のものです。2016/08/19(金) 20:05:22.97ID:mnnLDXJG
ここ、何てスレだったっけ?
0430名前は開発中のものです。2016/08/19(金) 21:19:29.48ID:NdR2/+E2
なぜ俺は金を稼げないのかスレ…?
0431名前は開発中のものです。2016/08/19(金) 22:01:19.86ID:abLj4y9D
身の丈を知らない集まりのスレ。
0432名前は開発中のものです。2016/08/19(金) 23:47:25.32ID:655smUOd
フォロワー5万超えてない奴はネットで発信しないで欲しい
0433名前は開発中のものです。2016/08/20(土) 00:24:45.70ID:Y5bS9WFZ
と、ネットで申しております
0434名前は開発中のものです。2016/08/20(土) 00:33:37.12ID:nARJolnI
ミサワかよw
0435名前は開発中のものです。2016/08/20(土) 22:55:02.07ID:ji0+iNLL
あー全然稼げてねーわー(笑)
協力して貰った外注さんに申し訳ねーわー(笑)
0436名前は開発中のものです。2016/08/20(土) 23:47:21.58ID:iMVlpBXK
>>435
製作以外で稼ぐ為に何をやったん?
0437名前は開発中のものです。2016/08/21(日) 01:27:59.51ID:RqPaGJK0
>尚、ゲームを完成させることすらできない段階の
>自称「ゲーム製作者」は、他のスレットへどうぞ。

>>1で既に言われててワロタw
0438名前は開発中のものです。2016/08/21(日) 09:49:40.17ID:J1loR2MK
う、うるせーし!
本気出せばいつでもゲームの1本でも2本でも簡単に完成させれっし!
まだ本気出してねーだけだし!
0439名前は開発中のものです。2016/08/21(日) 10:08:57.65ID:UjNioX+5
タイマー持ってる?
ポモドーロ・テクニックがなかなか捗るぞ
25分作業→5分休憩→25分作業を繰り返すやつな
0440名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 06:07:13.06ID:NuEVFCJl
たまたま大手ゲームメーカーに採用され、無心で数年プランナーをやっていて、最近自分1人でゲームを作りたくなって色々まわってるうちにこのスレに辿り着いた。

正直体力的に過酷すぎて周りもバッタバッタ倒れていく状態で、自分も定年までどの道いれる自信がないから、個人開発で夢をみるのもいいかなと思い始めたのがキッカケ…。

まだ自分1人でゲームを完成させたことがないので、どんなものでも1人で作った人は尊敬する。

というわけで俺もこれからやってみるぞ!!
仕事忙しくて今にも吐きそうだけどなw
0441名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 07:05:16.19ID:3uFiZqBb
>>440
本業に響かない程度にがんばって
間違ってもヒットするまで会社辞めたらダメだぞ
0442名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 09:21:42.56ID:+epPr2c+
>>440
プランナーとデザイナーは勉強する内容が違ってたの?
0443名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 09:29:42.18ID:7sbNcpTq
>>440
現場いるとプランナーは本当に大変な仕事だなと感じるよ
まともな開発者はこんなスレに来ちゃダメ
ここは普通に生きる事が面倒なだけのダメ人間の墓場
0444名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 09:38:19.11ID:3uFiZqBb
>>443
ぐぬぬ
まったく反論できぬ
0445名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 12:51:52.86ID:PwJgXHSA
>>439

THX!

知らなかった。試す!
たまに思いもよらない情報を知ることができるのが2chなんだねw
僥倖!!!!!
0446名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 13:23:08.69ID:Yn+EgfFP
それやったけど3日でやめた
0447名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 18:37:30.15ID:Pj5alP88
そりゃあ捗らない原因を特定しないまま
まったく関連性のない対策なんかやっても
永遠に元の問題が解決してないから
何度でも再発するよ
0448名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 19:48:28.19ID:g3kissL8
捗らないのは「面倒くさいから後でやろうぜ。後でなら絶対にできる〜」って自己暗示をかけているから。
後でやればできるなんて理屈は無い。今やらないと出来ないって暗示をかけ直さないとな。
だが、最初の暗示を解くのが中々に難しい。
0449名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 20:04:39.83ID:xlfNFYlc
自己暗示をかける理由を特定しないのがゲ製民らしい
0450名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 12:56:42.66ID:Aj+AtfX9
>>448
>面倒くさいから後でやろうぜ。

そう考えるなら、
「面倒くさいから、アセット探そう」とか、
「面倒くさいから、あいつに頼もう」と思う奴の方が、結果出している事実
0451名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 20:47:32.11ID:UKPKJ0aN
現状、有名実況者やyoutuberにプレイしてもらうのが売れる近道なのかね?
でも、目に留めてもらうにはそれなりの知名度と運が問われる気がする
0452名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 20:53:20.89ID:v7lPn7nH
大炎上不謹慎ゲーム作ったら1時間で10万DLは保証する
04534402016/08/24(水) 04:46:07.34ID:9KJJHj3q
とりあえずUnityとGamemakerとUnrealのブループリントを触って、個人でスピード出すならGamemakerがとりあえず良さそうと感じた。
Unity良さそうだったけど、3Dだとリソースが用意できる自身がないのでGMを選択。
あとはプログラムでC#かJavascriptで悩んだけどJSが簡単に感じたのでそれを勉強しはじめたとこ・・・。

個人制作ゲームは単純に全部1人だから時間かかるし、そのかかる時間が完全に作る人次第ってのもあるから、効率(主に絵素材)をどうやりくりするか?を考えてとりかからないと、きついよなぁ・・・。
Downwellは半ランダムなサイクル×白黒赤のドット絵ってチョイスで効率化してゲームデザインに時間をかけていったんだろうなぁって気はする。
まぁそういうとこちゃんと考えないといくら時間あっても足りないよねぇ。

>>441
辞めたくなるが頑張る・・・、時間的には休日コツコツするしかないかな。

>>442
???プランナーとゲームデザイナーは勉強する内容が違ってたのって意味?それならざっくりいえば一緒だけど・・・。
って言っても大手は完全なる分業だから、プランナーでもアクションゲーのプレイヤー得意なやつとかエネミー得意なやつとか、
テキストや進行管理得意なやつとか、全員が全員同じスキルを身に着けていくわけではないね。
自分でスクリプト書くことなんてほぼ無いしなぁ。

>>443
まぁ俺は会社はいる前から重度の2chネラーだったので・・・たまに覗くけど許してorz
0454名前は開発中のものです。2016/08/24(水) 08:50:25.45ID:uWSCRiL9
>>453
瞬間的なスピードはGMかもしれんけど
いざって時に豊富なプラグインやアセット使えるUnityをお勧めするよ
0455名前は開発中のものです。2016/08/26(金) 00:37:31.99ID:9wwabEI5
>>439
昔やってたなあ
あの頃はどうやって作業を効率化させるかをずっと考えてた
0456名前は開発中のものです。2016/09/01(木) 10:50:44.28ID:qotf86Jc
過疎
0457名前は開発中のものです。2016/09/05(月) 22:11:48.19ID:ITkE2q7D
AppStoreでアニメのタイトルで検索すると
個人が勝手に作ったそのアニメのクイズアプリが出てくるなあ

アニメ会社に言えば潰してくれますかね?
0458名前は開発中のものです。2016/09/05(月) 22:21:40.62ID:qYGjhRBZ
ヒント
同人

ヒントその2
親告罪
0459名前は開発中のものです。2016/09/05(月) 22:26:02.16ID:dXbc1eWF
ヒントその3
Appに言えば永久BAN
0460名前は開発中のものです。2016/09/05(月) 22:57:30.66ID:2m5fdoxz
版権元に確認くらいはするだろ
権利者が特に何もしなければそのまま
0461名前は開発中のものです。2016/09/06(火) 05:22:14.82ID:MaEUJESH
勝手にアニメの声使ってるアプリもあるね
0462名前は開発中のものです。2016/09/06(火) 07:06:37.94ID:F+2MLrbS
結構無法地帯だな
0463名前は開発中のものです。2016/09/06(火) 14:35:22.53ID:OKObJMCz
同人は無法地帯だよ
堂々とパクって裁判やるぐらいだし
0464名前は開発中のものです。2016/09/06(火) 18:29:15.03ID:W9oRz+G2
elinが出たら片道超えるんじゃないかな
フリゲの時点で海外知名度高いし
0465名前は開発中のものです。2016/09/06(火) 21:51:30.33ID:MlfDNNXs
>>459
言う方法をおしえてちょ
テンプレのメール文もあれば俺が送りまくる!!
0466名前は開発中のものです。2016/09/06(火) 22:29:19.11ID:htSStGhK
appの規約に引っかかってでもいるんかね
通報前にそこ調べたほうがいいな
0467名前は開発中のものです。2016/09/06(火) 23:54:23.44ID:pLrrCurH
アプリ系は同人じゃなくて業者だろうに
0468名前は開発中のものです。2016/09/07(水) 01:59:14.42ID:7AW9eQTT
個人でもアニメの声使ってアプリ作ったのを別スレで宣伝してて
袋叩きにされてたけど削除されないままだった
0469名前は開発中のものです。2016/09/09(金) 12:31:13.14ID:vp2wn3dA
フリーランスで飯食ってるけど、個人でやると当たる気がしねぇなぁ……。
最初の作品は、評価は良くてDL数も数万いったけど、最新作はなんか手応えイマイチでがん凹みだよ。

いろいろ厳しいから対価貰ってやりたいけど、儲け数万円、数十DL、感想皆無とかならもう、
赤字上等でフリーソフト出して、多くの人にやってもらって、
もうそっから仕事くることを、微かに期待した方がマシだわって思っちゃうんだよな……。

仕事とかエロはさー……思いっきり割り切ってるからさー、なんか違う。名義も変えてるし。
そっちの方が求められてるモノなんだろうけど。気乗りしなくても、最悪、技術だけで乗りきれるしなぁ……。
0470名前は開発中のものです。2016/09/09(金) 16:02:18.28ID:f1msJI8b
エロ無しで数万DL達成とかすげーな
センスあるよ
がんばれ
0471名前は開発中のものです。2016/09/09(金) 16:28:15.67ID:kb4kkjdE
>>469
まさに>>2。エロ層は財布を出し惜しみしないはずだから、
売れない理由が何かあるはず。あきらめないで
0472名前は開発中のものです。2016/09/09(金) 19:36:01.27ID:tVufFh2M
何ここにいる人エロゲー製作者多いん?
0473名前は開発中のものです。2016/09/09(金) 21:14:43.89ID:ltYFLA1e
エロゲもエロ漫画も手間掛かるから利益出にくいよ
一番楽に儲かるエロなら画集一択だけど、もうそれゲームじゃないしな
0474名前は開発中のものです。2016/09/09(金) 21:23:05.46ID:EmZARgCK
>>470
あ、いやまぎわわしかったけど、数万いったやつはフリーなんだ。
けど、この数字をだせたのはフリーだからで、お金取ったら数百もいかなかっただろうなってのは、
常に頭につきまとってる。

初参加のコミケで俺は体験版くばっててそれなりに捌けたたんだけど、
それもフリーだからで、他の島サークルは一本売れれば良いほうって
現実を間近でみてなんかもう怖くなったよ……。
0475名前は開発中のものです。2016/09/09(金) 23:06:58.25ID:sPfjgYlW
フリーでも1万はすげーよ
俺のは1000いかなかったから
0476名前は開発中のものです。2016/09/10(土) 05:22:26.44ID:kzHwlSEc
>>474
有料版の素材にフリー素材とか使ってる?
もし使ってるなら、まあ割合にもよるけどエロ以外でいかにもなフリー素材使って制作された有料ゲームは
まあまず相手にされないよ
その辺りの市場調査はちゃんとしてた?

いや、使ってなかったら別にいいんだけど
それなら単純に金出してまでやるゲームではないとユーザーが判断したか、
エロじゃないからユーザーが能動的に非エロのゲームを探してくれにくいから宣伝販売戦略がまずかったかのどちらかだと思う

個人的には諦めずに色々手を考えて続けて欲しいなあ
まじで応援してるから
0477名前は開発中のものです。2016/09/10(土) 08:17:26.45ID:dzUe0xEA
>>476
スレチかもしれないけど、ツクール製の某エチーRPGはマップがフリー素材(デフォルト素材?)でもゲームデザインやシステム次第が注目されてニコ動なんかで話題性があがれば、売れるレベルまで高められるんじゃないかな?

今年の夏コミで新作を出したらしいけど、かなり売れたんじゃないかと思ってる
0478名前は開発中のものです。2016/09/10(土) 08:20:57.02ID:ImV0ilXW
ツクールの素材を別のゲーム制作ツールで使ってて問題になってたな最近
0479名前は開発中のものです。2016/09/11(日) 02:36:59.63ID:Mh1NMHio
エロRPGに限って言うと、セクシャルな絵とセクシャルなシナリオテキストのクオリティが一定以上ないとエロでも売れないと思う
実際、そうなってると思う

エロがないフリー素材満載の有料ゲームは宣伝次第と内容いかんでは売れると思うが、営業活動をしない、広告費も掛けないのであれば、つまりユーザーが発掘してくれるのを待つだけなら
もうそれは殆どギャンブルに近いことだからやめておいた方がいいと思う、絶対赤字になるから

だから>>469に言いたいんだが、仕事と割り切れるなら
エロで稼いで浮いた資金で本当にやりたいゲームを採算度外視で作るのをお勧めしたい
本当に作りたい作品で、もし赤が出たらノウハウだけ蓄積してまた体力つけるためにエロを出せばいい
売れてるエロゲのクオリティを調査して、一定以上のクオリティラインをはじき出し、絵、シナリオテキスト、ゲーム性等をそこに合わせて予算組めば、赤字にはなりにくいと思うよ
なりにくいとしか言えなくて、断言できなくて申し訳ないけど

もし、一定以上のクオリティがどれ位か、というのが確信を持てるレベルではじき出せないなら個人制作で金儲けしようなどと思わない方が良いと思う
他人の作品がなぜ売れてるかすら分からないのであれば、バイアスがかかって甘めの判断を下しがちな自分の作品がなぜ売れてないかなんて、まあ多分わかる訳がないと思うから普通に考えて

あと確実にある程度の金を安定的に稼ごうとするなら、他人の実況プレイを当てにするなんて絶対やっちゃ行けないと思う
不確定要素が多すぎて作り手がコントロールできない
まさにギャンブル
ギャンブルは仕事ではない

スレ違い&偉そうなこと言っててゴメン
でもこれがゲームで金稼ぐやり方だと個人的に思ってます
0480名前は開発中のものです。2016/09/11(日) 10:17:48.61ID:es5MWmDF
ほとんど売れない作者なんだから
まとまってスチームみたいなサイト作ったほうがはるかに成功すると思う

良い商品じゃなくて良いビジネスシステムを作ることが成功の鍵だと思う
マイクラが成功してパクリ元のゲームは誰にも知られないまま終わったのがいい例
0481名前は開発中のものです。2016/09/11(日) 10:27:02.40ID:es5MWmDF
アプリかエロゲの二択だろうな
でも最近アプリも大手が進出してきたから個人制作は売れなくなってきてる
でも言語を英語化できてれば一発逆転できる可能性は十分ある
スペイン語とか中国語とかじゃなくてマイナー言語とか作っとけば意外と大穴もあるかも
0482名前は開発中のものです。2016/09/11(日) 10:29:29.20ID:es5MWmDF
App Storeから追放される不良iOSアプリは数十万のオーダーになりそうだ
http://jp.techcrunch.com/2016/09/07/20160906upcoming-app-store-purge-could-see-hundreds-of-thousands-of-apps-deleted/

若干チャンスだぞ
0483名前は開発中のものです。2016/09/11(日) 10:39:22.33ID:IidBzVA6
>>480
それもはやゲ制やないやん
金儲けしたいならそうすべきかもしれないけど
0484名前は開発中のものです。2016/09/11(日) 11:07:19.98ID:es5MWmDF
アプリ以外の有料自作ゲームお市場がないのが問題なんだよ
エロ市場しかない

無いものは売れんのだよ
野菜作ってもスーパーマーケットや八百屋がないのと一緒
家の前で直売所作って売ってるのと一緒
0485名前は開発中のものです。2016/09/11(日) 11:17:36.04ID:+XYr7P/S
>>484
なるほど
0486名前は開発中のものです。2016/09/11(日) 11:28:01.05ID:qYOCZSnj
現在販売されてるDLsiteのエロゲは半分以上がツクール制だけどそれも知らんで長文書いてるアホはなんなの
0487名前は開発中のものです。2016/09/11(日) 12:22:11.39ID:SGBgsL7f
紙芝居も今ツクールって多いん?
0488名前は開発中のものです。2016/09/11(日) 12:30:16.34ID:r9mMcYZ6
>>484
あるみたいだよ
http://playism.jp/
http://www.gamespark.jp/article/2014/02/17/46407.html
0489名前は開発中のものです。2016/09/11(日) 12:32:27.09ID:r9mMcYZ6
灯台下暗し・・・よく考えたらDLsiteの全年齢向けでもよくね?
http://www.dlsite.com/soft/
0490名前は開発中のものです。2016/09/11(日) 14:52:32.18ID:ro5gdcK+
DLsiteのDL数はエロに比べて10分の1にも満たないけどな
0491名前は開発中のものです。2016/09/11(日) 18:57:31.17ID:WvzrkPl8
名作や良作じゃなく話題作を目指せ
友達やブログに紹介したくなるネタを持っているかを考えつくせ

そういうのが面倒くさいならエロや
0492名前は開発中のものです。2016/09/11(日) 19:02:16.94ID:FIM/KNLr
dlsite全年齢は埋もれてしまう
steamめざしたほうがよくね
0493名前は開発中のものです。2016/09/12(月) 09:49:21.53ID:Xzwj4H6r
商業に関わって、下手に売上とかみちゃうと
俺……あのタイトルでメインで、あんなに稼ぎに貢献してるんだよなー……
でも、個人だとこんなもんなんだよなぁ……というモヤッとした感情がががが。

>>492
全年齢の作品は国内だとそれこそギリギリ二桁とか泣かず飛ばずな感じでも、
steamで海外向けだと凄い数字だしてたり、クラウドファンディングですごいお金集めてたりするよね。

……だけど、steamって英語できないと厳しいイメージ。あと文化摩擦が爆発したらマジ怖い。
一度、海外向けで仕事したことあるけど、あいつら児ポ認定の範囲広すぎてやばい。
え、これでもアウトなのかよって、ただただ疲れた。
0494名前は開発中のものです。2016/09/12(月) 11:28:19.48ID:/WXZtGFK
でもSteamって気づいたら投売りされてる感じがするけど儲けでてんのか?
片道勇者だかのSteam版は作者が全然儲けないって嘆いていたが
0495名前は開発中のものです。2016/09/12(月) 18:49:38.21ID:DchR132z
>>493
ああ 表現規制の壁かあ
こわいな


ユーザー多いから金山であるとは思うのだがな
0496名前は開発中のものです。2016/09/12(月) 20:36:49.35ID:eLZMVLtY
>>486
ごめん何が言いたいのかわからん
たぶん読み間違えてるぞその長文を
0497名前は開発中のものです。2016/09/12(月) 20:39:23.88ID:eLZMVLtY
>>484
ネット販売ができる世の中だから
内容がよければ広告費かけたら十分回収できるさ

内容がよければな
0498名前は開発中のものです。2016/09/12(月) 20:45:58.20ID:Zu0hUybY
内容がよければ広告費を掛ける必要がないからな
0499名前は開発中のものです。2016/09/12(月) 20:58:59.75ID:eLZMVLtY
内容がよければ広告費掛けた方が売れる
ただそれだけのこと

あ、でもターゲット層によっては売れないかもな
いくら広告費掛けても
0500名前は開発中のものです。2016/09/12(月) 22:47:35.90ID:6HC9XMyl
広告は短期集中でストアのランキング上位に乗せて
爆発的にDL数を稼ぐって戦略が基本だから
個人の資本力じゃ厳しいと思う

良いゲーム作って地道にレビュー書いてもらって
口コミでじわじわ広めてもらう方がローリスク
0501名前は開発中のものです。2016/09/13(火) 07:40:47.82ID:zT2lTip5
内容がよければ
の基準があがってるんだよなー
今は基本無料で高クオリティのゲームいくらでもあるから
0502名前は開発中のものです。2016/09/13(火) 08:12:43.57ID:bLsW6XbU
内容で勝負できないなら別の所に活路を見出すしかあるまい
0503名前は開発中のものです。2016/09/13(火) 08:14:17.74ID:XAp5drZt
んだ
アイデア勝負だ
これでいぐしがねぇ
0504名前は開発中のものです。2016/09/13(火) 09:33:17.72ID:CCH+wqPZ
アイデア勝負って要するに、皆で宝くじ勝負するわけだよね
負ける自信あるわ
0505名前は開発中のものです。2016/09/13(火) 09:58:06.28ID:xBKpp/i2
アイデアはパクられる
0506名前は開発中のものです。2016/09/13(火) 12:09:05.70ID:arn+xict
内容が良ければ売れるなら FOG なんかとっくに中堅以上やっちゅうねん
0507名前は開発中のものです。2016/09/13(火) 12:50:39.92ID:WKj8ruHb
アイディアも内容の一部だろ何言ってんだ…
0508名前は開発中のものです。2016/09/13(火) 20:40:32.99ID:m5pXvMKC
FGOは起動が遅くてやってられないのに
なんで儲かるのか不思議!これがIPパワー!!
0509名前は開発中のものです。2016/09/13(火) 20:55:10.09ID:xaPdY3sy
例えば聖剣伝説1のアイデアって何?
0510名前は開発中のものです。2016/09/14(水) 06:36:28.81ID:hXQN/RvK
なんで聖剣伝説なの?
0511名前は開発中のものです。2016/09/14(水) 09:59:21.79ID:6n5rpto4
>>506
しばらくぶりに見に行ったら社長が亡くなって日本一の子会社だとさ
完全終了
0512名前は開発中のものです。2016/09/14(水) 13:41:50.30ID:hXQN/RvK
>>506
ほんこれ
0513名前は開発中のものです。2016/09/14(水) 15:36:27.43ID:6z56r6AO
(中堅以上の)企業の売れると個人の売れるってレベル違うじゃん
お前らそんなに目標高かったのか
0514名前は開発中のものです。2016/09/14(水) 21:05:12.02ID:hXQN/RvK
企業レベルのも出さないと個人でも売れねえンじゃねえの?
エロだと売れると思うけど
0515名前は開発中のものです。2016/09/14(水) 21:31:29.43ID:6z56r6AO
あぁ、レベルってクオリティじゃなくて売上の規模のことね

ロングテールのグラフをイメージしたら分かるけど
がっぽり稼ぐ勝ち組は全体のほんの僅かだから、アイデア含めてクオリティが高いのは必須で
それ以外にブランド力だったり、莫大な広告費をかけて博打に出たり
あるいはネットで拡散されてブームになったりっていう運が必要になったりすると思う
だから企業として売れている(勝ち組)ってレベルに個人で到達するのは難しい

逆に、ある一定ラインまでならクオリティを上げれば自然と売上も上がっていくんじゃない?
まぁ、個人でも勝ち組レベルに売り上げないと、専業で飯食っていけないってのはあるだろうけど
0516名前は開発中のものです。2016/09/14(水) 21:45:02.74ID:bBMpwPqa
個人だと一万本も売れたら五年は余裕で食って行けるならなぁ
0517名前は開発中のものです。2016/09/14(水) 21:54:42.59ID:9mQOTt52
>"忍者ステップは、一人で半年かけてつくったのですが、
>1万ダウンロードしかされず、爆死してしまいました。

1万ダウンロードってどうやれば出来るんよ?
1000もいかないんですけど。。。
0518名前は開発中のものです。2016/09/15(木) 08:30:10.68ID:dggnGspC
>>514
企業レベルって・・・昔の有名ゲームでも、一人で作業したら完成まで50年掛かるじゃん?
0519名前は開発中のものです。2016/09/15(木) 10:42:52.84ID:OhM0t/VH
ツールが進歩してるからプロが二人で個人製作インディーズ作成とかならプレステ3レベルのものが2、3年でできちゃったりする
そういうのは主に海外のインディーズだが
0520名前は開発中のものです。2016/09/15(木) 11:31:46.30ID:oC9W5STD
頭が良くてセンスがあり何日も何日も毎日作り続けてようやく2〜3年して完成したゲームが雀の涙ほどしか売れない世界
それが個人製作ゲー
0521名前は開発中のものです。2016/09/15(木) 11:45:49.98ID:WLo2lt8i
>>520
もうしわけないけど、その人はセンスがなかったんだろ
残念
0522名前は開発中のものです。2016/09/15(木) 12:31:02.82ID:oBcwjykb
その数年できっちり宣伝しておかなかったのが敗因だな
そのマーケティング期間で売れ行きの予想を立てて、手応え感じなければ程々で切り上げるのが一般的な開発だし
0523名前は開発中のものです。2016/09/15(木) 15:07:16.31ID:3AKVwUGi
有望なインディーズはキックスターター使うから
0524名前は開発中のものです。2016/09/15(木) 16:44:06.90ID:g7xk0ff1
海外のクリエイターはあまりキックスターターにたよりすぎるべきではないと言っていたがな
国内の大手ゲーム会社にいた人たちはキックスターターやってたりしたが
0525名前は開発中のものです。2016/09/15(木) 17:55:03.89ID:EZcJIBgG
ゲームの宣伝ってどこでやってるものかな
昔とちがってリンクが廃れてホームページって集客に弱いよな
0526名前は開発中のものです。2016/09/15(木) 18:05:07.20ID:gQTUnJKx
日本だとクラウドファンディングは根付いてないからな
国内からKickStarterなどでアピールしようと思っても難しい
0527名前は開発中のものです。2016/09/15(木) 18:06:04.46ID:bxEmv42C
まずツイッターで交遊関係広げるやろ
コンテストに投稿するたびにそれなりの作品出してれば100人単位でフォロワー増えてく
あとはリツイートしてもらえば勝手に宣伝になるしインディーズゲーム取り扱うサイトや窓の杜やVectorにとりあげて貰えたりするやん?
0528名前は開発中のものです。2016/09/15(木) 18:09:54.25ID:6F2PICBB
ただしゲームはおもしろいものとする
0529名前は開発中のものです。2016/09/15(木) 18:26:55.47ID:dggnGspC
つまらないと広がりません
0530名前は開発中のものです。2016/09/15(木) 19:18:07.17ID:ldz9quHY
ツイッターフォロワーゼロ
コンテスト受賞経験ゼロ
メディア露出ゼロだけど
アジア圏で50万DL2回達成したわ
0531名前は開発中のものです。2016/09/15(木) 19:28:06.67ID:eM1XgvB7
収益は?
0532名前は開発中のものです。2016/09/15(木) 19:31:21.07ID:BI+t0I8c
わりとマジで有名実況者に実況してもらうってのが、お金をかけない最大の宣伝じゃね?
lolだって、配信で広まっていった感はあるしなぁ。

そして今更だけど、FOGってなぁに?
ぐぐったけどわからなかった。
0533名前は開発中のものです。2016/09/15(木) 19:42:07.34ID:EZcJIBgG
アジア圏ってのがおもしろいな
日本だけやないんや
0534名前は開発中のものです。2016/09/15(木) 19:43:25.96ID:EZcJIBgG
fogってあれじゃね
久遠の絆とかの
0535名前は開発中のものです。2016/09/15(木) 20:15:38.27ID:3MS6HPqJ
>>532
そんなのはお金積むか、もともと広がるだけのクオリティがあるかどっちか
0536名前は開発中のものです。2016/09/15(木) 20:22:10.03ID:BL++icP9
「再生数100の動画がある日突然100万になることなんて無いんだからさっさと引退しろ」
とか煽り文句あるけど、俺は10年放置の習作がある日突然そうなったことがある
運がすべてすぎる
0537名前は開発中のものです。2016/09/15(木) 20:24:36.72ID:dggnGspC
漬物かよ
0538名前は開発中のものです。2016/09/15(木) 20:25:45.85ID:BI+t0I8c
>>534
あーこれかー。ありがとう。

>>535
自作で実況向きかもねって言われたヤツが、実況いろいろされて、見事に伸びたし、マジで影響はでかいよ
ちなみに実況依頼なんかは一切してない。ネタゲーが強いかもねパンとかヤギとか。

ただ個人製作だと仕事じゃねーから、やりたいことやる実況者とか知るかって、茨の道いっちゃうのよねぇ。
0539名前は開発中のものです。2016/09/15(木) 20:29:09.07ID:sjCR5srs
その後意識高い系の「俺こんな隠れたマイナー名作知ってるわ」自慢に利用されてる
0540名前は開発中のものです。2016/09/15(木) 20:31:48.64ID:7CKvBM4S
>>539
それで発掘して貰えればいいことじゃん
0541名前は開発中のものです。2016/09/15(木) 20:40:41.79ID:N2v9+9N7
例えば、俺が今まで見た中で一番の神ゲーとかで拡散されるからアンチもどっと増えるけど
0542名前は開発中のものです。2016/09/15(木) 21:34:05.53ID:MVGZPlkH
アンチが増えてもプレイヤーがどっと増えれば結果プラスでしょ
0543名前は開発中のものです。2016/09/15(木) 22:21:24.48ID:BGRX7svv
アンチはプレイせずにネガティブキャンペーンばかりしそうなイメージだけども
0544名前は開発中のものです。2016/09/16(金) 01:42:37.19ID:7aMOUhii
アンチはあることないこと吹聴していつのまにか聞いたこともない政治団体敵に回してるとかある
0545名前は開発中のものです。2016/09/17(土) 01:12:57.93ID:DNdd2Yhq
>>499

広告費なんかにかけるぐらいだったら
中堅ユーチューバーに金払ってゲームやってもらったほうがいい気がする
0546名前は開発中のものです。2016/09/17(土) 01:18:53.22ID:DNdd2Yhq
ゲーム大会というか発表する場というか見本市みたいなのって大事だよ
片道勇者とか作ったスモーキングウルフ氏とかもそういうのをやったら
片道勇者が市販ゲーム化されたりTRPGの本が出版されたりした

いくら才能や実績があっても現実の世界で人と人とのやり取りをしないと
一般企業からは信用もコネもまったくできない
0547名前は開発中のものです。2016/09/17(土) 01:42:17.50ID:DNdd2Yhq
>>486

なんか本屋に野菜が置いてあるイメージしかないな
あんなキモオタだらけのところにゲームおいても流行るわけない
0548名前は開発中のものです。2016/09/17(土) 01:47:58.63ID:nW75ZT6R
>>546
それってあなたの感想ですよね?
何かそういうデータがあるんですか
0549名前は開発中のものです。2016/09/17(土) 02:15:47.12ID:7X4jwuTx
>>547
たしかに

ゲーム販売って
同人サイトとsteam等の海外系とGoogleアプリと個人サイト販売くらいしかしらんが
どっか他に有名なとこある?
0550名前は開発中のものです。2016/09/17(土) 05:25:35.00ID:koCnN2hN
>>545
それを広告費と言うんだよ

>>547
流行らないかも知れないけど
国公立の大学に入れるレベルの頭があれば
500万くらいなら簡単に稼げるぞ?
0551名前は開発中のものです。2016/09/17(土) 06:56:21.74ID:FHT6PCPw
国公立の大学に入れるレベルの頭で糞みたいなエロゲー制作か
他にやることないんだろうな
0552名前は開発中のものです。2016/09/17(土) 08:25:16.25ID:NhTUXVZt
国公立大では美大に勝てないという皮肉だと思うが
同人で荒稼ぎしてるのは美大生が多いしな
0553名前は開発中のものです。2016/09/17(土) 08:32:15.62ID:FtY3/1Ic
>>552
何かそういうデータがあるんですか
0554名前は開発中のものです。2016/09/17(土) 08:55:51.93ID:BjulPzRH
そもそも、稼ぎたいだけなら、ゲーム制作は恐ろしくコスパ悪いやろwww
0555名前は開発中のものです。2016/09/17(土) 11:13:58.30ID:UVN+J6dh
>>549
PLAYISM
http://playism.jp/
ベクターゲーム
http://game.vector.co.jp/
楽天ダウンロード
http://dl.rakuten.co.jp/software/game/
Amazon.co.jpのPCゲームダウンロード
https://www.amazon.co.jp/

気になったので調べてみた。ここでは書いてないけど海外サイトなら20くらいはあるよ
0556名前は開発中のものです。2016/09/17(土) 11:29:20.81ID:urgMhGI3
>>555
とりあえずお前にはパブリッシャーとショップの違いくらい知っておけと言いたい
0557名前は開発中のものです。2016/09/17(土) 11:43:28.27ID:CKKVTM7o
何が言いたいんだ
0558名前は開発中のものです。2016/09/17(土) 11:48:13.78ID:78ZK3cX/
はぁ〜
売り場もねえ
金もねえ
機材もねえ
ゲームも完成すねえ
やる気もねえ
おらぁこんな人生嫌だぁ〜
0559名前は開発中のものです。2016/09/17(土) 12:22:22.45ID:umdPVjGK
全員ソース無し妄想で語る意識高い系か
救いようがねぇな
0560名前は開発中のものです。2016/09/17(土) 14:16:08.04ID:koCnN2hN
>>551
そんな考えだからお前のゲームは売れないんだよw


>>554
いやコスパいいぞ
かけた時間に対しての利益率が高い
0561名前は開発中のものです。2016/09/17(土) 14:22:29.10ID:OnA8F9j0
そりゃ売れる前提ならコスパいいに決まってる
悲観荒らしと楽観荒らしが手を取り合って今日もゲ製板は平和ですね
0562名前は開発中のものです。2016/09/17(土) 14:28:18.29ID:/7pHCNyP
1発大きく売れるのとコンスタントにちょびっとずつ売れるのどっちがいいんだろ
0563名前は開発中のものです。2016/09/17(土) 14:28:18.31ID:koCnN2hN
>そりゃ売れる前提ならコスパいいに決まってる

その前提を他に比べて達成しやすい
これよりも達成しやすいってものがあるなら教えてくれ
0564名前は開発中のものです。2016/09/17(土) 14:42:04.47ID:NhTUXVZt
>>562
1発当てられる人は10年で10回当てて100万本ほど売ればいいでしょ
0565名前は開発中のものです。2016/09/17(土) 15:10:02.85ID:koCnN2hN
一発ずつ丹精込めて丁寧に作れよ
どっちが良いとかない
0566名前は開発中のものです。2016/09/17(土) 17:55:48.06ID:7X4jwuTx
>>555
ベクターとか楽天とか
いま需要あんかなー
0567名前は開発中のものです。2016/09/17(土) 18:28:15.46ID:5CrxuebO
海外のインディーってパブリッシャーと
契約してるとこ多いけどやっぱ開発資金は援助してもらってんのかな?
日本のインディーはほとんど自費制作な印象あるけど
0568名前は開発中のものです。2016/09/17(土) 18:41:37.56ID:7X4jwuTx
エロゲ会社から借金の手はずは整えるから作ってみないかとか言われたこと思い出した
0569名前は開発中のものです。2016/09/17(土) 19:00:33.75ID:CfXEuamV
日本の会社は儲けようと考えることが強すぎる
もちろんお金稼ぎは重要だがそればっかりじゃダメだ
もっとクリエイターを大事にしていかないと
0570名前は開発中のものです。2016/09/17(土) 19:09:43.42ID:+oaO1iXx
ではここで売る場所がない勢のレスをまとめてみましょう

>>484「アプリ以外の市場であること」
>>492「作品が埋もれるのは嫌だ」
>>493「英語できないし文化違うからsteamは嫌だ」
>>547「おたくは嫌だ」
>>566「需要がない市場は嫌だ」

お、おう・・・
0571名前は開発中のものです。2016/09/17(土) 21:52:13.83ID:7X4jwuTx
ネガティブにフォーカスしすぎやで
0572名前は開発中のものです。2016/09/18(日) 03:33:20.61ID:ldopYN0p
>>568
ある雑誌が同人作家をピックアップして宣伝と技術サポートして商業ベースにのせようみたいな企画をやったら
第一弾の同人屋が権利関係滅茶苦茶なものを出してきて
雑誌側は気付かずサンプルを雑誌の付録にしたりして大騒動になってた
売れたい気持ちが急いてる同人屋ってなりふり構わないとこあんのな
0573名前は開発中のものです。2016/09/18(日) 04:07:32.11ID:2sd0mpeb
で、なんで売れないのか
結論は出た?
0574名前は開発中のものです。2016/09/18(日) 04:49:59.28ID:uKVO81nU
決済方法が課金ガチャゲーに比べてめんどくさい
ちゃんと審査されて選別された健全なPCゲーム市場が無い
0575名前は開発中のものです。2016/09/18(日) 06:37:39.46ID:xDE/v7LT
>>573
つまんない上に営業努力もしないから

以上
0576名前は開発中のものです。2016/09/18(日) 07:11:05.37ID:KOmz8PEs
>>574-575
それってお前らの個人的な感想ですよね?
何かそういうデータがあるんですか?
0577名前は開発中のものです。2016/09/18(日) 07:17:41.58ID:uOpF5qZS
ニートスレの奴らが多すぎ
0578名前は開発中のものです。2016/09/18(日) 07:51:56.06ID:u+E0nELs
>>575
売れないを詰まらないに言い換えただけ
もっと掘り下げなさい
0579名前は開発中のものです。2016/09/18(日) 08:51:04.40ID:TRJJ+qQA
レンホ「ニー(ト)じゃダメなんですか!?」
0580名前は開発中のものです。2016/09/18(日) 09:50:20.62ID:83tKwQm3
DQやポケモンみたいなブランド力が無い以上、何がきっかけでヒットするかわからないな。

極一過性のもので一気に大量に売れちまえばいいやっていうなら宣伝に力をかければいいし、ジワジワと売れて欲しいならきちんと面白いものを作れば良いと思うけど、面白いの定義なんて人それぞれだからなんとも

企業でないから、趣味の範囲でそういうのを模索するのもゲーム作りの楽しみかなって勝手に思ってる
0581名前は開発中のものです。2016/09/18(日) 15:15:03.24ID:uKVO81nU
>>576
決済方法と市場が確率されてるSteamとスマホストアアプリは個人でも売れてるだろ
売れてるやつの人数は居る、ごく少人数だけだと思うなら知見が狭いだけ
0582名前は開発中のものです。2016/09/18(日) 15:34:40.57ID:V5cvOAsC
>>581
だから?
母数は?
ま〜た脳内妄想で「知見が狭い」(キッ!)
救いようのないアホなん?
0583名前は開発中のものです。2016/09/18(日) 15:42:37.92ID:uKVO81nU
とりあえず2つぐらいのアプリに広告のっけて500万ほど儲けたけど
もうちょっとちゃんと儲けてから何が問題か考えてみるわ
1億ぐらい儲けないと権威主義で老人化するこの国じゃ嘘だろうと
本当だろうと何言っても文句いわれそうだしな
0584名前は開発中のものです。2016/09/18(日) 18:06:47.07ID:8enZ17+i
たとえ100億の儲けを出そうが2chで言っている時点で誰も信じないから
0585名前は開発中のものです。2016/09/18(日) 18:36:11.02ID:1oqCCpgM
もしも100億儲けたら大量の勧誘が押しかけてくる
嗅覚すごいから隠せるわけない
0586名前は開発中のものです。2016/09/18(日) 18:43:57.27ID:bxhyJOe2
100億も儲けてたら企業が黙ってないよな。
何とかして身内に引き込むか、うざがられて潰そうとするか二択。
0587名前は開発中のものです。2016/09/18(日) 19:55:19.83ID:xDE/v7LT
>>576
売れてるゲームがなぜ売れてるか個人的な意見・感想レベルで分析できないなら
お前の頭では狙って儲けることはほぼ不可能に近いから潔く儲けることは諦めろ時間の無駄
バイトでもして稼いだ方が遥かに儲かる


>>578
売れないゲームの具体例をあげてくれ
そしたら掘り下げるから
例にあげるゲームは簡単に入手できるものにしてな
0588名前は開発中のものです。2016/09/18(日) 22:16:34.35ID:cvuAwRLT
>>552
美大生が、美人女子大生に空目したw
0589名前は開発中のものです。2016/09/18(日) 22:19:42.88ID:jPZTiMzm
アプリに広告のせるってどうやってんの
アプリノウハウないからわからんが
pcゲーでもできるんかな
0590名前は開発中のものです。2016/09/18(日) 22:32:18.14ID:cvuAwRLT
>>589
http://i.imgur.com/uQasij3.jpg
0591名前は開発中のものです。2016/09/23(金) 13:21:14.69ID:qWtep0eV
>>583

ジャンルとURLは?
0592名前は開発中のものです。2016/09/23(金) 22:39:15.05ID:252kBtOH
>>583
収支が黒になって続けていければ成功なのにな
数多のメディアで取り上げられるほど空前の大ヒット意外は成功じゃないみたいな
0593名前は開発中のものです。2016/09/24(土) 00:36:49.24ID:7gwuKPgq
最近なにかとハードルたけーわ
昔は町工場とか個人商店の経営者でもそこそこ名士だったよな
0594名前は開発中のものです。2016/09/24(土) 01:19:59.65ID:CGGtE3lj
起業のハードル高い国とか
ろくなもんじゃないね
0595名前は開発中のものです。2016/09/24(土) 01:36:56.84ID:HAEec28m
日本は全体主義だからな
嫌なら海外へGO
0596名前は開発中のものです。2016/09/24(土) 02:22:00.28ID:CGGtE3lj
昔は半分ちかくの労働者が個人事業者だというのだから
国というより過去の職業が成り立たないって話なんだろうな
0597名前は開発中のものです。2016/09/24(土) 07:27:20.71ID:nLQHh94Y
まあ匿名掲示板だからしょうがないかそこは
リアルに会って話してたら、また印象も違うだろう
0598名前は開発中のものです。2016/09/24(土) 16:34:56.49ID:dphbolqJ
>>596
それ農業じゃね
てか農地改革の前は小作人だらけだべ
0599名前は開発中のものです。2016/09/24(土) 19:41:50.51ID:CGGtE3lj
農業漁業も含むだろうし
昔って個人店が相当多かった
飲食習い事小売本屋理髪

ゲーム会社ももっと小規模ではじめてるもんな

結局、アプリに広告ってどうやってのせるん
0600名前は開発中のものです。2016/09/24(土) 20:59:26.16ID:nLQHh94Y
アップルの場合、単純なバナー広告だけだったら
たしかゲーム内容に関係なく後付けでできたと思う
0601名前は開発中のものです。2016/09/25(日) 01:43:23.25ID:n3zxHF5a
リンゴかー
0602名前は開発中のものです。2016/09/27(火) 11:44:26.14ID:SG/OfNM5
まあ夢見たいならアプリ一択
これより稼げる市場はない
世界中で一人一台になるのは間違いない
PCは例外はあるにせよ普通の人は家で夜やるもので
3分の1日は起動もされない代物で
スマホは毎日どんな時でも使う
人との待ち合わせの間10分とか電車通勤の間とかでもゲームやるってのは非常に可能性がある市場
0603名前は開発中のものです。2016/09/27(火) 12:31:32.82ID:MXc9p/Qp
SNSが流行った時期も似たようなことを聞いたぞ
0604名前は開発中のものです。2016/09/27(火) 13:00:32.81ID:Q+1BtLTl
>>602

だよな。
昔話題になったゲーミフィケーションという考え方で、
もう一度、アプリを再構築するのがいいのではないかと思う
0605名前は開発中のものです。2016/09/27(火) 13:19:36.06ID:Y4hdmjst
ネイティブアプリの音楽に、mp3 を使ったら、25万円かかるらしいが
0606名前は開発中のものです。2016/09/27(火) 16:08:55.08ID:SHYnUSTR
(今ならVRかARのほうが良いんじゃないかな……)
0607名前は開発中のものです。2016/09/27(火) 16:49:43.00ID:Q+1BtLTl
>>605

どういうこと?
0608名前は開発中のものです。2016/09/27(火) 20:03:39.67ID:CRDON6sM
>>606
PCだとハード環境をまだそこそこ要求するので
0609名前は開発中のものです。2016/09/27(火) 21:38:20.20ID:X2j8njRr
>>605
じゃあWAVで
0610名前は開発中のものです。2016/09/27(火) 23:09:46.79ID:w59iDZhp
>>607
http://www.mp3licensing.com/royalty/
Games
mp3    ・US$2,500.00 per title
mp3PRO ・US$2,500.00 per title
0611名前は開発中のものです。2016/09/27(火) 23:27:45.32ID:w59iDZhp
コピペ出来ないと思ったら画像になってやがる
悪質過ぎるだろ あとPRO3750だな

それとGamesのタブめくると但し書きがあった
Note: No license fees are due if less then 5000 copies of a particular geme title are distributed.
5000本はセーフだってさ
0612名前は開発中のものです。2016/09/27(火) 23:38:34.90ID:CRDON6sM
mp3だったらoggでも十分じゃん
0613名前は開発中のものです。2016/09/27(火) 23:42:35.87ID:w59iDZhp
ゲームエンジンはogg派が多いね
0614名前は開発中のものです。2016/09/27(火) 23:49:51.83ID:X2j8njRr
おぐぐ
0615名前は開発中のものです。2016/09/28(水) 13:02:12.65ID:KhqRz3kp
>>611

なんだぁ、オレのそんなにDLないから全然セーフじゃん…orz
0616名前は開発中のものです。2016/09/28(水) 13:19:57.32ID:r6Cj0yRu
Android なら、MIDI のデータが、軽くて良いらしい
0617名前は開発中のものです。2016/09/28(水) 19:42:05.48ID:akq69pOE
noKamiPlayとかいう一見手抜きにしか見えないSTGが拡散されてるな
0618名前は開発中のものです。2016/09/29(木) 15:28:04.37ID:sAEzNvGh
簡単にクリアできそうなのに実は無理ゲーって狙って作るのは結構難しいのかも
0619名前は開発中のものです。2016/09/30(金) 12:05:33.54ID:0WMXDQKf
エロ同人ゲーム(オリジナル)作ってるんやけど、ゲーム本体のみで1,000円か、1,500円だけどゲーム内で使われてるCGや設定資料の同人CG集がセットになってるのどっちがええかな?
0620名前は開発中のものです。2016/09/30(金) 12:10:54.02ID:OaIwAo8A
1500円でCG集付きの方がいいかな
逆にRPGで1000円だとボリューム少ないのかな?って不安になるレベル
0621名前は開発中のものです。2016/09/30(金) 12:11:21.99ID:OaIwAo8A
あ、RPGではないのか
0622名前は開発中のものです。2016/09/30(金) 12:17:13.41ID:/e53lwhA
今ならEnty等に登録してCGや設定資料を小出しにしながら宣伝も兼ねるのがただ売るよりは金になる
そこでマメに徹すればコアなファンも付いて後々の作品の為になるしな
0623名前は開発中のものです。2016/09/30(金) 12:36:47.19ID:0WMXDQKf
>>621
一応ビジュアルノベルの予定。
エロはあくまでオマケ程度だけどね。

>>622
そんな方法もあるんやね。
Entyとかで宣伝も兼ねて小出しで販売するとして、その完成版を本にしてゲームとセットで売るのはあり?
0624名前は開発中のものです。2016/09/30(金) 13:15:18.71ID:Bmiv4FUZ
>>623
Entyはパトロン募るサービスだから販売ではないよ

制作途中のラフや軽く塗った程度のものを支援者向けに公開して、
仕上げた完成品を改めて製品として販売すれば良い
0625名前は開発中のものです。2016/09/30(金) 13:24:37.00ID:0WMXDQKf
>>624
あ、そうなんですね完全に勘違いしてた…
ってことは原画さんとかにやってもらったほうが良さそうですね。
0626名前は開発中のものです。2016/10/01(土) 00:59:00.53ID:eWq54Nd8
ホモゲー
0627名前は開発中のものです。2016/10/01(土) 01:48:20.95ID:KXJUkbEt
entyが宣伝に使えるのか
なるほどな
0628名前は開発中のものです。2016/10/03(月) 23:21:11.39ID:8W9tXdh4
過去作がそこそこ有名になってれば、次回作のティーザーには使えるだろうな。
まったくの無名なら、Enty に人が集まらんから難しかろうよ。
0629名前は開発中のものです。2016/10/08(土) 09:31:25.68ID:6ypnLPsJ
フロンティアが支援金型で
entyが月額型か

月額は普通に考えたら月一でなにか提供しないとあかんよなー
0630名前は開発中のものです。2016/10/12(水) 11:04:08.14ID:uSFbqNBD
フロンティアじゃなくてファンティアじゃないの?
あっちも月額型だと思ってたけど、1プロジェクト毎にお金集める感じ?
なら初めてみようかな…entyは毎月頑張らなきゃいけないの大変だったから
0631名前は開発中のものです。2016/10/12(水) 19:30:28.81ID:Cj06CQF4
ファンティアか

なんか募金系って感じかな
どっちにしろカンパは重いな
0632名前は開発中のものです。2016/10/14(金) 11:06:28.47ID:gGyK6ru/
>>1
もはや個人でゲームを作る時代ではない
0633名前は開発中のものです。2016/10/14(金) 17:03:41.34ID:bXmwUBCm
>>632
0634名前は開発中のものです。2016/10/14(金) 19:34:23.47ID:jS07X7GR
むしろそれなりのゲームなら時間かければ個人でも不可能ではなくなってきたんじゃない?
ゲームエンジン作るところからはじめる時代じゃ考えられなかったけど
0635名前は開発中のものです。2016/10/14(金) 19:38:21.48ID:tUNf63bA
そして売り場が気軽に提供されてるという
0636名前は開発中のものです。2016/10/14(金) 21:43:13.24ID:tikUXxx3
個人で作るゲームにチャンスが広がってるのは確か。ツールも販路もそろってるし。
ただ、作る人間も多いから、たいていの人は埋もれるw
0637名前は開発中のものです。2016/10/15(土) 02:14:21.87ID:/d8EkJcI
チャンスが広がったとは言わない気がするな
成功例が増えても失敗例も比例して増えて、結局成功率は変わってないみたいな
0638名前は開発中のものです。2016/10/15(土) 02:58:42.90ID:Zvr5qtkT
でも今は即売会とかも増えて披露する場は多くなったよな?
0639名前は開発中のものです。2016/10/15(土) 03:12:19.03ID:9m98qAXY
売れないのを他人のせいにするからダメなんだよ
0640名前は開発中のものです。2016/10/15(土) 04:21:53.60ID:ziJIf7wh
売れないのは本人のせいだかんね
自分の才能が他人に認められなかった事実を真摯に受け止めて
どう改善するかで全てが決まる
0641名前は開発中のものです。2016/10/15(土) 07:01:13.77ID:LQbjbLpY
>>637
いや。圧倒的に販路、制作スピードは上がっているからチャンスは上がってる。
0は何をかけても0。
0642名前は開発中のものです。2016/10/15(土) 08:00:09.49ID:zuNzL7+8
ハズレを引いて損をしたいと思ってる奴はいないからなあ
インディだから同人だから素人だからそんな慰めみたいな打算で
やってんなら誰も金なんか出さないよ
同じ金でDVDレンタルとかした方がまだ楽しめるなら要らないじゃん
0643名前は開発中のものです。2016/10/15(土) 14:13:05.98ID:/d8EkJcI
>>641
昔0だったのか?
販路も製作スピードも増えてるけどその分ライバルも急増してるから結局チャンスは増えてないって言ってるんだし
それに企業の出す数もクオリティも増えてるしね
0644名前は開発中のものです。2016/10/15(土) 14:16:53.00ID:y0o7QNR9
チャンスをなんのチャンスか言ってないからこじれる
0645名前は開発中のものです。2016/10/15(土) 14:22:30.96ID:bJ6cwBNi
>>643
0だね。ま、ベーマガとか有りなら0じゃないが。
趣味で作るには0といっていいでしょ。
何百万円かけて機材揃えて、販社に掛け合ってなんてのを趣味というなら違うけど。
0646名前は開発中のものです。2016/10/15(土) 14:36:50.12ID:/d8EkJcI
ベーマガでも何でも含めて販路って言うんじゃないのか?
趣味で作るなら売れるとかチャンスがあるとか気にするところではないし
0647名前は開発中のものです。2016/10/15(土) 14:45:54.51ID:9m98qAXY
つまり売れてない奴は趣味て言えってこった
0648名前は開発中のものです。2016/10/15(土) 15:26:35.73ID:ir7DjQ/r
心配しなくてもゴミは買われないから安心してくたばるがいい
0649名前は開発中のものです。2016/10/15(土) 19:15:07.25ID:kXFHSZO6
Steam の新作に「Delicious! Pretty Girls Mahjong Solitaire」があるのを見てると、
一番のネックは英語じゃないかという気がしてきた。
0650名前は開発中のものです。2016/10/15(土) 19:22:20.68ID:vJD9L4cZ
〜気がしてきた(笑)
良いツイカスになれるな
0651名前は開発中のものです。2016/10/15(土) 20:29:25.17ID:IUD7/rD4
個人制作で売れるゲームを作るのは企業と比べて運試しみたいなところがあると思うな。もちろん、客の財布を開かせるためのテクニックも求められるけど
0652名前は開発中のものです。2016/10/15(土) 23:04:57.12ID:ogYb0Ycu
Twitter集客とかどうやってんだ個人て
ゲーム画面で増えるのか
0653名前は開発中のものです。2016/10/16(日) 05:43:35.52ID:hmXWG32G
>>649
\98の-5%で\93って何かの冗談みたいな価格設定だけど、一体いくつ売って開発費ペイ出来るんだろうな
0654名前は開発中のものです。2016/10/16(日) 08:40:28.59ID:RMClZuNU
>>653
前作が2300円でそこそこ売れてて、ちょこっと改良しただけなんで、
そもそも開発費がかかってないんじゃないか? 
0655名前は開発中のものです。2016/10/17(月) 03:45:36.26ID:4afAc+CP
個人製作ゲームはなぜ売れないのか。
しかし、これは敗北を意味するのか?否!始まりなのだ!

商用ゲーに比べ、我がPHIの人口は3000分の1以下である。
にもかかわらず今日まで戦い抜いてこられたのは何故か?

 諸君!我がPHIの運営方針が完全フリーだからだ!課金要素は一切無い!

我々は商用ゲーを離れ、PHI永住の道を選んだ。
我々は過酷な過疎空間を生活の場としながらも共に苦悩し、錬磨して今日のPHIを築き上げてきた。

諸君らの故郷!諸君らが愛していた個人製作ゲームは死んだ。
何故だ!?

 「商用だからさ」

オンラインに進出することによって、RPGは無限の可能性を手にした。
誰の可能性か!?オンラインRPG全体のか!?否!!我等PHIの可能性であるっ!!

 諸君よ来たれ!悲しみを希望に変えて、来たれ!PHI!

我らPHIこそ国内最古たるオンラインRPGであることを忘れないでほしいのだ。
【PHI】Phantasmal Island
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1443394221/l50
0656名前は開発中のものです。2016/10/17(月) 13:18:16.88ID:6F56Sko+
2015年の国内ゲーム市場規模は、過去最高の1兆3,591億円。
その内、ゲームアプリ市場規模は、前年比30%増の9,283億円。

他のIT屋さんから観ると、ゲームアプリは景気良いねという感じだけど、実感ないな…
ただ、まだ成長が見込める分野なのは判る

参考 つttp://news.mynavi.jp/news/2016/06/09/430/
0657名前は開発中のものです。2016/10/18(火) 13:40:42.69ID:1DFhGH4i
全人口で平均して年間1万円? 嘘だッ
0658名前は開発中のものです。2016/10/18(火) 14:20:40.71ID:pNDQGl0h
Ninelivesあかんかったか…
0659名前は開発中のものです。2016/10/18(火) 15:03:01.80ID:OB2ODDt/
>>657
10万使う奴はザラにいるから。
0660名前は開発中のものです。2016/10/18(火) 16:36:33.80ID:1DFhGH4i
月額300円登録してプレイしなくなっても数年放置という層が数百万人
なら信じてもいい
0661名前は開発中のものです。2016/10/18(火) 22:13:41.72ID:vo/yU2lb
課金系アプリが儲かるんかな
こういうのは個人じゃむずかしいよね
0662名前は開発中のものです。2016/10/18(火) 23:30:54.56ID:uvnSb4Mj
個人じゃ絶対無理だし企業でもすでに先細りしてきてるよ
0663名前は開発中のものです。2016/10/19(水) 07:34:48.81ID:zZx9PjWr
2013年の時点ですでにこれ
http://anond.hatelabo.jp/20110918202040
0664名前は開発中のものです。2016/10/19(水) 13:08:32.21ID:1j3+/zhm
ソーシャルゲームの金のかかりかた半端ないなw
こんなんじゃぁ、個人でやるならバカゲーしかないじゃんw
0665名前は開発中のものです。2016/10/21(金) 01:25:09.18ID:9eI5Mb9c
だいたいソシャゲ作ってなぜか奇跡的に当たって大儲けできたとして
それ楽しい?満足感なさそうで漏れやだな
0666名前は開発中のものです。2016/10/21(金) 01:38:31.33ID:/92A53d0
別にソシャゲ=クローンシステムに乗せてガチャやらせるゲームって訳じゃないじゃん
「ひとりぼっち惑星」みたいにコンセプトが受けて広まったらそりゃ嬉しいんじゃないの
0667名前は開発中のものです。2016/10/21(金) 01:46:09.34ID:XAInRR2c
大儲けしたらそれはそれでうれしいんじゃないかな
0668名前は開発中のものです。2016/10/21(金) 17:41:34.47ID:ZXOvzykR
自分の求める成功を目指そう
0669名前は開発中のものです。2016/10/21(金) 18:05:02.94ID:exbkHiPr
じゃぁ、バカゲーで天下取りたい…
0670名前は開発中のものです。2016/10/21(金) 18:20:03.26ID:tyqdzw96
バカゲーは作るのもやるのも意味がわからん物の一つ
何が楽しいんだ?
0671名前は開発中のものです。2016/10/21(金) 18:44:42.29ID:WmFQPr7E
突然のコンプレックス丸出しでワロw
0672名前は開発中のものです。2016/10/21(金) 18:52:13.97ID:/92A53d0
>>669
バカゲーは面白ネタを探してる実況者やSNSマンがうぞうぞしている今ならかなりの狙いどころじゃん
正確に言えばちょっと過渡期は過ぎて冷め気味だけどまだ可能性は十分ある
バグや仕様()に対してもユーザーが甘いしな
頑張れよ
0673名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 00:17:14.98ID:wItEQUV3
>>670
どうした?バカゲー作品に客取られて嫉妬してるのか
0674名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 01:28:32.79ID:0vHISw1k
客はゲームを一個取ったら終わりじゃないし、取られたってよくわからんのだけど
0675名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 01:45:25.50ID:gS0QS5P+
客が一日に使える時間は24時間が上限だし、
客が財布から出せる金は統計値で月3千円が精々だし、
客の総人口はどう多く見積もっても1億人が限界

その限りあるリソースを奪い合うんだから俺以外の開発者はいなくなれば良いと思う
0676名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 02:59:56.62ID:0vHISw1k
仮にそうなったとしてもお前のゲームをやってくれるかはわからないじゃん?
0677名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 09:47:09.34ID:nHyV8pne
世界中のデベロッパがお前ただ1人になっても誰も買わないだけだから心配しなくていい
比較対象があってもなくても投資価値が無いものは誰も買わない
0678名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 10:05:54.02ID:OlpyyNzI
奪われたままでワロタ。
0679名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 17:19:44.86ID:sS0CsTex
資本主義ってずっと椅子取りゲームしないといけないの
0680名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 17:31:09.74ID:WCBlYSdT
上級は生まれた時から一族をあげて総力戦で椅子取りに行ってるけど
下級はガキに丸投げゲリラ戦を強いた
0681名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 18:05:12.19ID:tj1ttQw+
上級「ちょっと待った!世の中不平等が多すぎる!人は平等であるべきだと思う!」
下級「そーだそーだ!もっと言え!」
上級「てめえらは人じゃねえだろw」

これが社会主義
0682名前は開発中のものです。2016/10/22(土) 18:47:53.51ID:UxAlCdJZ
独占から売られるものは高いか質が悪いかその両方かのクソ
それが国家的になるとか想像したくねー
0683名前は開発中のものです。2016/10/23(日) 08:45:41.92ID:sqZKb0kb
役所や病院で手続きを頼む時に手土産が必須になる時代ですねわかります
0684名前は開発中のものです。2016/10/23(日) 11:44:09.82ID:UmOnvcoN
>風香とひみつの身体測定
>よ○ばと!の風○本です。

http://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ187092/

伏字にすればOKなのか。。
0685名前は開発中のものです。2016/10/24(月) 09:27:25.09ID:2inxRfnC
motherシリーズは最高のバカゲーだと思う
はぐれメタルっぽい敵を倒して、戦闘終了時に

「いい経験になった」

の一言で終わらせるあのセンスが欲しい
0686名前は開発中のものです。2016/10/24(月) 13:33:21.33ID:S4afDnrp
任天堂『まわるメイドインワリオ』もバカゲーだよな
0687名前は開発中のものです。2016/10/24(月) 14:08:39.67ID:I8HNDnBo
>>685
バカゲーっていうかパロディなんだから
0688名前は開発中のものです。2016/11/01(火) 23:31:29.72ID:R98BD1Sb
janeで2ch見てるけど
→にDLsiteの広告出てるなー
0689名前は開発中のものです。2016/11/02(水) 00:04:49.74ID:+NEvvte6
てかJaneってよくフリーズしない?
こちらの環境はWin10Proなんだけど
0690名前は開発中のものです。2016/11/02(水) 00:22:23.56ID:iexujmoW
起動したとき応答なしになることあるなあ。
起動したあとは大丈夫だけど(うちはWin10Home)
0691名前は開発中のものです。2016/11/02(水) 00:26:36.34ID:+NEvvte6
やっぱり起動直後にフリーズすることがあるよね
自分だけじゃなくてちょっと安心w
0692名前は開発中のものです。2016/11/02(水) 16:51:12.01ID:GW7k+ebQ
起動時は100パーフリーズだわ
0693名前は開発中のものです。2016/11/12(土) 05:25:39.51ID:eoa4eC9m
いや、俺の零細製作ゲーにはかなり自信があったんだが、
何かこのスレタイの通り、やっぱり売れんかったわ・・・

・・・とかなるんかいねwww
VRねぇ・・・
0694名前は開発中のものです。2016/11/12(土) 07:36:23.83ID:TBcEbVUp
寿司食いねえ
0695名前は開発中のものです。2016/11/15(火) 16:29:48.85ID:XA2pM4ls
VRは中小以下のだと酔いにくいノウハウ無視・そもそも知らなそうで
メジャータイトルしかやりたくない
0696名前は開発中のものです。2016/11/15(火) 17:32:27.22ID:CIM8kiHH
それを逆手に取ればVRドラッグが完成するな
オェェェェ
0697名前は開発中のものです。2016/11/16(水) 01:00:28.11ID:zoXKz7qT
VR船酔い
0698名前は開発中のものです。2016/11/20(日) 15:51:24.89ID:Zr00I/Qf
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ     涙が あとからあとから あふれ出て
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、                     
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z    止めることができなく なる
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、    マヨーレマヨーレ!
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__          http://goo.gl/kY6CYb
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
0699名前は開発中のものです。2016/11/20(日) 17:11:38.54ID:FIR7Ard6
なにこのこわいurl
0700名前は開発中のものです。2016/12/02(金) 16:35:26.14ID:wYCQP3Ou
レスとまってるな
個人製作者たちはあきらめたのか
0701名前は開発中のものです。2016/12/03(土) 01:21:29.00ID:XlbZnwLj
二週間見に来なかったらまた過疎ってたか
0702名前は開発中のものです。2016/12/03(土) 08:11:19.20ID:i2an0n0x
もう12月だしな
諦めるのにはいい月だ
また来年から頑張ろう
0703名前は開発中のものです。2016/12/04(日) 09:53:48.84ID:l49bqqIE
いまは、ゲームを買わせるというより、ゲーム内のアイテムや効果を買わせる方が儲かるのかな?

でも、企業ではないアマチュアでそういうゲームを作るのは宝くじで特賞を当てるような感じがする
0704名前は開発中のものです。2016/12/04(日) 17:49:21.71ID:XhrXNxvs
「自作ゲーライフ: 個人スマフォゲームアプリのマネタイズ本」てkindleの本面白いぞ

>個人製作の萌え系ゲームであればオリジナルでも同人ゲームと呼ばれ易い
>ということです。

意味わからない所も多いけど
0705名前は開発中のものです。2016/12/04(日) 21:37:59.96ID:NHdxJB7B
ああ あのパクリしかださないゴミ開発者ね
0706名前は開発中のものです。2016/12/04(日) 22:14:08.04ID:YWQoPdOa
>>704
二次創作を同人と勘違いしてるだけで
意味不明ではないな
0707名前は開発中のものです。2016/12/05(月) 13:31:25.81ID:zaW6r154
ステマにも優しい住人であったw
0708名前は開発中のものです。2016/12/06(火) 00:35:42.10ID:1z0sz2Oj
話題がなすぎて

個人で売ろうとか考えてる人ほとんどいないんだろべ
0709名前は開発中のものです。2016/12/06(火) 11:18:49.80ID:XLTi9tlF
えぇい!先駆者はおらんのか!
0710名前は開発中のものです。2016/12/06(火) 12:58:58.85ID:Tcwya4xM
先駆者も今は昔という訳だろうねw
スマフォ出始めの頃、簡単な鍵盤アプリで大儲けしたようなずっと昔の話だと思う。
今は、殆どの個人開発者が疲弊しきってしまって、希望が見いだせない状態じゃないのかな
0711名前は開発中のものです。2016/12/06(火) 13:01:20.07ID:mGFXVYRA
個人開発者はグラはともかくセンスのあるゲームかつ宣伝をうまくする必要があるな
0712名前は開発中のものです。2016/12/06(火) 18:01:21.48ID:3Fb3mRPs
儲けのパイなら今のほうがでかいでしょ
Flappy BirdとかCrossy Roadを目指せ
0713名前は開発中のものです。2016/12/06(火) 19:14:11.92ID:kqLjgzxc
flappyとかが出たあとでそれを目指そうと色々なゲームが出てるわけだし
チャンスはどんどん減ってるよね
0714名前は開発中のものです。2016/12/06(火) 22:45:05.99ID:fViyFEvK
フラッピーなら認定証持ってるぞ
0715名前は開発中のものです。2016/12/06(火) 23:40:12.19ID:XoRNkR7X
>>709
いたぞ!
http://i.imgur.com/qy6w8dy.jpg
0716名前は開発中のものです。2016/12/07(水) 00:23:20.01ID:qEhXWJix
俺はこんなのを夏休みには作ってた
0717名前は開発中のものです。2016/12/07(水) 02:19:07.86ID:sIqnEKVt
奇遇だな 俺もだ
0718名前は開発中のものです。2016/12/12(月) 21:00:32.08ID:LiZJU6YS
イギリスのパブリッシャーからSteamでリリースしない?と誘われたが
カネ貰える出来じゃないので丁重にお断りした
次作は自分でSteam登録を目指したいというのもあるけれど
0719名前は開発中のものです。2016/12/12(月) 21:32:17.41ID:hOum5hPh
それにひきかえ、俺なんかapplivとかいうところからしかこない…
0720名前は開発中のものです。2016/12/12(月) 22:31:30.83ID:2qzplTzb
マイサイト2億アクセス超えてるけどそんな話来たこと無い
0721名前は開発中のものです。2016/12/12(月) 23:35:09.64ID:ofpG+y0x
>>718
うけたほうがいいと思うけど
どうなるかわからんやん
0722名前は開発中のものです。2016/12/13(火) 00:19:46.34ID:Zip92+fs
Steamで3割抜かれるのにパブリッシャーまで挟んだら手元にいくら残るのやら
0723名前は開発中のものです。2016/12/13(火) 01:48:44.28ID:fc1cPFCm
漫画の印税よりましな程度やなあ
0724名前は開発中のものです。2016/12/14(水) 00:05:10.85ID:04yhj/Aa
まともな業者なの?
0725名前は開発中のものです。2016/12/14(水) 07:24:19.87ID:Zt0IpK35
ワンピースの印税なら半分でもいいよ
0726名前は開発中のものです。2016/12/14(水) 13:46:51.77ID:6cvJts0u
>>494

そこそこ儲けてるだろ
ゲーム製作者っていうかがり勉やキモオタというか
足の引っ張り合いと内輪もめと嫉妬の塊で芸人みたいにキモいから
貧乏ですと予防線を張ってるんだろ

虐められっ子の心理なのかしらんが目立って自慢する奴をすぐに叩くから
謙虚にしてるんだよ
0727名前は開発中のものです。2016/12/14(水) 13:56:48.15ID:6cvJts0u
夢があるのはアプリ
何故ならゲーマー以外もやるから普通のゲームでも意外と売れる可能性がある
なにより市場規模が一番でかい
パソコンは一週間に一回ぐらいの人でもスマホなら毎日やる
ブラゲやスチームやダウンロード型は本物というか実力が凄くないと難しいだろうな
スチームなんか革新性も創造性も技術力もあるようなのが集まってる
ツクールみたいなファミコン時代のドラクエ系なんか作ってるようじゃ話にならん
0728名前は開発中のものです。2016/12/14(水) 16:31:23.15ID:ZP+f3V6N
片道勇者ってプレイズムで買うとDRMフリーだかsteam key付いてくるとかでしょ?
誰がsteamで買うんだよ
0729名前は開発中のものです。2016/12/14(水) 21:16:15.68ID:Zt0IpK35
steamで出来ればいいんじゃよ
0730名前は開発中のものです。2016/12/14(水) 21:31:24.10ID:ik0X+MNr
steamはカードとかレベルとかコレクション要素があるからかな
0731名前は開発中のものです。2016/12/15(木) 00:13:27.27ID:iHvq36UD
アプリの「シェアボタン」デザイン変更でシェア数20&#12316;30倍に。
カジュアルゲーム「Glass 2 Glass」世界250万ダウンロードに貢献した3つの施策。
http://appmarketinglabo.net/glass2glass/

深夜のアプリ開発から生まれた、お絵描きAIアプリ「Artomaton」作者が語る、
月々8&#12316;10万円の安定収益を生む「写真系アプリ」運営の裏側。
http://appmarketinglabo.net/artomaton/
0732名前は開発中のものです。2016/12/15(木) 00:40:04.96ID:H+xa4KCx
>>729
>>730
ちなみにSteam keyで買ってもカードは貰えるしプレイズムの方がSteamより安い
おまけに通常盤は無料でダウンロードできるし
0733名前は開発中のものです。2016/12/15(木) 00:52:10.35ID:ZjTzMepL
プレイズムってsteamの売り上げを横取りしてるの?
0734名前は開発中のものです。2016/12/15(木) 19:09:58.81ID:9YdMDztE
翻訳して登録してを全部代行する普通のビジネスじゃないの?
外国映画配給の逆バージョンみたいな
0735名前は開発中のものです。2016/12/15(木) 22:53:20.27ID:lohZs6Ej
>>726
どれだけ売れたかを公言するぐらいは別にいいんじゃないかと思うんだよね
リア充馴れ合いとネガティブ発言と、ナルシズムと金欲しい的な俗物丸出しな
自意識を見せると敵ができる印象ってだけでさ

どう見てもゴミな最下層からの意味わからんやっかみはありえるかもだけど
ただそんな最下層の存在にビクついて買ってくれたり評価してくれる味方に向けて
公言できないなんて馬鹿らしい話
0736名前は開発中のものです。2016/12/16(金) 01:25:49.41ID:MJbkpkdL
ここにいるゲーム製作者のきしょさ見ればそんなのは逆効果って分かるだろ
アニメと漫画とゲームしか興味がないキモオタは基本的に性格が糞
ヤンキーや不良とはまた違った意味で糞
0737名前は開発中のものです。2016/12/18(日) 12:07:12.50ID:9iuZt5Nt
まるで自分だけはどれにも当てはまらないみたいな言い草だな
0738名前は開発中のものです。2016/12/18(日) 12:41:34.77ID:oO1EoBtD
>アニメと漫画とゲームしか興味がない

この洞察からして大ハズレなんだよ
お前ら、自分の胸に手を当てて、よおおおく考えてみろ!
そして言ってみろ!何に一番関心があるんだ!
0739名前は開発中のものです。2016/12/18(日) 18:40:41.11ID:xSjvM/6X
二次エロ
0740名前は開発中のものです。2016/12/19(月) 20:41:41.47ID:yxIv8LX0
>>75
その人たしか破産したよね?
0741名前は開発中のものです。2016/12/20(火) 14:11:34.39ID:rJnddKPp
破産というか多分バカを騙し終わったから売り抜けた
今、ゲーム系はキャッシュフロー系勧誘のカモになってるから気をつけろよ
ボードゲーム会とかに紛れ込んでくるからな
0742名前は開発中のものです。2016/12/20(火) 22:42:43.35ID:q0/U2+FV
小規模製作者は広告費をかけろとかかれた記事みたが
海外のプロモーション個人サイトとかに金払って記事かいてもらうのってどうなんだろな
ステマみたいな印象を覚える
0743名前は開発中のものです。2016/12/21(水) 13:38:13.85ID:ut/zX4qS
正式に依頼があったことを注釈に書いてもらえば良いだけ
ステルスしなければステマではない
0744名前は開発中のものです。2016/12/21(水) 20:29:27.13ID:NPtkfLgx
まあそうだよな
0745名前は開発中のものです。2016/12/29(木) 18:35:46.92ID:07GCy4jy
>>741

キャッシュフロー系じゃなくてキリスト教カルトだろ
なんでか知らんがキリスト教関係者が異常にカードゲームやボードゲームを作ってる
0746名前は開発中のものです。2016/12/29(木) 18:36:36.57ID:07GCy4jy
日本ってキリスト教系の大学まであるからな
あの猿どもなんて何の役にも立たねえのに
0747名前は開発中のものです。2016/12/29(木) 18:41:10.11ID:07GCy4jy
「ポケモンより面白くしないと意味がない」 聖書をゲーム化する
新聞社が次に仕掛ける「宗教改革ゲーム」ってどういうこと?
http://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/analog_game_01
カードゲームで聖書の世界に親しめるバイブルハンター、三部作完結編「トリニティ」発売へ
http://www.christiantoday.co.jp/articles/19252/20160218/bible-hunter-triniy.htm

こいつらだろ
0748名前は開発中のものです。2017/01/03(火) 17:36:21.62ID:NnhO1piZ
そうかそうか
0749名前は開発中のものです。2017/01/03(火) 17:42:29.96ID:vSZQBFjV
今はカードゲームやボードゲームなどのアナログゲームが熱いぞ
実力やセンス次第だがコミケなんかより確率高いらしい
0750名前は開発中のものです。2017/01/04(水) 00:03:07.88ID:Q8NGFlAB
アナログ的なデジタルゲーの話なのか?
例がよくわからんち
おせーてくれ
0751名前は開発中のものです。2017/01/04(水) 13:58:15.36ID:u6T2prqA
ゲムマなんかでの層の拡大だろ
ワンアイデア当てれば商業化ありうる
ただしよっぽどでない限りリターンは期待できない
カタンやら、近年ならラブレターまでいければかなりすごいと予想つくが
0752名前は開発中のものです。2017/01/04(水) 22:04:15.49ID:2ew1NImU
友達いないから複数人プレイのゲームなんか考えられねぇょ。。。
0753名前は開発中のものです。2017/01/05(木) 07:37:36.21ID:19gCJ9hJ
新卒で入った会社辞めて個人で作りたいんだが
やっぱり生活厳しいのか…
0754名前は開発中のものです。2017/01/05(木) 08:21:50.37ID:Ny7RNfn1
そりゃそうだろう。
どんなもんでも、厳しい。
だからといって、やらない方がいいとは言わん。頑張れ。
0755名前は開発中のものです。2017/01/05(木) 09:33:03.89ID:7qedClf/
その会社で上司先輩から新しくプロジェクトを行うときにどのように準備しておけば
例えプロジェクトが失敗してもまた別のプロジェクトで仕事を続けられる状況にできるのかをだいたい学び終わってるのなら
独立して好きなようにしたらいいと思う頑張れ!
0756名前は開発中のものです。2017/01/05(木) 10:11:05.16ID:0Pf+HghV
>746 :

>日本ってキリスト教系の大学まであるからな
>あの猿どもなんて何の役にも立たねえのに


”あの猿ども”って誰の事なの?
0757名前は開発中のものです。2017/01/05(木) 14:12:36.41ID:7h0jFncT
日本人にも取れるし、キリスト教徒にも取れるww
下手な文書www
0758名前は開発中のものです。2017/01/05(木) 18:13:50.65ID:EBvhuV3Q
自作ゲーム即売会「ゲームマーケット」に1万人超
http://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/1750500.html
ボードゲームのオリジナルオーダー制作
http://www.logygames.com/logy/ordermade.html
カードゲームを自作する1 【自宅でカード印刷】
http://tanishi.org/?p=801
500円ボードゲームのすすめ
http://kazuma.yaekumo.com/c0011_20161206advent.html
100円ショップでボードゲームを自作しよう
https://sites.google.com/site/jun1sboardgames/blog/makeyourbg
ノーアイデアでボードゲームを作ろう第1回「100円ショップで物を買う」
http://boardgamelove.com/archives/boardgame-make-1/
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/
アナログゲームは実際アツい! 識者が語る国内アナログゲーム市場の現況とゲームメカニクス
http://www.famitsu.com/news/201608/24114021.html
実際のところ、自作ボードゲームってどれぐらい売れるもんなの?
http://roy.hatenablog.com/entry/2016/11/04/225009
カフェも急増 ボードゲームにアラサーがハマる理由
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO10921930R21C16A2000000?channel=DF260120166491
ボードゲーム印刷製造リンク集
http://www.tgiw.info/2014/09/link-production.html
0759名前は開発中のものです。2017/01/08(日) 09:33:48.49ID:Ovq/wI+o
なんか急にいろんなとこで貼られてないかこれ
0760karasu// ◆eJlUd9keO2 2017/01/08(日) 11:21:44.59ID:gNiNMo+8
 )))
('ω')板を跨いで貼ってあるお
0761名前は開発中のものです。2017/01/08(日) 11:28:49.91ID:cLVPGToz
才能無いゴミってまだ生きてたんだ
0762名前は開発中のものです。2017/01/09(月) 17:45:16.29ID:Rgg4R+gf
うーむ 知らなかった世界だ
0763名前は開発中のものです。2017/01/13(金) 04:29:37.90ID:JdPxzeqf
>>761
お前が生きてるんならずっといるだろう
才能無いゴミってのは自分自身のことなんだし
鏡に映った人物、それが才能無いゴミ
0764名前は開発中のものです。2017/01/13(金) 18:39:05.68ID:7GVqoEjR
自覚ある奴だけが反応してて吹いたw
0765名前は開発中のものです。2017/01/14(土) 15:37:44.09ID:3Xa/ldNF
せっかくいいスレなんだ
ホモ以外は帰ってくれないか
0766名前は開発中のものです。2017/01/16(月) 18:50:16.17ID:sQTkY0+D
作った個人制作ゲームが売れない=才能がない
というなら
殆どの人は才能がないゴミだろ
売れるようなゲーム作れる人間なんてそうそういない
0767名前は開発中のものです。2017/01/16(月) 21:35:50.15ID:H3PIRPP8
だから最初からそう言ってんじゃん
ゴミは死んで?
0768名前は開発中のものです。2017/01/17(火) 03:41:20.04ID:eMQF1lZB
ならお前も死ぬべき
0769名前は開発中のものです。2017/01/17(火) 13:37:01.15ID:7Zxh2UsY
エロ作ってアニメ入れたら売れる
viperみたいなゲームな
0770名前は開発中のものです。2017/01/21(土) 05:14:45.40ID:oQSSpiSA
売れるのはいいけど採算とれんのそれ?
0771名前は開発中のものです。2017/01/21(土) 21:06:34.61ID:vXM9FIGx
どの商品にしろ売れるかどうかはクオリティと運次第よね
0772名前は開発中のものです。2017/01/21(土) 23:45:31.97ID:T+DJh1Xn
つーかマーケティングっしょ
0773名前は開発中のものです。2017/01/25(水) 18:11:57.80ID:1b9r3Jmx
良いものを生み出す技術と
物を売る技術は違うよ

前者はアーティストで後者はセールスマン
良いもの作ったからって勝手に売れていくと考えるのは大間違い
もちろんそういう例もなくはないが
現実には売る技術と宣伝力が凄い幼稚な糞げーの方がメジャーになる
0774名前は開発中のものです。2017/01/25(水) 18:14:06.50ID:1b9r3Jmx
実際のところ、自作ボードゲームってどれぐらい売れるもんなの? 最終集計「+α」
http://roy.hatenablog.com/entry/2016/12/20/220102
ゲームマーケット2016春にて初参加サークルさんに作成数アンケートをとってきました
http://hidarigray.blog35.fc2.com/blog-entry-614.html

アナログゲームに参加してみようか迷ってる人はこれを見てみよう
現実がなんとなくわかると思う
0775名前は開発中のものです。2017/01/25(水) 18:20:31.32ID:rXtuh/xx
「良いものを作ったら勝手に売れていくと思うのは間違い」という論調は時々聞くけど
ソースあるの?
0776名前は開発中のものです。2017/01/25(水) 18:28:53.58ID:1b9r3Jmx
ポケモン・妖怪ウォッチ・ジャニーズ・アイドル見てたら分かるだろ
糞で下らないものを馬鹿に売る

これが現実ではヒットの法則
0777名前は開発中のものです。2017/01/25(水) 18:32:30.94ID:rXtuh/xx
それが糞でくだらないものだと仮定しても
「個人制作ゲーで良いもの作ってもマーケティングで頑張らないと売れない」ソースにはならないだろ
0778名前は開発中のものです。2017/01/25(水) 19:17:42.62ID:1b9r3Jmx
セールスってのは要はコミュニケーションと表現力だからな
それが上手ければ人集めの力になる

マルチ商法と一緒で人数多く集めれば金になり
人が集まらなければ金にならない
マルチの商品は別に対したものではない
化粧品とかそんな日用雑貨

良いものももちろん話題にはなる
しかしそれだけじゃ一番にはなれない
0779名前は開発中のものです。2017/01/25(水) 19:22:18.64ID:3DHTUy9s
あれから1年以上も経ってんのに未だに
数値的にどれくらいそうなのかという議論が出来ない無能のままで吹くw
0780名前は開発中のものです。2017/01/25(水) 19:22:51.03ID:+sbb/2Ut
>>776
これがクソで下らないものだと思う>>776の感性がクソ
0781名前は開発中のものです。2017/01/25(水) 19:58:28.07ID:g7sYSJ8A
>>775
小学校で習う需要と供給の理屈だろ
需要を促す努力も供給を怠らない努力もせずに物は売れない
0782名前は開発中のものです。2017/01/25(水) 20:02:41.40ID:floiX70o
個人でのマーケティングって結構難しいものがあるよね
0783名前は開発中のものです。2017/01/25(水) 20:07:10.18ID:rXtuh/xx
そういう失敗例はあるのかと聞いてるんだが
0784名前は開発中のものです。2017/01/25(水) 20:49:53.91ID:1b9r3Jmx
今はyoutubeがあるからな
あれって芸能界みたいなもの
本当に才能あるならあそこで有名になって宣伝するか
宣伝してもらうかすればいい
0785名前は開発中のものです。2017/01/25(水) 21:30:53.33ID:m5tg9/BD
同人ゲームを開発している人のブログを見つけて
売り上げ本数を公表していたので見てみると
冬コミで売れた本数はたったの一桁だった・・・

冬コミってさ数え切れないほどの来客があるのに
一桁しか売れないってね
きっと上手くやれば売れるはずなんだけどね
そんなに来客があるんだったらさ
0786名前は開発中のものです。2017/01/25(水) 21:35:07.74ID:m5tg9/BD
ゲームを売るには宣伝が必要なんだと思う
そして宣伝をしてゲームを売ることが目的なんだったら
売り込むことを恥ずかしがっていてはダメ

実名と顔を晒した上で
ニコ生の公式放送に出てみるとか
民間テレビ局にもチャンスがあれば出てみるとか
それぐらいの度胸も必要だと思う

ホリエモンとか、ひろゆきとか
芸能人やタレントたちって素顔を晒してメディアの前に出ることが出来る
あれぐらいの度胸が必要
0787名前は開発中のものです。2017/01/25(水) 22:15:42.29ID:3x3spl8q
知って貰わないとスタートラインにも立てないので、顔出しはまあ分かる
顔出しはある程度売れてからでも遅くない
というより無名の段階で出しても大抵は無意味
モデル並のルックスとか余程キャラに自信があるなら別だけど
金髪カラコンくらいじゃキャラ薄いんじゃないかな
0788名前は開発中のものです。2017/01/25(水) 22:16:29.30ID:z/R1KPAc
>>775
「俺は売れないけど良い物を作った」と言いたいだけの言い訳
0789名前は開発中のものです。2017/01/25(水) 22:42:20.36ID:vP3vHZby
片道勇者とかクッキークリッカーとか顔出ししてないんだが?
はい論破w
0790名前は開発中のものです。2017/01/25(水) 23:21:45.82ID:FDlTiwz8
コミケで来客とか言ってる時点で、まとめサイトとかで大手うはうはみたいな情報だけ摂取して妄想してるんだろうなあって感じ
0791名前は開発中のものです。2017/01/25(水) 23:35:58.43ID:3x3spl8q
顔出しして宣伝は例外的には有り
俳優やアイドルが小説書いたり、芸人が絵本出版したり、他で有名なら意味はある
100人集めて埋もれる程度の顔やキャラなら出さない方が良い

作品のイメージと違う自覚があるから、顔出しなんて極力したくない
感想が聞けたり応援されたりする事もあるからコミケには出るけど
0792名前は開発中のものです。2017/01/25(水) 23:50:22.99ID:m5tg9/BD
面白いゲームを作り上げることは大前提だが
どう売り込むのかも重要だと思う
運任せで出展すれば売れるだろうとか
安易な気持ちで望んだところで結果はスズメの涙程度に終わるのが現実だろう

ゲームってのは実際に手にとってプレイするまでは面白いかどうかの判断は出来ない
東京ビッグサイトのあの混雑した場所でテストプレイさせたら
時間が掛かって仕方がない

なので、事前の宣伝活動。もしくはその場で出来る宣伝として
プロっぽいCM動画を作ってそれを流す
ゲーム映像だけでなく実写の映像も入れて演出にこった凄そうなCMを何パターンか作成して流す
自分のブースで出すポスターなどは
あえてゲーム画面は出さずに水彩画で描いたゲームのイメージ風景に
一文字のキャッチフレーズだけとか。なんとなく凄そう感を演出。
0793名前は開発中のものです。2017/01/25(水) 23:59:15.41ID:m5tg9/BD
どこかの芸能事務所に所属してる売れない芸人に
テストプレイさせてみて、その模様をビデオカメラで撮影しておく
芸人は無名でも芸能事務所は知名度があるので、そっちの知名度を狙う

バイトとしていくらか金払ってやればやってくれるんじゃない?
ついでにその芸人のネタもやらせて
そいつもついでに宣伝してあげる

秋葉原のメイド喫茶に話をつけて
店のCMを東京ビッグサイトで流してあげる代わりに
メイド嬢にテストプレイをさせて、その模様をビデオカメラで撮影
ついでにそのメイド喫茶にベーター版を置いて客に無料で遊んでもらうようにしておく
0794名前は開発中のものです。2017/01/25(水) 23:59:41.30ID:rXtuh/xx
だから失敗例を具体的に上げてくれよ
どうせあんたが言っている売上一桁のゲームなんて
オリジナリティも無ければストーリーも褒め称えられる点なんてどこにもない凡ゲーのことだろ
多分某ノベルゲームのことだと思うが
そんなものを良ゲーであること前提で語られても、そりゃ売れないだろうとしか言いようがない
アンダーテイルやら片道勇者並にアイディア詰め込んでたりして、それでも売れないと言うなら説得力もあるけど
0795名前は開発中のものです。2017/01/26(木) 00:09:59.97ID:HQiEHIGF
自分でプレイするか友達にプレイしてもらうかして
その模様をビデオカメラで撮影する
そのゲームを遊んでるところの姿を撮影

ワイプとか使ってゲーム映像の端に、実写映像を入れてもいい
テロップとか入れてプレイ中の会話を表示
つまりテレビ番組のような映像を作る
その動画をCMにしてYouTubeでも流しておくが
東京ビッグサイトの自分のブースでもその映像を流して客の注目を浴びるようにする

そういうゲーム開発外の「売るための秘策」が必要
ゲームなんて実際にプレイするまで分からないんだから
いかにも面白そうで買って帰りたいように思わせることが肝心だ
0796名前は開発中のものです。2017/01/26(木) 00:25:12.34ID:HQiEHIGF
面白いゲームと売れる商品を作ることは別だと思う
冬コミなんて、その場限りの一発勝負です
実際は大して面白くなくても
やり方次第では、客の注目を浴びさせて買わせることも出来るだろう

たまにスーパーで実演販売をしてる人がいるが
ああいうのも商品を売りさばくための秘策だったりもする
口が達者なセールスマンが、買い物客の奥さんたちを集めて
いかにも便利で良い商品であるかをその場で宣伝

映画「男はつらいよ」に出てくる寅さん
今の若い人が知ってるかどうが知らんが
あの人も映画の中で商品を売るために頑張ってる
0797名前は開発中のものです。2017/01/26(木) 00:29:37.17ID:zGumT8WH
単純に面白くないから売れないんだろ
ダウンウェルとかいうただ降りていくだけのクソゲーより
クソなものしか作れないのがおまえら
0798名前は開発中のものです。2017/01/26(木) 00:43:10.70ID:1g2LuAsI
コミケで映像流して客の注目とか言い出して本当行ったこともない妄想野郎だな
0799名前は開発中のものです。2017/01/26(木) 01:02:28.45ID:j+k1auXb
ダウンウェルはやったこと無いから実際はどうなのか分からんが
ぱっと見レスポンスが良さげで面白そうに見えるよ
面白そうに見える見た目は大事だよね
youtubeで実況すればウハウハだとか言う未来を夢見るにせよ、まずこういうところから手を付けて面白そうに見せる努力をできないと話にならんわ
それができないならたとえマーケティングで初動は騙せても結局あとが続かず売れない
0800名前は開発中のものです。2017/01/26(木) 01:10:45.27ID:HP7+y1Fi
まず買うのがめんどくさいし、金払う気しないな
素人の同人作品はスマホでできないとやる気しない
アプリで広告付きでいいんじゃね
腰落ち着けてゲームはマニアだけだよもう
0801Hiromiti2017/01/26(木) 01:15:27.03ID:3+ktLhIA
>>797
東京ビッグサイトで出展してる時点では
面白いか面白くないかの判断はできないはず。
0802名前は開発中のものです。2017/01/26(木) 02:14:31.87ID:+FqZfSjv
どんなゲームなのかは気になる所だけど
コミケの一般向けで一桁って普通でしょ
同人誌でも有名原画家やアニメーターを除いて
一般向けならほとんどがそのレベルだと思う
0803名前は開発中のものです。2017/01/26(木) 10:42:15.30ID:HQiEHIGF
駆け出しのタレントさんとか
見た目は可愛いがまだ売れてないタレントさん
そういう子はTwitterとかで自分の活動をつぶやいたりして自己アピールしている
そこに、お仕事の依頼はこちら。という風に連絡先のメルアドが乗っていたりして
そういうのを見つけて同人ゲーム開発者であることを名乗って
彼女にテストプレイの仕事を依頼する

ゲームを数10分プレイするだけでお金がもらえるんだぜ?
彼女からしてもおいしいバイトでしょう
売るゲームを作るなら、そこまでやらないと!

客が一番知りたい情報はそのゲームをプレイしている時のプレイヤーの反応です
「すげえぇぇ!」「超おもしろい!」
そんな台詞を連呼する動画を作って客に見せるのです
0804名前は開発中のものです。2017/01/26(木) 13:10:52.83ID:f8i6LwTO
ほんとこいつ妄想持論を垂れ流すだけだな
0805名前は開発中のものです。2017/01/26(木) 13:19:05.36ID:a7m4n7Vf
まず評価されているにも関わらず売れなかった例を持ってこいよ
あんたの作ったクソゲーが売れないのは当たり前だろ
0806Hiromiti2017/01/26(木) 13:34:44.04ID:AdxpoLBV
なぜ売れないか?を議論するよりも
どうすれば売れるのか?を議論することの方が遥かに価値がある。

それに売れない理由など開発者本人には分かるはずがない
それを知ったとしても
誰が好き好んで自分のゲームの欠点を公表したがるだろうか?
0807Hiromiti2017/01/26(木) 13:45:16.63ID:SW+l76VZ
クソゲーという言葉を用いるならば、
クソゲーを明確に定義することが必要だろう。

クソゲーとしてゲームを開発すれば
どうすればクソゲーとしてゲームは仕上がるのか?
こういうゲームはクソゲーだ
これが欠けていたらクソゲーだ

その答えを導き出して
自分が開発するゲームはクソゲーにならないように開発する

だが冬コミはぶっつけ本番で出展するものなので
内容どうこうよりも
完売させる方法はもっと別のところにあると俺は考える。
言ってみれば内容が空のDVD-Rだったとしても
自宅に帰って自分のパソコンにインストールするまで
何が入ってるのかなど分からない。
もちろん、それは詐欺でありそんなことはしないが
商品を確実に完売させるとはそういうことだろう。
0808Hiromiti2017/01/26(木) 13:53:20.27ID:vAJL3K1M
こういった場所で効果的な議論を展開させるなら
「クソゲーを開発する方法」というタイトルのスレッドを立ち上げる。
こうすれば確実にクソゲーになる!
という意見を言わせるのです。
出来るだけ多くの人にな。

その意見を参考にして自分が開発するゲームでは
それらが含まれない内容にする。
だがゲームとはクソゲーになることを防ぐだけでは、まだ不十分。
そこで今度は「こんなゲームがあれば面白い」というスレッドを立ち上げて
そっちでも議論を展開させる。
0809名前は開発中のものです。2017/01/26(木) 14:03:50.75ID:AzdtAfGo
>>808
帰ってください

自作ゲーム開発者たちのメンバー募集 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1484755223/
0810名前は開発中のものです。2017/01/26(木) 14:20:41.95ID:O9EaPRTR
ぱっと見た目だけでももう売り上げに差はでるものね。
面白いものが売れるっていうか面白そうなものが売れるってのがあると思うよ。


失敗例はまず評価される舞台にすら立ってないって話じゃないのかな。
0811Hiromiti2017/01/26(木) 14:24:56.45ID:g0TN0J85
>>809
それを口にするからには
同時にその理由も語るべきである。

まあ、もっとも「帰って下さい」は、
個人的な意見を述べているだけで
そのわがままを従う必要などないのだけどな。

空に向かって叫んでいることと等しい
0812Hiromiti2017/01/26(木) 14:49:04.12ID:Q/Q9Wqlw
ゲームを確実に売らせるには
何が面白いのか?を明確にして
それを伝える必要がある

コミケで自分のブースを確保して
作品タイトルを印字したパッケージを置いただけでは売れるはずがない

例えば誰かに1万円を持たせて
このゲームショップから好きなゲームを一つだけ買ってこい。と指示を出すとする。
購入するからには最後までクリアすることも条件。
ゲーム雑誌などの情報を一切見せないでそれをやらせるには
そのゲームを購入したいと思わせる判断材料が必ず必要

なので、そのパッケージに
このゲームは何が面白いのかを印字しておく必要がある。
0813Hiromiti2017/01/26(木) 14:55:36.57ID:s3ByNXiq
自分が開発したゲームの何が面白いのかをいくつか上げて
それらをわかりやすい言葉でアピールすることが必要。

それがないとゲームに限らず
どんな商品も売れないことでしょう。
何もアピールしないで買って行く客は、ただの物好きであり
普通の人は訳のわからないゲームに
大事な大事な金を消費するなど絶対にしたくはないはず。
0814名前は開発中のものです。2017/01/26(木) 15:24:36.62ID:O9EaPRTR
このスレは死んだ!
0815名前は開発中のものです。2017/01/26(木) 18:28:34.27ID:b/1weXrH
効率の良い宣伝方法の講釈を垂れる前に、肝心のゲームを完成させましょうね
できれば実際にコミケに参加して実践してから書き込んでくれ
机上の空論を並べられてもこっちは困る
せっかくブログがあるんだからそっちでやってください
0816名前は開発中のものです。2017/01/26(木) 19:03:59.61ID:O9EaPRTR
どうもこういうニッチな議論はろくなことにならないらしいな。
個々で考えてく動くしかないな
0817名前は開発中のものです。2017/01/26(木) 19:40:30.26ID:CKz+1yvh
そりゃあマーケティングの初歩の
まずは実態を調べましょう→そしてデータを元に議論しましょうを
ガン無視してんだもん

何妄想でいきなり語ってんの?ガイジ?
ただの中卒?
0818名前は開発中のものです。2017/01/27(金) 01:38:07.06ID:9R+IsMNS
>>775
その証明は難しい
良い物を作ってかつ失敗した連中は一般の目には入らない
目に入るぐらい宣伝できていて、かつ良い物ならそれは成功しているからな
それはつまり今生き残っている商品たちだ
0819名前は開発中のものです。2017/01/27(金) 01:51:41.82ID:9WhIE8/U
http://www.melonbooks.com/index.php?main_page=product_info&;products_id=IT0000178760
仮にこれが絶賛される良ゲーだったとして
これだけ手間がかかって絶賛されてるのにるのに42DLしかされなかった。
とか言うだけだろ
一般の目だとか何言い訳してんだよ
何も知らんだけだろ
0820名前は開発中のものです。2017/01/27(金) 02:03:34.25ID:iAjGo1nT
クソワロタw
こんなゴミレベルの議論してる奴がいるわけねーだろ
0821名前は開発中のものです。2017/01/27(金) 02:12:42.69ID:9R+IsMNS
>>819
俺に言ってるのか?だとしたら何が言いたいのかわからない
良い物だけど評価されなかったり売れなかった物なんてゲームに限らず五万とあるのは、
知らないとか妄想とかではなく単に事実だよな
0822名前は開発中のものです。2017/01/27(金) 02:31:38.77ID:9WhIE8/U
五万とあると主張するならはよ実例を出せよ
0823名前は開発中のものです。2017/01/27(金) 02:37:49.51ID:9R+IsMNS
良い物だけど売れなかったという例を探した

絵画や音楽や小説では、作者の死後になって評価されはじめた作品というのがたくさんある
ゴッホ、モーツァルト、バッハ、宮沢賢治などだ
もっと探せばまだまだいるだろうな

ネットでの身近な例では、最近打ち切りが確定した「カフェちゃんとブレークタイム」という漫画がある
Twitterで4万人以上のフォロワーを獲得し、多くの人に続編を望まれていたが、第1巻の初動に失敗しただけで死亡してしまった
0824名前は開発中のものです。2017/01/27(金) 02:43:06.59ID:9R+IsMNS
商業のゲームだって、いわゆる隠れた名作というのがあるだろ?

俺が個人的に好きで、調べなくてもすぐに出せるのはスーパーファミコンの「Live a Live」だな
wikiによるとこれの売り上げは27万本で、
同時期に発売された
FF6(1994年4月2日発売)255万本
クロノトリガー(1995年3月11日発売)203万本
に大きく離されている
0825名前は開発中のものです。2017/01/27(金) 02:51:38.78ID:9R+IsMNS
「隠れた名作」「隠れたゲーム」とかでググればもっと出てくる
お前らだって一本ぐらい知ってるんじゃね?

調査の途中でニコニコ大百科が引っかかったけど、ここにも書いてあるわ
http://dic.nico video.jp/a/隠れた神ゲー

>実際にプレイしたユーザーからは高い評価を得ているのにもかかわらず、発売当時から今に至るまで表舞台に立つ事が出来ずに埋もれてしまう作品は数多い。
0826名前は開発中のものです。2017/01/27(金) 03:05:30.06ID:fJXnsdeZ
完全に論破されてて笑えるw
0827名前は開発中のものです。2017/01/27(金) 03:11:19.16ID:9WhIE8/U
あー、わざとやってるのか素なのか知らんが
個人制作ゲーで手間暇かけて評判がいいにも関わらず売れなかった例はあるのかと聞いてるんだが…
0828Hiromiti2017/01/27(金) 03:17:08.68ID:fq1oBnv1
俺の知り合いに商業誌でプロの小説家をしてる人がいるのだが、
秋葉原のアニメイトやとらの穴などに置いて
完売させるほどの腕を持ってるが出版社のミスで増刷できなくなって
本来ならもっと売れてたはずなのに
それを逃してしまった作家もいたな
0829名前は開発中のものです。2017/01/27(金) 03:17:35.16ID:9R+IsMNS
>>827
「同人ゲーム 隠れた」とかでググッたら出てくるでしょ

というか個人製作ゲーに限定する理由って何よ?
今話してる「良い物だけど売れない可能性」って、どんなジャンルでも起こり得ることだろ?
個人製作ゲーに限ってはこれが当てはまらず、良い物を作れば必ず売れるっていう根拠の方が不明なんだが
0830Hiromiti2017/01/27(金) 03:25:42.24ID:fq1oBnv1
つまり、本来ならもっと売れていたはずなのに、
やり方次第で売れないで終わってしまった実例など
この世にはいくらでもあるということです

同人ゲームを売ることも同じで
本来ならもっと売れててもおかしくないのに
売れてないこともあるでしょう
ゲームを売るには、そのゲームを売らせるというプロデュースも必要だと思う

スクエニのドラクエ10だって最初は全然売れてなかった
wii版で獲得した客を逃したりしてプレイヤーも激減
ところが、そのあとにプロデューサーが様々な方法で工夫して
売るためのプロデュースに専念した結果、利用者が急増し離れていった客も戻ってくる
という現象が起きて、今日の人気に繋がっている

FF14も最初はコケたらしいね
そっちはよく知らんが
0831名前は開発中のものです。2017/01/27(金) 03:25:58.63ID:9WhIE8/U
>>829
出てこねーよ
飽和状態のゲーム業界で完成度が良いものが売れない事なんてよくあるが
同人ゲー、とくに個人制作の有料ゲームで完成度が高くて、なおかつ隠れているゲームなんてそもそも存在しないだろ
個人制作ゲーなんて99%地雷なのに
そんなものがあったら嫌でも目立つ
0832Hiromiti2017/01/27(金) 03:31:15.91ID:fq1oBnv1
>>824
ところでFF6の255万本はすごいね
確かスーファミ版のFF6は1万以上したはずだから
255億円も稼いだことになる・・・おそロシア
0833名前は開発中のものです。2017/01/27(金) 03:39:57.81ID:9R+IsMNS
>>831
飽和状態って新しい言葉が出てきたけど、どういう状態を指すの?
ゲーム業界が飽和状態で同人ゲームが飽和状態でないってどこでわかるの?

あと個人製作ゲーの99%が地雷ってどこのデータからわかったの?
仮にそうだったとして、「嫌でも目立つ」ってどういうこと?その根拠は?
0834Hiromiti2017/01/27(金) 03:43:25.93ID:fq1oBnv1
商用のPCソフトのパッケージを見ると
箱の形状が特殊して上のページを開いて
そのPCソフトの性能を詳しく紹介しているものを見かけることがある
ああいうのいいかもね

全てのパッケージでそれをやると費用が掛かるので
一冊だけゲームの内容をフルカラーで紹介した冊子を用意して
黒紐でもつけて自分のブースに置いておく
客はその冊子を読むことで、もっとそのゲームの内容を知ることが出来る

小説などでは帯で作品内容をアピールするような工夫をしている
その帯に別の人からの絶賛コメントを入れることで
その小説が売れやすい状況を作っている

そういう工夫だよ
0835名前は開発中のものです。2017/01/27(金) 03:44:06.92ID:32RvTcvO
ぶっちゃけ基準や定義が曖昧だから挙げようがないし、ゲーム名やサークル名2chに晒すとか普通しません
しっかりしたデータを提示して欲しいなら、それに見合ったしっかりした定義と基準を提示してくれる?
0836Hiromiti2017/01/27(金) 03:47:54.95ID:fq1oBnv1
うん。>>831の発言内容には根拠がなさ過ぎるように感じる
99%地雷とか、どこから割り出した計算なのか?
そのデータはどこにあるのか?
自己完結で自分の意見が全てと締めくくってるような印象を受ける
0837Hiromiti2017/01/27(金) 03:55:13.78ID:fq1oBnv1
ゲームなんてプレイするまで面白さなんて分からないものです
冬コミで新たに開発したゲームを出展したところで
そのゲームの内容を知ってるのは開発者のみ

前作までは面白くなくても
その続編の今作は神ゲーなのかも知れない
つまり、どう売り込むのかが肝心だと思う


問い:個人製作ゲームはなぜ売れないのか?

答え:売るための工夫が足りなかった
0838名前は開発中のものです。2017/01/27(金) 04:02:56.48ID:9WhIE8/U
あのね、とくに個人制作ゲーが飽和状態なら
これが話題になるわけ無いんだよ
http://gameimpression.doorblog.jp/archives/48840599.html
あと、同人ゲームについてちゃんと調べてるわけ?
http://www.melonbooks.com/index.php?main_page=new_lineup
この新着の中でゲームに絞っても絶賛されそうなのは何%よ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)
0839名前は開発中のものです。2017/01/27(金) 04:09:48.60ID:9R+IsMNS
>>838
飽和状態という言葉をお前がどういう意味で使ってるかを聞いてるのに、
勝手に進めるなよ

で、飽和状態だとそれが話題になるわけがない理由は何だよ?
あと個人製作のゲームはメロンブックスにしかないの?
99%ってのはお前の勝手な印象で話した数字ってことで良いか?
0840名前は開発中のものです。2017/01/27(金) 04:19:15.79ID:9WhIE8/U
どういう状態か理解できない体で聞いてるくせに、自分はその単語を使って勝手に話をすすめるのね

こんなグラのゲームが個人で山ほど制作されて溢れかえってたら
今更これが話題になるわけねーだろ
個人でこれは珍しいから話題にされてるんだよ
バカでもわかるだろ
メロンブックスでご不満なら自分で探せ。どこも同じだ
0841名前は開発中のものです。2017/01/27(金) 04:28:14.81ID:9R+IsMNS
お前の言ったフレーズをそのまま疑問文にして説明を促してやったんだろ
感謝されこそすれ、文句を言われる筋合いはないな

>こんなグラのゲームが個人で山ほど制作されて溢れかえってたら
またよく分からない方向に話が飛んでるが、
売れるか売れないかはグラフィックで目立てるかどうかで決まると言いたいのか?
内容がどんなに糞でもグラフィックさえこのレベルになれば売れるって?

ちなみにこれまだ発売されてないゲームらしいけどさ、
お前どうやって売り上げ調べたの?タイムトラベラーか?
0842名前は開発中のものです。2017/01/27(金) 04:38:37.69ID:9R+IsMNS
結局この「Lost Soul Aside」とやらは、注目されているだけでその後どうなるかさっぱり分からない
個人製作にしてはグラフィックが商業レベルだってだけで、良い物か悪い物かさえまだわからない

仮にこれが売れたとしても、
それは「良い物だけど売れない可能性」の反証にはならない
「隠れた名作」が同人ゲームに存在しないという証明にもならない

そんなゲームを出してきて、一体何が言いたかったの?
0843名前は開発中のものです。2017/01/27(金) 04:38:44.41ID:edImzP9/
死後に評価されるタイプは、発表当時はそれを良いと思える人が市場にはいなかった=良くないものだった
時代が変進んでそれを良いものと評価するようになった=良いものになった=売れた
これ、良いものだから売れてる証拠だよね?
良いものなのに売れてないって?いやいや、今とんでもない価格で売れてるじゃんよ

Twitterでフォロワー4万人いたら=その漫画が良いものという図式は成り立たない
フォロワーが何人以上いたら良いものに認定されるの?

FF6とライブアライブの作品評価が全く同じならば
27万本という数字が売れていないというのはわかるが、
評価が同じくらいであるという客観的な資料が何一つなされていない状態での比較は無理がある
スーファミの中で一番面白いゲームを選んでってアンケート取ってFF6やクロノトリガー並に売れたソフトとライブアライブが同じ位の得票数だったら納得するけども
それに27万本という数字はFF6に比べれば売れていないが
当時のスーファミソフトの平均販売本数を出してもいないのに売れてないと判断するのも早い



適当に論破したけども反論あったらちょうだいな
かなり刹那的に考えた説だから穴があるかもなので
0844名前は開発中のものです。2017/01/27(金) 04:45:36.47ID:edImzP9/
付け加えると、ネットで隠れた名作検索して、何人の人が隠れた名作として認定したら良いものとして認定されるの?
0845名前は開発中のものです。2017/01/27(金) 05:07:15.74ID:zWGCgM1M
何年も後に中古が高値で取引されてもスクウェアには一円も入らないんだけど、それを売れたと言っても良いのか…
何をもってして売れたかの基準や、評判と集計期間の関係など、話の基準とするべきものをID:9WhIE8/Uは何一つ出せないから会話が成立しないんだよね。
ここまで会話が噛み合わないのはどうせ釣りなんだろうけど。
0846名前は開発中のものです。2017/01/27(金) 05:16:54.89ID:9R+IsMNS
>>843
>良いものなのに売れてないって?いやいや、今とんでもない価格で売れてるじゃんよ
時代を主軸に話をするのは不毛すぎる
これが通るなら今売れてない個人製作ゲームも
「作者の死後に売れ始めるかもしれないよ良かったね」で終わってしまう

>フォロワーが何人以上いたら良いものに認定されるの?
一般人のフォロワーの集計から見てみる
フォロワー2000人以上でも上位6%しかいない
http://facebook.boo.jp/twitter-user-survey-2016

企業アカウントではSonyと同等
http://facebook.boo.jp/twitter-enterprise-followers-ranking-2016


FF6とライブアライブは資料が乏しくて調べれらなかった
よってこの比較は俺の印象だ

>何人の人が隠れた名作として認定したら良いものとして認定されるの?
突っ込まれるときついけど、これは大衆の自浄作用のようなものにある程度期待できる
もし隠れた名作とされたものが隠れても名作でもなかったら誰かしらがそれを指摘するので、
隠れた名作というブランドは維持できない
0847名前は開発中のものです。2017/01/27(金) 05:23:34.01ID:edImzP9/
>>845
良いものだけど売れてない同人ゲームのタイトルを一つでも出せば
この話しはすぐに終わるのにね
俺はそんなゲームは見たことないけど

見たことないのに「ある」って言うからこじれる
「良いものだけど売れてないもの」はもう都市伝説の領域やで...
理論上、いてもおかしくないけど確認はされてませんていうのは
ないという前提で話した方が建設的だよ
売れたいと思ってるのならね
0848名前は開発中のものです。2017/01/27(金) 05:34:46.32ID:9R+IsMNS
良い物を作れば売れるならこの話どころではなくこのスレが終わるだろ
「個人製作のゲームはなぜ売れないのか」→「物が良くないから」

じゃあもうこんなスレに書き込むより絵やコードを書き込んだほうが良い
0849名前は開発中のものです。2017/01/27(金) 05:48:58.26ID:Bzdj+B3+
結論出たじゃん
0850名前は開発中のものです。2017/01/27(金) 06:11:47.64ID:edImzP9/
>>846
レスありがとう

>死後のことについて
そう、だから例に出すのは何の意味もない
現世利益の話しだから
その当時、良いものと評価されなかったから売れなかった(←ここ重要)
後代、人の価値観が変わって評価され良いものとされた、だから売れた
このことから、良いものだけど売れてないの例にゴッホとかの作品は当てはまらない
悪いものとされたから売れなかった


>フォロワーについて
ソニーはクリエイターじゃないから比較対象にならないと思いますが…
ファンは当事者につくのでは?
声優さんとか、ディレクターとか、イラストレーターとか、そして漫画家とか
ちなみに、そのマンガが良いものだとしたら、売れなかった原因は別にあるってこと?


>自浄作用について
それだと、何人の人が指摘すれば認定取り消しになるの?
って問題が出てくる
結局、主観で決める感じになるのかな?
0851名前は開発中のものです。2017/01/27(金) 06:15:17.62ID:edImzP9/
>>848
そう、その通りだと思うよ!
で、じゃあなぜ市場が採算がとれないほどの良くないという判断をしたのかを
スレで言い合えば良いと思う
あるのかないのかよく分からないものにとらわれてたら
それこそ俺は不毛だと思うわ
「良いものでも売れない」は、「絶対ある」とか「絶対ない」とかの議論は、
売れてから時間のあるときにゆっくり考えたら良いと思う
それまでは、とりあえず「売れたのが良いもの」としておいて、
同人ゲームの市場が何を求めてるのかを分析し、売れそうなものを選択していけばええと思うよ
最短で売れたいのであればね

好き勝手やって売れたいのだったら、
たまたまあなたの好きなことと市場のニーズが合えば売れるかもね、としか言えないですね…
で、俺の意見としては、個人制作が売れない理由は
ニーズを無視した自分勝手なゲームが多いから売れないと思う
これが大半だと思うよ
良いとか悪いとかは人それぞれだから、多くの人が良いと思うように作らないと
0852名前は開発中のものです。2017/01/27(金) 06:18:40.86ID:FIrts2y/
宗教臭い
0853名前は開発中のものです。2017/01/27(金) 07:10:59.06ID:9R+IsMNS
>>850
>悪いものとされたから売れなかった
それで良いよ
人の価値観が時代で変わることによっても、売れない場合があるという点が確認できるからな

>ちなみに、そのマンガが良いものだとしたら、売れなかった原因は別にあるってこと?
書籍は最初の2ヶ月で売れないと本屋が置かなくなってどうしようもなくなるらしい
https://togetter.com/li/1060142

>結局、主観で決める感じになるのかな?
これのデータ化は無理

>>851
売りたいなら市場に合わせろというのは同意するし、
良い物だけど売れない物があるかないかを話すのは無駄だというのにも同意しよう
俺は「絶対ある」派だが、もう話す必要はなくなった
0854名前は開発中のものです。2017/01/27(金) 08:54:54.65ID:edImzP9/
>>853
必要なくなった、という点だけ先にも言ったとおり同意するわ
他の点にはまだまだ色々と言いたいことはあるが
この話しはここまでで
いやあ、終わって良かった
0855名前は開発中のものです。2017/01/27(金) 09:06:35.67ID:dwywZQHV
多くの人が何を良いと思うのか知ったことではないが、
俺の作ったゲームを寄ってたかって認知して称賛しない世の中には不満だらけだ。
0856Hiromiti2017/01/27(金) 09:24:28.04ID:fq1oBnv1
良いゲームなら売れるは間違った考え
ゲームを買った人だけにしか、そのゲームの良さはわからない
ゲームを買ってない人にはまだわからない
0857名前は開発中のものです。2017/01/27(金) 10:46:46.12ID:edImzP9/
>>856
ドラクエ10やったことないけどさ、過疎ってても面白いの?
過疎っててもそのゲームの魅力を100%享受できるの?
0858名前は開発中のものです。2017/01/27(金) 10:51:32.23ID:Kbrpy7e4
>>857
それは良いゲームの定義にならないし、話がややこしくなるので却下。
0859名前は開発中のものです。2017/01/27(金) 11:43:02.58ID:XK1dGwAp
>>819
健全物でメロンで42売れたら十分じゃないか?
冬コミでも全て捌けてるようだし

「完成度が高くて評判が良いなら売れる」
って主張でそれが真実なら誰も損はしないんだから
このスレに書き込む意味ある?
0860Hiromiti2017/01/27(金) 12:32:54.47ID:fq1oBnv1
>>857
あのゲームはMMOだけど一人だけでもプレイは可能なので
誰とも接することなく一人だけでプレイに没頭することができる
その上でドラクエならではのやり込み要素が膨大に用意されてるので
目標を決めて数ヶ月かけて自分ペースでゆっくりなプレイに没頭すれば
安定した楽しみが味わえる設計にもなってる

多人数型のMMOの面白さももちろんあるが
それだけがあのゲーム魅力ではない
というかほとんどソロプレイヤーが大半だと思うよ
0861Hiromiti2017/01/27(金) 12:44:50.35ID:fq1oBnv1
ゲームの面白さは自分が体験してみるまでわからんものです
他人の評価など全く当てにならん
そいつにとってはつまらなくても、自分にとってはピッタリなゲームもある

MMOによく見かけられる現象として
そのプレイヤーがゲーム内容が気に入らないのにゲームを辞めずに運営に文句言ったりしてる奴がいる
ああいう奴はゲームを楽しむ努力が足りない
どこか頭が子供脳で文句を言うことが自身が楽しいゲームを味わえない結果にしていることを知らない

気に入らなければ辞める
気に入ればプレイを続行する

この二択でよろしい
ドラクエ10をプレイしてる時はアンチプレイヤーに対しては
バカじゃねえの?と思いながら何も言わずに黙ってプレイして自分だけは楽しんでいた
仲良くなったプレイヤーたちとね
0862名前は開発中のものです。2017/01/27(金) 16:35:38.53ID:BztKtvaH
こんな長文スレにいられるか!
俺は部屋に帰らせてもらう
0863名前は開発中のものです。2017/01/27(金) 16:57:20.10ID:BztKtvaH
あ、ただ
マーケティングの重要性と
突出したいいものは勝手に売れるってのは
どっちも正解だと思うよ
0864名前は開発中のものです。2017/01/27(金) 17:35:29.75ID:edImzP9/
>>863
俺もそう思う
一方に振れすぎ
0865名前は開発中のものです。2017/01/27(金) 19:48:20.79ID:5UaZOqlm
ゴミが議論してて吹いたw
死んで?
0866名前は開発中のものです。2017/01/27(金) 20:10:05.30ID:Mt6JbXrq
議論じゃなくて一人でうわごと呟いてるだけだろ
他のスレ見てみたら止めようのないことだけは分かった
0867名前は開発中のものです。2017/01/27(金) 22:01:25.77ID:YgnoNp/M
途中で論破されて消えた奴が戻ってきて
議論ではないという事にしようと
必死なのだけはわかった
0868名前は開発中のものです。2017/01/27(金) 22:03:27.08ID:MzoOVHvv
フォワー2桁しかないカスみたいな連中が語ってるともうね…
0869名前は開発中のものです。2017/01/28(土) 22:14:40.77ID:6544KWJF
ゴミが議論止めてて吹いたw
0870名前は開発中のものです。2017/01/28(土) 23:06:16.27ID:wsbdtXwQ
マーケティングとか個人製作で出来る範囲じゃなくない?
0871名前は開発中のものです。2017/01/28(土) 23:17:49.63ID:15CBSSuu
出来ないのにさも他人の実績で何か出来るように語りだすからおかしくなる
0872名前は開発中のものです。2017/01/29(日) 03:27:45.09ID:WjXyR/vL
飛び込み営業とかで鍛えられんとモノを売る難しさはなかなか理解できんのだろうな
0873Hiromiti2017/01/29(日) 03:33:16.12ID:HAryC6K7
こち亀の両さんを見習うべき
0874名前は開発中のものです。2017/01/29(日) 09:17:32.17ID:fFkRfWc9
ていうかお前らゲームを10本20本完成させた実績はあるのかよYO!
まずはゲームを完成させてから議論の席につけYO!
0875名前は開発中のものです。2017/01/29(日) 11:10:02.74ID:H+mjnqrQ
お前の言うそのゲームは俺らにとってゲームでも何でもないゴミなんだよなぁ
0876名前は開発中のものです。2017/01/29(日) 12:49:26.23ID:wnuWJ4CD
誰かが山の頂上まで登り詰めそうなのに自分には登れない苛立ち
そういうのが垣間見えるスレですね
0877名前は開発中のものです。2017/01/29(日) 12:53:18.75ID:wnuWJ4CD
制作環境の変化、市場規模の動向を見てもいつかはあるんじゃないかな
それが誰なのかというだけで全員じゃない
0878名前は開発中のものです。2017/01/29(日) 12:58:01.07ID:5ov5PekL
近所で一番高い山に登ってご満悦のようだけど
そこからエベレストに登ってる奴らは見えますか?
0879名前は開発中のものです。2017/01/29(日) 13:00:15.51ID:wnuWJ4CD
誰かと書いただけで俺じゃないなぁ。馬鹿だよね
0880名前は開発中のものです。2017/01/29(日) 15:03:40.01ID:tVd0HM4c
ワナビーのエアプまだ続くの?
地に足ついてなさ過ぎなんだよね
0881名前は開発中のものです。2017/01/29(日) 17:43:10.62ID:AQf3kxhE
>>874
俺は売れないゲームを10本も20本も完成させた実績があるんだぜ!てかw

数じゃねえっての・・・w
0882名前は開発中のものです。2017/01/29(日) 19:57:59.65ID:Sk9bBuxZ
質より量
量が質を作り出す
0883名前は開発中のものです。2017/01/29(日) 21:33:54.23ID:XR2iI6hE
本当はバランスが大事なんだけど、
多くの場合、自分の能力を過大評価して企画段階から作れもしない妄想詰め込んで自爆する。
売れる売れない以前に完成しないものを志してもダメなんだけど
かといって自分の能力で完成できるもので世間とどう勝負するか真っ向から向き合えることもまずない。
絶望するといいよ。
0884名前は開発中のものです。2017/01/29(日) 21:54:02.35ID:AQf3kxhE
俺は真っ向から向き合っているよ
なかなか答えにはたどりつかないけどね
ゲーム会社のゲームクリエイターたちも常に苦しんでいるのだろうね
続編のタイトルを手掛けるにしても前作からどう変えていくのかとか必死で考えていることでしょう
0885名前は開発中のものです。2017/01/29(日) 21:56:43.97ID:Sk9bBuxZ
例え完成しなくても、ゲーム1本を作るのに着手したという時点で、
何もしなかったのと比べて無限倍進歩している
結果指向では不幸になるだけだが、プロセス指向ならそうならない
結果を求めて売れるゲームを作りたければ、金を稼いでプロを雇うのに勝る手段はない
0886名前は開発中のものです。2017/01/29(日) 21:58:27.33ID:AQf3kxhE
いや、待て
プロを雇ったところで売れるゲームになるとは限らんぞ
0887名前は開発中のものです。2017/01/29(日) 22:13:00.42ID:12H0oloP
いや、待て
プロの絵師とか雇って完成させると言う事だろ。
0888名前は開発中のものです。2017/01/29(日) 22:26:49.25ID:0MGtdXW3
メジャーリーガーが全財産投じても結局金が稼げずに破産してるからなぁ
金でプロを雇えば何とかなるというのは幻想でしかない
0889名前は開発中のものです。2017/01/29(日) 22:40:18.40ID:Sk9bBuxZ
大体伝わってそうだな
金でプロを雇うだけでなんとかなるなら、全ての起業が成功していなければおかしい
これは売れる確率を上げる手段に過ぎないが、個人で製作するよりも格段に命中率が高くなる
と言ってもヒット率1%が10%になる程度かもしれんがな。だから結果指向は不幸なんだ
0890名前は開発中のものです。2017/01/29(日) 22:53:57.61ID:AXxj3LG2
無職の確率話は説得力ゼロです。

次の話題どうぞ
0891名前は開発中のものです。2017/01/30(月) 00:02:53.00ID:6c/odykZ
ジャンプとかマガジンとかサンデーとか
そこで連載持ってる漫画家は全員プロです
でも売れるかどうかは別の問題でしょう
0892名前は開発中のものです。2017/01/30(月) 00:07:09.68ID:7z5wFZUi
おい伝わってない奴がいるぞ
0893名前は開発中のものです。2017/01/30(月) 00:23:20.78ID:PJjfbFpZ
昨年末のNHKでドラクエですら発売当初は思ったより奮わなかったと言ってたな
販売はゲーム制作以上に一筋縄ではいかんのだろうね
0894名前は開発中のものです。2017/01/30(月) 00:38:41.07ID:U/huJaG/
ど、ドラクエはグローバルだから(震)
0895名前は開発中のものです。2017/01/31(火) 20:53:05.64ID:xH5u4b1o
age
0896名前は開発中のものです。2017/02/01(水) 00:48:51.46ID:d9WLL54m
このスレのお約束=レベル高いゲーム作れること
それでも(自動的には)売れねーそこをなんとか
0897名前は開発中のものです。2017/02/01(水) 04:52:29.64ID:zObYOono
バナナの叩き売りみたいにだな・・・

よってらっしゃい見てらっしゃい
このゲーム凄いよー?
どこが凄いかって?ほら見て
こんな感じなんです
こんなゲームが楽しめるのは世界でこれだけ!
通常価格1000円のところ先着50名までは半額にしちゃう
あと2本で終わりです
0898名前は開発中のものです。2017/02/01(水) 10:04:50.57ID:alSHojiS
steamで和ゲーが結構売れてるやんけ
ローカライズにプロ雇えばいけるだろ
日本のゲームはやっぱりレベル高いし、外人も和ゲーってだけで金払うって聞いた
売れないは言い訳だわ
0899名前は開発中のものです。2017/02/01(水) 20:36:24.75ID:Vd601obK
レベル低いkusoがぼこぼこにされたからそんなことはない
日本の(レベル高い)ゲームはやっぱりレベル高いし
ってことだろ
0900名前は開発中のものです。2017/02/02(木) 23:24:34.17ID:kMiBLP62
やっぱりコミケでCD販売が一番いいのかな?
パソコン付けてPV流してお客さんに「いかがですか?」と、
0901名前は開発中のものです。2017/02/03(金) 20:20:55.98ID:ocyoFrwE
売れるわけねえだろそんな小さな広報でw
0902名前は開発中のものです。2017/02/03(金) 21:39:24.59ID:f+YJEtnv
>>900
そこにいる客に興味がそそるものを用意すれば可能であろう
そのためには多くの客が何に興味を持つのかを深く考える必要がある
出来るだけ多くの人間が興味を持つものを見つけ出せば売り上げは一人歩きする

日本人は行列が好きな人種
誰かが並べば「じゃあ俺も・・・」と列に並ぶ者が増えていく現象が生まれる
0903名前は開発中のものです。2017/02/04(土) 03:19:38.34ID:+FjiFvrw
ノートパソコンやタブレット程度の画面+無音のPVだと目立たなそう
何だかんだでポスターやタペストリーの方が確実だと思うけどな、バッテリーの心配もないし

行列に釣られて並ぶのは経験あるが、知名度のある大手や話題になった作品限定かな
無名や並のサークルがスペース近くを偶然通りかかった人を行列で釣るのは難しくないか?
そもそも行列なんて維持できる気がしない

興味を持たせたいならTwitterで事前に宣伝しておくかサークルカットに力を入れる方が当たり前だけど確実
間違っても>>897みたいな売り方はしないで、やめて
0904名前は開発中のものです。2017/02/04(土) 08:32:34.55ID:pEkIRtWe
>>902
友人呼んで並んで貰えばいいかw
0905名前は開発中のものです。2017/02/04(土) 09:18:21.62ID:0YZcsk7s
ミュージシャン崩れの知り合いがいたからちょっと金払って作曲してもらった
苦手な分野は素直に他人を頼るのも重要かもな
0906名前は開発中のものです。2017/02/05(日) 10:06:41.02ID:XhzElkjk
http://blog-imgs-69.fc2.com/j/a/p/japan2014/201409111428494ff.jpg
0907名前は開発中のものです。2017/02/05(日) 10:09:01.28ID:XG2G8yF1
http://blog-imgs-69.fc2.com/j/a/p/japan2014/201409111428494ff.jpg
0908名前は開発中のものです。2017/02/06(月) 10:41:57.81ID:S2CIzPW0
エアプばっかでワロタ
0909名前は開発中のものです。2017/02/07(火) 00:18:52.43ID:1u7AHDdB
http://dancingprogrammer.blogspot.jp/2017/02/blog-post.html
>個人アプリ開発者の最近の収入状況

>結果1月の収入は...
>約1,500,000円!



sugeeeeeee
0910名前は開発中のものです。2017/02/07(火) 21:14:04.69ID:R1lZ3/bk
>>891

全国紙のマガジンやジャンプに乗って売れなかったら自分の実力のせいだろ
あるいはテーマが悪かったか支持層を間違えたか
売れなくてもファンが付けばある意味成功で次の作品につながると思う

ネットで書いてて爆発的に人気出てそこから一般雑誌に載ったワンパンマンというのもある
村田ってジャンプ連載作者が一緒にやろうと言ってくれたからここまでメジャーになれたんだけどね

自分の腕一本でのし上がる芸能界はどこの世界も
才能×努力+(時代の流れ+ライバル・同期・先輩・後輩・コネクションや支援者)=成功だよ
0911名前は開発中のものです。2017/02/08(水) 09:00:59.46ID:UapbOfPs
ここも糞スレになっちゃったなあ
残念
0912名前は開発中のものです。2017/02/09(木) 23:18:53.94ID:7sNzao1L
つまらないゲームが宣伝効果で爆発的に売れることはあり得るとおもう
たとえばPPAPみたいなことはあり得ると思う
が、それって多分宝くじで高額当選を当てるよりも確率が低いと思う
芸人なんか見ててもトークがダメなやつはやっぱ消えていくし
これで事務所に力があってゴリ押ししてくれるのなら良いが
皆さんはフリーで、つまり野良で勝負するってんだからyoutuberと大差ないわけで・・・
今はスマホゲー黎明期でもないし、メーカーが気合い入れて作った基本無料の
ゲームもありふれているので・・・
こういうと、糞みたいなショボゲーが爆発的に売れたことがあるって事例を持ち出す人が出てくるが
最初に言ったように、そういうのは宝くじで高額当選するより確率が低いわけで
マーケディングマーケディングつっても、メーカーは多大な予算を割いていて、専門の広報の部署があって
それでもヒットするかどうかは運しだいな部分があるのに、個人でどこまでマーケディングできるのかってね
完全な運ゲー
糞みたいな駄ゲーがマーケディングの力でバカ売れするってのは正に奇跡のような現象で
そんなことに期待するぐらいなら宝くじを買ったほうがまだ目がある
極極極稀な事例を除いては個人製作のゲームがマーケディングの力でバカ売れすることは期待できず
ごく一般的な事例だけを考えるのであれば、やはりゲーム自体が面白いものでなければ話にもならない
有名Youtuberに宣伝を依頼しても、詰まらないゲームだったなら相手にされないかもしれないし
まず面白いゲームが作れなければどうにもならない
0913名前は開発中のものです。2017/02/09(木) 23:26:44.94ID:jj/TXZd5
こいつ一貫して宣伝=YouTuberなわけだが、
なんでゲームでなく人間を売り込みたがるんだろ

芸人芸人言ってないで普通にゲームのPV作れよ
0914名前は開発中のものです。2017/02/09(木) 23:39:58.20ID:7sNzao1L
個人でゲームを作るなら予算も時間も限られてくるので
やはりパズルゲームが良い
俺が今考えているのはマインスイーパー
ただし普通のマインスイパーではつまらないので全世界同時に展開されるマインスイーパー
まず最初に途方もなく広大な地図を用意し、全世界の人で共有する
この広大な地図から世界中の人で協力して地雷を撤去する、というのがストーリーというか建前
ゲームが始まると最初に自分が今から地雷を撤去する範囲をドラッグか何かで範囲選択して宣言する
宣言した範囲の地雷の撤去が成功するとその土地が自分のものになり
好きな色と土地の名前を入力することができる
面白い土地名をつけてもよいし、自分の名前を入れてもよいし、チーム名を入れてもよい
こうして一つの大きな地図が出来上がっていく
全世界の人で同時に地雷撤去を建前にした陣地取りを展開するわけ
チーム2chとかがあっても別に構わない
宣言する範囲の大きさで1プレイのゲームの難易度と時間を調節できるので
ガッツリプレイしたいときは大きく宣言すればよいし
何かの合間にプレイするなら小さく宣言すればよい
製品寿命を延ばすために、プレイしすぎ注意を名目に
一人が一日に地雷撤去できる面積を制限する
不正を働いたユーザーはBANし、そのアカウントが所有していた土地はすべて更地に戻す
サーバー負荷も極めて少ないのでレンタルサーバーを借りれば個人であっても
何とかなるのではないかと
どうやって収益を上げるかは良くわからないが、まぁ広告収入だろうな
0915名前は開発中のものです。2017/02/09(木) 23:44:37.27ID:13uGkpX+
ぱずる玉でキャラをけものフレンズにすれば大勝利
たーのしー!
0916名前は開発中のものです。2017/02/09(木) 23:45:12.59ID:7sNzao1L
そんで地図がほぼほぼ埋め尽くされたら新しい地図を用意する
出来上がった地図はTシャツなどにプリントして販売したら面白いだろうなぁ
0917名前は開発中のものです。2017/02/10(金) 01:30:13.28ID:yRA2xvFI
その世界では遊ぶのは100人ぐらい。
バトルにもなりゃぁせんのう…
0918名前は開発中のものです。2017/02/10(金) 02:03:44.87ID:JCuVMcpW
誇大妄想家の虚言癖が見れるスレ(笑
0919名前は開発中のものです。2017/02/10(金) 11:11:15.73ID:nFzHY36B
糞みたいな駄ゲーじゃ売れないと言いつつ糞みたいな駄ゲーを提案してくる精神、きらいじゃないよ
0920名前は開発中のものです。2017/02/10(金) 13:59:52.15ID:D35Op5i7
全世界同時プレイとか言ってるのにサーバー負荷が極めて少ないとか
0921名前は開発中のものです。2017/02/10(金) 14:33:42.21ID:/mu/NLRR
サービス開始3年で全世界同時接続数100ユーザー突破!
0922名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 02:49:51.22ID:ti0AfMGR
やっぱゲーマーにウケるゲームというのはだな
カッコイイロック曲が鳴り響くバトルゲームっしょ
0923名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 09:22:03.04ID:HZqoy7XU
Steamはパブリッシャー経由じゃなきゃ無理になりそう
作品毎に5000ドル払うことになったらオレには無理だ

http://www.polygon.com/2017/2/10/14571438/steam-direct-greenlight-dumped
0924名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 15:06:23.32ID:T9Cp/3cA
>>923
上は5000ドル案もあるらしいってだけでそれで決まることはないだろうけど
値上げする方向なのは間違いないっぽいな
0925名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 15:43:43.26ID:6UMT3Xym
個人開発者がパブリッシャーと契約するにはどうしたら良いんだろ
ググっても何の情報も転がってないんだよな
0926名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 15:55:03.08ID:MWF7hxbM
会社作ればいいだろ
0927名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 16:31:58.12ID:5C8cMln3
5000ドルということは
1ドル100円で計算しても500万円かw
そりゃ個人では無理だわ
つーか、なんでそんな面白いこと考えちゃうの?w
0928名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 16:33:14.73ID:DoCRr0yb
>>925
PLAYISMなんかは?
0929名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 16:36:41.66ID:dp71mUMV
>>927
50万な。一回500万とかインディー死滅するわwwwwww

まあ50万でも死ぬけど
0930名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 16:53:31.86ID:6UMT3Xym
>>927
バカな企業のマネーゲームで焼き畑されない対策じゃね
アプリストアみたいにクソゲー連投されたら市場が丸ごと死ぬから高額デポジットで防ごうって腹

>>928
そこ開発側が具体的に何をすれば良いのか分からないのが困る
0931名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 17:17:53.76ID:MWF7hxbM
PLAYISMで審査するから登録しろってサイトに書いてあるけど?
え?ゲームの作り方がわからない?
0932名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 17:32:21.16ID:6UMT3Xym
>>931
通った後の話だよ
手元にある完成品を販売までにどう手を加えるのか、それに掛かる費用はどういう扱いなのかてんで情報がない
0933名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 17:42:29.94ID:MWF7hxbM
登録して聞けよ
ああゲームが作れないんだ。わかった。
0934名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 18:14:15.55ID:DtL9zvCL
審査通った後で条件聞いて検討すりゃいい話だな
つーか向こうだって一律で規定なんてしてないだろ
是非扱いたい出来なら良い条件出してくるだろうし、出してもいい程度の出来なら最低条件なんじゃねーの
0935名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 18:49:17.77ID:sVzioktg
PLAYISM「条件?契約したら教えるよ?」

とりあえず糞会社だというのは分かった
0936名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 19:31:41.41ID:DtL9zvCL
審査=契約じゃないだろ、何言ってるんだ
0937名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 19:46:26.10ID:CesXIu3R
Steamには担保金すら払いたくないけどPLAYISMのぼったくりローカライズ費用は喜んで支払います!
PLAYISMの回しもんか何かか
0938名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 19:47:39.13ID:ti0AfMGR
お前は子供かww
まさか、本当に電話して聞いたわけではないだろうなw
0939名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 19:50:26.94ID:ti0AfMGR
世の中の常識を知りなさい常識をw

なんで、企業でもない個人がw
PLAYISMに審査なんて出すのよwww
そんなの通るわけねぇよw
0940名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 19:58:21.74ID:ti0AfMGR
>>925
そんなの出てくるわけがないでしょう・・・

企業というのはビジネスをしてるわけだ。
大きな企業になれば個人など鼻から相手にせんよ
個人事業主でも相手にされないだろう

資本金数千万規模の組織としての企業じゃないと
大手企業は相手にしない
企業のビジネスってのは遊びじゃねえんだよ


やる方法ならあるよ
ビジネスマンだったら誰でも知ってると思うが、
まずはアポを取って名刺交換から始まる。
その時に担当者から「あなたは?」と聞かれるから営業マンであるお前は
まず自分の会社名を名乗る。
そこからビジネスは始まる
0941名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 20:01:07.54ID:DtL9zvCL
LiEAT、ヘレン、Ace of seefood……etc

別にplayism使わなくてもいいけどな、他のパブに交渉しろよ
どこでも審査は入るだろうけど
ゲーム作って放置しといたら、誰かが「貴方は素晴らしいお金じゃぶじゃぶ払います!」って突然申し出てくるとでも思ってるのか?
0942名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 20:05:46.19ID:CesXIu3R
>>938-940
いつも妄想垂れ流してるお前こそ常識を知るべきだな
とりあえず「インディーゲーム」でググれよ
0943名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 20:22:17.25ID:ti0AfMGR
時は金也!

・・・と言いましてですね。
PLAYISMに努めてるスタッフも無償で仕事をしてるわけではない。
毎月、高い給料を支払ってスタッフは仕事をしている。
ビジネスに繋がらない個人など誰が相手にすんのよ?

知り合いのコネとか使ってその人の紹介なら話だけでも・・・。
という話なら分からんでもないが、
どこの誰かもわからない個人から問い合わせあったところで
誰も相手にせんよ

そんな個人を次から次へと相手してたら
それだけで、その日の業務が終わってしまう
0944名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 20:24:58.19ID:CRv2UsiY
>>939
いやPLAYISMってそういうところなんだけど
個人の代行をして稼ぐビジネスが世の中にはあるのを知らんのか
0945名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 20:26:39.01ID:DtL9zvCL
じゃあやらなきゃいいじゃん
好きにしなよ
0946名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 20:27:26.69ID:sVzioktg
個人を相手にしない個人代行業者、か……
引きこもっているから世の中を知らないんだな
0947名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 21:08:48.94ID:2oPR5W0u
引きこもってても目の前の機械で【PLAYISM】と検索すりゃ一発で出てくるのにな
モノを知らないのは仕方ない事だけど
・調べないまま知ったかぶりをする
・自分が正しいと思い込んで話を進める
・上から目線で攻撃的な性格
どれかひとつでも面倒くさいのに全部備えてるとか…
0948名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 22:04:55.41ID:QiEzDGei
ビジネスと言われたらBtoBかBtoCしか思い浮かばず、
CtoCという単語をご存じないお方なんだろうな
0949名前は開発中のものです。2017/02/12(日) 00:55:37.89ID:kya4sP+l
まあいいじゃないか
そもそもSteam辺りでゲームを出せてる人たちは、こんなところで時間を無駄にせず、せっせとゲームを作ってるだろう
0950名前は開発中のものです。2017/02/12(日) 09:29:41.36ID:2qS9p745
>>947
もう1つ追加。
間違ったのに気付いたが、論破=恥なので現実歪曲空間発動中。
0951名前は開発中のものです。2017/02/12(日) 17:56:31.82ID:GO9kd90d
>>847
それは違う、「ない」のではなく「あるかどうかわからない」だ
そしてその話での建設的な答えは「あるかもしれないからそれへの対応もできる限り行うべき」だ
0952名前は開発中のものです。2017/02/12(日) 18:05:25.45ID:GO9kd90d
>>912
突出した出来のゲームを作れるということも、実のところ宝くじに過ぎない

少なくても、個人製作なら
0953名前は開発中のものです。2017/02/12(日) 18:28:14.59ID:h0JdvtYl
実際PLAYISMのゲームって面白いの?
0954名前は開発中のものです。2017/02/12(日) 18:36:47.66ID:KiaeNVRF
自分でやって判断しろ
貧乏人のために無料のゲームもあるよ
0955名前は開発中のものです。2017/02/12(日) 19:06:09.53ID:GO9kd90d
>>953
どこどこのゲームって面白いの?って、かなり不毛な質問かなあと
どこのサイトにだっておもろいゲームもつまらんゲームもあるよ
0956名前は開発中のものです。2017/02/12(日) 19:13:01.62ID:G0dp2rP9
時は金也!

・・・と言いましてですね。


なんかツボった
0957名前は開発中のものです。2017/02/12(日) 19:22:27.98ID:h0JdvtYl
パッと代表作が出てこないのも問題だと思うが
0958名前は開発中のものです。2017/02/12(日) 19:35:49.28ID:KiaeNVRF
>>957
代表作。。。????????

steamの代表作って何?
0959名前は開発中のものです。2017/02/12(日) 19:44:28.67ID:GO9kd90d
>>957
代表作がある=だからそこのゲームは面白い、は単なる錯誤
0960名前は開発中のものです。2017/02/12(日) 19:44:42.33ID:YNl5NhcZ
The Forest
0961名前は開発中のものです。2017/02/13(月) 17:31:45.03ID:BxfvUwB3
>>923
100〜5000で検討中だし、あとで取り戻せる(recoupable)って言ってるから登録後に返金するのかもしれない
何れにせよ、開発者の障壁下げてユーザーにユーザーがほしいものをより多く届けるためにGreenLightから変えるって話だから
払えなくて個人じゃ手が出なくなるようなやり方にはしないと思うよ
0962名前は開発中のものです。2017/02/13(月) 19:33:50.73ID:vQFonFDK
全く売れないし売る気もない適当に作ったものをとりあえず登録、ってのを防ぎたいだけだろうしな
売れ数によってキャッシュバック的になるんだろう
0963名前は開発中のものです。2017/02/13(月) 19:56:25.54ID:yF9lccKg
steamにとって売れないものが登録されるのはそれほど痛手ではない
一番の痛手は売れた結果開発をストップして金を持ち逃げする奴等が増えること
0964名前は開発中のものです。2017/02/13(月) 21:14:29.65ID:vQFonFDK
いや、もうゴミが増えるの痛手なフェイズなんだよ、登録数増加しすぎてパンク寸前
その対抗策が今回の規約変更だろ
0965名前は開発中のものです。2017/02/13(月) 21:37:32.52ID:WaeA8f72
Steam一強の弊害なんだよなあ
itch.ioが盛り上がってくれるとありがたいんだが
0966名前は開発中のものです。2017/02/13(月) 22:38:01.51ID:Bg7sWrvw
へーこんなのあったんだ
0967名前は開発中のものです。2017/02/14(火) 22:28:54.47ID:NIRAwbax
>>838
同人ゲームをこんなクオリティで仕上げたら、
商業ゲームの客層と競合しちゃってこの先地獄でしょ
そのブログのコメントでもさっそく商業ゲームの名前挙がってるし
0968名前は開発中のものです。2017/02/16(木) 15:10:13.94ID:5peMqKKX
>>963
steamは客集めのために↓やってるから質の低いゲームはダイレクトに困る
>理由は何であれ、購入から14日以内で製品のプレイ時間が2時間未満の場合、(中略)返金を行います。
http://store.steampowered.com/steam_refunds/より
0969名前は開発中のものです。2017/02/23(木) 14:25:44.37ID:SfOIDcFw
起業を考えてるなら自分は作らずに東南アジアなどの安いプログラマーを雇ってあっちで作って
日本で売る方がはるかに利益でそう
フィリピンなどでは高学歴のプログラマーでも仕事するところがないから安く雇える

本当に才能あって一発当てたいならある程度金ためて人件費や生活費が安いフィリピンに行って
そこで作ることだな

家は一人で借りるのではなくシェアハウスがいいだろう
まあ英語できないときついけど
0970名前は開発中のものです。2017/02/23(木) 14:37:02.25ID:SfOIDcFw
ドラクエとかFFとか言ってる人いるけど
そんなもの世界ではとっくに相手にされてない
最低限ディアボロ2並みじゃないなら作ってもうれない
あとはテラリアとマイクラとかのシステムもしってないと話にならない
同人ゲームが韓国から来た基本無料のディアボロ系MMOに駆逐されたっていう事実を直視しないと
俺なんてツクールで遊んでたけどある日レッドストーンってのはやってみて
そこから2年間毎日レッドストーンやってたからね
パックマンだのインベーダーゲームだの言ってる人と同じなんだよ
RPG作って世界で売るならイニシエダンジョンか片道勇者が最低基準だと思う
コマンド式戦闘やリアルタイムじゃないと戦闘はもうとっくに話にならない
いまRPGと言ったら全部アクションRPGだし
0971名前は開発中のものです。2017/02/23(木) 14:40:02.01ID:SfOIDcFw
ただしMMOの弱点として人いないと面白さ半減するし
アプデでゲーム拡張しすぎてゲームバランス崩壊することが多々あるから
いつやっても面白いゲームとは限らないのが弱点
俺がやってたレッドストーンもいまやったらバランスが糞過ぎて
そこまでおもしろくないと思う
0972名前は開発中のものです。2017/02/23(木) 15:50:48.38ID:tpaZV7Gt
引きこもりが偏った知識でなんか言ってんぞ
0973名前は開発中のものです。2017/02/23(木) 17:41:10.81ID:ApF5USdR
いつもの人
0974名前は開発中のものです。2017/02/23(木) 22:01:38.52ID:FDHalmqM
ディアボロってサーカスのやつだろwwww
0975名前は開発中のものです。2017/02/24(金) 00:17:32.48ID:IYXtetXb
ディアボロI
http://www.galiton.co.jp/image-progress/diabolo/diabolo4.jpg

ディアボロII
http://www.naranja.co.jp/img/event/juggling/njm/njm2015spring/workshop/2diabolo-hayato.png

ディアボロIII
http://daidogei.jp/common/img/profile/p_28.jpg
0976名前は開発中のものです。2017/02/24(金) 01:57:15.71ID:Ps7zJJEX
ここ数年、steamが熱すぎていらない心配だな
英語ができるかどうかでしかなくて、どのジャンルじゃないとダメってのはない(ただしツクールは除く)
1万払ってのグリーンライト審査もあるし
0977名前は開発中のものです。2017/02/24(金) 10:48:06.03ID:CT0OFuFu
もう廃止されるぞ
0978名前は開発中のものです。2017/02/24(金) 15:15:19.28ID:kG6Z9hrp
>>961
最大50万円ぐらい(未決定)の一時金を用意しなきゃいけなくなるかもしれない
0979名前は開発中のものです。2017/02/24(金) 21:07:17.37ID:EpXrzq9b
SteamもGooglePlayも他の何処も
ゲームが多すぎて新作が埋もれまくって死ぬ問題は
対策しようがないのかな?
今ですらもう、いかに検索に引っかかりそうな要素を盛り込むか、
DLされそうなグラを用意するか勝負になってるけど
0980名前は開発中のものです。2017/02/24(金) 22:46:06.74ID:upOEuF7w
開発機安いらしいswitch もゲーム増えすぎて、個々のゲームは埋もれそう
0981名前は開発中のものです。2017/02/24(金) 23:02:18.09ID:1K+Vc67B
まずはゲーム作れよ低能共
0982名前は開発中のものです。2017/02/25(土) 10:58:09.23ID:3exDVTlX
どこよりも面白いゲームを自分が作れば良い
0983名前は開発中のものです。2017/02/25(土) 13:20:11.43ID:X73Z+hG2
>>958
Terraria
0984名前は開発中のものです。2017/02/25(土) 17:10:25.35ID:h08AsG53
>>983
はぁ?
0985名前は開発中のものです。2017/02/25(土) 18:33:11.39ID:KT5rzF0n
やっぱディアボロしかないな
Blizzardの発音が似た類似品とは一緒にしないでね
0986名前は開発中のものです。2017/02/26(日) 17:35:14.75ID:G3rP681y
>>923
サンクス
しかし別にパブリッシャを通す必要はないんじゃない
条件は以下だけだから

>Developers will now simply fill out a form, submit their game to a basic compatibility test, pay a fee and launch the game.

「basic compatibility test」っていうのはどんなんだろうな
0987名前は開発中のものです。2017/02/27(月) 02:41:19.90ID:hNaP2uU4
>>970
こいつ酷く恥ずかしいなww
0988名前は開発中のものです。2017/02/27(月) 22:45:22.70ID:ipXJ8YlP
>>986
手製のテストシート作って動作チェックして一通りプレイの確認が出来ればそれで良いんじゃないの?
0989名前は開発中のものです。2017/02/28(火) 01:38:43.80ID:UoBLwzh/
個人でゲーム作ってる奴でマイクラが面白いって言ってる奴を見たことねえ
単にセンスが狂ってるから売れないんだろうな
0990名前は開発中のものです。2017/02/28(火) 02:11:46.17ID:/8kQfeK9
>>988
submitというからには、何らかのbasic compatibility test(基本的な互換性試験?)を請け負う第三者?に、実行アプリをまるまる提出して試験してもらうんだろ
どんな試験なんだろな
0991名前は開発中のものです。2017/02/28(火) 14:00:46.42ID:Ekw0vmqk
>>989
定番過ぎて恥ずかしくてわざわざ言わないか、サンプルがおかしいだけ(どうせツクール界隈)
0992名前は開発中のものです。2017/02/28(火) 14:31:47.42ID:jjsITqwL
FFやドラクエの名前出しても何も言われないのに
テラリアやマイクラやディアブロ出したら批判しだすとか
アンテナ低すぎというかセンスなさすぎだろ
作れないから無理だよとか個人なんだからそれはできないと言うならわかるが
0993名前は開発中のものです。2017/02/28(火) 15:06:52.35ID:btqHjCCV
2回しっかりディアボロになってるから、ディアブロとは別IPなんじゃね?
0994名前は開発中のものです。2017/02/28(火) 15:41:51.52ID:Ekw0vmqk
情報が10年以上前で止まってんの?
サンドボックスっていうジャンルで呼ばれるくらい個人でも色々なのが作られてるって感じたけど
0995名前は開発中のものです。2017/02/28(火) 16:01:22.60ID:gjHNwV+B
個人製作だから売れないんじゃなく
売れる物を作れない個人製作者が大声で愚痴ってるだけなんだろうな

一人で作ってます、とかいう必要もないし
マトモな人間が自作ゲーが売れない原因を「個人製作だから」とは思わないからな
0996名前は開発中のものです。2017/02/28(火) 16:02:39.64ID:IFm89rC4
>>992
もしそのレスの意味が、テラリアやマイクラやディアボロのことをみんな認めていないという意味なら
センス以前に読解力が怪しい、誰もそれらの作品を批判しちゃいねえよ
0997名前は開発中のものです。2017/02/28(火) 16:10:08.94ID:IFm89rC4
いやテラリアに関しては「スチームの代表作たるか?」という疑問のレスはついてるが
それにしたところで=テラリアはゲームとして質が低い、なんてことはちっとも表しちゃいないんですけどね
0998名前は開発中のものです。2017/02/28(火) 17:49:06.08ID:zqSIazf7
5、6年前ならともかく、今に至ってマイクラにいちいち言及するやつはいないだろ
むしろどんだけアンテナ低いんだよ
0999名前は開発中のものです。2017/02/28(火) 19:10:27.69ID:QJghzLfS
へっくしゅん
1000名前は開発中のものです。2017/02/28(火) 19:10:47.84ID:QJghzLfS
ちゅん
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 352日 4時間 12分 2秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。