【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド23 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2016/03/08(火) 17:08:01.75ID:k9REU5f/Windows/Mac用。JavaScript/C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他
次スレは>>970を踏んだ方が建てること。ダメなら>>980か>>990が建てて下さい。
■本スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド27 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1441891966/
■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・ユーザーガイド
http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/UnityManualRestructured.html
・チュートリアル
http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド22
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452443083/
0098名前は開発中のものです。
2016/03/23(水) 10:53:54.68ID:0SpY3I4Qありません
新しく作ったスクリプトすら全く動かなくなりました
Unityは5.2.3、エディタはVisualStudio 2015 ver.14.0.24720.00です
0099名前は開発中のものです。
2016/03/23(水) 11:03:01.38ID:3TmsL+5iその方法はとらない、としてだがそのエラーはとにかく何かしらコンパイルエラーが
起こった場合に全てのスクリプトに表示されるものだ。
恐らくだが最初にエラーが起きたときは全部には表示されていなかったはずだ。
しかし再起動するとコンパイル自体が最初から止まるので全部に表示されてしまう。
突然起きた理由はいくつか考えられて>>97の言った理由も考えられるし単にどれかの構文がおかしい可能性もある。
あとウイルスチェッカーにファイルがロックされてたなんて事例もあるらしい。
エラーはそこのエラーではなくコンソールタブに示されているエラーを書かなければダメだ。
そこにいっぱい、かどうかはわからんがエラーが必ず出ているはず。
No MonoBehaviour script in the fileはエラーメッセージというよりエラーがあった結果を示しているだけ。
0100名前は開発中のものです。
2016/03/23(水) 11:13:29.06ID:uPcGrIFt当然こちらも状況を細かく報告してもらわなければアドバイスはできない
バージョンだけ書かれても再現すらできない
0101名前は開発中のものです。
2016/03/23(水) 11:50:01.45ID:0SpY3I4Q「No MonoBehaviour script in the file」と出ます
Unityそのものが故障?
0102名前は開発中のものです。
2016/03/23(水) 11:53:22.65ID:zAFHZNdLいろいろ調べて修復するより再インストールのが早そう
0103名前は開発中のものです。
2016/03/23(水) 11:53:27.69ID:gAnCr64Nでいいだろ
0104名前は開発中のものです。
2016/03/23(水) 15:40:07.61ID:gA8j29NJ0105名前は開発中のものです。
2016/03/23(水) 15:50:33.82ID:c+Ruu2SK0106名前は開発中のものです。
2016/03/23(水) 16:40:36.30ID:9vW9X/RY0107名前は開発中のものです。
2016/03/23(水) 23:01:02.22ID:MOVpFytr凄く分かるぞww
0108名前は開発中のものです。
2016/03/23(水) 23:37:55.64ID:m52E6ZS9プラットフォームは?
0109名前は開発中のものです。
2016/03/24(木) 00:20:43.00ID:bpu8NiSbWindowsです
たぶんx86じゃなきゃダメだと思うけど
0110名前は開発中のものです。
2016/03/24(木) 01:36:11.72ID:CsdUy+70UnityにあるDLL読み込める機能とかでナントカならんのん?
0111名前は開発中のものです。
2016/03/24(木) 04:45:41.57ID:bpu8NiSbAquesTalk2.dllはたぶんC++だと思うんですが
Unity3Dに取り込めるんですか?
0112名前は開発中のものです。
2016/03/24(木) 05:07:47.72ID:CsdUy+70基本、言語とかあんまり関係ない……はず。たぶん。
0113名前は開発中のものです。
2016/03/24(木) 05:42:47.38ID:bpu8NiSbそのままDLLファイルをプロジェクトにドラッグ&ドロップでいいんでしょうか?
0114名前は開発中のものです。
2016/03/24(木) 06:27:51.07ID:CsdUy+70http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/Plugins.html
0115名前は開発中のものです。
2016/03/24(木) 06:40:03.39ID:wJzvfnIL0116名前は開発中のものです。
2016/03/24(木) 07:07:39.37ID:CsdUy+70モバイル向けとかで極端にチューンする必要がある場合は知らん
0117名前は開発中のものです。
2016/03/24(木) 08:07:28.03ID:bpu8NiSbVC++6.0でコンパイルしてるから、.NETに対応してなくて使えないってことですかね?
0118名前は開発中のものです。
2016/03/24(木) 10:21:23.89ID:njpYXEMHチュートリアルを読んで実践したもののうまく行きません
0119名前は開発中のものです。
2016/03/24(木) 10:35:46.75ID:qH9m7TfG0120名前は開発中のものです。
2016/03/24(木) 11:08:40.83ID:bfS1pXKVXbox360コントローラーを使いたいんだけど、
Projectsetting>Inputからの設定が解らない・・・
A、B、X、YはそれぞれGravity、Dead、SensitivityとAxisってどうなってんですかね?
0121名前は開発中のものです。
2016/03/24(木) 11:37:35.25ID:bfS1pXKV自己解決
0122名前は開発中のものです。
2016/03/24(木) 14:57:27.61ID:CsdUy+70ぱっと思いつくのは、DLLの読み込み設定(OSとかCPUとか)を見直すとか、
プラグインの形式(.NETのやつとそうじゃない奴がある)を正しく選択するとかだけど
それ以上は分からん。すまん
0123名前は開発中のものです。
2016/03/24(木) 20:08:07.56ID:W0eVkVdvラッパー書かないと無理
0124名前は開発中のものです。
2016/03/24(木) 21:01:10.49ID:bpu8NiSbラッパーの書き方のサンプルとか、参考になるサイトとかあれば教えてもらえませんか。
0125名前は開発中のものです。
2016/03/24(木) 21:12:01.44ID:W0eVkVdvちょっと見てみては
0126名前は開発中のものです。
2016/03/24(木) 21:13:45.55ID:W0eVkVdv0127名前は開発中のものです。
2016/03/25(金) 00:26:01.23ID:ruzpjeUvいろいろググってたら「AquesTalk」をDllImportで単純に呼び出してるのがあるんですが、やってみてもうまくいきません。
DllImportを使うこと自体は間違ってないんでしょうか。
0128名前は開発中のものです。
2016/03/25(金) 22:16:43.33ID:14btCR+/サーフェースシェーダーをなんとなく弄っててみてたんですが、noise関数使おうとしたらps_5_0命令セットに式をマップできない的なエラーが出るんです
これはnoiseの引数のせいでしょうか?
それともサポートしてないってことでしょうか?
0129名前は開発中のものです。
2016/03/26(土) 15:59:37.35ID:0T8Q9ORfUnityのCloud Buildを使うと各機種でのテストまでやってくれるんかな???
他も安い実機テスト方法があったら教えて!
0130名前は開発中のものです。
2016/03/26(土) 16:44:08.20ID:L1MTL1eW0131名前は開発中のものです。
2016/03/26(土) 19:08:27.83ID:MKZAtWgGamazonのawsサービスの一つにDevice firmってのがある、これでほとんどのiOSバージョンと機種毎のテストができる。
詳細はこの辺読むよろし
https://aws.amazon.com/jp/device-farm/
とりあえず250分までなら無料、その後は1分あたり0.17ドルかかる。
そdれもunityだったら起動とメインゲーム画面とメニュー類のスクショとって
解像度とiOSのバージョンで起動が不可かどうかチェックする程度で済むから無料枠で結構使える
デバッグできるわけじゃないからクラッシュ関係はログを出してチェックするしかないけどな。
0132名前は開発中のものです。
2016/03/26(土) 20:35:03.65ID:0T8Q9ORfこれいいなあ
だけど自動テストとかやったこと無いから設定ファイルを書けなさそうだ・・・・
0133名前は開発中のものです。
2016/03/26(土) 20:42:07.34ID:K7HPn4JQあってるよ
でも直接呼ぶよりそれを使ったdll作ってやって
それを参照に入れたほうがいいと思うよ
0134名前は開発中のものです。
2016/03/26(土) 20:49:32.98ID:q37WLbwCそれって課金される時って注意とか出る?
時間過ぎたらいつの間にか課金されてたりとかない・・・?
0135名前は開発中のものです。
2016/03/26(土) 20:58:49.17ID:sqhl/YlFShader "Custom/MyShader" {
SubShader{
Tags{ "RenderType"="Opaque" }
CGPROGRAM
#pragma surface surf Lambert
struct Input {
float4 color: COLOR;
};
void surf(Input IN,inout SurfaceOutput o){
o.Albedo = half3(1.0,0.5,0.4);
}
ENDCG
}
FallBack"Diffuse"
}
なぜエラーが発生するのか解りません。どうすれば解消できますか?
尚、このプログラムは「実践シェーダプログラミング入門」の「2-1.最も簡単なサーフェスシェーダ」
の項のプログラムと全く同じ物です。また、Unity5です
0136名前は開発中のものです。
2016/03/26(土) 21:08:42.39ID:bvrjjZYM0137名前は開発中のものです。
2016/03/26(土) 21:46:47.35ID:sqhl/YlF0138名前は開発中のものです。
2016/03/26(土) 22:12:13.90ID:bvrjjZYMちゃんと確かめた?
0139名前は開発中のものです。
2016/03/26(土) 22:21:13.98ID:sqhl/YlFお騒がせしました。有難うございました
0140名前は開発中のものです。
2016/03/26(土) 22:34:19.71ID:E/yah+7Qまあ、業界内における隔離ツールだと思えば悪くないけど
0141名前は開発中のものです。
2016/03/26(土) 22:55:02.78ID:7zzlEpVM0142名前は開発中のものです。
2016/03/26(土) 23:58:06.03ID:qIcljF4s既になんとなく動いてることが多くなった気がする…
0143名前は開発中のものです。
2016/03/27(日) 00:49:01.30ID:Tv/tw2UPUnityはプロトタイプや企画提出用程度の用途にしか使えないシステムだからな
既になんとなく動いてることすらままならないようじゃ
ツクールの方がマシということになるわけでね(苦笑)
0144名前は開発中のものです。
2016/03/27(日) 01:14:51.56ID:y/132+0P0145名前は開発中のものです。
2016/03/27(日) 01:54:50.49ID:yMm8jlQhほんと適当に言ってるだけだよなお前
0146名前は開発中のものです。
2016/03/27(日) 02:07:55.86ID:V2ggt4yIスルーしないとね
0147名前は開発中のものです。
2016/03/27(日) 06:36:57.73ID:ovWl129z0148名前は開発中のものです。
2016/03/27(日) 08:49:15.21ID:s6zH4ROE「業界」って言葉を聞くたび、ゲームの専門学校をでた人の面接をしてる気分になってくるよ・・・・
0149名前は開発中のものです。
2016/03/27(日) 11:35:12.53ID:3EaMkWoU0150名前は開発中のものです。
2016/03/27(日) 12:09:48.11ID:bg2w8MJHちょっとやってみたけど、元のDLLがx86だから32bitでないと呼べないので注意
0151名前は開発中のものです。
2016/03/27(日) 12:59:22.34ID:Tv/tw2UPプログラムに完璧を求めるとか、素人かお前
Unityにはメモリリークやバグは存在しないんですかぁ?
こういうヤツがUnityを使ってるんだからUnityの素性なんてお察しだわな
0152名前は開発中のものです。
2016/03/27(日) 13:18:36.47ID:y/132+0Pバージョンは?
報告した?
0153名前は開発中のものです。 (ワッチョイ)
2016/03/27(日) 14:37:23.76ID:eM9dq87J0マジレスするとゲ制はワッチョイ使えない
SETTING.TXTにBBS_USE_VIPQ2=2がない
だから名前欄に !slip:vvv 入れても何も出ない
0154名前は開発中のものです。
2016/03/27(日) 14:37:50.05ID:eM9dq87J0155名前は開発中のものです。
2016/03/27(日) 14:39:24.20ID:eM9dq87JBBS_USE_VIPQ2=2がないのは本当
0156名前は開発中のものです。
2016/03/27(日) 14:54:19.30ID:1exJcNzxここ以外で気軽に質問できて答えてくれる場所ってあるかしら?
(最近まともに答えてもらえない事が多いから)
0157名前は開発中のものです。
2016/03/27(日) 15:09:13.23ID:jXm+9LR50158名前は開発中のものです。
2016/03/27(日) 15:22:50.52ID:bg2w8MJH差は全く無い
見やすい方法で書けばよろしい
0159名前は開発中のものです。
2016/03/27(日) 15:41:28.48ID:jXm+9LR5ありがとうございます
ちなみに自分は{}のほうが好きです なんか落ち着くw
0160名前は開発中のものです。
2016/03/27(日) 16:27:45.84ID:3EaMkWoU人間性レベルで否定してくるような人が、世の中にはいるから要注意だ
0161名前は開発中のものです。
2016/03/27(日) 17:03:29.17ID:Tv/tw2UP誰かがUnity本体にメモリリークがあるって言ってたの?
こんなところに書き込んでないで当事者に言ったら?
キチガイなのかな?
0162名前は開発中のものです。
2016/03/27(日) 17:57:46.99ID:jXm+9LR5そうですか、気をつけますw
てかソロ活動メインなので人にスクリプト見られる機会もなさそうですけど
0163名前は開発中のものです。
2016/03/27(日) 21:17:55.87ID:sohqTFI6ifのぶら下がりとかが一行の時でも中括弧を入れるべきってのはリファクタリングの大御所が言ってた奴だよね?
自分が読み書きしてるときは気にしないけど統一性は大事って文脈だと大事なことなのだとは思うのよね。
0164名前は開発中のものです。
2016/03/27(日) 23:04:42.07ID:F7jWt5Fjそれと、後々のメンテや機能追加時に括弧があれば
気をつける箇所を減らせるし、ケアレスミスレベルの不具合も回避できるので
付けないよりは付けるほうのメリットが大きいと感じるな
特に他人が触る場合はこのあたりは重要だなとは思った
個人でかつアプデや流用などがないなら別に気にしなくていいんじゃないかなレベル
0165名前は開発中のものです。
2016/03/27(日) 23:08:23.18ID:c9mLzJ61何かの都合で一週間とか1ヶ月コードが触れないときとかに、可読性が高いとすぐに復帰できる
0166名前は開発中のものです。
2016/03/27(日) 23:12:31.25ID:c9mLzJ610167名前は開発中のものです。
2016/03/28(月) 08:48:13.58ID:V/wisfrxチャットワークの方はどうなん?
0168名前は開発中のものです。
2016/03/28(月) 08:50:46.51ID:V/wisfrxチャットワークじゃなくてSlackか
http://qiita.com/kyusyukeigo/items/7ad6fd51a14dc23935d1
0169名前は開発中のものです。
2016/03/28(月) 13:23:32.72ID:bBEaHkLQLL言語では、{ } 省略する事が多いから、LL言語を嫌うお高い時代遅れのプログラマが鬼の首とったように発狂してるだけだよ。
変化を受け入れられない無能な人が多いから気にしなくてOKだよ
0170名前は開発中のものです。
2016/03/28(月) 13:27:38.06ID:PSJmab6NなんかUnity検定みたいなの始めるみたいだし、詳しい情報は加入してね!みたいなことになっていくんだろうか
0171名前は開発中のものです。
2016/03/28(月) 13:30:34.09ID:/hFFCnd7ゲーム製作とかプログラミングとか、
実際何ができるのかが物を言う分野に資格なんて無意味すぎんだろ
0172名前は開発中のものです。
2016/03/28(月) 13:38:53.08ID:bBEaHkLQオレは無視するし
0173名前は開発中のものです。
2016/03/28(月) 13:40:08.59ID:8b0xkWFK個人開発には無意味だけどな
0174名前は開発中のものです。
2016/03/28(月) 15:06:13.17ID:pDlA48iB大昔からあるcだって省略可能だけどな。
何百万人もの経験から生み出されたプログラミング作法を軽く否定する>>169は、
もしかして天才プログラマ?
0175名前は開発中のものです。
2016/03/28(月) 15:47:38.73ID:Zd21V19Ivoid Update () {
}
ってなってて気になって仕方がない
中括弧の位置はまぁ人によるかもしれないけれど、なぜ関数と括弧の間にスペースを入れてしまったのか
0176名前は開発中のものです。
2016/03/28(月) 15:51:22.66ID:oL3cwgYP普通じゃね?
ネット豆もそうなった気がする
0177名前は開発中のものです。
2016/03/28(月) 16:28:34.00ID:8b0xkWFKvoid Update ()
{
}
をデフォとしなかったのかだよ、チュートリアルでもわざわざ直してる人が多い
0178名前は開発中のものです。
2016/03/28(月) 16:36:35.88ID:Q+R/00Bg0179名前は開発中のものです。
2016/03/28(月) 16:39:22.56ID:YgQLZstd0180名前は開発中のものです。
2016/03/28(月) 16:44:58.01ID:YgQLZstd0181156
2016/03/28(月) 22:54:53.47ID:4IvOmwMtありがとうございます。
Slackもこんな風にオープンなチャットとして利用する方法もあるのか。
興味が湧きました
0182名前は開発中のものです。
2016/03/28(月) 23:40:20.81ID:bqxnr7xz0183名前は開発中のものです。
2016/03/29(火) 00:14:06.66ID:2hbvQHiT0184名前は開発中のものです。
2016/03/29(火) 11:21:59.46ID:o4q6XP5V0185名前は開発中のものです。
2016/03/29(火) 12:55:46.66ID:9x6HEfDVサーマリコメント使ってないの?
0186名前は開発中のものです。
2016/03/30(水) 00:42:37.26ID:IY2frVeRあれってVSの関数一覧に説明文かける機能だもんね
0187名前は開発中のものです。
2016/03/30(水) 01:03:41.49ID:F02zt5XF[TooltipAttribute("やらないかおじさん")]
public GameObject charlesFrancis;
同じ文章を2回書くことが結構多い俺…
なんかこう、自分で書いてて凄くもやもやする。
0188名前は開発中のものです。
2016/03/30(水) 03:27:01.20ID:7nMTIbyiスレ違いですかね?
0189名前は開発中のものです。
2016/03/30(水) 03:29:03.74ID:RKUrxJ+/スレ違いならすみません
UnityではES6準拠のJavaScriptは対応している or 対応する予定が明確にされているでしょうか?
0190名前は開発中のものです。
2016/03/30(水) 04:33:05.46ID:7nMTIbyiどういうロジックで作ればいいのでしょうか
0191名前は開発中のものです。
2016/03/30(水) 05:25:57.53ID:64bIt5Gaあれはタダの画像だ。だから動かす方法は「ない」。
天球画像の作成方法はいくつかあるがいずれにせよUnityで作るものではない。
cubemapとかその辺は3Dの基礎知識でunity固有の話ではないし
お手軽に思ったように作成する方法はそれなりの金出して全球撮影用のカメラ買う以外ない。
0192名前は開発中のものです。
2016/03/30(水) 05:44:31.86ID:7nMTIbyi画像を動かすのではなく、skyboxが適用されているオブジェクト自体を動かすしか無いということですか?
0193名前は開発中のものです。
2016/03/30(水) 06:42:05.51ID:7nMTIbyi回転は出来ないでしょうか?
rotationのスライダーを動かしても横に回転するだけです。
縦に回転出来ないのでしょうか?
たびたびすみません。
0194名前は開発中のものです。
2016/03/30(水) 07:57:42.46ID:7nMTIbyi0195名前は開発中のものです。
2016/03/30(水) 12:20:20.56ID:Vc9Hvy+G0196名前は開発中のものです。
2016/03/30(水) 13:15:01.96ID:nuQhisp10197名前は開発中のものです。
2016/03/30(水) 13:35:54.03ID:MqOBwk1B■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています