【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド23 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名前は開発中のものです。
2016/03/08(火) 17:08:01.75ID:k9REU5f/Windows/Mac用。JavaScript/C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他
次スレは>>970を踏んだ方が建てること。ダメなら>>980か>>990が建てて下さい。
■本スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド27 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1441891966/
■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・ユーザーガイド
http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/UnityManualRestructured.html
・チュートリアル
http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド22
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452443083/
0834名前は開発中のものです。
2016/04/22(金) 23:09:31.37ID:T4iI3HR7おそらく>>831が正解なのでコルーチンでやりたければWaitUntilでoncompleteが呼ばれるまで待つといいんでない?
http://docs.unity3d.com/ScriptReference/WaitUntil.html
0835名前は開発中のものです。
2016/04/22(金) 23:34:17.22ID:wiP1bRja(・∀・ )
,_| ̄ ̄‖_)_
/旦|――‖/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|_____|/
0836名前は開発中のものです。
2016/04/22(金) 23:41:48.13ID:wiP1bRja[゚д゚]
/[_]ヽ
||
■■□■■□◇_◇□■
ハード ディスクのファイルや
未使用領域を再配置し
[゚д゚]
■_]ヽ□
||
■■□_■_◇_◇□■
プログラムの実行速度を
上げることが
□
■⌒ ヾ
\[゚д゚]ノ
\\/
■■□ /■_◇_◇□■
出来る・・・かも知れm
□ ( )
■ ヽ[ ̄]ノ □
■■□[゚д゚]■◇_◇■
0837名前は開発中のものです。
2016/04/22(金) 23:48:05.56ID:FCQjRsvY今の時代開発に使うのはSSDだからデフラグ要らない(シークとセクタ読み出し待ちの時間が無い)
0838名前は開発中のものです。
2016/04/23(土) 13:39:06.72ID:lpTugtFo我慢できなかった早漏はお前だけだったみたいだなw
0839名前は開発中のものです。
2016/04/23(土) 17:30:43.71ID:5RFmmVWu0840名前は開発中のものです。
2016/04/23(土) 17:38:14.28ID:lSh4SqOz0841名前は開発中のものです。
2016/04/23(土) 17:39:01.05ID:AZoF62Izhttp://madnesslabo.net/utage/?p=7012
>Unity ゲームエフェクト入門 Shurikenで作る! ユーザーを引き込む演出手法
発売になってない時に書かれたのでこれはやめとけ
0842名前は開発中のものです。
2016/04/23(土) 17:45:34.52ID:5RFmmVWuわずかにかじった程度でほとんど初心者レベルなので、スクリプトの部分で所々意
味がわからずに写すだけとなってしまい、書籍でしっかりと学びたいと思っています。
0843名前は開発中のものです。
2016/04/23(土) 17:50:02.07ID:5RFmmVWuのですが途中から何をしているかわからないまま同じ作業をするだけとなってしまい少しレベル
が高く感じたのでもっと基礎から学ぶ必要があると感じました。
0844名前は開発中のものです。
2016/04/23(土) 17:50:25.68ID:gdbV27bi0845名前は開発中のものです。
2016/04/23(土) 17:55:33.81ID:gdbV27biオススメは絵本シリーズ
0846名前は開発中のものです。
2016/04/23(土) 17:59:29.12ID:tDzHCO2d公式ビデオチュートリアルに優るチュートリアル無し
新しいライブトレーニングとかはまだ日本語字幕がないけど
スクリプトチュートリアルとかはほとんど日本語字幕あるから英語が出来ない馬鹿でも大丈夫
0847名前は開発中のものです。
2016/04/23(土) 18:02:15.24ID:5RFmmVWuUnity5 3D/2Dゲーム開発実践入門 作りながら覚えるスマートフォンゲーム開発
見てわかるUnity5 C#超入門
上記の3冊を検討しておりますが、言語についてはそれほど詳しく記載されていないようなので、
言語に関しては別途C♯の書籍で学びたいと思っているところです。
一応、このように考えているのですが言語に関して初心者のものがunity学ぶ際に他におすすめの
方法があれば教えてもらえると助かります。
0848名前は開発中のものです。
2016/04/23(土) 18:05:35.01ID:ruHHyn87アセットにしろUnityって売りつけるのばっかだな
マジレスしてもUnityは更新が早いから本とか更新が追いつかず糞の役にもたたんぞ
0849名前は開発中のものです。
2016/04/23(土) 18:17:17.58ID:5RFmmVWu0850名前は開発中のものです。
2016/04/23(土) 18:25:34.83ID:5RFmmVWu0851名前は開発中のものです。
2016/04/23(土) 18:45:59.42ID:5RFmmVWuのように言っている人もいてunityを学ぶ前にC♯をがっつり学ぶ必要があるのかもよくわからず
まず何から始めていけばいいかわからず困っています。スクリプトの内容が理解できないという
のはやはり言語の知識が不足しているせいだとは思うのですが・・・
0852名前は開発中のものです。
2016/04/23(土) 19:23:03.40ID:QQCttNzbもしその二つができるのならUnity独自のAPIに慣れてないのが問題なんじゃない?
APIってのはtransform.positionとかGetComponentとかの事ね
0853名前は開発中のものです。
2016/04/23(土) 19:24:21.50ID:2Nt/9ty00854名前は開発中のものです。
2016/04/23(土) 19:36:38.57ID:R5kos9PWデフォルメのUnityちゃんに付属しているアニメーションだと、
ループしてしまってて前に進んでくれません
キー入力はスクリプト書く方法しか見つけられませんでしたが
下のやつに何か足せば進んでくれるでしょうか?
public class MisakiController : MonoBehaviour {
private Animator animator;
void Start () {
animator = GetComponent<Animator>();
}
void FixedUpdate () {
float v = Input.GetAxis("Vertical");
animator.SetFloat("Speed", v);
}
}
0855名前は開発中のものです。
2016/04/23(土) 19:42:54.28ID:5RFmmVWuアドバイスを提示していただけない回答では解決にもなりません。
0856名前は開発中のものです。
2016/04/23(土) 19:45:03.31ID:AZoF62Iz0857名前は開発中のものです。
2016/04/23(土) 19:45:23.63ID:1rtlFHJlUnityちゃんのデータの仕様は知らんが
public class MisakiController : MonoBehaviour {
private Animator animator;
public float speed=10;
void Start () {
animator = GetComponent<Animator>();
}
void FixedUpdate () {
float v = Input.GetAxis("Vertical");
animator.SetFloat("Speed", v);
transform.Translate(Vector3.forward*speed*Time.deltaTime);
}
}
とかで前には進むと思う。
メカニムはやり方によってはそんなことしなくても進むはずなんだが
その場でループしちゃうならそういう風に書けという話なんだろうな
0858名前は開発中のものです。
2016/04/23(土) 19:45:35.47ID:2Nt/9ty00859名前は開発中のものです。
2016/04/23(土) 19:50:29.98ID:lpTugtFoUnity質問スレの住人は、回答能力はもちろん、日本語読解力が欠如した人も多いため
あなたの質問自体理解できていない可能性があります
残念ですが、これが現実ですので諦めて独学するか
他のツールを使用してください
0860名前は開発中のものです。
2016/04/23(土) 19:54:19.61ID:lpTugtFoもう一つ具体的なアドバイスをしておくと
Unityというのは基本無料で周辺からガンガン金を吸い取ろうとする
営利ツールということを忘れないで欲しい
銭ゲバが作った課金ゲーと同じで基本無料の状態では何もできない
手当たり次第に本を買って勉強する、手当たり次第にアセットを買う
手当たり次第に外注して成果物を作ってもらう
こういった財力と覚悟がある者だけがUnityという至高のツールを
使いこなせるのだということを理解して欲しい
他の重課金ゲーと同様Unityは遊びじゃないからね。人生なんだ
0861名前は開発中のものです。
2016/04/23(土) 20:01:04.41ID:5RFmmVWu価値があるかないかは人それぞれなのでどう判断しても構わないと思うのですが、特定の方に
回答をお願いしているわけでもないので貴方が価値がないと思われるなら回答しなければいい
のではないでしょうか?
0862名前は開発中のものです。
2016/04/23(土) 20:03:38.60ID:1rtlFHJlがっつりってどのくらいやればがっつりなのかわからんが
C#なら独習C#やっとけってのが定番。
いかなる意味でも無駄にはならんよ。
正直言えばUnityのチュートリアル程度なら
データの型(char,int,float,double,string,enum,配列)、変数の宣言・スコープ、関数、クラス、
if,for,foreach,while,switchがわかっていれば十分だろう。
UnityUIとかまでいじりたくなったらクラスの継承、インターフェース、デリゲート・イベントあたりまで手を伸ばす。
その辺までわかるようになればMSが用意してくれてるリファレンス読めば大概のことはできるようになってるはず
あとプログラム言語っていうのはそういう仕様を理解するのとは別に
if文やfor文をこういう風に利用するとこういうことができる、という方法論を理解する必要がある。
アルゴリズムと一般的に呼ばれるものだ。
そういうのはプログラムの例題を解きながら少しづつ身に着けていくしかない。
0863名前は開発中のものです。
2016/04/23(土) 20:04:08.84ID:5RFmmVWu懇切丁寧な回答をいただける方もいらっしゃるので、そようなアドバイスは助かります。
0864名前は開発中のものです。
2016/04/23(土) 20:09:46.10ID:5RFmmVWu一気にC♯を全て習得せずとも理解できるんですね!独習C♯は初心者には難しめという話も聞きますが
検討してみたいと思います。
0865名前は開発中のものです。
2016/04/23(土) 20:12:29.79ID:R5kos9PWレスありがとうございます
しかし、最後の一文を足したのですが、エラーで入れることができませんでした
ただ、見た感じが、前進させるという文っぽいので、ちょと答え探します
0866名前は開発中のものです。
2016/04/23(土) 20:29:54.81ID:1rtlFHJl足したのは最後の一文だけじゃない。だからそこだけ足したらエラーになるに決まっている。
まぁテストはしてないからスペルミスとかはあるかもだが。
使っている機能はこれだ
http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/Transform.Translate.html
このリファレンスを暇があったら見るようにするんだ。
当面はVector3、Transformの項目だけでもいい。
見方がわかるようになれば使いこなせるようになる。
0867名前は開発中のものです。
2016/04/23(土) 20:32:17.19ID:AZoF62Izなあ、お前いつも足りない頭ふりしぼってゴミみたいな文章書いてるけど誰も読んでないからいいかげんこのスレにレスすんなよクズ
お前の文章見ただけで、小学校も出てない低能だってすぐわかるわ。学がねえなこのゴミ
ほんと馬鹿中の馬鹿だなお前
0868名前は開発中のものです。
2016/04/23(土) 20:40:14.03ID:2Nt/9ty0こういう奴が同じ畑に来ると思うと虫唾が走るわ
0869名前は開発中のものです。
2016/04/23(土) 20:45:19.95ID:1rtlFHJl本屋でチラ見して厳しそうだったらC#の絵本でもいいよ。
絵本、猫でもできる、独習が大体定番だ。
絵本はKindle版で買えば1000円だしね。
勉強するときはちゃんと例題になってるプログラムを写経でもいいので書いて実行してみること
プログラムは書くことになれることがすごく重要でそれは訓練だから
0870名前は開発中のものです。
2016/04/23(土) 20:57:24.04ID:5RFmmVWu一応3冊見比べようと思いますが、レビューを見ると独習C♯は初心者向きではなさそうなので、
猫でもわかるか絵本シリーズのどちらかを試してみようと思います。めんどくさがらずに一つ
一つ書くようにします、ありがとうございます。
0871名前は開発中のものです。
2016/04/23(土) 21:24:57.03ID:iGSAQmyhつまづいてググッたりしてる方がめんどくね。
0872名前は開発中のものです。
2016/04/23(土) 21:25:07.95ID:lpTugtFo>>867なんで「誰も読んでない」のに、お前は「ゴミみたいな文章」であることを知ってるの?
論理破綻してる人間がUnityを使うんじゃねえよ、荒らしは消えろ
0873名前は開発中のものです。
2016/04/23(土) 21:31:12.28ID:R5kos9PWぼくが間違ってました
ずっとMisakiControllerの場所をエラーが指摘するので悩んでましたが
C#のファイル名に2を付けてたのが原因でした
Time.deltaTimeを試しにvに変えたらほぼ理想の近い形になりました
それでも、ホバリングしてるんでAnimatorをいじったり、
トランスレイトの項目読んで勉強します
やっと動いてくれたんで嬉しいです
ありがとうございました
横からですけど、自分もC#の本買いますわ
RPGツクールの延長感覚で始めたけど、スクリプト読めないと無理ですね
0874名前は開発中のものです。
2016/04/23(土) 21:56:28.79ID:9QnQQ2rDガンガン拡張してるような人ならそんなにハードル高くは感じないんだけどね
0875名前は開発中のものです。
2016/04/23(土) 22:08:02.52ID:ctoXkB6j個人的には絵本お勧め
俺自身は基本的なことを身につけてから買ったのでパラパラめくっだだけで全く役に立たなかったが
>>862に列挙されてる様な基礎を理解していない奴にはまずこれを貸すことにしてる
絵本シリーズを使うなら例文として挙げられているコードをなぞる事に意味はない
よりも説明読んで絵を見てそれぞれがどの様な物なのかをなんとなくでいいからイメージできる様になる事が大事
このイメージを掴む時に、よく似たもの同士を関連付けたり比較したりして長所短所や違いを理解しておくと尚いい
基本的な理解のない奴が他人のコードをなぞって得られるものはただの暗記で応用性のない記憶だから
概念やイメージといったざっくりとしたレベルでいいから類似のものと関連付けた知識として吸収することを目指すといいと思う
この形で身につくと別言語に移っても違いを知るだけで問題なくコーディング出来るようになるよ
0876名前は開発中のものです。
2016/04/23(土) 22:19:09.70ID:J5RjbEpGオレも最初買ったの絵本だよー。
最初の数ページしか理解してないけど、
もう数本アプリリリースしてるよ。
作りかなりしょぼいけど。
UNITYの本は作りたそうなゲームが載っているものを買って
画像置き換えたり修正していくのが一番役に立つ。
C#の理解からはじめると絶対挫折するから、UNITY本も一緒に買うべきです!
0877名前は開発中のものです。
2016/04/23(土) 23:03:31.98ID:hTZStqkC簡単な実例コードと軽い説明ぐらいの本で、一旦全部目を通して作業し始めたわ
そんで>>862の言う通りだわ
バグは自分との死闘で分かれば成長、止めれば水の泡
0878名前は開発中のものです。
2016/04/24(日) 00:31:12.80ID:fsQRdaLu0879名前は開発中のものです。
2016/04/24(日) 00:36:05.40ID:+TcV9Nj3カスメ2つーエロゲがUnity製なんだけどMOD開発環境が充実してるからオススメ
あんなことやこんなことしたいなあって欲求がキミの力を高めて持続させる
0880名前は開発中のものです。
2016/04/24(日) 01:52:54.35ID:cd+HC/uCスッキリわかる Java入門 第2版、2014
で、オブジェクト指向を学ぶ
ここでみっちり、オブジェクト指向を勉強した人は、何の言語にも応用できる
その後、猫でもわかるC#
でも君らみたいなドキュンは、C#の絵本で始めるのがいいだろう
0881名前は開発中のものです。
2016/04/24(日) 09:54:28.33ID:QeGGdT9Eコンパイラ言語はビルド関連がわけ分からないレベル
大体モジュールの宣言って何だよ、何がおまじないだよ、ふざけてるよ
0882名前は開発中のものです。
2016/04/25(月) 00:26:03.66ID:uG9Vrn90やめた方が良い。
0883名前は開発中のものです。
2016/04/25(月) 01:11:20.46ID:ZLf1qY/C0884880
2016/04/25(月) 03:47:05.04ID:sMzuL+Qlモジュールは名前空間を作る、魔法
m1.a, m2.a が衝突しない
>>882
オブジェクト指向を学ぶ、簡単な本が無い。
「スッキリわかる Java」しかない
とにかく、オブジェクト指向さえ覚えてしまえば、
Rubyなどのダックタイピングも、JSなどの関数型も、
オブジェクト指向との対比で、理解できる
0885名前は開発中のものです。
2016/04/25(月) 07:15:26.87ID:z6JD6fqf遺物SIerが関わる案件以外は、JAVAじゃないと駄目な事もないしな。
0886名前は開発中のものです。
2016/04/25(月) 10:01:22.92ID:Ywor/JJU>画像置き換えたり修正していくのが一番役に立つ。
これに俺も一票
0887名前は開発中のものです。
2016/04/25(月) 10:17:02.52ID:BqUFGN8/0888名前は開発中のものです。
2016/04/25(月) 10:34:48.38ID:lUW2ecyc0889名前は開発中のものです。
2016/04/25(月) 12:10:17.16ID:kQaebGhRまあプログラミングだけじゃなくてCGとか音楽もそうなるだろうけど
文字通りComputer Generated Imageになる
0890名前は開発中のものです。
2016/04/25(月) 12:17:19.22ID:ZOpmn4Wg0891名前は開発中のものです。
2016/04/25(月) 14:31:18.78ID:bvEQ2peFまぁyoutuberも似たようなもんやし
それでも稼げる奴は稼げると信じたい雑魚の僕
0892名前は開発中のものです。
2016/04/25(月) 18:16:53.46ID:pexJDjv10893名前は開発中のものです。
2016/04/25(月) 20:42:08.75ID:PY3QxR6Y0894名前は開発中のものです。
2016/04/25(月) 21:59:47.61ID:RJQIFS6uAssetsディレクトリを所持しているフォルダをUnityで開くだけだよ
0895名前は開発中のものです。
2016/04/25(月) 22:33:34.29ID:PY3QxR6Yありがとうございます
目的のファイルは、バージョンが古くて、エラーが出て開けませんでしたが
このやり方知らなかったので感謝です
0896名前は開発中のものです。
2016/04/26(火) 07:09:13.88ID:R19ah5Fr別にテンプレートの黒魔法使いたいとかじゃなかったらC++とC#に大した違いないと思うが
0897名前は開発中のものです。
2016/04/26(火) 12:16:16.53ID:gqo4/b4zhttp://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_hi_2?rh=n%3A2250738051%2Cn%3A%212275265051%2Cn%3A%212275277051%2Cn%3A4403665051&bbn=4403665051&ie=UTF8&qid=1461640383
Unity初心者です。↑このセールの中の Unity関連で買っておくと良い/必読本があれば教えてください。
0898名前は開発中のものです。
2016/04/26(火) 12:42:26.33ID:0ff7OS450899名前は開発中のものです。
2016/04/26(火) 12:47:32.54ID:0pTdHnLR本の宣伝スレじゃありません
0900名前は開発中のものです。
2016/04/26(火) 12:56:51.25ID:0Mqs0lg4とりあえず、
『ゲームの作り方 Unityで覚える遊びのアルゴリズム』
がいいと思うよ。
インターフェースの作り方として、
『uGUIではじめるUnity UIデザインの教科書』
も合わせて買うと、当分学べる
0901名前は開発中のものです。
2016/04/26(火) 13:03:28.40ID:WL2mjgza最初のチュートリアルが丁寧なのは良い
ゲームが沢山載っているがそれぞれについては細かい説明は無い。初心者向けでは無い
『uGUIではじめるUnity UIデザインの教科書』
説明が書いてあるだけで初心者には意味が無い。間違いもある。
後半のタブを作るページを動かしてみると途中で詰まる。初心者なので解決策はわからず終了する
0902名前は開発中のものです。
2016/04/26(火) 13:19:17.00ID:pGn3dM1W特にビデオチュートリアルは書籍よりすごく判りやすいし実践しやすい
そもそも電車でも休憩時間でもスマホ見てるような世代がわざわざ書籍見るとか意味不明
0903名前は開発中のものです。
2016/04/26(火) 13:31:48.20ID:0Mqs0lg4>そもそも電車でも休憩時間でもスマホ見てるような世代がわざわざ書籍見るとか意味不明
アマゾンのセール品がKindle版のみだからじゃない?
0904名前は開発中のものです。
2016/04/26(火) 13:44:49.74ID:tLBMjJg1ドッグフードの意味がわかる
Unityにも応用できるかもw
0905名前は開発中のものです。
2016/04/26(火) 14:05:03.84ID:nHR2xs1j一度目を通しただけで終わる書籍はぶっちゃけ金の無駄
0906名前は開発中のものです。
2016/04/26(火) 16:16:31.21ID:gqo4/b4zぱっと見で気になってたので
『ゲームの作り方 Unityで覚える遊びのアルゴリズム』
は買おうと思います。
>>905
例えばどの本がいいでしょう? 今回のKindle本セールに入ってなくても構いません。
0907名前は開発中のものです。
2016/04/26(火) 16:21:35.53ID:n2hWWhVI0908名前は開発中のものです。
2016/04/26(火) 16:28:17.83ID:uMTMUARH0909名前は開発中のものです。
2016/04/26(火) 19:18:46.81ID:FmRg2YSd0910名前は開発中のものです。
2016/04/26(火) 19:23:25.64ID:Uq542t22e-ink版のデバイスは凄い見やすいのだが、Kindleの書庫管理が腐っていてどもならん感じはスマフォ版も一緒なんだよなー
あれどうにかならんのか(ジャンル別とかあらかじめソートとかフォルダ化してほしいんだが)
0911名前は開発中のものです。
2016/04/26(火) 21:08:40.21ID:BguKEtxO例えば座標100000とか超えるとfloatの精度的に無理ってUnityに怒られるけど
つまり適当な領域移動毎に原点リセット?する必要があるってこと?
現在地点が原点になるように全部移動するみたいな?
0912名前は開発中のものです。
2016/04/26(火) 21:29:31.52ID:Uq542t22前スレか前々スレにそういうアセット紹介した書き込みがあったような希ガス
0913名前は開発中のものです。
2016/04/26(火) 21:36:47.64ID:Az/xxHXc大体そんな感じ。world streamerってアセット使うと楽。
ttps://www.youtube.com/watch?v=AqeFsDNXA4U
0914名前は開発中のものです。
2016/04/26(火) 21:45:08.97ID:Uq542t22あ、コレだ、ありがとう。
このスレの過去ログで見ていつか使うかもって思ってたのだけど、今度はリンク保存してみた。
つかこれ使ってもでっかいマップってモデル作るだけで死ねるので自分はいつもちっちゃいダンジョンの自動生成しかしない(Rogue likeなゲームなのにWizardlyなマップ)
0915名前は開発中のものです。
2016/04/26(火) 21:56:52.11ID:BguKEtxO>>913
おおサンクス! まさにこれです
すごいなぁ切り替えの違和感なしか
0916名前は開発中のものです。
2016/04/26(火) 23:41:57.46ID:8olASEedUnityはversionUpで、コロコロ操作方法が変わったりと、既出の本の通りに行きにくいのがザラにある
もしUnityの本を買いたいなら、説明しているUnityのバージョンに注意しな
言語については、読んでなんとなく分かればOK
ひたすら組んで覚える以外に方法は無い
0917名前は開発中のものです。
2016/04/26(火) 23:59:21.37ID:INMPYb7fその辺はCertification用の講座取ってね、みたいな感じなんだろうか
0918名前は開発中のものです。
2016/04/27(水) 00:19:12.30ID:R6bd70p7新規作成したプロジェクトでも一瞬しか表示されず
複数のandroid端末で試しましたが同じでした
自分の環境特有の問題でしょうか?
0919名前は開発中のものです。
2016/04/27(水) 00:28:54.17ID:vOXdwjkcあんなもん短ければ短いほど良いと思うが
最初のsceneを読み込み終えたら切り替わる仕様だったと思うよ
0920名前は開発中のものです。
2016/04/27(水) 07:29:21.35ID:R6bd70p7フェードアウトみたいな効果もなくパッと切り替わるのが気持ち悪くて…
ありがとうございます
0921名前は開発中のものです。
2016/04/27(水) 11:06:59.83ID:EQal1PxLいつそれがきっかけで不具合に当たるかしれないし
0922名前は開発中のものです。
2016/04/27(水) 11:15:55.00ID:QlW7soa70923名前は開発中のものです。
2016/04/28(木) 10:34:23.08ID:JyTkxTf7初心者講座の通りにしたんですが、設置できません
なぜでしょうか?
Bottonの下に赤の波線があります
using UnityEngine;
using System.Collections;
public class start : MonoBehaviour
{
void OnGUI()
{
// ボタンを表示する
GUI.Button(new Rect(20, 20, 100, 50), “Button”);
}
}
0924名前は開発中のものです。
2016/04/28(木) 11:02:29.03ID:XOgMnmGh0925名前は開発中のものです。
2016/04/28(木) 11:32:17.05ID:JyTkxTf7即レス感謝です
できました
http://techacademy.jp/magazine/4289
このページコピペしたんですが、気付きませんでした
手抜きしないでちゃんと手打ちします
しょうもなさすぎて、すごく恥ずかしいです
0926名前は開発中のものです。
2016/04/28(木) 13:39:15.42ID:h1hBopbx「Smile Game Builder」を発表。GDC 2016へ出展
http://www.4gamer.net/games/337/G033741/20160317004/
0927名前は開発中のものです。
2016/04/28(木) 16:48:02.62ID:LfBFgjtl素材キャッチャーか
まあこういうのに圧勝レベルのコンテンツを作らないとていう目標にはなるな
0928名前は開発中のものです。
2016/04/28(木) 17:06:53.25ID:BiGsjCaRこういう、何度も何度も読み直させる伝わらない文章キライ
0929名前は開発中のものです。
2016/04/28(木) 17:16:52.52ID:uPX7wKkjプログラミング無しなんて似たり寄ったりのそれなりのしか作れないのはツクールで実証済
今更新規参入してもよっぽど優れてるか安くなきゃ誰もそれに移らないんじゃね
0930名前は開発中のものです。
2016/04/28(木) 19:54:03.32ID:8VY4ejhO> 価格: $40
> このアセットは同時に利用する人数分のライセンスが必要です
これって商用ゲームに組み込んで利益出したかったら
$40 以上の価値あるやつ作ったらいいがなって話?
それとも開発用とは別のライセンス体系があるもんなの?
0931名前は開発中のものです。
2016/04/28(木) 20:19:13.47ID:87R/xNPt0932名前は開発中のものです。
2016/04/28(木) 20:21:55.10ID:+laxwSB8おまえは何を言っているんだ(AA ry
詐欺鴨すぎで童貞。
0933名前は開発中のものです。
2016/04/28(木) 20:22:19.44ID:+laxwSB8レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。