トップページgamedev
1002コメント286KB

[無断転載禁止] 【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。 転載ダメ©2ch.net2016/02/04(木) 23:34:20.66ID:2G0qPsr7
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3他

次スレは >>970 を踏んだ方が建てること。ダメなら >>980 か >>990 が建てて下さい。
●公式
http://unity3d.com/unity/
●Unity 2ch Wiki
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
Unity5質問スレ [転載禁止]?2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452443083/

※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド27 [転載禁止]?2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1441891966/
0521名前は開発中のものです。2016/05/29(日) 19:40:09.06ID:H+0j3PAv
www便利だよwww
0522名前は開発中のものです。2016/05/30(月) 07:41:53.67ID:3+8y7zrA
今日セールのカメラって15ドルの価値ある?
サードパーソンに関しては自分が作ったのと大差ない気がするんだが
0523名前は開発中のものです。2016/05/30(月) 11:59:09.65ID:RINAQCNS
お前しか使えない幼稚なシステムと
みんなが使える実績のあるシステムを
比較したらいかんよ
0524名前は開発中のものです。2016/05/30(月) 13:21:07.87ID:3nYzakaV
>>522

そんな貴様に、
つ ttp://assetsale.hateblo.jp/entry/2016/05/30/022515

このブログ主、毎日セール品更新しているから、ちょくちょく覗くと良いよwww
0525名前は開発中のものです。2016/05/30(月) 15:30:05.22ID:u+7ihEDw
シンプルセーブ2のセールもやんないかな
でもRPG作るわけじゃなし、Jsonとかいうやつで自分で頑張るべきなんだろうが
0526名前は開発中のものです。2016/05/30(月) 17:20:21.33ID:hfHNrTZ3
Blenderで作ったFBXを回転0と拡大1でインポートする方法ってないのかなぁ

どんな設定を試してもオブジェクトの回転が-90から変わらないし拡大率が無茶苦茶になる
0527名前は開発中のものです。2016/05/30(月) 17:31:44.42ID:12qtFXBC
きちんとググれば方法は出てくる
BLENDER側の設定な
Unityでインポート後にボーンとメッシょのトランスフォームポジション&ロテーションがオール0、スケールがオール1になるばその設定が成功だ
0528名前は開発中のものです。2016/05/30(月) 18:18:10.84ID:hfHNrTZ3
>>527
ググって出て来る問題なら困りはしないよ

BlenderのFBXエクスポートの設定は一通り試したが、
メッシュに適用されるだけでUnity側が自動生成するオブジェクトはRotateX-90から絶対変わらない
0529名前は開発中のものです。2016/05/30(月) 18:32:19.71ID:12qtFXBC
自分が無能だと自慢するのは勝手だけど出来ないような誤解を与えるなよ

まあ質問スレと雑談スレの区別もつかない人にはまともにググるとか無理かもしれんが
単純にRotateX-90ならBLENDER側で逆に+90にすればいいだけって発想もないのかよ
0530名前は開発中のものです。2016/05/30(月) 18:51:41.20ID:hfHNrTZ3
>>529
そうして作ったモデルでもUnityに取り込むとオブジェクトのデフォルト値に-90が入っていちいち直すのがクソ面倒だなぁっていうただの雑談なんだけどな
0531名前は開発中のものです。2016/05/30(月) 18:59:36.47ID:12qtFXBC
あれ?絶対変わらないんじゃなかったのかw

まあからかい過ぎたけど出来るってことは証明できただろ
きちんとぐぐって地道にやれ
BLENDERではエキスポート設定だけじゃなくプロバティのオブジェクトのトランスフォームの値との関連で
Unityへインポート後の親オブジェクトも子ボーン&メッシュも全部綺麗にオールゼロ&1にできるから頑張れ
0532名前は開発中のものです。2016/05/30(月) 19:31:58.01ID:hfHNrTZ3
>>531
お前バカだなぁ

ちょっと目の前にある箱でUnity起動して試してみろよ
Blender経由で取り込んだFBXのオブジェクトは、どんな設定にしても絶対にX軸-90度回転した状態で生成されるから
0533名前は開発中のものです。2016/05/30(月) 19:33:42.24ID:hfHNrTZ3
ググる以前に目の前の箱で試しもしないで「出来る」と言い切るのは質問スレだけにして欲しいもんだ
0534名前は開発中のものです。2016/05/30(月) 19:35:44.77ID:12qtFXBC
真性の馬鹿か
自分で調べる気ない馬鹿にはこれで最後
>>531で言った通りブレンダー側で値を+90のままでインポートしろよ馬鹿
0535名前は開発中のものです。2016/05/30(月) 20:23:11.43ID:eHw4qXeQ
ずっと前からあるどうしようもない仕様だが、出来ると言って憚らない>>534は未来にでも生きてんのか
0536名前は開発中のものです。2016/05/30(月) 20:31:51.40ID:OFQSKleA
基地外がID変えてまで必死すぎ。
普通にBlender側で+90にすればUnity側では0になる。
ここまで親切に教えて貰って何で出来ないのか不思議。
0537名前は開発中のものです。2016/05/30(月) 20:48:36.77ID:VdLw0tF/
わざわざ煽るな
適正なくて頑張ってる奴もいる
でもID:hfHNrTZ3は解決したなら恥ずかしくてもお礼の一言もいうべきだな
0538名前は開発中のものです。2016/05/30(月) 20:49:45.54ID:J8TGf0kx
(それはアニメーションがバグる方法やって俺の婆ちゃんが言ってた)
0539名前は開発中のものです。2016/05/30(月) 20:55:04.42ID:eHw4qXeQ
>>536
何だそのパンが無ければケーキを食べれば良いじゃない理論
0540名前は開発中のものです。2016/05/30(月) 21:13:37.86ID:VdLw0tF/
>>538
Blenderで最初からUnity用に作ったモデルなら問題ない
他からBlenderにimportしたモデルだと一旦親子関係解除してUnity用にTransformし直して再度Armatureしてうんぬんと
相応のBlenderの知識が無いとUnityで色々問題が出る場合がある
0541名前は開発中のものです。2016/05/30(月) 21:21:07.84ID:qhJt4gGD
>>540
つかそろそろBlender上でUnity用にそろえ直すのスクリプトとか出てもよくね?(Unity上でもOK)
軸の持ち方(GLとDirectXと思想)が各種3Dモデリングツール毎に違うから起きる問題だよね?
0542名前は開発中のものです。2016/05/31(火) 10:46:27.24ID:LZFwHNqs
見る度に喧嘩していて本当にこのスレ最高
0543名前は開発中のものです。2016/05/31(火) 11:12:58.23ID:sJEIFw1P
低レベル過ぎ。
おまえらが大好きなユニティちゃんをBlenderで開いて見れば一目瞭然。
ほんと基礎を知らない基地外が多い。
0544名前は開発中のものです。2016/05/31(火) 12:34:52.37ID:fQOXX4Ln
よく知らんけど頂点に回転かける取り込みスクリプトないの?
0545名前は開発中のものです。2016/05/31(火) 12:43:18.67ID:+kdQbzIZ
C#スクリプトをオブジェクト(Unity)に貼り付けた際のオブジェクト名(C#)ってさあ
FINDで探すかオブジェクトをpublicにしてインスペクタ上から貼り付けるしか無いの?
これ効率よく出来ないのかな?
0546名前は開発中のものです。2016/05/31(火) 12:52:34.44ID:0iL9Ozcf
Unity上で用意されてないのは確かだ
自分で効率的にやりたいならstaticで自分オブジェクトリストでも持っておいて
Awakeで登録、OnDestroyで削除とかすればいい
0547名前は開発中のものです。2016/05/31(火) 14:08:14.94ID:itQFcHmR
5.3.4でWebplayer出力すると19MBなのに、
同じ物を5.3.5でWebplayer出力すると65MBになった

どうしてなんだぜ?
0548名前は開発中のものです。2016/05/31(火) 20:10:42.66ID:0M2vhfDB
Unityの新しいプロダクトライセンスが発表されたけどさ、ガッカリ感がスゲェよ…
Unity Plusとか中途半端なライセンス作って、誰が契約するんだよって感じ
年間5万払ってもスプラッシュ消せないんだぜ?
PersonalユーザがCloud Buildとか周辺サービスの中途半端な強化なんて望んでるわけねぇだろ…

こんなゴミライセンス作るより月額2、3000円でスプラッシュ消せるサブスクリプション用意すれば
Proから流れてくる損失よりも利益の方が上回ると思う

Unity側もユーザがそれを欲しているのは分かっているはず
ただ商売としてあえて提供しない姿勢には失望したわ
最近の怒涛のサービス提供には感服していただけにホント残念
0549名前は開発中のものです。2016/05/31(火) 21:11:00.08ID:HkNoZIbK
>>548
(´ヘ`;)

僕の考えたさいきょうのそりゅーしょん
0550名前は開発中のものです。2016/05/31(火) 21:20:54.89ID:jeHQuOij
Unity社も苦しいのかな。
日本人少なくして人件費節約してチュートリアルも日本語化されないし。。
みんなドラクエで使われるUE行っちゃうよねえ
0551名前は開発中のものです。2016/05/31(火) 21:21:08.49ID:0M2vhfDB
>>549
http://forum.unity3d.com/threads/new-products-and-prices-coming-soon.408046/

現在進行形で2人に1人はsplash screenの話をしてる
大勢が考えてるさいきょうのそりゅーしょん
0552名前は開発中のものです。2016/05/31(火) 21:35:57.47ID:HkNoZIbK
売れるゲーム作って上位ライセンス取得しーや。
そのロゴは十字架だって事を忘れたのか?
0553名前は開発中のものです。2016/05/31(火) 21:38:06.39ID:jK1/nUmk
これまさか買い切りプランなくなってサブスクリプションのみになんの?
0554名前は開発中のものです。2016/05/31(火) 22:08:06.91ID:0M2vhfDB
残念ながらバージョン4の頃からPro+iOS+Androidのライセンス買わされてるユーザなんだわ
前はそれなりに機能面での優位性があったけど、最近はPersonal版とPro版に機能の違いがないから
ほぼスプラッシュ消せるか消せないかの違いしかなくなってしまった
(この辺は周辺サービスの拡充でなんとか補っているつもりみたいだけど)

何が言いたいかっていうと、お金払わないって言ってるんじゃない、
個人でやっててスプラッシュ消すのに買い切りなしで年間18万は選択肢としてどうなのってこと
周辺サービスとか余計なものは付けなくていいから、スプラッシュ消すためのお安いプランを考えてくれてもいいんじゃないかってこと
(ちょっと期待してたのに今回の刷新でしばらくこのプランが登場しないことにガッカリしてる)

もちろんUnityのおかげで仕事させてもらってるから強くは言えないけど
フリーランスで仕事してる身としてはコストが掛かりすぎるんよ
AdobeCCでさえ年間5万ちょい、Photoshopだけなら1万で済む時代だよ?
0555名前は開発中のものです。2016/05/31(火) 23:08:16.42ID:/IaseiKs
うそーん、フリーでやってていい感じだったら買い切りプロ行こうと思ったのに
やっぱスプラッシュかっこ悪いしw なんか勝ったのに景気悪そうな、PS4現象が起きてるのかな
0556名前は開発中のものです。2016/05/31(火) 23:19:29.30ID:/IaseiKs
アメはしらんけどユーロ圏景気悪そうなのに、あっちでも喜んではなさそう
てかUEみたいな上澄み吸い取る方式にすれば良かったのにな>フリー版
ユーザー増えたのに儲からねえよー(発狂)みたいな状況なんだろうけど、もうちょっとプロ版(スプ無し版)が安ければねえ・・・
0557名前は開発中のものです。2016/05/31(火) 23:33:18.79ID:0M2vhfDB
http://forum.unity3d.com/threads/new-products-and-prices-coming-soon.408046/page-3#post-2657228

splash screeへのフィードバックがあまりにも多いからか、
公式がPlusプランでは今後数ヶ月でプチカスタマイズできるように検討してますってさ
さてどの程度カスタマイズできるのやら(黒と白を選べるとかやったら…w
0558名前は開発中のものです。2016/05/31(火) 23:38:05.44ID:jeHQuOij
スプラッシュの表示時間を長く出来るとか(短くは出来ない)
0559名前は開発中のものです。2016/05/31(火) 23:39:43.37ID:8jR+WH75
>>558
長くするほどサブスクリプション代割引だな
0560名前は開発中のものです。2016/05/31(火) 23:59:27.28ID:ZbCqo4uK
>白と黒を選べる
それは無料でやらせて欲しいw
0561名前は開発中のものです。2016/06/01(水) 00:26:26.02ID:2LmnaEm2
Plusのロゴをカスタマイズできて、PROみたいに見えるようにできるとか

Unity Connectとかいうのも始めるらしいね、公式のメン募みたいな感じか?
0562名前は開発中のものです。2016/06/01(水) 01:10:41.22ID:ayubh3uw
まぁ現実的には
・独自のSplash画像を設定すればその画像の上下左右どこかにMade With Unityのロゴもしくは文字をウォーターマーク的に重ねて表示
・独自のSplash画像を設定しなければこれまで通りMade With Unityのロゴ表示
って感じの落としどころが理想かな
UnityとしてもProの完全非表示との差別化は計りたいだろうし

これなら今みたいにUnity製丸出しではないから、ユーザによってはPlusプランくらいのお金払う価値はありそう
0563名前は開発中のものです。2016/06/01(水) 01:29:05.77ID:MYqHCD7w
そろそろサブスク入って本格的に使おうと思ってたのに、こんなことになるとは...
改善されることを信じてこのまま使い続けるべきなんだろうか...
0564名前は開発中のものです。2016/06/01(水) 02:30:09.03ID:P5FdZH64
月額5000円でスプラッシュもないStingrayが輝きだしたな
0565名前は開発中のものです。2016/06/01(水) 03:21:28.45ID:Ryejna7u
マジかよまさかここにきてStingrayとか…
全ては自動机帝国の元に屈するのか…
0566名前は開発中のものです。2016/06/01(水) 08:58:30.34ID:a/tihlXc
そんなにロゴ丸出しってやなの?
0567名前は開発中のものです。2016/06/01(水) 09:57:27.89ID:Ryejna7u
「なんだよ、Unityかよ…あれ使えばアホでも作れるだろ。同じようなゲームばっかだけどwww」
とか思われるかと思うとなけなしのプライドが傷つくだろ…
0568名前は開発中のものです。2016/06/01(水) 10:05:01.98ID:eQ3fKvDJ
UE4もおんなじようなゲームばっかなのにずるいよな・・・ずるい!
0569名前は開発中のものです。2016/06/01(水) 11:46:41.73ID:osChwkCe
丸々コピーしたパクリゲーがバレ易くなるのが怖いだけのくせにw
0570名前は開発中のものです。2016/06/01(水) 20:14:00.09ID:SI2Ft85o
Plusの料金体系が発表されたって聞いてきたんだけどやっぱスプラッシュは消せないのか
やっぱり売れてるゲームからのPro料金とりっぱくれを防ぐためにスプラッシュは必須なんだろうな
MWU Splash Screenっていうのが謎で一部ではカスタマイズ可能なスプラッシュみたいなことが書かれているものの・・・・これはPersonalも一緒かいな
0571名前は開発中のものです。2016/06/02(木) 00:42:19.40ID:uJBqgSX/
計算上は悪くない改定なんだけどなー
強気というかニーズ読めないというか、昔からそういうとこあるよねこの会社
0572名前は開発中のものです。2016/06/02(木) 00:51:48.40ID:ZYHeQTpy
海外と日本とで市場も違うだろうしねぇ
0573名前は開発中のものです。2016/06/02(木) 01:11:06.09ID:OkPGM4b+
あまり強気だとUniGineに乗り換えるぞ()
0574名前は開発中のものです。2016/06/02(木) 01:30:38.76ID:heFa8cyr
怒っているのはVR勢が多いな
Proに(勝手に)iOSとAndroidが含まれて価格が実質倍に跳ね上がっちゃったんだからしょうがないか
0575名前は開発中のものです。2016/06/02(木) 02:29:33.36ID:+abkG1Rf
スレ読んでたらスプラッシュ非表示アセットがほしくなってきた
0576名前は開発中のものです。2016/06/02(木) 22:21:47.55ID:SNYlxi9B
MWU=Made With Unity
0577名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 00:31:27.72ID:BSw8AGRa
2,3万でSplash消す権利売ったら儲かるんじゃねーの
0578名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 09:18:50.87ID:ZIKTS+YN
>>577
年間5万でもスプラッシュ消させないのを発表したから荒れてるんだよ
UnityはそれだけMade With Unityでのブランディングにこだわってる
Proでも12ヶ月間継続契約の縛りがあって
リリース時だけ契約してスプラッシュ消すとかできないようにしてる
だから単月契約可能なPlusでそれを許すつもりもない
0579名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 09:26:30.20ID:2HvQN6fL
なんでこいつらロゴ如きにこんな必死になってんの?ロゴがきになるレベルですげぇ作品でも使ってんのか?笑
0580名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 09:48:00.05ID:ZIKTS+YN
必死になってるやついる…?どれも単発だけど
俺は別にスプラッシュ出ても気にしないんだけどね
むしろちょっとカッコイイと思ってる
ただゲームによっては明るい感じの色が選べたら最高だけど
0581名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 10:06:12.76ID:ii0oHwrt
ユニティのロゴ出た後自分のスプラッシュ出せるんだっけ?
0582名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 10:29:21.79ID:ypU4Bcj1
商業作品が権利関係の表記を堂々と載せているのに対して、
アマチュア作品はやたらとそういうロゴやクレジットを隠したがるよな
一体どういう心理が働いているんだか
0583名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 12:09:34.44ID:HTOf6qaQ
課金ゲーを作った場合に「アプリで金をとっていてなんでPersonalなの?」みたいな感じになるのが嫌だな
現状は持ち出しでゲームを作っていて、出来ればサーバー代の足しにするために若干課金して欲しいけど・・・・怖くてできん
0584名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 12:13:18.69ID:HgzJBTQZ
夢が大きいのは結構だけど現実見たほうがいいぞ
まともなゲームの一本も作ってから考えろ
0585名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 12:28:26.61ID:8UYxSivT
>>583
逆だろ、アプリの稼ぎがPro買えるレベルに達したらPro買ってスプラッシュ変えればいい

皆が課金してくれたおかげでPro買えたよと課金要素を少しだけ撒き餌出来るチャンスだ
スプラッシュに感謝イベントとでも入れれば多少は引っかかる奴が湧くだろう

どっちにしても5の出る出る詐欺の頃にPro買った俺には関係のない話だが
0586名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 12:53:28.97ID:ie/noJq/
プラスでも年五万だもんな、まあパーソナルからコツコツ始めるか

てかオフラインFPS作る予定だから全然やってなかったけど、uGUIの勉強楽しいな
なんかぼんやりしてたゲームの形も見えてきた気がする、そういう人はおすすめ>uGUI勉
0587名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 12:55:10.95ID:IH4eenRq
いずれにしても、
個人で細々やっているオレには関係のない話www
0588名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 13:13:24.57ID:gGcVpE3T
>>583
基本、1000万稼げてるかどうかなんだろProの要件って。
稼げてませんで堂々としてればいい話じゃ
0589名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 13:26:09.68ID:k/k+smVv
その1000万ってunityだけの稼ぎだけカウントすればいいって本当なのかな?
twitterでそういう書き込みを見た
0590名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 13:36:18.49ID:8JoBPW7X
>>589
総収入じゃなくUnityで作ったプロダクトの売上げだからその認識であってる
0591名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 14:47:20.65ID:k/k+smVv
なるほど、サンキュー
0592名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 15:21:40.75ID:0vncelw0
俺はロゴとかクレジットとか載せたい派
かっこいいじゃん
0593名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 16:02:05.96ID:HTOf6qaQ
せめてモバイル向けのスプライトがデスクトップ向けのUnityロゴみたいにかっこ良ければいいのにね
0594名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 16:04:04.50ID:ie/noJq/
35MMてUnityなのか
ロシアにはUnigineがあるのにあえて選ばれるUnity、来てますね
0595名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 16:07:00.86ID:NeiGbxAH
同人ゲーム作ってる俺
サークル名unityにしよ
これならロゴ出てきたら俺が作ったとドヤ顔できる
0596名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 16:10:25.97ID:IH4eenRq
さすが同人!
聞いているこっちが恥ずかしくなるwww
0597名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 16:13:28.55ID:NeiGbxAH
>>596
ユニティちゃんでシコってるくせに
0598名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 17:20:25.03ID:HgzJBTQZ
ちょっと前に質問スレにあったこれかw

http://i.imgur.com/KuGWVVS.jpg
0599名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 17:45:25.86ID:4DsY7w9q
Unityちゃん顔が平べったいのがな・・・
0600名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 18:04:39.32ID:IH4eenRq
わかるwww
凄い手抜き感w
0601名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 18:14:33.23ID:4DsY7w9q
まー、公序良俗がアウトな上にライセンス感染するから
どう足掻いても使い物にならんのよね
0602名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 19:48:24.75ID:t4aEGjJn
公式のサンプルやLocomotionを参考にして全方向の歩行モーションをコツコツ作ってたんだけどさ
前進の一つだけあればスクリプトで向き変えて違和感ない動き出来るじゃないか
なんでサンプルは45度ずつ角度変えたモーション用意してんだよ・・・マジふざけんな
0603名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 20:17:58.06ID:TaXulwLY
確かに、よくよく考えればrotateで回転させれば前方向ならカバーできるよな。なんであんなめんどくさいブレンドツリー作って左右の制御してたんだろう?
0604名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 20:47:36.42ID:HgzJBTQZ
はあ?
左旋回、右旋回とかanimationで身体を傾けてるだろ
単純にrotateで出来るの動きじゃねえぞ
0605名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 22:07:19.31ID:+6rM3bDn
そろそろ、大和君危機一髪、の脱出ゲームがリリースされるかな。
0606名前は開発中のものです。2016/06/04(土) 00:06:57.62ID:z+punrfn
>>602
あれってBFみたいな滑らかなモーションの間の変移を実現するためなんだろうなと思った
俺の場合はベアナッコー系を制作予定なので前進と横歩きでおっけー
0607名前は開発中のものです。2016/06/04(土) 10:05:49.10ID:6V6g9PI7
VF?
0608名前は開発中のものです。2016/06/04(土) 11:55:04.12ID:z+punrfn
略しすぎスマソw バトルフィールドね>BF
あとベアナッコーはベアナックル、昔の2Dベルトアクションです
0609名前は開発中のものです。2016/06/04(土) 12:23:40.01ID:NX2FC6fa
バトルフィールドであってたのかw
あれに、滑らかなモーションあった?
滑らかなでてっきり格闘系かと。
横槍すまそ。
0610名前は開発中のものです。2016/06/04(土) 14:15:50.72ID:C/Ihi5wW
VRだと滑らかな方がいいのかな?
0611名前は開発中のものです。2016/06/04(土) 14:28:49.56ID:t8T3F/gD
BF3のANT Animation Technologyとかいうアニメーションブレンドシステムの事かな?
http://www.4gamer.net/games/117/G011715/20110412009/SS/001.jpg
0612名前は開発中のものです。2016/06/04(土) 16:14:05.06ID:z+punrfn
>>611
補足ありがとう、当時見た記事もこれかもw
まあでも上の人が言ってるようにモーション用意するのが大変だよね
使い回せるから1セット作れば良いのかもしれないけど
0613名前は開発中のものです。2016/06/06(月) 14:17:08.97ID:cjJiTJ2R
15分でゲームがつくれる?元スクエニ部長がはじめてのUnityに挑戦【シシララTV#81】
2016/06/06(月) 開場:20:57 開演:21:00

lv264874133
0614名前は開発中のものです。2016/06/09(木) 02:36:47.13ID:yTO9vpg0
そういやみんな試験ビルドのLinux版のエディタって使ってる?
ちゃんと動くのなら作ろうと思ってる自作機はUbuntuにしようかな
なんだかんだでWindows代ってばかにならないかなあ・・・・
0615名前は開発中のものです。2016/06/09(木) 12:55:35.82ID:283dZEo3
Photoshop, Illustrator使えない環境がきつい。
Linuxなんて、Macよりあり得ない。
GIMPやInkspaceは代用にならない。
0616名前は開発中のものです。2016/06/09(木) 13:20:57.87ID:JiOnQDSF
トレスはInkspaceの方がIllustratorより10年進んでる
それ以外は10年以上遅れてる
脱Photoshopして大分経つけど、なきゃないで慣れるよw
0617名前は開発中のものです。2016/06/09(木) 13:36:06.48ID:yTO9vpg0
俺はPhotoshopやIllustratorなんて持ってすら居ないから関係ないだけで、確かに使う人にはLinuxは厳しいよな
まあMacメインで作ってんだけどね
0618名前は開発中のものです。2016/06/09(木) 13:43:47.44ID:GvIn7ZQ3
高卒専門卒層ってMacアレルギーでもあんのか?
0619名前は開発中のものです。2016/06/09(木) 13:51:29.45ID:JiOnQDSF
Mac昔使ってたけど、互換性の問題で死ぬほと苦しめられたんで勘弁して欲しい
唯で貰ってももう使う気はしない

今はパーツも値段安くなったけど、当時は本体/周辺機器/ソフトで多分80〜100万位使ってる
結構洒落になってなかったw
0620名前は開発中のものです。2016/06/09(木) 14:01:54.73ID:PSZTXvXu
Macは低学歴になればなるほど利用者が減り高卒になると皆無になる不思議なパソコンだからね
低学歴を寄せ付けない何かがあるんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています