トップページgamedev
1002コメント286KB

[無断転載禁止] 【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。 転載ダメ©2ch.net2016/02/04(木) 23:34:20.66ID:2G0qPsr7
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3他

次スレは >>970 を踏んだ方が建てること。ダメなら >>980 か >>990 が建てて下さい。
●公式
http://unity3d.com/unity/
●Unity 2ch Wiki
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
Unity5質問スレ [転載禁止]?2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452443083/

※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド27 [転載禁止]?2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1441891966/
0237名前は開発中のものです。2016/03/28(月) 01:13:34.33ID:CR0v9h5b
>>235
普通に使えてるがどんなバグ出てるの
0238名前は開発中のものです。2016/03/28(月) 01:35:23.79ID:oxlugIH5
>>236
確かにね安定のms
ただwebglはwebassmbley来てからが本番な気がします
0239名前は開発中のものです。2016/03/29(火) 01:49:44.43ID:o4q6XP5V
オクラ何か話題になってるじゃん
3Dテレビブームとは違って今度は本物か?>VR
でも2Dノベルゲーだと目の前に文が書いてある板が浮いてるゲームになっちゃう・・・
0240名前は開発中のものです。2016/03/29(火) 07:54:39.97ID:zqtmEZIv
skyboxが設定されているスフィアってどこに存在するのでしょうか?
ヒエラルキーにはありませんが。
0241名前は開発中のものです。2016/03/29(火) 10:16:29.12ID:ih0opJDp
ttp://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/HOWTO-UseSkybox.html

此処を見る限りSkyboxはオブジェクトじゃなくて
シーン自体にSkyboxのテクスチャを割り当てているように思えるけれど
0242名前は開発中のものです。2016/03/29(火) 13:01:15.36ID:9x6HEfDV
>>240

boxだから、球(スフィア)じゃないよね
0243名前は開発中のものです。2016/03/29(火) 16:18:05.78ID:zqtmEZIv
>>241
ありがとうございます。
そこに設定項目があったのですね
0244名前は開発中のものです。2016/03/29(火) 18:21:53.20ID:zqtmEZIv
skyboxにcubemapという円形のテクスチャがありますけど、アレってどうやって作るんでしょうか?
スレ違いですかね?
0245名前は開発中のものです。2016/03/29(火) 18:23:37.18ID:iGiy7FZf
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド23
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457424481/
0246名前は開発中のものです。2016/03/29(火) 20:27:20.29ID:moAvmx9d
UnityがUE4にグラフィックが負けていると思うなら OneStepEffects ってやつを使うとバカちょんで綺麗になるよ。
0247名前は開発中のものです。2016/03/29(火) 20:34:30.51ID:He/lFsc1
5.4で圧倒的になる、6月だからすぐだよ
0248名前は開発中のものです。2016/03/29(火) 20:48:30.86ID:moAvmx9d
あのサイボーグ?のデモって5.4で作ったのかな?
0249名前は開発中のものです。2016/03/29(火) 21:54:06.36ID:kuwfkP8v
日本じゃUnityでPBRフル活用するようなものが作られることはないしなー
0250名前は開発中のものです。2016/03/29(火) 22:57:40.82ID:znNu8iaw
デモムービーは3Dの綺麗さを重点に置いてるけど
5以後は2Dの機能がすごく向上してんだよなあ
5.3のPhysics2Dはいろいろ遊べる
0251名前は開発中のものです。2016/03/29(火) 23:25:03.83ID:QLSbY42K
5.4ならベータがあるじゃん
0252名前は開発中のものです。2016/03/29(火) 23:35:28.05ID:5AIf9dII
あなたの得意で、誰かを幸せに
みんなの「得意」を売り買いできる、モノを売らないフリーマーケットです
https://coconala.com/
0253名前は開発中のものです。2016/03/30(水) 01:18:50.71ID:/flVoz1x
>>249
サブスタンスのマテリアルと互換性があるんだっけ?
サブスの1インディー持ってるけどあまりつかったこと無いからよく知らないけどw
0254名前は開発中のものです。2016/03/30(水) 13:23:12.79ID:Xlsx4RPm
NHK Eテレ『サイエンスZERO』でバーチャルリアリティやってた。
そこで、Unity + Oculus Riftのデモを番組出演者が体験していたが、
その体験用ゲームがショボすぎて悲しくなった…
もっとマトモなの作れるのに、あんなんじゃUnityの評判落とすじゃん!

見たい人は再放送やるので、どうぞ!
NHK Eテレ『サイエンスZERO:”超”仮想現実にようこそ!〜バーチャルリアリティ開発最前線〜』
2016年4月2日(土) [Eテレ] 昼0時30分〜
0255名前は開発中のものです。2016/03/30(水) 13:30:02.77ID:F02zt5XF
ああ、録画すんの忘れてた
0256名前は開発中のものです。2016/03/30(水) 16:34:32.70ID:a2KvuCjt
>>254
sonyのギャルゲーにすりゃいいのにな。
0257名前は開発中のものです。2016/04/01(金) 03:02:24.09ID:TqNtk5LM
俺は昨日からAndroidで作ったものをWindowsにplatformを変えて、Windows 10のuniversalをやってるんだが、全く出来ないから一旦頭冷やしてくるわ
0258名前は開発中のものです。2016/04/01(金) 14:40:56.82ID:jr1gmOS8
Unity joins the .NET Foundation
http://blogs.unity3d.com/2016/04/01/unity-joins-the-net-foundation/
0259名前は開発中のものです。2016/04/01(金) 16:51:37.87ID:vFltfcgX
これ何?英語読めん。
.net 4.6とc#に対応したの?

というか、4月1日か
0260名前は開発中のものです。2016/04/01(金) 18:18:54.38ID:UmuGolwC
エイプリルフールネタじゃねえよw
Build 2016が3/31に開催されて情報がオープンになったからそれに合わせて発表があっただけだろ

Red Hat,、JetBrains、Unity の3社が.Netの技術開発グループに参加することを合意したとの発表が3/31付けでNET Foundation のブログに公開されてる。
http://www.dotnetfoundation.org/blog/tsg-welcome

MicrosoftがXamarinを買収してXamarinのランタイムがオープンソース化されたこと、「Mono Project」がMITライセンス下で再リリースされ、.NET Foundationに寄贈されたことを受けての対応だろうと思う。

http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1604/01/news069.html

まあ参加したからこれから色々とやるよって発表であって今すぐにどうこうという話ではないのが残念と言えば残念だが、今後に期待ってとこかね
0261名前は開発中のものです。2016/04/01(金) 18:21:46.49ID:2lVS7gW0
Xamarin無料化はうれしい
0262名前は開発中のものです。2016/04/01(金) 18:37:51.63ID:iGBdY1e/
まあ色んなとこからC#のまとも化よろって要望はきてるだろうから、早いうちになってくれるといーなー
0263名前は開発中のものです。2016/04/01(金) 22:41:28.94ID:TqNtk5LM
>>257はおれだけど、調べたら載ってたってことで待ちますわ…

Unity 5.3
UWP では最近リリースされた Windows SDK をビルドしません(version 10.0.10586.0) . パッチリリースで修正される予定です。
0264名前は開発中のものです。2016/04/01(金) 23:42:45.68ID:LYhweVH5
ここで聞くことじゃ無いかもしれないんだけど、この画像みたいにシンプルな人型の3dモデルを配布してるサイト知ってる?
知ってれば教えて欲しい
http://i.imgur.com/dg0VWo0.jpg
0265名前は開発中のものです。2016/04/01(金) 23:44:17.21ID:3PXXfjXK
それぐらい作れ
0266名前は開発中のものです。2016/04/02(土) 02:49:49.92ID:zE1OMLWt
そんなのイカのサイトで売ってるだろ・・・と思って調べたら結構あるなー。

http://www.turbosquid.com/3d-model/stickman/

スティックマンってポピュラーなジャンルだったんですね。おもしれー。
0267名前は開発中のものです。2016/04/02(土) 02:57:57.02ID:7sBBkf3Q
出力して使って良いかは知らないけど、アプリの123D sculpt+とかはある。
使っても1から作る力は付けないとオリジナルの完成の文字は到底来ないぜ
俺が良く感じる事だけど
0268名前は開発中のものです。2016/04/02(土) 08:57:06.27ID:WetrSwM/
>>265>>266>>267
ありがとう
3Dモデル作成の練習として作ってみる
納得のいく形にならなければ>>266のサイトで買ってみようかな
0269名前は開発中のものです。2016/04/20(水) 08:41:03.70ID:RO3zbmhG
最近unity使ってみてるが学生時代アセンブラとか使わされてたおっさんとしては鼻血がでそう
絵とか不得手な部分は買えばいいしいい時代になったもんだよホント
0270名前は開発中のものです。2016/04/20(水) 12:56:04.67ID:2f/S1qrF
>>269
鼻血は、どの文節にかかるんですか?
0271名前は開発中のものです。2016/04/20(水) 19:15:44.09ID:sGl5kXOD
ブラ
0272名前は開発中のものです。2016/04/20(水) 19:16:54.71ID:2f/S1qrF
>>271
ありがとうございます
0273名前は開発中のものです。2016/04/20(水) 23:48:29.44ID:oGECYrIf
Unite2016で言ってたUnity認定資格の学習用資料っていつ配布されるか分かるやついるか?
5月開始ならそろそろ配布されて良さそうだが・・・・
0274名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 05:23:51.22ID:6EpiLTOl
>>273
0275名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 07:59:05.18ID:S7SDhEpp
>>274
http://www.4gamer.net/games/210/G021014/20160405035/

これ
0276名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 08:38:41.73ID:42BohaWs
https://certification.unity.com/courseware
これは違うの?
0277名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 08:54:24.82ID:x73sOUAT
日本語版の資料のこと、動画なら英語でもいいが学習用のドキュメントを読むのは少しきつい
0278名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 09:15:38.22ID:MmkQx1QR
これ有料かの?英語の方はpurchaseとか言ってたのでゆうりょうぽいけど。
あんま高いとやだのー
0279名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 10:06:00.29ID:6EpiLTOl
>>277
Chromeなら右クリックから日本語に翻訳でなんとか。
変なとこだけ原文読めばOK

動画は…慣れるしか。
0280名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 12:05:56.77ID:1hFep2og
資格試験自体を受けなくても、資格取得用の学習教材って満遍なく知識を与えてくれるから有用だよな
0281名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 12:21:44.81ID:zyswSdhP
知識の底上げにはいいね
仕事でも使わないことはほんと知らないままってなりがち
0282名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 12:26:11.91ID:ZhB3aDHH
このスレで受ける人いるの?
受けても落ちるし、受かっても何の意味もないでしょ
Unityの金儲けに貢献したいってこと?
0283名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 12:37:25.33ID:dCqZBqnm
その資格はこの国では資格として認められないんじゃね?
>>282は同意かもな
0284名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 12:41:59.53ID:ZhB3aDHH
民間の金儲けだから何のお墨付きもないね
折り紙検定とか、花火鑑賞師以下の存在
ゲーム企業の採用担当者がこれを指針として有用なものと認めるかどうかがすべてで
それが確約されるまでは受けるのは自己満足でしかない

ただ、>>280>>281みたいな知的好奇心を満たしたり向上心を高める契機として
自ら利用してやろうというのであれば、それはそれで結構なことだと思う
0285名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 12:52:28.87ID:6EpiLTOl
無いより有った方が良いレベル。
受験料と相談だな。

雇用する側からすると、日本語ドキュメントがないなら
英語ドキュメントが読める+チャレンジ精神があると言う点でも評価できる。
0286名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 14:26:18.86ID:JgR/2sZH
成果物なしの状態で面接なら、認定ある方が採用されやすいな。
成果物あったら、その出来具合で認定なんぞ吹っ飛ぶのも多々あり。
0287名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 14:51:38.59ID:7Szj/4Vq
内容が酷かったら、「下らないものに時間をかけているアホ」とわかる。

昔はゲーム業界では情報処理一種を持っていたらアホと言われていた
0288名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 14:54:29.16ID:uhL56OLe
基本情報持ってないから落とされたでござる
0289名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 17:42:01.57ID:7SPslMxB
各種資格は採用時に役立つ、最低限度の能力を確認する足切り用として
入社後は会社によっては上級資格で資格手当が付く場合もある

個人でやってる場合は満足感以外の何の意味も無いけど
持ってたらアホとかは流石に単に持てない奴の僻みだろうな
0290名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 17:46:02.44ID:fQ0V7GhL
有料チュートのほうが良いのに
それだとサード圧迫になるからこういう回りくどい(?)ことになるのか・・・
0291名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 18:15:18.74ID:KKC89WtO
>>289
昔は、そんな資格あっても現場では全く使えなかったからね。
0292名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 18:20:28.41ID:1hFep2og
この試験で開発者に必要な最低限の水準が示されるのはいいことだろう、資格を受けるか否かにかかわらず勉強の目安になる
また、クラウドソーシングサイトを見ても、ちゃんと仕事ができる人からパソコン大先生までがいて、パソコン大先生には用語すら分からないやつがいるのが現状だ
資格の有無で用語が分からない層を弾くことが出来ればそれだけで仕事を出す側にもメリットが有る
ただこの資格が就職に役立つかといえば役立たないと思うけどな
0293名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 18:20:57.81ID:nZJdhQ2x
IT関連に入る専門学校卒の奴らはたいてい持ってるけど使えない奴ばかりだったからだろうな
まあ2年も3年もそれだけを勉強してさえ取れない奴もそれ以上に多いんだけどなw
0294名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 18:22:05.91ID:7Szj/4Vq
>>289
ムダな事をしてれば自分の事が管理出来ないってのがわかるだろうに

専門学校生は社会を知らないのかね。バイトでもしてみなよ
0295名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 18:29:06.05ID:6EpiLTOl
>>294
淋しい奴だな、おまえ。
0296名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 18:33:46.07ID:nZJdhQ2x
>ムダな事をしてれば自分の事が管理出来ないってのがわかるだろうに

2chにレスしてる奴が言うとすごく説得力あっていいんじゃねw
0297名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 19:41:22.18ID:cBuOXNrq
履歴書にUnity資格を書く
→面接官からその資格に関して質問が飛ぶ
→きちんと受け答えできれば加点、できなければ(俺なら)まぁそんなもんかな、と思ってマイナス評価はしない

基本情報のほうがマシだとは思うが。
0298名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 19:55:32.09ID:nZJdhQ2x
Unity関連の仕事につきたいなら
資格なんかより自作ゲームの一つも履歴書と一緒に送ったほうがよほど効果的
0299名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 20:18:38.62ID:j8zeDVjP
真に受けてユニティちゃんが走るだけのゲーム送る奴が出てくるかもしれんからそのくらいにしとこうか
0300名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 20:21:25.63ID:ZhB3aDHH
ここ数日の質問スレはそういう奴でひしめいてたよな
いったい何がしたかったんだ、あいつら
0301名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 21:13:20.75ID:TiQn41Dy
学校の課題を終わらせたかったんだろ
0302名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 23:00:16.65ID:NIWt2ARi
資格ってのは能力の証明だからな
ゲーム業界なら何を作ったかの方が説得力あるわな
0303名前は開発中のものです。2016/04/22(金) 00:38:57.05ID:jAJpxZ1F
>>299
それすら出来ん奴ならいっぱい見た
0304名前は開発中のものです。2016/04/22(金) 19:56:10.17ID:dW6ALA3y
100円ショップでボードゲームを自作しよう
https://sites.google.com/site/jun1sboardgames/blog/makeyourbg
ノーアイデアでボードゲームを作ろう第1回「100円ショップで物を買う」
http://boardgamelove.com/archives/boardgame-make-1/
0305名前は開発中のものです。2016/04/23(土) 17:56:03.33ID:m2tAg08j
>>304
Unityで作れよ
0306名前は開発中のものです。2016/04/23(土) 19:35:45.28ID:lpTugtFo
それができたらこんなスレにおらんがな
0307名前は開発中のものです。2016/04/23(土) 20:32:55.14ID:m2tAg08j
>>306
どういうことなんだよ・・・・・
0308名前は開発中のものです。2016/04/23(土) 21:22:11.21ID:lpTugtFo
作れる人間だったら黙ってさっさと作ってるでしょ
作れないからこんなスレにいて時間を空費してるんだよ
理に適ってるし、心当たりあるでしょ
0309名前は開発中のものです。2016/04/23(土) 22:04:24.14ID:m2tAg08j
>>308
質問スレいけよ
0310名前は開発中のものです。2016/04/23(土) 22:16:56.30ID:lpTugtFo
>>309
なんで? 別に質問なんてないんだが?
0311名前は開発中のものです。2016/04/23(土) 23:19:55.78ID:hTZStqkC
こっそりイチャついてる…

シェー
/⊇∧
`〈( ゚д゚)ヽ
 ヽ_と/ ̄ ̄ ̄/
 ̄\/___/ ̄
0312名前は開発中のものです。2016/04/23(土) 23:21:41.06ID:cOjAwI0q
つまり308は自虐ってことでいいのか
0313名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 00:39:28.82ID:HfAhjTZZ
バリバリゲーム作ってる人が集まるスレだと思って今に至る
0314名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 00:52:49.16ID:blM8V5w6
バリバリゲーム作ってる奴はこのスレにいないことに気付いてからが本番
0315名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 01:05:40.23ID:oaWL4Sze
バリバリ作る能力ならある
0316名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 02:34:23.04ID:TnXc7u4B
本気出せばバリバリ作れる
0317名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 08:25:14.41ID:1aOOWgMM
作ってるけど、覗いてるよ。
家族持ちでリーマンしながらだから、バリバリとはいかないけど。
やっぱ、独立とかしないとバリバリはできないかなぁ。でも独立したら好きなものはホントに作れなくなるだろうけどねw
03183082016/04/24(日) 12:10:43.92ID:B4Yr2DAx
ほら、やっぱり>>308の認識で合ってるでしょ
俺も含めてその程度の人間しか居ないんだって、ここは
>>312みたいな「俺は違うから(涙)」という逃避したところで現実は変わらん
0319名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 12:17:12.98ID:M4pPLrQB
>>318
ん?煽られてると思った?安心しろよ俺も作ってねえし
同じ時間を無駄にしてる仲間だってわかったし仲良くやろうぜ〜
0320名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 12:21:02.60ID:B4Yr2DAx
>>319
ああ、言うまでもない当たり前のことをわざわざ書き込まないと気が済まないだけの人なのね
現実逃避や自己防衛の意識が働いての書き込みかと勘違いしたよ、ごめんごめん
0321名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 12:28:19.63ID:M4pPLrQB
>>320
確認したほうがいいかなとおもってさ
自分を棚に上げてドヤ顔で持論語ってる奴となんか付き合いたくないし
まともな奴で安心したぜ
0322名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 14:56:34.99ID:B4Yr2DAx
>>321
俺も安心したよ。なんせ質問スレの方にはつい先日まで
キチガイみたいな連中が暴れ回っていたから
海を泳いで渡ってまで食害をもたらす鹿よろしく
こっちまで奴らの餌食になるのかと戦々恐々としていたところさ
0323名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 16:26:27.53ID:6su+a8Md
ゲーム作成って分野の特性から、「高卒だけど天才です」みたいなキチガイが湧きやすいんだよな
0324名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 17:01:00.25ID:nXkxGb8d
実際そういう天才がいることは否定しない
アート系ゲームとかね…
0325名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 17:16:12.80ID:blM8V5w6
他の分野で才能がないけど自分がゲーム作りの天才と信じてる奴にとっては、
本当にゲームを作ったら才能がないことが判明してしまうから、
ゲームを作らないことが最も有効な生存戦略なんだよ
わかってやってくれ
0326名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 17:49:21.40ID:Be6kY1EE
どの分野でも実績がないと評価されないのになあ
0327名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 19:04:45.85ID:D7ZSbz/w
たった4ヶ月Unityサボっただけで基本操作からC#の書き方から全部忘れてるわ
1年そこらで身につけた技術だと作り続けてないと忘れるのも早くてダメね
ただ、半年放っておいたアプリは何故かめちゃくちゃDL増えててありがたや
個人のアプリ開発でブームはどの辺なの?
0328名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 20:18:30.80ID:EdjC0Fah
ソシャゲ
0329名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 21:36:55.30ID:+TcV9Nj3
そういう話ってtwitterでやるもんじゃねえの?
2chでやってもフォロワーもいないし全く意味なくね
0330名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 21:46:48.56ID:EdjC0Fah
ID:B4Yr2DAx

こいつがイチバンキチガイっていう
0331名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 23:13:40.61ID:3MsIEXHW
>>327
そこだよな
アプリは忘れて放って置いても収益が勝手に上がるからな
まあ、時期に無くなるだろうけどね
0332名前は開発中のものです。2016/04/25(月) 12:00:59.78ID:HEpnRmcL
今まで作ったゲーム、オンライン対戦やMMOに作り直したらかなり面白くなるのに
オンラインゲームを作るって仕組みが全くわからん
誰か3行で教えてよ
0333名前は開発中のものです。2016/04/25(月) 12:51:32.69ID:lUW2ecyc
ネットワークを使って二つのプログラム間でデータを同期するのさ
直接プログラム同士でやり取りするタイプとサーバに集めてばら撒くタイプがある
どんなタイミングで同期を行うのか、はデータの初期化のタイミングと同じで色々考慮する必要がある
0334名前は開発中のものです。2016/04/25(月) 14:02:29.78ID:RPtrtfJI
名前忘れたけど簡単にオンラインゲームが作れるアセットみたいなのが無料で出てなかったっけ
0335名前は開発中のものです。2016/04/25(月) 14:05:12.86ID:/C8Fx5zW
まああるけど
0336名前は開発中のものです。2016/04/25(月) 15:12:05.38ID:x2AMo21R
>>332
要はチャットの延長線
プレイヤーAは「手を振る」を入力した
プレイヤーBは「首を傾げる」を入力した
こんな行動ログを毎秒読みに行って画面に反映させるだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています