トップページgamedev
1002コメント286KB

[無断転載禁止] 【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。 転載ダメ©2ch.net2016/02/04(木) 23:34:20.66ID:2G0qPsr7
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3他

次スレは >>970 を踏んだ方が建てること。ダメなら >>980 か >>990 が建てて下さい。
●公式
http://unity3d.com/unity/
●Unity 2ch Wiki
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
Unity5質問スレ [転載禁止]?2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452443083/

※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド27 [転載禁止]?2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1441891966/
0002名前は開発中のものです。2016/02/04(木) 23:54:48.13ID:NWZVvLV5
>>1
0003名前は開発中のものです。2016/02/05(金) 13:01:16.67ID:coNFRU9k
1乙
無断転載禁止ってスレタイの最初に来るようになったん…
0004名前は開発中のものです。2016/02/05(金) 14:22:49.76ID:tqOV8lUZ
>>3
>>1のメール欄のせいかと
0005名前は開発中のものです。2016/02/05(金) 18:55:54.73ID:8xnOccXD
すまぬ。主張したかったわけじゃなかったんだ
後ろにつくと思ってやってしまったでござる100年ROMってきます
0006名前は開発中のものです。2016/02/06(土) 15:29:34.48ID:qj/jSssQ
スレおつ

Pax Southの開発者インタビュだと今年はVRの年になるそうだが
まじかよ、2Dゲー作るのやめようかな
0007名前は開発中のものです。2016/02/06(土) 17:15:59.08ID:e/Kp8vw4
VR内で遊べる2Dゲームを作ればいいのでは?
0008名前は開発中のものです。2016/02/06(土) 17:49:44.61ID:IMtNJ2sf
>>7
天才だな
0009名前は開発中のものです。2016/02/06(土) 22:54:25.44ID:tk9B8kfx
VRでの2D同人ゲー作ってたとこあったな
0010名前は開発中のものです。2016/02/06(土) 23:31:26.12ID:dskE02gv
Unity関連のスレはもうくっせぇレスしかねぇな
ゲロ以下の臭いしかしねぇ
0011名前は開発中のものです。2016/02/06(土) 23:39:11.05ID:z9aPhJxh
そんな臭いを知ってるなんて、辛い人生だったね
0012名前は開発中のものです。2016/02/06(土) 23:55:53.85ID:dskE02gv
こういうレスを即座に返してくるところとか
2chはマジで運営が操作してると実感できるわ
VRのステマお疲れ様
0013名前は開発中のものです。2016/02/07(日) 00:07:23.35ID:qXEFjw9I
そろそろ周りからの憐れみの目に気づいてもいい頃
0014名前は開発中のものです。2016/02/07(日) 00:32:48.48ID:6Gt4PYqz
そっくりそのままお返しするわ
まあ他人に踊らされて儲かるVR()でも作ってろよ
0015名前は開発中のものです。2016/02/07(日) 00:34:44.49ID:vmrcgZYb
>>13
そんな即レスしたらディビジョンの真意に気付かれるだろ
来い。あの方がお呼びだ
0016名前は開発中のものです。2016/02/07(日) 01:09:09.64ID:Oy20Cwmt
質問スレの質問者の質問の書き方がどんどん酷くなってるけど
あれ荒らしなんだろうか
0017名前は開発中のものです。2016/02/07(日) 01:17:23.66ID:803C5XcP
そうじゃないの?
最近常駐してる被害妄想の人の暇潰しだろ
よくわからんのはスルー
0018名前は開発中のものです。2016/02/07(日) 12:57:28.60ID:dK7QuwOU
Ant Simulatorてあれマネジメントなんかを任せてたら金使われちゃったのかね
怖いな、やっぱりマネジメントも自分でやったほうが良いんだな
0019名前は開発中のものです。2016/02/08(月) 08:33:12.23ID:WEVMhPU+
やれるだろうがそんないろいろ出来るほど人生長くないわな
0020名前は開発中のものです。2016/02/11(木) 14:34:29.82ID:PfP8zKdw
Steam VR support kitane! Steam VR yoku wakaran kedo...
0021名前は開発中のものです。2016/02/11(木) 17:03:13.61ID:G1YD+hzl
PBRを5から採用したとはいえ、まだ描画クオリティはUEに追いつけてないと聞いたですが、どの辺がUnityは不得手なんですかね?
0022名前は開発中のものです。2016/02/11(木) 17:47:53.29ID:pP8a7/Wi
UEやってるならどの辺がUEは得手なんだよw
0023名前は開発中のものです。2016/02/11(木) 18:58:35.51ID:G1YD+hzl
いや両方とも詳しく無いけれど、色々ググってるとハイエンドなグラフィックはUEの方がまだ強いってのばかりな気がするけど違うの?Unityの方がレンダリングパイプライン上でゴニョゴニョはしやすいとは見たような気がするけど。
0024名前は開発中のものです。2016/02/11(木) 19:24:10.61ID:hbAEj2AO
どっかで比較動画をみたときは
気にならないなー程度だったけどね。
そんなことに気を使うくらいならゲーム内容充実させるほうが大切と思ったな
0025名前は開発中のものです。2016/02/11(木) 21:36:27.98ID:oI0NwQZ8
確かに個人製作の範囲内では決定的な差はないかもしれないけど
グラフィックよりゲームの作りやすさとかはどのくらい差があるのかね

例えばUEはテンプレートが標準装備だったりCharacterポーンの機能が豊富で空を飛ばしたり泳がせたりするプログラムも簡単に作れる
Unityはあんまり使ったことないけどプログラミングはUEより簡単みたいだし
0026名前は開発中のものです。2016/02/12(金) 00:03:42.36ID:tgSaGnAD
UE信者はビジュアルスクリプトマンセーだからな。
そのビジュアルスクリプトを実現させてるのは、裏で地道なコーディングがお膳立てしてくれてるおかげだってのにさ。
0027名前は開発中のものです。2016/02/12(金) 00:51:40.29ID:yxhZn+lS
>>24
別に高水準の何かで生産性が高まるならいいだろ
まあ要はUEとUnityのどっちが将来性あるかって話じゃね?
アーキテクチャ上問題あるならどっかで頭打ちになるのを心配してると。
お互いのいいところを取り込んで両方良くなってくんだと思うけど、何か問題ありそうなとこあるなら俺も知りたい
0028名前は開発中のものです。2016/02/12(金) 11:59:31.81ID:WypvYUh/
UEはPC等のパワーのある環境で支持されていて
Unityはスマホ等のパワーのない環境で支持されている
特性にあわせて住み分けできてんのにつまらん対立をさせて
何が楽しいんだ?
0029名前は開発中のものです。2016/02/12(金) 13:18:40.19ID:a29Pqbfc
Unityいじってるとなんか性欲減退する気がする
UEだとずっとギンギンのままなんだが
0030名前は開発中のものです。2016/02/12(金) 13:41:04.17ID:bKAzJouw
えっ、カスメ2はUnity製だぜ、弄るにはUnityの知識が必須
0031名前は開発中のものです。2016/02/12(金) 14:40:55.50ID:G6azpkPU
>>28
Unityはスマホ専用ってことで良いんですか(´・_・`)
0032名前は開発中のものです。2016/02/12(金) 17:04:11.22ID:mDsrCsgl
>>31

CG版で、>>28みたいな事言って、アホ、バカ、クソ、氏ねと非難囂々だったけど、
やっぱそうだよな。

正確には、Unityがスマフォ専用ってことないけど、UEよりスマフォアプリ作り易いのは確かだ。

分っているだろうけど、Unityは、元々書き出せるフォーマット沢山あって、
最新バージョンでは、なんとWebGL書き出しにも対応した(完璧じゃないけど)。

WebGL読めるiPhone6とかで、やり方増えたのは地味に嬉しい
0033名前は開発中のものです。2016/02/12(金) 18:05:22.10ID:jatRjsd7
UEデフォでエフェクト掛かりまくってるだけで、
同じエフェクト掛けると大して変わらん。
おわり。
0034名前は開発中のものです。2016/02/12(金) 18:12:23.54ID:jatRjsd7
UEでOculusとかVR用にフレームレート稼ごうとすると
エフェクトほぼ全部削らないといけないみたいで笑えるほどショボくなるw
0035名前は開発中のものです。2016/02/12(金) 18:44:34.73ID:/qhJDwmN
WebGLうれしいよね
前はUnityPlayerインストールする必要があるって時点で
そのゲームやらないってひと多かっただろうし。
というか俺
0036名前は開発中のものです。2016/02/12(金) 22:00:24.55ID:aS1CwwJd
WebGLは裾野は広くなるとは思うけど
現状だと色々厳しい部分も多いからなあ… うーん
0037名前は開発中のものです。2016/02/13(土) 15:58:52.56ID:8BOMOamY
webglって今何が駄目なんだ?
重い?
0038名前は開発中のものです。2016/02/13(土) 17:04:46.33ID:HN4gfjBX
現状まともに動くブラウザがクロムか狐の64bitくらいだからかなぁ
あとメモリ使用量多い、ブラウザとosの組み合わせで動かないケースがあるとかはよく言われるよね!
俺環境だと狐最強ぬるぬる
0039名前は開発中のものです。2016/02/13(土) 23:24:56.04ID:o3tkHv6O
ロードの方法によるのかもしれないが、
ある程度以上の規模になると、起動に凄くストレスが溜まるとも聞いたなあ

あ、ウチの環境だとWebGLビルドできないから関係ないや
0040名前は開発中のものです。2016/02/14(日) 01:12:14.46ID:p6ejGWk7
2年後くらいには安定して普及してるんかね
慌てんでいいからのんびりやってほしいわ
0041名前は開発中のものです。2016/02/14(日) 01:18:21.55ID:EgpqR/4X
正直現状のWebGLよりはプラグイン入れてるのが当たり前だったFlashのほうがよかった
0042名前は開発中のものです。2016/02/14(日) 14:13:56.91ID:WqPZ7Mp3
Umbrella mo Unity nanona
0043名前は開発中のものです。2016/02/15(月) 05:45:11.23ID:b/ltQv8N
>>38
WindowsもMacOSも狐以外でまともにうごかないんだよなーWebGLビルド
0044名前は開発中のものです。2016/02/15(月) 17:46:07.76ID:oXRGowGF
ホントだIEもちょろめも駄目じゃんw
5.x初期にWebGLビルド試した時は、30分放置してロードが終わらないのが出来た
普通に動いた事にちょっと感動したよ
0045名前は開発中のものです。2016/02/16(火) 01:31:07.30ID:UYXvXO0b
>>44
狐以外I/O関係とSoundが壊滅なんだよなー
キー入力ダメなのと音が単発しかならないとかそもそも音が出ないとか、ロードで死亡とか正直Web標準技術ってのはHTMLとJSでごりごり各ブラウザ毎に書いた方が楽じゃねぇのとかおもわんでもない。(2Dのショボイゲームに限るけど)
ついでに言うと狐だとキビキビ動くのがまたやらしいというか未練タラタラになるというか。

プラグインが廃止傾向にあるから期待してんだけどなー、こればっかりはUnity本社が頑張ってもブラウザ側の問題なのでどもならんのがむかつく
0046名前は開発中のものです。2016/02/18(木) 02:24:21.07ID:mxgCWiU9
俺はunityのお陰で思い描いたものを作れるようになったんだ。
でも不思議なことに、習熟と反比例して情熱は失われてしまった。
気付くとごみ溜めのような部屋の片隅で、ありもしない希望にすがって惰性でゴミゲー作りに明け暮れる自分がいた。
滑稽で退屈でどうにも言い訳のしようがない失敗作。
そんな人生から抜け出すんだと言ったアイツはも
0047名前は開発中のものです。2016/02/18(木) 07:07:16.92ID:LAScGyW8
いけにえと雪のセツナ起動後にunityのロゴ出てた
0048名前は開発中のものです。2016/02/18(木) 12:56:34.43ID:Vpx/uhR+
やったー!!
0049名前は開発中のものです。2016/02/21(日) 09:25:01.47ID:1KlhJ68f
まん
0050名前は開発中のものです。2016/02/21(日) 15:52:47.25ID:jzq96XHZ
どうですかぬ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.unitychan.bdash&;hl=ja
0051名前は開発中のものです。2016/02/21(日) 19:04:21.94ID:e/8peAg/
>>50
いい出来ですね。
操作は左右とジャンプキーだけなら、ナオいいね。

これからはどうするつもりでしょうか?
感じた事を箇条書きしますね。
・どうしたら終了?面クリア?
・先々がもう少しわかる様にして欲しい。敵との出会いや迷路の攻略が偶然度が大きくてちょっとイラ度が自分に向いてこない。
・進むべき方向がわかると良いかも。ナビ表示はできれば避けて、マップでわかる様にして欲しいなぁ。
0052名前は開発中のものです。2016/02/22(月) 08:50:19.94ID:hIaJE4oi
>>47
ゲームカテゴリのスレでは戦闘中の処理落ちやら
スマホゲー的なチープな作りってのが指摘されてた
0053名前は開発中のものです。2016/02/22(月) 09:33:42.60ID:Rr+qG5re
つくりがチープなのはUnityのせいじゃないだろ
Unityがvitaでは重いからチープなんだといわれればそうかもしれんが
0054名前は開発中のものです。2016/02/22(月) 18:30:08.03ID:19vRE7Z1
Unityインスコにくっついてきたvisual studio 2015ってめっちゃ重いね
Monoなんとかさんじゃなくてコッチを使うメリットってあるんかいな
0055名前は開発中のものです。2016/02/22(月) 18:39:47.45ID:MC9O3Cwc
>>54
シェーダのデバッギングは替えがたい
0056名前は開発中のものです。2016/02/22(月) 19:00:39.50ID:19vRE7Z1
>>55
シェーダかあ
スクリプトを開くたびに時間をゴッソリ盗られるからしばらく使わないことにしよう…
0057名前は開発中のものです。2016/02/22(月) 23:02:58.64ID:F5xh4Z05
>>54
Monoデベロップに比べてはるかに強力。
ツールのエコシステムとかも含めて出来ることだんちじゃねーかな。
それが必要かどうかはまた別だけど。
0058名前は開発中のものです。2016/02/23(火) 10:40:57.92ID:gd1u6XGg
Monoも進化してんやで
デバッグモードとか以前と比べたら雲泥の差
0059名前は開発中のものです。2016/02/23(火) 20:56:20.54ID:f9PIb8CD
買って良かったと思えたアセットある?
0060名前は開発中のものです。2016/02/23(火) 22:29:55.97ID:I11OZxd2
ロクにいじってないのにParticle Playground買っちゃった(´・_・`)
0061名前は開発中のものです。2016/02/24(水) 01:13:05.47ID:Bl98Tg91
新しいのでたな(´・ω・`)
0062名前は開発中のものです。2016/02/24(水) 01:15:58.23ID:Bl98Tg91
ワイはPUN+
最近いじってないけど。

ん、これってUnity5でもいるんか?(´・ω・`)
0063名前は開発中のものです。2016/02/24(水) 13:11:36.30ID:FLqB4wO4
>>59

オレも、最近いじってないけど、PlayMaker と Skyshopをセールで買ったよ!
やっと、Unity使いの仲間入りできたような気がしたw
0064名前は開発中のものです。2016/02/24(水) 18:29:15.56ID:usujyi6Y
PS4に出てるUnityで作られたインディーズのゲームとかはあまりグラフィック凄くなくても結構重い印象だけど
ああいうのはUnityに依存する問題なのかな
それともただの最適過不足か
0065名前は開発中のものです。2016/02/24(水) 18:35:16.62ID:rGat+Cw7
最適過不足だろうし
そもそもネイティブじゃない(mono)し
シングルスレッド性能の低いCPUだし
・・・
と理由はいくらでもある
0066名前は開発中のものです。2016/02/24(水) 22:10:04.42ID:ArIkwXdb
>>59
今日半額セールでおもわず買ってしまったFinal IKがすげーありがてぇ
地形に合わせてロボットがちゃんと動くようにできた(いままで重心でなんとなく地面に立ってた)
これつかえば6本足とかも実装できるのでめちゃうれしい

他にはWorld Streamerってのが良い、オープンワールド作るのが簡単になる(サーキットレースゲームじゃつかわないけどラリーなら必須みたいなやつ)
0067名前は開発中のものです。2016/02/25(木) 01:09:58.04ID:y6OjRCDi
cinema director使ってる人いないかな?タイムラインにアニメーションひとつ入れてゴリゴリってマウス動かした程度で、unityが強制終了して、全く使えないから、どうしたらいいか。せっかく高い金出して買って、kinectも揃えたのに。。
0068名前は開発中のものです。2016/02/25(木) 01:38:56.58ID:unHmYEGk
AssetってUnityのバージョンが上がったらどうなるの?
ものによっては動かなくなるとして、作者が対応してくれた場合はアップデートって受けられるの?
それとも買い直し?
0069名前は開発中のものです。2016/02/25(木) 13:17:18.63ID:s2PMfTvD
>>68

開発が継続していれば、勝手にアップデート来る。
アップデートは、アセットの管理画面で確認して、自分でアップデートボタン押す。
開発止まれば、自分で対処するしか無い。
Unity自体をバージョンダウンして、そのプラグイン使うか、エディタでアセットのプログラム弄って直すかのいずれか。
0070名前は開発中のものです。2016/02/25(木) 14:48:23.55ID:ZooXeuBn
>>68
最悪は使えませんってAssetStoreのダウンロード画面に表示される。
Asset提供元がアカウント削除したときとか、メジャーバージョン対応を別のアセットで販売したりしてる奴とかで上のメッセージがでる。

なお最終バージョンはUnity側からダウンロードだけはできるのでScriptがソースやデータの場合は自前でなんとかできる事もある。
0071名前は開発中のものです。2016/02/25(木) 16:54:04.34ID:suw6wBZR
unityで作ったやつってそのままVRにできんのか?
わけわからん
0072名前は開発中のものです。2016/02/26(金) 00:27:48.04ID:cqzML2Re
プレファブ化したオブジェクトを実機に
転送する時って何かしらの設定って必要でしょうか。

エディタ上では問題なく動作するのですが、
iOS用にビルドして実機に入れるとオブジェクトが表示されなくて・・・。

public GameObject objectGoal; // ←これにプレファブは追加してあります。

//Start関数内

GameObject objTest = (GameObject)Instantiate (
objectGoal,
new Vector3 (0, 0, 0),
Quaternion.identity
);
0073名前は開発中のものです。2016/02/27(土) 11:48:07.70ID:6I8O+VBw
プレファブとは関係ない別の問題かと思われる
0074名前は開発中のものです。2016/02/29(月) 12:44:28.43ID:khoCuWMe
アセットスレないのか
今セール中だけどドル高っぽいから躊躇う
0075名前は開発中のものです。2016/02/29(月) 17:58:53.69ID:38k7Gnag
HTC Valve 約112000円か
799ドルで輸送コストが100ドルらしいので一ドル124円で算出してんのね
やはりVRは選ばれし者向けなのかな、当分は
0076名前は開発中のものです。2016/02/29(月) 22:22:34.32ID:DJWMYjOg
>>75
スマホ用のVRゴーグルなら2〜3千円程度から始められる
Unity側もVRDeviceType.Split使えば問題なかろう?
0077名前は開発中のものです。2016/03/02(水) 15:50:18.58ID:ObT9YhJL
これからはコンテンツも増えて靴のかねぇ
0078名前は開発中のものです。2016/03/02(水) 16:42:02.50ID:zvfzV16Y
WebGLは音出たり出なかったりするな
まだ人類にHTML5は早いのか
0079名前は開発中のものです。2016/03/02(水) 17:45:00.82ID:8/sAkZP1
人類には無理だ
AIになんとかしてもらおう
0080名前は開発中のものです。2016/03/02(水) 21:13:31.09ID:UjP0zMnZ
ゲームの動作を軽くするためにどんな工夫してる?
テクスチャのサイズ小さくしたら容量減ったけどゲームの重さあまり変わらんね
0081名前は開発中のものです。2016/03/03(木) 15:28:34.77ID:JRgVjPA5
プロファイラーを使う
0082名前は開発中のものです。2016/03/04(金) 01:50:29.52ID:kFmsnRdR
>>80
何が軽くするために正しい方法なのかを調べずに闇雲にやるのは愚か
0083名前は開発中のものです。2016/03/04(金) 03:14:43.53ID:axPBVtkZ
FateGOがUnity5にあげてトラブルらしいな
0084名前は開発中のものです。2016/03/04(金) 15:52:05.48ID:YRMcBUBW
>>83
読解できないイライラを久しぶりに味わった
0085名前は開発中のものです。2016/03/04(金) 22:55:56.08ID:ZNEpNUPK
WebGLでビルドした物が
ローカルでの再生でも開始するまでやたら時間がかかるのですが
Javascriptエンジン部分読んでる間に
気の利いたアニメ再生させるとかできないものでしょうか。
0086名前は開発中のものです。2016/03/05(土) 10:33:01.40ID:R6d1b8pF
よく知らないけどHTMLならアニメGIFとか出しておけないかな
0087名前は開発中のものです。2016/03/06(日) 13:52:56.95ID:hgCD8bQu
UWP yabasu
0088名前は開発中のものです。2016/03/06(日) 16:58:13.29ID:yqM5amqb
2Dでsprite(16*16)をタイル状に並べたときにカメラが動くと線が入るんだがこれカメラ固定にするしかないんかな…
0089名前は開発中のものです。2016/03/06(日) 18:22:18.85ID:GNo8NdtZ
ドットバイドットになってる?
0090名前は開発中のものです。2016/03/06(日) 19:55:36.71ID:yqM5amqb
>>89
出来ました
ありがとうございます
0091名前は開発中のものです。2016/03/08(火) 13:12:29.20ID:cbh+eJWI
Unityで100km四方のゲーム作りたいとかいう人を見かけてしまった…
無理だっつーの…
6ではfloatじゃなくてdoubleになってくれるだろうか
0092名前は開発中のものです。2016/03/08(火) 14:01:59.13ID:sF53HzTI
>>91
一時に全部見えなくて良いならWorld StreamerってAssetでできちゃったりする。
Open World簡単に作れてめちゃ便利、一回しか使ってないけど
https://www.youtube.com/watch?v=AqeFsDNXA4U
0093名前は開発中のものです。2016/03/08(火) 14:50:23.78ID:cbh+eJWI
瞬間移動システムか!w
まぁどうしようかなぁと思うとそうなるよなぁ…
飛んだりしなきゃいいんだけどね
0094名前は開発中のものです。2016/03/08(火) 15:25:01.56ID:L3nY6Ibl
>>92
BJ! janakute GJ!
0095名前は開発中のものです。2016/03/08(火) 16:14:08.65ID:KYyoODs2
>>92
これ、サンプルのコース作るのにどれくらい時間を要するんだろう?
0096名前は開発中のものです。2016/03/08(火) 16:33:27.31ID:sF53HzTI
>>95
建物もフリー素材系のUnityのアセット適当でよければゲーム性無しで見せかけだけなら
車をUnity付属のプレファブで地形をReal World Terreinで場所の選択に苦労しなければ半日くらいじゃないのかな
https://vimeo.com/channels/realworldterrain
0097名前は開発中のものです。2016/03/08(火) 16:43:03.83ID:9LiD4Trj
5.3からマルチ・シーン・エディティングで出来るんだよな
細切れにして必要になったシーンを都度読むことでだいぶ軽くなる
0098名前は開発中のものです。2016/03/09(水) 00:05:44.31ID:Yb6I63/Q
マルチシーンエディティングが有効な状態で
再生ボタン押すとシーンが結合された状態で開始されるのが、
不便なときもあるんだよな…
0099名前は開発中のものです。2016/03/09(水) 00:10:07.49ID:BqYbgjIz
>>96
ありがとう。半日か、かかっても1ヶ月はあまりすぎると見積もればいいかな。
ドライブゲーム作りたいのでこれ使ってみようかしらん。
0100名前は開発中のものです。2016/03/09(水) 16:00:33.31ID:Bqb+KlEv
出来る奴はすぐ出来る
出来ない奴は一生出来ない
プログラムなんてそんなものだ
0101名前は開発中のものです。2016/03/09(水) 16:02:41.73ID:51HRQDG5
まあ、プログラミングと限らず何でもそうだよな…
オレも、よく「やるやる詐欺」と言われてるし…orz
0102名前は開発中のものです。2016/03/09(水) 18:54:01.20ID:BdESpH9F
理論上はGTA VやSkyrimが作れるわけだな
0103名前は開発中のものです。2016/03/09(水) 20:07:24.66ID:IcBM127u
>>99
World Stremerのビデオ見直したらreal world terreinで作られたっぽいGameObjectがHierarchyのウィンドウに見えるね。
なのでデモ版の映像はチョロく作られたと思われ
むしろあのコース走るのに失敗しないよう練習する方が時間かかってないか気になるレベル

あとレースゲーム目指しているなら車の挙動を四輪で行うようなチュートリアルがあったのでその辺とPCの物理デバイスのハンドル、アクセル、ギアをどう扱うかを気にした方が得だと思うよ。
0104名前は開発中のものです。2016/03/10(木) 13:02:20.08ID:hN/qBG18
オレは過去に、車の物理挙動を本気で再現しようとして詰んだ…
結局アセット買った…orz
0105名前は開発中のものです。2016/03/10(木) 14:37:50.49ID:o4OFU1Z4
>>104
グランツーリスモ乙
0106名前は開発中のものです。2016/03/10(木) 14:50:00.26ID:OxSFXF98
ドライブゲーとかStandard Assets Example Project に入ってるcarで充分w
0107名前は開発中のものです。2016/03/10(木) 15:07:43.48ID:xS+38vTC
まあアセットの中身見れば勉強になるし
0108名前は開発中のものです。2016/03/10(木) 19:45:58.91ID:yIGA5ICT
何作っても数段上のものが数百円で手に入るって状況だよな
0109名前は開発中のものです。2016/03/10(木) 19:49:33.12ID:lKj9iFUR
でも作ってみる事自体は勉強になるから意味ないわけでもないような気がしなくもない
0110名前は開発中のものです。2016/03/11(金) 12:55:09.90ID:xxDW1Uyc
プロド素人だけどVSでファンクションとか変数のうちまつがいがほぼなくなって楽
と思ったらこの前void Upadate()て書いて30分ほどにらめっこしてしまったorz
0111名前は開発中のものです。2016/03/11(金) 19:01:17.67ID:iYHV38Jg
2chへの書き込みもインテリセンスが効けばいいのにな
0112名前は開発中のものです。2016/03/11(金) 19:50:02.48ID:XGtkHW8N
アセットストア使ってない人はだいたい一つのゲーム作るのにどれぐらい掛かってる?
俺はランキングシステムとか作るのに数時間掛かってしまうw
0113名前は開発中のものです。2016/03/11(金) 22:57:20.37ID:e/olSxwg
とりあえず、君が作ったゲーム見せて
0114名前は開発中のものです。2016/03/12(土) 00:29:17.49ID:l/DxcbQg
ランキングシステム開発ゲーなんだから
見るまでもなく想像すれば分かるべ
0115名前は開発中のものです。2016/03/12(土) 18:08:01.80ID:2MYHV6AZ
kethapp系のミニゲーム運営している会社って利益月どれくらいなんじゃろ
30本くらいだしてるが
0116名前は開発中のものです。2016/03/12(土) 19:16:16.61ID:nlX1m6iC
Stealthチュートでキャラが回転しちゃう件、angularvelocityに行きつくのに2時間かかったw
素人が最低限まで行くのてかなり時間かかるな、楽しいけど
0117名前は開発中のものです。2016/03/12(土) 19:24:15.75ID:GMP1PPKb
Stealth tutorial って中級だよね
そこまで理解して自分のゲームに応用出来るならもう素人卒業じゃね
つかいつのまにか公式から抜けてるんだな、ググれば残ってるけど
0118名前は開発中のものです。2016/03/13(日) 13:38:15.69ID:d1twgFZQ
>>117
ありがとう、てかまだチュートリアルしかやってないから永遠の初心者だけどw

Stealthチュートリアルは新バージョンで変わった部分があって公式から外れたみたいだけど、
VSが「それobsoluteです」て教えてくれるし、さらにググったりで進めると勉強になるかなと
グラフィック設定はさすがにまんま再現は難しいけどそこはまあ妥協で・・・
0119名前は開発中のものです。2016/03/14(月) 23:46:13.56ID:3Dnvu1kG
Unityスレも随分勢いなくなった〜
アンリアルが無料になった位でUnityに変わるエンジンないのに、スレに限らずUnityの勢いなくなったよね
0120名前は開発中のものです。2016/03/14(月) 23:59:34.58ID:AUW4oUN3
こういうのは落ち着いてからが本番さね
0121名前は開発中のものです。2016/03/15(火) 00:28:37.22ID:vyWL1dIK
糞システムであることが業界に知れ渡ったからなあ
今使ってるのはアンリミテッド・デプロイ・ワークス(無限のデプロイ製)が好きな情弱だけだろ
0122名前は開発中のものです。2016/03/15(火) 00:35:12.12ID:YJOwevC5
お前さんが推してる、一発で各プラットフォーに対して大体うまく行くシステムがマジで知りたい
0123名前は開発中のものです。2016/03/15(火) 00:59:13.73ID:DfhMPOqu
Unityが糞じゃなくてUnityを使った和ゲーはメーカー、同人に関わらず糞が多いってのが知れ渡ったな
洋ゲーは良ゲーが数多く出てるのに、Unity習得の上で日本人に英語は鬼門なのかねえ
0124名前は開発中のものです。2016/03/15(火) 12:15:27.09ID:vyWL1dIK
>>122
ただの感想? それとも教えて欲しいという依頼?
0125名前は開発中のものです。2016/03/15(火) 12:37:33.69ID:T/VG1HaN
それはね、お願いされてるんじゃなくて、バカにされてるんだよ
0126名前は開発中のものです。2016/03/15(火) 16:28:35.23ID:vyWL1dIK
ははは、創価創価
0127名前は開発中のものです。2016/03/15(火) 18:56:34.77ID:SFoN7qO+
>>123
なんでもunity製の代表作っていったら黒猫のウィズらしいよww
0128名前は開発中のものです。2016/03/15(火) 20:31:27.95ID:xstGrPVC
白猫がUnityだろ
中身のデキはともかく、トップセールス上位じゃん
0129名前は開発中のものです。2016/03/15(火) 23:15:12.24ID:Lkzj9thN
スマホDQ8やメビウスFFとかテラバトルとかもそうだな
0130名前は開発中のものです。2016/03/16(水) 00:15:50.35ID:BWIJPiGv
コロプラは全部Unityだな
0131名前は開発中のものです。2016/03/16(水) 01:34:02.17ID:6u5wD+BH
テラシュール的なところはcocos製という
0132名前は開発中のものです。2016/03/16(水) 02:35:39.35ID:qlv9qoZL
3D向けなのに2.5Dばっかやね
0133名前は開発中のものです。2016/03/16(水) 03:23:14.03ID:6u5wD+BH
そこはUnity関係ないところに原因がありそうだ
0134名前は開発中のものです。2016/03/17(木) 00:21:51.19ID:TvKnVotz
WebGLも良いんだけど
Unityで作った2Dゲームを HTML5 + JS + Canvas描画で
ブラウザで動かす事は将来的に可能になるのかな。
0135名前は開発中のものです。2016/03/17(木) 14:03:44.73ID:qDvP5CRC
>>123
取得が困難ではなく簡単だからアホがクソゲーを作りまくるんだよ
そこそこ動くゲームが簡単に作れるのがアダになってる
0136名前は開発中のものです。2016/03/17(木) 15:54:55.66ID:O9fmywMN
でもUnityで作りこみが凄くてサクサク動くゲームって存在しなくね?
0137名前は開発中のものです。2016/03/17(木) 16:17:25.23ID:loXH+n4G
結局UnityはUnrealにはクオリティで叶わないの?
0138名前は開発中のものです。2016/03/17(木) 16:22:50.75ID:eV6wOXjm
高級アセット使いまくればリッチなる
0139名前は開発中のものです。2016/03/17(木) 16:40:26.71ID:lWSke0dI
>>137

トレードオフだよ。
UE4ぐらいの品質になっちゃうとゲーム動かすマシンもそれなりの環境が必要になる。
ゲームをやる人全てが、グラボ積んでいる訳ではないのだよ。
殆どがオンボ。

マニア受けするゲームを作りたいならUE4。
ライトユーザー向けに作るならUnity5とわければいいと思うよ。
0140名前は開発中のものです。2016/03/17(木) 16:52:33.86ID:CCCI6do8
>>139
トレードオフこの一言に尽きるね
UE4で個人だと詰んでる人のブログをよく目にする
0141名前は開発中のものです。2016/03/17(木) 20:02:05.60ID:jSB6JWlD
海外スタジオの作品だとUnityでかなり綺麗な作品あるけれど
そもそも日本産ゲームは一部を除いてハイクオリティなグラフィックを追い求めることは無いだろうし
0142名前は開発中のものです。2016/03/17(木) 20:27:38.82ID:u1qDVom5
白猫で儲かるなら、あれ以上のクォリティ求めるのは品質過剰って事になるよね

日本と海外でビジネスモデルが違ってるから
少なくとも日本からは高品質なUnityゲームは出ないと思う
0143名前は開発中のものです。2016/03/17(木) 23:13:06.67ID:Q7MLSvvz
5月に出るPS4/PCのバイオハザード アンブレラコアはUnityにしては綺麗な方だと思う
0144名前は開発中のものです。2016/03/18(金) 01:34:08.12ID:1xaVz9re
アダムとか素人目には良い気がするんだけど、あれもUEならもっと良くできるのん?
0145名前は開発中のものです。2016/03/18(金) 11:29:25.51ID:i4fKbQnx
Unityは技術的に少し遅れてるようだから並べて見れば分かる程度の違いはあるしその程度の違いしかないとも言える
0146名前は開発中のものです。2016/03/18(金) 12:04:48.00ID:lvWvuXU9
よく出来るかどうかは作り手側の性能の方が重要なので
UnityだろうとUE4だろうと大差ないわ
0147名前は開発中のものです。2016/03/18(金) 12:14:50.32ID:+AXJVog2
>>146
表現力って意味じゃモデリングとゲームデザインの優劣が物を言うよね。
それに>>144の言ってるアダムのビデオ見るとわかるけど、結構な人数突っ込んでるからUnityだろうがUE4だろうが個人がチマチマやってるレベルじゃ限界があるのは明か。
0148名前は開発中のものです。2016/03/18(金) 13:28:18.91ID:KGrCj/5a
まあ、判っているだろうけど、クォリティーが高いから面白いゲームって訳じゃないからね。
PS1時代のメタルギアソリッドって、顔も描いていない最悪のビジュアルだけど、
中身は★★★級の面白さを持っている名作
0149名前は開発中のものです。2016/03/18(金) 15:14:42.90ID:aQX+HW9h
UnityとUEが不毛な争いをしてる間に真のゲームエンジンC Vが登場!
C#にも対応だってさ、すごいね
0150名前は開発中のものです。2016/03/18(金) 15:35:42.76ID:S8Ji4Sj2
>>145
この遅れってどの辺がそうなの?
>>148の言うように見た目などはゲームの本質とは関係ないとは言ってもものによって要求されるクオリティは色々で、そこが技術的に劣ってて難しい、できてもその調整に時間がかかるっていうなら使うことを避けられる。
特に最近のゲーム以外への応用とかならなおさら。
その辺の遅れってのがキャッチアップされるものなのか、中の構造的に難しいものなのか。
0151名前は開発中のものです。2016/03/18(金) 15:59:40.18ID:WL5Nk2g4
>>149
ゲームエンジンC V
って何? 検索しても出てこないんだけど
0152名前は開発中のものです。2016/03/18(金) 16:29:26.97ID:By/Iz+LR
cryengineじゃね?
0153名前は開発中のものです。2016/03/18(金) 16:33:58.01ID:JXFnxMfZ
>>143
アンブレラコアの動画見たけど、ものすごく出来の良い同人ゲーみたいな感じがするのは自分だけ?
0154名前は開発中のものです。2016/03/18(金) 17:05:06.70ID:aQX+HW9h
>>151
ごめん、CE Vて書けばよかったな
>>152
補足乙
0155名前は開発中のものです。2016/03/18(金) 20:18:53.53ID:WL5Nk2g4
>>152 >>154
サンクス。ちなみにCE Vと書かれても分からなかったと思うw
0156名前は開発中のものです。2016/03/18(金) 21:28:01.00ID:VZqO41l+
まあ、世の中「V」がVなのか5なのか分からんときも多いしな
0157名前は開発中のものです。2016/03/18(金) 21:28:26.47ID:i4fKbQnx
最新版は基本無料の上ロイヤルティもかからないんだよな
0158名前は開発中のものです。2016/03/18(金) 21:59:36.68ID:23njLLOJ
おまえら余裕だな、覚えるのが得意なのか
俺はUnity2年ほどやってるけどまだまだ判らん事だらけ
とてもじゃないがUEとかcryengineとか手を出す余裕はないし新たに覚える気力もない
0159名前は開発中のものです。2016/03/18(金) 22:28:39.57ID:qhIYIVRR
セル画調という土俵なら、完全にUnityの方がUE4に圧勝だよね。
そういう点でも、日本人に親しまれる要素は多い。
UE4でもUE3のギルティギアみたいな表現ができたらもっと参入者増えそうだけど
やっぱ無理は求めずUnityだ、みたいな開発者も多そう。
0160名前は開発中のものです。2016/03/18(金) 23:18:19.65ID:1xaVz9re
UEの方が技術的に優れてるって話は出ても、それが具体的に何?って聞かれると誰もまともに答えられないんだよな
0161名前は開発中のものです。2016/03/18(金) 23:52:36.16ID:6lUs/YIA
皆さんダークホースStingrayを忘れてやしませんか
0162名前は開発中のものです。2016/03/18(金) 23:54:51.07ID:JVPA88Jn
別に敵対しあわなくてもいいんじゃないの
Unityもいいエンジンだけど、Unityばかりやってると飽きてくる
適度に他のエンジンも勉強して見れば?
アマゾンもタダでエンジン出してる
https://aws.amazon.com/jp/lumberyard/
0163名前は開発中のものです。2016/03/18(金) 23:56:15.83ID:VZqO41l+
別エンジンの手法を取り入れたりとか、よくあるよね。
自分もUnityの手法をパクったりしたし
0164名前は開発中のものです。2016/03/19(土) 00:50:54.58ID:NJFKYx16
Xenkoもあるよ
0165名前は開発中のものです。2016/03/19(土) 08:19:13.61ID:hgwzbxuh
>>159
セル画調だから得意不得意ってのもなくない?

ベクターのテクスチャって見かけないね
立ち止まるとイラストに見える的な表現ウケそうなのにな
0166名前は開発中のものです。2016/03/19(土) 10:51:10.28ID:tdhkfgnk
海外のデベロッパはUnityでとんでもないゲームたくさん作ってる
グラもゲーム性もトップクラスはUnityだ。でも独自エンジン作るとこには勝てそうにない感じだな。不思議。
日本のUnityゲーム開発ってほぼ個人で作る同人ゲーかソシャゲの糞ゲー、スマホの糞アプリの3種類しかないからなぁ
数は多いが作った本人すら遊ばないようなものばかり
0167名前は開発中のものです。2016/03/19(土) 11:03:56.49ID:WjqVKV47
こりゃ次スレからワッチョイ導入だな
0168名前は開発中のものです。2016/03/19(土) 11:27:38.51ID:qeAXk3x5
>>166
Layers of Fearとかな
頭脳とやる気と少しのゼニーがあれば、小粒でもあれだけの満足感の得られるゲームを作れる
まあ、このスレにいるような連中は三つのうちの一つも持ち合わせてないから無理だろうけどね
0169名前は開発中のものです。2016/03/19(土) 11:30:52.95ID:T6WCx/fI
5.4のデモ凄いね 一体何したのコレ?
https://www.youtube.com/watch?v=mnEqV1Ca8HE
0170名前は開発中のものです。2016/03/19(土) 12:33:22.70ID:X2S0t3ca
>>166
FirewatchもUnityだね
個性的なインディー>Unity
大手>UE、みたいな傾向がより顕著になったような
0171名前は開発中のものです。2016/03/19(土) 18:52:27.07ID:bXA+l5fM
Escape from Tarkovだっけ?今度出るやつ
あれもエンジンはUnityらしいが
0172名前は開発中のものです。2016/03/20(日) 10:51:00.54ID:Y2cCTeSC
>WebPlayer 出力をサポートするリリースはUnity 5.3 が最後になります。
5.4でWebPlayer終了のお知らせキタコレ

このWebGL対応状況で見限るのかよwww
0173名前は開発中のものです。2016/03/20(日) 11:49:12.82ID:ns15KrNU
unity5になった時は一部のアンドロイド端末が非対応にされたり
たまに恐ろしい爆弾が仕込まれるからスリルあるよね
0174名前は開発中のものです。2016/03/20(日) 14:54:41.62ID:6a2ryGfe
NPAPI使えるブラウザが無くなるんだからしゃーない
0175名前は開発中のものです。2016/03/20(日) 18:56:25.41ID:NWonrOYv
>>173
機能が足りない古いCPUを除外するのは悪いことじゃないけどね
0176名前は開発中のものです。2016/03/20(日) 20:44:18.31ID:gIZuUow5
firefoxのNPAPIサポート2016末までか
0177名前は開発中のものです。2016/03/21(月) 17:07:48.84ID:4B3S0Dfr
色んなところで使われるのは良いニュースだけど、無料版もうイラネwとかなると困るな、15万とかきついし・・・
せめて1.5万くらいにしてほしい
0178名前は開発中のものです。2016/03/21(月) 19:29:04.91ID:ibLILCxA
何が15万なんだい? Proのこと? 18万なんだが……Unityェ……
0179名前は開発中のものです。2016/03/22(火) 00:34:49.68ID:E3SBgx6o
switch platformが遅すぎて発狂しそう
0180名前は開発中のものです。2016/03/22(火) 06:06:21.78ID:vp7nNoJg
>>179
激しく同意
いちばん困るのはAndroidとiOSいったり来たりするとき。
Assetの量(主に画像)でめちゃくちゃ時間食う。

正直全画像フォーマット分のDisk食って良いから取り込んだ時に始末してれと思う。

全体の変換時間に比べたら取り込み時の処理ってとっても短いと思うのだが、なんでプラットフォーム毎に変換入るのかな?
0181名前は開発中のものです。2016/03/22(火) 14:46:03.50ID:eLCbSCGv
設計者が無能だから。この一言に尽きる
0182名前は開発中のものです。2016/03/22(火) 14:51:50.00ID:eLCbSCGv
あくまで設計者が無能なんだけど、使ってる人間が無能だからというのもあると言えばある
行ったり来たりで時間がかかるなら行ったり来たりしなければいいわけで
Android用PCとiOS用PCの二台用意して開発すれば行ったり来たりしなくてもいい
そんな簡単なことも思いつかない辺り、Unityのユーザー層の属性がうかがい知れる

とも言える。あくまで設計者の無能から端を発している問題なので>>180をディスる意図はないよ
0183名前は開発中のものです。2016/03/22(火) 17:42:17.84ID:ugFhy4BN
これでも使っとけば?
http://tsubakit1.hateblo.jp/entry/20140226/1393424987
0184名前は開発中のものです。2016/03/22(火) 22:25:10.21ID:vp7nNoJg
>>182
マシンが二台あればそうしてるんだけどなー
>>183
これは良い物を教えてもらった
0185名前は開発中のものです。2016/03/22(火) 22:58:20.24ID:FS0ve70O
知識は武器だな…
0186名前は開発中のものです。2016/03/23(水) 01:47:32.88ID:XSHwCn69
何かデベロッパーのヘルプ制度みたいの始めるらしいけど
日本は関係ないのかな、てかお高いのかもしれんが
0187名前は開発中のものです。2016/03/23(水) 13:16:00.91ID:fDypCa5G
Unityは、日本語のトランスレート率が高い方だから、期待していいかもしれない。
Unityが普及した理由の1つに公式サイトの日本語化率が高いせいもあるでしょう。
0188名前は開発中のものです。2016/03/24(木) 02:08:20.41ID:CsdUy+70
トランスレート率なんて初めて聞いた言い方だ。面白いな。
0189名前は開発中のものです。2016/03/24(木) 03:48:22.98ID:zwllUFoX
ルー大柴かな
0190名前は開発中のものです。2016/03/24(木) 12:10:28.83ID:LfLLC/Cp
日本では大したものも作れずにブームが去っていったな。
既にGoogleトレンドでもオワコン。
個々の能力が低いのが原因。
まぁ環境も大きく関係してるだろうし言語に関してもな。
0191名前は開発中のものです。2016/03/24(木) 12:18:12.77ID:D4a3rmZh
これがどうかしたのか?
https://www.google.co.jp/trends/explore#q=%2Fm%2F025wnp%2C%20%2Fm%2F0dmyvh%2C%20%2Fm%2F04lh6j&;cmpt=q&tz=Etc%2FGMT-9
0192名前は開発中のものです。2016/03/24(木) 13:44:04.41ID:00KXqaAr
Unityさえ使えばどんな素人でもそれなりのゲーム作れる!
みたいなアホっぽい幻想の時代が終わったのは確かかなぁw
結局のところ使いでのあるいいツールが炙り出すのは才能そのものであって
差はむしろ拡大するだけなんだよね
0193名前は開発中のものです。2016/03/24(木) 13:54:57.08ID:WU9DaSCQ
実際に出来合いの3Dモデルが出来合いのterrainでそれなりに動くなら数日のブートキャンプで素人でもマスター出来た
今までは3Dモデルが動くってだけでも物珍しさからその手の単純な作品がアホみたいに作られてうpされたけど
今後はじっくり作られた良作に変わってくと思われる
0194名前は開発中のものです。2016/03/24(木) 14:54:20.88ID:CsdUy+70
なんだかんだでプログラミングに積極的じゃない勢には厳しいよね。
RPGツクールみたいなやつと、うまく住み分けができればいいんじゃないのか
0195名前は開発中のものです。2016/03/24(木) 15:16:27.95ID:WfGNyKqe
>>192
それでも間口が広がるのは良いことじゃないか?

// ま、ノイズも激しくなるわけではあるが
0196名前は開発中のものです。2016/03/24(木) 15:39:51.18ID:CsdUy+70
玉石混淆とか、働きアリの法則とか、
そういうのってやっぱあるしね
0197名前は開発中のものです。2016/03/24(木) 16:32:28.08ID:LfLLC/Cp
新作MMOでもUnityが使われてるよ
CrowFall
https://www.youtube.com/watch?v=9KqtrG0KRGE

Unityがオワコンじゃなくてジャップがオワコンなんだよ
知的創作の分野じゃモンゴロイドジャップ猿はカスレベルだからね
0198名前は開発中のものです。2016/03/24(木) 17:00:35.13ID:zsh+YgcG
なんだ自己紹介か
0199名前は開発中のものです。2016/03/24(木) 20:32:36.29ID:qH9m7TfG
>>197
元気出せよ。お前みたいなカスレベルの猿でも必要とされる分野はあるよ
そうだ、原発の廃炉作業に当たったらどうだろう?
燃料に近づけないから廃炉作業に何十年もかかるけど
お前みたいなカスレベルの猿が何十人か集まって、命を賭して燃料を持ち帰れば
廃炉作業は一気に進む。そしたらお前は英雄だ(反原発のクズ共からすると逆賊だが)
クソを製造するだけの人生に(多角的な意味で)終止符を打ちなよ。それがいい
0200名前は開発中のものです。2016/03/24(木) 23:15:13.84ID:KZvJ8n/f
日本はUnityはスマホ向けだからなぁ
0201名前は開発中のものです。2016/03/25(金) 12:56:10.64ID:6A+35L3z
PCゲーの市場は、アメリカより小さいからな
0202名前は開発中のものです。2016/03/25(金) 13:30:27.83ID:kmx10437
おいw 強すぎる放射線でロボットの回路が原子炉に近づいた瞬間に破壊されるレベルだぞw 死ぬだろw
0203名前は開発中のものです。2016/03/25(金) 14:19:55.81ID:A1o2Cuyk
こんな技術系過疎板でまで政治・民族ネタやられるとウンザリする
0204名前は開発中のものです。2016/03/25(金) 15:03:23.95ID:iIAxWILa
でもこの人って多分この板にずっといる人だよねw
0205名前は開発中のものです。2016/03/25(金) 15:11:46.45ID:rt+TN511
でも
0206名前は開発中のものです。2016/03/25(金) 15:20:09.10ID:XNGyxwUI
初心者向けにコードのリファレンス作ってるサイトありませんか?
調べて出てきたサイトを見ても、互換性がなかったりしてうんざりしてる
0207名前は開発中のものです。2016/03/25(金) 15:21:54.65ID:rfj/r6Oc
俺もこの手の民族ネタはうんざりする
>>197みたいなレイシストに適した掲示板があるはずだから、そっちに行きな
少なくともここは違うわ
0208名前は開発中のものです。2016/03/25(金) 15:57:29.06ID:iIAxWILa
>>206
互換性ってどんな??
言語自体のリファレンスはマイクロソフトがたっぷり用意してくれている
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/618ayhy6.aspx
Unity内部のクラスのリファレンスも随分整備されてるだろ…
http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
0209名前は開発中のものです。2016/03/25(金) 19:35:27.83ID:wL/fUcDm
一部、古いiOSのサポートが打ち切られるみたいだけど・・・・
こういうときに切り捨てられるゲームを買ってくれたユーザーへの対応ってどうすればいいのかな?
0210名前は開発中のものです。2016/03/25(金) 19:50:22.62ID:Zpon3mc6
>>206,>>208
エスパーすると、msdnのリファレンスを見てはいるが、.NET Frameworkのバージョンを2.0に切り替えてないと推測出来る。
もしそうなら、ページの大見出しの下に「その他のバージョン」と言うドロップダウンから.NET Framework 2.0を選択すると概ね解決する

ただし、厳密に言えばMS製.NET FrameworkとUnityが内包するMonoの互換性の問題など色々あってな

.NET Framework 2.0の範囲内でも使えないもの
.NET Framework 2.0の範囲外なのに使えるもの
エディタでは動くがStand-alone Playerに書き出すと使えないもの
ビルド設定が.NET 2.0 subsetだと使えないもの
などのパターンありそれぞれ対処方法がある。

まあこの辺はひとつひとつ覚えていくしかないので問題が出たら聞いてくれ
0211名前は開発中のものです。2016/03/25(金) 23:41:34.63ID:+rJQb5So
WebGL HTML5ゲームの再生重いね。
flashみたいにササッと動かないのかなぁ。
0212名前は開発中のものです。2016/03/26(土) 08:23:53.10ID:DAsd9qoP
>>208
>>210
ありがとうございます。
最新のunityにおいて、リファレンスのclassに載ってあるコードなら動くってことですか?
0213名前は開発中のものです。2016/03/26(土) 09:31:51.15ID:poTdUJNT
なんのためのリファレンスだよ。
まあ、バージョンアップで微妙に挙動が変わる可能性までは否定せんけどさ。特に反映が遅れる日本語版は。
0214名前は開発中のものです。2016/03/26(土) 10:22:15.22ID:yOy1a1/e
>>212
unityのクラスについては勿論使える。
問題はC#というか.NetFrameworkの方で3.5は確実に使えるはず。

ただUnityはD&Dしていけば何もコード書かなくてもゲームが作れるかのような
インターフェースに見えるが実際のところはかなりきっちりプログラムが出来ないと
厳しいツールなのでコピペコードでは割とすぐ行き詰るよ。
0215名前は開発中のものです。2016/03/26(土) 10:32:11.14ID:3H8DUFhD
プログラムを全く作る気が無い奴は流石にUnityには来ないだろ
そんな人は市販のツクールでもやってたほうがずっとまし
0216名前は開発中のものです。2016/03/26(土) 12:18:48.45ID:1+83Xm/r
こういう舐めたやつがプログラムはじめようとか、ゲーム作ろうって思わせちゃってるところ
Unityは罪深いツールだな
0217名前は開発中のものです。2016/03/26(土) 12:42:14.91ID:DAsd9qoP
>>214
ありがとうございます。以前挫折したので再チャレンジです。
unrealがおもすぎるので。

ところでunrealのグラフィックを1としたらunityはどのくらいですか?
アンビエントオクルージョンはフリーで使えますか?
あと、質問スレなくなってませんか?
0218名前は開発中のものです。2016/03/26(土) 13:16:02.79ID:YbWeZwy9
質問スレはあるぞ
aoはフリーでも使える
グラフィックはどのくらいって何がだ
重いのは開発環境か?ゲームか?
unityだって工夫なしに適当に作ってたら重くなるぞ
0219名前は開発中のものです。2016/03/26(土) 13:28:58.56ID:enPcGLBe
レイヤードマテリアルほすぃ
0220名前は開発中のものです。2016/03/26(土) 13:47:20.56ID:aOVO+Azx
ウニ勉3か月ほどでもうスクリプト8割は踏破したな()とかおもってたけど210が意味不明
全然勉強が足りてないことは分かったw
0221名前は開発中のものです。2016/03/26(土) 14:39:32.82ID:DAsd9qoP
>>218
開発環境の時点で重いですね
0222名前は開発中のものです。2016/03/26(土) 14:41:08.03ID:MKZAtWgG
>>211
firefox以外じゃまともに動かんぞ
0223名前は開発中のものです。2016/03/27(日) 00:53:07.73ID:+Bknpfh7
ベイクが終わらんのー
0224名前は開発中のものです。2016/03/27(日) 04:31:13.17ID:VS/Sc3zC
unrealと比べるとグラ汚いのですか?
0225名前は開発中のものです。2016/03/27(日) 05:04:08.44ID:VS/Sc3zC
文字をクリックするごとに切り替えていくには、
何のコンポーネントを使うんですか?CSVとかで読み込めないのでしょうか?
0226名前は開発中のものです。2016/03/27(日) 05:16:43.51ID:mBj31vdh
そんな作り付けの便利部品みたいなのはない。
諦めてツクールやっとけ
0227名前は開発中のものです。2016/03/27(日) 11:08:10.28ID:FicGVFZ7
総合スレでアホ質の連発
こんな奴らが糞ゲー作っておいてUNITYは糞とか言うんだな
0228名前は開発中のものです。2016/03/27(日) 11:20:41.05ID:JyduJ8XB
クソゲーも作れてるかどうか
0229名前は開発中のものです。2016/03/27(日) 14:32:03.26ID:wGqxsNHG
>>225
「宴」などのADV用アセットがあるよ
0230名前は開発中のものです。2016/03/27(日) 15:47:26.09ID:+Bknpfh7
win10になって仕方なくedgeで動かしてみたら狐並に動いとる
ちょっと感動した
0231名前は開発中のものです。2016/03/27(日) 16:51:36.77ID:XdLtA2A2
日本でまともなゲーム作る奴が少ないのは作って売れる環境がねーからだよ
steamのやりとりが日本語でできるようになったら違っただろうな

今は「インディーズ」というか「同人」の領域でしかゲームが売れねーんだもん
そりゃ弾幕シューティングとかエロゲばかりになっちまうわ
パブリッシャーさんが動いてsteamに登録されるのだって同人領域のゲームばっかだし

日本のゲームサイトあたりが積極的にSTEAMのパブリッシングとかやってくれりゃ
状況も変わるかもしれんけどな
有料でいいから登録代行とかUnityあたりがやってくれんかな?

チャンスがなきゃ気合の入ったゲームなんて作る奴出てこないよ
0232名前は開発中のものです。2016/03/27(日) 16:54:53.62ID:+Bknpfh7
お、おう
0233名前は開発中のものです。2016/03/27(日) 16:55:32.36ID:3EaMkWoU
日本の同人ゲームと、あちらさんのインディーゲームって
生まれも文脈も違うからねぇ。
そのままだと合わない部分が出てくるというのは、確かにそうだな
0234名前は開発中のものです。2016/03/27(日) 17:25:29.81ID:sohqTFI6
>>231
PC系のソフト販売がクソになったのはSOFTBANKに責があるんだよなー
オンライン系に全く移行できない状態を作り出してしまった。
DMMとか頑張っているとは思うがマイナー感半端ない
0235名前は開発中のものです。2016/03/28(月) 00:16:11.92ID:HM4MSBlq
RectMask2Dバグりまくりで使い物にならねぇ
0236名前は開発中のものです。2016/03/28(月) 00:34:41.73ID:qN5PwMQY
>>230
EDGEブラウザはWebGLの再生速いですか。
VisualStidioといい
UnityはMS製品と相性が良いのかも。
0237名前は開発中のものです。2016/03/28(月) 01:13:34.33ID:CR0v9h5b
>>235
普通に使えてるがどんなバグ出てるの
0238名前は開発中のものです。2016/03/28(月) 01:35:23.79ID:oxlugIH5
>>236
確かにね安定のms
ただwebglはwebassmbley来てからが本番な気がします
0239名前は開発中のものです。2016/03/29(火) 01:49:44.43ID:o4q6XP5V
オクラ何か話題になってるじゃん
3Dテレビブームとは違って今度は本物か?>VR
でも2Dノベルゲーだと目の前に文が書いてある板が浮いてるゲームになっちゃう・・・
0240名前は開発中のものです。2016/03/29(火) 07:54:39.97ID:zqtmEZIv
skyboxが設定されているスフィアってどこに存在するのでしょうか?
ヒエラルキーにはありませんが。
0241名前は開発中のものです。2016/03/29(火) 10:16:29.12ID:ih0opJDp
ttp://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/HOWTO-UseSkybox.html

此処を見る限りSkyboxはオブジェクトじゃなくて
シーン自体にSkyboxのテクスチャを割り当てているように思えるけれど
0242名前は開発中のものです。2016/03/29(火) 13:01:15.36ID:9x6HEfDV
>>240

boxだから、球(スフィア)じゃないよね
0243名前は開発中のものです。2016/03/29(火) 16:18:05.78ID:zqtmEZIv
>>241
ありがとうございます。
そこに設定項目があったのですね
0244名前は開発中のものです。2016/03/29(火) 18:21:53.20ID:zqtmEZIv
skyboxにcubemapという円形のテクスチャがありますけど、アレってどうやって作るんでしょうか?
スレ違いですかね?
0245名前は開発中のものです。2016/03/29(火) 18:23:37.18ID:iGiy7FZf
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド23
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457424481/
0246名前は開発中のものです。2016/03/29(火) 20:27:20.29ID:moAvmx9d
UnityがUE4にグラフィックが負けていると思うなら OneStepEffects ってやつを使うとバカちょんで綺麗になるよ。
0247名前は開発中のものです。2016/03/29(火) 20:34:30.51ID:He/lFsc1
5.4で圧倒的になる、6月だからすぐだよ
0248名前は開発中のものです。2016/03/29(火) 20:48:30.86ID:moAvmx9d
あのサイボーグ?のデモって5.4で作ったのかな?
0249名前は開発中のものです。2016/03/29(火) 21:54:06.36ID:kuwfkP8v
日本じゃUnityでPBRフル活用するようなものが作られることはないしなー
0250名前は開発中のものです。2016/03/29(火) 22:57:40.82ID:znNu8iaw
デモムービーは3Dの綺麗さを重点に置いてるけど
5以後は2Dの機能がすごく向上してんだよなあ
5.3のPhysics2Dはいろいろ遊べる
0251名前は開発中のものです。2016/03/29(火) 23:25:03.83ID:QLSbY42K
5.4ならベータがあるじゃん
0252名前は開発中のものです。2016/03/29(火) 23:35:28.05ID:5AIf9dII
あなたの得意で、誰かを幸せに
みんなの「得意」を売り買いできる、モノを売らないフリーマーケットです
https://coconala.com/
0253名前は開発中のものです。2016/03/30(水) 01:18:50.71ID:/flVoz1x
>>249
サブスタンスのマテリアルと互換性があるんだっけ?
サブスの1インディー持ってるけどあまりつかったこと無いからよく知らないけどw
0254名前は開発中のものです。2016/03/30(水) 13:23:12.79ID:Xlsx4RPm
NHK Eテレ『サイエンスZERO』でバーチャルリアリティやってた。
そこで、Unity + Oculus Riftのデモを番組出演者が体験していたが、
その体験用ゲームがショボすぎて悲しくなった…
もっとマトモなの作れるのに、あんなんじゃUnityの評判落とすじゃん!

見たい人は再放送やるので、どうぞ!
NHK Eテレ『サイエンスZERO:”超”仮想現実にようこそ!〜バーチャルリアリティ開発最前線〜』
2016年4月2日(土) [Eテレ] 昼0時30分〜
0255名前は開発中のものです。2016/03/30(水) 13:30:02.77ID:F02zt5XF
ああ、録画すんの忘れてた
0256名前は開発中のものです。2016/03/30(水) 16:34:32.70ID:a2KvuCjt
>>254
sonyのギャルゲーにすりゃいいのにな。
0257名前は開発中のものです。2016/04/01(金) 03:02:24.09ID:TqNtk5LM
俺は昨日からAndroidで作ったものをWindowsにplatformを変えて、Windows 10のuniversalをやってるんだが、全く出来ないから一旦頭冷やしてくるわ
0258名前は開発中のものです。2016/04/01(金) 14:40:56.82ID:jr1gmOS8
Unity joins the .NET Foundation
http://blogs.unity3d.com/2016/04/01/unity-joins-the-net-foundation/
0259名前は開発中のものです。2016/04/01(金) 16:51:37.87ID:vFltfcgX
これ何?英語読めん。
.net 4.6とc#に対応したの?

というか、4月1日か
0260名前は開発中のものです。2016/04/01(金) 18:18:54.38ID:UmuGolwC
エイプリルフールネタじゃねえよw
Build 2016が3/31に開催されて情報がオープンになったからそれに合わせて発表があっただけだろ

Red Hat,、JetBrains、Unity の3社が.Netの技術開発グループに参加することを合意したとの発表が3/31付けでNET Foundation のブログに公開されてる。
http://www.dotnetfoundation.org/blog/tsg-welcome

MicrosoftがXamarinを買収してXamarinのランタイムがオープンソース化されたこと、「Mono Project」がMITライセンス下で再リリースされ、.NET Foundationに寄贈されたことを受けての対応だろうと思う。

http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1604/01/news069.html

まあ参加したからこれから色々とやるよって発表であって今すぐにどうこうという話ではないのが残念と言えば残念だが、今後に期待ってとこかね
0261名前は開発中のものです。2016/04/01(金) 18:21:46.49ID:2lVS7gW0
Xamarin無料化はうれしい
0262名前は開発中のものです。2016/04/01(金) 18:37:51.63ID:iGBdY1e/
まあ色んなとこからC#のまとも化よろって要望はきてるだろうから、早いうちになってくれるといーなー
0263名前は開発中のものです。2016/04/01(金) 22:41:28.94ID:TqNtk5LM
>>257はおれだけど、調べたら載ってたってことで待ちますわ…

Unity 5.3
UWP では最近リリースされた Windows SDK をビルドしません(version 10.0.10586.0) . パッチリリースで修正される予定です。
0264名前は開発中のものです。2016/04/01(金) 23:42:45.68ID:LYhweVH5
ここで聞くことじゃ無いかもしれないんだけど、この画像みたいにシンプルな人型の3dモデルを配布してるサイト知ってる?
知ってれば教えて欲しい
http://i.imgur.com/dg0VWo0.jpg
0265名前は開発中のものです。2016/04/01(金) 23:44:17.21ID:3PXXfjXK
それぐらい作れ
0266名前は開発中のものです。2016/04/02(土) 02:49:49.92ID:zE1OMLWt
そんなのイカのサイトで売ってるだろ・・・と思って調べたら結構あるなー。

http://www.turbosquid.com/3d-model/stickman/

スティックマンってポピュラーなジャンルだったんですね。おもしれー。
0267名前は開発中のものです。2016/04/02(土) 02:57:57.02ID:7sBBkf3Q
出力して使って良いかは知らないけど、アプリの123D sculpt+とかはある。
使っても1から作る力は付けないとオリジナルの完成の文字は到底来ないぜ
俺が良く感じる事だけど
0268名前は開発中のものです。2016/04/02(土) 08:57:06.27ID:WetrSwM/
>>265>>266>>267
ありがとう
3Dモデル作成の練習として作ってみる
納得のいく形にならなければ>>266のサイトで買ってみようかな
0269名前は開発中のものです。2016/04/20(水) 08:41:03.70ID:RO3zbmhG
最近unity使ってみてるが学生時代アセンブラとか使わされてたおっさんとしては鼻血がでそう
絵とか不得手な部分は買えばいいしいい時代になったもんだよホント
0270名前は開発中のものです。2016/04/20(水) 12:56:04.67ID:2f/S1qrF
>>269
鼻血は、どの文節にかかるんですか?
0271名前は開発中のものです。2016/04/20(水) 19:15:44.09ID:sGl5kXOD
ブラ
0272名前は開発中のものです。2016/04/20(水) 19:16:54.71ID:2f/S1qrF
>>271
ありがとうございます
0273名前は開発中のものです。2016/04/20(水) 23:48:29.44ID:oGECYrIf
Unite2016で言ってたUnity認定資格の学習用資料っていつ配布されるか分かるやついるか?
5月開始ならそろそろ配布されて良さそうだが・・・・
0274名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 05:23:51.22ID:6EpiLTOl
>>273
0275名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 07:59:05.18ID:S7SDhEpp
>>274
http://www.4gamer.net/games/210/G021014/20160405035/

これ
0276名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 08:38:41.73ID:42BohaWs
https://certification.unity.com/courseware
これは違うの?
0277名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 08:54:24.82ID:x73sOUAT
日本語版の資料のこと、動画なら英語でもいいが学習用のドキュメントを読むのは少しきつい
0278名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 09:15:38.22ID:MmkQx1QR
これ有料かの?英語の方はpurchaseとか言ってたのでゆうりょうぽいけど。
あんま高いとやだのー
0279名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 10:06:00.29ID:6EpiLTOl
>>277
Chromeなら右クリックから日本語に翻訳でなんとか。
変なとこだけ原文読めばOK

動画は…慣れるしか。
0280名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 12:05:56.77ID:1hFep2og
資格試験自体を受けなくても、資格取得用の学習教材って満遍なく知識を与えてくれるから有用だよな
0281名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 12:21:44.81ID:zyswSdhP
知識の底上げにはいいね
仕事でも使わないことはほんと知らないままってなりがち
0282名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 12:26:11.91ID:ZhB3aDHH
このスレで受ける人いるの?
受けても落ちるし、受かっても何の意味もないでしょ
Unityの金儲けに貢献したいってこと?
0283名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 12:37:25.33ID:dCqZBqnm
その資格はこの国では資格として認められないんじゃね?
>>282は同意かもな
0284名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 12:41:59.53ID:ZhB3aDHH
民間の金儲けだから何のお墨付きもないね
折り紙検定とか、花火鑑賞師以下の存在
ゲーム企業の採用担当者がこれを指針として有用なものと認めるかどうかがすべてで
それが確約されるまでは受けるのは自己満足でしかない

ただ、>>280>>281みたいな知的好奇心を満たしたり向上心を高める契機として
自ら利用してやろうというのであれば、それはそれで結構なことだと思う
0285名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 12:52:28.87ID:6EpiLTOl
無いより有った方が良いレベル。
受験料と相談だな。

雇用する側からすると、日本語ドキュメントがないなら
英語ドキュメントが読める+チャレンジ精神があると言う点でも評価できる。
0286名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 14:26:18.86ID:JgR/2sZH
成果物なしの状態で面接なら、認定ある方が採用されやすいな。
成果物あったら、その出来具合で認定なんぞ吹っ飛ぶのも多々あり。
0287名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 14:51:38.59ID:7Szj/4Vq
内容が酷かったら、「下らないものに時間をかけているアホ」とわかる。

昔はゲーム業界では情報処理一種を持っていたらアホと言われていた
0288名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 14:54:29.16ID:uhL56OLe
基本情報持ってないから落とされたでござる
0289名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 17:42:01.57ID:7SPslMxB
各種資格は採用時に役立つ、最低限度の能力を確認する足切り用として
入社後は会社によっては上級資格で資格手当が付く場合もある

個人でやってる場合は満足感以外の何の意味も無いけど
持ってたらアホとかは流石に単に持てない奴の僻みだろうな
0290名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 17:46:02.44ID:fQ0V7GhL
有料チュートのほうが良いのに
それだとサード圧迫になるからこういう回りくどい(?)ことになるのか・・・
0291名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 18:15:18.74ID:KKC89WtO
>>289
昔は、そんな資格あっても現場では全く使えなかったからね。
0292名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 18:20:28.41ID:1hFep2og
この試験で開発者に必要な最低限の水準が示されるのはいいことだろう、資格を受けるか否かにかかわらず勉強の目安になる
また、クラウドソーシングサイトを見ても、ちゃんと仕事ができる人からパソコン大先生までがいて、パソコン大先生には用語すら分からないやつがいるのが現状だ
資格の有無で用語が分からない層を弾くことが出来ればそれだけで仕事を出す側にもメリットが有る
ただこの資格が就職に役立つかといえば役立たないと思うけどな
0293名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 18:20:57.81ID:nZJdhQ2x
IT関連に入る専門学校卒の奴らはたいてい持ってるけど使えない奴ばかりだったからだろうな
まあ2年も3年もそれだけを勉強してさえ取れない奴もそれ以上に多いんだけどなw
0294名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 18:22:05.91ID:7Szj/4Vq
>>289
ムダな事をしてれば自分の事が管理出来ないってのがわかるだろうに

専門学校生は社会を知らないのかね。バイトでもしてみなよ
0295名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 18:29:06.05ID:6EpiLTOl
>>294
淋しい奴だな、おまえ。
0296名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 18:33:46.07ID:nZJdhQ2x
>ムダな事をしてれば自分の事が管理出来ないってのがわかるだろうに

2chにレスしてる奴が言うとすごく説得力あっていいんじゃねw
0297名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 19:41:22.18ID:cBuOXNrq
履歴書にUnity資格を書く
→面接官からその資格に関して質問が飛ぶ
→きちんと受け答えできれば加点、できなければ(俺なら)まぁそんなもんかな、と思ってマイナス評価はしない

基本情報のほうがマシだとは思うが。
0298名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 19:55:32.09ID:nZJdhQ2x
Unity関連の仕事につきたいなら
資格なんかより自作ゲームの一つも履歴書と一緒に送ったほうがよほど効果的
0299名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 20:18:38.62ID:j8zeDVjP
真に受けてユニティちゃんが走るだけのゲーム送る奴が出てくるかもしれんからそのくらいにしとこうか
0300名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 20:21:25.63ID:ZhB3aDHH
ここ数日の質問スレはそういう奴でひしめいてたよな
いったい何がしたかったんだ、あいつら
0301名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 21:13:20.75ID:TiQn41Dy
学校の課題を終わらせたかったんだろ
0302名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 23:00:16.65ID:NIWt2ARi
資格ってのは能力の証明だからな
ゲーム業界なら何を作ったかの方が説得力あるわな
0303名前は開発中のものです。2016/04/22(金) 00:38:57.05ID:jAJpxZ1F
>>299
それすら出来ん奴ならいっぱい見た
0304名前は開発中のものです。2016/04/22(金) 19:56:10.17ID:dW6ALA3y
100円ショップでボードゲームを自作しよう
https://sites.google.com/site/jun1sboardgames/blog/makeyourbg
ノーアイデアでボードゲームを作ろう第1回「100円ショップで物を買う」
http://boardgamelove.com/archives/boardgame-make-1/
0305名前は開発中のものです。2016/04/23(土) 17:56:03.33ID:m2tAg08j
>>304
Unityで作れよ
0306名前は開発中のものです。2016/04/23(土) 19:35:45.28ID:lpTugtFo
それができたらこんなスレにおらんがな
0307名前は開発中のものです。2016/04/23(土) 20:32:55.14ID:m2tAg08j
>>306
どういうことなんだよ・・・・・
0308名前は開発中のものです。2016/04/23(土) 21:22:11.21ID:lpTugtFo
作れる人間だったら黙ってさっさと作ってるでしょ
作れないからこんなスレにいて時間を空費してるんだよ
理に適ってるし、心当たりあるでしょ
0309名前は開発中のものです。2016/04/23(土) 22:04:24.14ID:m2tAg08j
>>308
質問スレいけよ
0310名前は開発中のものです。2016/04/23(土) 22:16:56.30ID:lpTugtFo
>>309
なんで? 別に質問なんてないんだが?
0311名前は開発中のものです。2016/04/23(土) 23:19:55.78ID:hTZStqkC
こっそりイチャついてる…

シェー
/⊇∧
`〈( ゚д゚)ヽ
 ヽ_と/ ̄ ̄ ̄/
 ̄\/___/ ̄
0312名前は開発中のものです。2016/04/23(土) 23:21:41.06ID:cOjAwI0q
つまり308は自虐ってことでいいのか
0313名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 00:39:28.82ID:HfAhjTZZ
バリバリゲーム作ってる人が集まるスレだと思って今に至る
0314名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 00:52:49.16ID:blM8V5w6
バリバリゲーム作ってる奴はこのスレにいないことに気付いてからが本番
0315名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 01:05:40.23ID:oaWL4Sze
バリバリ作る能力ならある
0316名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 02:34:23.04ID:TnXc7u4B
本気出せばバリバリ作れる
0317名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 08:25:14.41ID:1aOOWgMM
作ってるけど、覗いてるよ。
家族持ちでリーマンしながらだから、バリバリとはいかないけど。
やっぱ、独立とかしないとバリバリはできないかなぁ。でも独立したら好きなものはホントに作れなくなるだろうけどねw
03183082016/04/24(日) 12:10:43.92ID:B4Yr2DAx
ほら、やっぱり>>308の認識で合ってるでしょ
俺も含めてその程度の人間しか居ないんだって、ここは
>>312みたいな「俺は違うから(涙)」という逃避したところで現実は変わらん
0319名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 12:17:12.98ID:M4pPLrQB
>>318
ん?煽られてると思った?安心しろよ俺も作ってねえし
同じ時間を無駄にしてる仲間だってわかったし仲良くやろうぜ〜
0320名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 12:21:02.60ID:B4Yr2DAx
>>319
ああ、言うまでもない当たり前のことをわざわざ書き込まないと気が済まないだけの人なのね
現実逃避や自己防衛の意識が働いての書き込みかと勘違いしたよ、ごめんごめん
0321名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 12:28:19.63ID:M4pPLrQB
>>320
確認したほうがいいかなとおもってさ
自分を棚に上げてドヤ顔で持論語ってる奴となんか付き合いたくないし
まともな奴で安心したぜ
0322名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 14:56:34.99ID:B4Yr2DAx
>>321
俺も安心したよ。なんせ質問スレの方にはつい先日まで
キチガイみたいな連中が暴れ回っていたから
海を泳いで渡ってまで食害をもたらす鹿よろしく
こっちまで奴らの餌食になるのかと戦々恐々としていたところさ
0323名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 16:26:27.53ID:6su+a8Md
ゲーム作成って分野の特性から、「高卒だけど天才です」みたいなキチガイが湧きやすいんだよな
0324名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 17:01:00.25ID:nXkxGb8d
実際そういう天才がいることは否定しない
アート系ゲームとかね…
0325名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 17:16:12.80ID:blM8V5w6
他の分野で才能がないけど自分がゲーム作りの天才と信じてる奴にとっては、
本当にゲームを作ったら才能がないことが判明してしまうから、
ゲームを作らないことが最も有効な生存戦略なんだよ
わかってやってくれ
0326名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 17:49:21.40ID:Be6kY1EE
どの分野でも実績がないと評価されないのになあ
0327名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 19:04:45.85ID:D7ZSbz/w
たった4ヶ月Unityサボっただけで基本操作からC#の書き方から全部忘れてるわ
1年そこらで身につけた技術だと作り続けてないと忘れるのも早くてダメね
ただ、半年放っておいたアプリは何故かめちゃくちゃDL増えててありがたや
個人のアプリ開発でブームはどの辺なの?
0328名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 20:18:30.80ID:EdjC0Fah
ソシャゲ
0329名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 21:36:55.30ID:+TcV9Nj3
そういう話ってtwitterでやるもんじゃねえの?
2chでやってもフォロワーもいないし全く意味なくね
0330名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 21:46:48.56ID:EdjC0Fah
ID:B4Yr2DAx

こいつがイチバンキチガイっていう
0331名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 23:13:40.61ID:3MsIEXHW
>>327
そこだよな
アプリは忘れて放って置いても収益が勝手に上がるからな
まあ、時期に無くなるだろうけどね
0332名前は開発中のものです。2016/04/25(月) 12:00:59.78ID:HEpnRmcL
今まで作ったゲーム、オンライン対戦やMMOに作り直したらかなり面白くなるのに
オンラインゲームを作るって仕組みが全くわからん
誰か3行で教えてよ
0333名前は開発中のものです。2016/04/25(月) 12:51:32.69ID:lUW2ecyc
ネットワークを使って二つのプログラム間でデータを同期するのさ
直接プログラム同士でやり取りするタイプとサーバに集めてばら撒くタイプがある
どんなタイミングで同期を行うのか、はデータの初期化のタイミングと同じで色々考慮する必要がある
0334名前は開発中のものです。2016/04/25(月) 14:02:29.78ID:RPtrtfJI
名前忘れたけど簡単にオンラインゲームが作れるアセットみたいなのが無料で出てなかったっけ
0335名前は開発中のものです。2016/04/25(月) 14:05:12.86ID:/C8Fx5zW
まああるけど
0336名前は開発中のものです。2016/04/25(月) 15:12:05.38ID:x2AMo21R
>>332
要はチャットの延長線
プレイヤーAは「手を振る」を入力した
プレイヤーBは「首を傾げる」を入力した
こんな行動ログを毎秒読みに行って画面に反映させるだけ
0337名前は開発中のものです。2016/04/25(月) 15:19:47.66ID:ydWMEbBx
ネトゲは既存の実績あるライブラリ使わないなら結構面倒だけどな

フルスクラッチで作るとCPU速い方が倍速行動したり、
回線遅い方がザ・ワールド使ったりしてまともなゲームにならない
まあ個人開発レベルならそれでも良いんだが
0338名前は開発中のものです。2016/04/25(月) 15:19:53.29ID:wzxPWHRX
おまえらがダメダメプログラマーってことがよく判った
0339名前は開発中のものです。2016/04/25(月) 15:28:22.05ID:/C8Fx5zW
サーバはマッチングだけさせてP2Pなりホスト決めるなりでUnity同士で実行するとか
サーバにはUnityでHeadLessで作って置いておいてクライアントはそこにつなぐとか
この2つはassetあるからすぐできるけど、、、
サーバは独自のものを動かしておいてUnityをクライアントにして通信も自前でやるのは
自由度高いけどやることも多い
0340名前は開発中のものです。2016/04/25(月) 20:21:55.23ID:bjs+18X0
uguiが便利すぎて最近はゲーム以外もUnityで作ってる。
0341名前は開発中のものです。2016/04/25(月) 20:35:41.45ID:n5njUFOR
モバ向け?
ゲーム以外をuguiで作るのが便利すぎのシチュエーションが思い浮かばん
0342名前は開発中のものです。2016/04/25(月) 21:17:44.07ID:oB7Bf+o6
UnityPlayerが生きてた頃なら、あったかもしれない
0343名前は開発中のものです。2016/04/25(月) 21:49:53.98ID:O2vCjoup
ゲーム以外をuGUIで組む時の最大の敵はFont.CacheFontForTextだと思うわ
フォントをテクスチャにキャッシュするUnityの仕組みと和文フォントの欧文フォントとは比較にならない文字数の多さの相性が悪すぎる
0344名前は開発中のものです。2016/04/26(火) 13:02:07.39ID:0Mqs0lg4
>>341

フリーの性格診断みたいなiOSアプリがUnity製だった。
ゲームにこだわらないUnityの使い方は、意外と展望明るいかも
0345名前は開発中のものです。2016/04/26(火) 18:09:24.09ID:cS3e3HeL
ゲーム以外の活用だとunity本体よりも豊富なアセットが魅力的かな
性格診断とかならコード書かなくてもアセット買って文言ぶち込むだけでほぼ完成するのはデカい
0346名前は開発中のものです。2016/04/27(水) 13:08:36.80ID:q4Crwiw6
アセットの存在は、確かに大きい。
だが、昨今のアプリはビジュアル表現も大切なので、
ゲームエンジンであるUnityは、テキストベースのプログラミング環境に比べて、
圧倒的にアドバンテージがある。
0347名前は開発中のものです。2016/04/27(水) 15:13:41.54ID:2yOEi+nr
>>341
エディタとかuguiで作ってるよ
0348名前は開発中のものです。2016/04/28(木) 18:45:25.98ID:AV+oklOj
Unityで作られてるMMO

Tree of Life
https://www.youtube.com/watch?v=wulpQ1Tf1kM
CrowFall
https://www.youtube.com/watch?v=9KqtrG0KRGE

いつまで日本人はしょっぼいオフラインゲームを作り続けるんだろうな
時代はオンライン・ゲームだっていうのに
洞窟物語(笑)なんて崇めちゃう国だしオワコンってわかんだよねぇ
0349名前は開発中のものです。2016/04/28(木) 19:05:54.95ID:rocdeCOs
物を作らない人は何言ってもダメ
あのシステムのこれがないって感想は技術的な価値ゼロなのよ
0350名前は開発中のものです。2016/04/29(金) 00:34:29.84ID:920Qq1YA
少人数だとMMOとか厳しいんじゃね? 欧米のインディーもオフゲーが多いと思うけど
てか少人数だとビジネスていうよりは作りたいものを作ってるていう感じがする
あと耳タコだけど日本はCSが強すぎてPCオンラインゲームの土壌が薄いんだろうね、文句ならソニーさんとか任天堂さんに言ってよ(マリナーズ売り逃げ)
0351名前は開発中のものです。2016/04/29(金) 01:18:39.85ID:mKAzYgaP
日本はオンライン要素の普及で一気に糞企業が増えたんだけどな
0352名前は開発中のものです。2016/04/29(金) 10:14:18.26ID:KkJlpTSA
韓国に勝てないというかボロ負けの状態だよなPCオンラインゲーは
据え置きという壁を作ることでかろうじて息してる感じ?実は韓国の弱点はコンシューマゲーが開発できないとこなんだよね
にも関わらずリアルタイムのグラフィック技術ではスクエニとか5年ほど前に追い越してるし、オンラインのノウハウも圧倒的に上なのがまた不思議
0353名前は開発中のものです。2016/04/29(金) 11:20:55.54ID:4HBcMFKX
マイクラの元が日本のフリゲということすらしらない韓国
いちいち日本にまで寄ってくるなよ寄生虫
お前らのやってること情報詐欺でしかない
0354名前は開発中のものです。2016/04/29(金) 11:44:09.71ID:dn6ntUnp
>>353
はあ?
0355名前は開発中のものです。2016/04/29(金) 12:02:09.28ID:/dV+Yg1v
>>353
マイクラの元ネタはInfiniminerだって作者のNotch自身が言ってるぞ?
http://notch.tumblr.com/post/227922045/the-origins-of-minecraft
0356名前は開発中のものです。2016/04/29(金) 12:26:37.03ID:JbGgwDSp
将棋の駒のスプライト作成をクラウドソーシングに出したいんだけど、幾らぐらいが妥当なんだろ?
0357名前は開発中のものです。2016/04/29(金) 12:51:26.96ID:3kCTlnR7
のっぺりしたイラストなら1000円
リアル風
0358名前は開発中のものです。2016/04/29(金) 12:59:56.00ID:LOqvQWi2
のっぺりイラスト = 1,000円×駒種
リアル風イラスト = 2,000円×駒種
スプライトアニメならこれに1000円×差分枚数ってところか

どんな品質のものが欲しいのか知らんが、
実物取り込んで自分で加工した方が良いんじゃね
0359名前は開発中のものです。2016/04/29(金) 13:04:28.58ID:jIn33ScZ
https://bowlroll.net/file/15637

ほれ、MMDだけどBlenderでfbxにでもしてUnityに読み込め
駒単位で動かせるからスプライトも作り放題
0360名前は開発中のものです。2016/04/29(金) 16:06:30.99ID:920Qq1YA
つか実写取り込みにしたら面白いんじゃね>将棋ゲーム
Her Storyみたいな感じで(適当
販売して面白そうなら買うけど(高かったらSteam50%セール時に※海外では90%
0361名前は開発中のものです。2016/04/29(金) 17:33:02.42ID:JbGgwDSp
みんなありがとう、数万円で出せるのかな
実写は考えたものの権利関係がどうなるのかよくわかんないんだよな・・・・
0362名前は開発中のものです。2016/04/30(土) 02:10:43.45ID:izlQDuyy
>>355
日本のゲームじゃないよ>Infiniminer
1回検索すれば分かるのにその労力すら惜しむ、これが糞ゲー開発の原理
それとマインクラフトが何のパクリかという話はしてないよね?日本語読める?
0363名前は開発中のものです。2016/04/30(土) 11:23:42.94ID:b+XGR289
>>361
個人で開発してるなら同じ方向向いてくれる仲間となる絵師を見つけるのが楽だとは思うけれど一応外注時の注意点など書いておこうかね

素材発注前にきちんと仕様(サイズ、視点の角度、動きの有無や動きのフレーム数、エフェクトは必要か)などを定めて指示書を作ること
定めた内容から駒ひとつあたりに必要な素材点数なんかをきっちり見積もること
出来れば本発注前に駒ひとつ分だけ別発注して絵師のクオリティチェックをすること

仕様次第でコストも全く違うし、きちんと仕様を定めていないせいでリテイクの増加による絵師との軋轢や納期の遅れなどが発生することはよくある失敗例

これは蛇足だけど将棋ゲーをネタに使った小説、後半のテレビ中継のあたりなんかはかなり自由な発想で刺激になるかもしれない、そのまパクっても爆死するがw
https://kakuyomu.jp/works/4852201425154878228

完成できる奴ってのは完成形をきちんとイメージ出来てる奴だから、グラフィック周りの仕様固めを頑張れ

>>362
日本語が読めるなら>>355>>353に対する「日本のゲームじゃねーよ」ってソースつきのツッコミだと何故気づかないのかw
0364名前は開発中のものです。2016/04/30(土) 11:34:18.60ID:/h0Qdmoy
ふぇぇ、単純な箱庭ゲームなのにモーションの制作が終わらないよぉ……
0365名前は開発中のものです。2016/04/30(土) 11:50:35.56ID:b+XGR289
箱庭ゲーだと手間でいうならコード1割リソース&データ製作9割ぐらいってとこかね?
そこまで行ったら地道にやるしかないよなぁ
0366名前は開発中のものです。2016/04/30(土) 14:12:52.02ID:D3xDVgar
>>368
おい待て、その理論がまかり通るとコードに二ヶ月掛けてる俺は完成まであと二年掛かることに……
0367名前は開発中のものです。2016/04/30(土) 14:24:36.07ID:Hm/piU6j
2か月*9/10=18か月=1年半だろ
まぁグラフィックは手を抜こうと思えばどれだけでも抜けるので
とりあえず落書きで済ましておいて後からなんとかすればいい
0368名前は開発中のものです。2016/04/30(土) 14:31:02.48ID:CIffctWa
モーション作るの時間かかるよね、自分も昨日簡単な横歩き作ってて2時間近くかかってしまったw 慣れれば多少は早くなると思うけど、やはりアセット利用したほうがいい気がしてきた
0369名前は開発中のものです。2016/04/30(土) 14:47:51.03ID:wuXBCU1k
blenderとか他のツール使ったほうが効率的
UnityでやるならIKを活用、Final IKがオススメだけど貧乏ならフリーのSAFullBodyIKも結構使える
0370名前は開発中のものです。2016/04/30(土) 15:52:14.76ID:CIffctWa
>>369
ありがとう、それチェックしてみる
0371名前は開発中のものです。2016/04/30(土) 19:25:21.29ID:WsKdc7DW
なんかモーション取り込みで安くて良い環境ってないものかなぁ

#超絶アクションはワタシの体力と運動能力的にムリだけどな
0372名前は開発中のものです。2016/04/30(土) 19:30:25.45ID:Hm/piU6j
今一番可能性があるのはKinectとかだろうね。
ttps://github.com/asahiufo/AMK2B
0373名前は開発中のものです。2016/04/30(土) 21:36:43.68ID:KDmdrQEK
スマホでもデジカメ、デジカムでも!
2カメラあれば楽々☆モーションキャプチャStudio [PRO]

ってアセットがゲームより売れるとご信託が出ました
0374名前は開発中のものです。2016/04/30(土) 22:39:25.63ID:QLOw7pL8
ときに知ってる人がいたら教えて欲しいんだけど
一般的なスマホで描画可能なオブジェクト数ってどのくらいなんだろ?

箱庭の中でローポリモデル500体を動かすのは無理かな
0375名前は開発中のものです。2016/04/30(土) 23:30:50.16ID:wuXBCU1k
自分でやってみるのが一番
既にローポリモデルがあるなら適当なモーションで動かすだけなら30分もあれば出来るだろうに
それすら出来ない無能ならローポリモデルうpしてくれれば暇な人が試してくれるかもよ
0376名前は開発中のものです。2016/05/01(日) 00:48:00.09ID:sb+2mp0x
Mac持ってなくて試せないからスマホ向け作ったことある人からざっくりした経験を聞きたかったんだよぅ……
0377名前は開発中のものです。2016/05/01(日) 01:41:58.47ID:3xBn15El
>>376
「いま普及してるPCだとオープンワールドでハイポリ何体耐えられるかな」
みたいな疑問なんだもの
0378名前は開発中のものです。2016/05/01(日) 01:54:35.04ID:n6aftPI6
>>374
ローポリっつってもピンキリあるからなぁ、レンダリングが標準のmobile shaderでテクスチャマテリアル一緒とか?
あと背景になるモデル群がどれくらいあるかとか、コリジョン判定はどれくらいの数とか
単純に板ポリの上でスキンメッシュで500Polyくらいを同じアニメーションとかじゃ意味ないよね?
0379名前は開発中のものです。2016/05/01(日) 06:11:06.32ID:3u5Fop7w
今は同じモデルだと、いい意味で計算を省く処理がされているので、測りにくいよ。

処理数だけでいくと、2万ポリゴンのヘリを6機程度じゃ30fpsは余裕で動く。unityでI Phone5s。
0380名前は開発中のものです。2016/05/01(日) 09:49:21.35ID:6T3qosGa
>>378-379ありがd
ハイポリ6個が可能ならやれそうな気がする
0381名前は開発中のものです。2016/05/01(日) 14:01:40.87ID:WItfDuEU
なんかたまにUnityは重いみたいなレビューみかけるので、376がサクサクの箱庭ゲー作ってイメージ挽回してくれそうな予感!
0382名前は開発中のものです。2016/05/01(日) 15:45:22.31ID:OaXsns/e
vulkanでガリガリ書いてくれてもいいぞ
0383名前は開発中のものです。2016/05/02(月) 01:48:59.27ID:TSChPUZb
あのアプリで低能乞食大歓喜らしいね!
0384名前は開発中のものです。2016/05/02(月) 14:10:02.64ID:W3TITzOD
隙のないゲームバランス考えてたら用意するキャラが35人になってた、ハハッ
……この人数のモデル作るのやだ、終わるわけがない
0385名前は開発中のものです。2016/05/02(月) 15:42:55.35ID:qNIioaPm
>>384
いけてる時のコ○ミ様が作ったサイレントヒル3はキャラが四人だぞ(1の主役のハリーだっけ?あれはアレだからノーカウント)
考え直したほうがいいな(上目線
0386名前は開発中のものです。2016/05/02(月) 16:04:45.68ID:1fCzqqLF
>>384
モデルなんか全部同じでいいじゃん。上にビルボードで1から35って出しとけばいい
0387名前は開発中のものです。2016/05/03(火) 07:02:50.73ID:xwDa6fFZ
distance fieldはシャドウや流体のキーワードかと思ってたんだけど
ベクターテクスチャに使えるんだね

http://www.valvesoftware.com/publications/2007/SIGGRAPH2007_AlphaTestedMagnification.pdf

単色イラストの「エッジからの距離」をグレースケール化すると
拡大しても(texture2dの補間で)カーブ線がむっちゃなめらかに描けるよ ってやつ

線画の描き込み=アニメ表現にぴったりなんで紹介カキコ
0388名前は開発中のものです。2016/05/05(木) 01:03:06.66ID:vYveAlT0
Steamのレビュー表示法が変わるらしい
これでうっかりバグありでリリースしても激怒レビューに抹殺される危険性が下がるな
バグなくせば良いんだけど
0389名前は開発中のものです。2016/05/05(木) 03:31:38.13ID:T2U5+/s5
ぶっちゃけ、バイトでもいいから働いたら?
そうしたらあほらしい妄想にもリアリティが少しでも出るかもよw
0390名前は開発中のものです。2016/05/05(木) 12:40:20.36ID:MO95GU0S
>>389
社会人だが、働いてない時のほうが妄想にリアリティあったぞ
0391名前は開発中のものです。2016/05/05(木) 13:01:41.90ID:hzRtGK/t
>>384
一人の制作なら、一人半年として考えたら、約18年後にリリース出来るな
内容云々よりFF15よりスゲーのが出来るぞ
0392名前は開発中のものです。2016/05/05(木) 15:25:23.25ID:+5gd5eCI
ここは伝統的な技法に頼って、
六つ子を3組くらい入れよう
0393名前は開発中のものです。2016/05/06(金) 15:06:14.75ID:kyPFx++T
俺の知ってる人で
10数年間親の介護をしててその間ほとんど他人とのコミニケーション取ってなかったらしく
社会復帰しても自分勝手に動くわ、人の話は聴かないわ
挙句の果てにはクライアントと大喧嘩
即クビになってたわ
初対面の時こうほざいてたよ
『寮があるからこの会社を選んだだけで、金が出来たらすぐやめます』だって
金を貯める前にクビだったけどね
0394名前は開発中のものです。2016/05/06(金) 15:58:37.32ID:MNV29F20
20代ならゲーム作りとか夢があっていいけど
30代はもう人に話してはいけない趣味だな。仕事によっては干される
海外はオッサンが趣味がてら面白いゲームいっぱい作っててここんとこが一番違う気がする
0395名前は開発中のものです。2016/05/06(金) 16:04:20.02ID:AA0nn/S5
若い時にバリバリ働いてて更なる生きがいを求めてゲームに挑戦するおっさんと
若い時からニートで親に五月蝿く言われて仕方なくゲームに挑戦するニートを卒業した無職のおっさんを一緒にしたらあかん
0396名前は開発中のものです。2016/05/06(金) 16:13:11.47ID:+BTa91Np
>>394
> 30代はもう人に話してはいけない趣味だな。

確かに、部下や後輩に知れたら酷い事になるだろうww
どう考えても好意的に取られない…
0397名前は開発中のものです。2016/05/06(金) 16:13:53.89ID:MNV29F20
しかたなくゲームに挑戦はできないでしょw
30代でゲームの仕事はゲーム業界で仕事してた人じゃないと不可能だから30代からやれるのは趣味だけだよ
0398名前は開発中のものです。2016/05/06(金) 16:17:35.09ID:AA0nn/S5
海外の人気インディーズ系の製作者のプロフィールを見ろ
ずっとゲーム業界とか少数派、IT系いろいろだぞ
0399名前は開発中のものです。2016/05/06(金) 16:21:39.76ID:MNV29F20
海外はいいよなー外国人に生まれ変わりたい
0400名前は開発中のものです。2016/05/06(金) 16:22:22.65ID:qOJILgTL
たぶん海外で生まれても同じこと言ってるだろな
0401名前は開発中のものです。2016/05/06(金) 16:35:31.44ID:EcIdKzcd
海外と書いて国名を書かない奴は日本から出たことが無い
0402名前は開発中のものです。2016/05/06(金) 19:15:04.43ID:1QJybaQE
そもそも人目を気にしてゲーム作るのがよくわかんなかったです
0403名前は開発中のものです。2016/05/06(金) 20:18:41.72ID:3HLIgbYN
おっさんでも個人でも結果出してりゃ悪くは見られないだろ
つまりそういうこと
0404名前は開発中のものです。2016/05/06(金) 22:01:55.48ID:2NAk/2IO
口ばっかで形に残せてないからそういう目に見られるだけ
0405名前は開発中のものです。2016/05/07(土) 03:02:22.36ID:qqAEoanL
29だが、大人でゲームが趣味ってそんなに変か?

Oculusに20万ぶち込んだり、モデリング、プログラミング
マップデザインが一通りできたりするってのは子供には
無理だろ。

というか、ゲームが存在しない世の中に生まれてたら何するんだろうな
休日はだいたいゲームかアニメだから全く違った人間になる気がする。
0406名前は開発中のものです。2016/05/07(土) 03:53:58.66ID:gHpR4ToQ
外面のために選ぶのは趣味と呼ぶもんじゃねえよ
0407名前は開発中のものです。2016/05/07(土) 04:07:00.62ID:XCV/U22T
趣味は巨乳です
0408名前は開発中のものです。2016/05/07(土) 04:58:23.71ID:1pSdrR7V
>>405
ゲームの無い世界に生まれた?
ラッキーじゃないか、ゲームの生みの親になれる!
0409名前は開発中のものです。2016/05/07(土) 06:51:54.23ID:BbPc11NH
お前にゃ無理だ。
0410名前は開発中のものです。2016/05/07(土) 07:43:18.51ID:1pSdrR7V
おっ、無理ゲーの完成じゃないか!
0411名前は開発中のものです。2016/05/07(土) 12:09:56.87ID:eQRjh/OD
>>408-410
ワラタ
0412名前は開発中のものです。2016/05/07(土) 20:11:03.26ID:PoEFEJ/N
>>405
やりたいことが趣味でいいじゃないか。
他人のやりたいことを否定するようなダサいオッサンにはなるなよ。

BBAはそういう生き物だからほっとくがいい。
0413名前は開発中のものです。2016/05/08(日) 19:07:38.81ID:261lh3Yt
ゲームの無い時代の大人たちもいろいろやってたけど
やっぱこのジャンルだと競馬とかやってんじゃないかなあ
0414名前は開発中のものです。2016/05/08(日) 20:11:38.95ID:ZWc88Qrf
エジプトの遺跡からもゲーム関連の壁画とか出てますが、どこまで遡ればいい?
0415名前は開発中のものです。2016/05/08(日) 20:37:33.34ID:Im0TVlR9
つまんないから相手してあげない
0416名前は開発中のものです。2016/05/09(月) 04:51:37.31ID:/eBqbu+0
>>413
将棋や囲碁じゃねぇの?
0417名前は開発中のものです。2016/05/09(月) 19:01:13.76ID:Yj0YdomT
遊びって暇潰しとかある目的を達成する為に作ったものじゃないか?

無ければ作る
0418名前は開発中のものです。2016/05/09(月) 23:43:28.81ID:3waOU4zs
ゲームの種類にもよるけど近代以前で現代のゲームに最も近いのはギャンブルかな。サイコロとかトランプとか
ランダム要素があるから下手でも勝ったり負けたりする、難しいほど勝ったとき嬉しい、これがゲームにハマるの要因だと思う

そういう意味ではガチャはある意味原点回帰(退化)なんだな
あれレアの確率がっつり上げたら冷めてやめる人続出しそう
0419名前は開発中のものです。2016/05/10(火) 00:49:12.38ID:aKvWLc4t
そりゃレアが普通に出たらなんのこっちゃ分からんもんな

ノーマルがやたら出なくて、ノーマル縛りプレイにハイスコアがつくようにしたらノーマルが高騰したりするんだろか
0420名前は開発中のものです。2016/05/10(火) 01:15:39.45ID:55aScuY6
>>418
ホイジンガのなんちゃらでー、みたいな話になりそう
0421名前は開発中のものです。2016/05/10(火) 13:16:59.39ID:cEdrFGzj
>>420

「ホモ・ルーデンス」だろw
読んだよ。大学の課題でww
0422名前は開発中のものです。2016/05/10(火) 16:43:39.58ID:NCbovmXe
wikiみたけど面白そうな本だな、読んでみよ、と思ったけどC#の勉強とアセットづくりで時間ねえわw
この辺がアカデミックで面白いゲームが出てきづらい要因なのかな
まあどっちもサクサクできる天才もいるだろうけど
0423名前は開発中のものです。2016/05/10(火) 22:24:21.53ID:g5iKLusO
プログラミング本以外でゲーム作りに役立ちそうな本は「ニンテンドーDSは何故売れるのか」という本かな
10年近く前の本だけどオススメ
ゲームがなぜ面白いか実際のゲームをベースに分析してる
一応参考までにp71だけ引用
http://i.imgur.com/nilCboA.jpg

どうでもいいけど内容がクリエイター向けなのにビジネスマン向けのタイトルにした編集はアホだと思う
0424名前は開発中のものです。2016/05/10(火) 22:25:44.47ID:g5iKLusO
間違えた
ニンテンドーDSが売れる理由ってタイトルだった
0425名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 00:20:33.85ID:PbS3CH1/
そのページはサンプルとしては良くないのでは?
生理的に押しやすいで済ますなよと思ってしまった。なぜ右が押しやすいのかもうちょっと踏み込まなきゃ、左向昇竜拳が打ちやすい人を異端ですますのか
説明もそこだけ読むと、動かせるキャラが右端にいて左スクロールしてたら一緒だろ

ごめんな、あくまでそのサンプルでは参考にならない理由を述べたつもりであって、その本を否定したいわけじゃない

恣意的に、悪書に見えるページを選んだのでもないと思いたいが
0426名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 01:21:40.64ID:BVrHQhf1
DSが売れた理由がファミコンのマリオブラザーズにあるとはちょっと思えない
あれはタッチパネルという革新的な操作性と脳トレから始まったカジュアルなブームが火付けになってたし
0427名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 05:41:39.58ID:s16J6Ey6
その本はゲームニクスという概念の提唱の為に書かれた本であって
DSが売れた理由はファミコンのマリオブラザーズにあるとかいう話じゃないよw
ゲームニクスってのはいわば教育の方法論みたいなもので
その原則に沿えばこの機器の使い方がよくわからないなんてことにはならないんじゃない?
っていうような話。
スマホ登場前夜だから意味があった話で今となっては、なところはあるんだけど
ゲーム作りにおけるUIUXの方法論としてわかってない人にわからせる程度の意味は残っている
0428名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 08:17:43.66ID:XJpQOc5m
ああ、すまんな
確かにページの選びがアレだったかもしれん

その他言いたいことは大体>>427野通りだわ
0429名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 14:05:42.63ID:qUOO7j3W
右が前って絵画でもそうなんだよな
左利きの人も納得してるのか、とか前から気になってるテーマだ
0430名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 14:38:43.89ID:YL5NyXrR
ヨーロッパの古地図に東が上になってるのもあるらしいけど
利き手の左右は時代民族超えた比率あるみたいだよね
一つしかない臓器の位置とかそういうのなのかな
0431名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 16:13:00.21ID:qUOO7j3W
エジプトの壁画は左向き・右向きに話が進んでるのがあるそうなので右進行が確立したのはもっと後の時代なのかな
0432名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 16:18:16.85ID:s16J6Ey6
日本の漫画は左進行じゃんw
0433名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 16:34:22.63ID:AZ8Bbqu8
それは縦書きだからでは
0434名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 16:47:40.16ID:s16J6Ey6
左進行で十分成立する、ということだよw
0435名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 17:28:37.57ID:epTHFTLH
動画や絵の構図でも左が安定、右上が不安感というのもあるね。
0436名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 18:13:13.27ID:NyJVmqyt
文章の方向は昔は牛耕式ってのがあったんだ
0437名前は開発中のものです。2016/05/12(木) 12:28:12.39ID:TMgzWBqF
単発で吐き捨てるようなことを書く奴は
アホ
0438名前は開発中のものです。2016/05/12(木) 12:36:33.45ID:QTFrYl5G
動画、音楽等を再生してる時に増えているゲージは左から右だぜ

ゲージを右から左にしてみろ
相当違和感あるぞ
0439名前は開発中のものです。2016/05/12(木) 13:25:44.19ID:OyQX6zFj
>>437
アホ乙
0440名前は開発中のものです。2016/05/12(木) 13:43:30.78ID:3qOp8/th
右向き左向きの話については結構有名な考察がある
ttp://dochikushow.blog3.fc2.com/blog-entry-770.html
この続きにゲームの進行方向の話がある。
映像の話でいうとむしろお話は右から左に進むことも多いのは確か。
ヤマトもガンダムもそうだしナウシカの映画なんかもそう。
0441名前は開発中のものです。2016/05/12(木) 15:18:37.24ID:TMgzWBqF
>>439
おっ自覚あるのかお前
0442名前は開発中のものです。2016/05/12(木) 15:58:02.62ID:OyQX6zFj
もう単発じゃねーんだよ!
0443名前は開発中のものです。2016/05/15(日) 08:29:59.76ID:vu/HYarY
ワロタ
0444名前は開発中のものです。2016/05/17(火) 21:21:12.79ID:P2C/xfcw
Unity5でMouseLook.cs をアタッチしようとしたのですが、

「Can't add script behaviour MouseLook.The script needs to drive from MonoBehaviour!」
とでてアタッチできません。
Standard Assetsのソースコードなので間違いはないと思うのですが、どうすればよいのでしょうか
0445名前は開発中のものです。2016/05/17(火) 21:38:54.68ID:FLvMyiRD
MouseLookはMonoBehaviourじゃないからなぁ…としか言えないw
どこでMouseLookをアタッチせよ、なんて言われたんだ?w
0446名前は開発中のものです。2016/05/17(火) 22:20:54.50ID:P2C/xfcw
>>445
http://blog.livedoor.jp/ntv92ku281/archives/22953147.html
ここ見ながらやってました
0447名前は開発中のものです。2016/05/17(火) 22:49:08.44ID:FLvMyiRD
>>446
それ4時代ので多分今は違う。
公式のチュートリアルやった方がいいよ
0448名前は開発中のものです。2016/05/17(火) 23:14:52.28ID:P2C/xfcw
>>447
そうだったんですか。教えて頂きありがとうございます!
早速公式のチュートリアル探してきます
0449名前は開発中のものです。2016/05/17(火) 23:31:52.20ID:RWC1UKNa
AudioSourceって音速考慮されてるの?
0450名前は開発中のものです。2016/05/18(水) 00:26:57.56ID:KyR081d/
音速ってなんだよ…
0451名前は開発中のものです。2016/05/18(水) 00:28:07.13ID:OKktWcL2
貴公子
0452名前は開発中のものです。2016/05/18(水) 00:31:39.67ID:KyR081d/
騎士かもしれないしソニックかもしれない
0453名前は開発中のものです。2016/05/18(水) 00:32:52.29ID:IIgKPPfU
山彦でも実装するんだろうさ
0454名前は開発中のものです。2016/05/18(水) 00:34:39.99ID:4OGBf90s
離れたところは遅れて聞こえるかって話?
0455名前は開発中のものです。2016/05/18(水) 01:12:40.06ID:KyR081d/
音の遮蔽とかは今始まってるけど遅延までは難しいだろうな〜
確かに砲弾とかは基本超音速だから命中してから発射音が聞こえるんだろうが
0456名前は開発中のものです。2016/05/18(水) 16:49:39.99ID:pzUiskSC
エネミーゼロみたいなゲームを製作中とみたw
0457名前は開発中のものです。2016/05/20(金) 12:07:40.74ID:ckIvNoKz
>>449
距離計算して遅延させればいいだけじゃん。
0458名前は開発中のものです。2016/05/21(土) 10:36:41.36ID:vgTUIEiB
それは考慮されてるとは言わない
0459名前は開発中のものです。2016/05/22(日) 01:43:54.78ID:P11eKkly
これ?
https://www.youtube.com/watch?v=A3Y2BSHxKHU

raytraceで音の反射とか計算するらしい
0460名前は開発中のものです。2016/05/22(日) 08:05:44.79ID:WU48C8BA
shader forgeがセールしてる夢を見た
0461名前は開発中のものです。2016/05/22(日) 19:25:47.66ID:Rd5sBab7
http://blog.mtrl.tokyo/12537
インターンを雇って失敗した話
0462名前は開発中のものです。2016/05/23(月) 16:37:26.05ID:aRlqTynF
[バーチャルリアリティ特集2] 仮想空間を創ろう!UnityでVRプログラミング!
2016/05/23(月) 開場:18:57 開演:19:00

lv264108949

とにかく久しぶりに触ったUnityが驚くほど簡単で驚くしかなかった。 簡単すぎるUnityでのVRプログラミングやその可能性について語る!! 出演: 清水亮(shi3z)、シン石丸、ゴトー博士
※この放送はタイムシフトに対応しておりません。
0463名前は開発中のものです。2016/05/23(月) 23:14:03.47ID:Zd2Tnoc1
終了:19:03
0464名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 23:39:36.13ID:zI9aKKUv
結局、狐の38あたりでしか動かないのかね
0465名前は開発中のものです。2016/05/24(火) 23:48:54.63ID:vwJqy+TX
3分で終わったの!?
0466名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 00:22:21.51ID:qyrCm2sZ
結論・アセットを買いましょう的な内容なのか?>3分
0467名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 04:02:02.34ID:G/KkIKvu
>>464
HTML5(WebGL)版はそんな感じ、つかasm.js必須じゃFirefox以外どもならんと思われ
0468名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 11:09:57.70ID:pPzfV8cy
Unityは取っ掛かりは易しいけど、実際にゲームを仕上げようとすると老朽化したmonoのせいで困難があるよな
一本道実行、Awaitも使えない、この状況ってXamarinが無償化されても改善されねえのかな?
0469名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 11:44:10.72ID:GDsX8DeM
ゲームプログラミング的な枠組みとしては昔からのもので
それで仕上げるのが困難かと言われるとあれだが
マルチスレッド化は確かにしてくれるとありがたい。
Update()なんて実行順は原則保証されないのに
シングルスレッドとか意味ねぇだろとしか思えん
0470名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 12:02:15.82ID:rNqhyANe
コンポーネントとゲームオブジェクトで最小単位作って
レゴブロックみたいに積み上げればいい、って思想なんだろうけど
コンポーネントの貼り方とか完全かつ細かなルールを始めから決定してないと
市販の単純なアクションゲームのレベルですら構築不可能だし
0471名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 12:16:11.41ID:4vj5bJOg
updateはどんどん削除してる。
もう関数呼び出しに変更しないとやってらんない、勝手に動くしw
0472名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 12:28:57.00ID:GDsX8DeM
まぁ管理系の仕組みは何もないからその辺はオブジェクト指向が
却って足手まといになる感じはあるかもね。
設計次第だとは思うんだけど設計自体はちゃんと考えないとたちまちバグの嵐になる
0473名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 12:52:38.91ID:R9BsArcE
レゴブロック式はクラス間の変数共有が初心者には難題過ぎると思うんだ
0474名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 13:01:08.74ID:+9g56UmS
初心者つーても糞IT企業で2,3年は奴隷のような仕事して覚えたんだろ?
素人や3流大学卒のニートじゃまともなゲーム作れるほど世の中甘くねえぞ
0475名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 13:05:55.88ID:XwmRjzB2
>>473
>クラス間の変数共有が初心者には難題過ぎると思うんだ

どこが?
GetComponent か、グローバル化したいメンバ変数を public static すれば良いだけじゃんw
0476名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 13:19:56.95ID:qyrCm2sZ
初心者過ぎて何が問題かわからない・・・
てか2D Roguelikeのラーニングカーブは結構急だな
これ最初にやってたらUnityアンインストールしてたかも
0477名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 14:06:33.37ID:R9BsArcE
>>475
そんな単純に作ったら最終的にメモリ関係でまともに動かなくなるよ
0478名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 14:25:16.48ID:jzoZj/4t
>>477
ワロタ
あたまおかしい
0479名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 14:26:07.96ID:GDsX8DeM
参照とかはなんも考えないとたちまちグチャグチャになるよね
その辺はデザインパターンとかの学びどころになるんだと思う
0480名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 14:33:09.94ID:jzoZj/4t
そもそも考えてグチャグチャになるやつはアホだし
考えずにグチャグチャにする奴は触る以前の話だ
0481名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 15:14:54.41ID:X71McU9N
一人で頑張ってる初心者はいつまでたっても初心者ってことだな
ブートキャンプで鍛えてこい
就職って名の奴隷で数年頑張れば基礎は習得できるさw
0482名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 20:08:09.42ID:dfl2IgQm
UniRxにおんぶにだっこ
0483名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 21:33:54.08ID:LUwMIFQo
ムービーテクスチャを使ってUI上にて動画を再生させたいのですが、どうすればよいでしょうか
0484名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 21:47:54.30ID:LUwMIFQo
>>483
すみません、解決しました
0485名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 23:02:01.13ID:WoooU6ew
ブートキャンプってなんだ?シェーダーの勉強でもさせてくれるのか?
0486名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 23:32:15.81ID:bm7cgYW4
MACでWindowsを使うやつでしょ
0487名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 23:39:25.10ID:IeP71mha
体を鍛える奴じゃないの?
0488名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 00:26:16.83ID:26URIjbx
Unity 3d Bootcamp Demo (Unity 3)
https://www.youtube.com/watch?v=SSfSwq_oZ5U

ちょっと画面の中にINしてくるわ
0489名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 04:58:20.86ID:IXoCDDCS
英語だから全然わからない
0490名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 10:43:04.70ID:2PZkYnM6
>>482
悪いけどそのUniRXって癌だよね?
新しい概念で本来の数倍の作業量が発生する使途不明の謎のライブラリ
0491名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 11:00:45.15ID:pyjfAg/e
作業量は本来の数分の一で済む素晴らしいツールなんだけど習得するのが大変
凡人には使いこなせない秀才向けツール
0492名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 11:19:14.44ID:WZNb9oWG
三行必要なコードが一行で済むって言われてもさ
その三行のコードを自前で関数化して一行にするくらい誰でもやってるじゃん?って話になる

他人が定義したどんな実装かも分からないブラックボックスを使う気はないし、わざわざ中身なんて読んでたらそれこそ時間の無駄なんだよな
0493名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 11:44:32.73ID:JnMrp3mF
そこでF#
0494名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 12:55:08.01ID:xMb4SdrQ
ガンとは思わんけどデバッグ辛い
0495名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 14:18:30.86ID:mLxnOQW4
Reactive Extensions 使えるのかよ いいなー
0496名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 11:48:55.89ID:BuDc2tcB
おまえら有料アセット買ってる?
0497名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 13:15:21.31ID:dHF93UOv
セールの時に、Sky Shop と Play Maker を買ったよ
0498名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 14:54:30.31ID:L5UcPu9v
Android/iOS向けにビルドする場合に、Xamarinで作ったPCLのクラスを呼び出すことってできないのかな?
他で書いたC#5相当のコードがそのまま動いてくれればすごく助かるんだけど・・・・ググってもWindowsの場合にDLL化してやってる人しか出てこないね
0499名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 15:13:36.22ID:ufCxSnde
>>492
まあ使う意義がわからない奴は今まで通りの開発してればいいんじゃねーの?
とは思う。
0500名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 15:14:13.92ID:ufCxSnde
>>498
いまは3相当の文法しか使えないから無理ぽ
0501名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 15:46:58.28ID:Uv5h39Ec
>>496
今一覧みたら泣きたくなるくらい買ってた
つか大物が3個あるのが痛い(Mixamo,Poser,Substance Database)
合わせたらPro版本体よりたけぇ orz
0502名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 16:18:42.53ID:CKl8g1Wa
モデリング系の有料アセット買う人が謎だわ
絶対専用ソフトのほうが便利だろ
0503名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 16:57:20.01ID:Uv5h39Ec
>>502
逆なんだわ、自分モデルデータ自体を作る美的感覚ないのでアリ物をどう動かすかって形になるのでこの始末なのであるよ。
ちなみにアリ物のデータはモデルデータのオンライン販売から買うのだけど、これは物にもよるけどたいした出費にならないのがうれしい。(クレジットに名前載せるとかはあるけど)
0504名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 17:23:50.05ID:NIV3FuSo
>>501
Substance Database金持ちだなw
でも一生(?)マテリアルづくりをしないで良いと考えると
(一ドル120円換算で時給2000円とすると(俺の時給は20万と噂されているが)90時間ちょっと)そんなに高くもないのか・・・いや俺には高いけどw
0505名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 01:55:30.32ID:hOTqX13q
低レベルですまんが、Unity Remoteの設定で5時間くらいかかった・・・動いて感動
せっかくだからAndroidの無料ゲー作ってみようかな
0506名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 12:23:58.99ID:10Vjzvm3
5.4.0b19
インスペクタでセットされていて間違いなく存在するオブジェクトがnull扱いになった
保存済みシーンをただ再生しただけだからこちらのミスは一切なく
unity側がオブジェクト管理かリソース管理周りで また なにかやらかしてる可能性がある
起動再生繰り返してみても今のところ再現しなくて条件がわからない
メモリチェックは何度やっても通過している

>>502
unity内でモデリングできると大きさ,位置,見た目の雰囲気,コリジョンのチェックをどんどんできる
原型をunity内で作って軽く動作確認までしてからメッシュを出力して外部のソフトで仕上げたりしてる
頂点色塗るなりテクスチャを仮り当てなりすればライトマップを焼くためだけのオブジェクトをその場で作れたりもする
少人数や一人で凝ったコンテンツを作るならこのくらいしないと時間がいくらあっても足りないからunity内でモデリングできるものを買ったり作ったりしてる
0507名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 12:42:31.52ID:jLRRxd17
Unity内でてきた方がシームレスにできる反面機能とか使い勝手足りないかもって感じ?
0508名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 15:52:17.80ID:1sSrLD2m
wwwクラスつかってPHPに変数投げて返ってきた数字をグローバル変数に代入できず、はや2日間
デバッグログにはちゃんと数字きてるんだけど、入れ方わからん\(^o^)/
0509名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 16:13:38.27ID:LKOsDXYE
文字としての数字を数値に変換してやればいい
SCORE=int.Parse("score");
とかだ。
0510名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 16:55:07.19ID:ptgRHEj1
>>509
ありがとうございます!!508です。
その方法ではなんかエラーはいてしまったんですが
詳しく調べようとしてint.Parseで検索かけたら下記に出会いました。

http://shivat.hatenablog.com/entry/2013/12/18/183756

同じ現象です…が、結構強引ですが成功しました!
if(www.text=
0511名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 17:11:20.83ID:1sSrLD2m
あ、きれてもーた。
if(www.text=="score=1")
条件満たしたら代入!で今回やりましたが、
汎用性低く根本の解決にはなってなさそう(笑)
0512名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 17:15:19.45ID:LKOsDXYE
俺は普通にできてるけどな…。
まぁWWWForm使ってるとかPHP側での処理とか色々挟まる問題が多すぎて
正直一概に言えるような話ではないってのは確かかもしれない
0513名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 17:47:54.71ID:U3jVvDwq
いったいお前らは何を言ってるんだ
0514名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 19:02:38.19ID:jyCk/TU7
呆れてしまった
エラーが出たならその内容ぐらい見ろ、聞くならエラーの内容ぐらい書けといつも言ってるが相変わらずだなw

多分FormatExeption吐いてるんだとエスパーして回答を書くが
単純な話、intとしてパースできない文字"score="を含めた文字列をそのままint.Parse()に放り込んでるのだろう
PHPが返して来る文字列がどんな形式かわからんと正確な事は言えんがstring.Spritで分割するなりしてキーと値に分けてから値だけパースしろ

まあPHPからの書き出しをjsonにしてJSON.net使う方が楽だろう
PHP側でバイナリデータ吐いてそれをビット演算で取り出すのが通信量は少ない
0515名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 19:30:31.73ID:1sSrLD2m
>>514
優しくて泣いたWW
エスパー感謝です。エラー内容はそのとおりです。
正直そんなもんもわからんのか出直してこいで終わるかと思ってたんでいろいろ省いてしまった。
レスいただいた方に感謝。
わからないことがわからない状態で申し訳ない。

PHPでechoで返した内容は1

戻ってきた1が格納されてるのが⇒www
ってとこまでわかったんですが、
www←こいつどう使うのかが謎
0516名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 19:36:48.60ID:1JlYAqiC
優しくて泣いたwww

こう使うんだよwww
0517名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 19:40:47.81ID:LKOsDXYE
多分最後に改行コードでも入ってるんだろうな
0518名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 20:32:04.16ID:ptgRHEj1
マジお騒がせしました。下記でできました。
ほんと素人の荒らしすいませんでした。

string num = www.text;
SCORE =int.Parse (num);
0519名前は開発中のものです。2016/05/29(日) 00:30:06.33ID:JDCyF1kH
草がいっぱい生えてるな

0520名前は開発中のものです。2016/05/29(日) 01:46:09.99ID:IMUr2eO6
ここがwwwか・・・
0521名前は開発中のものです。2016/05/29(日) 19:40:09.06ID:H+0j3PAv
www便利だよwww
0522名前は開発中のものです。2016/05/30(月) 07:41:53.67ID:3+8y7zrA
今日セールのカメラって15ドルの価値ある?
サードパーソンに関しては自分が作ったのと大差ない気がするんだが
0523名前は開発中のものです。2016/05/30(月) 11:59:09.65ID:RINAQCNS
お前しか使えない幼稚なシステムと
みんなが使える実績のあるシステムを
比較したらいかんよ
0524名前は開発中のものです。2016/05/30(月) 13:21:07.87ID:3nYzakaV
>>522

そんな貴様に、
つ ttp://assetsale.hateblo.jp/entry/2016/05/30/022515

このブログ主、毎日セール品更新しているから、ちょくちょく覗くと良いよwww
0525名前は開発中のものです。2016/05/30(月) 15:30:05.22ID:u+7ihEDw
シンプルセーブ2のセールもやんないかな
でもRPG作るわけじゃなし、Jsonとかいうやつで自分で頑張るべきなんだろうが
0526名前は開発中のものです。2016/05/30(月) 17:20:21.33ID:hfHNrTZ3
Blenderで作ったFBXを回転0と拡大1でインポートする方法ってないのかなぁ

どんな設定を試してもオブジェクトの回転が-90から変わらないし拡大率が無茶苦茶になる
0527名前は開発中のものです。2016/05/30(月) 17:31:44.42ID:12qtFXBC
きちんとググれば方法は出てくる
BLENDER側の設定な
Unityでインポート後にボーンとメッシょのトランスフォームポジション&ロテーションがオール0、スケールがオール1になるばその設定が成功だ
0528名前は開発中のものです。2016/05/30(月) 18:18:10.84ID:hfHNrTZ3
>>527
ググって出て来る問題なら困りはしないよ

BlenderのFBXエクスポートの設定は一通り試したが、
メッシュに適用されるだけでUnity側が自動生成するオブジェクトはRotateX-90から絶対変わらない
0529名前は開発中のものです。2016/05/30(月) 18:32:19.71ID:12qtFXBC
自分が無能だと自慢するのは勝手だけど出来ないような誤解を与えるなよ

まあ質問スレと雑談スレの区別もつかない人にはまともにググるとか無理かもしれんが
単純にRotateX-90ならBLENDER側で逆に+90にすればいいだけって発想もないのかよ
0530名前は開発中のものです。2016/05/30(月) 18:51:41.20ID:hfHNrTZ3
>>529
そうして作ったモデルでもUnityに取り込むとオブジェクトのデフォルト値に-90が入っていちいち直すのがクソ面倒だなぁっていうただの雑談なんだけどな
0531名前は開発中のものです。2016/05/30(月) 18:59:36.47ID:12qtFXBC
あれ?絶対変わらないんじゃなかったのかw

まあからかい過ぎたけど出来るってことは証明できただろ
きちんとぐぐって地道にやれ
BLENDERではエキスポート設定だけじゃなくプロバティのオブジェクトのトランスフォームの値との関連で
Unityへインポート後の親オブジェクトも子ボーン&メッシュも全部綺麗にオールゼロ&1にできるから頑張れ
0532名前は開発中のものです。2016/05/30(月) 19:31:58.01ID:hfHNrTZ3
>>531
お前バカだなぁ

ちょっと目の前にある箱でUnity起動して試してみろよ
Blender経由で取り込んだFBXのオブジェクトは、どんな設定にしても絶対にX軸-90度回転した状態で生成されるから
0533名前は開発中のものです。2016/05/30(月) 19:33:42.24ID:hfHNrTZ3
ググる以前に目の前の箱で試しもしないで「出来る」と言い切るのは質問スレだけにして欲しいもんだ
0534名前は開発中のものです。2016/05/30(月) 19:35:44.77ID:12qtFXBC
真性の馬鹿か
自分で調べる気ない馬鹿にはこれで最後
>>531で言った通りブレンダー側で値を+90のままでインポートしろよ馬鹿
0535名前は開発中のものです。2016/05/30(月) 20:23:11.43ID:eHw4qXeQ
ずっと前からあるどうしようもない仕様だが、出来ると言って憚らない>>534は未来にでも生きてんのか
0536名前は開発中のものです。2016/05/30(月) 20:31:51.40ID:OFQSKleA
基地外がID変えてまで必死すぎ。
普通にBlender側で+90にすればUnity側では0になる。
ここまで親切に教えて貰って何で出来ないのか不思議。
0537名前は開発中のものです。2016/05/30(月) 20:48:36.77ID:VdLw0tF/
わざわざ煽るな
適正なくて頑張ってる奴もいる
でもID:hfHNrTZ3は解決したなら恥ずかしくてもお礼の一言もいうべきだな
0538名前は開発中のものです。2016/05/30(月) 20:49:45.54ID:J8TGf0kx
(それはアニメーションがバグる方法やって俺の婆ちゃんが言ってた)
0539名前は開発中のものです。2016/05/30(月) 20:55:04.42ID:eHw4qXeQ
>>536
何だそのパンが無ければケーキを食べれば良いじゃない理論
0540名前は開発中のものです。2016/05/30(月) 21:13:37.86ID:VdLw0tF/
>>538
Blenderで最初からUnity用に作ったモデルなら問題ない
他からBlenderにimportしたモデルだと一旦親子関係解除してUnity用にTransformし直して再度Armatureしてうんぬんと
相応のBlenderの知識が無いとUnityで色々問題が出る場合がある
0541名前は開発中のものです。2016/05/30(月) 21:21:07.84ID:qhJt4gGD
>>540
つかそろそろBlender上でUnity用にそろえ直すのスクリプトとか出てもよくね?(Unity上でもOK)
軸の持ち方(GLとDirectXと思想)が各種3Dモデリングツール毎に違うから起きる問題だよね?
0542名前は開発中のものです。2016/05/31(火) 10:46:27.24ID:LZFwHNqs
見る度に喧嘩していて本当にこのスレ最高
0543名前は開発中のものです。2016/05/31(火) 11:12:58.23ID:sJEIFw1P
低レベル過ぎ。
おまえらが大好きなユニティちゃんをBlenderで開いて見れば一目瞭然。
ほんと基礎を知らない基地外が多い。
0544名前は開発中のものです。2016/05/31(火) 12:34:52.37ID:fQOXX4Ln
よく知らんけど頂点に回転かける取り込みスクリプトないの?
0545名前は開発中のものです。2016/05/31(火) 12:43:18.67ID:+kdQbzIZ
C#スクリプトをオブジェクト(Unity)に貼り付けた際のオブジェクト名(C#)ってさあ
FINDで探すかオブジェクトをpublicにしてインスペクタ上から貼り付けるしか無いの?
これ効率よく出来ないのかな?
0546名前は開発中のものです。2016/05/31(火) 12:52:34.44ID:0iL9Ozcf
Unity上で用意されてないのは確かだ
自分で効率的にやりたいならstaticで自分オブジェクトリストでも持っておいて
Awakeで登録、OnDestroyで削除とかすればいい
0547名前は開発中のものです。2016/05/31(火) 14:08:14.94ID:itQFcHmR
5.3.4でWebplayer出力すると19MBなのに、
同じ物を5.3.5でWebplayer出力すると65MBになった

どうしてなんだぜ?
0548名前は開発中のものです。2016/05/31(火) 20:10:42.66ID:0M2vhfDB
Unityの新しいプロダクトライセンスが発表されたけどさ、ガッカリ感がスゲェよ…
Unity Plusとか中途半端なライセンス作って、誰が契約するんだよって感じ
年間5万払ってもスプラッシュ消せないんだぜ?
PersonalユーザがCloud Buildとか周辺サービスの中途半端な強化なんて望んでるわけねぇだろ…

こんなゴミライセンス作るより月額2、3000円でスプラッシュ消せるサブスクリプション用意すれば
Proから流れてくる損失よりも利益の方が上回ると思う

Unity側もユーザがそれを欲しているのは分かっているはず
ただ商売としてあえて提供しない姿勢には失望したわ
最近の怒涛のサービス提供には感服していただけにホント残念
0549名前は開発中のものです。2016/05/31(火) 21:11:00.08ID:HkNoZIbK
>>548
(´ヘ`;)

僕の考えたさいきょうのそりゅーしょん
0550名前は開発中のものです。2016/05/31(火) 21:20:54.89ID:jeHQuOij
Unity社も苦しいのかな。
日本人少なくして人件費節約してチュートリアルも日本語化されないし。。
みんなドラクエで使われるUE行っちゃうよねえ
0551名前は開発中のものです。2016/05/31(火) 21:21:08.49ID:0M2vhfDB
>>549
http://forum.unity3d.com/threads/new-products-and-prices-coming-soon.408046/

現在進行形で2人に1人はsplash screenの話をしてる
大勢が考えてるさいきょうのそりゅーしょん
0552名前は開発中のものです。2016/05/31(火) 21:35:57.47ID:HkNoZIbK
売れるゲーム作って上位ライセンス取得しーや。
そのロゴは十字架だって事を忘れたのか?
0553名前は開発中のものです。2016/05/31(火) 21:38:06.39ID:jK1/nUmk
これまさか買い切りプランなくなってサブスクリプションのみになんの?
0554名前は開発中のものです。2016/05/31(火) 22:08:06.91ID:0M2vhfDB
残念ながらバージョン4の頃からPro+iOS+Androidのライセンス買わされてるユーザなんだわ
前はそれなりに機能面での優位性があったけど、最近はPersonal版とPro版に機能の違いがないから
ほぼスプラッシュ消せるか消せないかの違いしかなくなってしまった
(この辺は周辺サービスの拡充でなんとか補っているつもりみたいだけど)

何が言いたいかっていうと、お金払わないって言ってるんじゃない、
個人でやっててスプラッシュ消すのに買い切りなしで年間18万は選択肢としてどうなのってこと
周辺サービスとか余計なものは付けなくていいから、スプラッシュ消すためのお安いプランを考えてくれてもいいんじゃないかってこと
(ちょっと期待してたのに今回の刷新でしばらくこのプランが登場しないことにガッカリしてる)

もちろんUnityのおかげで仕事させてもらってるから強くは言えないけど
フリーランスで仕事してる身としてはコストが掛かりすぎるんよ
AdobeCCでさえ年間5万ちょい、Photoshopだけなら1万で済む時代だよ?
0555名前は開発中のものです。2016/05/31(火) 23:08:16.42ID:/IaseiKs
うそーん、フリーでやってていい感じだったら買い切りプロ行こうと思ったのに
やっぱスプラッシュかっこ悪いしw なんか勝ったのに景気悪そうな、PS4現象が起きてるのかな
0556名前は開発中のものです。2016/05/31(火) 23:19:29.30ID:/IaseiKs
アメはしらんけどユーロ圏景気悪そうなのに、あっちでも喜んではなさそう
てかUEみたいな上澄み吸い取る方式にすれば良かったのにな>フリー版
ユーザー増えたのに儲からねえよー(発狂)みたいな状況なんだろうけど、もうちょっとプロ版(スプ無し版)が安ければねえ・・・
0557名前は開発中のものです。2016/05/31(火) 23:33:18.79ID:0M2vhfDB
http://forum.unity3d.com/threads/new-products-and-prices-coming-soon.408046/page-3#post-2657228

splash screeへのフィードバックがあまりにも多いからか、
公式がPlusプランでは今後数ヶ月でプチカスタマイズできるように検討してますってさ
さてどの程度カスタマイズできるのやら(黒と白を選べるとかやったら…w
0558名前は開発中のものです。2016/05/31(火) 23:38:05.44ID:jeHQuOij
スプラッシュの表示時間を長く出来るとか(短くは出来ない)
0559名前は開発中のものです。2016/05/31(火) 23:39:43.37ID:8jR+WH75
>>558
長くするほどサブスクリプション代割引だな
0560名前は開発中のものです。2016/05/31(火) 23:59:27.28ID:ZbCqo4uK
>白と黒を選べる
それは無料でやらせて欲しいw
0561名前は開発中のものです。2016/06/01(水) 00:26:26.02ID:2LmnaEm2
Plusのロゴをカスタマイズできて、PROみたいに見えるようにできるとか

Unity Connectとかいうのも始めるらしいね、公式のメン募みたいな感じか?
0562名前は開発中のものです。2016/06/01(水) 01:10:41.22ID:ayubh3uw
まぁ現実的には
・独自のSplash画像を設定すればその画像の上下左右どこかにMade With Unityのロゴもしくは文字をウォーターマーク的に重ねて表示
・独自のSplash画像を設定しなければこれまで通りMade With Unityのロゴ表示
って感じの落としどころが理想かな
UnityとしてもProの完全非表示との差別化は計りたいだろうし

これなら今みたいにUnity製丸出しではないから、ユーザによってはPlusプランくらいのお金払う価値はありそう
0563名前は開発中のものです。2016/06/01(水) 01:29:05.77ID:MYqHCD7w
そろそろサブスク入って本格的に使おうと思ってたのに、こんなことになるとは...
改善されることを信じてこのまま使い続けるべきなんだろうか...
0564名前は開発中のものです。2016/06/01(水) 02:30:09.03ID:P5FdZH64
月額5000円でスプラッシュもないStingrayが輝きだしたな
0565名前は開発中のものです。2016/06/01(水) 03:21:28.45ID:Ryejna7u
マジかよまさかここにきてStingrayとか…
全ては自動机帝国の元に屈するのか…
0566名前は開発中のものです。2016/06/01(水) 08:58:30.34ID:a/tihlXc
そんなにロゴ丸出しってやなの?
0567名前は開発中のものです。2016/06/01(水) 09:57:27.89ID:Ryejna7u
「なんだよ、Unityかよ…あれ使えばアホでも作れるだろ。同じようなゲームばっかだけどwww」
とか思われるかと思うとなけなしのプライドが傷つくだろ…
0568名前は開発中のものです。2016/06/01(水) 10:05:01.98ID:eQ3fKvDJ
UE4もおんなじようなゲームばっかなのにずるいよな・・・ずるい!
0569名前は開発中のものです。2016/06/01(水) 11:46:41.73ID:osChwkCe
丸々コピーしたパクリゲーがバレ易くなるのが怖いだけのくせにw
0570名前は開発中のものです。2016/06/01(水) 20:14:00.09ID:SI2Ft85o
Plusの料金体系が発表されたって聞いてきたんだけどやっぱスプラッシュは消せないのか
やっぱり売れてるゲームからのPro料金とりっぱくれを防ぐためにスプラッシュは必須なんだろうな
MWU Splash Screenっていうのが謎で一部ではカスタマイズ可能なスプラッシュみたいなことが書かれているものの・・・・これはPersonalも一緒かいな
0571名前は開発中のものです。2016/06/02(木) 00:42:19.40ID:uJBqgSX/
計算上は悪くない改定なんだけどなー
強気というかニーズ読めないというか、昔からそういうとこあるよねこの会社
0572名前は開発中のものです。2016/06/02(木) 00:51:48.40ID:ZYHeQTpy
海外と日本とで市場も違うだろうしねぇ
0573名前は開発中のものです。2016/06/02(木) 01:11:06.09ID:OkPGM4b+
あまり強気だとUniGineに乗り換えるぞ()
0574名前は開発中のものです。2016/06/02(木) 01:30:38.76ID:heFa8cyr
怒っているのはVR勢が多いな
Proに(勝手に)iOSとAndroidが含まれて価格が実質倍に跳ね上がっちゃったんだからしょうがないか
0575名前は開発中のものです。2016/06/02(木) 02:29:33.36ID:+abkG1Rf
スレ読んでたらスプラッシュ非表示アセットがほしくなってきた
0576名前は開発中のものです。2016/06/02(木) 22:21:47.55ID:SNYlxi9B
MWU=Made With Unity
0577名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 00:31:27.72ID:BSw8AGRa
2,3万でSplash消す権利売ったら儲かるんじゃねーの
0578名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 09:18:50.87ID:ZIKTS+YN
>>577
年間5万でもスプラッシュ消させないのを発表したから荒れてるんだよ
UnityはそれだけMade With Unityでのブランディングにこだわってる
Proでも12ヶ月間継続契約の縛りがあって
リリース時だけ契約してスプラッシュ消すとかできないようにしてる
だから単月契約可能なPlusでそれを許すつもりもない
0579名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 09:26:30.20ID:2HvQN6fL
なんでこいつらロゴ如きにこんな必死になってんの?ロゴがきになるレベルですげぇ作品でも使ってんのか?笑
0580名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 09:48:00.05ID:ZIKTS+YN
必死になってるやついる…?どれも単発だけど
俺は別にスプラッシュ出ても気にしないんだけどね
むしろちょっとカッコイイと思ってる
ただゲームによっては明るい感じの色が選べたら最高だけど
0581名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 10:06:12.76ID:ii0oHwrt
ユニティのロゴ出た後自分のスプラッシュ出せるんだっけ?
0582名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 10:29:21.79ID:ypU4Bcj1
商業作品が権利関係の表記を堂々と載せているのに対して、
アマチュア作品はやたらとそういうロゴやクレジットを隠したがるよな
一体どういう心理が働いているんだか
0583名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 12:09:34.44ID:HTOf6qaQ
課金ゲーを作った場合に「アプリで金をとっていてなんでPersonalなの?」みたいな感じになるのが嫌だな
現状は持ち出しでゲームを作っていて、出来ればサーバー代の足しにするために若干課金して欲しいけど・・・・怖くてできん
0584名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 12:13:18.69ID:HgzJBTQZ
夢が大きいのは結構だけど現実見たほうがいいぞ
まともなゲームの一本も作ってから考えろ
0585名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 12:28:26.61ID:8UYxSivT
>>583
逆だろ、アプリの稼ぎがPro買えるレベルに達したらPro買ってスプラッシュ変えればいい

皆が課金してくれたおかげでPro買えたよと課金要素を少しだけ撒き餌出来るチャンスだ
スプラッシュに感謝イベントとでも入れれば多少は引っかかる奴が湧くだろう

どっちにしても5の出る出る詐欺の頃にPro買った俺には関係のない話だが
0586名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 12:53:28.97ID:ie/noJq/
プラスでも年五万だもんな、まあパーソナルからコツコツ始めるか

てかオフラインFPS作る予定だから全然やってなかったけど、uGUIの勉強楽しいな
なんかぼんやりしてたゲームの形も見えてきた気がする、そういう人はおすすめ>uGUI勉
0587名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 12:55:10.95ID:IH4eenRq
いずれにしても、
個人で細々やっているオレには関係のない話www
0588名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 13:13:24.57ID:gGcVpE3T
>>583
基本、1000万稼げてるかどうかなんだろProの要件って。
稼げてませんで堂々としてればいい話じゃ
0589名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 13:26:09.68ID:k/k+smVv
その1000万ってunityだけの稼ぎだけカウントすればいいって本当なのかな?
twitterでそういう書き込みを見た
0590名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 13:36:18.49ID:8JoBPW7X
>>589
総収入じゃなくUnityで作ったプロダクトの売上げだからその認識であってる
0591名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 14:47:20.65ID:k/k+smVv
なるほど、サンキュー
0592名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 15:21:40.75ID:0vncelw0
俺はロゴとかクレジットとか載せたい派
かっこいいじゃん
0593名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 16:02:05.96ID:HTOf6qaQ
せめてモバイル向けのスプライトがデスクトップ向けのUnityロゴみたいにかっこ良ければいいのにね
0594名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 16:04:04.50ID:ie/noJq/
35MMてUnityなのか
ロシアにはUnigineがあるのにあえて選ばれるUnity、来てますね
0595名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 16:07:00.86ID:NeiGbxAH
同人ゲーム作ってる俺
サークル名unityにしよ
これならロゴ出てきたら俺が作ったとドヤ顔できる
0596名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 16:10:25.97ID:IH4eenRq
さすが同人!
聞いているこっちが恥ずかしくなるwww
0597名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 16:13:28.55ID:NeiGbxAH
>>596
ユニティちゃんでシコってるくせに
0598名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 17:20:25.03ID:HgzJBTQZ
ちょっと前に質問スレにあったこれかw

http://i.imgur.com/KuGWVVS.jpg
0599名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 17:45:25.86ID:4DsY7w9q
Unityちゃん顔が平べったいのがな・・・
0600名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 18:04:39.32ID:IH4eenRq
わかるwww
凄い手抜き感w
0601名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 18:14:33.23ID:4DsY7w9q
まー、公序良俗がアウトな上にライセンス感染するから
どう足掻いても使い物にならんのよね
0602名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 19:48:24.75ID:t4aEGjJn
公式のサンプルやLocomotionを参考にして全方向の歩行モーションをコツコツ作ってたんだけどさ
前進の一つだけあればスクリプトで向き変えて違和感ない動き出来るじゃないか
なんでサンプルは45度ずつ角度変えたモーション用意してんだよ・・・マジふざけんな
0603名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 20:17:58.06ID:TaXulwLY
確かに、よくよく考えればrotateで回転させれば前方向ならカバーできるよな。なんであんなめんどくさいブレンドツリー作って左右の制御してたんだろう?
0604名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 20:47:36.42ID:HgzJBTQZ
はあ?
左旋回、右旋回とかanimationで身体を傾けてるだろ
単純にrotateで出来るの動きじゃねえぞ
0605名前は開発中のものです。2016/06/03(金) 22:07:19.31ID:+6rM3bDn
そろそろ、大和君危機一髪、の脱出ゲームがリリースされるかな。
0606名前は開発中のものです。2016/06/04(土) 00:06:57.62ID:z+punrfn
>>602
あれってBFみたいな滑らかなモーションの間の変移を実現するためなんだろうなと思った
俺の場合はベアナッコー系を制作予定なので前進と横歩きでおっけー
0607名前は開発中のものです。2016/06/04(土) 10:05:49.10ID:6V6g9PI7
VF?
0608名前は開発中のものです。2016/06/04(土) 11:55:04.12ID:z+punrfn
略しすぎスマソw バトルフィールドね>BF
あとベアナッコーはベアナックル、昔の2Dベルトアクションです
0609名前は開発中のものです。2016/06/04(土) 12:23:40.01ID:NX2FC6fa
バトルフィールドであってたのかw
あれに、滑らかなモーションあった?
滑らかなでてっきり格闘系かと。
横槍すまそ。
0610名前は開発中のものです。2016/06/04(土) 14:15:50.72ID:C/Ihi5wW
VRだと滑らかな方がいいのかな?
0611名前は開発中のものです。2016/06/04(土) 14:28:49.56ID:t8T3F/gD
BF3のANT Animation Technologyとかいうアニメーションブレンドシステムの事かな?
http://www.4gamer.net/games/117/G011715/20110412009/SS/001.jpg
0612名前は開発中のものです。2016/06/04(土) 16:14:05.06ID:z+punrfn
>>611
補足ありがとう、当時見た記事もこれかもw
まあでも上の人が言ってるようにモーション用意するのが大変だよね
使い回せるから1セット作れば良いのかもしれないけど
0613名前は開発中のものです。2016/06/06(月) 14:17:08.97ID:cjJiTJ2R
15分でゲームがつくれる?元スクエニ部長がはじめてのUnityに挑戦【シシララTV#81】
2016/06/06(月) 開場:20:57 開演:21:00

lv264874133
0614名前は開発中のものです。2016/06/09(木) 02:36:47.13ID:yTO9vpg0
そういやみんな試験ビルドのLinux版のエディタって使ってる?
ちゃんと動くのなら作ろうと思ってる自作機はUbuntuにしようかな
なんだかんだでWindows代ってばかにならないかなあ・・・・
0615名前は開発中のものです。2016/06/09(木) 12:55:35.82ID:283dZEo3
Photoshop, Illustrator使えない環境がきつい。
Linuxなんて、Macよりあり得ない。
GIMPやInkspaceは代用にならない。
0616名前は開発中のものです。2016/06/09(木) 13:20:57.87ID:JiOnQDSF
トレスはInkspaceの方がIllustratorより10年進んでる
それ以外は10年以上遅れてる
脱Photoshopして大分経つけど、なきゃないで慣れるよw
0617名前は開発中のものです。2016/06/09(木) 13:36:06.48ID:yTO9vpg0
俺はPhotoshopやIllustratorなんて持ってすら居ないから関係ないだけで、確かに使う人にはLinuxは厳しいよな
まあMacメインで作ってんだけどね
0618名前は開発中のものです。2016/06/09(木) 13:43:47.44ID:GvIn7ZQ3
高卒専門卒層ってMacアレルギーでもあんのか?
0619名前は開発中のものです。2016/06/09(木) 13:51:29.45ID:JiOnQDSF
Mac昔使ってたけど、互換性の問題で死ぬほと苦しめられたんで勘弁して欲しい
唯で貰ってももう使う気はしない

今はパーツも値段安くなったけど、当時は本体/周辺機器/ソフトで多分80〜100万位使ってる
結構洒落になってなかったw
0620名前は開発中のものです。2016/06/09(木) 14:01:54.73ID:PSZTXvXu
Macは低学歴になればなるほど利用者が減り高卒になると皆無になる不思議なパソコンだからね
低学歴を寄せ付けない何かがあるんだろう
0621名前は開発中のものです。2016/06/09(木) 14:25:08.85ID:10yxKbjl
てか、わかって言ってるんだろうけど、それ年収・・・
知識でしかしらんけど、初期は医者とか高給職の人間が買ってたとか>Mac
0622名前は開発中のものです。2016/06/09(木) 15:13:27.24ID:PSZTXvXu
価格が主原因だとしても同様に割高なVAIOとかなら買うんじゃないかな
0623名前は開発中のものです。2016/06/09(木) 15:53:14.95ID:MzL995zj
>>550近辺でスプラッシュがどうのと言ってるけど
年間18万も捻出できないような素人がなぜスプラッシュを消すなんて
プロフェッショナルな仕様を要求するんだろうか
自分が過大な要求をしていることに気づかないもんなの?
自分のゲームにUnityの広告効果は無いんだから、せめてスプラッシュだけは
表示させて「こんな素人の安っぽいゲームでもUnityは活用されています!」
という存在感を示させてやれよ。このモンスターコンシュマー共が……
0624名前は開発中のものです。2016/06/09(木) 18:23:41.22ID:e4WiTv1b
10万ドルを売り上げてるソフトからのPro代のとりっぱくれを防ぐためにロゴを表示してんだと思うよ
0625名前は開発中のものです。2016/06/09(木) 19:13:01.57ID:MzL995zj
まともな読解力があれば、俺がそういう話をしているわけではないことは理解できるよな?
理解した上で噛み合わないタイプの人間だというなら、なるほどと首肯するほかないけど^^;
0626名前は開発中のものです。2016/06/09(木) 19:23:35.34ID:mm6KkAYM
5.4いつ正式リリース?
0627名前は開発中のものです。2016/06/09(木) 20:30:22.49ID:FJ5dxpfe
5.4からWebplayerなくなるんだよな
5.3.4と5.3.5だと5.3.5消すしかないか
0628名前は開発中のものです。2016/06/09(木) 20:34:21.61ID:e4WiTv1b
ゲームを作るツールのスレだと、「高卒だけど天才です」みたいな人が湧きやすいんだろな
0629名前は開発中のものです。2016/06/09(木) 21:12:11.20ID:cUtiZ7ed
>>623
先月の話題に長文書いてどうしたの?頭がおかしいの?
0630名前は開発中のものです。2016/06/10(金) 00:18:25.55ID:NX7Q1VLT
Unity使ってるような人間は多かれ少なかれ>>623みたいな気はある
0631名前は開発中のものです。2016/06/10(金) 00:27:59.42ID:NX7Q1VLT
というか>>624もたいがいだな
的外れな書き込みをしてしまうという意味では
こっちの方がUnityを使ってる人間には多いかも
>>629もそうだしね
0632名前は開発中のものです。2016/06/10(金) 00:36:14.91ID:ctStU57J
Unity ProでUnity-Chanを走らせてるおっさんを想像しちまったぜ
0633名前は開発中のものです。2016/06/10(金) 01:05:24.86ID:cWfJhN/z
ゲーム作成自体がただでさえ変なのが集まる分野なのにさあ
Unityの場合はさらにUnityちゃんを走らせる系の本とUnityを扱うゲーム専門学校の存在のせいで裾野がめちゃくちゃ広いんだよね
0634名前は開発中のものです。2016/06/10(金) 01:09:51.73ID:Mb5RgyQM
釣りなんだろうけどさ
低学歴連呼する奴って凄く頭悪く見える
0635名前は開発中のものです。2016/06/10(金) 01:16:47.49ID:cWfJhN/z
頭が悪いだの馬鹿だのって話より、高卒とか専門学校とかはっきり基準がわかる話の方が俺は好きなんだ
0636名前は開発中のものです。2016/06/10(金) 01:46:03.05ID:Q5HcXfZJ
東大生取り入れまくった任天堂の今の有様とか見てたら学歴なんてのは一定以上の技術力の保証でしかなくて
良い物が作れるかどうかとは別の話なんだよな

そもそもゲームって娯楽だし
人を楽しませる能力に長けてる人のほうが制作には重要と思う。
技術者よりエンターティナーみたいな
でも技術もないと表現の幅が狭まるし、難しいところよね
0637名前は開発中のものです。2016/06/10(金) 06:18:45.26ID:y7mmkpYh
んでなんとなく分かった風にこういう事を言い出すのが
低学歴で尚且つ低能な上に夢見がちな言い訳大納言なんだそうで
0638名前は開発中のものです。2016/06/10(金) 08:48:38.14ID:KwKLE0jE
認知バイアスって奴かな?
0639名前は開発中のものです。2016/06/10(金) 09:53:26.40ID:Aw09cO7c
実際有能なのって高学歴かつ
学歴についてとやかく言わない人なんじゃない大体は
0640名前は開発中のものです。2016/06/10(金) 12:34:56.70ID:rv0ME6c4
そうですよ
無能な人間は肩書きによるのです
0641名前は開発中のものです。2016/06/10(金) 12:46:43.53ID:vbBlDdWV
【レポート】能力の低い人ほど自信満々? 「ダニング=クルーガー効果」に要注意!
http://news.mynavi.jp/articles/2015/05/20/kara022/
>この現象で興味深いのは、能力がないことによって(略)むしろ不相応なほどの
>自信に満ちあふれていることだという。
0642名前は開発中のものです。2016/06/10(金) 13:06:48.94ID:xjIjwhlU
客観的な基準で示せない能力は無いのと一緒だよ
「高卒だけど天才です」とか「センモン卒だけどゲーム業界について良く知ってます」とかそういうのはだめだ
0643名前は開発中のものです。2016/06/10(金) 13:35:59.13ID:7bNvUIe9
「ダニング=クルーガー効果」よし覚えた!
0644名前は開発中のものです。2016/06/10(金) 14:47:50.41ID:WEWKjgPp
お、おれもおぼえたぞ!
こんなむつかしいことばがおぼえられるおれ、てんさい!
0645名前は開発中のものです。2016/06/10(金) 15:24:19.33ID:WEWKjgPp
>>641
これって文化的な背景がありそうだな、スレチだけど
サブカルチャー(漫画・映画)ではバカな主人公がインテリな悪役に勝つパターンが多いし、大概の宗教では信じるものは救われる、神を疑うと天罰が下ると説いている
0646名前は開発中のものです。2016/06/10(金) 16:32:29.50ID:vbBlDdWV
>>645
メタ認知能力が低い人は経験が少ないほど、認知バイアスが
生じて自己の誇大評価しやすいという話だから、
自分が馬鹿だと認識してたらメタ認知も認知バイアスも生じないかと

まぁメタ認知が出来なくても、何か作り上げて世間の評価に晒されれば
否が応でもするんだけど、そこまで到達しないから様々なジャンルで
お寒いお笑い芸人みたいな人が量産されるんじゃね?
0647名前は開発中のものです。2016/06/10(金) 16:38:58.42ID:Aw09cO7c
心理学スレになってしまったな!
有益な話で好きだけども
0648名前は開発中のものです。2016/06/10(金) 16:40:36.81ID:vbBlDdWV
メタ認知も認知バイアスも生じないかと ×
メタ認知が認識されて認知バイアスが生じないかと ○

かな
0649名前は開発中のものです。2016/06/11(土) 00:46:23.22ID:v7YZVP/h
ゲームの専門学校って何やってるんだろね
なんか代アニとかの影響で絵を書いてるイメージが強いんだけど今でもそうなんだろか?
0650名前は開発中のものです。2016/06/11(土) 00:51:32.12ID:NFdf8r1b
2年もやってたらVRとか何でもござれの達人になってそうだな
0651名前は開発中のものです。2016/06/11(土) 01:40:50.49ID:1JnwQwg8
代アニの影響というとパン屋に就職?
0652名前は開発中のものです。2016/06/11(土) 02:06:27.30ID:8/LViI5A
周りにゲーム専門出身いねーな…
個人的には鈴木みその漫画レポの印象が強いけど、実体験として周りに一人もいないから今どうなってんのかさっぱり見えてこない
0653名前は開発中のものです。2016/06/11(土) 02:14:42.15ID:aOVs8RGr
学歴にならない学校に通うなんてモラトリアムにしても無駄過ぎる
0654名前は開発中のものです。2016/06/11(土) 02:15:35.24ID:Ob7Kx231
ゲーム専門ってどんなところのことなんだろ。
少なくともデザイナー(アーティスト)系は代アニ;日本電子;アミューズメント・ハル出身の人には
あったことあるけど皆普通に仕事できてたよ。
ゲーム企画系の人にはあったことねーなー。
社内でデバッガから適当に昇格させたりとかは見たことあるけど
0655名前は開発中のものです。2016/06/11(土) 02:56:55.59ID:pLplaXwT
HALの学生とハッカソンで一緒にやったことあるけど、思ってたよりずっと真面目に勉強してたわ
もちろんそういうイベントに出てくる以上学校の中でも上位なんだろうけどな
0656名前は開発中のものです。2016/06/11(土) 11:54:58.01ID:5XrjGawS
はぁ、クソ大学やめて専門学校行きてぇわ。
講義内容クソすぎ
0657名前は開発中のものです。2016/06/11(土) 12:43:58.79ID:v7YZVP/h
ググってみたら種別的には専門学校ないっぽいけどVantanってところがUnityの授業をやってるっぽいね
しかし、それよりもっと面白いコースを見つけて見入っちまった
http://www.vantan-hs.com/sk8-design/teaser/
スケートボードをやる奴にまでデザインを教えるってあんた・・・・デザインの講師が余ってるんかな?
0658名前は開発中のものです。2016/06/11(土) 12:54:17.27ID:toqkWcLf
>>656
全く同じこと思っててワロタ

でも実際乗り移ってもその先でまた同じような事を思ってしまうようになると感じてるから、とりあえず今の環境でできることを精一杯しようとしてるわ
本当にきちんと時間管理できて、何をするべきかわかってるなら
専門学校で学ぶ以上のことを学べる時間を自分自身で作れるようになってるはず

なんて思いながらクソみたいな講義聞くのすら面倒くさい時間の無駄だわとなる
てか時間作ったとしても一日3時間ぐらいしか作業時間作れないのはマジできつい
技術向上もあったもんじゃない
0659名前は開発中のものです。2016/06/11(土) 13:55:38.56ID:+/jm+JVV
長い産業
0660名前は開発中のものです。2016/06/11(土) 15:16:02.06ID:w5MbmhGz
>>657
リンク踏んでないけど、選手引退した後にボードとか服をデザインして生計を立てるためとか?とすると良い学校ということにw
0661名前は開発中のものです。2016/06/11(土) 15:27:32.59ID:2IBU8BSX
ゲーム専門学校通ってるけどすごく充実してるよ。

ゲームを作るのがほんとに好きな人にとっては天国かな。それ以外の人にとっては地獄でしかないけどw

ちなみに自分の学校でもUnityの授業あるよ。元現役の人が教えてくれる。
0662名前は開発中のものです。2016/06/11(土) 15:58:57.75ID:YIcyVuE3
Unityの授業って具体的になにするん•ω•?
0663名前は開発中のものです。2016/06/11(土) 16:16:11.48ID:v7YZVP/h
まず知りたいのは授業が公式チュートリアルに優っているのかどうかだよな

>>660
それなら安心してプロを目指せるね
0664名前は開発中のものです。2016/06/11(土) 16:35:43.31ID:Q5fTp/2X
工学院卒だけどUnityの授業あったな
公式チュートリアル通りのことしてたわ
ただ授業よりグループ開発の方が勉強になった
0665名前は開発中のものです。2016/06/11(土) 16:45:18.19ID:2IBU8BSX
>>662
やってることはまあチュートリアルの内容なんだけど
何よりいいのはわからなかったから先生に聞けるし、周りにいる学生も同じ志を持ってるから
学習する意欲が持てることかな
0666名前は開発中のものです。2016/06/11(土) 18:11:51.75ID:5R4PE5y0
地形補正有りのキャラ操作が学べるなら通っても良いんだが、
しかし回転行列のロジックを教えられる講師がいるとはとても思えない
0667名前は開発中のものです。2016/06/11(土) 19:27:02.41ID:2IBU8BSX
いちおうC++の授業で行列使ってゲーム作る授業とかあったりするけど難しすぎてみんなUnityに逃げるw
0668名前は開発中のものです。2016/06/11(土) 22:25:45.68ID:UkmHvR/C
行列ごときで逃げるとは、プログラマ失格だなw
俺はプランナー志望だから関係ない。
0669名前は開発中のものです。2016/06/11(土) 23:12:33.46ID:v7YZVP/h
じゃあ俺はスケートボードのプロを目指す
0670名前は開発中のものです。2016/06/11(土) 23:20:11.89ID:1JnwQwg8
立派に滑ってるからもうプロだ
0671名前は開発中のものです。2016/06/11(土) 23:21:18.20ID:Ob7Kx231
カットバックドロップターン!
0672名前は開発中のものです。2016/06/11(土) 23:53:54.92ID:Q5fTp/2X
まあ専門学校って時間と環境を金で買うようなもん
0673名前は開発中のものです。2016/06/12(日) 02:09:55.20ID:2+6jzQeg
仲間探したりとかか
ネットとかだとビジネスライクになりがちだもんな
0674名前は開発中のものです。2016/06/12(日) 10:31:31.78ID:N2wDxdr3
仲間探しだよ。ゲーム云々と関係なく仕事で一番大事なことだ
オッサンになれば分かる
特に日本じゃ同郷出身のグループでないと大きな仕事は成し遂げられない
0675名前は開発中のものです。2016/06/12(日) 12:08:27.70ID:6sOi9l2k
有名大でならわかるけど
屑しか行かない専門学校で探したって意味ねえだろ
0676名前は開発中のものです。2016/06/12(日) 13:08:40.57ID:a/1b8TUG
専門学校って実際どうなん?高専とかならレベルたかと思うけど
0677名前は開発中のものです。2016/06/12(日) 13:25:05.74ID:7HLdHmgc
行くならデザインやアニメとくっついてるところがいいよ
プログラマ同士仲良くなってもゲーム開発の役にはたたないからな
コミュ力搾り出して自分にできない事をできる仲間を探すのが一番重要
0678名前は開発中のものです。2016/06/12(日) 13:27:07.38ID:r9G7C2IC
自分と同レベルの屑が集う場所
自分だけは違うんだって思い込まないよう常に注意してないといけない
0679名前は開発中のものです。2016/06/12(日) 13:32:39.21ID:V6U/Hrub
専門学校は高校からストレートに来た奴ばかりだから仲間なんて見つからないぞ
0680名前は開発中のものです。2016/06/12(日) 13:36:59.25ID:6sOi9l2k
看護師や調理師や自動車整備士なら専門資格取得の必要から専門学校も分かるけど
IT専門学校って意味ないからな、授業料も大差ないから普通に大学行ったほうがずっとまし
今時誰でも入れる大学さえいけない屑が行くのがIT専門学校
0681名前は開発中のものです。2016/06/12(日) 14:26:01.86ID:7HLdHmgc
ゲームを完成できるクズなら有能なんじゃないの
0682名前は開発中のものです。2016/06/12(日) 15:12:13.89ID:WH9RSlY4
フラッピーバードの絵を変えて「俺のゲーム」って言われてもね。。
0683名前は開発中のものです。2016/06/12(日) 15:30:44.17ID:e7khO1Bw
俺様のAndroid用ゲームがリリースしたてなのに全然ダウンロードされないから、方針転換して専門学校生の卒業制作のためのキットをAsset Storeに出してみようかな
Flappy Bird Kitみたいなのを20ドルでだすべえ
0684名前は開発中のものです。2016/06/12(日) 17:58:41.52ID:E4PEKY2v
>>683
宣伝しなかったらダウンロードされへんやろなあ
0685名前は開発中のものです。2016/06/12(日) 18:17:29.51ID:jFEeBs2y
前期の共同制作は30チームくらいあって完成しそうなのが6-8チームだがなw
0686名前は開発中のものです。2016/06/13(月) 10:54:37.24ID:qcUpJduB
>>685
そんなに多いのか やるな
0687名前は開発中のものです。2016/06/16(木) 08:34:57.73ID:a+DH27ot
Google Playにリリース済みの糞ゲーをオンライン対戦可能にアプデしたらめちゃくちゃDLされ始めた・・・
前にここでオンラインゲームの作り方わからんーってレスして以降の猛勉強の甲斐があった
1000DL程度から一気に100k超え
開発萎えてたけど復帰する気力が戻ったわ
0688名前は開発中のものです。2016/06/16(木) 08:59:47.55ID:YzxxVdJt
よかったなぁ。
やっぱり反応あると嬉しいよね。
0689名前は開発中のものです。2016/06/16(木) 09:06:24.33ID:X2vo2yMC
>>687
サービスはどこ?
下手すりゃ、料金が青天井だからな
0690名前は開発中のものです。2016/06/16(木) 12:28:14.36ID:a+DH27ot
>>689
Google play Game Service で無料でオンライン対戦導入できたけど
聞いてるのはそういう事じゃないのかな?
0691名前は開発中のものです。2016/06/16(木) 12:37:52.12ID:X2vo2yMC
>>690
おう、その事、その事
ありがとう助かるよ
使い勝手はどう?
0692名前は開発中のものです。2016/06/16(木) 15:27:34.23ID:a+DH27ot
>>691
他のサービスを利用した事が無いので比較が出来ないけど
プレイヤー同士1on1のシンプルな対戦ものだしすんなり導入は出来たよ
部屋の作成、招待、フレンド登録、ランキング、全部やってくれるし
複雑な事やろうとするとGPGのプラグインだけじゃ難しそうだったので手を出してない
0693名前は開発中のものです。2016/06/16(木) 17:37:44.52ID:2VW2cNPF
>>687
それだけでDLがそんなに上がるもん?
宣伝とかした?
0694名前は開発中のものです。2016/06/16(木) 18:14:15.93ID:REKDyU+K
うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい
0695名前は開発中のものです。2016/06/16(木) 18:40:24.47ID:a+DH27ot
>>693
宣伝は自社広告のみ
元々ゲームをネット対戦向きに設計してたから
シングルプレイのみでリリースしてしまったのが酷い結果を生んだ感じ
ネット対戦にしたら予想以上に面白くて自分でもプレイしてるけど
ランキングはかなり下手くその部類ww
100kDL超えて少し落ち着いてしまったところだけど収入は1kDLの頃の50倍くらいにはなってるね
使用キャラ簡単に増やせる設計だし、動画リワードでキャラ追加ガチャするシステムだから
どんどんアプデしていこうと思う
0696名前は開発中のものです。2016/06/16(木) 21:25:55.55ID:7Q+pueyz
>>695
儲けはどんなもん?
0697名前は開発中のものです。2016/06/16(木) 21:32:19.87ID:ss79KSW8
やってみたいな
タイトル教えてくれよ
0698名前は開発中のものです。2016/06/16(木) 21:34:55.47ID:i0EMrsJq
タイトル教えたら★1つけられちゃうから黙っとき!
0699名前は開発中のものです。2016/06/16(木) 21:45:23.93ID:+fbGFons
おまえらそのくらいで許してやれ
誰だって成功する妄想はしたいものだ
0700名前は開発中のものです。2016/06/16(木) 21:57:20.51ID:cI1JIgmb
因みにジャンルはどんなゲームなん?
0701名前は開発中のものです。2016/06/16(木) 22:20:29.03ID:1RzoapB/
>>696
仕事でやってるっぽいから流石にそれは聴いちゃだめぢゃね?
0702名前は開発中のものです。2016/06/17(金) 00:11:31.55ID:8YR+9Cri
>>701
みたいだな
対戦ゲーが面白そうなのは確かだし俺も早いところ時間作って開発してみたいわ
リアルタイム?ターン制?
0703名前は開発中のものです。2016/06/17(金) 00:14:33.70ID:f3DQBxp7
シフトは3交代制ですね
0704名前は開発中のものです。2016/06/17(金) 00:56:38.73ID:0bJp/2Q4
>>702
流石に特定されそうだしまたしばらくROMるけども
リアルタイム対戦です
利益はネット対戦アプデ直後の二ヶ月は10万円/月行かないくらいで
以降は4〜5万円/月で落ち着いてる

今後のアプデでユーザー増やす自信はあるから
50万DL目指して頑張ってみる
そこまで行ったら自慢気に晒しにくるわww
0705名前は開発中のものです。2016/06/17(金) 01:00:22.53ID:f3DQBxp7
>>704
便乗だけど、ちなみにプロ版?パソ版?
0706名前は開発中のものです。2016/06/17(金) 01:47:03.66ID:mj6iGh0r
先週、出先でちょっと弄るのに使ってたサブノートのバッテリーがばつんという不吉な音とともに逝った

昨日、気を取り直してUSBメモリからバックアップ取り出して自宅で開発してたらバックアップ用のUSBメモリが逝った

俺のプロジェクトは呪われてるのだろうか?
0707名前は開発中のものです。2016/06/17(金) 02:15:13.81ID:FmZQ3I++
さすがにアプリ1本で食っていくのは無理か
0708名前は開発中のものです。2016/06/17(金) 05:32:21.88ID:ujPZqioT
リアルが報われないから匿名掲示板で噛み付くスタイル
0709名前は開発中のものです。2016/06/17(金) 09:30:00.27ID:bO3rxVmN
& 匿名掲示板で夢見るスタイル

あとそれらを冷やかすスタイルかw
0710名前は開発中のものです。2016/06/17(金) 10:10:03.26ID:yYANdT/D
unityでAR初めてやったけどなかなかいいな。
ただしiphoneしかないためビルドするには物がない。iosはdeveloper2ならんとビルドできないし....
0711名前は開発中のものです。2016/06/17(金) 18:44:23.40ID:dC5feh8g
パーソナルでもスプラッシュカスタマイズ可になったか。
こりゃ始まったな。
0712名前は開発中のものです。2016/06/17(金) 19:09:54.49ID:f3DQBxp7
見てきた、ついにパーソナルの文字が消えるのか
でプラス以上はUnityロゴすら消せると
ふーん、プラス入ろうかな()
0713名前は開発中のものです。2016/06/17(金) 23:21:35.57ID:Aji0quHo
おお、当初の発表からそう日がたってないのにPlusの内容が大分良くなったのか
年間4万なら法人住民税より安いし払いやすくなったね
0714名前は開発中のものです。2016/06/17(金) 23:56:43.89ID:tBwf+j51
>>706
bitbucketで管理したほうがいい
無料だし
0715名前は開発中のものです。2016/06/18(土) 12:47:09.07ID:jcrOsTMY
次に機種は無料でビルドできるアンドロイドが入ってるやつにしよう。iphoneとか二度とかわねぇわ。開発するにもお金がががるappleはく、そすぎ
0716名前は開発中のものです。2016/06/18(土) 13:32:39.91ID:HrLNpU0q
エミュレータでやればいいのに
てか年1万ちょいだろ
それくらい払えよ
0717名前は開発中のものです。2016/06/18(土) 13:37:37.70ID:ZPgAx9VV
エミュレーターがあるの初めて聞いたんだけど
0718名前は開発中のものです。2016/06/18(土) 13:59:42.34ID:xrA1xeuq
アンドロイドは実用レベルのPCエミュが幾つかあるけどiOSは無いでしょ?
0719名前は開発中のものです。2016/06/18(土) 14:11:23.99ID:HrLNpU0q
iOSは標準のエミュがあるだろ
エアプか
0720名前は開発中のものです。2016/06/18(土) 14:40:49.80ID:5wkvPlhn
Mac買わなきゃいけない時点でクソだろ
0721名前は開発中のものです。2016/06/18(土) 14:47:23.28ID:CZFNwwmA
貧乏人はつらいなー
0722名前は開発中のものです。2016/06/18(土) 14:51:36.06ID:IIcOn5cu
CPUをintelにしなきゃ唯の粗大ゴミだった
0723名前は開発中のものです。2016/06/18(土) 15:07:03.57ID:58Kz8yVB
名前もmacOSに戻った事だし独自ハードに戻して、旧ハードウエアは一斉切り捨てにしても
信者は買ってくれるに違いない
0724名前は開発中のものです。2016/06/18(土) 15:14:53.40ID:tmL+C5+O
鯖缶してるので何も導入しなくてもssh使えるMacはとてもありがたかったり
つか店売りしている唯一のUnixマシンになってもうた
0725名前は開発中のものです。2016/06/18(土) 15:18:27.23ID:HrLNpU0q
Macすら買えない奴がiPhone開発とか
笑わせてくれるな
0726名前は開発中のものです。2016/06/18(土) 15:32:09.93ID:XhOu7RTV
話が脱線しすぎ
0727名前は開発中のものです。2016/06/18(土) 15:37:05.77ID:Ch0DCxug
マカーはAppleの養分
0728名前は開発中のものです。2016/06/18(土) 16:41:57.34ID:f6HRC3ht
Mac使いたいけどiMac好きじゃないんだよな
でもMacproは高いし、MacPersonal作ってほしい
0729名前は開発中のものです。2016/06/18(土) 17:31:41.25ID:HrLNpU0q
まあ10年たってもWindowsでiOS アプリリリースできるようにならんだろうな
0730名前は開発中のものです。2016/06/18(土) 17:55:37.24ID:wCoyR+Iv
ノーセンキューです
http://n.mynv.jp/news/2016/04/04/063/images/002l.jpg
0731名前は開発中のものです。2016/06/18(土) 18:34:11.41ID:0+YqnswP
なんかしらないけどMacって聞くだけで発狂しちゃう人が多いんだよな
先進国の高学歴白人様がMac使ってたらやっぱりそれに合わせざるをえないんじゃないのかと思うけど・・・・

>>719
シミュレーターはあるけどエミュレーターはないよ
0732名前は開発中のものです。2016/06/18(土) 18:48:30.42ID:wCoyR+Iv
金をドブに捨てたアホが強弁してるようにしか見えないけどね
まぁ何だその、えーと、がんばれw
0733名前は開発中のものです。2016/06/18(土) 19:00:02.27ID:cNrok4WV
Mac/Windows論争の背景には、「大卒 vs 高卒センモン卒」の対立構造があって根が深いんだろう
0734名前は開発中のものです。2016/06/18(土) 19:29:56.20ID:xrA1xeuq
Macはデザイナー&モデラー向けでプログラマー向きじゃねえぞ
Mac=高学歴のイメージにすがる低学歴の見栄が哀れ
0735名前は開発中のものです。2016/06/18(土) 19:47:31.44ID:vLMD7mqV
なんでMac=大卒って思い込むようになったの?
若い時に嘘吹き込まれた?
0736名前は開発中のものです。2016/06/18(土) 19:56:29.41ID:cNrok4WV
デザインやモデリングこそ、MacでもWindowsでもどっちでもかわんねえ
0737名前は開発中のものです。2016/06/18(土) 20:03:51.89ID:mk+Dg2MX
>>735
よく釣れるから何度も使われてるだけ
0738名前は開発中のものです。2016/06/18(土) 20:13:37.86ID:DQdsFug7
認知的不協和
>「常日頃信じていること」や「世界に抱いている理解」が目の前の事実や
>新たに提示される一般化された情報によって「脅かされた」時、(略)
>行動や信念を別の方法で正当化することになる。
0739名前は開発中のものです。2016/06/18(土) 20:17:58.77ID:cC1D5/s1
低学歴になればなるほどMacを使う人が減り、高卒になると皆無になるっていうけどさ
Macを使ってる人ってまともなWindows機も持ってるんだと思うんだよね、だってWindows機もないと不便だから
で、低学歴になればなるほどパソコンを1台ずつしか買い換え続ける余裕がなくなってて、1台しか買わないんだったらWindows機を当然選ぶと、そういう仕組みになってんじゃないの
0740名前は開発中のものです。2016/06/18(土) 20:22:17.49ID:wCoyR+Iv
統計的な根拠がない物は信じる価値ないというか唯の妄想だろ
0741名前は開発中のものです。2016/06/18(土) 20:31:12.30ID:6EOrL+7K
>>739
ん?まかーはwin必要になったら仮想環境やbootcampがあるでしょ
0742名前は開発中のものです。2016/06/18(土) 20:35:03.80ID:cC1D5/s1
>>741
確かにあるけどあんまり使ってないんじゃないかな
Windows機を買ったほうが遥かに便利だし、Windows代に2万円払うぐらいならPC買ったほうがいいし
0743名前は開発中のものです。2016/06/18(土) 20:49:35.92ID:f6HRC3ht
マックて昔からWinエミュあるよな、古くはVirtual PCとか
ドザなどとバカにしていて、本当は憧れている証拠!w
0744名前は開発中のものです。2016/06/18(土) 21:48:18.78ID:BzJlzEcn
Winしかもってない人はモバイルでiPhone向けを出せないのはいいの?
それともWindowsPC向けのみでモバイルは考えてない?
0745名前は開発中のものです。2016/06/18(土) 22:04:25.69ID:G1uILqbj
iPhone以外にはWindowsPCしか無いと思ってるのかー
病院池
0746名前は開発中のものです。2016/06/18(土) 23:13:27.85ID:iK2xxfqx
iPhoneはもっぱらゲームが出来ても俺は出す気はない
デメリットがでかすぎる
0747名前は開発中のものです。2016/06/18(土) 23:21:37.94ID:cC1D5/s1
高卒層はなぜか極端に運転免許のAT限定とMacがお嫌いなんだよな
0748名前は開発中のものです。2016/06/18(土) 23:23:24.71ID:uoVRmwFf
iOSの販売者登録って実名強制だからなぁ
0749名前は開発中のものです。2016/06/19(日) 00:11:07.21ID:Xsq/eB2g
釣れてるとか意味不明な思い込みのキチがはしゃいでるだけかと
0750名前は開発中のものです。2016/06/19(日) 00:22:02.73ID:Y3JrjtG1
思いっきり話題がスレチなんだけど、macガーwinガーとかしらねぇから。他スレでやれやあとiosのエミュなんてないしアプリで
unityremote4ってのあるけどあれiosじゃないと動かないと思うんだが

てかマジで迷惑だからくだらん話題は他スレでやって、どうぞ
0751名前は開発中のものです。2016/06/19(日) 00:46:00.36ID:4L3iTUAY
高卒のパソコンはやっぱりWindowsや!
0752名前は開発中のものです。2016/06/19(日) 01:41:30.13ID:TRTpEV+V
チュートリアルが全部?Macでやってるのが興味深いな
C#ということでMSとUnityて関係が深いのではと思ってたけど
割り切った大人の関係ということをMac導入により外部に知らしめようという魂胆なのか
0753名前は開発中のものです。2016/06/19(日) 02:13:50.90ID:0q+ftM8l
元々UnityってMacプラットフォームでの開発環境として登場したんだよ
0754名前は開発中のものです。2016/06/19(日) 10:12:59.14ID:y/Ot3mDx
このスレで一番鬱陶しいのは>>750みたいな仕切り屋
お前の価値観とかしらねぇから。ブログかチラシの裏に書いてろ
0755名前は開発中のものです。2016/06/19(日) 10:38:53.91ID:mxX4wb9r
>>754
仕切り屋の仕切り屋
0756名前は開発中のものです。2016/06/19(日) 11:10:31.92ID:1gQbkDwo
やっぱ一人で作って一発当てるのが理想だよな
協業化すると人間関係でがんじがらめになる
0757名前は開発中のものです。2016/06/19(日) 11:45:58.21ID:ViR5CAyB
一人で作るとか無理無理
洋ゲーパクって上辺の絵柄だけ変えて日本語化して自作ですってだすんだよ
0758名前は開発中のものです。2016/06/19(日) 11:48:31.74ID:Xi8R8h7y
英語でないと売れないのに日本語化とか(笑
0759名前は開発中のものです。2016/06/19(日) 12:31:46.28ID:Y3JrjtG1
>>754
仕切りやって何だよwクッセェなお前w
0760名前は開発中のものです。2016/06/19(日) 12:43:16.79ID:sUmiWQb9
煽る側と挑発に乗る側、全てを一人でやっている
複数IPを持つ、ゲハを十年間荒らし続けた大澤黒木の自演だな
0761名前は開発中のものです。2016/06/19(日) 14:28:06.93ID:4L3iTUAY
少なくともこの分野にいてMac持ってないのは致命的だな
それもわからないのはオツムが高卒ってる
0762名前は開発中のものです。2016/06/19(日) 14:39:26.88ID:ps67oLX7
>>760
何言ってんだこいつ、頭に蛆虫でも湧いてんのか?爆
0763名前は開発中のものです。2016/06/19(日) 15:17:34.09ID:tm3o3qSK
大澤直人はジャップが口癖
あっ
0764名前は開発中のものです。2016/06/19(日) 15:55:12.56ID:TRTpEV+V
>>753
そうだったのか、納得
でもウィルスが少ないとか、なんか開発上のメリットもあるんだろうなと想像
0765名前は開発中のものです。2016/06/19(日) 16:44:45.25ID:QWih4RyY
MacOSXは正式なUNIXだから
開発上のメリットあるとしたらそこらへんじゃない
0766名前は開発中のものです。2016/06/19(日) 17:22:08.31ID:Xs2DCBay
MacではiOSもAndroidも開発できる
WindowsではAndroidは開発できてもiOSは開発できない(厳密には開発できてもAppStoreの申請ができない)
俺は日本のiOSのユーザ数はさすがに無視できなかったから必然的にMac買ったよ
0767名前は開発中のものです。2016/06/19(日) 17:26:15.15ID:g2Preqoc
いまはもうSUS認証受けてないんじゃなかったっけ
0768名前は開発中のものです。2016/06/19(日) 17:49:33.17ID:q/nvruKo
>>710
ios 実機テスト 無料で検索
0769名前は開発中のものです。2016/06/19(日) 19:25:08.34ID:qELkYAM7
>>766
Appleの利己的さとMSの寛容さが目立つなあ
0770名前は開発中のものです。2016/06/19(日) 20:21:26.59ID:g2Preqoc
Androidの開発環境を提供してるのはGoogleなんだけど
0771名前は開発中のものです。2016/06/19(日) 21:39:23.80ID:2BvLCnf3
赤っ恥ww
0772名前は開発中のものです。2016/06/19(日) 22:01:18.49ID:4L3iTUAY
なんもわかりもしないのにMacとかAppleって見ただけで頭に血が登っちゃうんだよそいつ
パソコン大先生とかと性質が大体一緒なんだ
0773名前は開発中のものです。2016/06/19(日) 22:45:53.25ID:NFnLoIjP
Windowsしか使ったこと無いんだろ、ほっといてやれよ。
linux触ったら、Windowsバカにし始めるよ、きっと。
0774名前は開発中のものです。2016/06/19(日) 23:20:02.02ID:Zwnu+sJk
>>773
どのOSもそのディストリビュータも一長一短もってるからなぁ特定陣営を非難するのって良くないよねぇ。
おいらなんかBSD,Linux,Mac,TRON,Windows(XP,7,8,10,Phone)そろい踏みだけどどれも楽しく開発してるけどなぁ(順序はアルファベット順です)
0775名前は開発中のものです。2016/06/20(月) 03:02:36.64ID:v68K8ZcJ
雑談所に貼られてるunityにあんまり関係なさそうな漫画はなんなんだ?
0776名前は開発中のものです。2016/06/20(月) 06:51:21.74ID:VtOSzs7m
ちょろいな
0777名前は開発中のものです。2016/06/20(月) 14:29:12.18ID:O2XRtL72
WinとMac両方持っているオレは最強伝説
0778名前は開発中のものです。2016/06/20(月) 17:26:06.62ID:qUnFyYsZ
ゲームを1本でもまともにつくり終えていてこれから世に出そうと思ったのなら、多少無理をしてでもMacぐらい買ってくるんだろう
高いって言ってもフリーターが買えない金額でもないだろうし問題の本質はそこじゃないんだ
俺の環境じゃいくら頑張ってもiOS向けにパブリッシュできねえと、Macがないことをゲームを作れない口実にしてるだけなんだろ
0779名前は開発中のものです。2016/06/20(月) 17:38:24.90ID:6iB4cwcZ
Androidじゃいかんのか?
0780名前は開発中のものです。2016/06/20(月) 18:24:36.73ID:qUnFyYsZ
Android版だけとりあえず出してみるってのもいいもんね
0781名前は開発中のものです。2016/06/20(月) 18:55:04.77ID:uFRMT0Uc
必ずヒットすることが前提条件になっている段階で何か変
0782名前は開発中のものです。2016/06/20(月) 20:18:45.16ID:VtOSzs7m
>>781
ソースくれ
0783名前は開発中のものです。2016/06/20(月) 20:52:46.12ID:1DY3EEjq
>>775
どこそこ?
0784名前は開発中のものです。2016/06/20(月) 21:08:05.33ID:kFnmw9wr
会社が求めるような何億って売上はインディーズでは宝くじ当てる運がいるが、
個人が求める数十万程度の売上なら商業品質を心掛ければまず確実と言えるラインで叶うってばっちゃんが言ってた
0785名前は開発中のものです。2016/06/20(月) 21:13:14.50ID:lptSTZ66
>>779
国内だと60%がiPhone(一時期に比べて結構減ったな)
Androidの場合機種毎の画面サイズや特定機種で動かないとかの経験してるからあんまり積極的になれない
0786名前は開発中のものです。2016/06/21(火) 00:08:47.43ID:Sf/j5e9Y
でもグーグルは返金システムがあるから気が楽だよね
0787名前は開発中のものです。2016/06/21(火) 00:15:15.96ID:etBzL2WW
ばっちゃんはボケてるから
0788名前は開発中のものです。2016/06/21(火) 00:24:24.44ID:a7EN25XU
まともに作って100本程度も売れないなら素直に就職活動するべきじゃね
0789名前は開発中のものです。2016/06/21(火) 00:34:22.66ID:WjBukPde
有料で100本売れたらまぁ上出来だけどな
本気でDLされると思ってリリースした無料アプリが100本DLされないなら即諦めて良し
工場のライン作業に戻ると良い

ゲームの出来より何より世間一般の考え方に敏感で順応出来る人しか売れない
俺は特別だ周りとは違うって奴の作る自称天才の作る物は誰も興味を示さない
0790名前は開発中のものです。2016/06/21(火) 00:44:23.19ID:a7EN25XU
販売といえばさ
UnityはPS3やWiiUみたいなコンシューマの開発も出来るっぽいけど、
個人開発者のままショップで売りに出すにはどうしたら良いんだろ?
個人開発ゲーもDLショップに並んでるから不可能じゃないんだよな
0791名前は開発中のものです。2016/06/21(火) 00:46:11.11ID:Sf/j5e9Y
初心者が通ぶったことを書いたバチがあたったのか・・・
[custom inspector (typeof(xxx))]で指定するとそのクラスが続々とalready useになる現象に遭遇
もう許してください・・・
0792名前は開発中のものです。2016/06/21(火) 01:05:53.26ID:Sf/j5e9Y
791だけどプロジェクトファイルのコピーに失敗して壊れてただけぽい
0793名前は開発中のものです。2016/06/21(火) 02:33:57.71ID:WjBukPde
>>790
プラットホーム毎に様々だよ
前調べた時にCSはちょっと敷居が高かったからSTEAMでリリースした
Green Light意外とあっさり通過するしね
スマホでも同じのを無料で出してるけど何故か全然だめで
SteamのはUnityから連絡来そうなくらいには稼げてる
0794名前は開発中のものです。2016/06/21(火) 03:42:50.38ID:YtAxg7D3
コンシューマハードのストア審査が緩かったら、すでにどこのストアもGameloftだらけになってるだろうな
自分のゲームがGameloftのゲームを超えてないと思えばもう一生縁がないものと察するべきだろう
0795名前は開発中のものです。2016/06/21(火) 20:51:30.72ID:kBSYLM6l
アプリビジネスに参入してる法人だけで9万社あるのに、ショボイ個人でどこに商機を見出せるのかw
0796名前は開発中のものです。2016/06/21(火) 21:27:39.24ID:Dl2c6ZqH
>>795
法人だから面白いとか、資金があるとか、ちゃんとしてるとか


ないからw
0797名前は開発中のものです。2016/06/21(火) 22:16:45.27ID:MhOL6z2H
へ?
0798名前は開発中のものです。2016/06/21(火) 22:22:39.37ID:XOrHRO6u
これがゆとりか
0799名前は開発中のものです。2016/06/21(火) 23:47:41.60ID:xsgrTc7B
個人でもちょっといい感じになったら法人化したほうが良いんだろうな
そういうビジネス儲かってそう
0800名前は開発中のものです。2016/06/21(火) 23:59:08.53ID:py8slq7r
代行業者が顧客欲しがってるだけであんまり旨味があるわけじゃない
そもそも法人成りの節税なんて給料小分けにして控除枠増やすだけだから社員になる家族がいなければ無意味に等しいからな
0801名前は開発中のものです。2016/06/22(水) 00:19:40.61ID:nRZcAAj7
>>800
くわしいなw
なるほど、ちょっと調べてみるわ、なんかサンクスw
0802名前は開発中のものです。2016/06/22(水) 01:17:24.91ID:0to02jUS
法人化するとお金を自由に使えなくなって「先月儲かったから個人的に買いたいものがある」と税理士に相談すると苦笑いで「無理です」って言われる
それで個人成りとかいう逆の手続きを勧めるまでがあいつらの商売
もちろんそのときは「解散はお金が掛かるので」と会社の休眠を選ばされて、毎年無駄な決算料みたいなのをぼったくられる
……そんな感じに騙されて増えた法人が>>795の何割かを占めてる
0803名前は開発中のものです。2016/06/22(水) 01:55:44.33ID:tXZpXyNL
>>802
買うものガジェットとかIT系のもんならガスガス経費に突っ込めば良いんじゃね?
0804名前は開発中のものです。2016/06/22(水) 08:20:40.73ID:g1NB12K3
unity個人製作で食っていけてる人、本当に実在する?
観測範囲では本業PGの道楽でやってる人しかいない
0805名前は開発中のものです。2016/06/22(水) 10:55:40.44ID:LB+KoAIF
人は同じレベルの人間しか知覚できないんだから当然のこと
君は食っていけないレベル。だから目に入るのも食っていけないレベル
個人制作で食っていけている人が観測すればちゃんとお仲間は見えます
0806名前は開発中のものです。2016/06/22(水) 11:42:55.58ID:tXZpXyNL
別にユニティ限らず個人でアプリ作ってやれてる人はいるだろ
ただ開発者の中でその割合って数パーセントだと思うよ
やろうとする人が10人に1人。やれる人がさらに10人に1人。
0807名前は開発中のものです。2016/06/22(水) 12:03:05.47ID:cMfOAS4O
6割が赤字らしいな
収入が概算出来る証拠が出て来ないのは何で?
0808名前は開発中のものです。2016/06/22(水) 12:46:18.16ID:4EctNdw7
Unity Proの買い取りなくなったし、アプデ最後のバージョン(来年の3月?)が
完全に時代遅れになって実質使えなくなるまでそれ使って終わりでいいや
0809名前は開発中のものです。2016/06/22(水) 12:54:59.96ID:h0NYHlBo
ちょっと何言ってるのか分かんない
0810名前は開発中のものです。2016/06/22(水) 14:00:01.03ID:nRZcAAj7
>>802
個人成りとか知らなかったわ、勉強になったサンクス
なんかかっこいいから、とかの理由で法人にするのはやめとくわw
0811名前は開発中のものです。2016/06/22(水) 14:42:10.26ID:fIsTk+tv
会社は作ってるものの、実質1人でやってて食ってる奴は知り合いに2人いるよ
ただどちらも元ゲーム会社勤務だった人で家族もいるから、起業前から独立して食って行ける勝算が高かった人たちなんだと思うんだよね
ゲームの経験がないのにUnityで一発当ててやろうとか、そういうのになると食っていける確率が極端に下がるんじゃないかな
0812名前は開発中のものです。2016/06/22(水) 16:07:15.13ID:Z3wSS3KH
そりゃ包丁買えば料理人になれる訳じゃないし
0813名前は開発中のものです。2016/06/22(水) 16:18:22.05ID:Rbw/+l7O
昔、PS系のゲーム作ってた。今の収入源はゲームではないIT会社経営
そっちが手間掛からなくなって落ち着いたのでUnityでゲーム作り始めた
当たったら嬉しいけど、半分趣味みたいなもんだから気持ち的には楽だな
小学生の頃からゲーム作ってるし
ただ現場経験なくてもどんどん参入していいと思うよ
0814名前は開発中のものです。2016/06/22(水) 16:32:09.04ID:g1NB12K3
残業まみれ注意欠陥アスペ鬱病マンでかなり人生投げ捨てたいので
在宅でUnity弄って生計立てられんかと夢見てるけど
やっぱ元業界人じゃないとレベルデザインとかマネタイズとかわかんねーよな
0815名前は開発中のものです。2016/06/22(水) 16:43:39.74ID:SXAhZZTe
ネットと書籍使って勉強する時間と外注マネージメントする気力があれば
業界経験なくても無理じゃないって。最低限の金ないならきついけど…
0816名前は開発中のものです。2016/06/22(水) 17:31:44.15ID:sHaCizvW
一人で頑張ってるけど限界感じてきた
一応は完成に近づいていってるんだけども
ニートじゃないと時間が全く足りんな
今の作り終えたらしばらく休むか
0817名前は開発中のものです。2016/06/22(水) 17:51:10.41ID:uT1cW79R
アメリカンドリームセット売ってる奴が一番儲かるな
0818名前は開発中のものです。2016/06/22(水) 17:56:08.46ID:fIsTk+tv
ドリームを売る内に入るのかもしれないけど、Unityなんとかコースウエアを開講してるところとかドル箱だろな
0819名前は開発中のものです。2016/06/22(水) 20:21:47.53ID:iz+BoN3f
>>816
気を付けろ、おれみたいに燃え尽き症候群になる
0820名前は開発中のものです。2016/06/22(水) 20:31:13.91ID:v3OWsaDI
完成させられずくすぶるくらいなら完成させて燃え尽きた方が
100万倍も1000億倍も価値があるのではないか
0821名前は開発中のものです。2016/06/22(水) 21:16:12.91ID:CL/8aIAx
http://ascii.jp/elem/000/001/167/1167764/
ここに乗っている「ビルクライム」というアプリ、

このアセットの絵を変えただけ。
https://www.assetstore.unity3d.com/jp/#!/content/52578
Geometry Jump - Complete hopper Game Template

こういう稼ぎ方もある
0822名前は開発中のものです。2016/06/23(木) 00:55:16.22ID:bDe9amRK
その手のアプリ公開してるのは広告回して儲けてるヤクザゴロだがな
アフィカスと同じ括りにされるから真似したらクリエイター生命が終わる
0823名前は開発中のものです。2016/06/23(木) 01:07:14.81ID:TxT5wTlh
評価高いな…
0824名前は開発中のものです。2016/06/23(木) 12:58:41.51ID:ZNN0V//Y
Adobeに買収されたFuseがSteamで無料公開だって、

ヒマとHDDの空きがある人は、どうぞ

つ ttp://store.steampowered.com/app/257400/

因に、ダウンロードサイズは、3GBくらいあるらしい…
0825名前は開発中のものです。2016/06/23(木) 16:51:54.18ID:KEaEVjBq
作画資料になるかもだし落としとこうかな
0826名前は開発中のものです。2016/06/23(木) 17:06:04.26ID:uGa8m2KW
いいね、キャラモデリングを自分でやる意義を自問自答したくなるアプリだな

ADAMdemoあちこちで見かけるね
個人的には最初の腕のビニール破くところが好き
0827名前は開発中のものです。2016/06/23(木) 17:12:58.25ID:q5ZYfMrp
これのピクサーみたいなトゥーンキャラ作るバージョンがあれば金出しても良いんだがなぁ
0828名前は開発中のものです。2016/06/23(木) 20:42:38.73ID:6PsrPVMu
あったらあったでまあ、気軽に出せる金額じゃないだろうな
0829名前は開発中のものです。2016/06/24(金) 10:03:19.07ID:BNOu/W+A
やってみりゃ分かるが全部アセット継ぎ接ぎしても
君らにはゲームとして完成させるとこまでいけないし、
売ると爆死するという2重苦が待ってる。そしてそこからもう一度再起してゲーム作るのは色々な事情で生涯不可能になるw
一からコツコツ作る奴は何度こけても最後に必ずゴールに辿り着く。これも色々な事情で必ずそうなるw
いや、全部嘘だけどな。やってみやってみ
0830名前は開発中のものです。2016/06/24(金) 11:43:22.26ID:+ekiJfee
>>829
煽り口調だけど一部真理が含まれてるな
一から作るwww 歯車の再生産かよwww アホのやることwwぅぇw
みたいな負け惜しみの書き込みが予想されるけど
このスレにいるような連中は「歯車の再生産をする技術」がないからな

「技術があるけど時間とエネルギーの無駄だから歯車を再生産しない」と
「技術がないから他人が作った歯車を使わせていただく」とでは
意味合いが全く違う
ちょっと変則的な形の歯車が必要になったとき、前者はそれを作るが
後者は技術がないからその瞬間に行き詰まる
0831名前は開発中のものです。2016/06/24(金) 12:30:02.88ID:ZoU+7dhX
>>830
その文体、10年前の2chから来たんですか?
0832名前は開発中のものです。2016/06/24(金) 12:34:04.51ID:VX9MNeJT
アセットってろくにプログラム組めない奴の救済プログラム集みたいなもの
もっと悪く言えば悪徳教材みたいなもの
簡単に作れるように勘違いさせてアセットを買わせる

が結局プログラム作れないとアセットも使いこなせない現実に気づく
0833名前は開発中のものです。2016/06/24(金) 12:39:17.12ID:ZoU+7dhX
プログラムとか、そんなに難しくないだろ…。
そんなんで人を見下せる精神だと、生きにくくない?
0834名前は開発中のものです。2016/06/24(金) 12:44:27.32ID:VX9MNeJT
難しいとか難しくないとかの問題じゃないだろ
能力の問題、適正が無いやつはいくら時間かけても無駄
適正がある奴は普通に取得して2,3年実務を経ればそれなりに使えるようになる
もちろん実務が長けりゃいいってわけじゃなく会社によってはテンプレ修正ばっかりになって技術向上は少ない場合もある
0835名前は開発中のものです。2016/06/24(金) 12:57:28.48ID:hHiHZeib
イギリスEU離脱で、円相場乱高下、一時、一ドル99円にも
やったー、ウェルカム円高!!
アセットストアーで安く変えるよ!!
0836名前は開発中のものです。2016/06/24(金) 13:14:12.38ID:9D0nvDE4
>>832
使える奴にとってのアセットは時間と金の等価交換ってことだな

結論:駄目な奴は何やっても駄目
0837名前は開発中のものです。2016/06/24(金) 13:34:19.51ID:wJPHW0G8
>>835
ま、まだわからないぞ(震え声)てメディアでは言ってるな
そもそも離脱しても完全にユーロ圏から離れられるわけはないので実質変わらんという話もあるらしい
プラス買いやすくなるのは正直嬉しい
0838名前は開発中のものです。2016/06/24(金) 16:18:06.05ID:zjvNbqb1
実際やってみると実務経験がないと収益の相場がわからない点が一番困るね
>>821の指摘する開発手法をとったとしても、アセットに$10、スプライトをクラウドソーシングに出して$250、ASCIIの記者に便宜を図ってもらって・・・・これで広告収入で$1000以上回収できるかどうかの見通しがつかない
0839名前は開発中のものです。2016/06/24(金) 16:19:56.46ID:+ekiJfee
>>831
案の上の負け惜しみw 涙拭きなよw
0840名前は開発中のものです。2016/06/24(金) 19:01:58.09ID:vy6vxz4S
大掛かりなエディタ拡張は買う気起きん
やりたい事に合わせようとすると結局エディタ拡張の拡張をやる羽目になるし、
その労力で全部自分で作った方が得なのでは?という葛藤が
0841名前は開発中のものです。2016/06/24(金) 20:55:17.40ID:KTZazvVz
まず他人が作ったエディの拡張になれるのがだるいんだよなぁ....
生産性ゼロのカスしかここにはいねぇな、口は動かすが手は動かさない典型的な無能の集まりで草茂るwwwww
0842名前は開発中のものです。2016/06/24(金) 21:00:41.92ID:3kOp2yDN
以上、筆頭カスのお言葉でした
0843名前は開発中のものです。2016/06/24(金) 21:07:21.78ID:KTZazvVz
>>842
黙れ筆頭カス
0844名前は開発中のものです。2016/06/24(金) 21:10:22.04ID:3kOp2yDN
>>843
wwwww
0845名前は開発中のものです。2016/06/24(金) 21:49:32.32ID:w69ZMBra
ところで45ドルでplaymaker売ってるのに40ドルでflowcanvas買うメリットってある?
というかplaymaker持ってるやついる?
0846名前は開発中のものです。2016/06/24(金) 22:18:36.57ID:A9ywObFA
>>845
セールで入手だけはしたので持ってるが全く使ってない、正直言ってコード書いた方が早い
0847名前は開発中のものです。2016/06/24(金) 22:32:39.87ID:BVyy/BI8
総合評価は良いんだから一般的には使えるんだろ
だがこういうアセットって評価するだけで手間暇が半端ない
結果自分にあえば儲けものだけどあわなきゃどんだけ無駄手間になることか
教育兼ねて新人に評価させれるような環境ならまだしもとても個人では手出しできない
0848名前は開発中のものです。2016/06/25(土) 01:36:00.65ID:cBojBCVn
ドルが安いうちにアセット買っておこうかな
でもいざ買おうと思うとこれっていうのが無いよな
0849名前は開発中のものです。2016/06/25(土) 03:27:08.10ID:+o5jJJ/A
ビジュアルスクリプトエディタよりもビジュアルデバッグ環境を用意してほしいな
プレイボタンを押すだけで、ブレークポイントも何もなしにローカル変数をリアルタイム表示してくれるような仕組みをどうか・・・・
0850名前は開発中のものです。2016/06/25(土) 08:17:34.77ID:S/tAPhrx
>>832
組めない奴用ではないよ。その定義から間違ってる。
0851名前は開発中のものです。2016/06/25(土) 11:56:42.78ID:7xHaKWMY
>>821の作者のウェブページ見ると
配信してるアプリの事が書かれずに勉強中(レベルはとても低い)のようなふいんきなんだが
0852名前は開発中のものです。2016/06/25(土) 13:55:35.51ID:ChaRzoo2
>>848
自分はPro BuilderかShader Forgeあたりを買おうかと悩み中
でもセール来たら為替セールよりも安くなるよな・・・などと
0853名前は開発中のものです。2016/06/25(土) 14:09:54.37ID:V1uOwJ0q
ステージやダンジョン構築に必要なギミックとかオブジェクトが一式詰まってるアセットがあれば買うんだけどなぁ
0854名前は開発中のものです。2016/06/25(土) 15:52:06.61ID:jt+ONQKz
shaderforgeはセールで買いたいな
0855名前は開発中のものです。2016/06/25(土) 16:28:16.51ID:voZhJEBA
>>852
どっちも過去のセールで買ったけどProBuilderは定価で買っても良かったかと思う。
0856名前は開発中のものです。2016/06/25(土) 20:03:07.97ID:qIhDhiUV
ダンジョンアセット衝動買いしちゃったんだけども、
こういうモデルパーツってstaticにチェック入れておけば何百個置いてもモバイルでサクサク動いたりするんだろうか?
0857名前は開発中のものです。2016/06/25(土) 22:05:59.77ID:bP6yM1a0
見えないオブジェクトはインスタンス化させないとかね、いろいろあるんじゃない?
0858名前は開発中のものです。2016/06/25(土) 22:19:43.65ID:mkvNifZE
>>856
このスレの住人には質問を読解する能力がないor回答する能力はないそうです
ごめんね(^^;
0859名前は開発中のものです。2016/06/25(土) 23:33:30.04ID:1mHacbRM
>>858
卑屈やな〜キミ
もうちょっと自信持ちなよ
0860名前は開発中のものです。2016/06/25(土) 23:50:18.64ID:mB67mAPZ
>>856だがやっぱり無理があった
増えたGameObjectとメッシュの分だけ負荷がやばい

一つのメッシュに統合してテクスチャまとめないと駄目くさいな
0861名前は開発中のものです。2016/06/26(日) 00:06:49.56ID:Ko8JXYk+
>>860

このスレの住人には質問を読解する能力がないor回答する能力はないため
質問者に検証させることになっちゃった。ごめんね(^^;
0862名前は開発中のものです。2016/06/26(日) 00:38:20.62ID:Bpm8xEfs
>>855
そ、そんなにええんかハァハァ
いやレスサンクスw Basicの方ちょっといじったけど簡単操作でサクサクできる感じだな。買っちゃおうかな・・・
0863名前は開発中のものです。2016/06/27(月) 07:16:38.06ID:wZXjlVRA
unity専用質問掲示板作ったよ↓
http://yosi.hippy.jp/unity/patio.cgi

unityの技術を教え合ってゲームを完成させよう
0864名前は開発中のものです。2016/06/27(月) 12:12:48.78ID:UqXRFveU
>>862
ProBuilderはマジでUnity標準に入れて欲しい位
ShaderForgeは滅多に使わないけど使う時はメチャ便利なので自前でシェーダ書く必要性にかられたときに慣れないGgコードと戦う時で良いと思う。
0865名前は開発中のものです。2016/06/27(月) 12:31:57.93ID:VayjFCAY
>>863
アフィカス、おっす
0866名前は開発中のものです。2016/06/27(月) 13:01:18.69ID:QvheGanN
>>864

ProBuilder Advancedは高杉なので、
オレは無料のProBuilder Basicで我慢しています…
0867名前は開発中のものです。2016/06/27(月) 15:53:32.61ID:U+/xauNX
AdvanceとBasicってどうちがうの?
0868名前は開発中のものです。2016/06/28(火) 21:18:34.22ID:13jZu772
惑星ひとりぼっちとかいうインディーズドリームの体現者
0869名前は開発中のものです。2016/06/28(火) 21:30:55.30ID:js7CH6FT
俺はずっとひとりぼっちだよ!
0870名前は開発中のものです。2016/06/28(火) 21:39:50.11ID:FzY8jyLB
サーバの維持や通報の対処にリソース奪われて次の開発が封じられるからあれは成功とは呼べない
一億くらい稼げてるならともかく、精々が数百万(税抜き)だろうしなぁ
0871名前は開発中のものです。2016/06/28(火) 21:58:39.70ID:+dDhsM5g
>>868
すごいよね
B100や錬金のやつとかも応援したい
0872名前は開発中のものです。2016/06/29(水) 01:21:36.76ID:3t5l1qiy
逆にインディーズで一億稼ぐって何作れば起きるんだよ
0873名前は開発中のものです。2016/06/29(水) 01:45:59.19ID:NzPDzhjm
テラリアと牧場物語を合わせたようなサンドボックスが一ヶ月で数億の売り上げ出したって聞いた
0874名前は開発中のものです。2016/06/29(水) 02:18:25.46ID:M0urvtHG
どうぶつの森とか牧場物語って面白いし
ライトユーザーも確実にハマるからそういうゲームが凄い収益上げるのも納得できる気がする

でも作ろうと思っても個人だと通信システムの面に限界があったり、ゲーム内で使うリソースの製作できる量にも限界があるし、全然うまくいける気がしない
ただただあの手のゲームは凄いと思う
0875名前は開発中のものです。2016/06/29(水) 08:08:40.38ID:ev/bpqRR
ぶつ森も牧場もUnityは使ってないので関係無い話はしないで下さい
0876名前は開発中のものです。2016/06/29(水) 08:12:45.29ID:EdZUJOK+
スルーできないお前も同類だ
俺もだが
0877名前は開発中のものです。2016/06/29(水) 09:02:51.17ID:WcCMmFrq
この話題では実質関係ないと思うが、うにてぃ以外ならこれだけ出来るってのも重要なうにてぃの情報だろうよ
0878名前は開発中のものです。2016/06/29(水) 11:28:50.88ID:nGMTgjcN
億とか妙に理想に近い数字が出てくるとどんな嘘でも信じてしまう君たちに
敗北者がまず最初に覚えなければならない重要なスキルを教えよう
話は信じるために聞くのではなく、疑う為に聴くものだ
0879名前は開発中のものです。2016/06/29(水) 12:41:50.48ID:l5JoZ9xH
そして定職に就こう
0880名前は開発中のものです。2016/06/29(水) 12:42:58.89ID:u3Rlzk/i
この程度の情報にソース求めるのか
http://steamspy.com/app/413150

$12で120万本だから10億円超えてるな
0881名前は開発中のものです。2016/06/29(水) 12:59:16.29ID:Cn0T8IRT
スゲェ━━━━━━ヽ( ゚Д゚)ノ━━━━━━ ェェェ!!!
0882名前は開発中のものです。2016/06/29(水) 15:11:34.28ID:IYEpzv0C
すれ違い通信をUNITYで作れますかね?

あるいは、アセットを知ってたら教えてー
0883名前は開発中のものです。2016/06/29(水) 16:13:20.64ID:qvx8Ejl8
>>882
Nativeの機能をPluginsで呼び出せば使える。
ただ個別対応になるんで各種プラットフォーム共通にはできないよ。
0884名前は開発中のものです。2016/06/29(水) 16:14:38.91ID:8B5PPZHJ
作れます
知ってます
0885名前は開発中のものです。2016/06/29(水) 16:34:06.21ID:dm+9pF0h
ヘタすると10億の事業に育つ可能性が高いしな
タダでは教えられない、まずはパナマ銀行に振り込んでから、ということですね?
0886名前は開発中のものです。2016/06/29(水) 17:02:10.18ID:XLNv2AwM
googleのnearby使うとかかな
0887名前は開発中のものです。2016/06/29(水) 17:23:57.38ID:4fYhEUJc
すれ違い通信できるライブラリってなに?
0888名前は開発中のものです。2016/06/29(水) 19:06:29.31ID:qvx8Ejl8
>>887
AndroidならBluetoothAdapterとBroadcastReceiverを使った通信(Wifiではこれはやらせてもらえない)
iOSならCoreBluetooth
0889名前は開発中のものです。2016/06/29(水) 20:18:45.75ID:IYEpzv0C
>>883
超ありがとう。
すぐには無理みたいなので、他を模索してみます。
0890名前は開発中のものです。2016/06/29(水) 20:28:54.36ID:G1iblW06
>>880
ちなみにこれやってみるとわかるけどパブリッシャーがかなり技術協力してるから
一人で作った訳でも儲けたわけでもないけどな
話題性でも売りたいから「一人で作った」風になってるけど
本人半分、残りはチャンクルフィッシュってとこ
音楽、挙動、キャラクター、どの要素もチャンクル風に仕上がってる
0891名前は開発中のものです。2016/06/29(水) 20:30:15.64ID:1PI7qpc1
スマホですれ違い通信実装するんか
0892名前は開発中のものです。2016/06/29(水) 21:26:43.82ID:qvx8Ejl8
>>891
任天堂の製品だと常にバックグラウンドで処理できるけど、スマフォだとアプリが起動中じゃないとできないから裏でコッソリってのはできないのがアレだけど
似たような事は実装できるよ(AndroidだけならServerタスクがあるのでそこで通信処理はできるけど、Activityは殺せるので常にって分けにはいかないのだけど)

ただ、人が集まるような場所でアプリを起動状態にしてもらえるならどのOSでもbluetooth通信ですれちがい通信のまねごとはできるのは実験済みなのでいける。
0893名前は開発中のものです。2016/06/29(水) 21:54:46.43ID:ev/bpqRR
うん、そんなのみんな知ってるから細かく書かなくていいよ
0894名前は開発中のものです。2016/06/29(水) 23:43:38.20ID:4fYhEUJc
>>893
いちいち横槍入れないでくれる?お前みたいなやつが一番邪魔なんだよ
0895名前は開発中のものです。2016/06/29(水) 23:45:46.67ID:4fYhEUJc
>>888
Wifiじゃなくてbluetoothなんかー
Unityにそんなクラスあったっけ?
0896名前は開発中のものです。2016/06/29(水) 23:49:17.15ID:WcCMmFrq
>>893
存在価値皆無だなお前は(´・_・`)
0897名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 00:03:33.13ID:+nBliA4X
>>895
無いからPluginsなんだぜ
0898名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 01:39:44.91ID:IXZcry27
>>894
自治厨は邪魔なのでお帰りください
0899名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 01:40:49.76ID:IXZcry27
>>896
うーん、存在価値のない人間に言われても響かないなぁ……
もちっと価値のある人間に言って欲しい
0900名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 02:27:37.45ID:sCM9sb1I
>>897
そういうことか笑
ならしゃーない
0901名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 08:01:06.03ID:olpHMUK7
>>894
なあ、お前いつも足りない頭ふりしぼってゴミみたいな文章書いてるけど誰も読んでないからいいかげんこのスレにレスすんなよクズ
お前の文章見ただけで、小学校も出てない低能だってすぐわかるわ。学がねえなこのゴミ
ほんと馬鹿中の馬鹿だなお前
0902名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 08:42:43.90ID:MhziKCrh
なぜ他人の気分悪くさせる意欲だけ高く持つのか
0903名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 08:55:49.85ID:Sw7kkdGG
ものすごいコンプレックスを感じるわ
0904名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 09:51:44.61ID:IXZcry27
一億総活躍社会を実現するには、>>901みたいな存在価値が限りなくゼロに近い人間も
金を生むようにしないといけないんだぜ
子育てが終わった女や、すでにリタイヤした団塊の世代を再び活躍させるより遙かに難しい問題だよな
0905名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 09:57:07.99ID:YI9P5pDe
>>901
めっちゃ早口で言ってそう
0906名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 10:54:26.93ID:pNU9TUdj
何が嫌ってどこの職場にも >>901みたいな思考回路のカスが一人はいて
職場全体の雰囲気が汚染されてたりすること
みんなが触れないようにしつつ早く辞めてくれないかなと願っていても
>>901みたいなのは自分が嫌われ者であることに一生気付けないし
転職の能力もないから居座るんだよな

早く個人製作を生業にしたいわ
0907名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 11:43:05.52ID:sCM9sb1I
>>901
顔真っ赤で草
0908名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 11:48:08.44ID:gXhqEIzd
かなり久々にのぞいてみたわけだが、
まあ個人叩くのはいいけど、
なんつーか、わざわざ相手にするのもウザそうな相手を複数IDが連続で叩いてるのを見ると、
こんな辺境のスレも関係者が情報統制しにかかってるのかと思ってしまうな。
くせー奴くらい無視しろよ
0909名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 11:57:38.74ID:oIwz8DhK
ここと質問スレに複数ID駆使してる自演馬鹿が常駐してるのを知らないの?
もうかなり前からだよ
0910名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 12:09:21.49ID:gXhqEIzd
だから久々に覗いたっつってんだろ
てめーは日本語読めねぇのかよ
それにわざわざ単独IDが複ID自演云々とか言っても説得力皆無なんだが

最近の2chはどこも自演臭すぎて見るに値しないって印象だし、
まあこのスレも見る価値なかったね
0911名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 12:11:35.46ID:oIwz8DhK
なんだいつもの子かよ
今日もID3つ駆使してがんばってるのか
0912名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 12:28:18.11ID:gXhqEIzd
もし俺のことを言ってるなら見当違いだぞ
そもそも同一ID使い続けないと何の説得力もないのに、あおり返すのを繰り返してる時点でな

そんなに自演判別したいならIP表示しろよ
腐っても技術板なのにそれすらしないとか、ちと低能すぎるんじゃないのかね
0913名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 12:49:35.51ID:UlmS/qXH
まぁ匿名掲示板に常駐してるようなワナビってこんなもんっすよね
0914名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 12:49:57.05ID:QPJmgJ6Z
関係者だの情報統制だの頭悪そうなやつだな
0915名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 12:49:58.63ID:IXZcry27
また痛々しいのが湧いてきたなw
今日は千客万来だ
0916名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 12:52:11.56ID:UlmS/qXH
どうせみんな死ぬまで無名なんだから仲良くしようや
仕事上がりにテキトーにユニティちゃん動かして満足する、そういう世界線もあるんやで
0917名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 13:20:59.71ID:gXhqEIzd
なんの意味のない不毛な煽りあいを続けたいならどうぞ
IP表示しないスレは大体業者だけどな
わざわざIP表示スレを分割したのに常駐業者が無理やり統合したりってのは結構最近は良く見る
技術板なのに技術的な解決を望まないってのは…まあお察しですわ
0918名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 13:24:40.89ID:cD8yASIm
ここは技術板()だからなぁw
0919名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 13:57:40.92ID:FTQBWsb0
unityでカメラを壁に引っかからないようにするのってどうしたらいいんですか
0920名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 14:03:52.99ID:oIwz8DhK
ここ雑談スレだから
質問スレとの区別もつかないようじゃITの適性低いから別の道に進むことをオススメする
0921名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 14:05:42.62ID:gXhqEIzd
>>918
中身もなく全く解決も望まないのに必死に即レスしてくるところとか、
典型的業者が居ついてるスレだからな
たまに来ただけなのに、こんなに必死にレスしてくるとかこのスレはおわですわ
ユーザーが盛り上げてるスレってのは中身あるしな
0922名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 14:05:43.36ID:jynw9Hdc
>>4
0923名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 14:06:50.89ID:jynw9Hdc
>>5+>>7
0924名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 14:11:20.41ID:IXZcry27
おわ()なスレに粘着して必死にわめき立てる不思議な御仁がいると聞いて
0925名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 17:24:03.34ID:4JsxLJV1
ゲームの専門学校やUnityちゃんを走らせる系の本が出てくるまではそんなにひどいスレじゃなかったのにな
0926名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 17:51:06.34ID:+nBliA4X
Unity2.xの頃からPro版使い続けてきたけど今回の価格改定つーかサブスクリプションなっとくいかねぇ
0927名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 17:54:46.17ID:IXZcry27
嫌なら無理して買わなくていいんだよ?
君はもうPro版を持ってるんだからそれを大事に使えばいい
0928名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 18:42:24.40ID:4JsxLJV1
Unityに払った費用だけでも回収できていればそんなに気にならないと思うけどさ
だけど趣味で買ってたり、仕事にするつもりで買ったものの儲かってなかったりする人の方が遥かに多いだろうからね
そうした場合でも当初は機能差が激しかったからProもありだったわけだけど、今じゃ所有欲を満たすため以外の何物でもないんだろう
そんなところに価格改定がきて、新規サブスクリプション加入者と一緒になっちゃったら納得しづらいかもな
0929名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 21:23:10.83ID:4sTdcl/t
商業ならともかく趣味の消費でコスパ考えてどうすんだかって気もするが
0930名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 22:00:47.23ID:olpHMUK7
答えられない無能なら黙ってればいいのに
0931名前は開発中のものです。2016/06/30(木) 23:45:54.81ID:KnpIMXJ+
vertex tools pro気になってたのが今日セールになったから夜買おうと思ってたのに終わるのはえーよ
0932名前は開発中のものです。2016/07/01(金) 00:14:02.03ID:VbU3IX/w
ご丁寧にカウントダウンまで付けてくれてるのに時計も読めないのかよ…
0933名前は開発中のものです。2016/07/01(金) 01:00:23.50ID:xIpsP0N2
読めないのは時計ではなく数字かもしれませんよ?
朝鮮ってアラビア数字を使うんだっけ? それとも朝鮮語特有の語句を使うのかな?
0934名前は開発中のものです。2016/07/01(金) 01:06:50.41ID:SysvdaNh
スマホだと選択肢のUIはタップよりスライド操作がいい気がするんだけど
「カードを場に出す」みたいなうまい落とし込み方ないかな
選択・決定の2ステップってスマートじゃないよね
0935名前は開発中のものです。2016/07/01(金) 01:24:57.00ID:7EqVeOz4
一回のタップに三種類の動作が含まれてるんだからそれで軽快なエフェクト見せたら良い

TouchStartで触れた項目をアニメーションで選択状態に
TouchMoveで指が乗った項目に選択を変更
TouchEndで指が離れたときの項目を実行

たかが項目の決定に二アクション要求するようなクソUIはツクールMVだけで十分だ
0936名前は開発中のものです。2016/07/01(金) 01:57:55.79ID:BxXDbRgd
>>933
人種差別ってそんなに気持ちええんか?ん?
0937名前は開発中のものです。2016/07/01(金) 03:25:08.06ID:Q27SyDl1
>>936
鶯谷近郊に住むと在日はともかくニューカマーがクソなのは直ぐにわかるよ
0938名前は開発中のものです。2016/07/01(金) 06:11:19.08ID:/Dut2XMo
>>936
被害者意識強すぎてきもいわ
0939名前は開発中のものです。2016/07/01(金) 10:01:22.93ID:X74OH7iJ
著作権が非申告罪になるので商用ゲームのアセットの著作権にも適用されるらしく
作者でも使用者でもない第3者の通報で販売停止にできるという話を聞いたのですがマジですか?
0940名前は開発中のものです。2016/07/01(金) 10:32:45.46ID:xIpsP0N2
>>939
http://www.moj.go.jp/
https://www.bengo4.com/
0941名前は開発中のものです。2016/07/01(金) 15:32:10.82ID:BxXDbRgd
>>937-938
クソな在日がおることと、気に入らん奴見つけたら在日在日騒ぎ出すのは全然違うわアホ
自分が言ってることの意味考えろや
0942名前は開発中のものです。2016/07/01(金) 16:15:58.17ID:GagOk4nh
>>941
ニッポン人ニダと通名が無くなったら考えてやらないことも無くは無い
0943名前は開発中のものです。2016/07/01(金) 17:11:15.42ID:RaBqX7sx
まともにスレに溶け込めない、発達障害丸出しのレスしてるガイジが
在日ガー朝鮮ガー言ってたらそら疎まれる
0944名前は開発中のものです。2016/07/01(金) 17:31:02.21ID:PtB72R8O
本人は浮いてる事すら認識できない天然物のリアル池沼ですし
0945名前は開発中のものです。2016/07/01(金) 17:36:10.54ID:v0K49gaI
いつも来てる高卒おきちがいだよ
0946名前は開発中のものです。2016/07/01(金) 21:26:52.88ID:xIpsP0N2
おきちがいw
育ちが良くていらっしゃるのねw
0947名前は開発中のものです。2016/07/02(土) 02:48:11.03ID:zaR+W/Z5
みんなエディタ拡張って結構やってるものなん?
0948名前は開発中のものです。2016/07/02(土) 04:37:04.01ID:rx0TgJnD
どっかから拾ってきて改造、くらいなら
0949名前は開発中のものです。2016/07/02(土) 08:58:25.68ID:VamSpT/P
まあ簡単なことなら
0950名前は開発中のものです。2016/07/02(土) 13:37:33.84ID:gGfd3sUv
Unityって何でC++じゃなくてわざわざC#採用したんだろうな
メリットあったの?
0951名前は開発中のものです。2016/07/02(土) 13:49:02.67ID:gWQ3hDhX
C#よりC++使えるほうが偉いとか思ってる基地外を排除するためだろw
0952名前は開発中のものです。2016/07/02(土) 14:08:02.16ID:yll5EJ9t
CryEngineもC#に乗り換えたくらいだから、むしろメリットしかなかったんだろうなw
0953名前は開発中のものです。2016/07/02(土) 14:18:43.95ID:gGfd3sUv
へえ
処理速度的に不利なのかと思ってた
0954名前は開発中のものです。2016/07/02(土) 14:38:26.73ID:zVhHGOnE
C++に変換する機能あるからC#で十分
0955名前は開発中のものです。2016/07/02(土) 15:20:00.62ID:rx0TgJnD
まあC++のコテコテしたところも大好きだけどね
0956名前は開発中のものです。2016/07/02(土) 15:43:52.04ID:r4F638EM
C++は自炊
飯炊きから皿洗いまで全てやる必要がある
腕前次第でより速くより美味しいものが食べられる

C#はフードコート
食券買うだけで飯が出て食器も返却するだけ
ただしそこそこの速度と味が限界
0957名前は開発中のものです。2016/07/02(土) 15:46:49.57ID:z9mh+7vr
C#、C++とか関係なくUnityのクラスと関数使いこなすほうが大変
0958名前は開発中のものです。2016/07/02(土) 16:57:41.92ID:9pt9SxFF
頭も貧しいからね
0959名前は開発中のものです。2016/07/02(土) 18:49:57.22ID:L1I58gFr
unity内部でどういう処理してるのか全然知らないんだけれどガベコレある言語で速度的に大丈夫なん?
0960名前は開発中のものです。2016/07/02(土) 18:57:44.80ID:9MSSHkTm
>>959
昔のMark & Sweep時代とちがって今時のガベコレは寿命に基づくGCつかっているのもあるけどスマフォやPC自体の性能が上がっている事もあって滅多に問題にならない。
プレステ時代でもTrue Love StoryシリーズでもGC使うシステムシステムもってたようだし他にはLispで作ったゲームもあったって言うし。
そういうのを除外してもシューティングだったら弾オブジェクトをプーリングしたりとかする場合もあるから場合と状況によるんじゃないの?

OSSだとHaskellで作られたグラディウスなんてのもあるし。
0961名前は開発中のものです。2016/07/02(土) 18:59:25.24ID:9MSSHkTm
つかよく考えたらFlash使ったブラウザゲーなんて丸ごとGCもったシステムなのにいくらでもあるじゃないか orz
0962名前は開発中のものです。2016/07/02(土) 19:02:46.94ID:KR3voYvt
グラディウスとか古いゲームで語るジジイは失せろシステムシステム
0963名前は開発中のものです。2016/07/02(土) 20:13:33.26ID:9MSSHkTm
>>962
GCがメモリ管理の言語について言及してるのにゲームの内容が関係あるとか言うかなアホかな?
Haskell自体コンピュータ界じゃついさいきんの出来事だろうに
馬鹿なの?
0964名前は開発中のものです。2016/07/02(土) 20:22:29.05ID:KR3voYvt
ついさいきんのゲームで語れよシステムシステム
0965名前は開発中のものです。2016/07/02(土) 21:59:30.29ID:/s9fcDLZ
C++厨は、なんちゃってC++しか使えない事が多々あるんだよなあ。
エンジニアなのに、他人のレールにしか乗っかれないのかねえ。

エンジニアじゃなかったらゴメンな
0966名前は開発中のものです。2016/07/02(土) 22:21:25.20ID:Tcgv5yOp
C++?ここUnityのスレだしはいはい老害老害でいいんじゃね?
0967名前は開発中のものです。2016/07/03(日) 00:05:59.69ID:zRDIwed3
お仕事募集の案件としてはC++の方が圧倒的に多いんだけどな
0968名前は開発中のものです。2016/07/03(日) 00:11:56.23ID:vy6ikrm1
でもGCてfor loopのint iからしたら怖いだろうな
マトリックスのデカイGみたいのが頃しにくるイメージ
0969名前は開発中のものです。2016/07/03(日) 14:17:36.90ID:D3RxVFmh
forループのintってGCの対象になるのか。
ああいう自動変数ってCでも自動で片付くからGCなんか動かんと思っていた
0970名前は開発中のものです。2016/07/03(日) 14:29:57.82ID:xBFwHosO
プリキュアと聞いて来ました
0971名前は開発中のものです。2016/07/03(日) 14:35:40.26ID:qHuM3CXC
キモ
0972名前は開発中のものです。2016/07/03(日) 14:36:57.19ID:biAnzVL2
ゲームエンジンの映像作品での利用は珍しくなくなってきたけど
プリキュアがUnity使ってるんだっけ?
0973名前は開発中のものです。2016/07/03(日) 15:45:33.20ID:vy6ikrm1
>>969
条件式内はGC違うみたいね、ツッコミサンクス

C言語入門のサイトちょっと読んでたけどメモリ確保・開放とか大変そうだな、確かに本格派て感じ
あとC#だけどfor loopの条件でchar使えるのね、利便性はわからんけど
0974名前は開発中のものです。2016/07/03(日) 15:50:04.65ID:cGfpt+HM
おまえらの大好きなテラシュールくらい毎日チェックしろw

【Unity】CPUプロファイラでパフォーマンスを改善する 後編
http://tsubakit1.hateblo.jp/entry/2016/06/20/222612
0975名前は開発中のものです。2016/07/03(日) 16:59:29.14ID:Nk9JrbGI
GCが不安定だったのは.netの最初の頃だなぁ。10年くらい前か。
0976名前は開発中のものです。2016/07/03(日) 17:02:14.85ID:bO3ljEF7
C++についての高卒問答はともかくとしても、C++は高機能になりすぎてついていけなくなったな
0977名前は開発中のものです。2016/07/04(月) 13:03:54.16ID:c/2ZReR2
もう、2年ばかりC++から離れているから、
今見ても解らないことばかりなんだろうな…
0978名前は開発中のものです。2016/07/04(月) 19:38:41.48ID:P+OjT+3f
ゲームなら圧倒的にC++有利
0979名前は開発中のものです。2016/07/04(月) 20:50:17.84ID:I2jhWFYL
ゲームキューブか。。
0980名前は開発中のものです。2016/07/04(月) 21:02:50.71ID:Df1w0a1g
>>978
GC無いからStop the Worldしないけどゲーム機みたいなMMU無い奴で区切れないシーン中にフラグメント起きるような事態になったら開発中鬱になりそう。
最近はC++つかってないのでよくわからんのだけど、今でも深いtemplate使ってコンパイルエラーしても読み解けない様なエラーなのかも気になる(昔gccで一文字間違えただけで探すの大変だった)
0981名前は開発中のものです。2016/07/05(火) 01:07:35.82ID:FSngK3Iq
>>980
clangで少しマシになったかな。根深いのは未だにエラー意味不
0982名前は開発中のものです。2016/07/05(火) 06:13:49.50ID:0xcraTbP
どんなやり方で、どのくらい継承させたら「深いクラスtemplate」になるんかな
確かに、スクラッチ時点から時間が経って後、コンパイルエラーが出ると、大変になる場合はある
0983名前は開発中のものです。2016/07/05(火) 10:30:07.15ID:xNwjqfPF
>>980
Unity製のゲームのStop the Worldはそんな気になるものなの?
0984名前は開発中のものです。2016/07/05(火) 10:45:21.78ID:yabYS9N/
企画側がマネタイズを盾に無茶を要求し続ける環境でなけりゃ問題にはならんよ
0985名前は開発中のものです。2016/07/05(火) 16:03:05.51ID:eCdtQrAx
stop the worldとか10年前のJAVAじゃないんだから。
ここ数年は見たこと無いよ?
0986名前は開発中のものです。2016/07/08(金) 10:04:18.34ID:CDdSRkjp
こんなネタを発見、無職の奴がいたら是非潜入レポートしてくれ
http://d.hatena.ne.jp/losttechnology/touch/20160713/1467932320
0987名前は開発中のものです。2016/07/08(金) 10:19:35.99ID:hh7x3VpI
>>986
0988名前は開発中のものです。2016/07/08(金) 10:45:32.41ID:CWs/hyFq
任天堂が個人開発者達も登録可能にしてきたね
0989名前は開発中のものです。2016/07/08(金) 10:52:49.71ID:Am3mRJEt
>>988
ずっと準備中だったあれか
0990名前は開発中のものです。2016/07/08(金) 20:24:28.94ID:6TH7ovjW
timeScaleって、updateとかは呼び出されてるんだね、あんま考えずやってたから、パーティクル爆発とかの静止世界の中で、動いていくキャラがいてワロタ。
_ト ̄|○
0991名前は開発中のものです。2016/07/08(金) 21:59:02.58ID:CDdSRkjp
>>990
timeScale=0でFixedUpdateは呼び出されなくなる
あとはTime.realtimeSinceStartupを除くすべてのTimeが返す時間が変化するだけだろ
timeScale=0でも動く奴は移動をUpdateあたりでやっててTime.deltaTimeに関係なく動かしてるんじゃね?
0992名前は開発中のものです。2016/07/08(金) 22:25:59.10ID:6TH7ovjW
そうそう。
初めてで適当に作ってるからw
0993名前は開発中のものです。2016/07/08(金) 22:32:38.16ID:FThbMj6y
>>986
たしかそこ受けている機関も失業保険がもらえるんだよな。
0994名前は開発中のものです。2016/07/08(金) 22:42:02.69ID:0ZBwR5t6
IT系の職業訓練校って地方には無いから困る
0995名前は開発中のものです。2016/07/08(金) 23:27:48.43ID:pDd4rauL
このスレに居る以上は素人ってわけじゃないんだろ?
今無職だからってカス素人が居るとこに逝くより普通にIT派遣で働いたほうがずっと実入りがいいし実務経験も付く
0996名前は開発中のものです。2016/07/08(金) 23:40:23.62ID:7j5i/xl+
専門学校生、高校の部活動、同人作家、底辺IT土方、暇なニート、ゲーマー

そんなんばっかりやろ。
本職はこんなつまらんスレ見ないで濃い情報源もってるしょ。
0997名前は開発中のものです。2016/07/09(土) 00:55:22.31ID:Jd3jKFgl
ゲーム会社勤務PGだけどUnity触ってないんで素人カウントに+1かな…
0998名前は開発中のものです。2016/07/09(土) 01:04:00.61ID:8L5a9Yza
Uniteて前みたいな体系的なライブ・チュートリアルはもう辞めたのかな
普通に発表会みたいになってる
0999名前は開発中のものです。2016/07/09(土) 01:05:02.87ID:cyDPiVJ/
先月末までコンシューマー用の開発でUnity使ってるとこに人売りされてたけどNDAあるからなぁ。固有のエラーメッセージぐぐってもヒットすることが無く専用フォーラムで閉じてる

本職といっても開けてるのはスマホアプリ屋くらいなんだよな…。でも濃い薄いもなにも国内だとFacebookの助け合い以外には特にまとまったとこはないと思うけどな
あとはQiitaの断片情報ばっかり
1000名前は開発中のものです。2016/07/09(土) 01:18:33.15ID:h9r+ytlg
以前、Unityの出来る人を派遣で呼んでたけど、
来た人は何故かUnityのチュートリアルを始めた。
>チェンジ!
会社名はロケットなんとかいうところで。。派遣やってたのか
という話
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 155日 1時間 44分 13秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。