トップページgamedev
1002コメント306KB

RPGツクールMV総合 12作目 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2016/01/15(金) 10:01:58.70ID:lsP7xzKx
2015年12月17日に日本語版が発売予定の新作ツクール
RPGツクールMVの総合スレッドです。
海外版のものは10月23日に発売、日本版のものは12月17日に発売しています。

公式サイト
https://tkool.jp/mv

■動作環境
OS:Windows 7/8/8.1/10(32bit/64bit)または Mac OS X 10.10以降
CPU:Intel Core2 Duo相当以上
メモリー:2GB以上
HDD:空き容量2GB以上
グラフィックカード:OpenGLに対応したもの
ディスプレイ:解像度1280×768以上
ネットワーク認証を行なう際に、インターネット接続環境が必要です。

■ツクールMV新機能
・マルチデバイス出力に対応(HTML5,Windows/exe,Mac/app,Android/apk,iOS/ipa)
・↑これによりウェブブラウザ、MacPCやスマホなどでのゲームプレイが可能
・Windows版に加え新たにMac版も同時発売
・デフォルトの戦闘形式にサイドビュー戦闘を追加
・上層タイルを自動で重ね合わせる機能が搭載され3層構造のマップ表現がより簡単に
・ゲーム画面の高解像度対応やタッチ操作・マウス操作対応
・データベースの強化(ウィンドウサイズ拡大、各項目の最大番号が増加、システムメッセージが編集可能など)
・プラグインシステムの導入(導入と管理が容易、JavaScriptでの開発が可能)
・変数、スイッチ、イベント名などの検索機能を実装

前スレ
RPGツクールMV総合 11作目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1451427379/

次スレは>>980が立てること
0624名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 14:43:31.80ID:mR9lKNH1
>>623
そう言われるなら救いがある。

基本的に一般的なゲームプレイヤーと、ゲーム雑誌評論家の意見は
数十人以上の規模で作られた市販ゲームと比較して、一人で作ったゲームを
こうしろああしろ、と上から目線で評価して低い点数をつける。
そういうのに影響されて、一人でSFC時代のゲームを作ろうとしても過労死するか
永久に完成しないかだけになるから。
0625名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 14:55:35.87ID:7qmjqpzp
ああいうのはゲームが面白いとかじゃなくて、コミュニティに所属するのが楽しいって感覚だよ
ひぐらしは謎が解けたら総スカン&コミュニティ解体ですぐに人気なくなったしな
0626名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 15:05:48.67ID:XbzFa8ix
http://forums.rpgmakerweb.com/index.php?/topic/44207-medieval-tiles-mv-in-progress/
0627名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 15:12:57.77ID:RXxobndZ
ACEの高解像度化&マップズーム機能
http://littledrago.blogspot.jp/2014/07/rgss-drago-custom-resolution-ii.html

ぶっちゃけこの素材一つだけでMVの利点が全部消えうせてしまうんだがね(入れてもMVより軽い)

暗号化できずに素材丸見え、重い、ブラウザでセーブデータ管理不能、スマホ対応もほとんど詐欺
とりあえずMV買った自分は人柱覚悟だったからもういいけど、メイン製作はACEに戻りますわ
0628名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 15:15:33.24ID:R5IKRQIX
はいさようなら
0629名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 15:21:39.53ID:BOg6lUg/
次の患者さんどうぞー
0630名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 15:39:35.34ID:kqu0iQ1a
VXAceのこなれてるところも良いが
RTP不要とJavascriptベースなのとブラウザ・マックでも動作ってのが
大きすぎて俺はもうMV一択だな

MVはAceから性能が上がりましたって物でもないから
当たり前だけど使いたい方使えばいい
0631名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 15:49:26.75ID:K3Uv008L
重さと容量さえ改善されればMVは最強
0632名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 15:57:46.74ID:mQju0iy8
>>625
ひぐらしが総スカン食らったのは、謎が解けたからとはまた違うような……
0633名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 16:00:59.94ID:CrgucYxl
>>617
ツクールの基本ツールで作ったものなんてスーファミレベルなのは当然だからさ
でもそこにカットインアニメや超必殺技アニメがついたりするだけでプレステレベルにはなる
しかも3D処理なんてした日にはプレステ2になるし
目パチ口パク以上のLive2Dモーションが入ればプレステ3になる

ユーザー目線でいえばね。ツクラー目線でいえば子供だましなんだけど
0634名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 16:03:42.37ID:3jo0McOe
某板で話題になってたから見てみたらほんとに知ったかしかいねぇwwww
0635名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 16:04:41.23ID:949P/2rh
マップの最大サイズは小さくなったけどレイヤー機能向上とかマップ機能がAceより作りやすいからMVだわ
マップズームとか安定して使えるし解像度上げれても画面サイズに対してタイルサイズ小さ過ぎて面倒
0636名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 16:04:59.97ID:CrgucYxl
>>632
ひぐらしはあんま知らないけど、最後まで盛り上がったよね

ただ、うみねこのほうが何作品も信者をひっぱりまわした挙句に
穴だらけの「真実しかいわない証言」を残しまくって「あとは自分で考えてね」でENDと聞いた

そこで作者が愛想つかされてひぐらしも一気に衰退したようにみえたな
いや俺はアニメしかみてないんだけどさ
0637名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 16:26:33.96ID:dIE9N3eD
自分の主義主張を他人にまで押し付けたりしなければ
2000使おうがVXace使おうがMV使おうが個人の自由だと思うぞ
0638名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 16:55:33.63ID:EbB5YXyv
ひぐらしよりうみねこの方が面白い
Ep6まではな
0639名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 17:02:26.30ID:iCPME9/Z
ひぐらしスレだぞ
0640名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 18:12:54.85ID:mQju0iy8
>>636
スレ違いだから簡単にだけど、ミステリとして楽しんでた層と雰囲気やキャラを楽しんでた層がいた感じ
意図的かは知らないけど混同してたから指摘しただけ
うみねこは変態という名の探偵とゲロカスのためだけにコミックス定価で買った

無理やり話題戻すと、クオリティなんて市販ゲーにはかなわないんだから、
面白かったりキャッチャーな部分があればそこまで気にする必要もないっしょ
変にこだわりすぎて「ムービーを見てもらいたいからスキップできないようにした」とかになる方が問題
0641名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 18:16:10.60ID:mR9lKNH1
うみねこだって家族4人ぐらいで作ってた。
一人ぼっちで作るものとは労力が違う
0642名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 19:08:32.43ID:2e1O7aVW
>>627
XP用って書いてあるけどACE対応してるの?
0643名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 19:51:49.49ID:BjIW6VQR
1人で作った自作ゲームを、何十人もの部隊が何年も掛けて作るゲームと比較するやつは、物事を多面的に見れないバカか、企業という組織の実態が理解出来ない子供かのどちらか
0644名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 20:25:19.79ID:uPbIBsW6
>>636
当時のひぐらしを毎作ごと買ってたけど
人気ピークだったのはEP3の問題提示編までだったよ
その時点でのプレイヤー達の想像に対して
EP4からの解答編から大半のプレイヤーの期待に沿えなくて
最後のEp6でもういいやみたいな評価だった

うみねこは買ってない。うみねこの不振はその作品自体にも問題あるが、そのひぐらしの経緯にもある
0645名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 21:22:11.57ID:8Lz16Hms
なんかMVの動作がおかしい。
新しいPCをかったついでにVX時代に作った素材突っ込んで使ったらノイズっていうかドット絵の一部が表示されなくてチラチラする。
古いPCにデータ焼いて持っていったら正常に動いた。変な動きするPCの方でもそれ以外はまともに動くっぽい。

パソコン工房のsteam付きのPCでWin10入り、ドライバーもすべて最新。何が原因なのかわかららくてお手上げだ。 誰か、似たような症状の人、いない?
あと、Winタブかなんか追加でかってそっちでも制作しようとも考えているんだけども、マウスやドスパラのWinタブってMV正常に動く?
0646名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 21:38:32.97ID:p1sjF3wI
>>645
そのパソコン工房で聞いたらいいんでない?
身もふたもないがw
Windows10 64bit環境でドットちらつきが無く正常に出来るかと言われたら出来る
タブレットは知らん
0647名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 22:11:54.25ID:XNzlUqO7
>>645
グラボの型番書いて公式に聞いてみるのが一番
俺が把握してるグラフィック関係の不具合は2つ

https://twitter.com/tkoolmv/status/679521553864765442
http://tkool.jp/support/faq/rpgmv/rpgmv_faq#faq01


タブレッドに直接インストールしたことないからわからんけど
Corei3とかのIntel HD Graphic内臓じゃないと、グラフィック
性能的にきついと思うぞ
ASUS製のタブレッドでリモートディスクトップ経由でやったと
きは正直遅くて使い物にならなかった
0648名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 22:25:28.65ID:of7KsxqY
リモートディスクトップ経由ならPCの性能は関係ないと思うが
0649名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 22:36:43.18ID:XNzlUqO7
>>648
設定にもよるけど、描画(グラフィック)性能は使うよ
CPUやらメモリやらはリモート先の使うけど
0650名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 22:37:31.83ID:TBkFHTHE
わざと?
0651名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 22:39:18.45ID:B9OBfjNs
サイドビューでエネミー側が使うスキルアニメーションが
ただ個別に左右反転効果つけただけっぽくて
画像回転を使ってると正常に表示されないんだけど俺だけなんだろうか?
0652名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 22:57:35.11ID:iELC/Y+1
ほんとだ
なーんかエディタ上で見る時より見栄えが悪いなぁと思ってたけどそのせいか
0653名前は開発中のものです。2016/01/28(木) 00:39:04.18ID:BB7XDkWC
ワロタw
金取れるレベルに達してねーじゃねーかこのクソツールw
0654名前は開発中のものです。2016/01/28(木) 00:50:21.42ID:RR/EH6qW
プラグイン作ってる途中に見つけてたけど必要そうだから修正プラグイン作っといたよ
誰か公式におしえて
http://www1.axfc.net/u/3608876?key=mv
0655名前は開発中のものです。2016/01/28(木) 00:51:55.32ID:RR/EH6qW
即座にミスを発見したから上げなおし
http://www1.axfc.net/u/3608881?key=mv
0656名前は開発中のものです。2016/01/28(木) 04:16:49.95ID:KTBFy6Yq
バグはあってもいいと思うけども、
バグの報告をしたら、それを受け入れて
できるだけ迅速にバグ修正をすること。

一番最悪なのは、バグの報告をしてるのに
「バグなんてない。おまえが悪い」
などと開き直ること。
あるいは完全に無視して放置すること。
こういうことをすると荒れる。
0657名前は開発中のものです。2016/01/28(木) 04:30:53.15ID:KTBFy6Yq
でも日本の学校教育では、
可能な限り速く正確に入力して一つの仕事を終わらせる。
終わらせた後にミスを見つけたら誤魔化す、あるいは対処法を教えない。
それが優秀な人間である。
ミスが多い人間、仕事が遅い人間は劣等生。

という教育方法が浸透してるところもあるからなあ。
実際にはどんな仕事でもそんな速く終わらないからね。
学校ではせいぜい2時間程度の試験という仕事で判断を下すから。
0658名前は開発中のものです。2016/01/28(木) 04:54:18.80ID:zSeOlpRc
公式プラグイン(バグ修正パッチ)は続々投入!
0659名前は開発中のものです。2016/01/28(木) 07:40:10.34ID:j2Neg1n0
>>658
正にこれなのがなあ
しかも有志の手で!ってのが頭に着く
0660名前は開発中のものです。2016/01/28(木) 09:42:39.09ID:Fh7SgwEN
メニューに実績システム追加出来るプラグインとかない?
0661名前は開発中のものです。2016/01/28(木) 10:11:26.04ID:pfF+cZcG
作れば?
0662名前は開発中のものです。2016/01/28(木) 10:16:28.43ID:+sMUt/IM
簡易的にやるならアイテムの大事なものを実績にするとか、アイテム図鑑やモンスター図鑑を上手く使うとか
0663名前は開発中のものです。2016/01/28(木) 10:39:01.41ID:juC2sta7
別に不具合やバグが治れば公式のだろうがユーザーのだろうがどっちでもいいわ
0664名前は開発中のものです。2016/01/28(木) 12:40:35.64ID:pfF+cZcG
エディタはまだしもmvのjs本体はオープンソースにすればいいのに
0665名前は開発中のものです。2016/01/28(木) 13:32:02.80ID:nYMBvwrk
>>661
会話のキャッチボールが出来ないアスペ乙
>>662
そういう手もあるか、さんくす。
0666名前は開発中のものです。2016/01/28(木) 13:58:18.08ID:CF51byEw
ホームラン級のバカだな
0667名前は開発中のものです。2016/01/28(木) 14:15:19.12ID:Q/x4+auv
おっ自己紹介かな
0668名前は開発中のものです。2016/01/28(木) 14:24:38.92ID:ug2WVLXq
>>664
コンパチエディタ作ったらもうツクールいらんな
0669名前は開発中のものです。2016/01/28(木) 19:49:56.25ID:LwwOgfxv
フロントビュー戦闘で
仲間キャラのピクチャーを表示させる方法ないですか
0670名前は開発中のものです。2016/01/28(木) 20:13:30.11ID:d/XIAr0a
ピクチャ表示すればいじゃん
0671名前は開発中のものです。2016/01/28(木) 20:31:16.68ID:LwwOgfxv
>>670
いや、イベント戦闘なら前もってピクチャ表示させて
やれるだろうけど、通常戦闘は無理でしょ。
0672名前は開発中のものです。2016/01/28(木) 20:34:16.33ID:jvV/+kHK
なんで
0673名前は開発中のものです。2016/01/28(木) 20:38:20.02ID:LwwOgfxv
特定の敵のイベントで
ピクチャ表示は可能だけど
仲間を変更してもピクチャは仲間と連動はしてないから
おかしなことになっちゃうでしょ
0674名前は開発中のものです。2016/01/28(木) 20:40:05.62ID:jvV/+kHK
条件分岐もまともに使えないの
0675名前は開発中のものです。2016/01/28(木) 20:46:17.76ID:LwwOgfxv
そんなやり方があったのか!
また一つゲーム作りが上達してしまった。
100万本売れるゲーム作れるようになるまで
あと少し!
0676名前は開発中のものです。2016/01/28(木) 21:05:03.27ID:RUwTiQer
・・・地球の歴史に比べたらあと少しだな
0677名前は開発中のものです。2016/01/28(木) 22:11:19.06ID:CF51byEw
ホームラン級のバカだな
0678名前は開発中のものです。2016/01/28(木) 22:19:58.39ID:pfF+cZcG
標準的なツクールユーザーだろ
0679名前は開発中のものです。2016/01/28(木) 22:29:05.04ID:QHhIRHgp
標準的なツクラーは馬鹿ってことだな
0680名前は開発中のものです。2016/01/29(金) 00:13:25.61ID:RFBErpx8
そりゃそうよ
ただその馬鹿の山のなかから覚醒する馬鹿がでてきて馬鹿売れするゲームをつくるんだろ
それが俺やおまえではないのは確かだが
0681名前は開発中のものです。2016/01/29(金) 01:45:42.10ID:BmZmLF3v
その馬鹿よりも自分が何も出来ない無能馬鹿だってことに気づきましょう
0682名前は開発中のものです。2016/01/29(金) 02:55:07.17ID:cvfuoW7G
最近のツクールってスクリプトやプラグインが出てきたお陰ですげー楽になってんだな
素材ぶっ込みで満足する自称プロツクラーだらけの日本と違い海外がツクールに熱心でプラグインも続々出てるし

2000でちまちま素材から自作戦闘まで時間かけて作っていたのが馬鹿らしくなるなw
まあ今でもその経験は通用するから無駄ではないが

便利さが増した分新規はスイッチや変数、条件分岐を利用した複雑な仕組みを理解するのは厳しいだろうなぁ…
0683名前は開発中のものです。2016/01/29(金) 04:39:14.32ID:r8EWsmVa
<2036823632>だけど質問ある?

おそらくさっきの投稿が僕の最後の執筆だと思うんだ
醜く太った心無い大人のせいで僕ら幼子は糾弾されてしまうかもしれないんだヨ
0684名前は開発中のものです。2016/01/29(金) 04:39:53.92ID:r8EWsmVa
スレ間違えましたァ!
0685名前は開発中のものです。2016/01/29(金) 04:41:29.99ID:4oKpzOHX
お、おう
0686名前は開発中のものです。2016/01/29(金) 05:47:54.76ID:fAOLgIWf
マップ毎に拡大縮小記憶してくれよ
0687名前は開発中のものです。2016/01/29(金) 05:55:03.00ID:EAy2R8Rh
発売日に買ってようやくチュートリアル(VXの)終わったので
いよいよオリジナルゲームが作れるぜ!
まずは机調べたら鍵があってそれでトビラ開けたら
クリアできる脱出ゲーム作ります。(´・ω・`)
0688名前は開発中のものです。2016/01/29(金) 06:11:00.23ID:OFZX+dLH
ガンバ
0689名前は開発中のものです。2016/01/29(金) 06:59:41.50ID:dnbl45yk
ガンバは古い
0690名前は開発中のものです。2016/01/29(金) 07:02:24.95ID:V3QDMSxb
CGアニメで復活したじゃん
0691名前は開発中のものです。2016/01/29(金) 07:05:45.73ID:fAOLgIWf
あれはガンバではない
0692名前は開発中のものです。2016/01/29(金) 07:11:50.70ID:oaYra2xl
これからはヴァンガの時代
0693名前は開発中のものです。2016/01/29(金) 07:36:44.90ID:/tbl/W9r
あのノロイはないわ
0694名前は開発中のものです。2016/01/29(金) 08:27:23.86ID:aGK3wsOJ
ひぐらしスレだと思って開いたらガンバの大冒険スレだった
0695名前は開発中のものです。2016/01/29(金) 09:31:23.25ID:2T2sl7BW
キャラのメニュー画面や装備画面で右左キーで他キャラのを見れるようにするプラグイン探してるんだけどどなたか知りませんか?
0696名前は開発中のものです。2016/01/29(金) 09:36:59.22ID:rdCXL6Hu
>>695
左右じゃないけどデフォでQ,Wで切り替え出来るじゃん
あとはキー変更すればいいだけ
0697名前は開発中のものです。2016/01/29(金) 09:53:26.18ID:vpjDa9ov
これイベントコマンドでムービー終了までウェイトってないんか
ムービー再生時間だけウェイトかけると読み込みでズレることがあって嫌なんだけど
0698名前は開発中のものです。2016/01/29(金) 09:55:56.21ID:gxIMazSH
そこでなうろーでんぐの画面ですよ
0699名前は開発中のものです。2016/01/29(金) 10:03:07.22ID:Zihviqol
Graphics.isVideoPlaying()でムービー再生中かどうかの判定は出来ると思う
0700名前は開発中のものです。2016/01/29(金) 10:11:22.57ID:vpjDa9ov
>>699
ありがとうなんとか出来そう
0701名前は開発中のものです。2016/01/29(金) 16:43:05.50ID:QIJ/FjgD
ムービー再生中にキー押すと別のムービーを流す、みたいな処理は無理?
スマホじゃ無理そうだけど・・
0702名前は開発中のものです。2016/01/29(金) 19:42:47.17ID:MpPsKXU2
>>701
出来たとしても負担が大きくて現実的じゃないと思う
演出に利用するつもりなら別の方法考えた方が良い
0703名前は開発中のものです。2016/01/29(金) 19:56:05.87ID:PigsO0FP
えぇ…
0704名前は開発中のものです。2016/01/29(金) 20:09:15.40ID:MpPsKXU2
んん?
二重にムービーを流すとかじゃなくて閉じた後に別のムービー流すって事?
それならGrahics._onVideoEnd()あたりで中断出来んじゃねーの
少なくともツクールMVではムービーの並列再生とかは想定していないね
0705名前は開発中のものです。2016/01/30(土) 00:36:14.08ID:2Y/Un+sN
パーティに未加入のキャラにも経験値入るようにしたいんだけど
取得経験値を変数にぶっこんで処理するっきゃないかな?

控えメンバーではなく未加入ね
0706名前は開発中のものです。2016/01/30(土) 01:43:45.35ID:cw8meHQd
>>705
死んだら経験値なしとかじゃなきゃ、通しでいるキャラの現在経験値から求められない?
0707名前は開発中のものです。2016/01/30(土) 02:13:56.79ID:od7tVRR+
http://www.viprpg.org/up/tkool_etc/src/tkool4vip15066.zip
これか?
0708名前は開発中のものです。2016/01/30(土) 02:29:20.66ID:1QS6pH+K
未加入キャラが仲間に入るときに
主人公の経験値と同じ数値を
未加入キャラに加算するという手段はどうだろうか?
0709名前は開発中のものです。2016/01/30(土) 09:48:18.58ID:cm0L+x2a
加算だと主人公の経験値が今の経験値にプラスされちゃうな
0710名前は開発中のものです。2016/01/30(土) 09:56:25.37ID:yylcLt/l
さすがにそこまで手厚く説明してやらなくても察せるだろ
加算する前に一旦0にするとか、現在値との差分を加算するとかいくらでもやりようはある
0711名前は開発中のものです。2016/01/30(土) 09:58:44.86ID:tbLLZrYA
ツクラーだぞ?
0712名前は開発中のものです。2016/01/30(土) 11:57:56.40ID:HtL7UoRr
>>705
メンバー入れ替えのタイミングで主人公と同じレベルにしちゃえばいいんじゃね
0713名前は開発中のものです。2016/01/30(土) 12:36:16.17ID:nHKGBO5U
みんなありがとう。
一度パーティーから外した際に主人公キャラの経験値を変数Aに格納しておいて
その後パーティーに入れる時に主人公の現在の経験値を変数Bに格納してから
変数Bから変数Aを引いた差分を加入時に加算することで何とかなりそう。
0714名前は開発中のものです。2016/01/30(土) 12:43:30.44ID:ntzUVeLP
代入じゃなくて加算しかできないのかこのツール
0715名前は開発中のものです。2016/01/30(土) 13:07:20.05ID:yylcLt/l
代入も出来るぞ
というか内部では代入の処理をしてるのだけどツール上では使い勝手の面から
あえて加算という形にしてるみたい
0716名前は開発中のものです。2016/01/30(土) 14:45:41.48ID:RyUNmUVu
ツクールMVがHTML5なのは、やはりネイティブだと
クロスプラットフォームの実装が面倒だったからか?

>>657
バグが有った時、対処するかしないかは
教育云々じゃなくて企業としての姿勢の問題だろ
0717名前は開発中のものです。2016/01/30(土) 15:27:38.48ID:tbLLZrYA
javascriptでもこれだけ混乱してる奴いるのに…
ネイティブからruby呼び出す方法も無くもないが余計に混乱する奴増やすだけだっただろうな
0718名前は開発中のものです。2016/01/30(土) 16:05:40.72ID:kCeWHO07
JavaScriptなんてWeb制作でちょっと勉強したことがある程度ですわ。
0719名前は開発中のものです。2016/01/30(土) 16:06:26.28ID:rVI3Xmse
元々、元エンターブレインには期待してないから失望もしないな
公式生放送とかメーカーがツクールユーザから敬われてると勘違いしているかのような態度は痛々しかった
0720名前は開発中のものです。2016/01/30(土) 16:30:39.58ID:CHKRkh9T
スマホでテストプレイしてみたが俺のS4じゃカックカクや
0721名前は開発中のものです。2016/01/30(土) 19:23:43.96ID:s61DL3c2
>>720
そんなゴミ捨てろよ
0722名前は開発中のものです。2016/01/30(土) 19:30:13.07ID:tbLLZrYA
どうせ標準ブラウザ使ってるんだろ
0723名前は開発中のものです。2016/01/31(日) 00:03:25.59ID:eVPsW0RD
すまん、正直スクリプトのスの字も分かってないレベルなんだが、
「変数などが絡まず、プラグインコマンドで任意のタイミングで呼び出して単純な処理をするだけのプラグイン」
のようなものがあったら紹介してくれませんか
見よう見まねのコピペのツギハギのスクリプトみたいな何かが出来たんだけど、エディタのスクリプトコマンドじゃ12行までしか実行できなくてテストもできないんだ
こういうときどうすりゃいいのかわからなくて似たようなことやってるプラグインあったら参考にしたいんだ
たぶん相当頓珍漢なこと言ってると思うんだけどもう誰でもいい助けてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています