トップページgamedev
1002コメント306KB

RPGツクールMV総合 12作目 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2016/01/15(金) 10:01:58.70ID:lsP7xzKx
2015年12月17日に日本語版が発売予定の新作ツクール
RPGツクールMVの総合スレッドです。
海外版のものは10月23日に発売、日本版のものは12月17日に発売しています。

公式サイト
https://tkool.jp/mv

■動作環境
OS:Windows 7/8/8.1/10(32bit/64bit)または Mac OS X 10.10以降
CPU:Intel Core2 Duo相当以上
メモリー:2GB以上
HDD:空き容量2GB以上
グラフィックカード:OpenGLに対応したもの
ディスプレイ:解像度1280×768以上
ネットワーク認証を行なう際に、インターネット接続環境が必要です。

■ツクールMV新機能
・マルチデバイス出力に対応(HTML5,Windows/exe,Mac/app,Android/apk,iOS/ipa)
・↑これによりウェブブラウザ、MacPCやスマホなどでのゲームプレイが可能
・Windows版に加え新たにMac版も同時発売
・デフォルトの戦闘形式にサイドビュー戦闘を追加
・上層タイルを自動で重ね合わせる機能が搭載され3層構造のマップ表現がより簡単に
・ゲーム画面の高解像度対応やタッチ操作・マウス操作対応
・データベースの強化(ウィンドウサイズ拡大、各項目の最大番号が増加、システムメッセージが編集可能など)
・プラグインシステムの導入(導入と管理が容易、JavaScriptでの開発が可能)
・変数、スイッチ、イベント名などの検索機能を実装

前スレ
RPGツクールMV総合 11作目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1451427379/

次スレは>>980が立てること
0510名前は開発中のものです。2016/01/25(月) 12:30:33.96ID:OBSJ1sfG
>>509
自己紹介か?w
0511名前は開発中のものです。2016/01/25(月) 12:52:06.74ID:d7ZdBFI3
>>507
TouchInput.isTriggered()で右クリック判定だから並列イベントの条件に追加もしくはイベントの条件分岐自体を弄ればできる

>>510
自分ができないから相手もできないと思ってる底辺は黙ってような
0512名前は開発中のものです。2016/01/25(月) 13:11:07.49ID:gOxC/Nqy
isTriggeredは左クリックだな。あとキー入力の処理はisPressedで実装されてるからそっちに合わせた方がいいかもしれない。
0513名前は開発中のものです。2016/01/25(月) 13:18:34.67ID:L27qI+2M
>>507
それは仕方ないんじゃないか?
逆にマウスのクリックが決定キーと同じになってたら、その方が誤作動起こして困ること多いと思う
そのリージョンの上に乗ったらもうイベント発動させずに移動することが出来なくなるじゃん
0514名前は開発中のものです。2016/01/25(月) 13:30:46.24ID:rk/xgLz8
>>511-512
ありがとう。

>>513
しょうがないのかね。そういうイベントや条件を使わなければいいんだろうけど
まだマウスが基準のゲームを作る脳になってないのかもしれない
0515名前は開発中のものです。2016/01/25(月) 14:24:19.30ID:OBSJ1sfG
>>511
知ったかぶりの底辺は黙ってようなw
0516名前は開発中のものです。2016/01/25(月) 14:25:55.38ID:W0UIwqpl
というかデフォのシステムだとマウスが本当にただ付けただけだから
それをもとにマップ操作を一から作りなおしたほうが早いレベル
メニューとかの操作はまだ救いあるんだけどマップはほんと
0517名前は開発中のものです。2016/01/25(月) 14:33:18.73ID:C6Pkw8Sc
>>515
知ったか底辺どう見てもはお前だろw
プラグイン書いたら?ww
0518名前は開発中のものです。2016/01/25(月) 14:34:39.53ID:d7ZdBFI3
>>515
自己紹介か?w
0519名前は開発中のものです。2016/01/25(月) 14:37:48.50ID:M6Ic3GS1
相変わらず酷いスレだな
0520名前は開発中のものです。2016/01/25(月) 15:27:28.54ID:BWjfUGk1
>>506
放っておいたら>>489>>487みたいな手合いが絶対に「DI式ゲームパッドでも問題なく使える」とか吹聴するでしょ
メモリ問題で盛り上がっていた時もそうだったが自分で追試すらしてないのに問題点をもみ消そうとする奴が一番の害悪
結局このテの問題は公式が要改善事項として認識して公式アプデで直してくれんとどうにもならん
0521名前は開発中のものです。2016/01/25(月) 16:01:29.35ID:HQrCpd8N
公式に動いて欲しいなら、メールするなり
Twitterのアカウントにリプライ送るなりするべきで
こんなスレで騒いだところで、どうにもならんだろ
0522名前は開発中のものです。2016/01/25(月) 16:04:40.80ID:pM9mhrlq
パーティーを隊列歩行にして、先頭だけじゃなく隊列の誰かと他のイベントが接触したらイベント開始したいんだけど簡単なやり方はあるかな?
隊列の誰かが敵と接触したらバトル開始みたいな感じで
0523名前は開発中のものです。2016/01/25(月) 16:05:51.78ID:3M1w+VmZ
>>520
このスレだとリーク言ってる奴が誰も追試してなかったのが問題だったわけでw
0524名前は開発中のものです。2016/01/25(月) 16:21:35.75ID:BWjfUGk1
>>523
はいダウト
7スレ目で話題に挙がってこの後にツクール板のスレでも語られるようになったんだよ
お前みたいに過去を捏造する奴が一番面倒くさい

909 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2015/11/27(金) 20:09:29.95 ID:otxsigy8
>>896
サンプルゲームはバグ修正されるのを待ってからやり始めたよ
今日はdiable capriceでマップ移動を繰り返すとメモリリークすることを発見した
最終的に「WebGL がブロックされました」の表示が出て、ゲーム画面が真っ黒になる
http://i.imgur.com/Jgc80un.png
0525名前は開発中のものです。2016/01/25(月) 16:40:59.60ID:L27qI+2M
>>524
なんで今さら貼ったんだよ
それを荒れてる時に貼っていればあんなに揉めなかったろうに
0526名前は開発中のものです。2016/01/25(月) 16:43:26.34ID:HQrCpd8N
「一番の害悪」とか「一番面倒臭い」とか
いったいこのスレ一番が何人いるんだよ
0527名前は開発中のものです。2016/01/25(月) 16:51:49.53ID:L27qI+2M
このオレさまが!
せかいで一番!
正しいってことなんだよ!
0528名前は開発中のものです。2016/01/25(月) 17:12:12.94ID:mHtHr0pV
>>526
煽りしか出来ない赤IDとか生きてる価値がないから君もう黙った方が良いと思うよ
0529名前は開発中のものです。2016/01/25(月) 17:29:43.17ID:nZPXZ9lZ
PRGツクールVXのことで質問だけど
VXを持っていない人間が、
VXを持っている人から何らかのデータを渡してもらって、
全文章を差し替える方法は無い?
なるべくデータを渡す側の負荷が低いといいんだけど
0530名前は開発中のものです。2016/01/25(月) 17:37:51.20ID:nV1zhIam
ないよ
0531名前は開発中のものです。2016/01/25(月) 17:39:46.99ID:nZPXZ9lZ
ぐふっ サンクス
一応、しばらく誰かが他の可能性を書くのを待つ
0532名前は開発中のものです。2016/01/25(月) 18:15:26.63ID:mHtHr0pV
>>531
ゲームジャンルに拠るけどテキストデータを外部に切り分けて読み込む仕様にすればいい
開発時は外部ファイル読み込み、本番時はセクションに埋め込んだデータから読み込めば問題無い
注意点はVX以降はKernel.requireと指定しないといけない事と
外部ファイルの文字コードはUTF8Nに指定さる必要がある事
当然Rubyに詳しくなるか協力者が必要になるけど。デフォじゃ無理
0533名前は開発中のものです。2016/01/25(月) 18:16:34.54ID:r9UI3Rgu
>>522
ここの過去ログかしたらばかで同じ話題が出てなんか解決策となるプラグインが提示されてた気がするけど、記憶違いかもしれない
暇なら検索でもかけてみてくれ
0534名前は開発中のものです。2016/01/25(月) 18:28:12.38ID:nZPXZ9lZ
>>532 ありがとう
向こうが外部ファイルにしていないから なんとか楽できないかなと
体験版で、文章表示の部分を片っ端から
テキスト読み込みに差し替えてみるよ(無理かもしれないけど)

>>531 スレ違いで申し訳ないけれど、VXだからプラグインは無い? のかな
0535名前は開発中のものです。2016/01/25(月) 18:46:15.33ID:L27qI+2M
VXは持ってないしRubyも触ったことないからどういう構造になってるのか知らないけど、MVはマップのjsonデータを開いて直接文章書き換えたり出来るよね
VXはそういうこと出来ないの?
0536名前は開発中のものです。2016/01/25(月) 19:36:39.64ID:bjfFxNRI
>>534
したらば行けよ、あっちに総合も質問スレもある
リンクは>>2を見りゃわかる
0537名前は開発中のものです。2016/01/25(月) 19:58:46.55ID:BWjfUGk1
>>522
Game_Event.prototype.checkEventTriggerTouch

このメソッド内容を変更するだけで可能だな
$gamePlayer.pos(x, y)で判定している部分を
有効化されているフォロワーの位置情報も追加してやれば隊列にも反応するはず
0538名前は開発中のものです。2016/01/25(月) 20:02:40.22ID:N0Jdmr+j
>>535
Rubyならjsより簡単に書き換え出来るよ、当然、暗号化してね
jsはjsそのものを暗号化できないのが致命的
0539名前は開発中のものです。2016/01/25(月) 20:30:01.98ID:6PRGQNI9
>>538
暗号化の話は今は誰もしてないんだけど
VX持ってないから知らんけど、簡単に書き換えできるっていうなら
困ってる>>529にやり方教えてあげたら
0540名前は開発中のものです。2016/01/25(月) 20:30:12.88ID:nZPXZ9lZ
>>536 本当だ、l50で見えてなかった すみませんでした
>>535,537,538 ありがとうございます、相談してみます
0541名前は開発中のものです。2016/01/25(月) 20:39:16.20ID:+ShTAEJh
安価間違え多過ぎ、落ち着け
0542名前は開発中のものです。2016/01/25(月) 21:25:43.30ID:pM9mhrlq
>>522俺も似たような話題前にあった気がしたんだけど見つけられなかったんだよね。もっかい探してみるわ
>>537ありがとう!!プラグイン無かったらこれで試してみます
0543名前は開発中のものです。2016/01/25(月) 23:44:37.58ID:OBSJ1sfG
>>538
!?!?!!!????!?!?!?!?!?!!?
0544名前は開発中のものです。2016/01/26(火) 00:06:32.42ID:2iiQwAKw
rubyはrubyそのものを暗号化できるってマジ?
0545名前は開発中のものです。2016/01/26(火) 00:48:48.86ID:EOtRXFt7
>>542
>>56だなプラグイン
0546名前は開発中のものです。2016/01/26(火) 08:40:18.39ID:gYaXnH/h
http://rubyencoder.jp
これのことかな?

価格は問い合わせってそんなに高いのかよw
0547名前は開発中のものです。2016/01/26(火) 08:44:52.53ID:gYaXnH/h
http://www.broadband-xp.com/obfuscation/soft.html
JSも同じ条件ならあるじゃん
0548名前は開発中のものです。2016/01/26(火) 09:22:35.73ID:wp2oUiRc
>>546-547
原理的には全然違うぞ
上のは「絶対に読まれないように暗号化する。そのかわりPCにも理解できなくなるので実行するときは俺を通してくれ」で、
下のは「暗号化したいけどブラウザには理解てきるようにしとかなきゃいけない。仕方ないので死ぬほど読みにくくしたり解析によく使われる機能を働かないようにしよう」って感じ
0549名前は開発中のものです。2016/01/26(火) 09:25:20.74ID:dEMG8G0O
下のやつ便利そう
0550名前は開発中のものです。2016/01/26(火) 10:07:03.66ID:VchXMqZM
上のやつもただの難読化じゃん
0551名前は開発中のものです。2016/01/26(火) 11:07:19.27ID:aqqadnDp
お手軽に血の雨や血の雪を降らせる方法ないかな…
教えてくださると有難いです
0552名前は開発中のものです。2016/01/26(火) 11:34:27.69ID:mci89v8Q
文章の表示
「あたり一面に血の雨が降り注いだ!」
0553名前は開発中のものです。2016/01/26(火) 11:35:39.79ID:RtLCVrfJ
吹いたじゃねーかw
お茶返せこらw
0554名前は開発中のものです。2016/01/26(火) 11:50:05.77ID:CD9VlQkr
>>551
まさについ最近そういうプラグインを作ったところだから良かったらどうぞ
http://www.tkool.org/trombone/etc/weatherColor.js
歩いた跡に血痕っぽいものを残すエフェクトもあるよ
ただし今のところゲームの途中で設定色を変えることは出来ない
改変自体は簡単だからもしゲーム中に変えられるようにしたかったら自分でどうにかしてね
0555名前は開発中のものです。2016/01/26(火) 11:54:14.49ID:CD9VlQkr
あ、たぶんchromeで開くと文字化けしてびっくりすると思うけど
そのままの文字コードで保存してエディタに入れれば普通に表示されるはず
0556名前は開発中のものです。2016/01/26(火) 12:54:30.19ID:wp2oUiRc
>>550
あ、きちんと内容確認せずに表面だけ読んで書いた
ただの難読化だったか、すまん
0557名前は開発中のものです。2016/01/26(火) 13:37:23.25ID:vcLRsoFr
結局>>538の暗号化ってガセ?
0558名前は開発中のものです。2016/01/26(火) 13:51:09.21ID:gYaXnH/h
復合するためのツールを渡した上で、ツールの解析も不可能で、そのツールでしか絶対に解読できない暗号化なんて見つけたら、会社辞めて技術をアメリカに売って、一生遊んでくらしますわ
0559名前は開発中のものです。2016/01/26(火) 14:32:58.72ID:vcLRsoFr
そもそもツクラーってコンパイルを暗号化だと勘違いしてる節がある
スクリプト言語には関係ない話だけど
0560名前は開発中のものです。2016/01/26(火) 14:40:10.03ID:sFjBhTvg
パッケージングするだけでも中身覗くなんて考える人はガクッと減るだろうし
逆に言えばそれでも覗こうとするやつは生半可な対処してたって解析して覗くやろ。
結局パッケージングだけしとくのが費用対効果で最適解になる

防犯なんて程度問題でしかないからな
プロテクトにかかるコストが守るモノの価値を上回るようならやる意味が無い
0561名前は開発中のものです。2016/01/26(火) 14:59:30.21ID:aqqadnDp
>>554
ありがとうございます!!
0562名前は開発中のものです。2016/01/26(火) 16:31:21.48ID:wp2oUiRc
絶対とか言い出すとまた変なことになりかねないけど、結局何のために暗号化なんて話になってるの?
簡単に中身を見られたくないのか、有料アプリとして出したいからある程度きちんとしてないと困るのか、
それともツクールとは関係なく技術的に興味あるから聞いたのかで全然話が変わるというか

ツクールでの趣味レベルとしての話なら>>560でFAって何度となく繰り返してる気がするんだけど
0563名前は開発中のものです。2016/01/26(火) 17:02:16.99ID:5ouxl7Jq
叩きたいだけの人と問題をアピールして公式になんとかして欲しい人と有志の解決法でええやんって人と割とどうでもいい人が入り混じってるから仕方ない
0564名前は開発中のものです。2016/01/26(火) 17:09:02.39ID:vcLRsoFr
「javascriptは暗号化できる!」って騒いでたやつらはどこいったん?
次はruby?
0565名前は開発中のものです。2016/01/26(火) 17:54:38.74ID:pippzQlj
難読化ではダメ、不足する理由を箇条書きでよろ
0566名前は開発中のものです。2016/01/26(火) 18:34:12.68ID:2iiQwAKw
>>564
どこいったんだろうな
0567名前は開発中のものです。2016/01/26(火) 19:13:29.21ID:dEMG8G0O
ぶっちゃけ他人が利用できなくなる難読化でいいんじゃないの
0568名前は開発中のものです。2016/01/26(火) 20:18:17.87ID:pLDz4QRM
絶対に破られない暗号化なんて無いんだからどっかで折り合いつけるしかない
どうせどんなに強固にしても破るやつは破るし破らないやつはパッケージ化程度でも破らない
個人的には普通のビューアで素人では簡単には見れなくする程度の処理でいいと思うがね
ただ公式が推奨するエニグマはウィルスがよく使う手だったりで評判悪いから別のツールが欲しいもんだ
0569名前は開発中のものです。2016/01/26(火) 20:25:31.29ID:CD9VlQkr
エニグマ以外だとこんなやり方もあるみたい
http://qiita.com/Amane_Reeta/items/0ef31fd09dce1ac32545
0570名前は開発中のものです。2016/01/26(火) 22:48:11.87ID:xc1/D1DZ
まあ絶対解読されない方法は公開しないことだしな
0571名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 00:01:10.44ID:mg0RSJFs
暗号方式による技術的保護手段の回避によって得たリソースをコピー
すると私的使用でも民事上違法になるので、暗号化できるならした方がよい
最悪民事で訴えることが可能になるからな
まあ、これっていう暗号化が無いのが問題なんだけども
0572名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 00:06:56.12ID:TBkFHTHE
ハイハイ裁判裁判
0573名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 00:29:42.16ID:CrgucYxl
ブラウザ公開でも読まれちゃうの?
0574名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 00:31:20.59ID:RXxobndZ
MVこれ…
ひょっとして敵に先制された時のバックアタックができないんじゃ…
なんかもうできないことリストが欲しいわ、地雷すぎる
0575名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 00:43:50.23ID:p1sjF3wI
バックアタックというと隊列変更させるのにイライラしたおぼえがあるわ
何のゲームだったか忘れたが・・・
0576名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 00:54:33.21ID:Rwk4dknQ
>>574
敵に先制されてのバックアタック?
左右逆ってこと?
0577名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 00:57:20.38ID:of7KsxqY
敵の先制とバックアタックは別物だろ「
0578名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 01:04:49.94ID:p1sjF3wI
バックアタック=
前列と後列が入れ替わる・不意打ち扱いで先制攻撃される

こんな感じのゲームが多いな
最近バックアタックされるようなゲーム全然しとらんな
0579名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 01:31:58.38ID:RXxobndZ
別に大した要素でもないから諦めるけど
前にできてたことができなくなるってやっぱ精神的に良いもんじゃないね
妥協が重なっていくとやる気まで削られる
0580名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 01:35:14.15ID:ht1eQohg
>>579
前はそもそもサイドビューじゃないしなにいってんの?
0581名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 01:35:48.08ID:kqu0iQ1a
バックアタックって過去のツクールに標準搭載されてたんだ?
0582名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 02:22:46.84ID:bUXFvAt7
彼が使っていたツクールはそうだったのでしょう
0583名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 02:40:09.62ID:CrgucYxl
彼がつかってたVXAce用プラグイン?ではできてたんだろうきっと
0584名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 02:41:13.44ID:TBkFHTHE
無いならプラグイン作ればいい
0585名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 02:43:05.23ID:dpuSardf
前衛後衛の概念自体が・・・
0586名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 03:09:52.45ID:LKIs8N8j
無能に限って暗号化とか言い出す法則はどこでも変わらんな。

ここで言う無能ってのは大抵、自称中級者レベルの奴なんだが、
実際には初心者に毛が生えた程度の連中が「自分の書いたコードを盗まれたくない」という気持ちで言い始める。

JavaScript なんかで難読化したがるのは誰でも通る道だけどな。
いずれ、自分の書いたコードのレベルの低さに気がついて、次第にそういう事をしなくなっていく。
それでやっと中級者のレベル。

すると素材の著作権ガーとか言い始めるが、そんなもんは権利者が考える (担当する) 事であって、素材利用者が考えるこっちゃない。
素材利用規約に「暗号化、もしくは難読化されていないプロジェクトへの使用を禁止します」とでも書いてあるのか?

とにかく、暗号化だとか騒いでいるうちは、自分がまだまだペーペーだと思った方がいい。
0587名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 03:28:48.29ID:RXxobndZ
何でこの程度で発狂されるのか意味わからんw
Aceじゃそういう素材あったのにMVだとないから不便だっつー話だろw

無いもんはこれだけじゃないのに、全部自作するくらいなら前の使ってたほうがマシだわ
0588名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 03:32:04.31ID:K3Uv008L
ツクール2003がバックアタック搭載してたよ
ちゃんとグラも反転してた
0589名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 03:42:39.82ID:mR9lKNH1
旧作より劣化してたら苦情が来て当たり前だよな
0590名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 04:07:32.19ID:CrgucYxl
>>587
まあMVAceでるまでVXAceで我慢しとき、君には向かないから いや嫌味でもなんでもなくてマジでね
俺はMVAceも確実に買うぐらいMVには満足してるよ 100円で買ったAceは色々と古臭すぎてだめだったけどね
0591名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 05:43:23.55ID:kqu0iQ1a
VXAceでバックアタックを実現してるユーザー制作の素材があったけど
MVではまだそういうプラグインが作られてないから不便だってことか
なるほどね・・・
0592名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 06:02:32.50ID:9aKGBdvk
仮にMVaceが出るとして果たしてMV から劣化していないと言えるかどうか
VXからVXaceは一見改善されてるように見えるが細かいところに劣化はある
余計なバグだけ増やす可能性のほうが多い
0593名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 07:28:14.19ID:iELC/Y+1
で、それでどうしたいわけ?
0594名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 07:39:58.06ID:HUVmVxuZ
>>593
それ聞いてどうするんだよ
0595名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 07:51:17.57ID:z+DjcCL+
MVAceって出るとしたら3年くらい先だぞ
VXAceの時代遅れな低解像度で作り続けるくらいだったらMVでいろいろ自作した方がマシ
0596名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 08:03:42.39ID:roopWHdx
今回がっつり躓いたから次回作が出るかは微妙
0597名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 08:07:07.94ID:LT39Z5Yv
古参ツクラーの寸評どころか尼レビュー見ても高解像度になって喜んでる人を未だに一人も見かけないんだけど
解像度に異常に拘ってる人って普段どんなゲーム作ってるのか滅茶苦茶気になるわ
0598名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 08:20:26.47ID:fLuJT4bk
>>597
高解像度はプレイヤー側の利点だからな
糞小さい画面のVX系のウィンドウサイズはあきらかに時代遅れ
気にしてないのはツクラーだけ
0599名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 08:20:39.55ID:iELC/Y+1
>>594
いやこういう風にしたいとかこういうツールを探してるとか言ってくれれば
アドバイスできることがあるかもしれないじゃん
0600名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 08:29:39.71ID:LT39Z5Yv
>>598
早い話がプレイ専の戯言か
0601名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 08:31:42.77ID:iq+02ORZ
4Kパネルも出てきたし高解像度化はもう時代の流れだろう。
0602名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 08:47:27.70ID:LT39Z5Yv
スマホゲーの道を模索している人はパフォーマンス重視で敢えてコンパクトに纏めてる人が多いみたいだし
フリゲベスト2015一位のイニシエダンジョンの解像度は480 * 360
二位のざくアクも640 * 480にせずに544 * 416のままにしているから大して評価に影響するとは思えないなぁ
パフォーマンスと素材製作の手間さえ考えなければ低解像度に拘る理由もないんだけどこの二つ結構重要じゃね?
0603名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 08:51:53.25ID:Ee1E2XJZ
面白いゲームなら影響ないだろうな
で?お前らのゲームは面白いの?
実績もない作者はあの手この手を使わんと
0604名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 09:09:30.77ID:TBkFHTHE
考え方が時代遅れ過ぎる
可哀想に
0605名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 09:11:38.34ID:T5ComxDd
単純にVX.VXAceの頃はスクリプト入れなきゃいけないのとエディタ上でも解像度変えたのを意識して編集しなきゃらいけなかったからだと思うんだけど
0606名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 09:25:52.50ID:dIE9N3eD
ウィンドウサイズがデカいのを売りにしてるゲームなんて
市販のメーカー品でもお目にかかったことなど無いが
0607名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 09:41:02.45ID:bzXjAyPW
ブラウザ対応がいいな
PC持ってない人やRTPってナニ?って人にも遊んでもらえるし
0608名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 09:41:46.76ID:Ee1E2XJZ
>>606
そりゃ時代に合わせて解像度を上げてるから新作出すのに別段誇るとこじゃない
というかウィンドウサイズがっていうかHD版だろ
0609名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 09:53:06.34ID:TBkFHTHE
「解像度にはこだわらない!」とか言ってる奴のモニタが知りたい
800x600とか使ってんのか?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています