トップページgamedev
1002コメント306KB

RPGツクールMV総合 12作目 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2016/01/15(金) 10:01:58.70ID:lsP7xzKx
2015年12月17日に日本語版が発売予定の新作ツクール
RPGツクールMVの総合スレッドです。
海外版のものは10月23日に発売、日本版のものは12月17日に発売しています。

公式サイト
https://tkool.jp/mv

■動作環境
OS:Windows 7/8/8.1/10(32bit/64bit)または Mac OS X 10.10以降
CPU:Intel Core2 Duo相当以上
メモリー:2GB以上
HDD:空き容量2GB以上
グラフィックカード:OpenGLに対応したもの
ディスプレイ:解像度1280×768以上
ネットワーク認証を行なう際に、インターネット接続環境が必要です。

■ツクールMV新機能
・マルチデバイス出力に対応(HTML5,Windows/exe,Mac/app,Android/apk,iOS/ipa)
・↑これによりウェブブラウザ、MacPCやスマホなどでのゲームプレイが可能
・Windows版に加え新たにMac版も同時発売
・デフォルトの戦闘形式にサイドビュー戦闘を追加
・上層タイルを自動で重ね合わせる機能が搭載され3層構造のマップ表現がより簡単に
・ゲーム画面の高解像度対応やタッチ操作・マウス操作対応
・データベースの強化(ウィンドウサイズ拡大、各項目の最大番号が増加、システムメッセージが編集可能など)
・プラグインシステムの導入(導入と管理が容易、JavaScriptでの開発が可能)
・変数、スイッチ、イベント名などの検索機能を実装

前スレ
RPGツクールMV総合 11作目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1451427379/

次スレは>>980が立てること
0051名前は開発中のものです。2016/01/16(土) 16:59:15.65ID:h4yskxjz
OFFにしても、ツクール再起動しないとうまくいかない時もある
0052名前は開発中のものです。2016/01/16(土) 17:15:08.91ID:eQlx3hm4
プロジェクト保存しないとプラグイン読み込まれない時もあるよね
0053名前は開発中のものです。2016/01/16(土) 17:26:39.01ID:bNUCW1sM
>>50
セーブデータに残ってたんじゃなくセーブには無いってのが正しい
ニューゲーム時に作成される変数がないから参照データがなくエラーになるパターン
0054名前は開発中のものです。2016/01/16(土) 17:27:41.93ID:DZvxaYVJ
>>52
それは当たり前だろ
0055名前は開発中のものです。2016/01/16(土) 19:14:58.55ID:bSZ8P6jO
シンボルエンカウントにしようと思ったけど、
イベントから接触って先頭キャラに接触しないとダメっぽい?
0056名前は開発中のものです。2016/01/16(土) 19:17:57.63ID:NgRfJCNP
>>55
Yesだがプラグイン使えばできる
http://himeworks.com/2016/01/follower-event-touch-mv/
0057名前は開発中のものです。2016/01/16(土) 19:26:31.68ID:agFnC/5z
シンボルエンカウントにするなら隊列歩行やめろよ
めっちゃ難易度上がるだけだわ
0058名前は開発中のものです。2016/01/16(土) 19:53:33.54ID:mkjs2jFT
少人数行動のメリットができてええんちゃう?
0059名前は開発中のものです。2016/01/16(土) 19:56:15.33ID:UvxYQpPK
パーティを10人くらい用意してインペリアルクロスみたいなフォーメーションも選べてシンボルエンカウント(戦闘開始時の向きによって有利不利発生)とか
0060名前は開発中のものです。2016/01/16(土) 20:50:21.96ID:Qy58iddK
装備の種類を増やした時(例えば腕防具や足防具)、装備画面で現在の装備が一画面に表示されないので、
表示枠を拡張したいのですが何かいいプラグインはないですか?
0061名前は開発中のものです。2016/01/16(土) 21:04:06.27ID:rKjxmL2I
それくらいなら探すより自分で弄った方が早いんじゃね。
やり方はしらんけど
0062名前は開発中のものです。2016/01/16(土) 21:20:51.12ID:HtZDxmZG
翻訳プラグインの中にいいのがあるんだけどなあ
人に聞く前に自分で探せないようじゃこの先きついぞ
0063名前は開発中のものです。2016/01/16(土) 21:47:18.71ID:eQlx3hm4
二刀流可の特徴つけた武器って、初期装備不可能?
0064名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 08:27:53.02ID:yj/xq7Wh
キャラや職業じゃなくて武器に二刀流可の特徴付けてんの?
0065名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 08:30:24.49ID:0mJ2jg3Y
グレートソード 二刀流不可
ショートソード 二刀流可

てこじゃねーの?(適当
0066名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 08:58:25.80ID:nCoCznUE
キャラに二刀流付けてもエディタでは武器2本持たせられないよ
オープニングのイベントで装備させるかJSONファイルを直接編集するしかないと思う
0067名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 09:06:57.73ID:blN2ADNn
アクターと職業なら反映されるよ
一回適用押して画面切り替えろ
0068名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 10:04:14.01ID:nCoCznUE
おーほんとだ
画面切り替えるだけでよかったんだ
0069名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 10:34:02.35ID:h/YtBLj/
作ったの遊んでるうちにどんどん重くなるんだけど
メモリブロートってやつなん?
0070名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 10:36:42.74ID:gqbeUIQC
>>69
>>3のメモリリークのパッチ入れても改善されない?
0071名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 10:48:38.45ID:h/YtBLj/
正直プラグイン使いたくないんだけど
ARPGだから弾幕気味な弾が多いから
ブロートのほうがあてはまりそうなんだ
0072名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 11:01:51.32ID:OIADt0f1
プラグイン入れても弾丸の生成消去を繰り返してると重いぞ
画面外の弾丸を使いまわさなきゃ
0073名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 11:03:44.52ID:gqbeUIQC
>>71
切り分けぐらいはしたほうがいいと思うけどw
憶測で事を進めると、違ってた場合物凄くめんどくさいぞ

それと、メインエンジンもプラグインも同じJSなんだけど、
プラグインを使いたくない理由っていうのがわからない
公式では無い知らない人が作ってるからか?
0074名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 11:05:51.85ID:H6GwJd6V
情弱だからだよ
0075名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 11:07:00.52ID:tCwNxvPv
プラグイン使いたくないんだけど(だって使ったら解決しちゃうし)
0076名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 11:11:58.49ID:h/YtBLj/
>>72
画面外に表示してるやつを使いまわすstg方式でやってる

プラグインは単に自分が関わらない余分なもん足したくないだけ
極力公式パッチだけにしておきたいタチ
0077名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 11:13:19.05ID:+imb4zQC
公式プラグインにバグあるから重くなってるわけだが
0078名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 11:28:35.36ID:tDU8Qj4o
その理屈だとツクールを捨ててプログラミングの勉強をせな……
0079名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 11:36:26.47ID:h/YtBLj/
そこまでしたくはないからある程度枠組みのできてる製作ツールを買ってるんでして・・・
ちなみに入れても変化はなかった。
もうちょい弄ってみる
0080名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 11:42:42.19ID:nCoCznUE
同じ画像を使いまわしてる限りはメモリが圧迫されていくことはあり得ないから
なにか別の部分でおかしな処理してるんだと思う
0081名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 12:01:52.15ID:DjGfdW0a
>>80
まだこんなバカな勘違いしてる奴がいんのかよ…
遠景のあるマップを往復しながらタスクマネージャーでメモリ見てみろボケ
同じ画像でも生成するたんびにメモリ喰うから問題になってんだろうが
0082名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 12:06:41.69ID:DjGfdW0a
どんなに画面外で画像(弾)を使いまわしても
場面切り替わってもう一度そのシーンを繰り返すたびにメモリ圧迫していくんだよ
0083名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 12:20:28.56ID:OIADt0f1
>>81
タスクマネージャーwww
雑すぎwww
0084名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 12:23:13.80ID:gqbeUIQC
>>81-82
それは遠景のパッチ入れてない場合だろ?

>>79
ちゃんと(プロジェクト)\js\pluginsに入れて、エディタのプラグインの管理できちんとONにしてる?
入れただけでは機能しないぞ

それでもダメなら、タスクマネージャーでメモリ使用量があがってるか、CPU使用率はどうか、HDDのスループットはどうか、ネットワークに上げてるならトラフィックはどうかみたいなのを全部見るか、プロジェクトフォルダ自体をもらって検証しないとわからねえなw
0085名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 12:23:46.14ID:nCoCznUE
>>81
遠景で弾を表示するわけじゃないだろ
ピクチャーは一度表示させたら消去の命令入れない限りずっと表示されっぱなしで
新しく生成されることはないよ
0086名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 12:28:45.59ID:OIADt0f1
過去スレでも何度か挙がってたけどいい加減chromeのデベロッパーツールの使い方テンプレに入れたら
タスクマネージャーでメモリ監視した気になってる奴とかどのファイルのどの行でどんなエラーが起きたか書かない奴多すぎ
0087名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 12:55:50.69ID:gqbeUIQC
>>86
別にタスクマネージャーでも、グラボに積んでるメモリの容量超えたあたりから、メインメモリ食いつぶしていくから、監視はできるぞ?
細かく調べたいときはProcess Explorer使ってるけど、メモリを食いつぶしていく様子みるだけならタスクマネージャーで十分だろ

あと、遠景メモリーリークのときにはデベロッパーツールのコンソールログにエラーなんか上がってないけども?
詳しい使い方を書いてくれるならありがたいけどね
0088名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 13:07:01.44ID:blN2ADNn
>>86
知ってるならお前が教示してくれ
TimelineやProfilesで確認しようとしてもイマイチ異常性が見当たらない
VRAMに溜まってるデータまでちゃんと検出してんのかこれ?
0089名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 13:10:10.06ID:DjGfdW0a
>>86
すぐ落ちるケースって分かってんだからCtrl+Shift+ESC押して出てくる数字眺めるだけだろ
いちいちchrome立ち上げるとかアホの極みやってんのお前だけじゃね?
0090名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 13:13:54.75ID:DjGfdW0a
>>85
生成してるから遠景でパンクすんだろが…
ちなみに遠景はデータが大きいから再現が簡単ってだけで、画像関係は処理みんな同じだ

なんでメモリリークが問題になってるのかすら理解してない奴多すぎ
0091名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 13:21:58.23ID:Y6LZSzPX
遠景を使ってない限り今のところ落ちるようなことはないと思う。
パッチプラグインいれればそれもないし。
それ以外の原因見つかったら、またココがお祭り騒ぎできる
0092名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 13:29:30.67ID:c3RrozWh
>>89
どうしていちいちなのか意味不明なんだけど
0093名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 13:32:56.88ID:dEUtqDrx
教えろ教えろって言うけどググったら普通に出るだろ...
0094名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 13:37:12.14ID:blN2ADNn
>>93
お前もID:OIADt0f1も試してすらいないようだが
わざと遠景バグを起こす状況を作ってどこに異常が出るか確認してみたら?
問題なのはGPUメモリ領域の異常で普通のメモリ領域なんか監視してもしょうがねーんだよ
0095名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 13:39:52.03ID:iGb2gWKb
>>87
文脈から察するにたぶんエラーは別の話題でしょ
前スレで「プラグインいれたらエラー起きた!助けて!」みたいな情報が少なすぎるレス多かったし
0096名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 13:41:32.46ID:Hpy9A5IZ
何もしてないのにエラー起きた!!助けて!!!!
何もしてないのによくわかんないけど直った!!ありがとう!!
0097名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 13:45:12.90ID:nCoCznUE
>>90
MVのメモリリークについて分かりやすく説明されてる記事があるから読んでこいよ
http://qiita.com/liply/items/f98807edb62f2d178669
0098名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 13:48:00.83ID:/hNpCAsm
原因わからないから仕組み理解したところで意味はないんだけど
0099名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 13:50:10.34ID:fvw/5akW
メモリバグ問題の修正パッチを作った人の話以外は
全部知ったかぶりで価値のない情報だから無視すべきだ
0100名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 14:01:57.14ID:TbNG47o4
>>89こいつ最高にアホ
0101名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 14:24:52.57ID:mJWFf03T
>>99
その理屈ならお前の話も無視しなきゃいかんな
0102名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 14:36:04.83ID:gqbeUIQC
>>94
>問題なのはGPUメモリ領域の異常で普通のメモリ領域なんか監視してもしょうがねーんだよ

普通のメモリ領域にも異常が見受けられるんだけど説明頼む(DLキー:test)
http://tikuwa.net/files/10443.avi.html
0103sage2016/01/17(日) 14:41:11.16ID:kskC/nQO
助けて下さい。
プラグイン導入したら、作ったマップとそのマップのイベントが
作成画面から消えてしまいました。けれど、テストセーブデータでは
問題なく、そのマップにも入れるしイベントも実行されるんですよね。
ファイルの中にもマップ入ってましたし。ただ作成画面にマップが
出てこないので(−で隠れている訳でもありません)一体どうしたら
出てくるのでしょう。修正したくてもできない……。
0104名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 14:43:25.89ID:MCoCDpV2
まずプラグインOFFにしたのだろうか
0105sage2016/01/17(日) 14:44:14.00ID:kskC/nQO
プラグインは消しました
0106名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 14:45:10.53ID:MCoCDpV2
ニューゲームでマップに入れる?
0107sage2016/01/17(日) 14:48:55.68ID:kskC/nQO
はい、問題なく入れますし
消えているマップにも入れます。
0108名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 14:50:34.25ID:nCoCznUE
プラグイン名とそのプラグインがあるサイトのURL貼るか
プロジェクトファイルをどこかにうpしてみて
0109sage2016/01/17(日) 14:55:26.66ID:kskC/nQO
公式のアイテム図鑑と敵図鑑のプラグインを登録しただけです。
消えているマップには、イベントスイッチ3が入るようになってて
試しに消えてないマップにイベントスイッチ3が入ったら
イベントが変わるようにやってみたら、普通にスイッチが入って
動作しました(テストプレイにて)消えているマップと消えてないマップは
イベント連動できているようですが、イベント名は反映されていないですね。
0110名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 14:57:08.40ID:/hNpCAsm
dataフォルダにあるMapInfos.json開いてみて消えたっていうマップIDがあるか確認してみれ
ないなら追加すれば表示されると思うが
0111名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 15:04:07.91ID:nCoCznUE
んー、公式プラグインにそんなバグがあったらとっくに大騒ぎになってるはずだしねぇ
何かの拍子にうっかりマップ名を変えてしまってマップが無くなったと勘違いしてるだけってことはないよね?
0112名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 15:06:16.28ID:nCoCznUE
あとマップはドラッグで並び順を変えることも出来るけど
それで行方不明になったってことはない?
0113名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 15:07:58.27ID:kskC/nQO
>>110
開くには有料登録しないといけないんですよねjsonファイル。
>>111
dataフォルダのマップは26個あるんですが
表示されるのは24個だけで、あと2個が表示されていないマップで
テストプレイでは、移動できるしイベントも発生するので
無視して進めようかな……。
0114名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 15:09:17.08ID:kskC/nQO
>>112
それも考えて、表示されるマップを数えたんですが
やっぱり24個しかなく、それぞれクリックしてマップも確認しましたが
やっぱり消えたマップがないんですよね。
0115名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 15:14:53.83ID:kskC/nQO
それとデータベースも昨日作った分がごっそり消えていました。
何か関係あるんでしょうか。
0116名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 15:15:48.63ID:btYu6AbF
戦闘中にひっさつコマンドを表示させるのって難しいですか?
TPがチャージされたらひっさつ使えるってプラグインは見つけたんですが、ああいうのではなくて、ダメージを受けた時なんかにランダムで発生して、「ひっさつチャージ!」とか上にメッセージが表示されて、コマンドの色をもっとピカピカ光らせたいんです
0117名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 15:17:03.38ID:H6GwJd6V
質問するような奴にはできない
0118名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 15:19:20.00ID:YSckEj8M
戦闘コマンドの色って、コマンド名に\C[数値]で変えられないんだっけか
0119名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 15:20:43.77ID:kskC/nQO
皆様、色々と相談にのっていただきありがとうございました。
とりあえず、ゲームプレイ上は問題ないので、このまま無視して
進めようと思います。正直、2chでこんなに親切に考えてくれるとは
思ってなかったです。ググれっていわれて終わりだろうなと思ってたのでw
0120名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 15:33:27.72ID:45t85NCs
>>115
>それとデータベースも昨日作った分がごっそり消えていました。
完全にエスパー回答だけど
見てるフォルダ自体別なんじゃ?w

エディタ上のフォルダを開くでやってる?
あと、プロジェクトフォルダの一個上位のフォルダの中を、Map025.jsonとかで検索してみたら?
0121名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 15:48:16.26ID:/hNpCAsm
>>113
メモ帳でも開けるわ
0122名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 16:08:40.49ID:kskC/nQO
>>121
ありがとう!
25と26だけ確かに入ってませんでした。
>>120
その可能性大ですね^^; フォルダ色々削除してしまった。
0123名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 16:44:22.62ID:kskC/nQO
マップ戻りました!
25と26のマップを新たに作ったら、テストプレイで行けてたのが
行けなくなり、あわてて25と26を削除して、コピーしておいた
25と26のjsonファイルを貼り付けたら、イベントと共に復活してました。
ありがとうございました!
0124名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 21:57:04.82ID:blN2ADNn
>>102
説明も何も君の言うとおりVRAM容量が枯渇したらOSがメインメモリをVRAMに割り当てて食いつぶしてんだろ
OSが勝手にやってる事でソフト上の挙動が変わってる訳じゃないと思うしChromeDeveloperToolsで検知出来る問題じゃないと思うよ
0125名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 22:02:04.96ID:XR/LwznB
遠景でマップを作り込んでもちょっとだけボヤけて表示されるんだね
何とかならんかね・・・
0126名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 22:08:52.08ID:nCoCznUE
たしか縦横のサイズをいくつかの倍数にしないとぼやけるって聞いた気がする
ググれば出てくると思うけどとりあえずデフォの遠景と同じサイズにすればいいんじゃない?
0127名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 22:37:25.19ID:b3zJFAXp
>>124
すまんそういう意味で言ってるならそのとおりだな


>>125-126
たぶんこの話だな
https://twitter.com/liplynet/status/673906953609863168
0128名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 23:03:51.91ID:Y6LZSzPX
スクロールしない遠景は普通のピクチャを使うような実装になってるプラグインないのかな
0129名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 23:12:10.50ID:/hNpCAsm
>>128
意味がわからない
その利点は?
0130名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 23:24:56.33ID:Y6LZSzPX
>>129
遠景でTilingSpriteを使ってる理由はスクロールさせる必要があるから
2の階乗に拡大→表示で縮小する必要性があるのはテクスチャのUVの指定の都合
1枚絵なら拡大縮小しなくていいから
0131名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 23:53:51.66ID:dvv5E0yo
そう言えばマップチップの奥にピクチャって描画できなかったか
0132名前は開発中のものです。2016/01/18(月) 01:00:31.84ID:HFph3hHD
出来ない
Spriteset_Baseでも見れば分かるがz値方式が廃止された代わりに親子方式で描画位置が決まってる
この親子階層はどう見てもヘルプに書いとけってくらい複雑だけど
ちょっとした気まぐれでピクチャの描画位置を変えられるようにはなってない

正直、z値形式の方が管理が楽だったと思うねーこれは
特にプラグインで新規スプライトを作ってスプライトセットに登録しようと思うとどうしても競合するわ
Spriteset_Map.prototype.createLowerLayerが再定義しづれぇ
0133名前は開発中のものです。2016/01/18(月) 01:31:45.40ID:raVsKW1D
Pixi.jsの仕様だから仕方ない
z値の実装もできないことはないけどこういうのは公式でやってくれないとなあ
0134名前は開発中のものです。2016/01/18(月) 01:37:17.38ID:Iz5CDew4
いまさらだけど、jsって、Javaスクリプトの略なんだよな。
俺、てっきりr
0135名前は開発中のものです。2016/01/18(月) 01:43:31.85ID:0AgOuQ6l
addChildAtで奥に表示するようにテクスチャ挿入したりstage別に用意して透過の裏に置けばいいだけじゃね?
0136名前は開発中のものです。2016/01/18(月) 01:47:23.75ID:wFCL1Fg+
this.z で定義してるプラグインいくつか見かけた気がするな

>>134
残念ながら高校生なんだ
https://twitter.com/chomado/status/654146217547423744/photo/1
0137名前は開発中のものです。2016/01/18(月) 01:55:45.37ID:0AgOuQ6l
this.z やってるのはマップタイルやキャラのチップの前後関係
0138名前は開発中のものです。2016/01/18(月) 02:23:12.79ID:raVsKW1D
出来た年数的にかなりの年長者
0139名前は開発中のものです。2016/01/18(月) 07:19:42.10ID:vn/7Nx2b
ツクールでウィルスとか仕込むやつはまだ出てきてないんかなw
0140名前は開発中のものです。2016/01/18(月) 07:42:42.40ID:rh+HlH8Q
>>139
普通に作ったゲームですら遊んで貰えないのにウイルス付きツクゲーを踏む可能性を考えてみよう
0141名前は開発中のものです。2016/01/18(月) 09:05:51.61ID:uVAkpbTM
アフィつきみたいななんか迷惑なの入れたやつはいなかったか?
0142名前は開発中のものです。2016/01/18(月) 09:18:29.05ID:Z6WZl/kD
ウイルスなんか組み込めないだろ
んなもん組み込めるなら世界中で話題になるレベルだわ
0143名前は開発中のものです。2016/01/18(月) 09:24:53.58ID:VTvbu8GX
(´Д`)ハァ…
0144名前は開発中のものです。2016/01/18(月) 12:03:47.58ID:ZS/pKwUq
わざわざウィルスなんて仕込まなくても
メモリーリークの対策せずにそのまま配布すれば良いんじゃない
0145名前は開発中のものです。2016/01/18(月) 12:06:16.45ID:0AgOuQ6l
ブラウザが強制終了するだけやん。 OSが不安定になるわけでなし
0146名前は開発中のものです。2016/01/18(月) 12:27:46.35ID:OkIrbt40
MV買った人間の、いったい何割がちゃんとメモリバグ対策してゲーム配布するのか
このままだとMV製のゲームは地雷扱いされるだけな気もするわ
いくら個人で対策しても世間のイメージがそうなったらDLしてもらうハードルも上がる
0147名前は開発中のものです。2016/01/18(月) 12:48:26.48ID:7M7wMTRN
大丈夫、ツクゲー自体地雷扱いな上に発売1年以内の完成品なんてクソゲーしかないだろ
とりあえず公開したいってだけのアホが不要なファイル入れたままで5分で終わる内容のゲームモドキを出したせいで
バグよりファイルサイズでかいだけのクソゲー製造機が世間でのMVの認識かと
0148名前は開発中のものです。2016/01/18(月) 12:54:49.97ID:U3idnelK
後少し待ったら有料フルプライスのMV ACEが出るから心配するな
ちょっとはマシになるから今は買わずに我慢だ
買った奴はご愁傷様だけど体験版で地雷なのは気付きそうなもんだけどw
0149名前は開発中のものです。2016/01/18(月) 12:56:13.06ID:NVOySReE
>>142
ヒュー
0150名前は開発中のものです。2016/01/18(月) 13:23:21.37ID:7M7wMTRN
>>148
MVの続編なんて出るか?
なんか黒歴史扱いでまったくの別タイトルになるかVX系の新作のほうが出そうじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています