RPGツクールMV総合 12作目 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2016/01/15(金) 10:01:58.70ID:lsP7xzKxRPGツクールMVの総合スレッドです。
海外版のものは10月23日に発売、日本版のものは12月17日に発売しています。
公式サイト
https://tkool.jp/mv
■動作環境
OS:Windows 7/8/8.1/10(32bit/64bit)または Mac OS X 10.10以降
CPU:Intel Core2 Duo相当以上
メモリー:2GB以上
HDD:空き容量2GB以上
グラフィックカード:OpenGLに対応したもの
ディスプレイ:解像度1280×768以上
ネットワーク認証を行なう際に、インターネット接続環境が必要です。
■ツクールMV新機能
・マルチデバイス出力に対応(HTML5,Windows/exe,Mac/app,Android/apk,iOS/ipa)
・↑これによりウェブブラウザ、MacPCやスマホなどでのゲームプレイが可能
・Windows版に加え新たにMac版も同時発売
・デフォルトの戦闘形式にサイドビュー戦闘を追加
・上層タイルを自動で重ね合わせる機能が搭載され3層構造のマップ表現がより簡単に
・ゲーム画面の高解像度対応やタッチ操作・マウス操作対応
・データベースの強化(ウィンドウサイズ拡大、各項目の最大番号が増加、システムメッセージが編集可能など)
・プラグインシステムの導入(導入と管理が容易、JavaScriptでの開発が可能)
・変数、スイッチ、イベント名などの検索機能を実装
前スレ
RPGツクールMV総合 11作目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1451427379/
次スレは>>980が立てること
0450名前は開発中のものです。
2016/01/23(土) 22:25:29.95ID:cWfPtBM5例えば、1攻撃 2炎 3吹雪 4状態異常の4つの行動があって
1ターンの間に、同じ行動をとらないようには設定できないですか?
、
0451名前は開発中のものです。
2016/01/23(土) 23:25:29.13ID:8a2Qgiaw・まず最初に、今のターンに使用条件を満たしてる技のリスト(アクションリスト)を作る
・その後に行動回数分アクションリストの中からランダムに選ぶ
っていう流れになってる
1回目と2回目でアクションリストの中身が変わることはないからデフォのままじゃ絶対に無理だと思う
スクリプトをいじれるなら1回目の行動が確定した時にその技をアクションリストの配列から外すようにするだけでいい
0452名前は開発中のものです。
2016/01/23(土) 23:34:44.01ID:WuCJMZmG0453名前は開発中のものです。
2016/01/23(土) 23:57:06.37ID:SRNMEnSE0454名前は開発中のものです。
2016/01/23(土) 23:58:51.76ID:31NbCp3C0455名前は開発中のものです。
2016/01/24(日) 02:11:00.58ID:lK3hWjfa複雑すぎる動きが必要だとかなら話は別だけど
0456名前は開発中のものです。
2016/01/24(日) 02:32:38.57ID:LfjQw1qz再現性のないエラーがテストプレーでよくでる
0457名前は開発中のものです。
2016/01/24(日) 04:50:58.97ID:dJGQOL8sAceのデータをMV用にコンバート出来ました。
足りないものを手動で移植中です。
>>449
F2で確認したら60fpsじゃないようで
コマンドは自動で高速に動くし、イベントも高速で進んでしまいます。
バグなのでしょうか・・・;
0458名前は開発中のものです。
2016/01/24(日) 07:02:48.96ID:RcNUpR1Eキーボードかコントローラーのボタンがなんか押されっぱになってるとかじゃなくて?
0459名前は開発中のものです。
2016/01/24(日) 07:39:18.88ID:kx3JkKSSそれとも体験版で動作確認せずにいきなり買った?
0460名前は開発中のものです。
2016/01/24(日) 07:58:30.63ID:dnMLenh5>>459
ゲームコントローラーを外したら高速動作しなくなりました♪
お騒がせしました。
0461名前は開発中のものです。
2016/01/24(日) 09:01:23.53ID:oupUJFj4十字キーと左側のアナログスティックの位置が逆なのが思ってた以上に使いづらいな
これを推奨ってマジかよ…
0462名前は開発中のものです。
2016/01/24(日) 09:19:15.69ID:v4FLtxyR逆ではなく
これが正しい位置
0463名前は開発中のものです。
2016/01/24(日) 09:21:22.54ID:ypH8WLxs位置が逆なんじゃなくて左アナログが上の方にあると考えるんだ
0464名前は開発中のものです。
2016/01/24(日) 09:29:48.02ID:YBhbq+2t重視しているのは入力規格であって操作性は二の次
0465名前は開発中のものです。
2016/01/24(日) 09:44:23.24ID:d5niah66言いたいことあるならここに書け。
今ちょうど公式でアンケート調査やってる。海外版だけど。
0466名前は開発中のものです。
2016/01/24(日) 09:51:15.25ID:bkaMVIE2ヒント:慣れ
0467名前は開発中のものです。
2016/01/24(日) 10:29:13.75ID:igJ70we4やはり、ツクールMVの出来が悪すぎるからか?
0468名前は開発中のものです。
2016/01/24(日) 10:36:14.11ID:lK3hWjfa0469名前は開発中のものです。
2016/01/24(日) 10:58:53.05ID:QCPkj73EMVが糞認定されるのもやむなし
0470名前は開発中のものです。
2016/01/24(日) 11:03:32.95ID:ypH8WLxsUI一つとってもVXより劣化してんだし
0471名前は開発中のものです。
2016/01/24(日) 11:31:26.63ID:uhlIWGys慣れるとPS系コントローラーより使いやすいんだけどな
アナログ使いながら十字キー弄りがPSコントローラーより無理無く出来る
360コントローラーの十字キーは軽い改造をしてあげると使いやすい
oneの方は好みが分かれる所だな
格闘ゲームなんかでは絶望的に使い辛いけど、RPGのコマンド選択する時なんかでは不満は無いな
0472名前は開発中のものです。
2016/01/24(日) 11:32:11.00ID:dnMLenh5cannot read puroperty actor of undefined
というタイプラーが出てプレイ出来なくなりました;
0473名前は開発中のものです。
2016/01/24(日) 11:39:04.20ID:ypH8WLxs0474名前は開発中のものです。
2016/01/24(日) 11:44:32.10ID:VEMKklqp再起動したら解消する場合もある。
再現性のあるエラー?
0475名前は開発中のものです。
2016/01/24(日) 11:51:08.37ID:YBhbq+2t0476名前は開発中のものです。
2016/01/24(日) 11:55:32.55ID:YBhbq+2tそれ以上に負担が掛かる処理が多いMVでこの辺の制限にどれだけ意味があるのかよく分からんな
まぁ多少知識がある人からすれば制限を外す事なんて訳がない事だけど
0477名前は開発中のものです。
2016/01/24(日) 12:44:28.20ID:kx3JkKSShttp://www.amodova.com/jp/blog/article/x360ce.html
ダウンロードページに飛ぶと記事が削除されてるけど、サイドメニューのdownloads mirrorにあった
0478名前は開発中のものです。
2016/01/24(日) 12:55:53.72ID:7ttI84DPPS系以外基本買わない俺はこれでいいw
0479名前は開発中のものです。
2016/01/24(日) 13:11:58.43ID:lKAmJFwZPS系コントローラーはデジタル時代に
アナログスティック無理やり付けたそのままのデザインだからな
本来使いやすいはずがないんだよな
0480名前は開発中のものです。
2016/01/24(日) 13:26:32.38ID:b8U9AffE0481名前は開発中のものです。
2016/01/24(日) 15:09:35.68ID:oupUJFj4慣れかぁ
確かにゲームパッドとしての出来は素晴らしいと俺も感じた
アナログスティックを使う前提のゲームだと本当に便利と思うんだけど
MVのゲームではアナログスティックいらんからなぁ
十字キーが親指から遠いのが非常にやりづらいのだが
慣れるというアドバイスもあるし
しばらく気にせずこのままやってこうと思う
>>477
これすごいな…
結果的にうちの環境じゃ動かなかったのがすごく残念
0482名前は開発中のものです。
2016/01/24(日) 15:18:31.81ID:yvjABGn3スーファミでいうところのXボタンでメニュー画面、Aボタンで決定、Bボタンでキャンセルを
実現したくて苦労した覚えがある
Aceだとスクリプト弄ってあっさり実現できたけど
0483名前は開発中のものです。
2016/01/24(日) 18:01:28.08ID:NcOhj5YaロジクールのGPX-500っちゅー古いパッドで試してみたけど
ほぼまともに動くようになったサンクス。
起動時のみノー入力状態だと何故か決定ボタン連打状態で始まるんで
方向キーとか入れっぱにしながらゲーム起動する必要あるんだが、
まぁ些細な問題だな
0484名前は開発中のものです。
2016/01/24(日) 18:49:01.82ID:b8U9AffEjoytokeyでとりあえず動くようにはなった(決定連打状態も一緒)が、反応が悪い。
これ導入すると、反応改善するの?
0485名前は開発中のものです。
2016/01/24(日) 19:12:59.36ID:NcOhj5Ya俺もJoytoKeyだと何度か押さないとボタン反応しない。
ロジクールプロファイラでパッドにキーストローク割り当てて
初期状態のx360ce.iniとxinput1_3.dllをゲーム.exeのあるフォルダに放りこんでる。
(因みにx360ce.iniでボタン設定いじってもゲーム内では反映してくれない)
なので専用プロファイラの無いパッドは微妙かも知らん
ネット見るとかでゲームウィンドウを非アクティブにすると連打状態が再発してしまうけど
流石にこれはどもならんやろな。
0486名前は開発中のものです。
2016/01/24(日) 19:19:49.16ID:g2A9c5fd使うボタンが多いわけでもないのにDirectinputじゃ駄目だったのか
今からでもパッチとかで対応してくれないかなあ
0487名前は開発中のものです。
2016/01/24(日) 19:56:44.52ID:PBSMs9mLあれはなんだったの
0488名前は開発中のものです。
2016/01/24(日) 20:37:51.32ID:YBhbq+2tん?
この流れでなんで使えると思ったの?
プレイする側からすれば幾つかのデメリットに目を瞑れば自己責任で使えるかも知れんが
ゲーム配布する側からすればとてもじゃないけど「JoyToKey使えば何とかなります」とか言えたもんじゃないよ?
0489名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 01:23:44.01ID:1eRXnZeT0490名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 01:31:28.67ID:BWjfUGk1ツクールゲーム製作者向けのスレだからそういう談義は他所でやってくれ
最低でも起動時の連打状態が解消されない限りread meに
DI式ゲームパッドはサポート対象外で誤作動の原因になるから外してくださいとしか書くしかないわ
0491名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 01:36:14.43ID:1eRXnZeT0492名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 01:50:19.64ID:lR0Iflcjパッド操作はどうでもいいかな
0493名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 02:02:00.20ID:rk/xgLz8条件にマウス操作がないとかもうね・・・
0494名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 05:56:08.18ID:+882e8cA誰か手伝ってくれる人いたら希望します
0495名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 06:11:51.54ID:SdYQProh0496名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 08:19:41.89ID:HQrCpd8N0497名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 08:19:43.10ID:OBSJ1sfG>>493
プラグイン書いたら?
0498名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 08:33:31.57ID:HQrCpd8N0499名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 08:46:27.79ID:HQrCpd8Nああいうのを「自社のキャラクターのPR」に利用してるんだとしたら
まあ、「企業が使うレベル」ってのも、あながち間違いではないやな
0500名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 09:51:21.51ID:mzTQL56E0501名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 09:55:23.07ID:9inJzWxZ0502名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 10:02:22.01ID:HQrCpd8Nツールとして駄目だと思うなら使わなけりゃいいだけだし
0503名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 10:14:03.84ID:L27qI+2Mどういうこと?
キー操作でもマウス操作でもプレイヤーの座標は同じように取得されてるはず
俺もリージョン多用したゲーム作ってるから試しにマウスで動かしてみたけど
マウスだとリージョンが取得できないなんて現象は発生しなかったよ
もし移動の判定に条件分岐「方向キーが押されてる時」を使ってるなら
$gamePlayer.isMoving()にすれば動いてるかどうか判定できる
0504名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 10:45:38.54ID:pM9mhrlqイベントコマンドとかでマウス操作を前提としたイベントが組めないって事でしょ?
マウスやタッチに対応したとうたってるのに「〜をクリックしたら〜をする」ってイベントが作れないのはどうかと思うわ
0505名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 10:47:50.70ID:nV1zhIam0506名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 10:52:44.07ID:P7m6eJaV誰かが解決策提示してくれるかもしれないから掲示板に書くんでしょ。
アンタだってレス内容からして仮に解決策が分かった場合は
知識を利用するつもりでいるんだろうに。
たまたま解決にならなかったからって結果論で余所でやれとか言うもんじゃない。
0507名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 11:02:15.37ID:rk/xgLz8取得の問題じゃなくてマウス操作とイベントの相互性ね
単純にマウスクリックが決定ボタンと同じ機能を果たしてないってこと
たとえば並列処理で決定ボタン押下を条件に床の中で1つだけ反応するようなイベントを作るとする。
キーボードでは指定したリージョンで決定ボタンを押せばイベント起動するがマウスクリックでは無反応。
0508名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 12:25:08.52ID:OBSJ1sfG0509名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 12:27:28.96ID:d7ZdBFI3スクリプトも出来ない底辺は黙ってような
0510名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 12:30:33.96ID:OBSJ1sfG自己紹介か?w
0511名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 12:52:06.74ID:d7ZdBFI3TouchInput.isTriggered()で右クリック判定だから並列イベントの条件に追加もしくはイベントの条件分岐自体を弄ればできる
>>510
自分ができないから相手もできないと思ってる底辺は黙ってような
0512名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 13:11:07.49ID:gOxC/Nqy0513名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 13:18:34.67ID:L27qI+2Mそれは仕方ないんじゃないか?
逆にマウスのクリックが決定キーと同じになってたら、その方が誤作動起こして困ること多いと思う
そのリージョンの上に乗ったらもうイベント発動させずに移動することが出来なくなるじゃん
0514名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 13:30:46.24ID:rk/xgLz8ありがとう。
>>513
しょうがないのかね。そういうイベントや条件を使わなければいいんだろうけど
まだマウスが基準のゲームを作る脳になってないのかもしれない
0515名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 14:24:19.30ID:OBSJ1sfG知ったかぶりの底辺は黙ってようなw
0516名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 14:25:55.38ID:W0UIwqplそれをもとにマップ操作を一から作りなおしたほうが早いレベル
メニューとかの操作はまだ救いあるんだけどマップはほんと
0517名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 14:33:18.73ID:C6Pkw8Sc知ったか底辺どう見てもはお前だろw
プラグイン書いたら?ww
0518名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 14:34:39.53ID:d7ZdBFI3自己紹介か?w
0519名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 14:37:48.50ID:M6Ic3GS10520名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 15:27:28.54ID:BWjfUGk1放っておいたら>>489や>>487みたいな手合いが絶対に「DI式ゲームパッドでも問題なく使える」とか吹聴するでしょ
メモリ問題で盛り上がっていた時もそうだったが自分で追試すらしてないのに問題点をもみ消そうとする奴が一番の害悪
結局このテの問題は公式が要改善事項として認識して公式アプデで直してくれんとどうにもならん
0521名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 16:01:29.35ID:HQrCpd8NTwitterのアカウントにリプライ送るなりするべきで
こんなスレで騒いだところで、どうにもならんだろ
0522名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 16:04:40.80ID:pM9mhrlq隊列の誰かが敵と接触したらバトル開始みたいな感じで
0523名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 16:05:51.78ID:3M1w+VmZこのスレだとリーク言ってる奴が誰も追試してなかったのが問題だったわけでw
0524名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 16:21:35.75ID:BWjfUGk1はいダウト
7スレ目で話題に挙がってこの後にツクール板のスレでも語られるようになったんだよ
お前みたいに過去を捏造する奴が一番面倒くさい
909 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2015/11/27(金) 20:09:29.95 ID:otxsigy8
>>896
サンプルゲームはバグ修正されるのを待ってからやり始めたよ
今日はdiable capriceでマップ移動を繰り返すとメモリリークすることを発見した
最終的に「WebGL がブロックされました」の表示が出て、ゲーム画面が真っ黒になる
http://i.imgur.com/Jgc80un.png
0525名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 16:40:59.60ID:L27qI+2Mなんで今さら貼ったんだよ
それを荒れてる時に貼っていればあんなに揉めなかったろうに
0526名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 16:43:26.34ID:HQrCpd8Nいったいこのスレ一番が何人いるんだよ
0527名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 16:51:49.53ID:L27qI+2Mせかいで一番!
正しいってことなんだよ!
0528名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 17:12:12.94ID:mHtHr0pV煽りしか出来ない赤IDとか生きてる価値がないから君もう黙った方が良いと思うよ
0529名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 17:29:43.17ID:nZPXZ9lZVXを持っていない人間が、
VXを持っている人から何らかのデータを渡してもらって、
全文章を差し替える方法は無い?
なるべくデータを渡す側の負荷が低いといいんだけど
0530名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 17:37:51.20ID:nV1zhIam0531名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 17:39:46.99ID:nZPXZ9lZ一応、しばらく誰かが他の可能性を書くのを待つ
0532名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 18:15:26.63ID:mHtHr0pVゲームジャンルに拠るけどテキストデータを外部に切り分けて読み込む仕様にすればいい
開発時は外部ファイル読み込み、本番時はセクションに埋め込んだデータから読み込めば問題無い
注意点はVX以降はKernel.requireと指定しないといけない事と
外部ファイルの文字コードはUTF8Nに指定さる必要がある事
当然Rubyに詳しくなるか協力者が必要になるけど。デフォじゃ無理
0533名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 18:16:34.54ID:r9UI3Rguここの過去ログかしたらばかで同じ話題が出てなんか解決策となるプラグインが提示されてた気がするけど、記憶違いかもしれない
暇なら検索でもかけてみてくれ
0534名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 18:28:12.38ID:nZPXZ9lZ向こうが外部ファイルにしていないから なんとか楽できないかなと
体験版で、文章表示の部分を片っ端から
テキスト読み込みに差し替えてみるよ(無理かもしれないけど)
>>531 スレ違いで申し訳ないけれど、VXだからプラグインは無い? のかな
0535名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 18:46:15.33ID:L27qI+2MVXはそういうこと出来ないの?
0536名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 19:36:39.64ID:bjfFxNRIしたらば行けよ、あっちに総合も質問スレもある
リンクは>>2を見りゃわかる
0537名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 19:58:46.55ID:BWjfUGk1Game_Event.prototype.checkEventTriggerTouch
このメソッド内容を変更するだけで可能だな
$gamePlayer.pos(x, y)で判定している部分を
有効化されているフォロワーの位置情報も追加してやれば隊列にも反応するはず
0538名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 20:02:40.22ID:N0Jdmr+jRubyならjsより簡単に書き換え出来るよ、当然、暗号化してね
jsはjsそのものを暗号化できないのが致命的
0539名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 20:30:01.98ID:6PRGQNI9暗号化の話は今は誰もしてないんだけど
VX持ってないから知らんけど、簡単に書き換えできるっていうなら
困ってる>>529にやり方教えてあげたら
0540名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 20:30:12.88ID:nZPXZ9lZ>>535,537,538 ありがとうございます、相談してみます
0541名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 20:39:16.20ID:+ShTAEJh0542名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 21:25:43.30ID:pM9mhrlq>>537ありがとう!!プラグイン無かったらこれで試してみます
0543名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 23:44:37.58ID:OBSJ1sfG!?!?!!!????!?!?!?!?!?!!?
0544名前は開発中のものです。
2016/01/26(火) 00:06:32.42ID:2iiQwAKw0545名前は開発中のものです。
2016/01/26(火) 00:48:48.86ID:EOtRXFt7>>56だなプラグイン
0546名前は開発中のものです。
2016/01/26(火) 08:40:18.39ID:gYaXnH/hこれのことかな?
価格は問い合わせってそんなに高いのかよw
0547名前は開発中のものです。
2016/01/26(火) 08:44:52.53ID:gYaXnH/hJSも同じ条件ならあるじゃん
0548名前は開発中のものです。
2016/01/26(火) 09:22:35.73ID:wp2oUiRc原理的には全然違うぞ
上のは「絶対に読まれないように暗号化する。そのかわりPCにも理解できなくなるので実行するときは俺を通してくれ」で、
下のは「暗号化したいけどブラウザには理解てきるようにしとかなきゃいけない。仕方ないので死ぬほど読みにくくしたり解析によく使われる機能を働かないようにしよう」って感じ
0549名前は開発中のものです。
2016/01/26(火) 09:25:20.74ID:dEMG8G0O■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています