大前提としてjsはクラスベースではなくプロトタイプベースのオブジェクト指向言語なのに
rubyから切替できない奴らがjsには存在しないクラスなんて単語を使うからややこしくなる

更に最悪なのは、本来はクラスではなくプロトタイプと呼ぶべきオブジェクトを
公式のドキュメントすら「Class」と表現してしまっているから目も当てられない

一般ユーザーはこれから勉強すれば良いからともかくとして、
公式が「ruby分かるしjsも余裕やろ」みたいなことやらかしちゃった結果がこれ