SRPG Studio 11章 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2015/12/26(土) 22:30:37.64ID:1ijGu9BBSRPG Studioについて語りましょう
●公式
http://srpgstudio.com/
●公式アップデートリンク
http://srpgstudio.com/update/
●販売元 DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ153191.html
●SRPG Studio wiki
http://www8.atwiki.jp/srpg_studio/
関連スレ
●SRPG Studio【同人ゲーム板】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1428831103/
◆注意事項◆
・ゲームアイデアの提案や、スレ以外で公開されたゲームの寸評などは同人ゲーム板の方をご利用ください
・スレで公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をしないように。マナーを守りましょう
次スレは>>950が立てるように。立てられない場合は安価を指定するなどして、他の人にお願いしましょう
●前スレ
SRPG Studio 10章
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1447560602/
0282名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 00:50:40.24ID:E0/qjAZC0283名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 01:38:24.96ID:FyVHHlMf0284名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 01:53:14.71ID:Lx7bo0hG自分のゲームで戦争を表現しろよな(ドヤ
0285名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 08:07:09.93ID:Kw5u4L3Kゲームアーツが作りそうだな
0286名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 11:50:55.98ID:2WXH8ea20287名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 13:22:51.59ID:Hbgfld5e0288名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 13:36:27.97ID:Ba4SNgaw色々バグ増えそうだがβテスターやってやんよ!
0289名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 13:38:24.53ID:LYqeHeeHステータス画面ボーナス表示(2桁)スクリプト入れてると
パラメータがウィンドウを突き抜けて表示がおかしくなります
0290名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 13:45:19.92ID:RP0DVmBX0291名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 13:50:39.88ID:nOs7V3gR0292名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 14:00:37.12ID:QmBzuAJaしかし1.047は安定版だったのか
0293名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 14:33:33.23ID:ZlPE9Aow0294名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 14:53:13.07ID:eNb7/G56考える必要があるのはMP制と範囲魔法と素早さ順行動あたりかな
0295名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 14:55:56.08ID:nOs7V3gRMPなら誰かスクリプト組んでいたし、問題は素早さ順というターンの概念なくすところだな
0296名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 15:04:03.02ID:Lx7bo0hG作者おつっすわ
0297名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 15:05:05.03ID:Lx7bo0hG「安定版のアップデートプログラム(ver 1.047)も置かれています。 」
さりげなく書いてあるwww
0298名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 15:44:12.27ID:5z+3lH/l0299名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 15:54:52.43ID:ulDst5VLsingleton-pramgroup.js152行目の
undefinedはNullまたはオブジェクトではありません。
と出ましたがどなたか直し方を教えてください。
0300名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 16:02:05.31ID:5z+3lH/lパラメーターボーナスの部分っぽいけどなぁ
アップデート後から出たのか、何かプラグイン入れた状態でおきてるのか(サンプルで再現するか)
プラグインでおきてるならサンプルゲームに全部つっこんで同じエラーが出なくなるまで
一つ一つ確認するしかぬぇ
それはそうと、総合CAL-Cの192行目
ItemSentence.WeightがNullまたはオブジェクトがないとエラーがでた。
今回のアプデ後だけど。名前からして重さのところか
0301名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 16:02:48.60ID:s+hzcr0D>>2
0302名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 16:05:41.58ID:IiTtiTXYエラーからさかのぼらないとどこが原因かまったくわからん
0303名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 16:06:21.85ID:5z+3lH/lItemSentence.Weightの部分を
ItemSentence.WeaponLevelAndWeightに置き換えたらとりまそこは動いた
そしたら>>299と同じとこでこけたから調べてみるわ
0304名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 16:07:01.02ID:QmBzuAJa公式のスクリプトが
ItemSentence.WeightからItemSentence.WeaponLevelAndWeightに変わってる
詳しくは見てないけど名前変えると動くかも
0305名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 16:07:19.53ID:ulDst5VLどうもありがとさんですアプデ後でした
>>301
すんまへん
0306名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 16:07:36.96ID:QmBzuAJa0307名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 16:37:45.12ID:5z+3lH/lまぁそこのどっかが体格とか関連してたからかな。
もう少しデ分かると思う
(動いてもどこかの動作でエラーが起きるとは思うが)
0308名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 16:40:22.52ID:li6qjFWP報告ありがとう。修正した。
公式でステータス表示周りがごっそり変更になったんで、MP&必殺ゲージ追加への対応は一旦外してる。
http://www1.axfc.net/u/3598736?key=srpg
>>299
今回の変更でParamGroupクラスの関数で引数が増加したやつがある。こっちでは、引数不足で関数を呼び出すとそのエラーが出た。
(1.047)ParamGroup.getUnitTotalParamBonus(unit,i)
(1.048)ParamGroup.getUnitTotalParamBonus(unit,i,weapon) ※weaponが増えた
(1.047)ParamGroup.getUnitTotalGrowthBonus(unit, i)
(1.048)ParamGroup.getUnitTotalGrowthBonus(unit, i, weapon) ※weaponが増えた
(1.047)ParamGroup.getLastValue(unit, i)
(1.048)ParamGroup.getLastValue(unit, i, weapon) ※weaponが増えた
増えたweaponに関しては、当該unitの装備武器を渡せばいい模様。
上記関数を呼び出す前に
var weapon = ItemControl.getEquippedWeapon(unit);
とかでweaponを取得し、引数に渡せばいいと思う。
0309名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 16:42:33.73ID:5z+3lH/lとりま>>299のエラーはバフスキルのスクリプトを入れてたら起こったみたいだ
総合CALはあってもOKだった。
0310名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 16:47:05.77ID:mFUy6QJeこの先の更新予定を見ても闘技場くらいしか欲しいのないし、ずっとこのままだろうから
職人さんのスクリプトが使えなくなるのは痛すぎる。どれも必要だからな
少なくとも自分で修正できるレベルくらいになるまでは更新は保留だ
0311名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 16:55:12.55ID:LYqeHeeH早い対応ありがとうございます
0312名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 17:33:52.06ID:ulDst5VL299ですが原因解明していただいてありがとうございます
0313名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 17:35:22.82ID:5z+3lH/l乙です。
指摘部分は全部修正でひとまず起動は出来ました。
次は熟練度周辺か・・・
公式の熟練度のパラはいらない子
武器熟練度プラグイン
攻撃時に
custom-unit-jyukurendo.jsの175行目(槍攻撃に当たる箇所)
の、costomがnullまたはオブジェクトがry
ここらへんは熟練度関連だから全滅かな
0314名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 17:39:39.42ID:6tjT2epG独自パラメータとして使えるステータスの数値が9から11以降にズレてるだろうね
0315名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 17:40:13.28ID:nOs7V3gRいや、プラグイン関係が素人な意見だから、間違っていたらすまんこっただけど
0316名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 17:55:55.36ID:itX1eIJT「スタック領域が不足しています」ってどういうこっちゃ
これじゃバグ修正できんわ…
0317名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 18:09:05.44ID:5z+3lH/lあえて書いてなかったけど自分もそうなった。
プラグイン自体、ただ単に
ParamGroup.getUnitTotalGrowthBonus(unit, i, weapon)の宣言の前に
var weapon = ItemControl.getEquippedWeapon(unit); ってやればいいだけじゃないから
もう少し記述が必要
0318名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 18:25:00.42ID:EHYf/qbW恥ずかしい奴だな
0319名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 18:28:02.54ID:nOs7V3gRまじか!
恥ずかしいわ///(イヤン
0320名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 18:34:08.88ID:FyVHHlMf0321名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 19:09:03.48ID:7ucmGXQx個人的には聖戦とかの武器種ごとのレベルの方が好きなんだがなぁ。
まぁ合体機能は魅力的だし、自分で直せるところと直せないところ判断して既存プラグインの取捨選択するか。
0322名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 19:11:28.02ID:JXAs9A3a0323名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 19:20:32.65ID:vgFY2Bhe自分も発生したがステートを登録し直したら直った。
0324名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 19:20:42.38ID:7ucmGXQx0325名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 19:31:18.56ID:E08rAESy『Line238:オブジェクトでサポートされていないプロパティまたはメソッドです。』
シチュエーションは、HPの発動条件付きのスキル持ちのユニットの戦闘で発生。
サンプルゲームに該当スクリプト入れても発生しました。
0326名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 19:31:46.89ID:2WXH8ea2速さ+20のボーナスがある武器を装備させたら
40のままだな
前は60になったのに
0327名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 19:37:08.63ID:2WXH8ea2武器のパラボーナスが反映されてないな
0328名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 19:42:54.91ID:5z+3lH/l別のプラグインとの兼ね合いと思う
0329名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 19:50:22.56ID:2WXH8ea2武器のパラボーナスが反映されない
0330名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 19:53:33.26ID:O7izyRBz0331名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 19:54:26.09ID:LYqeHeeHあと捕獲、救出したユニットの情報が見えないのはちょい不便だな
0332名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 19:55:31.87ID:KIitGquy今までの公式ブラグイン通りの紋章仕様の武器レベルだよ
0333名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 19:59:25.33ID:5z+3lH/lどっちも、ステ上限まで力をあげて、武器に力のボーナス+40つけた
左がステ画面ボーナス表示2桁
右がプラグイン何も無しで、武器に力ボーナス
http://www1.axfc.net/u/3598858
色々確かめた結果、武器熟練度のプラグインが入ってる事でこの効果を消してるようだ
どれかは確認できてないけど
0334名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 20:08:57.43ID:2WXH8ea2表示されてないだけで反映はされてるんだよな・・・
0335名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 20:19:03.56ID:li6qjFWP公式で実装漏れしてるくさい。
UnitStatusScrollbarクラスに_createStatusEntry()が実装されてないせいで、
派生元であるStatusScrollbarクラスの_createStatusEntry()が実行されてる。
(StatusScrollbarクラスは、レベルアップやドーピングでのユニット+クラスの能力値を表示するのに使うやつなんで、武器やアイテムのボーナスが反映されない)
暫定でいいなら、以下のコードをプラグインに入れれば直る筈。
(他にステータス画面を弄るスクリプト入れてない場合は、だが)
UnitStatusScrollbar._createStatusEntry= function(unit, index) {
var statusEntry = StructureBuilder.buildStatusEntry();
var weapon = ItemControl.getEquippedWeapon(unit);
statusEntry.type = ParamGroup.getParameterName(index);
statusEntry.param = ParamGroup.getLastValue(unit, index, weapon);
statusEntry.bonus = 0;
return statusEntry;
};
0336名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 20:27:35.44ID:li6qjFWPステータス表示周りが変更になったんで、MP&必殺ゲージ追加への対応は一旦外した。
こっちで動作は確認したつもりだが…おかしな現象が起こる場合は報告してくれ。
http://www1.axfc.net/u/3598870?key=srpg
レベルアップで一つずつ上昇させるスクリプトも動作確認してみて、
おかしかったら修正しないとな…(吐血
0337名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 20:30:18.53ID:2WXH8ea2ありがとう
0338名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 20:45:17.87ID:5z+3lH/l流石です
いまのところレベルアップ一つずつに関しては問題ない模様
>>325のエラーが次に出てきたので原因探り中…
実際にスキル発動条件なにもつけてなくても起きた。
0339名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 21:03:57.22ID:O7izyRBzメインステータスの最後をbld_parmにしてもうまく機能してない?
0340名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 21:09:49.46ID:vgFY2Bhe近接判定の部分の関数が削除されたっぽいからisDirectAttackを下のように修正すればOK
今、発動条件のEPとFPの条件を追加している所だけど
今日中にバグ直したのもアップしておく
var direction = PosChecker.getSideDirection(active.getMapX(), active.getMapY(), passive.getMapX(), passive.getMapY());
var isDirectAttack = direction !== DirectionType.NULL;
0341名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 21:12:00.68ID:O7izyRBz0342名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 21:14:09.49ID:5z+3lH/l武器のパラボーナスの表示が出なくなるものを特定した。
LvUp時の熟練度非表示.jsのプラグイン。
>>339
メインステータス数取得の40行目
i+2に修正
0343名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 21:24:47.24ID:5z+3lH/l乙です。
問題なく動作するようになりました。
ステ補正の件については>>342のように修正してLvUp時の熟練度非表示.jsを消せば
まぁ現在は従来通りの見え方になります
0344名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 21:28:53.57ID:li6qjFWPなんかウチの環境だとエラーが出たんで修正した(吐血
http://www1.axfc.net/u/3598890?key=srpg
>>339
parameter_build.jsを入れたままにしてない?
そっちが入ったままだと色々表示がおかしくなる筈。
>>342
LvUp時の熟練度非表示.jsは不要になったんで、さっき上げた武器熟練度スクリプトでは削除してる。
(公式で、パラメータのステータス表示/非表示を判定する関数が実装された)
0345名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 21:36:53.12ID:O7izyRBz実は古い「Lvup_1つずつ」の方のgetMainStatusCountが上書きしてただけというオチ
とりあえず修正版当てたら表示も直ったしエラーも消えたのでサンクス
0346名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 21:39:51.31ID:2WXH8ea2ごくろうさまです
0347名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 21:40:40.20ID:5z+3lH/l乙です
parameter_build.js入れてた…
メインステータス取得の40行目はi+1のままで。OK
公式も修正アプデ着てる様子
フュージョンの表示の修正みたいだ
0348名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 21:44:19.64ID:2WXH8ea20349名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 21:50:32.11ID:FyVHHlMf0350名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 21:51:48.10ID:LYqeHeeH設定によるけど捕まえたユニットのアイテムが取れる
あとイベントの条件にもできるから敵将を殺すか捕虜にするかでシナリオ分岐できるかなぁ
0351名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 21:54:02.57ID:2WXH8ea20352名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 21:55:38.00ID:2WXH8ea20353名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 22:05:43.06ID:2WXH8ea2盗めないけど捕虜にすれば手に入るというわけでもなし
0354名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 22:13:18.21ID:7ucmGXQx公式ヘルプのフュージョン設定のところの、
>「フュージョン攻撃」による敵の撃破で経験値を取得するには、「リリース後の処理」が「消去」以外でなければなりません。
>これは、リリース後に再び「キャッチ」することで無限に経験値を稼げるのを防ぐためです。
理屈に合わないと思って試してみたらやっぱり、『「消去」でなければ』の間違いだな。
0355名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 22:53:10.28ID:2WXH8ea20356名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 22:55:37.79ID:ZlPE9Aow0357名前は開発中のものです。
2016/01/12(火) 00:20:14.63ID:630uh9Wfフュージョンの条件で参照する能力値にクラスやアイテムの補正が入らないようだ
0358名前は開発中のものです。
2016/01/12(火) 00:39:11.99ID:A3oLL6kF0359名前は開発中のものです。
2016/01/12(火) 00:55:52.20ID:vYXBWpCr味方が捕獲した敵を引き受けるのが、救出の「トレード」、
味方に捕獲した敵を渡すのが捕獲の「トレード」のコマンド名になってなんじゃこりゃ状態。
フュージョン中補正もよくわからんことになってるし。
0360名前は開発中のものです。
2016/01/12(火) 01:00:25.22ID:8eHiIRoM・CB氏のクラス説明スクリプトと被らないようにEPとFPの描画を修正。
・ユニットにカーソル合わせた時に表示される簡易ウィンドウに現MPとFPを表示
・スキル発動時にEP消費とか設定可能になったり、
・相手よりステータスが以上or以下なら〜系で熟練度と体格も指定可能
・ステータス判定で現HPが範囲内ならに関して、HP以外のステータスも指定可能に
・公式の1.048対応でエラーになっていた問題修正
https://goo.gl/FKlzzG
次は戦闘画面にEPとFPを表示させるようにやってみるか…
0361名前は開発中のものです。
2016/01/12(火) 01:11:41.24ID:/s3FPLPKおお!仕事早い
ありがとうございます
0362名前は開発中のものです。
2016/01/12(火) 01:34:31.47ID:oEthW7GY間違いなく>>340と同じ原因のはずなので、見よう見真似で
CompatibleCalculator.getHit= function(active, passive, weapon) {
var compatible = this._getCompatible(active, passive, weapon);
var hit_value = 0;
var direction = PosChecker.getSideDirection(PosChecker.getSideDirection(active.getMapX(), active.getMapY(), passive.getMapX(), passive.getMapY()));
if (SkillControl.getPossessionCustomSkill(active,'throw-master')) {
if(direction === DirectionType.NULL) {
hit_value = 15;
}
}
みたいに直してみた所、エラーは吐かなくなりましたが命中率が--になって機能しなくなりました
多分、色々と間違っているのだと思いますが、どこを直せばいいのか分からなくて
0363名前は開発中のものです。
2016/01/12(火) 02:15:28.65ID:49xd6yL4http://www1.axfc.net/u/3599159?key=srpg
>>362
throw-master(1.048対応)をアップした。
ただ、修正箇所は362でアップしてもらったのと同じで、
こっちでは間接攻撃時は命中が上昇してるのを確認出来たんだが…なんでかね?
http://www1.axfc.net/u/3599160?key=srpg
0364名前は開発中のものです。
2016/01/12(火) 02:23:13.50ID:49xd6yL4すまん。よくみたら362のやつ、
var direction = PosChecker.getSideDirection〜の行で
PosChecker.getSideDirectionを2回書いてないか?
0365名前は開発中のものです。
2016/01/12(火) 09:03:37.78ID:oEthW7GYありがとうございます。機能するようになりました
これでやっと制作に戻れます
>>364
ほんとだダブって書いてたorz
0366名前は開発中のものです。
2016/01/12(火) 09:43:01.78ID:p0O0Y54G難しいのか……
0367名前は開発中のものです。
2016/01/12(火) 16:27:47.91ID:/s3FPLPK0368名前は開発中のものです。
2016/01/12(火) 16:40:06.69ID:YsgxqSe60369名前は開発中のものです。
2016/01/12(火) 16:41:57.97ID:DteENDrf0370名前は開発中のものです。
2016/01/12(火) 16:45:21.84ID:oqsrckyF0371名前は開発中のものです。
2016/01/12(火) 17:28:57.16ID:vYXBWpCr0372名前は開発中のものです。
2016/01/12(火) 17:51:51.10ID:dXWhhSKM0373名前は開発中のものです。
2016/01/12(火) 17:55:41.29ID:fBvgh5oZ0374名前は開発中のものです。
2016/01/12(火) 18:07:34.63ID:A3oLL6kF0375名前は開発中のものです。
2016/01/12(火) 18:12:39.02ID:dXWhhSKM自分で作ればいいじゃん(いいじゃん)
つか、wikiに村人っぽいのなかったっけ?
0376名前は開発中のものです。
2016/01/12(火) 18:17:56.27ID:QPvThyglまあ別に残りの予定の中では比較的使うかもしれない実装だったってだけで
ないならないで別に安定版使っていくだけだけど
安定版というほど安定してんかどうかはおいといて
0377名前は開発中のものです。
2016/01/12(火) 18:20:08.67ID:A3oLL6kF0378名前は開発中のものです。
2016/01/12(火) 18:20:47.42ID:A3oLL6kF村人っぽいのあったっけ?
0379名前は開発中のものです。
2016/01/12(火) 18:27:43.10ID:dXWhhSKM0380名前は開発中のものです。
2016/01/12(火) 18:40:04.68ID:O3mxcDGv問題が発生しましたて止まるんだけど。これって体験版だから?それとも、ノ
ートパソコンでやってるから?やっぱり据え置きのじゃないと容量が足りない
て事?教えてください。
0381名前は開発中のものです。
2016/01/12(火) 18:42:24.29ID:A3oLL6kFおお、ありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています