【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド21 [転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。
2015/11/18(水) 00:53:16.90ID:6AegDlBRWindows/Mac用。JavaScript/C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他
次スレは>>970を踏んだ方が建てること。ダメなら>>980か>>990が建てて下さい。
■本スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド27 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1441891966/
■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・ユーザーガイド
http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/UnityManualRestructured.html
・チュートリアル
http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド20 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1444194744/
0970名前は開発中のものです。
2016/01/10(日) 11:33:39.59ID:Bj5uOLKD0971名前は開発中のものです。
2016/01/10(日) 14:16:29.28ID:DIkpoUgO他のColliderは表示されるんですが、WheelColliderだけが表示されなくて困っています。
0972名前は開発中のものです。
2016/01/10(日) 14:46:01.28ID:i2QQBb3J懐かしいなー
8ビット機で計算すると浮動小数点演算がめちゃネックだったの思い出したわ
0973名前は開発中のものです。
2016/01/10(日) 15:22:55.55ID:TcrtzAevどのバージョンから上げたん?
5より前ならアップグレードガイドは参照した?
重要な変更したって書いてあるよ。
0974名前は開発中のものです。
2016/01/10(日) 15:50:32.12ID:DIkpoUgO申し訳ないです。ただ単にRigidodyを付加してなかっただけでした。Rigidbodyを付けないと表示もされない事を初めて知りました。
おさわがせしました。
0975名前は開発中のものです。
2016/01/10(日) 21:23:56.44ID:D2yzUP5jhttp://documentation.kii.com/en/
上記サイトのKiiCloudにユーザーデータを保存するタイプにしようと思っているのですが、ほかにオススメのところとか、もっとメジャーなやり方などありましたら教えていただけませんでしょうか
0976名前は開発中のものです。
2016/01/10(日) 21:50:16.67ID:7WmrdEhs0977名前は開発中のものです。
2016/01/10(日) 23:57:15.92ID:D2yzUP5jそこまで行かないと思うんでこのまま進めようかと思います。
ただ、ユーザーネームを日本語で保存出来ないのがちょっと難点ネックなんですよね……
回答有り難うございました
0978名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 00:04:20.99ID:FayOn+mWプログラミングの勉強しているのですが、
Unityでもカプセル化ってしたほうがいいのでしょうか?
0979名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 00:10:10.95ID:m1D+7NhM0980名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 01:21:03.76ID:r4suKLTg0981名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 01:24:22.78ID:sZCSB1Iv0982名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 01:26:42.54ID:r4suKLTg【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド22 [無断転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452443083/
0983名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 02:52:56.50ID:SG7USrJ/0984名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 04:47:57.53ID:m073IGU/0985名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 04:55:37.78ID:hR6tZ/z0別クラスで書けばカプセル化と呼べるわけではない
Unityスレで聞くことではないけどね
0986名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 08:21:13.68ID:m073IGU/なるほど、ありがとうございます
スレ違い失礼しました
0987名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 14:02:05.57ID:SG7USrJ/オブジェクトをDestroyした時に
一瞬だけ破壊したオブジェクトが画面中央あたりに歪んで表示されるんだけど、
画面が乱れるというかなんというか、
何が原因でしょうか。
5.1ではそういった現象は発生しませんでした。
0988名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 14:28:39.75ID:jh+IJu+Y0989名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 18:41:55.05ID:SG7USrJ/MinMaxスライダーが使えるような自作Attributeを使っていると、
TooltipAttributeの説明が出せないのですがどうしたら良いでしょうか。
要するに自作のAttributeにTooltipの機能を付けたいのですが
0990名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 23:21:57.82ID:K3zVTq3jただ、現行だと、ピタッと止まってくれず困っています。
きりの良い所でピタッと止めるためにはどうすればよいか良いアイディアございませんでしょうか。
0991名前は開発中のものです。
2016/01/12(火) 03:22:52.36ID:OM8zfT8JOnEndDragとかで一番近似した値に現座標をおきかえてやりゃいい。
ゆるやかにそこに向かって動いてほしいとかはそれがわかりゃすぐできるだろう
0992名前は開発中のものです。
2016/01/12(火) 23:42:02.92ID:ZDlTm3rGありがとうございます。
OnEndDragについて調べて実装に移ろうと思います。
助かりました!
0993名前は開発中のものです。
2016/01/13(水) 02:16:13.14ID:n+mb09xD0994名前は開発中のものです。
2016/01/13(水) 08:40:05.57ID:MNi6K6qF・gameObjectとGameObjectの違いって何でしょうか?
・transform.findchildがリファレンスに見当たらないのですがレガシィなメソッドで使わない方がいいですか?
0995名前は開発中のものです。
2016/01/13(水) 08:47:22.02ID:6H9yVC2+なぜリファレンスに記載されてないかは知りませんが、transform.findがありますのでそちらを使ってはいかがでしょうか
0996名前は開発中のものです。
2016/01/13(水) 09:13:22.70ID:KB0GlEFXgameObjectはオブジェクトが持っている、GameObject型のクラスの実体
初心者に紛らわしいのはGameObject自体もstaticメソッドを持ってることだろうけど、
GameObjectのstaticメソッドは共通の機能で、
gameObjectのメソッドは自分自身に関する機能を持ってる
0997名前は開発中のものです。
2016/01/13(水) 09:23:52.66ID:MNi6K6qF非常によく分かりました
ありがとうございました
0998名前は開発中のものです。
2016/01/13(水) 10:45:13.32ID:V7WW9YF0Canvasのデフォルトのレンダーモードはオーバレイ
オーバレイだと1ピクセル=1ユニットだから全体を表示しようとすれば当然そうなる
レンダーモードをカメラにしてメインカメラを対象にすれば望む動作になると思う
レンダーモードの詳細は下記参照
http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/UICanvas.html
0999名前は開発中のものです。
2016/01/13(水) 11:13:43.28ID:2ZlhPTps複数の Sprite から作った AnimationClip を
カスタムのエディタ上でプレビューするにはどうすれば良いでしょうか?
1000名前は開発中のものです。
2016/01/13(水) 12:24:46.73ID:V7WW9YF0ここを見るとカスタムプレビューを自前で実装するしかなさそうな感じだね
どこかに完成品が転がってるといいんだが仕事中なのでちょっと探す暇は取れない。すまん
http://qiita.com/baba_s/items/8abfebb18f43fcc5d319
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。