トップページgamedev
1002コメント322KB

SRPG Studio 10章[転載禁止](c)5ch.net [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2015/11/15(日) 13:10:02.32ID:M5g7BB+2
ファイアーエムブレムみたいなSRPGが作れるソフト
SRPG Studioについて語りましょう


●公式
http://srpgstudio.com/
●公式アップデートリンク
http://srpgstudio.com/update/
●販売元 DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ153191.html
●SRPG Studio wiki
http://www8.atwiki.jp/srpg_studio/

関連スレ
●SRPG Studio【同人ゲーム板】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1428831103/

◆注意事項◆
・ゲームアイデアの提案や、スレ以外で公開されたゲームの寸評などは同人ゲーム板の方をご利用ください
・スレで公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をしないように。マナーを守りましょう

次スレは>>950が立てるように。立てられない場合は安価を指定するなどして、他の人にお願いしましょう

●前スレ
SRPG Studio 8章(実質9章)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1442967026/
0051名前は開発中のものです。2015/11/17(火) 00:20:58.91ID:vSv3jpxt
>>50
16日の23:40付でver.1.040が再度更新された模様

↓↓公式アプデ
【追記 11/16 23:40】盗むスキルの不具合修正を追加しました。


パッチ当て直して、スキル確認してみたけど
自分の環境では正常動作してるっぽい

重要+交換禁止のアイテムも盗み不可の判定が返ってきた
重さ判定も力<重さだと不可
0052名前は開発中のものです。2015/11/17(火) 00:32:09.78ID:Bz1OhRx4
おお、ありがとうございますパッチ来てたのか……
>>51協力ありがとうございました!!
0053名前は開発中のものです。2015/11/17(火) 00:50:10.41ID:RY5VgaG5
敵味方の攻撃のバランスって難しい
速さ1上回るだけで2回攻撃するのをどうにか変えたい
0054名前は開発中のものです。2015/11/17(火) 00:52:47.38ID:CC0nWV8A
>>53
再攻撃差分を1から好きな数字に変えりゃいけるぞ
0055名前は開発中のものです。2015/11/17(火) 00:54:04.71ID:xjDSxWX9
全員追撃禁止にするか全員追撃すればいいじゃん
0056名前は開発中のものです。2015/11/17(火) 00:56:54.29ID:RY5VgaG5
>>54
ありがとう
存在に気がつかなかった
0057名前は開発中のものです。2015/11/17(火) 04:52:02.71ID:GTR6+t++
そこで速度を上げる杖 ハヤクナールの杖万を辞して登場
0058名前は開発中のものです。2015/11/17(火) 11:41:46.89ID:Tqmu7zXw
初めて作る場合、
1、データ設定を先に作りこむ
2、マップのみを先に作りこむ
3、両方を並行しつつストーリー順に作っていく
どれがやりやすいでしょうか?
0059名前は開発中のものです。2015/11/17(火) 14:47:29.02ID:318admR7
>>58
3のストーリー順に必要なものを創っていく方がやりやすいと思う
創っていくうちにストーリーや演出の変更もあるだろうから
先に設定、マップ固めるより柔軟に対応ができる
0060名前は開発中のものです。2015/11/17(火) 15:31:48.43ID:G9pTFCnY
知識のある人にとっては下らない質問かと思われますがどなたかご教授いただけないでしょうか

アイテムの解説(下部に表示される長文じゃなくて、アイテムパラメータに表示される「使用禁止アイテム」みたいな記述の方)
をちょっといじりたいんですが
これってスクリプトで変えないと無理ですよね?

とりあえず「〜の杖」という記述を変えてみたいんです
で、本体スクリプトの item-base.js の中の

getItemTypeName: function(name) {
var text;

if (this._item.isWand()) {
text = StringTable.ItemWord_SuffixWand;
}
else {
text = StringTable.ItemWord_SuffixItem;
}

return name + text;
},

ここをいじればいいってことまでは分かったんですけど(スクリプトを直接変えるのは上手くいった)
本体スクリプトを直接いじるんじゃなくて、ちゃんとプラグイン側で変えるにはどうすればいいのでしょうか

アイテム情報描画の記述を丸々コピーして
var BaseItemInfo = defineObject(BaseObject, 〜の辺りを変えればいいのかと思ったのですが
公式のヘルプのセーブファイル数を変える例だけじゃイマイチよく分からないんです
0061名前は開発中のものです。2015/11/17(火) 15:39:42.24ID:Tqmu7zXw
>>59
ありがとうございます
そういう風に進めてみようと思います
0062名前は開発中のものです。2015/11/17(火) 15:51:32.51ID:uvGCkIo3
>>60
constants-stringtable.jsの132行目(〜の杖)を書き換えるとかじゃ駄目なの?
0063名前は開発中のものです。2015/11/17(火) 16:01:33.34ID:G9pTFCnY
>>62
こんなものがあったんですね…

これをプラグイン側でどう記述すればいいのでしょうか
0064名前は開発中のものです。2015/11/17(火) 16:08:36.35ID:G9pTFCnY
すいません出来ました
ご迷惑をおかけしました
0065名前は開発中のものです。2015/11/17(火) 21:28:15.88ID:ombiWCG0
>>前スレ931
仕様が全く判らんけど、こんなんでいい?
10_オプション内の熟練度UP表示.jsを有効にすると、
レベルアップ時に熟練度が1以上上がった武器を『熟練度 剣 が上昇した。』みたいな感じで表示する。
http://www1.axfc.net/u/3568487?key=srpg
自作ゲームにかかりっきりなので、反応鈍くてすまん。


あと、装備品の盗みを禁止するスクリプトが弄ってた処理周りが、
Ver1.040で変更になったんで修正した。
装備品の盗みを禁止するスクリプト ver1.040対応版
http://www1.axfc.net/u/3568488?key=srpg
0066名前は開発中のものです。2015/11/17(火) 21:49:37.45ID:Ol7n2epl
メニューバーのゲームレイアウトって前からあったっけ?
0067名前は開発中のものです。2015/11/17(火) 22:43:35.17ID:cpZ5272r
>>65
うわわわわ
ありがとうございますありがとうございます!
0068名前は開発中のものです。2015/11/18(水) 07:05:20.52ID:akGtdZ3B
質問させて下さい。
マップ内のイベントではなくマップそのものを分岐させたい場合、
どこで設定すればいいのでしょうか。
ヘルプは一通り見たのですがスクリプトを使わないと無理なのでしょうか?

例:3章をクリアした時、グローバルスイッチAがONなら4章へ、OFFなら5章へ進む
0069名前は開発中のものです。2015/11/18(水) 07:20:44.36ID:YOqRt7Vf
よくわからんが
マップクリアのところのpageを複数用意して、スイッチを駆使すれば出来る
0070名前は開発中のものです。2015/11/18(水) 08:26:28.12ID:akGtdZ3B
>>69
あ、できました!
イベントコマンドのマップクリアを使うと
自動で次の章番号に進むと思い込んでいました…恥ずかしい。
ありがとうございました!
0071名前は開発中のものです。2015/11/18(水) 10:14:34.07ID:9+gg+vSV
マニュアルだけじゃ意味不明な部分があるイベント命令もあるから一通り実際に動かした方が良いよ
0072名前は開発中のものです。2015/11/18(水) 18:31:02.22ID:3DMTJpZr
質問です
オリジナルモーションで、7行目以降の画像の設定の仕方がわかりません
「モーションタイプの追加」までは分かるのですが
新しく追加された項目に、7行目以降の画像をどう設定するのかがさっぱりです
どなたかご教授頂けると幸いです
0073名前は開発中のものです。2015/11/18(水) 20:14:06.03ID:o3eAPkOF
明日暇だから誰かゲーム晒してくれないかなー
できれば今まで晒した事無い人で
0074名前は開発中のものです。2015/11/18(水) 20:18:23.49ID:vUI+WWt9
FEはシリーズ長いから、自分がキャラを名付けるとそこそこな頻度でFEにも同名のキャラがいるのが辛い。
というか自分は比較的ありふれた名前をつけているのが原因なんだけど。
被ったら名前を変えるようにしているけど気にしすぎかな
0075名前は開発中のものです。2015/11/18(水) 20:25:48.52ID:jsk2U56p
ありふれた名前なら大丈夫
外見や設定までかぶらんかぎり、気にしなくていいかと
0076名前は開発中のものです。2015/11/18(水) 20:27:02.77ID:9+gg+vSV
むしろ被らないように名前付けてたら変な名前しか付けられないぞ
0077名前は開発中のものです。2015/11/18(水) 20:33:02.42ID:V6aMtg/e
トンヌラおすすめ
0078名前は開発中のものです。2015/11/18(水) 20:42:11.76ID:YOqRt7Vf
カタカナ7文字狙いで縛ればかぶらない
0079名前は開発中のものです。2015/11/18(水) 21:05:50.88ID:z2phMvHp
名前ジェネレータ使えばいいと思う
0080名前は開発中のものです。2015/11/18(水) 21:11:29.70ID:80kfoJxP
キャラ名とか国名等の固有名詞は悩ましいな
自分は公開する気も無く趣味で作ってるだけだから適当に車の名前つけてる
ありふれた名前なら気にしなくていいんじゃない?
0081名前は開発中のものです。2015/11/18(水) 21:32:23.13ID:VwqYtfOI
漫画でもゲームでも名前に統一された元ネタがあるとやっててニヤリとできることもあるし
趣味全開でもいいんじゃない
0082名前は開発中のものです。2015/11/18(水) 22:12:23.95ID:3EDOP0iD
ジョジョが大体洋楽から名付けてるみたく、名前つけるときは何か特定のカテゴリ決めて名付けてる

有名どころだとFFとFEでも被る名前結構あるしなぁ
0083名前は開発中のものです。2015/11/18(水) 22:17:28.74ID:9+gg+vSV
カイン、セシル、レナ、セリスか
0084名前は開発中のものです。2015/11/18(水) 22:22:46.91ID:X9pVzfRH
各国の人名辞典を参考にしてるな
この国はフランス風、こっちはドイツ、こっちはスウェーデンとか
地名は実在の地名を元にその国の言語を織り交ぜて意味が通るように創作
政治制度や爵位の決まり事もモデルにした国を参考にして多少アレンジする感じ
プレイする殆どの人は気にしないだろうけど自己満足と分かる人に伝われば良い
0085名前は開発中のものです。2015/11/18(水) 22:24:17.16ID:QOgKDzNs
特定のカテゴリで名前付ける方式で他とかぶるとより悲惨だけどな。
戦艦、歴史人物辺りは鉄板過ぎて、そうとう勇気がないと使えない。
0086名前は開発中のものです。2015/11/18(水) 22:37:25.28ID:EVXaUxHK
勇者ああああ
0087名前は開発中のものです。2015/11/18(水) 22:48:17.20ID:dFAjg717
個人的には出典よりも語感のイメージが
その子と合ってるかどうかのほうが気になるかな
トーマスという名前を付けるならちゃんとトーマスっぽい人につけてほしい
きっついお姉さんがぷりちーな名前だったりそういうギャップもありだとは思うけど
0088名前は開発中のものです。2015/11/18(水) 23:29:53.00ID:akGtdZ3B
自動開始イベント内で選択肢cを選ぶまでループというのをやりたいんですが
選択肢→選択aのメッセージ(条件セルフA)→このイベントの実行済み解除(条件セルフA)
   →選択bのメッセージ(条件セルフB)→このイベントの実行済み解除(条件セルフB)
 →選択c(条件セルフC)
という組み方だと、二度目以降のループが繋がらず途切れてしまいます。
(その後一度「目標確認」や「環境」コマンドを閉じるとまたイベントが始まります)
どなたか、対処法を教えて頂けないでしょうか。
0089名前は開発中のものです。2015/11/18(水) 23:40:21.47ID:qZarVbvZ
なんか前に聞いたような話だな

公式プラグインのscriptexecute-eventjump.jsを使うとループできるとかじゃないっけ
0090名前は開発中のものです。2015/11/18(水) 23:58:00.15ID:akGtdZ3B
>>89
早速調べてみます。
レスありがとうございました!
0091名前は開発中のものです。2015/11/19(木) 00:11:35.80ID:oscM1hCW
トーマスっぽい名前と言われてもなあ、自分の場合は真っ先に浮かぶのが機関車トーマスだから
って事はレールの上を進むだけの人生を送っているようなキャラに付けようとなってしまう
0092名前は開発中のものです。2015/11/19(木) 00:46:32.01ID:qZESflFW
>>89
プラグイン導入して説明を読んだところこれで上手くいきそうなのですが…
すみません、もう一つ教えて下さい。
イベントのIDというのはどこで確認できるんでしょうか?
0093名前は開発中のものです。2015/11/19(木) 00:46:43.47ID:AJiiPzy/
トーマスだと機関車、弓兵、発明家、ドラマーが浮かぶ
0094名前は開発中のものです。2015/11/19(木) 00:51:40.58ID:zmHYAa0F
>>92
ツール>オプションを開いて
データタブから、データの名前の横にIDを表示する をチェックすれば出るんじゃね
0095名前は開発中のものです。2015/11/19(木) 00:57:28.88ID:qZESflFW
>>94
助かりました。
まだまだ機能の見落としが多い…もっと精進します。
ありがとうございました!
0096名前は開発中のものです。2015/11/19(木) 05:44:06.40ID:Oyk2vZA1
痴漢者トーマス
0097名前は開発中のものです。2015/11/19(木) 07:39:37.38ID:Gi1OulxG
ファンサービスの人かと
0098名前は開発中のものです。2015/11/19(木) 10:33:40.31ID:57p5XirT
アナルジャスティス
0099名前は開発中のものです。2015/11/19(木) 10:44:20.37ID:09+S+RPq
アニメーションがいつの間にかおかしくなってるんだけど俺だけ?

例えば「剣士」というクラスがいたとして
直接攻撃1の時に相手側に一歩踏み込んで攻撃するアニメになってるとする
で、その「剣士」が敵側として出てきた場合
画像はちゃんと左右反転されてるんだけど
モーションパターンが反転されてなくて、後ろに踏み込んで武器だけが前に出るというおかしなことに
0100名前は開発中のものです。2015/11/19(木) 10:54:34.84ID:XFVR1+RY
日頃の行いが悪いせいじゃないの?
0101名前は開発中のものです。2015/11/19(木) 11:08:32.35ID:S0QS4o8o
ちなみにスクリプトは関係なし(全部抜いて試してみた)
「移動」に関しては問題なし(ちゃんと相手に近づいていく)
「攻撃」「回避」の時にスプライトの位置が反転されない

数日前まではこんなこと無かったんだけどなあ…
0102名前は開発中のものです。2015/11/19(木) 11:18:22.34ID:S0QS4o8o
サンプルシナリオでもスプライトの位置いじるだけで再現が確認できたのでバグ報告してくるわ
0103名前は開発中のものです。2015/11/19(木) 11:25:52.20ID:S0QS4o8o
あ、昨日修正されてたのか
良かった
0104名前は開発中のものです。2015/11/19(木) 11:28:23.90ID:Oyk2vZA1
>>100
一緒に死のう
0105名前は開発中のものです。2015/11/19(木) 20:02:19.68ID:mMP6N86u
もうスレタイにデバック中って入れといてよ
0106名前は開発中のものです。2015/11/19(木) 20:26:18.71ID:AJiiPzy/
作者はどの辺までアップデートしたら、このツールを一旦完成って区切りにすんだろうな
延々アプデを繰り返すわけにもいかんだろうし
0107名前は開発中のものです。2015/11/19(木) 20:54:03.67ID:p0Udyr9U
最近の大きなアップデートって
アニメとかレイアウトとか不便すぎるものが普通になったくらいだからな。
まだそういう事言うのは早すぎると思う。
0108名前は開発中のものです。2015/11/19(木) 22:36:29.27ID:X2ra/9eN
その感性が一般的かどうかはともかく
上を見出したらキリがないし当初からすればかなり機能は揃ってきてるよ








ただし職人さんの素材前提でだが
0109名前は開発中のものです。2015/11/19(木) 23:19:07.48ID:D5Xmp/Gl
何回目かの投稿で恐縮ですが作成中の作品上げさせていただきます。
章が進んでくるとシナリオやゲームバランスが壊れてないか心配・・・

http://www1.axfc.net/u/3569535?key=srpg

旧題:ミストリア戦記で前に上げました。
10章までプレイいただいた方もいらっしゃると思いますので、
冒頭の選択で11章から始められるようになってます。
10章以前のシナリオやゲームバランスはあまり変わっていないはず。

一応前回からの修正点
・実効命中率スクリプト導入
・一部キャラのクラスを変更
・チュートリアル要素を追加
・ボーナスミッション追加
・一部演出を強化(のつもり)

17章までプレイ可能
追加分はプレイ時間4〜5時間、全部やると10時間くらい
斬新なシステムやかっこいいアニメーションなどはないですが、
もし宜しければご感想・助言などいただけましたら幸いです。
0110名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 00:16:14.13ID:kCdZbu/z
次からは同人ゲーム板にあげてね。
0111名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 01:08:48.63ID:9yweAFOR
こっちでいいよ
向こうはただの愚痴スレ
0112名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 02:05:59.73ID:PKV+veRF
前にはっつけたスキル管理(封印)プラグインのバージョンアップ版

サンプル画像
http://www1.axfc.net/u/3569636?key=srpg

プラグインzip
http://www1.axfc.net/u/3569637?key=srpg
0113名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 02:48:46.93ID:5BpUi1gU
>>110
同人ゲーム板から出てくんな気持ち悪い
0114名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 05:06:54.02ID:QNcw3qXC
あの板にあげる気はしないな
0115名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 08:45:08.10ID:HEYyMs+P
>>110
・向こうは人がいない
あげる人もどうせあげるなら人のいる方(感想のもらえる方)にあげたい

・実際問題感想もない
多少なりともあげた人もいたはずが結局ほとんど感想ついてない

・印象が悪い
初期の頃から公式や個人への愚痴や叩きばっかりやってるのが目立つ

この辺りが改善されないと何回言っても一緒だし、賛同も得られないよ
0116名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 08:50:27.37ID:s8sFR4Cw
別にマルチしないなら作者本人の判断で向こうで公開しても問題ないと思うが
こっちも今はスレ速度落ちてるしわざわざ向こうに誘導する理由はないな
好きな方でやればいいだろ
0117名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 17:36:47.20ID:ZYf/NF16
すり抜けスキル欲しいな
0118名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 18:13:04.92ID:2XBRE0z2
感想付かないのはこっちで上げたゲームだから特に書くこと無いんだろ
単に雰囲気悪いってのが一番の理由だな
0119名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 19:28:52.36ID:QNcw3qXC
ユニットイベントの条件(スクリプト)に、消費した移動力が0である
というのを入れたいんだが、どうすればいいかな
getMostResentMov()を使うのはなんとなく分かるが
0120名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 19:36:07.63ID:HGPZTuWZ
var unit = root.getCrurrentSession().getActiveEventUnit();
(unit.getMostResentMov() == 0)
0121名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 20:22:12.60ID:N1T/RNQZ
このツールの製作者は「こういう自分オリジナルのSRPGが作りたい」という
作品の想定パターンがどれぐらいあるんだろうか
「SFC時代ぐらいまでのFEのクローンを作ってみたい」という発想だけでこのツール作ったなら
今のユーザーからの要望は仕様の想定外で、アップデートも終わりが見えないのでは
0122名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 20:37:12.69ID:WFcek66v
ユーザーの中にFEの生みの親がいるからなw
0123名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 20:39:07.06ID:2XBRE0z2
モロに古めのFEのクローン作りたいってツールだと思う
ユーザーの大半もそうだと思うし
今はまだツールとしての使い勝手がツクールとか他のツールに比べて良くないから
その辺良くなれば個人的には十分だな
個人製作のツールにあれやこれや期待しすぎるのはどうかと思うけど
0124名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 20:48:44.25ID:OgwFxPKe
ピークは加賀の作品が出てからかな、アニメーション素材配布してくれるならメチャ嬉しいけど。
流石にプロだし無理だろうな、モーションとかめっちゃ凝ってそうだし。
0125名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 20:56:56.15ID:2XBRE0z2
完成したら素材は無料で配布みたいな事言ってなかったっけ?
モーションも良いけど効果音が欲しい
こればっかりは自作できんから
0126名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 20:59:45.05ID:kx+3N/ar
FEってのやった事がない俺からすると随分偏ってるなぁとは思う
ただデータベースの並べ替えとか顔グラ立ち絵の設定しやすさとか
エディタ的には地味にツクールより優れてる部分も多いんだ

ただしデフォ素材の少なさだけはどうしてもきついな
スクリプトはともかく画像については公式が正式に募集して
本体データに含めてもらうなんてことは出来ないのかな
0127名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 21:04:02.02ID:WFcek66v
>>125
ゲームを無料で配布であって
素材は無料で配布とは言ってないぞ
本人が作ってる素材じゃないものを、そんな扱いにするわけない
0128名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 21:04:08.60ID:E6AqP2Lc
自演入りましたー
0129名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 21:07:17.47ID:2XBRE0z2
>>127
勘違いだったかな
昔見たどっかの記事だとゲームで使った素材も配布みたいに書いてあった記憶あったんだけど
0130名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 21:07:28.07ID:QNcw3qXC
>>120
そのまま貼り付けるだけじゃダメ。。。だよね?
スクリプトを条件のところにはっつけて一先ずユニット動かしてみたらエラーになた
line1 オブジェクトでサポートされていないプロパティまたはメソッド
0131名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 21:13:45.55ID:yD7v/K0x
>>130
自分のゲームで実際に使ってるけど↓これでいけるよ

root.getCurrentSession().getActiveEventUnit().getMostResentMov() == 0
0132名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 21:15:05.68ID:yD7v/K0x
>>120
ああ、よく見たらカレントの綴りが違うぞ
0133名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 21:16:38.33ID:QNcw3qXC
>>132
oh…見落としてました、thx
0134名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 21:17:27.26ID:J7Mqwh/R
クルゥレント
0135名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 21:24:43.86ID:dp/KptyG
>>109
まだ序盤だけど敵盗賊が無意味にノーダメでアーマーばかり狙うのが・・・
0136名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 23:31:16.46ID:s8sFR4Cw
>>129
素材配布は確かに言ってた気がするなぁ
当時のブログ記事差し替えられてるから確かめらんないな
0137名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 23:37:58.28ID:WFcek66v
>>129>>136
そうなんだ
記事の差し替えをされたらわからんなあ
0138名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 01:08:37.56ID:qofWSydi
言ってたよ
0139名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 04:17:42.11ID:aIQ1fqfD
素材配布はしないよ
0140名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 12:22:03.58ID:FUNrGaMT
しますん
0141名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 12:36:45.79ID:0vLcaBVr
どっちなんだよw
0142名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 12:37:17.20ID:m0IJk4uu
商業みたいに買い取りしてサークルのものにできるってわけじゃない、つまり素材を作った人に権利あるものだしリーダーでも勝手に配布できないってことじゃない?
ゲームとしての公開までは同意しているのが前提だろうが、素材としてだと違うはず
さすがに開発中はネタバレ防ぐ為にも公開出来ないだろうし、開発終了後になら参加者が公開するかどうか決められるのかなあ?
0143名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 13:19:57.27ID:Q77nkuYC
その辺どういう話を付けてるか外からじゃ何とも言えんしね
当初は加賀さんに権利ごと譲渡する予定だったのかもしれんけど
途中で変わったのかもしれない
0144名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 13:46:15.04ID:aIQ1fqfD
音楽担当はたぶん齋藤博人さんだよな?
それで配布なんてしたら無料で料理を振舞った上、高級食材までプレゼントするようなものだぞ
0145名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 13:53:55.29ID:Q77nkuYC
何となく音楽は配布しないような気がするけどね
特定の作品の為に書き下ろした曲とか作品のカラーが強すぎて逆に使いづらいだろうし
同人は知らんけど基本的に素材の著作権利って
素材作った本人じゃなくて作品の元締めの人間が持つもんだよ
0146名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 13:57:04.57ID:AVDxpHot
有料ゲームでスタッフに金払ってるなら有り得なくもない話だが
フリゲでボランティアだろ?
ゲームより素材をばら撒くか期待されてるって嫌すぎるw
0147名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 14:05:06.65ID:tFq3rv/a
それはただフリゲプレイヤーとしての立場なら素材なんかどうでもいいけど、
"SRPG Studioのユーザー"としては素材の方に期待を寄せるのは当たり前という話
0148名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 14:10:09.18ID:AVDxpHot
"SRPG Studioのユーザー"として、自分が作ってるゲームへの関心より
「それ完成したら素材として配布するんですか?どうよ?」って言われたら嫌だと思うわw
0149名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 14:12:03.94ID:Q77nkuYC
昔の記事で素材配布みたいな事言わなければ誰もそんな期待はしなかっただろうに
0150名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 14:13:21.10ID:UIJyJtae
このスレ的には完成後は自分の作品でも使えるかもしれないって考えちゃうのも分かるけどなw
配布されれば嬉しいけど記事が消されたってなら問題があったから取り下げた気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています