SRPG Studio 10章[転載禁止](c)5ch.net [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 13:10:02.32ID:M5g7BB+2SRPG Studioについて語りましょう
●公式
http://srpgstudio.com/
●公式アップデートリンク
http://srpgstudio.com/update/
●販売元 DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ153191.html
●SRPG Studio wiki
http://www8.atwiki.jp/srpg_studio/
関連スレ
●SRPG Studio【同人ゲーム板】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1428831103/
◆注意事項◆
・ゲームアイデアの提案や、スレ以外で公開されたゲームの寸評などは同人ゲーム板の方をご利用ください
・スレで公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をしないように。マナーを守りましょう
次スレは>>950が立てるように。立てられない場合は安価を指定するなどして、他の人にお願いしましょう
●前スレ
SRPG Studio 8章(実質9章)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1442967026/
0002名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 13:10:30.12ID:M5g7BB+2A.個人で開発されたシミュレーションRPG作成ソフトです。
FE風のゲームが作れます
Q.○○ってできるの? ○○のやり方が分からない
A.まずは公式サイトの講座・ヘルプをよく読みましょう
それでも分からなかったらスレで質問をしましょう
Q.エラーが出た!orゲームが止まった! これってバグ?
A.まだ開発が進んでいるツールなのでその可能性はありますが、まずは
・自作スクリプトが原因の場合もあるのでPluginを無効化する
・サンプルゲームや新規プロジェクトでも同じことが起きるか調べる
・スレで同じ症状の人がいないか聞いてみる
などを試し、バグと確認できたら公式サイト下部の「お問い合わせ」から報告をして下さい
Q.○○のプラグインがうまく動かないorエラーが出た!
A.原因を素早く特定するため、必ず以下を調べてスレに報告してください
【該当プラグインのバージョンまたは更新日時】【SRPG Studio本体のバージョン】
【該当プラグインのみを入れたサンプルゲームでも同様の問題が起きるか】
【別のプラグインを入れた時だけ問題が起きるならそのプラグインの名前とバージョン】
【エラー内容(例:○○はnullまたはオブジェクトではありません)】
Q.スレに素材を投下する時は?
A.公式サイト下部の「利用規約」をよく読み、R18・有料同人・商業作品への使用の可否
SRPG Studio以外の作品への使用の可否、素材加工・二次配布の可否
素材使用報告・著作者の明記が必要か否か、等をtxtに明記しましょう
Q.作品が完成したorまだ未完成だけどスレに自作を晒してもいい?
A.作品晒しは大歓迎ですが、read meに著作者明記必須の素材提供者の名前と
wikiへの掲載の可否を明記してください。投下時のレスにも書いておくとなお良し
掲載の可否がない場合、wikiに掲載されません
0003名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 15:42:38.91ID:VvXfkUSK0004名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 15:48:59.50ID:PO5MCeYq┃ .┃
┃ 制 滅 こ .┃
┃ 作 茶 の ┃
┃ . し 苦 あ .┃
┃ た 茶 と ┃
┃ .┃
┗━━━━━━━┛
0005名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 16:00:05.20ID:efGYQjP9剣と魔法の両方使えるクラスはスーパーナッシュ君のマージファイターのスキルが
「剣で攻撃した時に手持ちの魔法の攻撃力を威力に追加する(ただし自分が使えないレベルの魔法は対象外)」って
ただの器用貧乏キャラじゃなくて頑張れば他のクラスより火力出せる感じで参考になると思った
0006名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 16:40:21.80ID:4kuyUOqLAIの処理が大変なんかなぁ
0007名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 16:59:28.25ID:cldtt4He0008名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 17:42:25.35ID:sBmLYB600009名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 19:01:07.48ID:ipeRm1om参考画像とりどみ参考にやると
IER_RangeTypeはりどみの通り、0〜3までしか設定できない
IER_EffectRangeTypeは0〜6まで設定は出来る(レーザー型やブレス型)
両方射程タイプ合わせなきゃならんと思ってるんだけど
0010名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 19:25:55.26ID:VIEmu7Cz器用貧乏くらいが丁度よいように思う
0011名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 20:13:21.42ID:VfRxqXwP0012名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 20:25:02.91ID:E9nziaHWFEやBSでそれが当てはまるのはオルエンくらいでアーサーティニーやエニードは使う武器がほぼ限定されてる(使うとしてもせいぜい光の剣くらい)
高ステータスかつ魔法+杖のセイジが他の魔法系クラス全てを食ってるって理屈ならまだ分かるけど…
上記の例を踏まえた上で魔法剣士を導入するとなると剣と魔法の片方が死に装備にならないようにする工夫も必要だと思うんだ
0013名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 20:46:43.59ID:M5g7BB+2ぶっちゃけると、魔法特化で力微妙守備微妙でいいんじゃないかなと思う
0014名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 20:47:22.64ID:VIEmu7CzSRPGだと特化系ユニットの隙間を埋めるサポートポジションくらいに考えるな
どれもそこそこ出来る程度でエキスパートにはなれない
基本的にFEは将棋のようなもんだと思うのであまり何でも出来るクラスというのは作りたくないな
チェスのクイーンみたいな使い勝手が良すぎるユニットが増えるとちょっと困る
0015名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 20:53:48.80ID:JNqop+jC0016名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 21:46:14.09ID:eLRD8hdN残念ながらよく読めとしか
ブレス型は作ったけど、あれで理解できないとここにも同じことしか書けんのよ
0017名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 22:03:42.15ID:cldtt4He少数精鋭で敵の魔法ユニットが唐突に武器切り替えて襲ってくるケースなんてまずないしなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています