トップページgamedev
1002コメント305KB

RPGツクールMV総合 5作目 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2015/11/04(水) 08:42:19.16ID:tjQPxMRV
2015年12月17日に日本語版が発売予定の新作ツクール
RPGツクールMVの総合スレッドです。
海外版のものは10月23日に発売されました。

公式サイト
https://tkool.jp/mv

■動作環境
OS:Windows 7/8/8.1/10(32bit/64bit)または Mac OS X 10.10以降
CPU:Intel Core2 Duo相当以上
メモリー:2GB以上
HDD:空き容量2GB以上
グラフィックカード:OpenGLに対応したもの
ディスプレイ:解像度1280×768以上
ネットワーク認証を行なう際に、インターネット接続環境が必要です。

■ツクールMV新機能
・マルチデバイス出力に対応(HTML5,Windows/exe,Mac/app,Android/apk,iOS/ipa)
・↑これによりウェブブラウザ、MacPCやスマホなどでのゲームプレイが可能
・Windows版に加え新たにMac版も同時発売
・デフォルトの戦闘形式にサイドビュー戦闘を追加
・上層タイルを自動で重ね合わせる機能が搭載され3層構造のマップ表現がより簡単に
・ゲーム画面の高解像度対応やタッチ操作・マウス操作対応
・データベースの強化(ウィンドウサイズ拡大、各項目の最大番号が増加、システムメッセージが編集可能など)
・プラグインシステムの導入(導入と管理が容易、JavaScriptでの開発が可能)
・変数、スイッチ、イベント名などの検索機能を実装

前スレ
RPGツクールMV総合 3作目 [転載禁止]©2ch.net(実質4スレ目)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1445789413/
0585名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 15:23:10.07ID:I1PZS+xE
VXAはアイテムオブジェクトで管理してたけどMVはアイテムIDで持ち物管理してるから微妙に面倒臭いな
ランダムエンチャを組み込みたいなら所持品管理方法から変更しないと駄目かも
0586名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 15:26:47.66ID:JrgF6AdA
少し触っただけでは無理なんだよなw
ツクールは簡単にゲーム作れるけど改造するのは他のプラグインと互換しなきゃならんから余計手間なんだよ
今まで誰も作れてないものが簡単か?
ツクールの基本システムを一から作れるぐらいの知識いるぜ
0587名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 15:27:49.81ID:I1PZS+xE
あっごめん。MVも普通にGame_Itemを挟んでるから大して難しくないわ
0588名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 15:29:25.28ID:zJ6cNq8V
>>586
ACEにランダムエンチャントプラグインはもう2、3種類あるよ
0589名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 15:29:42.18ID:1SdRfcEo
デフォの所持品システムを使わずに
判別用の内部IDと元装備のIDとオプションデータで構成されたハッシュを保存して
装備品のデータが必要な時は元装備IDから基本データを引っ張ってきて
更にオプションデータからそれを足す形にすれば修正も効きやすい

もちろんアイテム入手処理から装備着脱みたいな
Aceでいう$game_partyのコンテナ部分が絡む処理をかなり弄る必要が出てくるけど

>>585
IDからやる形式を変えないなら>>584形式が楽そう
0590名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 15:34:26.53ID:x8FfiJ2z
ツクール1から作れるほどの知識はいらんでしょー
Java読めるのとMVがどういう処理してるか理解してる必要はあるけど
0591名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 15:37:32.23ID:1SdRfcEo
あ、別に入手処理弄る必要ないな
最初からデフォの装備とは完全に別物として扱えばいいだけだから
ランダムエンチャントシステム専用の装備システムと
アイテム入手システムをでっちあげればいいだけだわ
0592名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 15:42:03.42ID:JrgF6AdA
>>588
diabloに出てくるような武器が生成されるプラグインなんて一つしかないだろ
しかも互換性や導入する敷居も高いしベータ版しかないよ
0593名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 15:46:54.55ID:JrgF6AdA
スマホゲーの聖杯の騎士団でもランダムエンチャに見えるけどあれ同じパターンで武器を手動登録だよ?
ロングソード一つで何億もの組み合わせになるようなのは保存方法が大変なんだと思うよ
あんなゲーム作れる人でも2000個武器手入力してるんだぞ?
現実見ろよ
0594名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 15:55:13.32ID:JrgF6AdA
http://blog.livedoor.jp/kuremente-rgssscript/archives/12384455.html

ここのが一番理想に近いけどベータ版でバグ不可避
0595名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 15:56:13.08ID:9m/INcjn
気付いたらpixi.jsの部分呼び出したりしててツクールってことを忘れてきてる
0596名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 15:56:17.40ID:x8FfiJ2z
ネタ?それとも冗談?
聖杯の騎士団のランダムエンチャは違う武器に同じ名前つけてるだけでランダムエンチャじゃないじゃん…

> ロングソード一つで何億もの組み合わせになるようなのは保存方法が大変

別に大変なのは保存方法じゃないでしょ…
ゲーム内で作成されたランダムエンチャの武器IDにどのエンチャントが付いてるか保存しとくだけでしょ…
0597名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 15:56:32.45ID:vy1V+1Oz
別に俺はハクスラ作るつもりないし
現実見るのはお前だろ
0598名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 15:58:28.23ID:ic/dr+b7
お前の要求に合致するものなんて、お前でなきゃ作れないし
ツクール側でお前のために用意するもんでもないわ
なに甘えてんだろうなこいつは
0599名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 15:59:29.62ID:x8FfiJ2z
そもそも組み合わせが数億通りになろうがあらかじめデータを用意しとくじゃなければ保存する手間は増えないよ

ついでにいうと聖杯の騎士団の武器をゲーム内で作成してるんじゃなくてあらかじめ運営が用意してあるものだとしたら
どのIDの武器をいくつもってるかという情報が保存してあるわけでエンチャントみたいに新しくID用意してるんじゃないよ
0600名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 16:02:17.22ID:JrgF6AdA
まあ、お前らの味噌ではは不可能だからスパチュンにお願いするんだよ
お前らが考えても無理だから知ったかするなよw
0601名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 16:03:51.29ID:usaWc5xo
ど素人が
0602名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 16:05:53.33ID:zJ6cNq8V
>>600
わからないわからないって素直にいえばいいのに
ツクールなんだから素人からプログラマまでいるんだから誰も馬鹿にしたりしないよ
0603名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 16:12:49.71ID:JnYUb+l0
ツクール95の楽曲も収録してくれませんかね…
0604名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 16:12:51.02ID:/tx2wvxF
どうしてここはいつもギスギスしてるの?
0605名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 16:13:47.39ID:Nt9yL/Zc
スクリプトわからないやつができるできない騒ぐとか滑稽
0606名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 16:14:35.09ID:zJ6cNq8V
あまりにも分かってないこと書き込むからみんなイライラしたんじゃねーの
0607名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 16:23:33.00ID:fEa7Lt0t
じゃあ初心者なんで素直に質問します
MVでマリオみたいな横スクロールアクションにするスクリプトの作成って難易度高いですか?
0608名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 16:31:37.53ID:zJ6cNq8V
JAVAだから作れないことはないけど改造とかプラグイン追加じゃなくてたいはんを自作しなきゃならないから大変じゃないのかね
ACEのアクションRPGスクリプトみたいに流用するならそんなでもないけど
スクリプト作成の難易度は個人の力量によるからなんとも
0609名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 16:32:05.80ID:di4+Coia
「RPGツクール」で横スクロールアクションを作ろうとするより
横スクロールアクションに一番向いているツールを探す方が早いのでは?
0610名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 16:34:17.73ID:gZX9uqSZ
てか横スクロールアクションの場合はイベントコマンドで結構できたりするんじゃないか
あまり高度なものは無理かもしれんけど
0611名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 16:34:27.21ID:usaWc5xo
JAVAとかいってるやつがアドバイスすんなよ
0612名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 16:35:00.08ID:I1PZS+xE
>>607
高いというか面倒臭いと思う
重力の追加、ジャンプ処理、キャラクタに合わせた画面スクロール、当たり判定(地面チェック)が基本項目?
最低限の実装なら難しくないと思うけどここからゲーム性を上げるとなると段々面倒になる
本格的に実装するならGame_Playerを流用するよりもGame_CharacterBaseを継承して専用クラス作った方が良いだろうし
当然javascriptを一通り理解しているのが大前提
0613名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 16:36:44.60ID:Mllk7qlX
そもそもじゃばとじゃばすくりぷとのちがいがよくわかりませんまぎらわしいなまえつけてんじゃねーぞぼけが(゜д、゜)
0614名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 16:36:45.16ID:fEa7Lt0t
一応RPGの途中でミニゲームみたいな感じで横スクロールアクションを入れたいのでツクールでやりたいです
Javascriptは最近チラッと覚え始めた程度ですけどC,C++,JAVAとかはそこそこやってます
0615名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 16:39:48.13ID:tpfXFZDw
>>507
時間がない奴はしょうがないけどさ、
金がない人でも、少しでも多くの人にプレイして貰いたいと思う制作者の願いについては、
君はどう思ってんの?
0616名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 16:41:30.31ID:L/Egvoo+
>>614
それなら大体難易度自分でわかるんじゃないの?
アクションとかするならほぼ全部Javascriptで作らなきゃ駄目なんだから
プログラミング自体の難易度はjavaでもJavaScriptでもそんな変わんないでしょ
javaで作るのと同じ位の難易度じゃない?
0617名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 16:41:51.47ID:tpfXFZDw
>>531
俺が旧作に縛られすぎというのなら、あんたは新作に縛られすぎだろw
0618名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 16:42:20.64ID:gZX9uqSZ
>614
実際そういうスクリプト組むならあなたの言う通り難しいと思う。
しかも横スクロールアクションにするプラグインなんて需要もないだろうからどこかから拾うのもきついだろうし、自分で勉強しながら作るしかないんじゃね

てかRPGの途中で横スクアクションってなんか古風だな
0619名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 16:43:37.91ID:tpfXFZDw
>>534
人それぞれって言ってんのに、なんで俺の意見は封殺されなきゃならんのだw
あえてあなたのスタイルに合わせるなら、
あんたの宣言いらないんですけど宣言こそいらない。
0620名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 16:43:44.18ID:SwnW5JOn
横スクは古風だけどゲーム性から見れば面白いものの一つだよな
横スクのゲームで面白かったゲームの思い出はたくさんあるよ
0621名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 16:47:21.21ID:gZX9uqSZ
>>620
横スクが古風っていうか、RPGなんだけど横スクが入るって感じのゲームがファミコンとかGBくらいの時代あった気がするんだよ
それを古風と
0622名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 16:47:29.56ID:guSgpkQW
MVに見切りつけたならもう出てくるなよ
MVでゲーム作ろうって人間が集まってんだから叩かれて当然だろ
アンチMVスレでも立てて同志集めてグチグチしててくれよ
0623名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 16:47:47.03ID:fEa7Lt0t
色々回答ありがとうございます
やっぱ1から作るつもりでやらなきゃダメなんですね
発売日までにもうちょい勉強しときます
0624名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 17:13:57.36ID:eXhQF1I9
レッドアーリマーのgbのやつくらいか?
RPGから横アクション
0625名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 17:18:18.74ID:y4lD5BKO
>>607
ひきも記でアクションプラグインが出てるからとりあえず触ってみろ
0626名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 17:21:57.46ID:gZX9uqSZ
>>625
もうこんなのあるんだね
海外版をもうDLして作ってるってこと?
体験版受かってるとしてもすごい早い気がするし
0627名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 17:27:11.41ID:7lzq/AzY
アクションゲームを作りたいなら素直にUnityを使った方が早いんじゃないかな…
逆にUnityで2DRPGやアドベンチャーを作ろうとすると土台作りがものすごい手間だから普通にツクールを使った方が良いと思う
なによりツクールは素材が豊富だからね…
0628名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 17:28:21.80ID:v2Y9nu+4
ひもき記の人はrtsとかローグライクとかシューティングとか実装してる変態さんやで
そこらの人と比べたらあかんよ

日本語体験版より早い段階でテストプレイ出してたから
海外版の製品か体験版使ってただろうね
0629名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 17:28:25.76ID:mHukRvMv
海外版は抽選しなくても体験版も出てるしな
0630名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 17:29:47.60ID:tpfXFZDw
>>622
このスレはMVについて語るスレであって、MVでさあゲーム作ろう的な事が趣旨のスレではない。
スレの私物化とか、小学生みたいなことするな恥ずかしい。
0631名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 17:29:58.30ID:+xEs5UOv
>>627
本格アクションじゃなくミニゲーム程度っていってるじゃん
0632名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 17:31:22.91ID:+xEs5UOv
>>630
ここゲーム製作技術板なんだけど
0633名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 17:31:23.49ID:gZX9uqSZ
>>628 >>629
ほーなるほどね

ちょっと質問なんだけど
海外版の体験版とか、これから日本でも一般体験版が出るとして、プラグイン関連はどうなってるの?
制限なく普通に導入できるの?
0634名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 17:32:17.79ID:L/Egvoo+
>>625
凄い早いな
ひきも記さんのRGSS3スクリプトはお世話になったわ
0635名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 17:33:17.12ID:tpfXFZDw
>>633
制限なく導入できるし、最初から入ってるプラグインとかコアのスクリプトは、公式が翻訳中だとつぶやいてた。
0636名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 17:36:20.59ID:gZX9uqSZ
>>635
なるほど、体験版でもほとんど制限なくプラグインを導入したり作ったりできるわけね。
じゃあ抽選で配るんじゃなく最初から全体に配ればいいのに。そっちの方がプラグイン開発が進みそうな気がする。
0637名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 17:38:57.86ID:SwnW5JOn
>>636
日本語版の体験版もすぐに一般公開されるよ
少なくとも11月中に
0638名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 17:41:37.37ID:gZX9uqSZ
>>637
ニコ生で言ってたんだっけ
なんていうか11の上旬くらいにでるんだとしたらなおさら抽選で配るキャンペーンが宣伝にしかつながらない気がする

まあ実際は下旬くらいまで配信されないんだろうけど
0639名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 17:42:15.22ID:tpfXFZDw
>>636
体験版配布時に、今ここで>>636が質問してるような内容のQ&Aを、ある程度つくっておきたいとかで、そのお手伝いのための先行ベータテスターなんだって。公式の生放送で言ってたよ。
0640名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 17:42:31.60ID:nwaUQgp0
VXが出た頃に2000に戻るとか言ってたのと同じようなものだろう
0641名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 17:45:02.74ID:gZX9uqSZ
>>636
体験版を公開する前にプラグインとかスクリプトに詳しいやつらに下準備させるってことか。
なるほどね
0642名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 17:46:44.12ID:qBexfixG
2000はバグがあるからな
vxもバグがあるけど
0643名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 17:48:41.67ID:d10rHPDF
その点MVはバグがあっても実行環境ならユーザーが修正できるもんな
0644名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 17:51:05.61ID:gZX9uqSZ
>>643
VXもユーザーが修正できるんじゃね?
0645名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 18:03:55.75ID:JA6jeWQz
>>607
ひきもきさんが今着手してるところ
正直この人以外やらんだろうけどw
0646名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 18:05:34.40ID:1SdRfcEo
スクリプト内の不具合ならXPでもVXでもVXAceでも修正は出来るだろう
スクリプト外でもヘルプ内に色々載ってる物なら物によっては出来る場合はあるし
実際そういう素材は配布されている
0647名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 18:06:29.57ID:d10rHPDF
>>643
実行ファイルやランタイムそのものは変更できないでしょ
MVならすべてJSだし
0648名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 18:09:07.28ID:1SdRfcEo
XP以降のツクールで実行ファイルやランタイムの側に不具合あって
公式で放置されてる案件なんてあったっけ?
0649名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 18:09:24.04ID:gZX9uqSZ
>>673
そういうユーザーじゃ弄れないところのバグってVXにあるの?
0650名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 18:13:34.06ID:aUOZIbkI
実行ファイルに問題が出ることはないぞ、ただのChromeだからな
パッケージングしたら知らないが
0651名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 18:18:52.81ID:d10rHPDF
F12バグとかなかった?
0652名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 18:23:14.08ID:1SdRfcEo
>>651
それスクリプト側の問題で別に修正効くし
実行ファイル側の不具合ならどのゲームでも起きるでしょ
0653名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 18:27:49.85ID:gZX9uqSZ
>>652
要するにバグとかユーザーで直せるのはスクリプト弄れるようになったXP以降の利点で>>643の言うようなMVだけの強みではないってことだね
0654名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 18:31:17.99ID:d10rHPDF
ともいえず
ランタイム側で実装されてる部分
MVでいえばpixi.jsのようなグラフィックapiもいじれるのは強みでは
VXも外部DLLなどでやってるけど正直無理やり臭いし
素人が適当にいじって何とかなるのはwebベースならでは
0655名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 18:32:57.50ID:7lzq/AzY
>>653
MVの方がやりやすいことが多いというのはあるかな
とてもわかりやすい例で言えばウィンドウサイズ変更なんてVXAceまでは大変だったでしょ
あとネットワークに接続するのも機能としてデフォで実装されてる
0656名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 18:34:06.68ID:d10rHPDF
3Dだってやり放題だしね
0657名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 18:35:22.45ID:gZX9uqSZ
>>654
それはバグ関係ないよね?
制作の上での拡張性とか柔軟さとかとっつきやすさ(は自分あんまり弄らないからわからないけど)においてJavaScripが優れているってのは承知してるよもちろん
0658名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 18:41:12.02ID:7lzq/AzY
一番の強みはゲームの実行部分を自分の手で常に最新にできるという点かな
VXAceのRGSS3はRuby1.9ベースでそこからバージョンアップは一切されなかったけど(現在は2.2.3)
WindowsやMacのMVのの実行環境のnw.jsはChromiumとNode.jsに依存しているからそれらをバージョンアップさせる度実行環境が新しくなるわけ
例えばChromiumに新しいAPIやJavaScriptの新しい仕様が実装されたらそれを即環境に投入できる、とかね
0659名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 18:46:20.75ID:6qga9EOU
>>550
事足りるかどうかは、作るものやら本人次第かと。
kyubunsさんみたいにMMORPG作るなら別の知識もいるだろうし
ツクール使って3Dゲーム作る猛者もいるけどそこまでやるなら全然足りない

Javaの業務経験あるなら無理してNode.jsやKVSを学び直して使うよりも
使い慣れてるSQLやらHadoopやら使った方が良いかと。
まあMMO作るならの話だけどね。

「事足りる」の要件が曖昧すぎて何とも言えない
0660名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 18:49:33.20ID:gZX9uqSZ
>>658
それって実際どれくらいの強みになるかね
処理が速くなったり?
なんかとっつきにくそうなんだけど
0661名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 18:53:06.07ID:jEZwntaZ
>>660
わからんけど、わかる人にはわかるんだよ、俺はわからんけど
0662名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 18:59:48.23ID:1SdRfcEo
>>658
逆に言えば使ってる処理をブラウザ側で廃止されると
突然動かなくなる場合も出て来るのかもしれない
つまりユーザーが継続してプレイできるように
保守作業が必要になる場合が出て来るかも?
0663名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 19:01:42.28ID:7lzq/AzY
>>662
その場合は実行環境をビルドするときにその機能が廃止される前のバージョンを使えばいいんじゃないかな
実行環境は自動でアップデートされるものじゃないし
0664名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 19:03:56.82ID:JrgF6AdA
下位互換なくすなんてあるわけないがなw
0665名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 19:08:05.40ID:1SdRfcEo
>>663
海外のサンプル?みたいにサイトに埋め込みでやる場合とかって
そのブラウザの最新バージョンの状態で動かさせられるんだと思ってたけど
そういう動作バージョンの指定も出来るんだ?

何が怖いかって環境依存度が高まると
不具合が出た時に原因究明し辛そうだなっていう恐れがね
0666名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 19:13:22.65ID:7lzq/AzY
>>665
あー、ネットに上げてブラウザで実行させる場合は確かに保守作業が必要になるかな…
ブラウザごとでも動作や仕様が異なるしブラウザでプレイさせるのは体験版やksgのような小さい規模のものでやったほうが良いと思うよ正直
0667名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 19:13:26.36ID:gZX9uqSZ
>>665
まあでもそこまでの不具合となると被害はツクールに留まらないし、そうそうないんじゃない?
JavaScripあんまり詳しくないからわからないけど
0668名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 19:18:44.42ID:nSfA9U1E
素人の俺からするとプラグインで簡単に変更できるようになったのは素直にうれしい
RGSSのときのわけわからん長文とにらめっこしなくて済むw
0669名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 19:18:59.78ID:1SdRfcEo
>>666-667
うーん確かにそうだね
配布するならともかく埋め込み式でやると色々怖いし
もしやるとしても廃止されないような機能だけで
小さくまとめた物にした方がとりあえずはいいっぽいよね
ありがとう
0670名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 19:56:40.61ID:EAzBqwRj
そういや60Hzじゃないモニターで処理速度が問題になるって話が出てだけど、試しに修正プラグイン作ってみた
http://www1.axfc.net/u/3563428?key=mv
一応自作した適当なタイマーでFPSを管理する形式にするのと、デフォルトの方法で更新間隔を見て60になるように更新させるって両方の方法でやってる
ただ後半の方法はテスト環境がないから(60Hzモニターしか持ってない)のでなんかあったら教えて
0671名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 20:29:44.05ID:Le6FVqqn
>>668
基本スクリプトと変わらないだろ
0672名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 21:29:48.36ID:VizglutI
結局過去にユーザー登録したのが消えてるのかどうか分からないから
再びユーザー登録しようと思うんだけど
VXAceのユーザー登録に必要なプロダクトキーってどこ見れば分かるの?
0673名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 21:35:24.47ID:d10rHPDF
Rubyに比べるとV8なnwjsやchromeの方が倍以上は速いよな?
0674名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 21:49:17.96ID:cDigLwM+
>>662
そんなんどのツールでもそうだろ
2003はwin10じゃ動かないぞ
0675名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 21:54:50.20ID:7lzq/AzY
>>673
速いと思うけどメモリを滅茶苦茶喰うから重くなるよ
だからこのスレでも重い重い言われてる
0676名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 22:09:39.76ID:1SdRfcEo
>>674
OSのアップデートみたいなユーザー目線でも極端にでかい変更と
関知すらしない可能性のあるブラウザのバージョンアップを比べるのはちょっと・・・
0677名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 22:13:15.80ID:gZX9uqSZ
>>673
それって>>662が言ってることととはちょっと違くない?
そのソフトが対応してないのとは話が違うと思う
0678名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 22:14:38.69ID:gZX9uqSZ
>>677だけど間違えた
>>673じゃなくて>>674
0679名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 22:16:28.10ID:qBexfixG
vb6は未だにサポートされてるから動くんだよな
0680名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 22:22:03.94ID:d10rHPDF
ブラウザに関してはサポートされなくなるとかないだろ
なにか起きてもpolyfillで対応できることがほとんどだし
むしろ対応するデバイスが増えていくぐらいだ
0681名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 22:36:10.95ID:YYLC5OrH
最適化を邪魔するような使い方をしているようなのでV8使っててもRubyより遅いかも

V8はメモリが少ない環境だと早めにGCするが
搭載メモリがある程度多いとなかなかGCせず贅沢に使うみたい
0682名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 22:48:48.05ID:JByBIEkB
3Dなんかになったらほとんどの人間が素材を自作できなくなるな
今は2Dだからかろうじて素材提供者もいるが…
ただモデリングするだけじゃないから趣味でやるには覚える作業が多すぎる
個人的には2Dがより進化する方向に行って欲しい
0683名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 22:57:57.18ID:gZX9uqSZ
>>682
家庭版のツクールでは3Dになったりもしてるけどねもう
まあしばらくは2D方面で行くでしょ

キャラ生成ツールあんのはいいけど、デフォルトの素材と使い合わせた時浮きそうなのが怖いなぁ
そもそも今回デフォルトの顔グラがあんまり好みじゃないというか
VXのがよかったなぁ
0684名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 22:58:37.25ID:zJ6cNq8V
MVでキャラチップの作成難易度はめっちゃくちゃあがったと思う

いままでサイズ32×32のキャラチップを3×4方向作成で1体つくれてたのが
サイズ48×48になってさらにドビューバトルやらいろいろ対応しなきゃならんし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています