RPGツクールMV総合 5作目 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2015/11/04(水) 08:42:19.16ID:tjQPxMRVRPGツクールMVの総合スレッドです。
海外版のものは10月23日に発売されました。
公式サイト
https://tkool.jp/mv
■動作環境
OS:Windows 7/8/8.1/10(32bit/64bit)または Mac OS X 10.10以降
CPU:Intel Core2 Duo相当以上
メモリー:2GB以上
HDD:空き容量2GB以上
グラフィックカード:OpenGLに対応したもの
ディスプレイ:解像度1280×768以上
ネットワーク認証を行なう際に、インターネット接続環境が必要です。
■ツクールMV新機能
・マルチデバイス出力に対応(HTML5,Windows/exe,Mac/app,Android/apk,iOS/ipa)
・↑これによりウェブブラウザ、MacPCやスマホなどでのゲームプレイが可能
・Windows版に加え新たにMac版も同時発売
・デフォルトの戦闘形式にサイドビュー戦闘を追加
・上層タイルを自動で重ね合わせる機能が搭載され3層構造のマップ表現がより簡単に
・ゲーム画面の高解像度対応やタッチ操作・マウス操作対応
・データベースの強化(ウィンドウサイズ拡大、各項目の最大番号が増加、システムメッセージが編集可能など)
・プラグインシステムの導入(導入と管理が容易、JavaScriptでの開発が可能)
・変数、スイッチ、イベント名などの検索機能を実装
前スレ
RPGツクールMV総合 3作目 [転載禁止]©2ch.net(実質4スレ目)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1445789413/
0532名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 11:39:48.71ID:VTg5NVUjやっと戦闘音楽決まったわ
0533名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 11:40:08.46ID:I1PZS+xE-タイルの亜種として扱える為、塗り潰しや範囲塗り潰し等も指定出来るように
・イベントコマンドにプラグインコマンドが増えた
-プラグイン側でメソッドをオーバーライドする事でスクリプトコマンドよりもより簡易的に命令を指定出来る
・何故かピクチャの減算合成がなくなった
-描画API自体は強化されているので直接操作すれば格段に表現技法は増えてる
VXAから変わったところはこんなもんか?
SystemやTermsのスクロールバーがある項目はjsonファイル弄れば項目増やせるかと思ったけどそうでもないね
中身見たら見た目以上に相互に絡まってるし。特にMusicやSoundsの項目は任意で増やせないのが勿体無い
0534名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 11:54:55.11ID:yFDbio5v>>490>>492
が書いてるじゃん、VXAceに戻るわとかしばらくAceにするわとか
MVを使わないのは好きにすればいいけど宣言はいらないんだけど
個人的にはMVのHTML5対応は他の全部の欠点を吹っ飛ばす利点だから
VXAceという選択肢は最初からないけど、そこらへんは人それぞれだね
0535名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 11:58:33.07ID:CX+Tvyz00536名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 12:00:59.51ID:SwnW5JOn俺は作ってるやつを完成させてからMVに移行する予定だわ
ツクール自体のノウハウはそっちでも積めるし
そのころには痒いところに手が届くプラグインも多いだろうからな
実際盛り上がり方を見ても将来性がものすごい
1年後どうなってるかって考えるとわくわくするね
0537名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 12:02:49.23ID:kltghFuK現状では4年分の資産が詰み上がってるVXAがいいに決まってるよね
1年後も同じ状況だとは思えないけど
0538名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 12:23:00.64ID:di4+Coia0539名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 12:28:09.95ID:eXhQF1I9~Actorってどういうクラス?
Game_Actorとかは全部子クラスだからオーバーライドして使えってこと?
0540名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 12:37:08.93ID:I1PZS+xEVXAで言うところのRPG::Actorクラス
0541名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 12:41:01.72ID:eXhQF1I9JSONとかまだ理解が足らないから調べてみるわ
ありがとう
0542名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 12:56:07.66ID:fUACjLJt面倒臭いな
0543名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 13:03:11.10ID:X2Vxf8uv0544名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 13:05:34.73ID:I1PZS+xE$dataActors[1]のクラス名を確認したらObjectが返ってくる。Actorクラスは存在しない
0545名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 13:09:02.86ID:oQhV6d6pなんでJavaみたいなのないの?
0546名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 13:29:59.05ID:6qga9EOUほれ
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1-Oa0cRGpjC8L5JO8vdMwOaYMKO75dtfKDOetnvh7OHs/edit#gid=0
0547名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 13:32:48.29ID:Q26sJdJVHTML5の入門書も読んでおいたほうが良いかな。
0548名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 13:38:49.91ID:7lzq/AzYツクールは本来プログラミングが分からない層をターゲットにしていたから当然なのだろうが
0549名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 13:39:54.70ID:7lzq/AzY開発環境にも慣れておいたら?
Visual StudioだけじゃなくてATOMやWebStormも使ってみるとか
0550名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 13:40:39.13ID:eXhQF1I9ありがとう、読んでみる。
それと英語体験版に付いてるやつで事足りるかね?
0551名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 13:41:20.82ID:SwnW5JOnゲームデザインもできるやつなんかそうそういないよ
そういう人のための夢のツールがツクールだし
0552名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 13:42:45.06ID:VTg5NVUjせやな
0553名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 13:45:12.68ID:eXhQF1I90554名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 13:49:20.33ID:7lzq/AzY複数人で共同制作すればよくね?まあ大体エターナるわけだが…
エターナらないようにするには少なくともシナリオとプログラムを自分でやって音楽や画像を誰かに頼むようなやり方じゃないと無理だと思う
少なくとも今まで同人やフリゲーで有名になった人はみんなシナリオとプログラム(もしくはノベルゲーのスクリプティング)を自分でやっているし
なので自ずとプログラムは最低限自分で書ける必要があるということは自明だよね…
0555名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 13:53:02.41ID:W5ZqLDBi0556名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 13:54:01.92ID://XK9vEq>「できないことを希望で言ってる」なんて考えのヤツがいるんだなーって
そんな意味合いの事いってねぇよ勝手に内容改竄すな
エディタ本体と同じレベルの要求がスクリプト側で簡単にできる、逆に自由すぎて危ないぐらいって何?
何の具体性もねぇじゃねぇか何の説明にもなってない
そうやって旧作に縛られてるだの勝手な憶測で明後日の方向から否定して何回繰り返すんだそんな事
よけりゃ買うっつってんだろ
専門知識がある奴にだけ売りたいなら最初からそう言う形態とれよ
>>536
拗ねるの意味が分からんのだが
道具に嫉妬だ拗ねるだ謎理論を出してくるな病気か
買うか買わないかって選択に拗ねるも糞もねぇだろ
親の形見でもねぇのに何を言ってんだお前
何でただの道具にそんな執着せなあかんねんお前らにかかれば何でもありだな
本当に業者臭ぇスレだ
0557名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 13:58:56.14ID:7lzq/AzY>逆に自由すぎて危ないぐらいって何
起動した瞬間危ないサイトに転送するくらいは朝飯前だって話では?
そうでなくてもウェブのいろんなサービスと容易に連携できるんだからその危険性はわかるでしょ
0558名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 14:00:09.36ID:d10rHPDF深みにはまるとえらいことになる
0559名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 14:00:10.39ID:+xEs5UOvお前いつまでこのスレ見てんの?かまって欲しいだけじゃん
0560名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 14:02:08.20ID:d10rHPDF0561名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 14:07:19.50ID:I1PZS+xE誰かCoffeeScriptで開発を検討してる人いない?
RGSSに慣れ親しんだ身としてはクラスベースの方がええわ
0562名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 14:09:22.21ID:1SdRfcEoそれはそれでネタとしては面白い
0563名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 14:10:18.92ID:7lzq/AzY確かにCoffeeScriptの書き味はRubyに似ている、というかCoffeeScriptがRubyを真似したんだけど
今はもうTypeScriptの方が人気になりつつあるからなあ…
まあTypeScriptで開発しようとすると今度は型定義ファイルの問題が出てくるわけだが
0564名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 14:20:31.09ID:7lzq/AzYpixi.jsの型定義ファイルはすでにあるから
rpg_core.jsのようなツクールの標準スクリプトの型定義ファイルもいずれ誰かが作るかもね
少なくとも需要はかなりあるだろうし
0565名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 14:26:48.16ID:X0YKSYQG何も知らない高校生でも中学生でもゲームが作れるツールを目指してるって
昨日公式のニコ生で言ってたしそりゃそうだろ
プログラミングがめんどくさくないならUNITYでいいじゃん、無料だしとも言ってた
わざわざそういうツールを覗いて「ここはノンプログラマが多いな」とかドヤ顔してると
こっちまで恥ずかしくなるからやめてくれ
0566名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 14:41:10.41ID:wWdJB1dG>>484-485 ありがと
しかしまだ多くがおまじない状態で自分で書いた中身を理解できてないわ
0567名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 14:45:32.28ID:JrgF6AdA頼むよスパチュン
0568名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 14:49:52.00ID:x8FfiJ2zいくらプログラミングできてもUNITYでMVレベルのゲームテンプレート作るのはめんどくさいだろーと思う…
「ここはノンプログラマが多いな」はドヤ顔じゃなくてMVの表面しか理解してないひとが
何が理解できて分からない状態で支離滅裂なこと描きこんでるからじゃないのかね?
0569名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 14:51:53.02ID:x8FfiJ2zプラグイン(スクリプト)をガリガリ書いてたり中身触れる人と
イベントコードしかいじれない人が同居してるから食い違いが生じてるというか…
0570名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 14:52:25.20ID:VTg5NVUjそういうのも誰か作るだろう
いろんなプラグインが続々と登場してるぞ
0571名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 14:55:44.19ID:9m/INcjn0572名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 14:56:21.31ID:I1PZS+xE流石に中高生狙いはリップサービスやろ…
Yanflyみたいなプログラマに公式にプラグイン開発依頼を出してるし
Steamでツクール製有償ゲームをリリースしてるような外国人ツクラー層をメインターゲットにしてるとしか思えない
開発環境と実行環境のロースペ切り捨ててるのと同様に素人ツクラーも切り捨ててるよ
過去にツクールXPもそういう批判に晒されて新規参入者が途絶えて
ツクールXPをベースに素人を視野に入れたVXでやっと初心者の数が戻り始めたって感じやった
プログラムを全く学ぶ気がないガチ初心者は4,5年後に出る後継verに期待した方がええと思うで
0573名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 15:00:08.09ID:53Bzt7DO0574名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 15:00:34.81ID:JrgF6AdAロングソード
攻撃100−200
属性20−30
攻撃速度10%−20%UP
みたいな武器防具が登録すれば可変値でドロップするようなプラグインなんてプロじゃなきゃ無理
vxで一つだけあるけど導入する敷居が高い
エディター元から入ってないと無理
0575名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 15:02:43.78ID:VTg5NVUj自分で作れないなら無理かどうかなんてわからんだろ
ここにはプロ級の奴がいっぱいいるようだし頼んでみたらどうだw
0576名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 15:05:09.77ID:eXhQF1I9Jqueryとかようわからんが、発売前までに望みのプラグインは作れそうだ。
0577名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 15:05:53.19ID:x8FfiJ2zさすがにプロじゃなくても作れる
俺がまえにウディタをいじってた時ですら作れたぞ
ドロップの時に乱数使ってDBに登録するだけじゃないの?
0578名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 15:09:57.09ID:JrgF6AdAロングソードで攻撃1から100の武器ドロップさせようとしたら武器を100種類登録せにゃならんのよ
0579名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 15:13:11.65ID:x8FfiJ2zいやそれはウディタでも同じだよ
そうじゃなくて内部の入手処理自体をいじって改造したの
0580名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 15:15:12.76ID:VTg5NVUjそれが素人の発想なんだろ
プロならもっと違う考え方をして解決法を考えられる
そういう意味でプロじゃなきゃ無理って言葉が出たんだろう
0581名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 15:18:31.32ID:eXhQF1I9拡張性あんの?
拡張出来んなら行けると思うけど
0582名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 15:19:26.79ID:1SdRfcEo0583名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 15:19:41.04ID:zJ6cNq8Vアイテム入手のとき作者が作った基礎武器のデータ呼出し
作者が設定した乱数で数値を決める
ゲームで仕様する武器データに書き込みって処理でできると思われ
0584名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 15:21:53.63ID:wWdJB1dG最初から武器DBの1-50くらいを空けておいて、そこを手持ちとする
100くらいから雛形(ロングソード攻撃力50とか)を設定して
ドロップ時にコピーその際攻撃力を乱数で揺らす
って感じだと思われ
まあ俺ハローワールドもおぼつかないけど
0585名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 15:23:10.07ID:I1PZS+xEランダムエンチャを組み込みたいなら所持品管理方法から変更しないと駄目かも
0586名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 15:26:47.66ID:JrgF6AdAツクールは簡単にゲーム作れるけど改造するのは他のプラグインと互換しなきゃならんから余計手間なんだよ
今まで誰も作れてないものが簡単か?
ツクールの基本システムを一から作れるぐらいの知識いるぜ
0587名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 15:27:49.81ID:I1PZS+xE0588名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 15:29:25.28ID:zJ6cNq8VACEにランダムエンチャントプラグインはもう2、3種類あるよ
0589名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 15:29:42.18ID:1SdRfcEo判別用の内部IDと元装備のIDとオプションデータで構成されたハッシュを保存して
装備品のデータが必要な時は元装備IDから基本データを引っ張ってきて
更にオプションデータからそれを足す形にすれば修正も効きやすい
もちろんアイテム入手処理から装備着脱みたいな
Aceでいう$game_partyのコンテナ部分が絡む処理をかなり弄る必要が出てくるけど
>>585
IDからやる形式を変えないなら>>584形式が楽そう
0590名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 15:34:26.53ID:x8FfiJ2zJava読めるのとMVがどういう処理してるか理解してる必要はあるけど
0591名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 15:37:32.23ID:1SdRfcEo最初からデフォの装備とは完全に別物として扱えばいいだけだから
ランダムエンチャントシステム専用の装備システムと
アイテム入手システムをでっちあげればいいだけだわ
0592名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 15:42:03.42ID:JrgF6AdAdiabloに出てくるような武器が生成されるプラグインなんて一つしかないだろ
しかも互換性や導入する敷居も高いしベータ版しかないよ
0593名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 15:46:54.55ID:JrgF6AdAロングソード一つで何億もの組み合わせになるようなのは保存方法が大変なんだと思うよ
あんなゲーム作れる人でも2000個武器手入力してるんだぞ?
現実見ろよ
0594名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 15:55:13.32ID:JrgF6AdAここのが一番理想に近いけどベータ版でバグ不可避
0595名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 15:56:13.08ID:9m/INcjn0596名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 15:56:17.40ID:x8FfiJ2z聖杯の騎士団のランダムエンチャは違う武器に同じ名前つけてるだけでランダムエンチャじゃないじゃん…
> ロングソード一つで何億もの組み合わせになるようなのは保存方法が大変
別に大変なのは保存方法じゃないでしょ…
ゲーム内で作成されたランダムエンチャの武器IDにどのエンチャントが付いてるか保存しとくだけでしょ…
0597名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 15:56:32.45ID:vy1V+1Oz現実見るのはお前だろ
0598名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 15:58:28.23ID:ic/dr+b7ツクール側でお前のために用意するもんでもないわ
なに甘えてんだろうなこいつは
0599名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 15:59:29.62ID:x8FfiJ2zついでにいうと聖杯の騎士団の武器をゲーム内で作成してるんじゃなくてあらかじめ運営が用意してあるものだとしたら
どのIDの武器をいくつもってるかという情報が保存してあるわけでエンチャントみたいに新しくID用意してるんじゃないよ
0600名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 16:02:17.22ID:JrgF6AdAお前らが考えても無理だから知ったかするなよw
0601名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 16:03:51.29ID:usaWc5xo0602名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 16:05:53.33ID:zJ6cNq8Vわからないわからないって素直にいえばいいのに
ツクールなんだから素人からプログラマまでいるんだから誰も馬鹿にしたりしないよ
0603名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 16:12:49.71ID:JnYUb+l00604名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 16:12:51.02ID:/tx2wvxF0605名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 16:13:47.39ID:Nt9yL/Zc0606名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 16:14:35.09ID:zJ6cNq8V0607名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 16:23:33.00ID:fEa7Lt0tMVでマリオみたいな横スクロールアクションにするスクリプトの作成って難易度高いですか?
0608名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 16:31:37.53ID:zJ6cNq8VACEのアクションRPGスクリプトみたいに流用するならそんなでもないけど
スクリプト作成の難易度は個人の力量によるからなんとも
0609名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 16:32:05.80ID:di4+Coia横スクロールアクションに一番向いているツールを探す方が早いのでは?
0610名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 16:34:17.73ID:gZX9uqSZあまり高度なものは無理かもしれんけど
0611名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 16:34:27.21ID:usaWc5xo0612名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 16:35:00.08ID:I1PZS+xE高いというか面倒臭いと思う
重力の追加、ジャンプ処理、キャラクタに合わせた画面スクロール、当たり判定(地面チェック)が基本項目?
最低限の実装なら難しくないと思うけどここからゲーム性を上げるとなると段々面倒になる
本格的に実装するならGame_Playerを流用するよりもGame_CharacterBaseを継承して専用クラス作った方が良いだろうし
当然javascriptを一通り理解しているのが大前提
0613名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 16:36:44.60ID:Mllk7qlX0614名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 16:36:45.16ID:fEa7Lt0tJavascriptは最近チラッと覚え始めた程度ですけどC,C++,JAVAとかはそこそこやってます
0615名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 16:39:48.13ID:tpfXFZDw時間がない奴はしょうがないけどさ、
金がない人でも、少しでも多くの人にプレイして貰いたいと思う制作者の願いについては、
君はどう思ってんの?
0616名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 16:41:30.31ID:L/Egvoo+それなら大体難易度自分でわかるんじゃないの?
アクションとかするならほぼ全部Javascriptで作らなきゃ駄目なんだから
プログラミング自体の難易度はjavaでもJavaScriptでもそんな変わんないでしょ
javaで作るのと同じ位の難易度じゃない?
0617名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 16:41:51.47ID:tpfXFZDw俺が旧作に縛られすぎというのなら、あんたは新作に縛られすぎだろw
0618名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 16:42:20.64ID:gZX9uqSZ実際そういうスクリプト組むならあなたの言う通り難しいと思う。
しかも横スクロールアクションにするプラグインなんて需要もないだろうからどこかから拾うのもきついだろうし、自分で勉強しながら作るしかないんじゃね
てかRPGの途中で横スクアクションってなんか古風だな
0619名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 16:43:37.91ID:tpfXFZDw人それぞれって言ってんのに、なんで俺の意見は封殺されなきゃならんのだw
あえてあなたのスタイルに合わせるなら、
あんたの宣言いらないんですけど宣言こそいらない。
0620名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 16:43:44.18ID:SwnW5JOn横スクのゲームで面白かったゲームの思い出はたくさんあるよ
0621名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 16:47:21.21ID:gZX9uqSZ横スクが古風っていうか、RPGなんだけど横スクが入るって感じのゲームがファミコンとかGBくらいの時代あった気がするんだよ
それを古風と
0622名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 16:47:29.56ID:guSgpkQWMVでゲーム作ろうって人間が集まってんだから叩かれて当然だろ
アンチMVスレでも立てて同志集めてグチグチしててくれよ
0623名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 16:47:47.03ID:fEa7Lt0tやっぱ1から作るつもりでやらなきゃダメなんですね
発売日までにもうちょい勉強しときます
0624名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 17:13:57.36ID:eXhQF1I9RPGから横アクション
0625名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 17:18:18.74ID:y4lD5BKOひきも記でアクションプラグインが出てるからとりあえず触ってみろ
0626名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 17:21:57.46ID:gZX9uqSZもうこんなのあるんだね
海外版をもうDLして作ってるってこと?
体験版受かってるとしてもすごい早い気がするし
0627名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 17:27:11.41ID:7lzq/AzY逆にUnityで2DRPGやアドベンチャーを作ろうとすると土台作りがものすごい手間だから普通にツクールを使った方が良いと思う
なによりツクールは素材が豊富だからね…
0628名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 17:28:21.80ID:v2Y9nu+4そこらの人と比べたらあかんよ
日本語体験版より早い段階でテストプレイ出してたから
海外版の製品か体験版使ってただろうね
0629名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 17:28:25.76ID:mHukRvMv0630名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 17:29:47.60ID:tpfXFZDwこのスレはMVについて語るスレであって、MVでさあゲーム作ろう的な事が趣旨のスレではない。
スレの私物化とか、小学生みたいなことするな恥ずかしい。
0631名前は開発中のものです。
2015/11/08(日) 17:29:58.30ID:+xEs5UOv本格アクションじゃなくミニゲーム程度っていってるじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています