トップページgamedev
1002コメント305KB

RPGツクールMV総合 5作目 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2015/11/04(水) 08:42:19.16ID:tjQPxMRV
2015年12月17日に日本語版が発売予定の新作ツクール
RPGツクールMVの総合スレッドです。
海外版のものは10月23日に発売されました。

公式サイト
https://tkool.jp/mv

■動作環境
OS:Windows 7/8/8.1/10(32bit/64bit)または Mac OS X 10.10以降
CPU:Intel Core2 Duo相当以上
メモリー:2GB以上
HDD:空き容量2GB以上
グラフィックカード:OpenGLに対応したもの
ディスプレイ:解像度1280×768以上
ネットワーク認証を行なう際に、インターネット接続環境が必要です。

■ツクールMV新機能
・マルチデバイス出力に対応(HTML5,Windows/exe,Mac/app,Android/apk,iOS/ipa)
・↑これによりウェブブラウザ、MacPCやスマホなどでのゲームプレイが可能
・Windows版に加え新たにMac版も同時発売
・デフォルトの戦闘形式にサイドビュー戦闘を追加
・上層タイルを自動で重ね合わせる機能が搭載され3層構造のマップ表現がより簡単に
・ゲーム画面の高解像度対応やタッチ操作・マウス操作対応
・データベースの強化(ウィンドウサイズ拡大、各項目の最大番号が増加、システムメッセージが編集可能など)
・プラグインシステムの導入(導入と管理が容易、JavaScriptでの開発が可能)
・変数、スイッチ、イベント名などの検索機能を実装

前スレ
RPGツクールMV総合 3作目 [転載禁止]©2ch.net(実質4スレ目)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1445789413/
0406名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 09:06:39.06ID:QGGwuFxD
WEBアプリ化したことから遊ぶためのハードルは下がってると思うけどね
ダウンロード→解凍→インストール→遊ぶ
という発想はもう古いよ
0407名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 09:10:22.42ID:wgowj60S
>>406
そのWEBアプリ化して配布されたものがやれ重いだのまともに動かないだのと
騒がれまくってたことはもう無かった事になってるのかw
あんなもの何時間もWEB上でやれると思ってるなら相当痛い思い込みだぞ
素直にDLして遊んでる方がずっと軽いし
0408名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 09:18:52.49ID:ukPCQ45H
Webで快適にプレイするには光回線必須だからな
貧乏人を次々と切り捨てていくスタイル
0409名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 09:21:11.24ID:JMWRMIhm
>>406
インスコわろた。本当に発想が古いね。普段フリゲプレイしない人?
winゲームなら公開する場所なんてふりーむやvectorに限られてるし
スマホゲーで公開するなら現状重さの都合でwifi接続で落とす事を推奨しなきゃならんしDLしてプレイする事と大差が無い
0410名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 09:31:57.37ID:/9uRx/qO
別に3D化してもいいけどやることは変わらないな
素材を提供する側は大変だろうけど
0411名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 09:36:03.26ID:JMWRMIhm
あとサンプルゲープレイすれば分かるけど非DL版はプリロードを駆使しないとまともに遊べないね

合間にNowLoadingが入るのは許せるけど無音かと思ったら途中からBGMが再生したり
イベント起動にラグがあるのは許容出来ない。再現不可バグの温床にもなるだろう
ゲームプレイ中にちょっとした回線事故で通信が途絶えたらどうなるのか想像も出来ないし
0412名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 09:46:43.21ID:lKfMiI7y
webアプリにできるメリットは計り知れないのに
初期の少ないサンプルだけ見て、自分で試しもせずに
使えないわ、DLしかないわと切り捨てるのも無能の証拠だがな

とりあえずpng圧縮や音質最適化するだけでもweb上でも快適に操作できるようになるし
実際そういうwebアプリもすでにツイッター等で拡散されてる
URL叩くだけで即プレイ、スマホでも遊べるならそっちを選ぶわ
よほど長編でもない限りな
0413名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 09:49:26.83ID:R3YeqS5Z
今回はWEB対応の試作版みたいな感じか
一応動くけど使い勝手までは手が回らなかったみたいな
次回に期待するか
0414名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 09:54:21.94ID:krrUMcrf
読み込みやラグが嫌なら画質や音質落として
先読みの処理を入れるなりすればいいだけの事なのに
何の工夫もせずに使えないと公言するってのも凄いね
0415名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 09:54:24.63ID:IH79UFz4
まーた容量厨と低スペ厨が騒いどんのか
0416名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 09:57:38.17ID:JUa2BP9k
>>400
単に一番わかりやすいのがオンボだったから書いただけなんだごめん
実際グラボ刺してないと満足に遊べないようだったら非常に困る
「俺のゲームを遊ぶためにグラボ買え」なんて言えないし
0417名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 10:00:47.84ID:/9uRx/qO
>>416
>>342のこと?ID違うけど
0418名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 10:02:45.39ID:JMWRMIhm
>>412
そりゃ工夫すれば使えるよ。体験版で冒頭部分を公開するだけでもメリットは大きい
ただこれメインで使うなら相当特化させないと駄目でしょ?

大量の素材を使わないゲームデザイン
可能な限り素材の軽量化。事故が少なくプレイヤも気にならないパートの裏でまとめてDL処理
この辺は一切ツクールはサポートしてないから素人でも気軽に使えるように喧伝する事じゃないと思う

>>414
一応言っておくけどDLの任意操作はツクールじゃ出来ない
有志のプラグインで何とか実現出来そうって感じ。「プリロードを駆使しないと」って書いてんのになんで無視するの?
0419名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 10:08:15.89ID:1B3X1nlN
ワイドの解像度はいくつがいいだろうな
960x540だと縦が48の倍数にならないんだよな
0420名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 10:11:09.52ID:tYryu6N4
>>417
日付変わってるだろ

重い重い言うなら2kで作れよ、お前らの理屈なら軽いとDL数増えるんだろ?
DLする時のプレイヤーが求めるのは重さじゃなくサムネなんだよ
目新しさやオリジナル性が見えればプレイヤーは重さを気にせず騙されてくれる
お前らのやることは重さを減らすことじゃなく騙せるサムネを作ること
0421名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 10:16:17.97ID:lKfMiI7y
>>418
ここの人がどうもwebアプリ化に否定的になりすぎなのが気になってた。

確かに、ツクールのみではwebアプリ化へのサポート体制は薄いし
初心者がただそのままwebにアップして「大作作ったから遊んで」と言えば火傷するのは明らかだろう。

でも工夫して使える人達はすでにwebアプリにして技術プレゼンなりしてるし、
やり方次第で長時間プレイするゲームでも、実用に耐えうるレベルのものは作れると思うし、
個人的には回線もそんなに速度必要ないように思う

「出来ない」と否定すると、そういうもんだと思われちゃうからね
0422名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 10:22:37.87ID:wgowj60S
どこぞの専用サーバーとかならともかく
個人WEBサイトで何時間も張り付いてプレイとか気持ち悪いだけだろ
やるとしても、せいぜい5分くらいまでのお試し版くらいにとどめておくのが現実的
0423名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 10:23:10.04ID:IH79UFz4
どんなとこにも保守的で頭が固くて新しいモノにはケチを付けずにはいられない奴がいるもんだよ
0424名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 10:23:36.70ID:JMWRMIhm
>>421
誤解があるようだけど俺はwebアプリを使う事を検討している側の人間だよ
だからこそ現状の問題点を見据えてそれの効率の良い改善方法を模索している

先鋭的な機能を使おうと思うと地道にサイズや負荷処理を考慮しないといけない
サイズや負荷処理を考えずに作ろうと考えたら先鋭的な新機能は使えない
「重さなんか気にするな。時代を先取りした新機能がある」なんて良いとこ取りは不可能なのに
両方に噛み付く連中は何考えてるのか分かんねーわ
0425名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 10:25:42.50ID:1B3X1nlN
やろうと思えばGoogleドライブとかにもうpできるんでは
0426名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 10:34:44.24ID:krrUMcrf
GitHubにうpすれば遊べるから
そのまま公開してるし人もいるし、できるんじゃね
0427名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 10:40:38.61ID:krrUMcrf
実際、webでやらせるなら冒頭5分の体験版とか
ちょっとしたネタゲー、短編ゲームに向いてるだろね

俺は内輪向けの小ネタ作品をツイッターとかで投下する目的なので、webアプリ一択だわ
0428名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 10:47:10.59ID:V3NzBAIR
>>398
あくまで2Dのゲームだし、Intel® HD Graphics 3000なら
低スペとは言えないんじゃないかね?
昔のオンボードに比べたら大分性能あがってるよ。

http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110112028/
0429名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 10:48:02.48ID:gwbN0zjU
4〜5年前のパソコンでもそれなりに動くと思うんだけどなあ
これで重いなんて言ってたら艦これなんて動かないでしょ
0430名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 10:59:11.30ID:1B3X1nlN
みんなは画面は4:3でいくのかな?
0431名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 11:07:43.24ID:np2XvCbG
960x720か1280x720のどっちかかな
横立ち絵常時表示なら1280にするけどプラグイン書くまでわかんねぇや
古いノートで重さテストしないとならんし
0432名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 11:10:25.09ID:lKfMiI7y
俺はスマホ向けに画面外に仮想キー配置してるんだが
(現状いいプラグインがないので独自処理)
16:9にすると画面外に余白(黒)ができないぶん
ボタンが画面にかかって邪魔になるのと、
縦持ちのときに画面が小さくなりすぎるので、結局4:3にしたわ

PCオンリーなら16:9のディスプレイが主流だからそっちでいいと思うけど
0433名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 11:33:09.03ID:krrUMcrf
UIがデフォである程度フレキシブルに動いてくれてるし、
やろうと思えば縦横可変サイズにして常に全画面表示にすることもできるだろうな。
webのリキッドレイアウトみたいな。

スマホ縦持ちでもキレイに全画面でレイアウトするとしたら
カスタマイズ大変だろうけど、細かくスケール処理すればすれば決して無理ではないだろね。
スマホ考えると、縦持ちって無視できないからな…

まあ、ゲームでそこまで気にする必要ないかもしれんが
0434名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 11:36:43.15ID:UGtDDu4I
MVの標準が816×624=509184ピクセル/フレーム

1280x720=921600ピクセルだと
単純計算でほぼ1.8倍に跳ね上がるから動作が激重になるのは確実
かといって1104x624=688896ピクセルでもまだ少々オーバー気味

つーわけで16:9のワイド画面化するなら
動画エンコでも720pと480pの中間としてよく使われてる1024x576=589824ピクセルくらいで丁度いいんじゃないの
それに576pだと8でも16でも9でも16でも割り切れる144の倍数だから丁度キリもいいしね

それかいっそ3:2比率で、864x576=497664ピクセルとかでもいいし
個人的にはツクールゲーはあまり横長にせず
3:2画面比率くらいで留めておく方がゲーム画面的には見やすいと思うんだけど
0435名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 11:39:13.27ID:lUB/9osh
ダウンロードじゃなくてウェブ版は気軽に遊べるけど
落としきりじゃなくて300メガ以上も毎回ロードするのはちょっとつらいっす

あと重さじゃなくてサムネでどのゲームを遊ぶか決めるのはたしかだけど
300〜500メガのゲームなんていくつもダウンロードして試してたら時間かかるから評判良いのしか落とさないなあ
0436名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 11:46:45.86ID:krrUMcrf
散々言い尽くされたけど…300メガってのは
初期で書き出される無圧縮、高音質データ全て入った容量。

webにアップするならjs関連データとフォントあわせてせいぜい5メガぐらい+必要素材データのみだよ
基本的にただのhtmlなんだから、ツクールだからといって特別重いなんて条件はない
0437名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 11:51:15.51ID:UGtDDu4I
違った>>434
×576pだと8でも16でも9でも16でも割り切れる144の倍数
○576pだと8でも16でも9でも4でも33でも割り切れる144の倍数

それか少し上でも出てたけど16:9ワイド画面化なら
960x544(8の倍数)=522240ピクセル/フレーム程度でも良いかも
0438名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 12:03:16.15ID:tMtaa1A3
pcやwifiならいいけど
スマホでwebはちょい勧めにくいな
必要な分だけ段階的に読み込むとはいえ
プレイするたびに何十メガも通信するのはちょっと
継続して遊ぶならダウンロードはいるよね
0439名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 12:05:01.72ID:gwbN0zjU
だからせいぜい体験版くらいだよね、Webに上げられるのは
0440名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 12:08:05.05ID:tMtaa1A3
15分程度で1度で遊び切るぐらいなら
0441名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 12:22:56.92ID:4kNZOJxM
CSVで入出力できないのか・・・未だにポチポチ入力するの大変そう
VXはRGSSでそういうのがあったけど
0442名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 12:26:03.03ID:5OBnhukl
>>434
最近のGPUで画面一枚分塗りつぶすだけでパワー使い切るとかあり得ないだろう

フィルレート低いスマホのGPUでも問題になるのはフルHD*10回ぐらいからだろ
0443名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 12:27:35.50ID:JMWRMIhm
データベースやマップデータは全てjsonファイル
rvdataに較べれば外部ツールでの編集は容易になってるよ。メモ帳で直接操作も可能
0444名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 12:36:21.69ID:UGtDDu4I
>>442
Ace比較でいろんな規格を1.5x1.5倍化しただけで
1.5x1.5=2.25倍くらい実際の動作スペック上がってないか?
0445名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 12:38:56.08ID:gwbN0zjU
CSVファイルを作ってjsonに変換するのも簡単にできるからね
データベースの拡張がものすごい楽になったね
0446名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 12:43:55.77ID:5OBnhukl
スマホGPUはメモリ帯域が狭いので
1920x1080*毎フレーム20回上書きで60fpsを目指すのはもう無謀とされる
10回でも場合によっては気になるかも

>>444
PCのGPUはそこまで帯域キツくないのであまり気にされていない
逆にスマホでは真っ先に最適化すべき所とされている
0447名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 12:53:59.63ID:uUv9Ktbf
ただでさえ小さいキャラ比率で見にくいのにわざわざ画面解像度上げて
豆粒みたいなキャラでプレイしてみたい人の気持ちって自分にはちょっと理解できないわ
むしろ逆にデフォの広すぎる画面の表示範囲を狭めてキャラをもっと大きく表示すべきだろうと

ツクールのデフォのキャラ表示が妙に小さすぎるせいで無駄に必要ない部分まで
広めのマップ作らないと駄目なのがちょっとね
はっきり言ってキャラ表示の大きさに関してはVX系より2000とかの方が自然だよ
0448名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 13:00:57.35ID:MOyUeYvD
キャラの大きさだけで言えばXPが一番自然じゃね
0449名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 13:03:49.09ID:JMWRMIhm
VX規格のキャラチップに関しちゃ苦肉の策から生まれたものだろ
ツクールXP発売当時に基本FPSを30に落とした上で「重い」と不評だったから
ゲームの基本解像度を下げた上でキャラチップの等身を下げる事で重さに対する不満点をクリアした

まぁ、等身を上げたらただでさえ負担が増えたキャラチップ素材屋が引退しかねないから今のままで良いけど
0450名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 13:07:57.36ID:2Sh1Qqpt
>>342だけど
重たいのはスペックの問題じゃないのか
マップチップを置こうとすると、白い枠とマウスカーソルがずれて置きたい所に置けないんだ
あと買ったのはちょうど4年前だった
0451名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 13:24:32.64ID:np2XvCbG
framerate変えるプラグイン試してるけど
半分にするごとに描画時間が倍になってる
30だと倍、15だと4倍、10だと6倍の時間かけて描画する
これはフレームスキップ効いてないわ
常時60fpsでる環境以外でのプレイは全く考慮されてない
0452名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 13:39:29.03ID:S7zh6cIf
作ってしまえばいいんじゃよ
0453名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 14:03:08.55ID:G1DlCVpM
そのへんはちゃんとアップデートしてもらわないとなぁ
0454名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 14:54:37.90ID:bwivz0Tl
う〜ん、ちょっと期待外れかな
0455名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 14:59:14.21ID:5OBnhukl
Chromeのプロファイラーを初めてサンプルゲームで動かしてみたけど
V8では重いtry catch文を乱用しているようだ
これが無ければもっと軽くなるんじゃね
0456名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 19:04:58.56ID:p259uYYU
>>405
今でも重かったりするのに3Dにしたらもっと要求スペック上がるし
スマホで動くとも思えんが
0457名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 19:21:02.60ID:1B3X1nlN
とりあえず960×528でいってみようかと思ったけど
横が20マスと偶数なのが気になるなあ
0458名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 19:33:42.72ID:rHlhkoTh
画面でかい、スペック必要だと実況ブームに乗りにくいけどな
0459名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 19:39:15.34ID:bmnCzSTT
にしても前のアイコンの方が好きだったなぁ
アイコンをデカくするならアイコンの中に文字入れてわかりやすくして欲しい
0460名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 19:42:40.03ID:KtJGdAwH
解像度をマス目を合わせるとなんかいいことあるの?
適当な解像度にしてもゲームに何も影響ないぞ
0461名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 19:50:05.24ID:JMWRMIhm
何らかの公倍数を使った方が画面設計し易い
2Dゲームなら尚更
0462名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 20:18:48.16ID:/YOZF4qH
いや画面設計って
画面なんかまマス目ときっちりマスと合ってる方が、いかにも「作り物」丸出しで不自然だろ
とくに長時間プレイしてると却ってだんだんそのへんが気になって仕方なくなってくる
個人的にはキャラが画面の中版に基本位置があるならそれで十分
むしろ画面の端がきっちりマス目に合ってない方がファジーで自然な感じがして気にならない
0463名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 20:20:16.01ID:/YOZF4qH
間違った
×キャラが画面の中版に基本位置があるならそれで十分
○キャラが画面の中心に基本位置があるならそれで十分
0464名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 20:38:43.36ID:5OBnhukl
rpg_manager.jsのSceneManager.updateからtry catch文を削ると速くなるかもしれない。

ChromeやSafariで頻繁に使う関数にtry catchを使うと、最適化されなくて激遅になるらしいが
性能の低いスマホでは大体このどちらかのブラウザだから性能的に大問題になる。

他のブラウザだとこの問題は発生しないはず。
0465名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 20:41:40.23ID:2Sh1Qqpt
重たい理由がわかった
俺のパソコンで足りてないスペックは解像度だった
サブディスプレイだとマップは作れる
しかし、データベースを開くとメインモニタに表示されて不便だ
0466名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 20:41:56.27ID:efpNBDCd
なにが言いたいのかさっぱり伝わってこない
0467名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 20:42:41.12ID:efpNBDCd
>>462
0468名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 20:53:21.09ID:KtJGdAwH
>>464
そういやwindowsのexeってchromeそのものだっけか

でもフレームレートの問題が解決しないと根本的な遅延は治らなそう
フレームレート変えるプラグイン作った人はPixi.js弄ったほうが良いんじゃないかとか言ってる
0469名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 21:11:39.10ID:j5HV44Ey
Yanfly氏の動画内ゲーム内解像度が知りたいな
1280*720か1120*624あたりだと思うけど
0470名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 21:17:06.00ID:lUB/9osh
>>462
プラグインや内部処理さわったとは思えない…
0471名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 22:18:56.21ID:bmnCzSTT
@galanti3

ツクールの話題MVばっかりだけどVXAceも相当すぐれてるさ
クロスプラットフォーム以外はMVでできる事はVXAceでもほとんどできる
軽快さはむしろVXAceの方が上
0472名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 23:10:31.27ID:tMtaa1A3
>>462
何気に大事な事言ってる気がする
0473名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 23:14:05.63ID:/2gP1Pb6
ひとそれぞれ
0474名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 23:16:44.43ID:KtJGdAwH
ゲーム作る側は比率に拘るけど
遊ぶ側は関係ないってのは事実だな
0475名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 23:21:52.59ID:ilChVvOu
公式がニコ生放送してるな
0476名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 23:34:04.34ID:t81QPVjv
lv241203931
0477名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 23:54:04.45ID:p98u5A6p
掲示板に来てるQ&Aってどこのこと?
ここ?w
0478名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 23:57:02.12ID:TsjGcpDV
テスター用にそういうサイトがあるんだよ
0479名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 00:09:47.78ID:fEHnoeqN
公式「掲示板の話題のレベルが高くて一般ツクラーがついていけてない」

↓アルファベット羅列するの禁止
0480名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 00:16:23.58ID:FptHql8R
やはり思った通り一般向け体験版来るな
0481名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 00:19:06.48ID:CX+Tvyz0
maker製をツクール製と言っても問題ないらしい
0482名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 00:38:40.45ID:wWdJB1dG
コンソールにハローワールド出すことは出来たけど
画面に出すのに四苦八苦してるわ。
RGSSはヒントが多かったからできたんだなあ…
0483名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 00:40:04.31ID:wWdJB1dG
ごめんあげちゃった
0484名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 00:42:45.82ID:usaWc5xo
addChild
0485名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 01:29:07.35ID:9m/INcjn
単純に描写するだけならシーンクラス側でウィンドウ系のクラスオブジェクトを作ってdraw系のメソッドをシーンのupdateメソッドで呼び出せば描写は簡単にできる
0486名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 02:33:58.63ID:VizglutI
過去にVXAceのユーザー登録したのって勝手に登録消されたの?
0487名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 02:37:32.56ID:JA6jeWQz
というかスクリプトで&game〜の仕様が微妙に変わっているんだよなぁ
海外のサイト見ないとわからないし苦労したからやっぱりヘルプの充実をなんとかして欲しい
フォーラム作らないにしてもそこさえちゃんとやってくれればね
0488名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 04:30:12.12ID:QxOKrFyy
いまだに古いPC・・・というか、まず壊れなきゃ買い換えないようなのがほとんどな結果古いんだろうし
相対的に見て新機種出たら買い換える層のほうが少ないだろうから
マルチプラットフォームは魅力的だけど
結果的にPCだけだとプレイ人口が減りそうな気がする

むしろスマホ系向けの開発目的でだけのほうがまだ良いかもしれん
0489名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 06:20:26.14ID:X2Vxf8uv
>>486
ユーザー登録はツクールごとに登録が必要
0490名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 06:28:37.58ID:tpfXFZDw
6年前に買った25万のレノボのノートパソコン、新しいプロジェクトを何も弄らずにデプロイメントしても、
FPSが50を越えない。
4年前に買ったデスクトップは問題ないんだけど。

ユーザーの事を考えると、これは相当な機会損失になりかねん。
てことでXPでも動くVXAceに戻ります。

MV制のゲームが浸透するような世の中だったらまた帰って来ます。

それまで様子見ます。

さようなら。
0491名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 06:49:34.81ID:+xEs5UOv
糞スペックユーザーのことを考えなくて済むな、ラッキーじゃん
0492名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 06:51:10.49ID://XK9vEq
もうすぐ発売って事でスレ過去含めスレ読み返したけど
なんか…もうええわ
ちゃんと問題点指摘してる人に比べて肯定してる人達は肯定するために理由作ってないか
総じて希望的観測の域を出てなくて説得力ねぇ
そもそも不安材料を指摘してる人を攻撃する必要あんのか?
大事な事じゃんそう言うマイナス面に目を向けるのもさ
それこそ一緒に考える問題じゃねぇのかよ何もかも肯定してる方が不自然だろ
それも切り捨てだ商売だ将来性みたいな方向に話し変えてばかりでなんか違う
現にある問題に対しての返答が「そのうち誰かが解決する」って馬鹿か
他力本願で成立するようなツール誰が買うのよ

今のところMVは高スぺ推奨ミニゲーム製造機って事だな?それで間違いないな?
使えるようになったら起こしてくれ買うから
ここで必死に肯定してる人らの言い分では現状まったく買う気にならん
しばらくはこのままace使かっとく
MV調べてる過程でウディタやUnityにも興味出たしもうええ
0493名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 07:04:13.19ID:R74k0ezO
我々はとても拗ねている!の一言で事足りると思うのだけど
0494名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 07:14:47.37ID:usaWc5xo
無能にごみしか作れないようにできてるんだよ
0495名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 07:37:22.62ID:kLksNRvG
もうサポート切れるギリギリまで2000使ってればいいんじゃない?
Plicyならウェブ公開もスマホプレイも出来ますよ
0496名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 07:43:10.12ID:Mllk7qlX
VXからツクールを始めその後色々事情があってAce購入は見送った者としては
MVには期待しかないので正直もう待ちきれない
0497名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 07:59:38.44ID:H7HCrm9k
VXで初めてツクール触ってAceはスル―でSteam版MV買った身からすると
めちゃくちゃ痒いところに手が届いててありがたい

まあデフォのVXが手抜き過ぎただけだと思うが
0498名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 08:04:36.41ID:trUUDdga
プラグインやパッケージファイル化の話ばかり取り沙汰されてるけど
ツールとしての基本機能はAceとほぼ同じって考えていいのかな
0499名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 08:06:49.32ID:3q9/5kig
>>490
スマホやゲーム機で6年前のものって考えてみろよ
そんなもので最新のものをサクサク動かせっていうのが無理だろ、小学生でもわかるだろ
0500名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 08:07:46.28ID:H7HCrm9k
グラが綺麗になってることかな
これはフィールド作ってみたらわかると思う
VXはフィールドすら冴えなかったからな
0501名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 08:17:00.88ID:X2Vxf8uv
>>499
6年前っていうとiphoneだと3GSか?骨董品扱いだね
技術の進歩って早いね
0502名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 08:17:22.93ID:ibg3DwRS
そういやこれHTML5ってことはうまくやりゃCS機でも出せるって事かね。

もちろんプラットフォーマーとの伝手もいるが
0503名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 08:17:38.70ID:SwnW5JOn
>>498
ACEで備えていた機能はそのままあるよ
どちらかというとイベント検索ができるようになってたり
イベント作成で選択した範囲をその場でテストプレイできたりと
かなり利便性は上がっている
キャラジェネレーターもACEよりは質が良いし
0504名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 08:20:57.39ID:3q9/5kig
ピクチャやアニメーションで減算使えなくなったけどな
使える素材規格も減った
あとは使いやすくなってる
0505名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 08:44:53.79ID:tpfXFZDw
>>499
推測はできても、試してみないと実際の所はわからんだろ。何言ってんだお前は。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています