トップページgamedev
1002コメント305KB

RPGツクールMV総合 5作目 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2015/11/04(水) 08:42:19.16ID:tjQPxMRV
2015年12月17日に日本語版が発売予定の新作ツクール
RPGツクールMVの総合スレッドです。
海外版のものは10月23日に発売されました。

公式サイト
https://tkool.jp/mv

■動作環境
OS:Windows 7/8/8.1/10(32bit/64bit)または Mac OS X 10.10以降
CPU:Intel Core2 Duo相当以上
メモリー:2GB以上
HDD:空き容量2GB以上
グラフィックカード:OpenGLに対応したもの
ディスプレイ:解像度1280×768以上
ネットワーク認証を行なう際に、インターネット接続環境が必要です。

■ツクールMV新機能
・マルチデバイス出力に対応(HTML5,Windows/exe,Mac/app,Android/apk,iOS/ipa)
・↑これによりウェブブラウザ、MacPCやスマホなどでのゲームプレイが可能
・Windows版に加え新たにMac版も同時発売
・デフォルトの戦闘形式にサイドビュー戦闘を追加
・上層タイルを自動で重ね合わせる機能が搭載され3層構造のマップ表現がより簡単に
・ゲーム画面の高解像度対応やタッチ操作・マウス操作対応
・データベースの強化(ウィンドウサイズ拡大、各項目の最大番号が増加、システムメッセージが編集可能など)
・プラグインシステムの導入(導入と管理が容易、JavaScriptでの開発が可能)
・変数、スイッチ、イベント名などの検索機能を実装

前スレ
RPGツクールMV総合 3作目 [転載禁止]©2ch.net(実質4スレ目)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1445789413/
0376名前は開発中のものです。2015/11/06(金) 21:42:14.22ID:H6jsehye
そもそもNwjsやChromeのWebGLはOpenGLドライバとは無関係
Google製のAngleっていうDirectXでOpenGLESをラップしたライブラリで動いてる
だから今時とPCならDX11で動いてるはず
ラップしてる分パフォーマンスがどうかは知らないけど、OpenGLドライバは関係ない
0377名前は開発中のものです。2015/11/06(金) 21:43:19.05ID:H6jsehye
>>375
一応フレームスキップらしき処理がスクリプトに見られるけど上手く動いてないのかもな
0378名前は開発中のものです。2015/11/06(金) 21:44:45.72ID:H6jsehye
LinuxじゃIntelのドライバはかなりマシって言うか一番オープンで無難
AMDがへなちょこ
0379名前は開発中のものです。2015/11/06(金) 21:51:28.07ID:cpwZM7Y2
ゲーム動かすならDirectX普通使うけどDirectXはWindows専用だし
今回のツクールはMac版も出すからOpenGL使ってるんじゃないの
0380名前は開発中のものです。2015/11/06(金) 21:53:09.05ID:zczzDIL3
そんなの常識
0381名前は開発中のものです。2015/11/06(金) 21:54:40.98ID:8XbgsVBh
>>379
いやANGLEでOpenGL ESからDirect3Dに変換してるって言ったじゃん。
0382名前は開発中のものです。2015/11/06(金) 21:56:44.68ID:P713UKh+
>>377
グラフィックドライバによっても違うのかも
俺のcorei5のHDgraphics4600でフルHDにすると
30fpsに落ちた上に体感速度も二分の一だ
格ゲーじゃないんだから最初から30fpsでいいのに
0383名前は開発中のものです。2015/11/06(金) 22:07:22.41ID:d242pf8h
海外のプラグイン50以上を翻訳中だってさ。
0384名前は開発中のものです。2015/11/06(金) 22:07:41.64ID:eM6ew/YO
>>370
公式がユーザー任せにするのはどうなの
0385名前は開発中のものです。2015/11/06(金) 22:08:44.17ID:8XbgsVBh
本当にWebGLの分析をしたいならこれでも使えば?
https://benvanik.github.io/WebGL-Inspector/

CPU側のボトルネックはブラウザ標準のプロファイラを使って見つけろ
0386名前は開発中のものです。2015/11/06(金) 22:13:08.67ID:H6jsehye
ループのタイミングをrafで取ってるから60fps割るとガタガタになりやすいかも
これはvsync同期みたいなもんだし
0387名前は開発中のものです。2015/11/06(金) 22:15:20.98ID:d242pf8h
>>384
ツクールはあくまでも、ライトなクリエーター向けの制作ツールなんだからさ……。
あくまでも、拡張機能については場の提供してくれただけで十分でしょ。
それでも、今までにないくらいデフォルトで拡張スクリプト付けてるのに……。

それと根拠のない推測だけど、金がないとかじゃなくて、掛けた予算を回収できる見込みがなかったんだと思うよ普通に考えて。
ただ、時間がないというのはあるかも知れない。フリゲの実況動画の波に乗り遅れるな的な。
0388名前は開発中のものです。2015/11/06(金) 22:50:22.45ID:e2WhTm1v
今回 HTML5+Javascriptに移行っていう大掛かりな変更をやって
この程度の不満だけでよく抑えたと思うよ。

RGSSという閉ざされた言語からJavaScriptっていう業界スタンダード
になったおかげで、ガチガチの職業プログラマーも入りやすくなった。

汎用的になったのはかなりでかい、もし開発費をこのゲーム単体で
回収できなかったとしても、今後の大きな財産になるんじゃないかな?
とはいえ、単体でも十分回収できると思うけどね。
0389名前は開発中のものです。2015/11/06(金) 23:55:12.90ID:d6c5aFNp
財産って、基本的に個人のプログラマー(OJIMA Yoji)が一人で作ってるんでしょ。
0390名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 00:10:10.39ID:6bMLjQgR
>>389
少なくても各ソースと仕様書は依頼主が権利を有するような
契約をしてるんじゃないか?
個人で作ってるならなおさら、その人が倒れたら改修も一切
出来なくなるようなヘマはしないでしょ
0391名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 00:23:59.58ID:/9uRx/qO
スクエニのソシャゲにあったな
一人辞めたら改修できなくなって一から作り直したやつ
0392名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 00:28:59.25ID:ptPy4nT3
>>390
ツクールだぞ?
0393名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 00:30:21.25ID:WPQtWzvJ
>>342
これで低スペですかい。。
0394名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 00:57:43.09ID:pYiUZ0zJ
俺のイメージした低スペはPenIII メモリ1Gだった
時代は変わったものよ
0395名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 01:02:11.69ID:6bMLjQgR
>>392
いやだからツクール自体のプログラムソースと仕様書類の話だよw
1人辞めた or 倒れたから不具合あるけど修正できません!
みたいなことがないように、少なくてもソースは依頼元が権利を持ち
きちんと保管してるんじゃないかな?

>>391
スクエニがそんなことやっちゃっちゃのか
まあ急いで作ったソルジャーゲームとかだったらまあ・・・
それにしてもお粗末だなw
0396名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 01:07:05.85ID:BBTPOYd1
>>394
MVの最低動作基準は満たせよ、そんな骨董品ACEも動かんだろ
0397名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 01:11:44.42ID:lUB/9osh
メモリ2Gigaのノーパソ
回線はADSLです
0398ヘ(ヘ`皿´)ヘ < …ヴヴォアアアアアアアアアア!!!!2015/11/07(土) 05:39:52.79ID:JUa2BP9k
>>393-394
>>342
>ビデオカード Intel HD Graphics Family

ゲーム及びゲーム制作が目的なんだからグラボ無しは低スペクPCだろう
0399名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 07:25:57.67ID:pZ4RyvB+
>>391
か、解散性ミリオンアーサー
0400名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 07:44:47.48ID:tMtaa1A3
ノートPCの所有率が60%、デスクトップPCの所有率が24%
グラボ刺してるのはさらに低いだろうから>>398の想定してる環境は全体の10%もないんじゃないのか
一方スマホは87%だからもうスマホオンリーで考えたほうがいい
0401名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 08:00:59.51ID:R5TLoilC
スマホで動くように設計してる割に
ハイスペック要求されるんか?
0402名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 08:06:24.61ID:TFus15hu
確かにスマホでゲームプロジェクト出来るなら
そんなに高スペックはいらんハズだよな
0403名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 08:33:03.24ID:eGUq0viY
>>401
今時のスマホのほうが低スペックPCより上なんだよ
特にPCあまり使わない人でもスマホは最新ってパターンは多い
PCもスマホも糞みたいな古いの使ってる貧乏人は最初から切り捨ててる
0404名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 08:33:20.84ID:lUB/9osh
前に書かれてるけどよく使うピクチャは透明度0で先読みしとくとか並列実行の処理を減らすとかすればスマホでも軽くなるのかな?
あと画像自体も軽く256色にしとくとか
0405名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 08:55:38.23ID:uUv9Ktbf
MVでは動作スペック要求が今までは比較にならないくらい一気に上がったし
末端のユーザー沿うが切られる上、何より一つにつき500MB近くあるフリゲなんて
いくつもポンポン試してみようなんて思わないから
うpされるゲームに比べ総DL数は今までに比べかなり減る事になるのは間違いないと思う

一部ばかりにスポットがあたって、結果勝ち組と負け組の差がいっそう顕著に際立つ事になるだろう
具体的に言えば「感想すらもらえないフリゲ」がかなり増えそうってこと
スマホ対応でどうにかしようという腹積りのようだけど、スマホゲー事態そろそろ落ち目になってきてる上に
ぶっちゃけ日本国内でのガラパゴスな事情に過ぎない

実際今つべで続々うpされてるMVの関連動画みても
今やメインといえる海外ユーザーにはスマホ対応なんて露骨に関心もなさそうだし
結局のところMVは自慰(自分で作って自分で遊ぶ)用ゲーム作成ツールとなっていきそうな予感

まぁどっちにしても、そのうち3D化の流れは避けられないと思うけどね
おそらく「まともな2Dツクール」はMVで最後になると思う
0406名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 09:06:39.06ID:QGGwuFxD
WEBアプリ化したことから遊ぶためのハードルは下がってると思うけどね
ダウンロード→解凍→インストール→遊ぶ
という発想はもう古いよ
0407名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 09:10:22.42ID:wgowj60S
>>406
そのWEBアプリ化して配布されたものがやれ重いだのまともに動かないだのと
騒がれまくってたことはもう無かった事になってるのかw
あんなもの何時間もWEB上でやれると思ってるなら相当痛い思い込みだぞ
素直にDLして遊んでる方がずっと軽いし
0408名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 09:18:52.49ID:ukPCQ45H
Webで快適にプレイするには光回線必須だからな
貧乏人を次々と切り捨てていくスタイル
0409名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 09:21:11.24ID:JMWRMIhm
>>406
インスコわろた。本当に発想が古いね。普段フリゲプレイしない人?
winゲームなら公開する場所なんてふりーむやvectorに限られてるし
スマホゲーで公開するなら現状重さの都合でwifi接続で落とす事を推奨しなきゃならんしDLしてプレイする事と大差が無い
0410名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 09:31:57.37ID:/9uRx/qO
別に3D化してもいいけどやることは変わらないな
素材を提供する側は大変だろうけど
0411名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 09:36:03.26ID:JMWRMIhm
あとサンプルゲープレイすれば分かるけど非DL版はプリロードを駆使しないとまともに遊べないね

合間にNowLoadingが入るのは許せるけど無音かと思ったら途中からBGMが再生したり
イベント起動にラグがあるのは許容出来ない。再現不可バグの温床にもなるだろう
ゲームプレイ中にちょっとした回線事故で通信が途絶えたらどうなるのか想像も出来ないし
0412名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 09:46:43.21ID:lKfMiI7y
webアプリにできるメリットは計り知れないのに
初期の少ないサンプルだけ見て、自分で試しもせずに
使えないわ、DLしかないわと切り捨てるのも無能の証拠だがな

とりあえずpng圧縮や音質最適化するだけでもweb上でも快適に操作できるようになるし
実際そういうwebアプリもすでにツイッター等で拡散されてる
URL叩くだけで即プレイ、スマホでも遊べるならそっちを選ぶわ
よほど長編でもない限りな
0413名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 09:49:26.83ID:R3YeqS5Z
今回はWEB対応の試作版みたいな感じか
一応動くけど使い勝手までは手が回らなかったみたいな
次回に期待するか
0414名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 09:54:21.94ID:krrUMcrf
読み込みやラグが嫌なら画質や音質落として
先読みの処理を入れるなりすればいいだけの事なのに
何の工夫もせずに使えないと公言するってのも凄いね
0415名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 09:54:24.63ID:IH79UFz4
まーた容量厨と低スペ厨が騒いどんのか
0416名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 09:57:38.17ID:JUa2BP9k
>>400
単に一番わかりやすいのがオンボだったから書いただけなんだごめん
実際グラボ刺してないと満足に遊べないようだったら非常に困る
「俺のゲームを遊ぶためにグラボ買え」なんて言えないし
0417名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 10:00:47.84ID:/9uRx/qO
>>416
>>342のこと?ID違うけど
0418名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 10:02:45.39ID:JMWRMIhm
>>412
そりゃ工夫すれば使えるよ。体験版で冒頭部分を公開するだけでもメリットは大きい
ただこれメインで使うなら相当特化させないと駄目でしょ?

大量の素材を使わないゲームデザイン
可能な限り素材の軽量化。事故が少なくプレイヤも気にならないパートの裏でまとめてDL処理
この辺は一切ツクールはサポートしてないから素人でも気軽に使えるように喧伝する事じゃないと思う

>>414
一応言っておくけどDLの任意操作はツクールじゃ出来ない
有志のプラグインで何とか実現出来そうって感じ。「プリロードを駆使しないと」って書いてんのになんで無視するの?
0419名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 10:08:15.89ID:1B3X1nlN
ワイドの解像度はいくつがいいだろうな
960x540だと縦が48の倍数にならないんだよな
0420名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 10:11:09.52ID:tYryu6N4
>>417
日付変わってるだろ

重い重い言うなら2kで作れよ、お前らの理屈なら軽いとDL数増えるんだろ?
DLする時のプレイヤーが求めるのは重さじゃなくサムネなんだよ
目新しさやオリジナル性が見えればプレイヤーは重さを気にせず騙されてくれる
お前らのやることは重さを減らすことじゃなく騙せるサムネを作ること
0421名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 10:16:17.97ID:lKfMiI7y
>>418
ここの人がどうもwebアプリ化に否定的になりすぎなのが気になってた。

確かに、ツクールのみではwebアプリ化へのサポート体制は薄いし
初心者がただそのままwebにアップして「大作作ったから遊んで」と言えば火傷するのは明らかだろう。

でも工夫して使える人達はすでにwebアプリにして技術プレゼンなりしてるし、
やり方次第で長時間プレイするゲームでも、実用に耐えうるレベルのものは作れると思うし、
個人的には回線もそんなに速度必要ないように思う

「出来ない」と否定すると、そういうもんだと思われちゃうからね
0422名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 10:22:37.87ID:wgowj60S
どこぞの専用サーバーとかならともかく
個人WEBサイトで何時間も張り付いてプレイとか気持ち悪いだけだろ
やるとしても、せいぜい5分くらいまでのお試し版くらいにとどめておくのが現実的
0423名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 10:23:10.04ID:IH79UFz4
どんなとこにも保守的で頭が固くて新しいモノにはケチを付けずにはいられない奴がいるもんだよ
0424名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 10:23:36.70ID:JMWRMIhm
>>421
誤解があるようだけど俺はwebアプリを使う事を検討している側の人間だよ
だからこそ現状の問題点を見据えてそれの効率の良い改善方法を模索している

先鋭的な機能を使おうと思うと地道にサイズや負荷処理を考慮しないといけない
サイズや負荷処理を考えずに作ろうと考えたら先鋭的な新機能は使えない
「重さなんか気にするな。時代を先取りした新機能がある」なんて良いとこ取りは不可能なのに
両方に噛み付く連中は何考えてるのか分かんねーわ
0425名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 10:25:42.50ID:1B3X1nlN
やろうと思えばGoogleドライブとかにもうpできるんでは
0426名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 10:34:44.24ID:krrUMcrf
GitHubにうpすれば遊べるから
そのまま公開してるし人もいるし、できるんじゃね
0427名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 10:40:38.61ID:krrUMcrf
実際、webでやらせるなら冒頭5分の体験版とか
ちょっとしたネタゲー、短編ゲームに向いてるだろね

俺は内輪向けの小ネタ作品をツイッターとかで投下する目的なので、webアプリ一択だわ
0428名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 10:47:10.59ID:V3NzBAIR
>>398
あくまで2Dのゲームだし、Intel® HD Graphics 3000なら
低スペとは言えないんじゃないかね?
昔のオンボードに比べたら大分性能あがってるよ。

http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110112028/
0429名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 10:48:02.48ID:gwbN0zjU
4〜5年前のパソコンでもそれなりに動くと思うんだけどなあ
これで重いなんて言ってたら艦これなんて動かないでしょ
0430名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 10:59:11.30ID:1B3X1nlN
みんなは画面は4:3でいくのかな?
0431名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 11:07:43.24ID:np2XvCbG
960x720か1280x720のどっちかかな
横立ち絵常時表示なら1280にするけどプラグイン書くまでわかんねぇや
古いノートで重さテストしないとならんし
0432名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 11:10:25.09ID:lKfMiI7y
俺はスマホ向けに画面外に仮想キー配置してるんだが
(現状いいプラグインがないので独自処理)
16:9にすると画面外に余白(黒)ができないぶん
ボタンが画面にかかって邪魔になるのと、
縦持ちのときに画面が小さくなりすぎるので、結局4:3にしたわ

PCオンリーなら16:9のディスプレイが主流だからそっちでいいと思うけど
0433名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 11:33:09.03ID:krrUMcrf
UIがデフォである程度フレキシブルに動いてくれてるし、
やろうと思えば縦横可変サイズにして常に全画面表示にすることもできるだろうな。
webのリキッドレイアウトみたいな。

スマホ縦持ちでもキレイに全画面でレイアウトするとしたら
カスタマイズ大変だろうけど、細かくスケール処理すればすれば決して無理ではないだろね。
スマホ考えると、縦持ちって無視できないからな…

まあ、ゲームでそこまで気にする必要ないかもしれんが
0434名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 11:36:43.15ID:UGtDDu4I
MVの標準が816×624=509184ピクセル/フレーム

1280x720=921600ピクセルだと
単純計算でほぼ1.8倍に跳ね上がるから動作が激重になるのは確実
かといって1104x624=688896ピクセルでもまだ少々オーバー気味

つーわけで16:9のワイド画面化するなら
動画エンコでも720pと480pの中間としてよく使われてる1024x576=589824ピクセルくらいで丁度いいんじゃないの
それに576pだと8でも16でも9でも16でも割り切れる144の倍数だから丁度キリもいいしね

それかいっそ3:2比率で、864x576=497664ピクセルとかでもいいし
個人的にはツクールゲーはあまり横長にせず
3:2画面比率くらいで留めておく方がゲーム画面的には見やすいと思うんだけど
0435名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 11:39:13.27ID:lUB/9osh
ダウンロードじゃなくてウェブ版は気軽に遊べるけど
落としきりじゃなくて300メガ以上も毎回ロードするのはちょっとつらいっす

あと重さじゃなくてサムネでどのゲームを遊ぶか決めるのはたしかだけど
300〜500メガのゲームなんていくつもダウンロードして試してたら時間かかるから評判良いのしか落とさないなあ
0436名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 11:46:45.86ID:krrUMcrf
散々言い尽くされたけど…300メガってのは
初期で書き出される無圧縮、高音質データ全て入った容量。

webにアップするならjs関連データとフォントあわせてせいぜい5メガぐらい+必要素材データのみだよ
基本的にただのhtmlなんだから、ツクールだからといって特別重いなんて条件はない
0437名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 11:51:15.51ID:UGtDDu4I
違った>>434
×576pだと8でも16でも9でも16でも割り切れる144の倍数
○576pだと8でも16でも9でも4でも33でも割り切れる144の倍数

それか少し上でも出てたけど16:9ワイド画面化なら
960x544(8の倍数)=522240ピクセル/フレーム程度でも良いかも
0438名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 12:03:16.15ID:tMtaa1A3
pcやwifiならいいけど
スマホでwebはちょい勧めにくいな
必要な分だけ段階的に読み込むとはいえ
プレイするたびに何十メガも通信するのはちょっと
継続して遊ぶならダウンロードはいるよね
0439名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 12:05:01.72ID:gwbN0zjU
だからせいぜい体験版くらいだよね、Webに上げられるのは
0440名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 12:08:05.05ID:tMtaa1A3
15分程度で1度で遊び切るぐらいなら
0441名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 12:22:56.92ID:4kNZOJxM
CSVで入出力できないのか・・・未だにポチポチ入力するの大変そう
VXはRGSSでそういうのがあったけど
0442名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 12:26:03.03ID:5OBnhukl
>>434
最近のGPUで画面一枚分塗りつぶすだけでパワー使い切るとかあり得ないだろう

フィルレート低いスマホのGPUでも問題になるのはフルHD*10回ぐらいからだろ
0443名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 12:27:35.50ID:JMWRMIhm
データベースやマップデータは全てjsonファイル
rvdataに較べれば外部ツールでの編集は容易になってるよ。メモ帳で直接操作も可能
0444名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 12:36:21.69ID:UGtDDu4I
>>442
Ace比較でいろんな規格を1.5x1.5倍化しただけで
1.5x1.5=2.25倍くらい実際の動作スペック上がってないか?
0445名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 12:38:56.08ID:gwbN0zjU
CSVファイルを作ってjsonに変換するのも簡単にできるからね
データベースの拡張がものすごい楽になったね
0446名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 12:43:55.77ID:5OBnhukl
スマホGPUはメモリ帯域が狭いので
1920x1080*毎フレーム20回上書きで60fpsを目指すのはもう無謀とされる
10回でも場合によっては気になるかも

>>444
PCのGPUはそこまで帯域キツくないのであまり気にされていない
逆にスマホでは真っ先に最適化すべき所とされている
0447名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 12:53:59.63ID:uUv9Ktbf
ただでさえ小さいキャラ比率で見にくいのにわざわざ画面解像度上げて
豆粒みたいなキャラでプレイしてみたい人の気持ちって自分にはちょっと理解できないわ
むしろ逆にデフォの広すぎる画面の表示範囲を狭めてキャラをもっと大きく表示すべきだろうと

ツクールのデフォのキャラ表示が妙に小さすぎるせいで無駄に必要ない部分まで
広めのマップ作らないと駄目なのがちょっとね
はっきり言ってキャラ表示の大きさに関してはVX系より2000とかの方が自然だよ
0448名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 13:00:57.35ID:MOyUeYvD
キャラの大きさだけで言えばXPが一番自然じゃね
0449名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 13:03:49.09ID:JMWRMIhm
VX規格のキャラチップに関しちゃ苦肉の策から生まれたものだろ
ツクールXP発売当時に基本FPSを30に落とした上で「重い」と不評だったから
ゲームの基本解像度を下げた上でキャラチップの等身を下げる事で重さに対する不満点をクリアした

まぁ、等身を上げたらただでさえ負担が増えたキャラチップ素材屋が引退しかねないから今のままで良いけど
0450名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 13:07:57.36ID:2Sh1Qqpt
>>342だけど
重たいのはスペックの問題じゃないのか
マップチップを置こうとすると、白い枠とマウスカーソルがずれて置きたい所に置けないんだ
あと買ったのはちょうど4年前だった
0451名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 13:24:32.64ID:np2XvCbG
framerate変えるプラグイン試してるけど
半分にするごとに描画時間が倍になってる
30だと倍、15だと4倍、10だと6倍の時間かけて描画する
これはフレームスキップ効いてないわ
常時60fpsでる環境以外でのプレイは全く考慮されてない
0452名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 13:39:29.03ID:S7zh6cIf
作ってしまえばいいんじゃよ
0453名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 14:03:08.55ID:G1DlCVpM
そのへんはちゃんとアップデートしてもらわないとなぁ
0454名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 14:54:37.90ID:bwivz0Tl
う〜ん、ちょっと期待外れかな
0455名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 14:59:14.21ID:5OBnhukl
Chromeのプロファイラーを初めてサンプルゲームで動かしてみたけど
V8では重いtry catch文を乱用しているようだ
これが無ければもっと軽くなるんじゃね
0456名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 19:04:58.56ID:p259uYYU
>>405
今でも重かったりするのに3Dにしたらもっと要求スペック上がるし
スマホで動くとも思えんが
0457名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 19:21:02.60ID:1B3X1nlN
とりあえず960×528でいってみようかと思ったけど
横が20マスと偶数なのが気になるなあ
0458名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 19:33:42.72ID:rHlhkoTh
画面でかい、スペック必要だと実況ブームに乗りにくいけどな
0459名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 19:39:15.34ID:bmnCzSTT
にしても前のアイコンの方が好きだったなぁ
アイコンをデカくするならアイコンの中に文字入れてわかりやすくして欲しい
0460名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 19:42:40.03ID:KtJGdAwH
解像度をマス目を合わせるとなんかいいことあるの?
適当な解像度にしてもゲームに何も影響ないぞ
0461名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 19:50:05.24ID:JMWRMIhm
何らかの公倍数を使った方が画面設計し易い
2Dゲームなら尚更
0462名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 20:18:48.16ID:/YOZF4qH
いや画面設計って
画面なんかまマス目ときっちりマスと合ってる方が、いかにも「作り物」丸出しで不自然だろ
とくに長時間プレイしてると却ってだんだんそのへんが気になって仕方なくなってくる
個人的にはキャラが画面の中版に基本位置があるならそれで十分
むしろ画面の端がきっちりマス目に合ってない方がファジーで自然な感じがして気にならない
0463名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 20:20:16.01ID:/YOZF4qH
間違った
×キャラが画面の中版に基本位置があるならそれで十分
○キャラが画面の中心に基本位置があるならそれで十分
0464名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 20:38:43.36ID:5OBnhukl
rpg_manager.jsのSceneManager.updateからtry catch文を削ると速くなるかもしれない。

ChromeやSafariで頻繁に使う関数にtry catchを使うと、最適化されなくて激遅になるらしいが
性能の低いスマホでは大体このどちらかのブラウザだから性能的に大問題になる。

他のブラウザだとこの問題は発生しないはず。
0465名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 20:41:40.23ID:2Sh1Qqpt
重たい理由がわかった
俺のパソコンで足りてないスペックは解像度だった
サブディスプレイだとマップは作れる
しかし、データベースを開くとメインモニタに表示されて不便だ
0466名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 20:41:56.27ID:efpNBDCd
なにが言いたいのかさっぱり伝わってこない
0467名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 20:42:41.12ID:efpNBDCd
>>462
0468名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 20:53:21.09ID:KtJGdAwH
>>464
そういやwindowsのexeってchromeそのものだっけか

でもフレームレートの問題が解決しないと根本的な遅延は治らなそう
フレームレート変えるプラグイン作った人はPixi.js弄ったほうが良いんじゃないかとか言ってる
0469名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 21:11:39.10ID:j5HV44Ey
Yanfly氏の動画内ゲーム内解像度が知りたいな
1280*720か1120*624あたりだと思うけど
0470名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 21:17:06.00ID:lUB/9osh
>>462
プラグインや内部処理さわったとは思えない…
0471名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 22:18:56.21ID:bmnCzSTT
@galanti3

ツクールの話題MVばっかりだけどVXAceも相当すぐれてるさ
クロスプラットフォーム以外はMVでできる事はVXAceでもほとんどできる
軽快さはむしろVXAceの方が上
0472名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 23:10:31.27ID:tMtaa1A3
>>462
何気に大事な事言ってる気がする
0473名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 23:14:05.63ID:/2gP1Pb6
ひとそれぞれ
0474名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 23:16:44.43ID:KtJGdAwH
ゲーム作る側は比率に拘るけど
遊ぶ側は関係ないってのは事実だな
0475名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 23:21:52.59ID:ilChVvOu
公式がニコ生放送してるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています