トップページgamedev
1002コメント288KB

RPGツクールMV総合 3作目 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 01:10:13.99ID:Jt5qyEMo
2015年12月17日に日本語版が発売予定の新作ツクール
RPGツクールMVの総合スレッドです。
海外版のものは10月23日に発売されました。

公式サイト
https://tkool.jp/mv

■動作環境
OS:Windows 7/8/8.1/10(32bit/64bit)または Mac OS X 10.10以降
CPU:Intel Core2 Duo相当以上
メモリー:2GB以上
HDD:空き容量2GB以上
グラフィックカード:OpenGLに対応したもの
ディスプレイ:解像度1280×768以上
ネットワーク認証を行なう際に、インターネット接続環境が必要です。

■ツクールMV新機能
・マルチデバイス出力に対応(HTML5,Windows/exe,Mac/app,Android/apk,iOS/ipa)
・↑これによりウェブブラウザ、MacPCやスマホなどでのゲームプレイが可能
・Windows版に加え新たにMac版も同時発売
・デフォルトの戦闘形式にサイドビュー戦闘を追加
・上層タイルを自動で重ね合わせる機能が搭載され3層構造のマップ表現がより簡単に
・ゲーム画面の高解像度対応やタッチ操作・マウス操作対応
・データベースの強化(ウィンドウサイズ拡大、各項目の最大番号が増加、システムメッセージが編集可能など)
・プラグインシステムの導入(導入と管理が容易、JavaScriptでの開発が可能)
・変数、スイッチ、イベント名などの検索機能を実装


前スレ
RPGツクールMV総合 2作目 [転載禁止]©2ch.net・
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1444307599/
0749名前は開発中のものです。2015/11/01(日) 12:33:14.18ID:pxWLaQXU
宣伝ワロタ
0750名前は開発中のものです。2015/11/01(日) 12:33:41.88ID:VMZXvGhM
画面にピクチャ表示でボタン配置して
画面のマウス(タッチ)の位置を読み取って変数を返す
返した変数によって自動キー入力で行けるんじゃないかね?
0751名前は開発中のものです。2015/11/01(日) 12:34:55.99ID:9jbZHP93
>>748
これかね?

RPGツクールMV情報アンテナ @tkoolmv 10月29日
SwitchButton_onBattle.js
戦闘画面の左上にアニメーション可能なボタンを追加するだけのプラグイン
他に効果はありません。プラグイン開発の参考にどうぞ

https://gist.github.com/tkoolmv/107d827d080df26c7df2
#RPGツクールMV
0752名前は開発中のものです。2015/11/01(日) 12:35:44.86ID:v7F0YH5Z
>>747
>アセットストアに無いなら自分でスクリプト書けばいい
そりゃ全部自分で書ける奴が究極だろうさ
でもごく基本的な機能であるセーブですらそれじゃ正直俺は付き合いきれないね

>つか「unity セーブ アセットストア」でググった?
これに45ドル払うのかお前…
0753名前は開発中のものです。2015/11/01(日) 12:37:12.38ID:z5tWf1I7
>>750
スマホを縦横に変えるのに合わせてボタン再配置するところとかけっこう面倒臭そう
0754名前は開発中のものです。2015/11/01(日) 12:44:38.77ID:z5tWf1I7
>>751
それとはまた別のオリジナルだと思うけどSprite_Buttonなんてものがデフォであるのか…
もうちょい調べてみるか
0755名前は開発中のものです。2015/11/01(日) 12:45:45.78ID:AVzVJTSk
>>752
もっと安いのいろいろあるんだけどもしかして検索もろくに出来ない人?
「セーブするアセットすら無い!」っていうから例を出したのに自分の間違いはスルーして次は値段ですか?
念のため聞くけどツクールとか素材集を割ってたりしないよね?
0756名前は開発中のものです。2015/11/01(日) 12:47:06.58ID:Mb8OXR3D
お前らスレタイ読める?
0757名前は開発中のものです。2015/11/01(日) 12:47:20.57ID:mpt1KvRc
Unityとかよそでやれ
0758名前は開発中のものです。2015/11/01(日) 12:48:54.97ID:DJub+MfZ
ツクールスレでUnityではUnityではとか言ってる方が
最高に頭悪そうに見えるってみんな思ってると思う
0759名前は開発中のものです。2015/11/01(日) 12:49:22.64ID:VVMidU20
何気に卒業生が今日一番のレス数か
卒業(笑)
0760名前は開発中のものです。2015/11/01(日) 12:49:22.66ID:AVzVJTSk
ID:v7F0YH5Zが中途半端な知識で噛み付いて来たからね。
申し訳ない。
0761名前は開発中のものです。2015/11/01(日) 12:50:00.11ID:v7F0YH5Z
>>755
え、何でそんなにムキになってんのかマジでわからん
0762名前は開発中のものです。2015/11/01(日) 13:05:27.86ID:+qbDard6
あらすじ:平和なツクール小学校にめんどくさい厨二病先輩がやってきた
0763名前は開発中のものです。2015/11/01(日) 13:28:46.76ID:CvdtpQqM
厨二先輩ツクールできないなら用はないです
お帰りください
0764名前は開発中のものです。2015/11/01(日) 13:33:29.87ID:yTT1aXJ9
これはもしかしてUnityの評判を落とそうとわざとやっているのでは……?
0765名前は開発中のものです。2015/11/01(日) 13:34:15.66ID:8DzwKQVw
steamでも1000の追加素材があるっていってた糞野郎はどこにいった?
0766名前は開発中のものです。2015/11/01(日) 13:40:52.67ID:i+m6xQ1i
単に「ツクールゲームがスマホでもできます!」って触れ込み程度ならそれで十分と思うけれど
今時スマホでゲームするのに画面上の擬似パッド配列ぽちぽちは苦しいなーとも思う
0767名前は開発中のものです。2015/11/01(日) 13:44:06.28ID:tzjPYovk
>>766
だよな
タッチでは使いにくいメニューや戦闘UIの最適化のほうが現実的だろうね
0768名前は開発中のものです。2015/11/01(日) 13:44:16.57ID:GKj+xGuV
擬似パッドなんか使わなくてもデフォのままでも普通に操作しやすいな
ただシンボルエンカウントとか体当たりアクションとかを組み入れる場合は
擬似パッドがあったほうが良さげ
0769名前は開発中のものです。2015/11/01(日) 13:49:19.53ID:z5tWf1I7
>>766
そこまでいったらゲームデザインレベルの話だから作者ごとに微調整しないと駄目じゃね?
マウスを使った基本操作は新鮮なものがあるけど現状だとデフォでスマホ操作は厳しいものがある
仮想キーパッドはデフォのプラグインでほしかったね

参考
http://studio.cretia.net/blog/518
0770名前は開発中のものです。2015/11/01(日) 14:02:19.09ID:i+m6xQ1i
>>769
もちろんその通りだよ
仮想キーパッドの実装を全て闇雲に否定するつもりはない。
仮想キーパッドってコンシューマ版のスマホ移植とかの対応ってイメージが強いんだけど、
それは現状のMVの2DRPG、スマホ対応って形にすごいあったものだし、
MVでスマホオンリーのゲームを製作するイメージもないしね。
0771名前は開発中のものです。2015/11/01(日) 16:29:40.53ID:wrgn1wJs
>>756
スレタイにむずかしい漢字使いすぎなんだよな
ツクールスレなんだから配慮して欲しいよまったく
0772名前は開発中のものです。2015/11/01(日) 16:31:48.20ID:ldGWHcja
情弱は発言禁止
0773名前は開発中のものです。2015/11/01(日) 17:06:36.42ID:2FiBozi5
移動の操作はともかくコマンドの選択が小さくてタッチするのしんどいな
スマホ用にUIは調整しないとキツイな
0774名前は開発中のものです。2015/11/01(日) 17:30:24.71ID:19h1QuYz
仮想パッドはひとつの回答だけど、
ユーザーによってはかえって邪魔に感じるかもね
右側のボタンだけでもいいのかもしれない。

今のスマホゲー風にするなら、
コマンドと選択肢だけを拡大するなりアイコン化するなりして、
MENU/BACKボタンを右上?に置くのが理想かな?

jsのソース見る限り、スマホ判定による分岐処理や
メニューのレイアウト操作もできるから、
そういうプラグインは作れそうだが
カスタマイズの選択肢が多くて悩むところだな
0775名前は開発中のものです。2015/11/01(日) 18:11:54.79ID:S2XpHZ4r
ツクールの1マスじゃ指に対して小さ過ぎるし狙った位置へ動かしにくい。
あと指の移動範囲が小さく済むから仮想キーパッドのがいいな俺は。
まぁオプションで操作変更可能にしとくのが無難か
0776名前は開発中のものです。2015/11/01(日) 19:37:16.87ID:x1y67ccE
RPGで自由に移動っていらなくね?
目的地があるならそこ指定すれば全自動で進めばいいのに
0777名前は開発中のものです。2015/11/01(日) 20:08:42.46ID:qhdmvCre
>>776
隠し通路とか裏道的なのを発見する喜びが激減するからやだ。
0778名前は開発中のものです。2015/11/01(日) 20:13:30.78ID:Fl7T15yW
>>777
隠し通行の先をクリックしなきゃ行けないから言うほど簡単に見つからないよ
画面外の通路だと引っかかるし
0779名前は開発中のものです。2015/11/01(日) 20:16:14.43ID:z5tWf1I7
そこまで快適性求めるならwiz風の選択式拠点にした方が良いわ
0780名前は開発中のものです。2015/11/01(日) 20:16:18.50ID:JWrvBIk4
そして全自動で進む過程すら省略してコマンドで選択すると即移動になり
最終的にソシャゲになるわけだな
0781名前は開発中のものです。2015/11/01(日) 20:16:33.04ID:tzjPYovk
落とし穴みたいなトラップは使いにくくなるな
0782名前は開発中のものです。2015/11/01(日) 20:40:28.89ID:VYqBU/3W
キャラを移動させるのではなくマップを動かして移動させればスマホでも楽なんだが
実際発売されないとその辺どこまでできるのかわからんな
0783名前は開発中のものです。2015/11/01(日) 20:44:59.97ID:VYqBU/3W
発売が楽しみだ
アイディアと脚本練っておこう
というか大概はPC画面見る時間よりアイディア捻ってる時間のほうが長い気がする
0784名前は開発中のものです。2015/11/01(日) 20:52:50.20ID:GKj+xGuV
>>782
グーグルマップで中心点をスライドさせる感じ?
面白そうだな
0785名前は開発中のものです。2015/11/01(日) 21:37:28.59ID:S2XpHZ4r
一番困るのはシンボルエンカウントの場合だろうな
0786名前は開発中のものです。2015/11/01(日) 21:43:30.99ID:tq/AezJE
世界樹風3Dダンジョンとか操作面倒そうだな
操作考えるの面倒そう
0787名前は開発中のものです。2015/11/01(日) 22:13:14.31ID:EhL4H780
ダンジョン表示範囲のどの部分を押したかで
直進・右向く・左向くの三種類の動きをするようにして
平行移動と後ろ向くのは別にボタンスペース用意とか?
0788名前は開発中のものです。2015/11/01(日) 22:21:24.33ID:5cg0uMdS
>>781
もう落とし穴はごり押しだな
0789名前は開発中のものです。2015/11/02(月) 03:44:04.31ID:65rlDRjV
javascriptからイベントに返り値を返したい時っていい方法あるかな?
0790名前は開発中のものです。2015/11/02(月) 04:15:32.25ID:SuCBZVUR
ふつうにやれよ
0791名前は開発中のものです。2015/11/02(月) 04:35:48.11ID:wczxA6ln
ベータ当選メールが来るまであと2.日と数時間か
体が震えてきたわ
0792名前は開発中のものです。2015/11/02(月) 04:57:22.95ID:Ryz3bRDc
体験版なんて海外のものが既に出てるし
SNSで公開できるくらいしか違わないのに
何を震えることがあるんだ?
0793名前は開発中のものです。2015/11/02(月) 05:09:41.81ID:KfVUG1VP
イベントに「Plugin Command」が追加されたの前から気になってたけど
// to be overridden by plugins
あとはお前らで何とかしろ、って事か?
「script」コマンドもあるのにこれを増やす意味が分からない
0794名前は開発中のものです。2015/11/02(月) 05:19:24.40ID:FuQ2ocm/
>>789
$gameVariablesにツクールの変数入ってるから
スクリプトの最後で$gameVariablesの適当なところに格納してイベント側からその変数参照すればいい。
0795名前は開発中のものです。2015/11/02(月) 05:23:09.93ID:33jDdPTc
>>791
服を着ろ
0796名前は開発中のものです。2015/11/02(月) 08:06:11.91ID:fE+S5l4g
デジカで農場のマップチップ売ってくれないかなぁ
育成or経営シミュレーション作ってみたい
0797名前は開発中のものです。2015/11/02(月) 08:12:15.77ID:8lz2c5gf
ここで聞いていいのか分からないけど、
Windowの余白を縦だけor横だけ変えたい時ってどうしたらいいかな。

縦横同時に変える場合だったら
Windowクラスのpaddingに任意の値入れりゃ済むんだけども。
0798名前は開発中のものです。2015/11/02(月) 10:11:43.94ID:+PdrVPC2
熱冷めてきた
12月になったらまた来るからそれまでに色々教えられる体制にしておいてくれ
0799名前は開発中のものです。2015/11/02(月) 13:09:24.53ID:PvSbwnBv
こんなに早く冷める熱じゃあ再開してもどうせ続かんだろ
ツクールで一番大事なのは根気だ
0800名前は開発中のものです。2015/11/02(月) 13:24:56.61ID:TXNWCzVi
ツクールに大事なものって結局は根気だよな
最後まで作りきれるやつはそれだけで才能がある
短編しか作ったことないから長編を完成する才能に嫉妬するわ

>>797
MVとスマホやモバイルってワードで探し続ければやってる人いそう
英語圏ではもうやってるやつがいる
0801名前は開発中のものです。2015/11/02(月) 13:44:54.43ID:o1scU4HJ
自分だけが使うものを作る場合にスクリプトよりもプラグインコマンドにしたほうがいい理由ってある?
スクリプトのほうが複数行書けるし便利と思ったんだけどプラグインのほうが処理が早かったりする?
0802名前は開発中のものです。2015/11/02(月) 13:59:33.91ID:zelxxnz9
MVってスマホ縦持ち想定で縦長にできる?
0803名前は開発中のものです。2015/11/02(月) 14:19:47.96ID:dS/hCj8J
>>801
たぶん速度は変わらない
プラグインコマンドにすると、他のプロジェクトでも使い回しが効く、とかのメリットかなぁ
0804名前は開発中のものです。2015/11/02(月) 14:26:47.68ID:o1scU4HJ
>>803
ありがとう
使いまわしたいかどうかで判断してみる
0805名前は開発中のものです。2015/11/02(月) 14:27:41.26ID:KUYOKPhU
>>802
できる
0806名前は開発中のものです。2015/11/02(月) 16:18:57.75ID:BPLMmchI
できるの?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.RPGMAKERTechDemo.tompham
0807名前は開発中のものです。2015/11/02(月) 16:22:24.90ID:SuCBZVUR
馬鹿にはできないよ
0808名前は開発中のものです。2015/11/02(月) 16:28:30.16ID:zelxxnz9
>>805
さんくす
0809名前は開発中のものです。2015/11/02(月) 16:40:08.18ID:PvSbwnBv
画面を縦長にするだけなら簡単にできるよ
ただ、縦に伸ばしただけでは表示範囲が広すぎて
スマホのスペックではマトモに動かないから、
幅も適度に減らし、画像素材もそれに合わせて拡大縮小、
UIまわり全てのサイズ+レイアウト調整も手作業でやる必要がある
いずれ、そういう作品も出てくるんじゃないかね
0810名前は開発中のものです。2015/11/02(月) 16:52:32.83ID:SuCBZVUR
index.htmlを書き換えればいろいろできるな
0811名前は開発中のものです。2015/11/02(月) 18:18:25.16ID:J4IClebE
戦闘中にキャラ変更できるプラグインどこかに落ちてないか?
0812名前は開発中のものです。2015/11/02(月) 18:21:33.57ID:J/fbOfRK
自分がどれ程曖昧な表現をしているか理解できるようになろうね
0813名前は開発中のものです。2015/11/02(月) 18:43:29.24ID:J4IClebE
戦闘中にパーティ編成をできるようにするって意味
0814名前は開発中のものです。2015/11/02(月) 19:05:44.86ID:i9vmoLwL
で?
0815名前は開発中のものです。2015/11/02(月) 19:31:37.45ID:Gs3tGKeb
それぐらい自分で組めよ
0816名前は開発中のものです。2015/11/02(月) 19:35:42.22ID:zkQWf3W8
マインクラフトって作れますか?
0817名前は開発中のものです。2015/11/02(月) 19:47:20.89ID:Gs3tGKeb
やろうと思えばなんでも作られるよ
頑張ってね
0818名前は開発中のものです。2015/11/02(月) 20:22:02.22ID:zelxxnz9
>>809
縦持ちにして下半分は巨大な操作領域にしたかったんだ。
だからメイン画面の描画は上半分でいい。
まだMV買ってないから日本語版でたら調べてみるわ。
0819名前は開発中のものです。2015/11/02(月) 20:35:31.70ID:8g05bmn3
プラグイン英語ばっかりで大半わからないのが多いw
0820名前は開発中のものです。2015/11/02(月) 20:54:23.79ID:ZI6asesI
>>813
いやそういうこと言ってるんじゃないんだが
0821名前は開発中のものです。2015/11/02(月) 21:11:04.40ID:TXNWCzVi
http://forums.rpgmakerweb.com/index.php?/topic/48901-galvs-message-busts/

欲しかったプラグインが来た
プラグイン情報が楽しみだ
0822名前は開発中のものです。2015/11/02(月) 21:48:39.91ID:kel79A/Z
やっとapk化できたー
nexus5だとヌルサクだわ
0823名前は開発中のものです。2015/11/02(月) 22:21:12.81ID:ppORFgR0
c++で組みたいんだがなぁ
Rubyばっかりで嫌気が差した
0824名前は開発中のものです。2015/11/02(月) 22:22:22.59ID:zkQWf3W8
マインクラフトってどうやったら作れますか?
0825名前は開発中のものです。2015/11/02(月) 22:27:14.77ID:LYHyeZwD
マインクラフトってなんだっけ
0826名前は開発中のものです。2015/11/02(月) 22:39:35.30ID:WTqbkuA0
あれだろ
スタートメニューのアクセサリ→ゲームに入ってるやつ
0827名前は開発中のものです。2015/11/02(月) 22:49:30.53ID:UZEwpOH6
>>822
ヘルプに書かれている通りで行けましたか?
0828名前は開発中のものです。2015/11/02(月) 23:11:31.07ID:+62EYOcS
>>826
マインスイーパーやw
0829名前は開発中のものです。2015/11/02(月) 23:22:40.31ID:BN05ODZr
あれっ?
今作って尾島陽児さん開発に携わっていないのかな?
もし居ないなら今作は心配だ・・・
0830名前は開発中のものです。2015/11/02(月) 23:28:59.99ID:Ks7hdiPf
どうせ関数呼んで数字いじるだけなのにC++てw
0831名前は開発中のものです。2015/11/02(月) 23:59:21.57ID:o1scU4HJ
>>829
体験版落としてHelpのStaff Credits見てみるといいよ
jsのKadokawaPluginsの作者名も見てみるといいよ
Yoji Ojimaって書いてある
0832名前は開発中のものです。2015/11/03(火) 00:01:51.22ID:wwOugUPV
悲報 エリアごとの敵グループ設定廃止

なぜ廃止したし
0833名前は開発中のものです。2015/11/03(火) 00:03:07.40ID:gBHRRjoe
リージョンが出来たからだろ
VXAの時と違って範囲塗り潰しも出来るし完全に上位互換
0834名前は開発中のものです。2015/11/03(火) 00:14:34.18ID:WGFOjlj/
>>831
829です
親切にありがとうございます
安心しました
0835名前は開発中のものです。2015/11/03(火) 00:18:52.74ID:jYiARlXc
>>827
ttp://lucky-duet.com/archives/1353
上のサイト見つつ、動画で保管してapkに吐き出しました。
https://youtu.be/ewtfrxLhq88
https://youtu.be/w6FBxIE-Dm4

途中ビルドエラーになりましたが、環境変数さえちゃんと設定できればイケました
0836名前は開発中のものです。2015/11/03(火) 00:27:24.00ID:SyfxWgN4
>>822
素材でいくらでも変わるだろうけど、ちなみにサイズいくらだった?
0837名前は開発中のものです。2015/11/03(火) 00:35:06.69ID:gOvQ6ZDt
nexus5だけどヌルヌルってほどでもないな
プレイには支障ないがアニメーションとか重かったりする
0838名前は開発中のものです。2015/11/03(火) 01:22:23.81ID:jYiARlXc
制作し始めたばかりのテストプレイなんで、310MBですね
androidで普通に動いたんで浮かれてました。

やっぱ容量増やしたりすると重くなるのかー
0839名前は開発中のものです。2015/11/03(火) 05:13:08.07ID:SyfxWgN4
>>838
ありがとう
素材とか圧縮、削除しまくって50Mぐらいにできればいいのだけど
0840名前は開発中のものです。2015/11/03(火) 06:53:36.61ID:+P0OxYqP
>>806にandroidのサンプルあるよ
0841名前は開発中のものです。2015/11/03(火) 06:56:10.45ID:1ryq6ULs
>>835
参考になりました。
ありがとうございます。
0842名前は開発中のものです。2015/11/03(火) 07:34:36.25ID:+how5nU7
ちょっと弄ったらサクサクになった
0843名前は開発中のものです。2015/11/03(火) 09:36:47.12ID:Eth4KCBD
>>837
よく使うピクチャはあらかじめ透明度0で描画しておくと軽くて全然ちがうらしいよ
0844名前は開発中のものです。2015/11/03(火) 10:55:14.21ID:cAuHiIAT
300MBってまじ?しかもあんまりいじってないレベルで?
重いゲームアプリでも50MBいかないのがほとんどだし
よっぽど面白いってわかってないとそんな大容量のソフト
入れる気にならないわ
期待してたんだけどな
どうにかパッチとかでダウンサイジングしてもらえないかな
0845名前は開発中のものです。2015/11/03(火) 11:18:51.27ID:xplEcLCE
ちゃんと読めよ…
不要なものを削除したりせずとりあえず出力したら300MBになったって話だろ
0846名前は開発中のものです。2015/11/03(火) 11:23:22.67ID:G+K5IBEV
RTPの方が入れる気にならない
環境を汚すし
0847名前は開発中のものです。2015/11/03(火) 11:39:50.02ID:BYMeexcy
ファイル名だけで判断して差分コピーしてくれるようにすれば
いいんだけど、ファイルサイズが小さく点数が多いものは、
差分チェックするほうが余計に時間かかるか?
0848名前は開発中のものです。2015/11/03(火) 12:10:39.91ID:+how5nU7
???
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています