トップページgamedev
1002コメント288KB

RPGツクールMV総合 3作目 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 01:10:13.99ID:Jt5qyEMo
2015年12月17日に日本語版が発売予定の新作ツクール
RPGツクールMVの総合スレッドです。
海外版のものは10月23日に発売されました。

公式サイト
https://tkool.jp/mv

■動作環境
OS:Windows 7/8/8.1/10(32bit/64bit)または Mac OS X 10.10以降
CPU:Intel Core2 Duo相当以上
メモリー:2GB以上
HDD:空き容量2GB以上
グラフィックカード:OpenGLに対応したもの
ディスプレイ:解像度1280×768以上
ネットワーク認証を行なう際に、インターネット接続環境が必要です。

■ツクールMV新機能
・マルチデバイス出力に対応(HTML5,Windows/exe,Mac/app,Android/apk,iOS/ipa)
・↑これによりウェブブラウザ、MacPCやスマホなどでのゲームプレイが可能
・Windows版に加え新たにMac版も同時発売
・デフォルトの戦闘形式にサイドビュー戦闘を追加
・上層タイルを自動で重ね合わせる機能が搭載され3層構造のマップ表現がより簡単に
・ゲーム画面の高解像度対応やタッチ操作・マウス操作対応
・データベースの強化(ウィンドウサイズ拡大、各項目の最大番号が増加、システムメッセージが編集可能など)
・プラグインシステムの導入(導入と管理が容易、JavaScriptでの開発が可能)
・変数、スイッチ、イベント名などの検索機能を実装


前スレ
RPGツクールMV総合 2作目 [転載禁止]©2ch.net・
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1444307599/
0343名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 08:43:33.72ID:UIfnRFgF
>>342
日本語版の誤訳とかをチェックするテスターなんだろ(すっとぼけ)
0344名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 08:45:48.24ID:20CW93pi
せめて日本語版発売時には素材抜きビルドくらい標準でつけてくれ
0345名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 08:46:35.57ID:THRyRkJK
>>342
海外版買っちゃった俺はデバッガー
海外の体験版で素材作り始めて、プラグイン揃えて日本版買う奴は勝ち組
0346名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 09:24:57.81ID:sOcYYG07
どっちも買えばいい
さすがにMacの分も買ってられないが
0347名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 09:40:15.40ID:I03TDQ0V
>>341
俺もそんな気がしてるんだよね
発売日前一か月間テスターさせて盛り上げたところで
売りに出すとかそんな感じじゃないかと睨んでる
一か月もあれば早いやつなら短編1本仕上げられるしなぁ
0348名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 09:51:24.86ID:THRyRkJK
別にそれでいいよMVが活発になるのは良い事だ
海外版を買った俺の供養にもなる

>>346
そうする
0349名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 10:00:28.79ID:C2U3viKL
テスター版は60日間使用可能ってなってるけど
もう60日なんて余裕で切ってるんだよなあ
0350名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 10:49:18.17ID:NohIuYak
60日間って発売日切っちゃってるからもう配布する準備はできてて
遅くても今週末には当選メール送るんじゃなかろうか

つーかどれくらい当選させるんだろうねぇ。
0351名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 10:57:30.16ID:I03TDQ0V
海外の体験版だと文字化けがひどすぎてイベント作成ができん
データベースは執念で完成させたが
早いところテスター発表をしてほしいもんだ
落選してたらACEで作りかけのやつに戻るのに
0352名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 11:13:35.73ID:kLeyNUz3
ブラウザに公開できるのって作者だけ?
チャイナの海賊が流行そうで心配
0353名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 11:16:02.74ID:W/6Ezzzk
もうメール来てる奴いると思う
当たったことを言ってないだけで
0354名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 11:39:46.93ID:cPWsbSGf
まじで?メール来てないってことは、俺はハズレたのかあ
残念
0355名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 11:53:54.11ID:I03TDQ0V
宣伝用にテスターを募ってたようだし
当選を隠すようには言わないと思うんだがなぁ
そんなもんなのかね
0356名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 12:07:40.32ID:C2U3viKL
完全ランダムの平等な抽選ならすぐ結果は出る
抽選っていうのが表向きで応募者のツクール歴やツイ垢をチェックしてるなら時間がかかる
0357名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 12:16:51.15ID:QgP1vKzu
>>304の削除ツールβ、プラグインコマンドとかスクリプトに書いたのも残った。
単に文字列を見てるようで、('ファイル名前半'+'後半'とか、動的生成になってるとダメ。
0358名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 12:21:08.61ID:3/EKad1K
コモンイベントに使う素材全部ぶち込むしかないな
0359名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 12:23:46.46ID:DoQ+pmAO
>>328
解像度が800*600になったじゃないか
はにょうとかVIPRPGみてるとほんと機能は2000でいくらでもできるんだよな
スクリプトなんて別にたいしていらんのだよ
0360名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 12:58:57.33ID:DnpdRoCJ
>>352
流石
0361名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 13:02:27.78ID:Ek3uAbbv
VXからVXAceに移植できるみたいだけど
MVは根本的に違いそうだから無理なんだろうな?
0362名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 13:07:49.77ID:I03TDQ0V
>>361
VXACEからMVへのコンバート機能はすでにあるよ
0363名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 13:11:44.87ID:yQD3lzDw
みて語るのはやめて、自分で触って作って語ろうね
0364名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 13:18:15.14ID:HA0Ft551
>>359
スクリプトばっかり注目されがちだけど
システム自作しようと思えばイベントだけでもできるからね

文字をピクチャーで表示
変数を使って変数やスイッチの操作を大量に行う
場合によっては装備や仲間の入れ替え用に変数を使う

この辺の「既存のコマンドでできないことを補完するためのコマンドスクリプト」の記述が少しあれば
今なら見た目も含めて、一からスクリプトで作るのと遜色ないものは作れると思う
処理の重さもそこまで差が出るとは思わんし
0365名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 13:51:45.86ID:43bTAEYe
Aceでも解像度限界突破スクリプト素材(640×480よりも上)自体はあるから
ただ高解像度だけが目当てなら別にMV買わなくてもいいんだよな
0366名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 13:55:17.52ID:vCDNXuPM
グラの質が上がってる
0367名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 13:58:20.76ID:lNZQfMDF
一番はモバイル向けに作れるってことだからな
現状その部分が微妙な感あるけど
0368名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 14:07:18.81ID:AQ3dhO5E
スマホ用は容量の問題がキツそう
0369名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 14:14:14.25ID:HA0Ft551
>>365
VXの頃から探し続けてるけど、
640×480より上のスクリプトなんてあるの?
0370名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 14:31:12.09ID:Ek3uAbbv
ググっても出ないと思ったら海外素材スクリプトで可能ってのが見つかった
処理の重さがどうこうとも書いてあるが、ちょっと見てみるか
0371名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 14:34:37.02ID:yQD3lzDw
戦闘速度高速化のプラグイン、単体アニメーションを全体化させたスキルの表示でめちゃくちゃラグるんだけど誰か再現試してくれない?
他のプラグインも入れてる場合、高速化プラグインのみの場合両方で起きているのだけど
0372名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 14:39:30.95ID:43bTAEYe
>>369
一応動作してる証拠
http://s1.gazo.cc/up/159566.png

今検索したらページごと削除されてたけど
スクリプトだけで動作する物は確かに存在した
少なくともダウンロードした物は手元に残ってて
それを使って撮ったのが↑のSS

自分の探し漏れの可能性はあるけど
今探して見つかるのは改造DLLでやるやつじゃないかな
0373名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 14:45:06.68ID:fTJ+UUoA
dll付きじゃね?
ウィンドウサイズ引き伸ばすだけならともかく解像度上げるのはRubyで弄るだけじゃむりぽって結論になったような
0374名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 14:50:30.56ID:WdPvrf63
自分もAceのdll無し解像度限界突破は知らんなぁ
ツクールXPならdll無しでもあるみたいだけど
0375名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 14:52:35.47ID:HA0Ft551
>>372
RPG MakerとかResolutionで探しまくったら
海外では一応できるらしいというスクショは俺も見つけた

海外フォーラムでdll配布がどうととかいう日本人のTwitterのつぶやきまでは見つけたんだがな

今の日本だともう無理なんかね
ヒントが見つかったから、もう少し探してみるけど
0376名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 14:55:30.84ID:43bTAEYe
>>373
いや、スクリプト導入して
普通にresize_screen実行しただけだよ
DLLは一切追加していない

ただまあ中身を覗いたらDL::CPTrを使ってメモリ領域に干渉してたから
結果的にDLLとやってる事は変わらないかもしれないね
メモリアドレスなんかヘルプ見るだけでどうこうなる問題じゃないし
0377名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 15:11:21.82ID:43bTAEYe
>>375
こっちで辿っていくと
http://forums.rpgmakerweb.com/index.php?/topic/19336-max-resolution-breaker/page-1
ここで色々やってたみたいだから探していくといいかも

MVのスレでAceの話延々とするのもよくないし
別に自分の知識で語ってる訳でもないからこの辺にしておくね
0378名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 15:48:57.44ID:aRh9qOyA
ゲーム内オプションで言語切り替え実装ってできるのかな?
日本語と英語を切り替えできるようにしたいんだけど…
0379名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 15:52:27.10ID:yle51YLk
>>378
ほい
https://github.com/saronpasu/RMMV
0380名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 15:52:39.89ID:3/EKad1K
>>378
テスト用だよな?
イベントも全部多言語対応するなんて男前っぷり?
0381名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 16:08:05.10ID:irkLvaNm
上の方で書かれてたけど
昔のロムカセット時代の最大容量が

ファミコン 8Mbit(1MB)
スーパーファミコン 48Mbit(6MB)
ニンテンドー64 512Mbit(64MB)

で、こんな低容量で何十時間も遊べるRPGを作ってたんだよな〜
MVでも工夫すれば、低容量で何十時間も遊べるの作れるのかな?
0382名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 16:15:23.75ID:+LY04hB9
海外のデジカで販売してる素材ってさ、もちろん海外版のMVで使用できる?
できるなら買おうかと思ってんだけど。
0383名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 16:16:04.23ID:UY9pAyMw
できるでしょ
0384名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 16:22:09.00ID:+LY04hB9
ありがと!
そのひとことで、英語の利用規約を読む気になったよ!
日本語版MVも買う予定なので、そっちでも使えるのかは、日本語版発売後でないと分からないんだよね。
公式のTwitterによると。
0385名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 16:23:13.63ID:0SKXNvze
>>381
同じゲームを作ったとしてもMV製の方が遥かに容量食うだろうな
0386名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 16:33:17.04ID:xKoGwWU4
FC〜PS1時代は解像度256x224pxだからな
Yahooとかの横にあるバナー広告よりも小さい画面になる
あえて低解像度で作ってみても面白そうだけど、できるのか解らん
0387名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 16:42:43.12ID:aRh9qOyA
>>379
ありがとう!
0388名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 16:45:56.58ID:irkLvaNm
>>385
以前ウディタスレで聞いた話だと
音声データが容量を肥大化させてる原因らしいね
0389名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 16:55:48.10ID:2kgS/7YS
steam版MV数日触ってみて思ったのは何だかんだ言って
Aceの上位互換だなーと思ったわ
MV触った後にAce開くとまずグラがしょぼく感じる
ただMVは全体的にAceよりちょっと重いから低スぺは無理に買う必要はないと思う
0390名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 17:06:37.68ID:4+328hnw
重いか軽いかで言ったら軽くなってんじゃないかな
VXAまでずっとdirectdrawで描画していたはずだし
描画周りに関しちゃずっと負担が軽減されてる

その分環境依存バグが付きまとうけど
0391名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 17:12:58.57ID:pyh/d2nE
MVに慣れるともうAceに戻れないな
あっちのキャラジェネはカス過ぎて使ってないレベル
0392名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 17:18:25.02ID:tnPa9yxD
プラグインさえ揃えばあらゆる面でVXAce以上のエディターになるだろうな
0393名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 17:30:10.72ID:vVOGAmp2
2000から2個目のツクール
もう256色には戻りたくない!
0394名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 17:37:15.38ID:n+rz03Ix
>>381
スーファミは本体に大量のデータ詰まってるぞ
0395名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 17:38:42.60ID:TjfUwZVn
>>390
WebGLって軽いかな?
nwjsはchromeみたいなもんだし
chromeのWebGLはAngleで、DirectXでラップされた疑似OpenGLESだしで
そんなに軽くはなってない気がする
0396名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 17:39:39.59ID:TjfUwZVn
>>394
なに言ってるんですかねぇ
0397名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 17:50:11.79ID:QgP1vKzu
MVプロジェクト容量削減ツール
http://xysrv.html.xdomain.jp/t.html?MVShrinker

MVTSH-4B4F8-AA370-DC0E8-4E67F
0398名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 17:54:58.52ID:sJotYtGx
>>396
びっくりした
>>394見て一瞬「そうだったのか!」って信じちゃったよ
0399名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 17:59:19.43ID:/G2WmR1l
ってかもうみんなやってるの?
おれmv応募してからなんの返事も無いんだけど
0400名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 18:00:24.98ID:0SKXNvze
もう売ってるからねえ
0401名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 18:00:57.59ID:TF36yL9m
ARPG作ろうと思って、ドット単位&8方向移動実装してたけど丸一日かかってしまった
先が思いやられる……
0402名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 18:02:35.88ID:DbaWVI5N
掘り起こすようでスマンが上にあがってるDLLなしでRGSSの解像度制限突破するやつの補足。
DL::CPtr使ってることからわかるようにこいつはポインタを直接操作して解像度制限を解除している。
なんだけどそのポインタのメモリアドレスは決め打ちになってるので動く場合と動かない場合があるとのこと。
手元でも試してみたけど確かにまったく同じコードでも動くときと動かないときがあった。

なので、ツクールで640*480を超える画面解像度を求めるならMV使うしかないんじゃないかな。
0403名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 18:57:12.08ID:fTJ+UUoA
試しに>>280のdataをNewDataフォルダに上書きして新規プロジェクト作ってみたけど効果が無いね
単純にNewDataをコピーしてるんじゃなくてコピー時に翻訳も一緒にしてんのかな?
地道にプロジェクト生成した直後に上書きする感じかな
0404名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 19:06:58.43ID:HA0Ft551
>>402
昼間に書き込んだ一人だが、限界突破はまだまだ見つかりそうにない
MVでサクッと高解像度でにできるプラグインが出れば解決なんだけどな

メニューや戦闘画面のレイアウトの問題もあるからVXaceで無理やりフルHDとかやっても
エロRPGくらいしかすぐに恩恵あるのはなさそうだし

MVのフルHD化は体験版触って「できそうだ」と言ってる人はいるから期待したいところだわ
0405名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 19:19:21.55ID:0SKXNvze
あんま見てないけどMVの解像度ってさ
ScreenManagerの_screenWidthとか_screenHeightあたりをいじるだけじゃダメなの?
0406名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 19:20:06.36ID:FCMSGdVK
>>404
>MVでサクッと高解像度でにできるプラグインが出れば解決なんだけどな

最初から入ってたけど・・・
0407名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 19:22:31.62ID:z8iSEzIR
>>404
このプラグイン使ってみれば?
https://www.youtube.com/watch?v=opQZj1rRZK4&;feature=youtu.be&t=88
0408名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 19:22:43.09ID:0SKXNvze
なんだ、最初から入ってんのかいな
ってかScreenManagerじゃなくてSceneManagerだったわ
0409名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 19:32:56.78ID:TF36yL9m
>>404
できそうだというか、最初から解像度変更想定されてるから二行でできる
0410名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 19:54:34.41ID:yjeBzkDV
フルHDになったとこでそれに見合う解像度の素材が必要になるから微妙
ただアス比が16:9になるのはいいね
メニューやらに手を入れる必要はあるけど
0411名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 19:59:52.14ID:TF36yL9m
>>410
メニューは自動的に(雑に)スケールしてくれる
背景画像はスケーリングしてくれなかったから、その辺は調整がいるかも
0412名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 20:03:47.29ID:yjeBzkDV
>>411
たしかになるけど空白が大きすぎw
ワイド画面を有効活用したメニューUIが欲しいね
あとはマウス・タッチ操作への最適化か
0413名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 20:11:22.38ID:TF36yL9m
>>412
そこまで手を入れると原型とどめない気がするぞw
マップエディタと素材を買ったと思えばいいのかな?
0414名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 20:21:59.51ID:yjeBzkDV
ていうか中途半端なんよな
マウスやタッチで操作できるようになったのに
UIはVXAのまま
PCやスマホの画面なんてワイドが主流なのに
デフォはスクエア画面のままとか
このあたりはMV Aceで改善されるのかな
0415名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 20:24:39.93ID:CI47Yrry
イベントごとに画像ファイルをその都度読み込む仕様に変更したせい
下のテキスト表示がもっさりなんだけど?なんとかなんね?
0416名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 20:26:51.39ID:ppInTYgB
イベントコマンドで自作システム作ってたら日本語だらけでわけわからんようになるけど海外版だと英語だからスクリプト組んでるのと大して変わらないから見やすくていいな
0417名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 20:31:17.14ID:fTJ+UUoA
>>415
それを改善する計画も海外で進んでるみたいだね
プラグイン開発の自由度が無きゃアクツクの二の舞になってもおかしくないくらい致命的な穴がちょくちょく見つかるねー
まぁ、最終的になんとかなるんなら公式だろうがファンの尻拭いだろうがあまり気にしないけど

http://mvplugins.tordamian.com/plugins/preload-manager/
0418名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 20:36:51.72ID:9REVSFZe
MVフルHDにしたら重すぎてゲームにならんかった
720pくらいが限度
0419名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 20:57:56.71ID:HA0Ft551
>>406>>409 
ごめんね、英語版体験版もろくに触ってなくて
まだプラグインがどこにあるかも
公式のプラグインに何があるかよく分かってないの…

最初から入ってるなら、一応最低限の問題解決だな
重いとかいろいろあるッぽいとはいえ

とりあえずは大人しくMVの発売日を待つわ
…ちょうどVXaceの高解像度化のやり方見つけたところだし(白目
0420名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 20:59:45.95ID:CI47Yrry
>>417
おおお
入れてみたらテキストがだいぶ快適に進むようになった
さんくす
0421名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 21:04:11.53ID:E9Oq7KZK
仮想十字キーは無くても問題ないが
×(キャンセル・メニュー)ボタンを右端に置ければ
スマホ操作でもかなり快適になるだろうな…

あと戦闘中に画面長押しとかで、
「決定キー押したまま」の操作になってほしい。
スマホだといちいち攻撃→敵をタップしなきゃいけないのと、
アニメの早送りできないがかったるいわ
誰かプラグイン作ってないかなぁ…
0422名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 21:27:16.94ID:scQq0QkX
>>417
2ページ以上あるイベントが1つでもあるマップだと永久にLoadingして使い物にならないごみ
まだ開発中みたいだから期待してるけど
0423名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 21:28:23.89ID:kvHGeMAU
WindowsタブレットのMiix 2 8でフルHD(1920×1080)にしてみたら
マップ(サンプルのWorld 2)画面でFPS27前後だった
最近のタブレットやスマホならもっといけるんじゃないかな
0424名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 21:34:01.52ID:scQq0QkX
重度なバグが多くてそれを回避するプラグインを入れると今度はそっちのバグやら競合で結局いたちごっこになる
日本版は気持ちよくスタートできるといいけど
0425名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 21:47:43.50ID:ui7r9f2k
>>422
自分でプラグイン作れない無能のくせして文句しか言えないゴミ
こいつの親も大変だろう
0426名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 22:48:20.91ID:TjfUwZVn
2DRPGでワイド画面だとイベント配置する距離が縦と横でバランス悪くなるな
マップ入ってすぐイベントキャラ見えると変だろ?
かといって遠すぎるのもめんどくさい
0427名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 22:50:52.14ID:I03TDQ0V
>>426
暗転をうまく使えばいい
0428名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 23:05:04.93ID:THRyRkJK
>>424
海外版先に出したのも文句の少ない海外ユーザーにデバックさせて
日本語版で重箱つつけないMVにして出すつもりなんじゃ…

海外版も使いやすいが日本版で完成されるのかと思うと待ってれば良かった
0429名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 23:22:13.71ID:yjeBzkDV
はやくMV規格の素材集をバンバン出してくれ
0430名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 23:28:38.42ID:HiZFoZl0
ジェネレーターで作れるのは冒険者風だから
一般ピーポーが切実にほしい
0431名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 23:30:09.28ID:xhY+pI/g
日本語ベータ、当選者がいつから使えるかぐらいは告知すりゃいいのに
新ツクールの立ち上げ初期って目立てるからスタートダッシュ切りたい奴多いから
放置状態長いほど待ちきれずに海外版に走る奴が増えるのに
0432名前は開発中のものです。2015/10/29(木) 23:46:43.69ID:THRyRkJK
>>430
一般男少なすぎる
ウディタのモブ製造機有能どうやってもモブ顔
0433名前は開発中のものです。2015/10/30(金) 00:38:32.52ID:Emnyln2z
>>423
フルHD解像度試してみたが
CPUcorei7で3Dゲームがそれなりに快適にできるパソコンくらいだと特に問題ないようだ
100×100のマップでNPCテキトーにおいてみたけどテキスト表示も含めてFPSの低下は特になし

もっと広いマップでイベント敷き詰めたらどうなるかはわからんけど
この環境だと使ってて重くなりそうな気はしないな

>>431
もうね、落ちたら落ちたでいいから告知してくれと思う
0434名前は開発中のものです。2015/10/30(金) 00:42:40.23ID:v60qYgio
お前ら、解像度上げたところで面白いゲームが作れるわけじゃないぞ
0435名前は開発中のものです。2015/10/30(金) 01:06:01.26ID:EiHkdJ7n
>>434
大丈夫、面白いの作れない奴は何やっても面白くないから解像度上げても問題ない
0436名前は開発中のものです。2015/10/30(金) 01:48:53.63ID:ETSA2OHB
あんまりよろしくない質問なんだけど、SFCのデータを吸出しすることってできる?
個人的な二次創作がしたくて、フィールドの家とか木とかの素材を使いたいんだけど...
0437名前は開発中のものです。2015/10/30(金) 01:55:57.26ID:NiqAz1+y
あんまりよろしくない質問だが解析すりゃ行ける
有名な作品は大体吸い出されてるから適当にググると出てくる
勿論個人利用の範囲に控えるように
0438名前は開発中のものです。2015/10/30(金) 01:59:59.35ID:pCDYbNPv
エロゲは解像度命だぞ
0439名前は開発中のものです。2015/10/30(金) 02:56:31.92ID:NLBOB+vr
Aceの地面のグラ使い回し出来ないのかな?
また改変するのめんどいな
0440名前は開発中のものです。2015/10/30(金) 03:37:35.34ID:sNOyqK1s
RPG作家を多くフォローしてるんだが
「MV買う気ないわウディタでいいわ」
「MVバグと糞ゲーでも大容量なんだろ? くそツールっすわ買わないっすわ」
「MVのweb版やったっすわ重すぎ糞っすわ。ゴミツールでゴミ量産時代っすわ」

買う気ないくせにMVの話題追いかけて
触ってもいないツールを下げ続けるRPG作家はなんなんだ
0441名前は開発中のものです。2015/10/30(金) 04:37:10.96ID:NLBOB+vr
タイルは48×48サイズにすれば良いのね
ただ微修正が必要だな
0442名前は開発中のものです。2015/10/30(金) 08:21:07.54ID:ZGbotf4i
中身は見てないがファンタジー以外のデフォ素材が増えたのは嬉しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています