トップページgamedev
1002コメント288KB

RPGツクールMV総合 3作目 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 01:10:13.99ID:Jt5qyEMo
2015年12月17日に日本語版が発売予定の新作ツクール
RPGツクールMVの総合スレッドです。
海外版のものは10月23日に発売されました。

公式サイト
https://tkool.jp/mv

■動作環境
OS:Windows 7/8/8.1/10(32bit/64bit)または Mac OS X 10.10以降
CPU:Intel Core2 Duo相当以上
メモリー:2GB以上
HDD:空き容量2GB以上
グラフィックカード:OpenGLに対応したもの
ディスプレイ:解像度1280×768以上
ネットワーク認証を行なう際に、インターネット接続環境が必要です。

■ツクールMV新機能
・マルチデバイス出力に対応(HTML5,Windows/exe,Mac/app,Android/apk,iOS/ipa)
・↑これによりウェブブラウザ、MacPCやスマホなどでのゲームプレイが可能
・Windows版に加え新たにMac版も同時発売
・デフォルトの戦闘形式にサイドビュー戦闘を追加
・上層タイルを自動で重ね合わせる機能が搭載され3層構造のマップ表現がより簡単に
・ゲーム画面の高解像度対応やタッチ操作・マウス操作対応
・データベースの強化(ウィンドウサイズ拡大、各項目の最大番号が増加、システムメッセージが編集可能など)
・プラグインシステムの導入(導入と管理が容易、JavaScriptでの開発が可能)
・変数、スイッチ、イベント名などの検索機能を実装


前スレ
RPGツクールMV総合 2作目 [転載禁止]©2ch.net・
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1444307599/
0018名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 15:18:50.81ID:Kxxe1c3s
>>17
それは誰かやりそうだよな
画面の邪魔しないようhtml側でなんとかボタンに出来ないかと前スレで聞いた奴やってみたがうまく動かんかった
0019名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 15:26:42.80ID:QmFgE+sv
>>18
rpg_core.js の 2900行目過ぎからはじまる document.addEventListener や
TouchInput._onTouchほげほげ関連を全部乗っ取って独自に解釈するロジック書いてあげればいいだけやで。

自分は別のプラグイン書いてるから余裕ないけど、かゆい所に手が届く職人さんに期待やな
0020名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 15:33:33.22ID:KNo4P83P
スマホ操作は
選択肢ボックス拡大と、戦闘コマンド枠の位置変更と、敵をタップで選択だけできればだいぶ違うだろうな
仮想十字キーは意外と操作しにくいし、タッチ移動の出来は悪くない
0021名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 16:24:27.07ID:yJE6V6mv
>>20
だな
仮想十字キーなんかより
現状のUIをタッチ操作向けに改善する方向のほうがええよな
0022名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 16:30:40.84ID:62hTHpMc
暗号化より圧縮が全く無いのが困る
使わない素材抜く作業が必須じゃんこれ
0023名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 16:53:10.75ID:hwcUcNEQ
>>19
DOMスギィ!
え、本気でそんな低レイヤーから触らんとなのぜ?
pixiでWebGLとcanvas分岐させてるならpixi経由じゃいかんのぜ?
0024名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 17:21:12.95ID:KdBcUoFX
今作のイベントのテストって下へ順番に実行していかないのな
どう使ったらいいんだこれ
初心者がこのコマンドなんだって感じで使うものなのか?
0025名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 17:30:37.88ID:yJE6V6mv
なんかアプデきよったな
0026名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 17:32:19.73ID:KdBcUoFX
選択したコマンドだけしか実行しないからマジで使い方がわからない
みんなもそう思うよな
0027名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 17:44:13.67ID:frQHFMpy
>>26
君は単に使い方を勘違いしてるだけだと思う

1.イベントをクリックした後にShiftキーを押しながら↑↓キーでスクロール
2.Shiftキーを押しながらイベントを左クリックしながらスクロール

してみろ。いわゆる「選択された状態」になるだろ?
この状態で選択された部分を右クリックしてテストしろ
0028名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 17:55:40.15ID:eFYHBpDh
今回のツクールは
Windowsの基本操作に四苦八苦する奴が多いな
0029名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 18:03:36.83ID:8iFUY2bh
プラグインの方に修正がきたのか。本体には変更がなかった模様
0030名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 18:04:00.59ID:PCiYjZuQ
ド素人多すぎ
MV買う前にパソコンの基本操作覚えろ
0031名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 18:09:20.49ID:jJAiAnJZ
ゼルダみたいなARPGを作りたいんだが
どうすればいいんだ?
0032名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 18:16:17.71ID:yJE6V6mv
>>31
別のツール使ったほうがいいんじゃないかな
0033名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 18:21:17.52ID:5gH1qL7a
ゼルダはアクツクにあっただろ
後はインディーゲームクリエーターだな
0034名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 18:22:11.60ID:9/bvfroi
>>33
見てみるわ
サンクス子
0035名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 19:12:16.83ID:b2JBuPcL
前スレの953さん情報提供感謝致します!
子供の素材少ないですね

日本語版の追加素材に全て掛かっているのか…
すんごい不安だ
0036名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 19:16:00.70ID:KNo4P83P
iPhoneやiPadのSafariで起動してから、メニューで「ホーム画面に追加」すると、
そこから起動したときにSafariのメニューが消えて、ほぼアプリとして遊べるな
この方法だと、なぜか音のならなかったiOS9でも音が鳴るわ

これならわざわざアプリ化しなくても配布できるし、かなりオススメ
とくにiPadだと画面比率もピッタリだし、ボタンも快適に操作で捗るわ
0037名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 19:16:00.86ID:rhkxff71
>>19
>>23も言ってるけど何でDOMなの...
そりゃパフォーマンス落ちるわゴミツール確定
0038名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 19:33:26.80ID:QmFgE+sv
>>23,37
WebGL はビュー(グラフィック表示領域)の範囲の向こう側のグラフィックの描画するだけで、
APIが関与するのは当然 window や document からもらうイベントなのは構造上仕方ない

大昔のレイヤー描画(グラフィックAPIの処理がWindowsより手前に来て乗っ取る方式)ならまだしも
Flash も非推奨になった今、イベントループは全部アプリが管理する世界やで

この座標がクリックされたんだけど……とWebGLに投げるしかないし、WebGLでUIの細かい挙動をを記述できるわけじゃない
0039名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 19:35:19.40ID:hwcUcNEQ
>>36
それ、400MBのサーバ上にある素材を、必要とされる時にダウンロードしてて、しかもキャッシュもしないから同じファイルを何度も何度も落としてくるから、スペック低いサーバに置いてると100人同時プレイとかで、もうラグが酷くて誰も触れなくなる、ということで評判らしいよ
0040名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 19:39:53.02ID:KNo4P83P
>>39
素材は圧縮も削除もせずに400MBまるごと上げるのが当たり前なの?
ブラウザゲーだってそういう仕組みなんだし、使い方次第でしょ
ネガい事ばっか言うなよな
0041名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 19:45:06.01ID:rhkxff71
はぁ...
0042名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 19:51:53.29ID:9Vopj/7+
日本版ツクールMV発売と同時に
公式運営のコミュニティサイトとか開かねぇかなぁ
やっぱ英語を読むのは辛いわ
時間かかるし
0043名前は開発中のものです。(地震なし)2015/10/26(月) 19:56:28.45ID:D+OBjfo0
日本のゲームなのに何もかもが海外のほうが優れてる
0044名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 19:58:16.16ID:hwcUcNEQ
>>40
ソシャゲでそれが出来るのは、毎月数千万のサーバ代出しても儲かるのを前提にしてるから。
10万儲かればラッキーって程度の同人やシェアウェアで同じ仕組みも持ってこられても困る。
0045名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 20:10:36.87ID:9Vopj/7+
ずっと上げてるやつってもしかして同じやつ?
0046名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 20:12:30.38ID:ihjSpg8v
今時あげさげ気にする馬鹿w
0047名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 20:12:35.39ID:KNo4P83P
>>44
だから「使い方次第」だって言ってるだろ

必ずしも不特定多数に向けて配布するとも言ってないし
仲間10人でテストプレイさせるのにTestFlightとかわざわざ配布するより
この方法を案内したほうがよっぽど早い

だいたい公開したところで、素人製作のゲームにそんな鯖の心配するほど
同時アクセスする状況ってそんなにないと思うがな
0048名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 20:15:25.11ID:rhkxff71
専門板って未だに気にしてんのかよwジジイ?
道理で知識が古いわけだw
これでいいですか?www
0049名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 20:17:44.37ID:W8Ztnj5v
日本語化してたのになんかアプデ来て英語に戻っちまったよ
0050名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 20:18:36.04ID:9FytYIhb
それマジ?
0051名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 20:24:19.97ID:hwcUcNEQ
>>47
だから「使い方が制限される」てことだよ
極端な例で言えば、azureの無料プランだと同時アクセス数が5ユニークに制限されてるけど、MVじゃ使えないよねって話

てかTFやDeployGateはクラッシュレポートやリビジョン管理が肝だし遅い早いとかはどうでも良い問題でしょうに
0052名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 20:28:36.44ID:W8Ztnj5v
うーん日本語に戻らん
対策されたんかな…まぁ英語でも大して問題ないけど
0053名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 20:29:57.30ID:YdULnk81
LISAみたいな横向きRPG作りたいんだが
これ買えば作れますか?
0054名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 20:30:02.23ID:hwcUcNEQ
>>52
マジかよ。同じ個所を同じように変えてもダメってこと?
0055名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 20:31:12.41ID:S3YgsiKq
普通バックアップしとくよね
0056名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 20:33:11.92ID:W8Ztnj5v
いやまぁバックアップはしてる
バージョンの表記は変わってないし、バックアップで戻すか
0057名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 20:33:47.57ID:hwcUcNEQ
バックアップしておいて本当に良かった
0058名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 20:38:44.31ID:zSWjv91w
なんだ日本語削除パッチか
0059名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 20:53:46.25ID:DkYy9WZ0
チクったアホのせいかな
余計なことしやがって
0060名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 20:54:36.12ID:347l35ZX
しかし問い合わせされたからサイレント修正とは間抜けだな
0061名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 20:55:09.56ID:5hXQzo5k
悪意のチクりの大勝利だな
今頃画面前で大爆笑してるだろうなw
0062名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 20:55:18.71ID:1YaadYws
そういうとこだけ仕事が早いな
0063名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 20:57:07.41ID:Ff92EYon
みっともないレスを重ねる流れはやめろ
0064名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 21:01:16.22ID:LX62TCSR
ざまあw
0065名前は開発中のものです。(地震なし)2015/10/26(月) 21:01:23.55ID:D+OBjfo0
全ては完成してるのに何故か海外版だけ先に発売するカス日本スタッフが悪い
0066名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 21:03:34.73ID:rhkxff71
ざまぁwww
0067名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 21:05:20.72ID:dMNuvYg8
ホーム画面に追加って、今はAndroidのブラウザにもあるんだな
有線の必要はあるにせよ、ネイティブアプリっぽく動くのはいいな
0068名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 21:05:44.60ID:DkYy9WZ0
>>65
ほんこれ
steamで日本語版も一緒にリリースすりゃええだけの話なのに
steamにマージン取られるのとボッタクリパケ版が売れなくなるから
おま語にしたんだろうな
0069名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 21:09:51.93ID:W8Ztnj5v
今の時代、こういうのはすぐバレちまうんだから
イメージ悪くなるだけなのにな
0070名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 21:14:11.44ID:QmFgE+sv
RPG Maker MV Updates
・いくつかの同梱プラグインのバージョンアップ
・同梱忘れのプラグインを追加
(・Debugging の項目で何か調査協力?求めてるらしいけど意訳できず)
http://steamcommunity.com/games/363890/announcements/detail/94933133416681566
0071名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 21:14:24.71ID:DkYy9WZ0
何が体験版ベータテスターだよ
こっちは7000円払って日本語版のベータテストしてやってるってのにw
0072名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 21:20:56.70ID:rhkxff71
>>70
ええ…
0073名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 21:24:35.39ID:mhOjl5jw
【追加グラフィック素材(大中小を用意)】
立ち絵 657枚
エネミー 341枚
バックグラウンド 42枚

これについての情報来たら起こしてくれ
日本版は同梱とはっきり書いてあるが、海外版はどうなるんだ?
0074名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 21:25:18.94ID:W8Ztnj5v
そら有料DLCよ
0075名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 21:27:22.69ID:QmFgE+sv
朗報!

> http://tkool.jp/support/guideline の対象製品一覧にRPGツクールMVが追加される予定となっているのか?

という質問に対して

> 発売に合わせて掲載予定でございます。国内版発売時期までおまちいただけますでしょうか。

というメーカー?の回答が来てるようなので、既存ツクールとの相互利用は許可されるっぽいね。

但し、RPG MAKER MV については海外でのパブリッシャー管轄でやることは同じでも法的には扱いが別っぽい。
国内版+国内版、海外版+海外版の組(こっちが先日の海外フォーラムで出た相互利用可能の件だと思われる)
でライセンスを持ってることが条件みたいなので、日本語版の既存ツクールを持ってる人は日本語版を買わなきゃダメぽい
英語版MVを買った人が旧ツクールの素材使いまわしたければSteamの格安の時に買えばオッケーやね

https://twitter.com/tkool_dev/status/658576952085708800
0076名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 21:30:09.83ID:DwuKifKs
そもそも日本語化ってバイナリ変更のやつか?
それができないなら、別アプローチがあるんだがそっちはどうなんだろう。
俺は体験版しか持ってない方試せん。
正確には体験版だとどうも挙動が違うっぽくて反映されない。
ちなみに別アプローチはバイナリ書き換えと違って合法なやり方。
0077名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 21:38:04.28ID:QmFgE+sv
https://www.youtube.com/watch?v=RxCcQJ40XBI
YEP.021 - External Links
ゲームからブラウザを起動してURLを開くプラグインの紹介
説明の内容が今回のアップデートの Debugging と似てるけど関係あるのかな?


https://www.youtube.com/watch?v=jaiZ7ZLDAXU
Plugin Previews & Voting - Round 1
来週までの開発予定の説明と欲しいプラグインの投票が行われてるっぽい
転職、スキルラーニング、HPゲージ、レアドロップほか見てるだけでワクワクする候補がいっぱい
0078名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 21:38:29.71ID:hwcUcNEQ
>>75
Aceの時もそうだったけど、ツクールとMakerって再配布規約から何から全然異なるライセンス形態になってるんだけども
0079名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 21:39:57.98ID:D+OBjfo0
絵素材多いと言ってもイラレタ多数起用のせいで絵柄バラバラだから一作品に使える素材限られるんだろうな
0080名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 21:44:01.39ID:/X6QM8G2
スクリプト編集用の最強エディタもう決定した?
0081名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 22:16:50.66ID:7MS/mxPZ
おちんちんびろーん!
0082名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 22:19:50.65ID:347l35ZX
あぁびろびろだな
0083名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 22:24:36.80ID:LX62TCSR
やりこみてぇ〜
0084名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 23:04:36.08ID:rhkxff71
>>80
笑える
0085名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 23:06:40.57ID:yJE6V6mv
やっぱこれからはワイド解像度前提で作ったほうがいいのだろうな
いまどき4:3のモニターなんて珍しいくらいだし
ノートPCもスマホもほとんどが16:9だろう
0086名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 23:12:25.16ID:9Vopj/7+
今までCTBやらコンボやら戦闘システムに入れると
必要な情報をどこに表示させるかで悩んでたぐらいだから
俺にはちょうどいいわ
今まで上下にウインドウを置いていたが
ワイドになったんだから左右でもいけるしデザインに幅が出る
0087名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 23:18:57.63ID:347l35ZX
ところでプラグインの説明部分日本語文字化けてんだけど最初っからこうだっけ
0088名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 23:23:58.28ID:YcxPyBXJ
>>87
んなことないが
文字コードおかしんちゃうか
0089名前は開発中のものです。2015/10/26(月) 23:26:50.07ID:347l35ZX
>>88
俺のミスでその通りだったわすまん
0090名前は開発中のものです。2015/10/27(火) 00:00:57.91ID:li0S2TRB
ナチュラルに日本語の話するなよ
0091名前は開発中のものです。2015/10/27(火) 00:03:38.39ID:TGG5MfsT
今更で申し訳ないけどこれパッケージキャラって表情差分なしなのか……?
0092名前は開発中のものです。2015/10/27(火) 00:05:30.27ID:cdhHjP40
>>76
> そもそも日本語化ってバイナリ変更のやつか?
> それができないなら、別アプローチがあるんだがそっちはどうなんだろう。
> 俺は体験版しか持ってない方試せん。
> 正確には体験版だとどうも挙動が違うっぽくて反映されない。
> ちなみに別アプローチはバイナリ書き換えと違って合法なやり方。
ttp://imgs.moe/my/rm2k3xpvx/rm/src/1445855592787.png
ttp://rm.66rpg.com/thread-384658-1-1.html
0093名前は開発中のものです。2015/10/27(火) 00:09:51.62ID:li0S2TRB
>>92
こうやるのかサンクス
やり方わからなくイラついてたんだw
0094名前は開発中のものです。2015/10/27(火) 00:44:34.52ID:UstTkxU0
見れなかった
0095名前は開発中のものです。2015/10/27(火) 01:27:16.42ID:Lnwm31am
>>92のリンク先は合法なやり方なのか?
0096名前は開発中のものです。2015/10/27(火) 01:27:56.18ID:pJH6Yyuc
みつけたプラグイン

蓄積型戦闘ログ&ログウィンドウ MV用プラグイン
https://twitter.com/yanatsuki_/status/658646747963518976

プレイヤーキャラが移動するとそれに同期して画面がスクロールしますが、これを一時的に無効にするコマンドを追加
https://twitter.com/akunou/status/658534225444892673

戦闘時にマップBGMをそのまま継続する
http://forums.rpgmakerweb.com/index.php?/topic/47548-no-battle-bgm/

特定アイテムを持っていると全滅時にゲームオーバーにならない
http://forums.rpgmakerweb.com/index.php?/topic/47549-tinys-revive-by-item/#entry473910
0097名前は開発中のものです。2015/10/27(火) 01:29:46.70ID:PEKAwEcn
PC向けに作ったものがそのままスマホで動かせるの?
スマホ向けは別で作り直さないとダメだよね?
0098名前は開発中のものです。2015/10/27(火) 01:33:09.03ID:pJH6Yyuc
>>91
追加パッケの Essentials Add-On にメイン4キャラの表情差分(8種)が入ってる
0099名前は開発中のものです。2015/10/27(火) 01:47:45.95ID:pJH6Yyuc
>>97
http://i.imgur.com/r8AGVOZ.png
メニューのデプロイメントから出力を選択できる。
WindowsやMacOSXの場合は必要な実行プログラムが追加で書き出されるけど
スマホ向けはプログラムなしで、開発してたそのまんま一式出てくるだけ

開発中のものでもエントリポイントである index.html をブラウザで開くとそのままゲームできるし
ウェブにアップしてURLアクセスすればスマホでも遊べる。同一バイナリやね
0100名前は開発中のものです。2015/10/27(火) 01:56:55.06ID:PEKAwEcn
ありがとう。そのままスマホでプレイできるってことでいいのかな
凄いね
0101名前は開発中のものです。2015/10/27(火) 02:36:36.24ID:Zzv4kL1a
とはいえ選択肢や戦闘の行動選択はそのままだから快適とはほど遠いけどね…
リングコマンドみたいにグラフィカルなUIのプラグインが待ち遠しいわ
0102名前は開発中のものです。2015/10/27(火) 02:53:02.04ID:d58ovFDw
>>92
ありがてえありがてえ
0103名前は開発中のものです。2015/10/27(火) 03:30:24.70ID:A0tYP0nB
RPG Maker MVのEULA見てもリバースエンジニアリングを禁止する条項はないので、
exeのバイナリ覗こうが書き換えようがライセンスには抵触しないはずなんだけどなあ。
0104名前は開発中のものです。2015/10/27(火) 04:58:12.70ID:mSFwGmkj
>>92のサイトに登録したのにログインできない
0105名前は開発中のものです。2015/10/27(火) 06:50:44.86ID:YqUWuNUh
このスレって別にsage推奨もage推奨もないよな
0106名前は開発中のものです。2015/10/27(火) 06:50:53.57ID:Dq5J3J7u
まだアプデしてないが削除ってまじ?
つか今回のMVすごいのって外部のプラグイン開発者が頑張ってるだけで
エディター本体自体はショートカットが対応してなかったり
プラグインを直接変更したり、パラメータ部分のウィンドウを大きくできず見づらかったり
項目の切り取りや一括コピーができなかったりと
かなりしょぼいんだから、先にやることいくらでもあるだろ
0107名前は開発中のものです。2015/10/27(火) 06:51:44.09ID:dOtyYHTG
>>103
第6条(禁止事項)
1. ユーザーは、本ソフトウェアの使用にあたり、本契約及び利用条件等(以下総称して「本契約等」といいます)に定めるユーザーの義務を遵守し、適正かつ適法に使用するものとします。

リバースエンジニアリングは、アメリカでは合法であることが著作権法に明記されているけれど、日本の法律では判例上違法行為であり、犯罪。
使用許諾契約書には「適法に使え」と明記されているので、少なくとも日本在住者が日本でバイナリ書き換えたらライセンス違反。

もちろんアメリカ行ってやる分にはなにも問題ないよ。
0108名前は開発中のものです。2015/10/27(火) 07:06:09.80ID:dOtyYHTG
第6条(禁止事項)
2. ユーザーは、本ソフトウェアの使用にあたり、次の行為を行ってはならないものとします。
A 本ソフトウェアのバグ、不具合等を利用することにより、あるいは弊社が許容していない方法で本ソフトウェアを使用することにより、本ソフトウェアのセキュリティを解除する行為。また、本ソフトウェアを翻案、翻訳することにより、派生的なソフトウェアを制作する行為。

リバースエンジニアリングうんぬん以前に「勝手に日本語に翻訳された状態にしたらライセンス違反な」って明記されてんだけど
0109名前は開発中のものです。2015/10/27(火) 07:09:19.49ID:Dj/7Ggrr
そりゃそうに決まってるじゃん
0110名前は開発中のものです。2015/10/27(火) 07:11:45.20ID:oNjeqKpL
>>108
それ日本語翻訳って意味だったの?
データ解析してウディタみたいな似たようなソフト作るなって意味じゃないの?
0111名前は開発中のものです。2015/10/27(火) 07:13:34.12ID:oEGujGbX
ツクラーってレベル低いな
0112名前は開発中のものです。2015/10/27(火) 07:15:11.10ID:S+cgz6MA
普通に考えれば翻訳は解析のことだろうね
ただ権利者に翻訳のことだッて言われても反論はできなそうだけど
0113名前は開発中のものです。2015/10/27(火) 07:25:51.36ID:dOtyYHTG
>>110
著作権法には「翻案権」ってのがあって、これはこの場合「本来は英語で提供されるソフトを日本語にする権利」てこと
どっちにしても、作ったゲームを公開しないとかの完全な私的利用が目的なら、著作権法上合法になるけど
著作権法上では合法だからと言って禁止事項を犯してもライセンス違反にならないって訳じゃない
0114名前は開発中のものです。2015/10/27(火) 07:30:47.46ID:OYoyJUcE
言わなきゃ合法だよ
0115名前は開発中のものです。2015/10/27(火) 07:34:13.50ID:nJznKECk
まだ日本語化がどーのこーのゆってんのかw
日本人が英語力弱いと言われるわけだわ
0116名前は開発中のものです。2015/10/27(火) 07:45:20.67ID:oEGujGbX
あ、ツクラーって英語出来ないからプログラミングできないのね
0117名前は開発中のものです。2015/10/27(火) 07:48:35.98ID:CdL4vuOJ
お前英語わかるだけでスクリプト組めると思ってるのか?おめでたいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています