RPGツクールMV総合 3作目 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 01:10:13.99ID:Jt5qyEMoRPGツクールMVの総合スレッドです。
海外版のものは10月23日に発売されました。
公式サイト
https://tkool.jp/mv
■動作環境
OS:Windows 7/8/8.1/10(32bit/64bit)または Mac OS X 10.10以降
CPU:Intel Core2 Duo相当以上
メモリー:2GB以上
HDD:空き容量2GB以上
グラフィックカード:OpenGLに対応したもの
ディスプレイ:解像度1280×768以上
ネットワーク認証を行なう際に、インターネット接続環境が必要です。
■ツクールMV新機能
・マルチデバイス出力に対応(HTML5,Windows/exe,Mac/app,Android/apk,iOS/ipa)
・↑これによりウェブブラウザ、MacPCやスマホなどでのゲームプレイが可能
・Windows版に加え新たにMac版も同時発売
・デフォルトの戦闘形式にサイドビュー戦闘を追加
・上層タイルを自動で重ね合わせる機能が搭載され3層構造のマップ表現がより簡単に
・ゲーム画面の高解像度対応やタッチ操作・マウス操作対応
・データベースの強化(ウィンドウサイズ拡大、各項目の最大番号が増加、システムメッセージが編集可能など)
・プラグインシステムの導入(導入と管理が容易、JavaScriptでの開発が可能)
・変数、スイッチ、イベント名などの検索機能を実装
前スレ
RPGツクールMV総合 2作目 [転載禁止]©2ch.net・
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1444307599/
0002名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 02:12:15.08ID:b2JBuPcLここは実質4スレ目になります
0003名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 08:50:24.87ID:9Vopj/7+0004名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 10:45:14.76ID:QmFgE+sv・どこで買える?
英語版ならSteamか海外Degicaで
http://store.steampowered.com/app/363890/?l=japanese
http://www.rpgmakerweb.com/products/programs/rpg-maker-mv
・体験版は?
英語版なら上記サイトから。日本語の体験版もテスター募集中(10月27日まで)
・日本語版マダー
12月17日まで待て 12,800円(税別)
・素材ファイル足りなくない?もっといっぱい同梱されてるって見たけど……
(MVがインストールされているフォルダの)dlc\BaseResource
以下のファイルをプロジェクトにコピー
・標準プラグインどこ?
(MVがインストールされているフォルダの)dlc\KadokawaPlugins
(MVがインストールされているフォルダの)dlc\RPGmakerWeb_plugins
・特典/追加データどこ?
(MVがインストールされているフォルダの)dlc\Cover Art Characters
(MVがインストールされているフォルダの)dlc\Essentials Add-On
・以前のツクールでF1で出来たキーコンフィグはどこ?
・ゲームパッドの決定/キャンセルボタンの配置が変
海外は下側ボタンで決定が標準
dlc\RPGmakerWeb_plugins\Yanfly\GamepadConfig.js のプラグインなどで変更可
・ゲームの起動に失敗するんだけど
起動処理が完了する前にタイムアウトで強制終了しているのかも。必要スペック要確認
0005名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 10:46:04.96ID:QmFgE+sv実行環境によって使える形式違うため (iOSでOgg使えない等)
https://tkool.jp/mv/course/index.html
・IE/EdgeでBGM流れないんだけど
IEの仕様です。他のモダンブラウザでプレイしましょう
・iOSでBGM流れないんだけど
配布ファイルに m4a 形式のファイルの同梱忘れと思われ
・ゲームパッドが動かねぇ
XInput対応してないゲームパッドは無理。JoyToKey経由で遊ぼう
古いPS変換器はアナログ不具合があるらしい
nwjsのバグ? Windows8.1ならWin7用のドライバを入れれば解決するかも
https://github.com/nwjs/nw.js/issues/3511
・ゲームの早さがおかしくね?
画面のリフレッシュレート依存(75Hzのモニタなら60Hz表示の2割増しで高速)
・ゲーム配布時にファイルをひとつにまとめたい
Enigma Virtual Box というアプリを使えばできる(無料)
・暗号化できるの?
Enigma Protector というアプリを使えばできるらしい(デモ版無料・商用版149米ドル)
・配布ファイルが400MB超えるのって大きすぎない?
RTPを廃止したことによる仕様。ゲームで使わない素材を削除するしかない
・スマホ版の操作方法は?
キャンセル・メニュー表示ボタンは2本指以上のタッチ(ピンチ操作もこれ)
その他の操作はシングルタップでOK
0006名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 11:03:09.84ID:QmFgE+svすぐ反映されるものとツクール本体の再起動が必要なものがあります
・キーアサインどうなってるの?
移動:矢印キーとテンキーの2468
OK: <Enter> <Space> <Z>
Cancel/Menu: <ESC> <Ins> <X> <テンキーの0>
PgUp: <PageUp> <Q>
PgDown: <PageDown> <W>
F2: FPSメーター表示
F3: 画面ストレッチ
F4: 全画面切り替え (F3を併用)
F8: デベロッパーツール(Chromeブラウザのものと同じ)
F9: 内部変数を直接変更できる管理画面
・ゲーム内の操作でプログラムを終了させるコマンドはないの?
ない。Alt+F4やウィンドウ右上の×で終了させられない場合はご愁傷様
キーボード繋げるかスタートメニュー表示するボタンなどを使って何とかして下さい
タイトル画面のメニューに終了する機能を追加するプラグインは既にあり
・このスレ以外の情報源は?
海外のツクールコミュニティのフォーラムが活発
http://forums.rpgmakerweb.com/
他にはTwitterの #RPGツクールMV #tkool のハッシュタグや検索で
・プラグイン開発したい、JavaScriptはどうやって勉強すればいい?
同梱のプラグインや有志が公開しているのを改造して覚えるのが良さげ
・プラグインの開発環境ついてるの?
ない。テキストエディタで作ってトライアンドエラー。デバッグはデベロッパーツールで。
使い方がわかる人ならJavaScript開発ができる統合環境(Visual Studio/WebStormなど)でもいける
0007名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 11:35:50.04ID:KNo4P83P> 配布ファイルに m4a 形式のファイルの同梱忘れと思われ
これ、m4a同梱してもブラウザで(BGM・SE共に)鳴らないのでおかしいと思ってたら
iOS9端末じゃ鳴らなくて、iOS8以前だと鳴ってるっぽい
iOS9だけど音鳴ってるぞって人いる?
0008名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 14:20:55.96ID:rhkxff710009名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 14:23:09.36ID:S3YgsiKq暗号化
0010名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 14:24:32.66ID:KdBcUoFX0011名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 14:29:18.00ID:9FytYIhb0012名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 14:35:05.69ID:Kxxe1c3s0013名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 14:57:20.40ID:HUU4oGJm環境が変わるとUI統一できないとかっていうのが理由じゃねーの?
0014名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 15:07:56.53ID:QmFgE+sv古いツクールがまだそれぞれ用途別に現役な中に、選択肢が一つ増えただけでしょ
過去の全てを取り込んで、今後はコレひとつに統一するというお題目があるわけでなし……
0015名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 15:14:07.75ID:gW2nnG00大人への階段を一歩のぼるのだった
0016名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 15:15:10.69ID:hwcUcNEQAceは配布用のexeファイルを吐き出すときに「暗号化アーカイブを作成する」ってチェックボックスが付いてて、それをチェックすれば簡単に暗号化できた
※復号できないとは言ってない
0017名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 15:15:36.26ID:UONp+fgmその内スマホのFFみたいに画面上に擬似十字キーが表示させるプラグインが出来るんじゃない?
0018名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 15:18:50.81ID:Kxxe1c3sそれは誰かやりそうだよな
画面の邪魔しないようhtml側でなんとかボタンに出来ないかと前スレで聞いた奴やってみたがうまく動かんかった
0019名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 15:26:42.80ID:QmFgE+svrpg_core.js の 2900行目過ぎからはじまる document.addEventListener や
TouchInput._onTouchほげほげ関連を全部乗っ取って独自に解釈するロジック書いてあげればいいだけやで。
自分は別のプラグイン書いてるから余裕ないけど、かゆい所に手が届く職人さんに期待やな
0020名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 15:33:33.22ID:KNo4P83P選択肢ボックス拡大と、戦闘コマンド枠の位置変更と、敵をタップで選択だけできればだいぶ違うだろうな
仮想十字キーは意外と操作しにくいし、タッチ移動の出来は悪くない
0021名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 16:24:27.07ID:yJE6V6mvだな
仮想十字キーなんかより
現状のUIをタッチ操作向けに改善する方向のほうがええよな
0022名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 16:30:40.84ID:62hTHpMc使わない素材抜く作業が必須じゃんこれ
0023名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 16:53:10.75ID:hwcUcNEQDOMスギィ!
え、本気でそんな低レイヤーから触らんとなのぜ?
pixiでWebGLとcanvas分岐させてるならpixi経由じゃいかんのぜ?
0024名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 17:21:12.95ID:KdBcUoFXどう使ったらいいんだこれ
初心者がこのコマンドなんだって感じで使うものなのか?
0025名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 17:30:37.88ID:yJE6V6mv0026名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 17:32:19.73ID:KdBcUoFXみんなもそう思うよな
0027名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 17:44:13.67ID:frQHFMpy君は単に使い方を勘違いしてるだけだと思う
1.イベントをクリックした後にShiftキーを押しながら↑↓キーでスクロール
2.Shiftキーを押しながらイベントを左クリックしながらスクロール
してみろ。いわゆる「選択された状態」になるだろ?
この状態で選択された部分を右クリックしてテストしろ
0028名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 17:55:40.15ID:eFYHBpDhWindowsの基本操作に四苦八苦する奴が多いな
0029名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 18:03:36.83ID:8iFUY2bh0030名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 18:04:00.59ID:PCiYjZuQMV買う前にパソコンの基本操作覚えろ
0031名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 18:09:20.49ID:jJAiAnJZどうすればいいんだ?
0032名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 18:16:17.71ID:yJE6V6mv別のツール使ったほうがいいんじゃないかな
0033名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 18:21:17.52ID:5gH1qL7a後はインディーゲームクリエーターだな
0034名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 18:22:11.60ID:9/bvfroi見てみるわ
サンクス子
0035名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 19:12:16.83ID:b2JBuPcL子供の素材少ないですね
日本語版の追加素材に全て掛かっているのか…
すんごい不安だ
0036名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 19:16:00.70ID:KNo4P83Pそこから起動したときにSafariのメニューが消えて、ほぼアプリとして遊べるな
この方法だと、なぜか音のならなかったiOS9でも音が鳴るわ
これならわざわざアプリ化しなくても配布できるし、かなりオススメ
とくにiPadだと画面比率もピッタリだし、ボタンも快適に操作で捗るわ
0037名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 19:16:00.86ID:rhkxff71>>23も言ってるけど何でDOMなの...
そりゃパフォーマンス落ちるわゴミツール確定
0038名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 19:33:26.80ID:QmFgE+svWebGL はビュー(グラフィック表示領域)の範囲の向こう側のグラフィックの描画するだけで、
APIが関与するのは当然 window や document からもらうイベントなのは構造上仕方ない
大昔のレイヤー描画(グラフィックAPIの処理がWindowsより手前に来て乗っ取る方式)ならまだしも
Flash も非推奨になった今、イベントループは全部アプリが管理する世界やで
この座標がクリックされたんだけど……とWebGLに投げるしかないし、WebGLでUIの細かい挙動をを記述できるわけじゃない
0039名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 19:35:19.40ID:hwcUcNEQそれ、400MBのサーバ上にある素材を、必要とされる時にダウンロードしてて、しかもキャッシュもしないから同じファイルを何度も何度も落としてくるから、スペック低いサーバに置いてると100人同時プレイとかで、もうラグが酷くて誰も触れなくなる、ということで評判らしいよ
0040名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 19:39:53.02ID:KNo4P83P素材は圧縮も削除もせずに400MBまるごと上げるのが当たり前なの?
ブラウザゲーだってそういう仕組みなんだし、使い方次第でしょ
ネガい事ばっか言うなよな
0041名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 19:45:06.01ID:rhkxff710042名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 19:51:53.29ID:9Vopj/7+公式運営のコミュニティサイトとか開かねぇかなぁ
やっぱ英語を読むのは辛いわ
時間かかるし
0043名前は開発中のものです。(地震なし)
2015/10/26(月) 19:56:28.45ID:D+OBjfo00044名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 19:58:16.16ID:hwcUcNEQソシャゲでそれが出来るのは、毎月数千万のサーバ代出しても儲かるのを前提にしてるから。
10万儲かればラッキーって程度の同人やシェアウェアで同じ仕組みも持ってこられても困る。
0045名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 20:10:36.87ID:9Vopj/7+0046名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 20:12:30.38ID:ihjSpg8v0047名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 20:12:35.39ID:KNo4P83Pだから「使い方次第」だって言ってるだろ
必ずしも不特定多数に向けて配布するとも言ってないし
仲間10人でテストプレイさせるのにTestFlightとかわざわざ配布するより
この方法を案内したほうがよっぽど早い
だいたい公開したところで、素人製作のゲームにそんな鯖の心配するほど
同時アクセスする状況ってそんなにないと思うがな
0048名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 20:15:25.11ID:rhkxff71道理で知識が古いわけだw
これでいいですか?www
0049名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 20:17:44.37ID:W8Ztnj5v0050名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 20:18:36.04ID:9FytYIhb0051名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 20:24:19.97ID:hwcUcNEQだから「使い方が制限される」てことだよ
極端な例で言えば、azureの無料プランだと同時アクセス数が5ユニークに制限されてるけど、MVじゃ使えないよねって話
てかTFやDeployGateはクラッシュレポートやリビジョン管理が肝だし遅い早いとかはどうでも良い問題でしょうに
0052名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 20:28:36.44ID:W8Ztnj5v対策されたんかな…まぁ英語でも大して問題ないけど
0053名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 20:29:57.30ID:YdULnk81これ買えば作れますか?
0054名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 20:30:02.23ID:hwcUcNEQマジかよ。同じ個所を同じように変えてもダメってこと?
0055名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 20:31:12.41ID:S3YgsiKq0056名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 20:33:11.92ID:W8Ztnj5vバージョンの表記は変わってないし、バックアップで戻すか
0057名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 20:33:47.57ID:hwcUcNEQ0058名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 20:38:44.31ID:zSWjv91w0059名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 20:53:46.25ID:DkYy9WZ0余計なことしやがって
0060名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 20:54:36.12ID:347l35ZX0061名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 20:55:09.56ID:5hXQzo5k今頃画面前で大爆笑してるだろうなw
0062名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 20:55:18.71ID:1YaadYws0063名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 20:57:07.41ID:Ff92EYon0064名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 21:01:16.22ID:LX62TCSR0065名前は開発中のものです。(地震なし)
2015/10/26(月) 21:01:23.55ID:D+OBjfo00066名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 21:03:34.73ID:rhkxff710067名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 21:05:20.72ID:dMNuvYg8有線の必要はあるにせよ、ネイティブアプリっぽく動くのはいいな
0068名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 21:05:44.60ID:DkYy9WZ0ほんこれ
steamで日本語版も一緒にリリースすりゃええだけの話なのに
steamにマージン取られるのとボッタクリパケ版が売れなくなるから
おま語にしたんだろうな
0069名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 21:09:51.93ID:W8Ztnj5vイメージ悪くなるだけなのにな
0070名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 21:14:11.44ID:QmFgE+sv・いくつかの同梱プラグインのバージョンアップ
・同梱忘れのプラグインを追加
(・Debugging の項目で何か調査協力?求めてるらしいけど意訳できず)
http://steamcommunity.com/games/363890/announcements/detail/94933133416681566
0071名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 21:14:24.71ID:DkYy9WZ0こっちは7000円払って日本語版のベータテストしてやってるってのにw
0072名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 21:20:56.70ID:rhkxff71ええ…
0073名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 21:24:35.39ID:mhOjl5jw立ち絵 657枚
エネミー 341枚
バックグラウンド 42枚
これについての情報来たら起こしてくれ
日本版は同梱とはっきり書いてあるが、海外版はどうなるんだ?
0074名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 21:25:18.94ID:W8Ztnj5v■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています