トップページgamedev
1002コメント293KB

RPGツクールMV総合 2作目 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2015/10/08(木) 21:33:19.65ID:VNxgPwSs
2015年末に日本語版が発売予定の新作ツクール
RPGツクールMVの総合スレッドです。
海外版のものは10月23日に発売予定となっております。

公式サイト
https://tkool.jp/mv

■動作環境
OS:Windows 7/8/8.1/10(32bit/64bit)または Mac OS X 10.10以降
CPU:Intel Core2 Duo相当以上
メモリー:2GB以上
HDD:空き容量2GB以上
グラフィックカード:OpenGLに対応したもの
ディスプレイ:解像度1280×768以上
ネットワーク認証を行なう際に、インターネット接続環境が必要です。

■ツクールMV新機能
・マルチデバイス出力に対応(HTML5,Windows/exe,Mac/app,Android/apk,iOS/ipa)
・↑これによりウェブブラウザ、MacPCやスマホなどでのゲームプレイが可能
・Windows版に加え新たにMac版も同時発売
・デフォルトの戦闘形式にサイドビュー戦闘を追加
・上層タイルを自動で重ね合わせる機能が搭載され3層構造のマップ表現がより簡単に
・ゲーム画面の高解像度対応やタッチ操作・マウス操作対応
・データベースの強化(ウィンドウサイズ拡大、各項目の最大番号が増加、システムメッセージが編集可能など)
・プラグインシステムの導入(導入と管理が容易、JavaScriptでの開発が可能)
・変数、スイッチ、イベント名などの検索機能を実装


前スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1439627230
0144名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 12:46:56.37ID:1iG/NFJE
ほう。m4aでもループできるのか
0145名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 12:50:08.10ID:GFIHvhYb
おっもう購入した人がいるな
海外デジカで予約すると一足早いみたい
0146名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 12:54:54.51ID:VCPekBoo
非steam勢の利点はフラゲだな
プラグインは海外製とは別に日本製のも多くあるらしい
日本公式サイトも更新来てるし賑やかだ
0147名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 13:04:58.79ID:mHIIxRjp
ページから素体落とそうとしてもダメだったからソースから保存した
0148名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 13:08:05.46ID:AC0o1hU/
公式の素材規格についてを見てたけど
オーディオの制限きついな…
0149名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 13:11:17.04ID:GFIHvhYb
midiとかの楽譜ファイル以外は午後のこーだとかで一括変換すれば良いだけだから楽でしょ
0150名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 13:17:04.09ID:AC0o1hU/
ogg変換ソフトいろいろ調べて見るか…
ツクールXPの曲も使いたいからmidi演奏からoggも作らないといかんな…
0151名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 13:26:59.67ID:KAizeT3R
>>143
いつもありがとう参考にしてる

視聴できるBGMは結構良かった
またすぐにRTPかよって反応になるんだろうけども
0152名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 13:29:06.74ID:DrNYV4Zx
>※WindowsまたはMacでプレイするゲームを制作する場合はOgg Vorbis形式のファイルのみ用意してください。
>Web上で公開する場合やAndroid/iOS用に制作する場合は両方のファイルが必要になります。

そういうもんなのか・・・
まあスマホは関係ないからいいけど
0153名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 13:39:45.38ID:m3qi5rFA
素体画像のファイル名がrogmakerになってるんだが
0154名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 13:47:09.85ID:3OoJdL2B
この素体のドット絵のタッチどっかですごい見たことがあるんだが
どこだったか思い出せねぇ
0155名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 13:53:03.88ID:eg1KkbCy
適当にMV作品みつけた
https://www.reddit.com/r/RPGMaker/comments/3pv8zv/i_was_in_the_rpg_maker_mv_beta_so_i_had_a_little/
0156名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 13:56:47.35ID:eg1KkbCy
当たり前だがマウスで動くしウィンドウサイズはドラッグで変えられるしまあそんなところだ
0157名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 14:02:13.67ID:19GjsYvZ
で、結局Steam版はどう頑張っても日本語化出来ないのか?
高くても日本語版買うしかないのか
0158名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 14:05:00.53ID:zbzL0Gtv
>>155
これ何故かニューゲームしたら強制終了するんだけど低スぺにはMV無理ってことでいいのかな
今ちょうど予約購入しようとしてたから気付いてよかった
0159名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 14:09:51.67ID:eg1KkbCy
>>158
俺はできてる。それ以上何もいうことはない
0160名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 14:11:18.07ID:KG/6iQw1
これから買おうと思ってる人は一回動作テストしたほうがいいかも
>>155のやつ俺もなぜか落ちたな
0161名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 14:17:14.58ID:zbzL0Gtv
真っ黒で音だけ聞こえる、その後勝手に終了する
一応VXAceは問題なくできるスペックだけどそんなにMVで要求上がってるとは思えないけど
こんなこともあるんだね
0162名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 14:18:50.05ID:cveOEHKu
もしこれ以外のMV製ゲームも出来なかったらキャンセルかPC買い替えだな
0163名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 14:18:55.74ID:mHIIxRjp
昔の化石PCだからもっさりしたけど動いた
ツクール本体動かせるかなぁ…心配になってきたぞ…
0164名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 14:20:52.68ID:zbzL0Gtv
2011年に買ったメーカーPCでも無理だったりするのか・・・
0165名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 14:21:11.80ID:VCPekBoo
うちは普通に動いてるけどそこそこ性能あるし低スぺの参考にはならんかも
0166名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 14:23:44.34ID:19GjsYvZ
みんなMaker購入してるって事はそれなりの英語力あるのか?
それとも日本語化パッチがその内配信されるという安心から買ってるのか?
0167名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 14:23:45.97ID:4fxnXmdM
i5PCで動作確認
0168名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 14:24:35.64ID:VCPekBoo
ってこれjsも素材も全部筒抜けじゃないかww
0169名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 14:24:50.65ID:+8+4ZyWM
>>161
グラボが糞なんじゃねえの
OpenGL対応してない情弱が買ったら嘆く奴いるだろうなこれ
0170名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 14:24:53.16ID:TpFYwkZz
ゲームパッドの設定ってどうなったんだろう
0171名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 14:26:49.85ID:zbzL0Gtv
>>169
してると思う
0172名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 14:27:58.77ID:VCPekBoo
>>170
したらばに一覧あったけどGamepadConfig.jsとKeyboardConfig.jsがある
0173名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 14:30:13.61ID:3OoJdL2B
>>166
誰も必ず日本語パッチを作ると言っていないし
そんな他力本願じゃ後悔する確率のほうが高いんじゃないの?
素直に日本語版待ったらいいじゃん
0174名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 14:31:01.98ID:GFIHvhYb
Win7以上にしか対応していないはずだけど未だにWinXP使ってるってオチ?
0175名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 14:31:09.76ID:b2Lpuukg
win7 64bit sp1の砂橋Celeronで大丈夫だったよ
ドラッグで画面の大きさ変えられるのいいな
でもマウス操作は思ってたのと少し違った
暗号化してないのか2000みたいにフォルダが丸見えだ
0176名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 14:32:01.70ID:8FLaHn2C
>>171
たぶんアンチウイルスが邪魔してる
0177名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 14:34:35.60ID:19GjsYvZ
>>173
いやだって、日本語版てPC2台しかライセンス使えないんしょ?
それに比べてSteamはインストールさえすればどこででもどのPCからでも出来るわけじゃん?
それならSteamでやりたい訳だけども英語力皆無だから購入躊躇ってるんだよ
別に他力本願とかじゃなくてエターナる要素を少しでも減らしたいんよ
0178名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 14:36:18.96ID:zbzL0Gtv
>>176
試して見るけどGAME.EXEのところ起動するだけだよね?
0179名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 14:36:47.97ID:3OoJdL2B
win8.1だが問題なく動いている
ツクール公式の推奨スペックは満たしているから当然っていえば当然かもしれん
3年前に買った安いノートPCだけど
戦闘アニメーションも見たことのないものが多いな
効果音もチラホラ聞いたことないものが混ざってる
FPSも60をキープで問題ない
0180名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 14:38:43.15ID:3OoJdL2B
>>177
じゃあ様子見したら?
0181名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 14:39:47.00ID:OkW0YIms
WASDで移動できる?
0182名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 14:40:41.01ID:3OoJdL2B
>>181
できないな
マウスと十字キーだけだ
0183名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 14:42:39.70ID:OkW0YIms
>>182
そうなんだー残念
0184名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 14:42:40.00ID:TpFYwkZz
>>172
予め製作側で設定しとかないと使えないのね
0185名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 14:44:05.12ID:zbzL0Gtv
>>174
Win764使ってる
>>176
切っても駄目だった
0186名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 14:47:13.66ID:NI0edmSs
家にいないから確かめれないけどexeだとブラウザ起動してる訳じゃないよね?
0187名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 14:47:33.23ID:LEoFEacG
8だけど、管理者から実行して、許可するみたいなボタン押したら
起動できるようになった

画面がでかくて、感動する
0188名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 14:47:46.89ID:19GjsYvZ
>>180
様子見したいのは山々だけどSteamで割引効いてるのは予約中の今だけだし、正直カナリ迷ってるんだよな
みんなの意見見てたらまともに英語出来そうな人がプレイしてるのか、はたまた並以下の英語力でも全然遊べるのかが気になって仕方がないんだ
因みにプレイしたことあるのはPS版の4とVXACEの体験版くらいしかなくて、そんなにツクールの知識を持ってるわけじゃないんだがな
0189名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 14:49:16.83ID:zbzL0Gtv
ちなみにずっと前にここにもリンク貼ってあったHTML 5 for Web Browsersってやつは問題なくプレイできるんだけど・・・
0190名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 14:49:30.06ID:SoU8ahgP
Window_NameInputに日本語入ってるじゃん
0191名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 14:51:33.60ID:VCPekBoo
個人的にはツクールについては英語力より慣れの問題だと思うんで読んでやろうという気概次第

>>184
外部ファイル読んだりゲーム内で設定できるようなプラグインがあればどうとでもなるよ
デフォルト機能にはキーコンないからまあ仕方ない
0192名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 14:52:17.35ID:3OoJdL2B
>>186
ブラウザじゃないねwin版でやってるけど
従来と同じような感じ

F4で大画面にしたらFPSが一瞬落ちたけどすぐ戻ったわ
セーブデータはそのままフォルダに保存されるのな
0193名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 14:53:53.06ID:KAizeT3R
>>185
Win7の64の2010年製のメーカーPCだけどgame.exeをダブルクリックで起動できたよ
解凍前にプロパティでブロックの解除を忘れてそのまま解凍したけど問題なかった
グラボの問題なんだろうか
0194名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 14:56:14.27ID:urISEjfN
HTML5で動いて余裕こいてたら>>155俺も落ちた
なんだこれwww
0195名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 14:56:55.15ID:3OoJdL2B
>>188
俺はsteam版のVXACEも持っているけど前にライブでMVでの操作をやっていたのを見た限り
問題は感じなかったなインターフェイスもほぼ同じようだったし
ただ最近のVXやVXACEをやってないなら英語力皆無だと厳しいかもしれんね
0196名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 14:59:22.75ID:b2Lpuukg
グラボか
俺のはAMD Radeon HD 6670のメモリ1GB
0197名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 14:59:38.65ID:1iG/NFJE
>>188
ぶっちゃけツールなんて言語はあんまり関係ない
グラフィックツールとか英語版でも普通に使えるだろ?
0198名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 14:59:58.18ID:yFYV1mF/
>>188
俺も買うか迷ってるけどギリギリまで迷ってるってことは買わないと後悔しそうだからポチるわ
0199名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 15:00:35.60ID:1iG/NFJE
まあ、有志が集まれば日本語化なんてすぐできるさ
0200名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 15:02:35.88ID:zbzL0Gtv
※グラフィックカード:OpenGLRに対応したもの

要求満たしてると思うけど
0201名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 15:03:05.43ID:4fxnXmdM
慣れるまで使い続ける精神力があれば言語は関係ないだろう
まぁ日本語版の体験版がでたらそれを参考にしつつみたいな方法も良いと思うし

どうしても不安なら日本語版まで待つのがよろし
0202名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 15:03:47.68ID:19GjsYvZ
遂にポチっちまったよ…

てかおまいらどうやって先行でインスコしてんの?
あぁ、海外製じゃないとダメッってことか…
結局待つしかないなコレ
0203名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 15:05:03.05ID:19GjsYvZ
>>198
同志よ、勇気をありがとう
0204名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 15:05:21.55ID:1iG/NFJE
あとはWikiも欲しいよな
0205名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 15:06:19.06ID:VLetGEYS
まずサンプルゲームを和訳しつつ、解析
それで環境を整えていくわ
それだけで満足しちゃいそうだけど
0206名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 15:07:04.19ID:KAizeT3R
>>202
steamじゃなく海外のデジカで予約購入してたらもうメールで届いてるらしいよ
0207名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 15:08:24.49ID:+sgFtnYJ
>>177
スチムも基本的に同時起動はできないし
日本版パケの2台もPC買い替えによる移行は問題なくできるはずだから
ライセンス回りの優劣は実質差がないと思うよ
0208名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 15:08:36.14ID:19GjsYvZ
コレSteamのライブラリにあるソフトウェアに追加されただけのような気がするが、本当にインストールできるんだよな?
一応、Skyrimの時にもSteam使ってインスコした記憶はあるが、手順を全くと言っていいほど忘れた   lllorz
0209名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 15:08:48.35ID:AC0o1hU/
>>155
mac版の方試したが落ちる以前にアプリが立ち上がらなかった
スペックは問題無し、HTML5版の体験版は問題なくプレイ可能だった

これプレイ出来ないのはパッチで修正される類の問題な気がするなぁ
0210名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 15:11:02.64ID:19GjsYvZ
>>207
なあああああああああああああああああああああにいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!!!!!!!

あのぉ…キャンセル…てか返金てどうやるんでしたっけ? (;^ω^)・・・
0211名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 15:16:00.32ID:19GjsYvZ
返金処理完了しますた

大人しく日本語版待機してます
0212名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 15:16:34.57ID:3OoJdL2B
>>211
おつかれ
0213名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 15:17:43.39ID:1iG/NFJE
>>155のやつatomのwinタブでも普通に動くな
当然タッチ操作も問題なし
0214名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 15:20:12.60ID:zbzL0Gtv
調べてみたけど自分のはこれ
GeForce 320M 
DX10.1 OpenGL3.3

公式サイトの要求スペックは全部満たしてるのに落ちる人で
既に金払っちゃった人は返金できるよね
0215名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 15:28:06.41ID:1iG/NFJE
>>214
そんなことは買ったとこに聞きなさいな
ソフトが動かない時は
ビデオドライバが古いとか裏で変なソフトが動いてるとか
いろいろな原因があるものだ
0216名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 15:31:39.50ID:V9vXyg8o
>>214
Mじゃ無理だよ、常識だろ
公式サイトにもそう書くべきだとは思うが
0217名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 15:39:30.93ID:mI4bX6va
>>155やったが、キャラクター生成機能のキャラの量産っぽさが
こうして三人並べて見るとやばいな
対比として主人公が目立つというのは良い点かもしれない
FF6のビッグスウェッジ的な
0218名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 15:39:32.54ID:GFIHvhYb
VXAまでは古臭いソフトウェアレンダリングを使っていたからビデオカードにまつわる不具合は無かったけど
MVからはきちんとGPUを使って処理をするようになったからビデオカードにまつわる不具合が出るようになった、って事で良いのか?
0219名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 15:39:53.62ID:oKMY+rYk
>>155
文章に日本語を追加すると文字化けするな
他に設定がいるのかな
0220名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 15:40:37.45ID:zbzL0Gtv
>>216
だからAceとかVXは快適に動くんだし
どう考えてもMVだけ落ちるのはおかしいんだよ

ちなみにWin版のドラクエ10だって問題なく動くから
MVってそんなに要求スペック高かったの?
それならそう書くべきじゃないの?
0221名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 15:41:55.43ID:DrNYV4Zx
こういうのってドライバ更新したらすぐ動くんじゃないの?(超適当
0222名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 15:44:25.01ID:gRYQRyou
ブラウザからだと起動できるんならなんかがおかしいんだろ
PC再起動してみたら
0223名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 15:44:34.87ID:9hLvy1px
PenM 1.5G mem1G オンボ
随分昔はこんなクソノートだとVXですらもっさりだったからこれ以下のゴミだとMV無理じゃね
まぁさすがに今の時代にPenMより下はいないと思うが。もう皆C2D以上だろ
0224名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 15:45:17.93ID:19GjsYvZ
この調子だとワイの中華産G570だと、とてもじゃないが動きそうにないな
まさかの日本語版も様子見ですか(´;ω;`)ウッ…
0225名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 15:46:15.04ID:oKMY+rYk
IEやEdgeからだと起動しない
俺はfirefoxで動作確認
0226名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 15:47:38.25ID:oKMY+rYk
Core i7 2600K
Z68マザボ
グラボGTX480

普通に動いた
0227名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 15:50:30.20ID:fkUZoq+/
>>225
うちも火狐では動くのにIEとChromeじゃ動かない
0228名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 15:52:36.60ID:cveOEHKu
>>217
顔グラはVXよりはマシという程度で酷いが、
ホコグラ、戦闘グラは自動生成の割にクオリティ高いな。
戦闘グラ自作しようと思ったけど手に入れてから似た姿を自動生成
+加工で十分だわ。今日配信の素体使わないわ…
0229名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 16:00:36.49ID:eg1KkbCy
Aliciachanはオタサーの姫
0230名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 16:04:53.79ID:1iG/NFJE
エディタの動作はわからんが
作成されたゲームだけならatomでも動くんだから
要求スペックはそんなに高くないだろ
0231名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 16:05:42.42ID:6Vr8Nh8n
キャラチップは優秀そうだなぁ
贅沢いえば2.5頭身くらいのもほしいけど、そのへんはあとで自作考えるかぁ
0232名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 16:16:12.21ID:IT0WMVC/
>>219
見てないけどUTF-8で保存とか?
0233名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 16:16:42.73ID:IT0WMVC/
>>219
あとはCJK対応のフォント設定とか・・・
0234名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 16:19:27.82ID:yFYV1mF/
>>211
返金処理のメールきた? リクエスト受付メールだけ?
0235名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 16:20:58.96ID:GFIHvhYb
試しにVSでrpg_windows.jsを編集して一部日本語化したけど問題なく表示されたよ
エディタによってはファイルを開く段階でSJISで開こうとして文字化けするっぽい

twitter見る限り付属のスクリプトエディタは無いらしいからオススメのjsエディタを挙げてもらえると助かるね
0236名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 16:38:04.24ID:VCPekBoo
Terapadで騙し騙しやってる

このぐらい訳せば英語苦手erでも大丈夫だろうか
http://www.tkool.org/rmmvmemo/pluginhelps/YEP_CoreEngine_jphelp.txt
0237名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 16:51:19.25ID:mHIIxRjp
素体ベースでブライアン打った
https://kie.nu/2MUf
0238名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 16:52:41.49ID:oKMY+rYk
>>232-233
UTF-8で保存したけどダメだった
あと、これについてるフォント自体日本語使えるから
JS側の問題な可能性も…
0239名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 16:54:11.21ID:oKMY+rYk
>>235
サンクス!試してみる
0240名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 16:55:04.62ID:n4KWA5/7
>>155のゲームはvista 64bitでも動いた
ただモッサリしてる
CPU使用率は大したことないんだが
グラボの性能が低いからかな
0241名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 16:56:09.52ID:oKMY+rYk
JSファイルを開く時、編集時に文字化けしなくて
ゲーム中で 文字化けするのよね…
0242名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 17:00:29.16ID:IT0WMVC/
>>235
>>238
調査しちゃるけん、どこに何を表示したいか指定下さいな。 質問は他の人でもええよ
0243名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 17:03:56.87ID:KAizeT3R
jsのエディタか・・・考えてなかったな

>>236英語苦手だけどわかりやすくてありがたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています