トップページgamedev
1002コメント381KB

【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド20 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2015/10/07(水) 14:12:24.62ID:NEa3zEWO
3Dゲームエンジン「Unity」の質問に優しく答えるスレです。
Windows/Mac用。JavaScript/C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他

次スレは>>970を踏んだ方が建てること。ダメなら>>980>>990が建てて下さい。

■前スレ
Unity5質問スレ [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1436359073/

■本スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド27 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1441891966/

■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/

●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・ユーザーガイド
 http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/UnityManualRestructured.html
・チュートリアル
 http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
 http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
 http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
0288名前は開発中のものです。2015/10/20(火) 21:07:25.25ID:CANbdRk4
毎日3~4回プロジェクトのバックアップを取るのですが
バックアップファイルを軽量化する為に、これは消して良いってフォルダやファイルはありますか?
アトラスキャッシュは蓄積している様なのでたまに消しています
0289名前は開発中のものです。2015/10/20(火) 22:21:10.57ID:SmmF+wwt
設定や導入アセット次第だけど基本Asset以外消せるよ
てかバックアップ手作業?
gitでも入れてリモートにpushした方が手間ないよ
それにgitignore任せでより安全に運用できるし
unity gitignoreとかで検索するといい
0290名前は開発中のものです。2015/10/20(火) 22:38:25.06ID:cEc4j0yF
>>289
おれもフォルダ丸ごとコピペだわw
3個も4個も取らんけど
そんなにバックアップ取っているとはおぬしは心に迷いがあるな
0291名前は開発中のものです。2015/10/20(火) 23:06:00.44ID:SmmF+wwt
いや俺は作業ログをコミットしたいからgitを例に出しただけなのだけども。
心に迷いがあるかどうかって言うより、余計なこと考えたくないってところかな
0292名前は開発中のものです。2015/10/20(火) 23:11:53.31ID:cEc4j0yF
iPhoneで数字のセットをする時のダイヤル(日付とか時間を設定するときのドラム?)みたいなのを作りたいんですが
便利なアセットかサンプルありましたらご教示お願い致します。
0293名前は開発中のものです。2015/10/20(火) 23:27:47.68ID:SmmF+wwt
ぐぐっただけだけど
ttps://www.assetstore.unity3d.com/jp/#!/content/31412
0294名前は開発中のものです。2015/10/20(火) 23:39:35.74ID:cEc4j0yF
>>293

む、無料でおなしゃす!
0295名前は開発中のものです。2015/10/21(水) 00:46:23.40ID:9yfUDyn2
gitってお金払わないとソースコード公開されちゃうんじゃないの?
まあ、C#じゃソフトを公開したら常時公開してるようなものだけど
0296名前は開発中のものです。2015/10/21(水) 01:00:59.47ID:lavfAaoE
>>294
2500円くらいいいじゃねぇか

>>295
そりゃgithubだろ
git自体はどこのサーバにもpushできるよ。
Windowsしか使ってないならちょっと面倒かもしれないけどローカルリポジトリだけでも良いんじゃ無いの?
(最新のVSならgit扱えるし)
02972812015/10/21(水) 01:41:36.40ID:KOB/LBqs
>>283
Cursor*10(http://nekogames.jp/g.html?gid=CUSOR10_2)の
kinect版を作ろうと思ったんだけど、ポーズの履歴をキーフレームで残せるかなと思って・・・。

どこかのボタンを押せば出来るかなと簡単に考えてたんですけど、考えが甘かったですね。
0298名前は開発中のものです。2015/10/21(水) 03:17:26.84ID:aT+kR72i
>>295
BitBucketってのがある
ユーザー増やすとそれに課金されるシステム
一人なら無料

ところでC#なら公開してるようなもんってどういう意味
ソシャゲっぽいの作ろうとしてるからちょっと気になる
簡単に解読されて偽装できちゃったりするの?
0299名前は開発中のものです。2015/10/21(水) 03:27:24.28ID:EwpfZgiE
UIでパネルがズームしながら出て来るような演出って
基本Unityのアニメーション機能を使ってやっているのかな?
uGuiで便利なコンポーネントあったりしないかな?

あと、残り時間がスコアに加算される時の演出は基本プログラムでTextを変えていく方法なんだろうか?
0300名前は開発中のものです。2015/10/21(水) 10:30:06.33ID:mZyXauqE
>>299
前者はiTweenが多いんじゃない。単純な動きをmecanimで仕込むと逆に手間

後者は逆にスクリプト以外でやる方法が思い浮かばないな、アセットとかに頼るような処理でもないし
0301名前は開発中のものです。2015/10/21(水) 12:36:33.60ID:EwpfZgiE
>>300
iTweenですね。ありがとうございます。
卯月、がんばります!
0302名前は開発中のものです。2015/10/21(水) 13:27:28.13ID:9k6PsjgM
>>298
295じゃないけどC#は言語仕様のせいで逆コンパイルされやすい
ソースをコンパイルすると中間言語になって、それを仮想マシンが解釈して実行するわけだが、
この中間言語には元の情報がたくさん入ってしまっている
だからネイティブコード(0と1の機械語)になる前の中間言語を狙うと高精度でロジックを再現できる
この特徴はJavaも同じ
0303名前は開発中のものです。2015/10/21(水) 13:49:23.39ID:TS1f282Q
>>302
マックとかアンドロイド用にもunityって実行ファイル作れるじゃん?
あれもc#でソース書けばそれがベースだから簡単に改変とかコピーができるってこと?
0304名前は開発中のものです。2015/10/21(水) 13:54:45.88ID:uitV20P9
>>302
なるほど、どもです
0305名前は開発中のものです。2015/10/21(水) 14:15:01.45ID:9k6PsjgM
>>303
何の対策もしないならYES
ソースを見られても問題ない実装にするか、難読化や暗号化を行って精一杯抵抗するか、
あるいは運用面でそういう不正ユーザーを弾いたりするのも良い
全部やっても良い
0306名前は開発中のものです。2015/10/21(水) 14:33:04.36ID:TS1f282Q
>>305
旦那、そんな一人の開発環境で難読化や暗号化は無理ですぜ・・・
unityもその辺、なんかいい方法考えてくれないかな?
0307名前は開発中のものです。2015/10/21(水) 14:38:02.96ID:tgF22njL
逆コンパイルは勉強にはなるよ
早くIL2CPPがどの環境でも安定して使えるようにならんかな
0308名前は開発中のものです。2015/10/21(水) 14:39:56.63ID:tgF22njL
>>306
気にするな
Unity製の売れてるアプリでもやってるのはチート対策くらいだ
0309名前は開発中のものです。2015/10/21(水) 16:02:11.54ID:Ybnxueb9
難読化・暗号化の無料ツールは、一杯あるだろ

ソースコードがわかっても、
かなりの時間をかけないと、解読なんて無理

犬をリンゴ、黄を3、木をCで表すと、
君はプログラミングできないだろ

単純に、赤を青で表すだけでも、
他人と意思疎通できないのが人間

まあ大体、そういう心配をしている香具師のアプリは、
解読する価値もないのがほとんどだw
気にせず開発しなはれ
0310名前は開発中のものです。2015/10/21(水) 16:51:14.40ID:mZyXauqE
逆にコロプラとかの著名アプリになると中華の達人がapk解析して、ゲーム開始直後にレベル最大になる改造版配布とかやってるからなぁ
この辺は一度、改造板あたりを覗いてみた方が現状を理解しやすいと思う

俺はできる範囲の対応で妥協してる
個人だとキリがないよね
0311名前は開発中のものです。2015/10/21(水) 17:43:51.16ID:Ybnxueb9
中国では国策で、囚人が解析・チートして、
日本人に販売して、日本円を得る

お金の価値が、日本・中国では10倍違うから、
こういう商売が成り立つ

他にも中国は、CIAなどをハックして、
色々な情報を盗んだりしている
0312名前は開発中のものです。2015/10/21(水) 18:29:43.69ID:f0ZDZGXQ
>>302
これってもしかして
変数名とかクラス名、関数名とかも
そのまま再現されるん?
0313名前は開発中のものです。2015/10/21(水) 18:31:02.14ID:Z93MyZvL
生データならそのまま引っこ抜けるよ
そんなの今更でしょう
0314名前は開発中のものです。2015/10/21(水) 18:41:46.49ID:f0ZDZGXQ
生データ??
UnityでWindows用に実行ファイルを書き出したとして

中間言語
ネイティブコード
生データ

がそれぞれどのファイルに該当するのか教えて頂けないでしょうか?
0315名前は開発中のものです。2015/10/21(水) 18:56:52.16ID:9yfUDyn2
>>296
ありがとう
gitについて俺の認識が色々と間違ってた
気づけて良かった
0316名前は開発中のものです。2015/10/21(水) 19:03:38.54ID:9yfUDyn2
>>312
俺は302じゃないけど、再現されるよ
難読化ソフトやアセットは、そういう名前を適当な名前に置き換えてくれたりする
だけど正直どれだけ意味があるかはよくわからない
なにせ、今の時代ってパクられるときはアプリの広告表示用のID(良心が少しでもあれば絵も)だけ差し替えられて再配布されちゃう時代だからね
ソースコードが読みやすかろうが読みづらかろうが、パクるやつらにとっては関係がない
0317名前は開発中のものです。2015/10/21(水) 19:07:26.17ID:9yfUDyn2
>>298
おおお、タダで使えるのはいいね
gitって使ったことなかったからちょっといじってみる!
0318名前は開発中のものです。2015/10/21(水) 20:14:29.07ID:lavfAaoE
>>302
iOS版だけAOTするからNativeコードに落ちてる
他のもオプションでAOT可能にすればいいのに>>Unity
0319名前は開発中のものです。2015/10/21(水) 20:29:54.34ID:Jftv6maX
unity開発の最低スペックってどれくらいでしょう?
ノートPCのi5 2GHz,メモリ4Gとかでも開発出来ますか?
0320名前は開発中のものです。2015/10/21(水) 20:33:51.29ID:aT+kR72i
>>310
> ゲーム開始直後にレベル最大になる改造版配布

これって、クライアント側で経験値管理してるってことなのかね
そうだとしたら作りが相当突っ込みどころある気が…

個人的に作ろうとしてるのはハクスラっぽい感じにしたいから、
ドロップ抽選は当然鯖でやるんだけど
ソフトをエミュレートするスクリプト作られて
延々と自動で回されたら嫌だなぁとかそういう危惧だった。
0321名前は開発中のものです。2015/10/21(水) 20:35:34.16ID:aT+kR72i
>>319
https://unity3d.com/jp/unity/system-requirements
0322名前は開発中のものです。2015/10/21(水) 20:38:28.21ID:/Au76spG
質問

CanvasのSliderでプログレスバーを作っている。
とあるボタンを押したら、プログレスバーが0から100に2.5秒ぐらいかけて増えていき、
100に到達したら次は100から0へ2.5秒かけて減少するような挙動を実装したい。

補足だが、その上下している中で再度ボタンを押したら現在のvalueを取得して使う。

どのようなメソッドを使えばよろしいかしら。
0323名前は開発中のものです。2015/10/21(水) 20:44:51.52ID:Jftv6maX
>>321
そこは見たけどcpuとかメモリとか具体的な数値がないので
今時どのcpuの内蔵GPUでもdirextX9は動作するので
0324名前は開発中のものです。2015/10/21(水) 20:45:32.44ID:mZyXauqE
>>320
サーバサイドでのガチ管理は、実のところリアルタイム部分では無力なんすよ。サーバコスト考えると毎フレーム通信する訳にもいかないので。
最近はこの手のリアルタイムプレイ中の内容解析、改変が最初に試みられるようです。
対策を考えるとすれば、運営側としてはまずプレイ中の状況を記録して、結果のチェックサムを仕込む事が大事ですね。チートは基本的にはメモリサーチから試みられるので。

改造板だと泥変(ドロップ変動)なんて用語が普通に使われてて意味わからなかったけど、要するにパズドラのプレイ中に、クライアント側の処理で発生したアイテムIDを差し替えてしまう様子
03253242015/10/21(水) 20:51:16.02ID:mZyXauqE
失礼、用語が正確じゃなかったので「チェックサム」→「チェックサム的な確認方法」と読み替えて下さい
0326名前は開発中のものです。2015/10/21(水) 20:53:16.88ID:aT+kR72i
>>324
鯖の記録ではヘボアイテムでも、それをクライアント側で強アイテムとして使うみたいな感じですかね
レベル最大ってのもクライアントの閉じた世界の話か…なるほど
ありがとうございます。
0327名前は開発中のものです。2015/10/21(水) 21:33:46.04ID:XaqOcrbl
Androidなら中華が無料アプリを勝手に広告変えて配ってるよ
0328名前は開発中のものです。2015/10/21(水) 22:03:39.81ID:/Au76spG
>>322
自己レス&解決

iTween使えばくっそ余裕やった
03293242015/10/21(水) 22:12:54.98ID:mZyXauqE
iTween鉄板すぐるな
iTweenのoncompleteとかにラムダで渡せたらいいのにな
小汚いやり方でMonoBehaviour拡張して自分好みにやってるけど、なんかバッドノウハウ積み重ねてる感が拭えないんだよなぁ
0330名前は開発中のものです。2015/10/21(水) 22:13:39.40ID:mZyXauqE
名前残ってたお恥ずかしい
お気にせず
0331名前は開発中のものです。2015/10/21(水) 23:51:13.77ID:erkdjiL8
名前が残っている>>324につっこむと

超高速の通信はUDPでやる
そして超高速の判定が必要なFPSは昔からあるし、ノウハウもあるところにはあるよ
0332名前は開発中のものです。2015/10/21(水) 23:54:05.10ID:erkdjiL8
あ、FPSってカウンターストライクとかサドンアタックとかの意味ね、ファーストなんとかの略
フレーム単位の判定が勝敗を左右したりする
0333名前は開発中のものです。2015/10/22(木) 00:28:41.71ID:3d+Svjjo
>>332
ご指摘多謝。リアルタイム系の経験が皆無なのに馬鹿な物言いを晒して申し訳ない
0334名前は開発中のものです。2015/10/22(木) 01:11:03.58ID:HT5kMY73
んーまぁチートを心配するくらいのタイトルなら 対策の為に人を雇えるほど稼げている気がする
0335名前は開発中のものです。2015/10/22(木) 08:32:07.70ID:O/rHsOex
実際そこまで遊ばれるか?って言うのと、
対策を考えるかどうかってのは別問題だからね
0336名前は開発中のものです。2015/10/22(木) 09:37:37.98ID:o1vA5HyA
フレーム単位は格ゲーだろ
FPSはラグがあってもそれを感じさせない技術
不公平感が出るからね
0337名前は開発中のものです。2015/10/22(木) 11:07:58.51ID:7Z13zryx
大金持ちの男だったら多少の事は目を瞑るし
若い女だったら多少の事は我慢する。

問題は、大金持ちや若い女に相手にされるような自分かどうかって事。
みんな妥協してんだよ
0338名前は開発中のものです。2015/10/22(木) 18:35:24.85ID:3i/uvMGE
>>337
ロシア空軍?
0339名前は開発中のものです。2015/10/22(木) 20:36:04.99ID:5tR0zeae
開発中PCで90FPSくらいでテストしてるから
45FPS固定に落としてAndroidにビルドしてテストした時にカクカク感が半端ない
Androidでアクションとかレース作ってる人どのくらいのFPS目指してるんだろ?
0340名前は開発中のものです。2015/10/22(木) 20:49:40.42ID:oExzMrac
スマホのリフレッシュレートてどんなんだろうね
45ってことはないと思うが
0341名前は開発中のものです。2015/10/22(木) 21:05:36.33ID:mDGQNwMj
ボールをショットする前に、軌道を描こうと思ったんだがかなり骨が折れる作業でワロタ
0342名前は開発中のものです。2015/10/22(木) 21:17:15.77ID:aHqv2a6P
そんなメンドクサイか?
ラインレンダラーで5,6個ポイントとるだけだろ?
コードで10行程度じゃね?
0343名前は開発中のものです。2015/10/22(木) 21:45:49.97ID:qZCDxLiX
>>340
もうほぼ60Hzじゃね
120Hzが売りのスマホがどうだこうだっていう記事も見た気がする

iphone4以降は60Hz、3とか3GS以前のは知らん
Androidも俺が持ってる2012年以降の機種は全部60Hz
0344名前は開発中のものです。2015/10/22(木) 22:38:02.97ID:GHvIUpw3
中途半端に45にするくらいなら30でいいんじゃない
0345名前は開発中のものです。2015/10/22(木) 23:52:04.11ID:uYEGwHtL
unityを使ってandroidアプリを作りたいけど、プログラム言語はjavaしか知りません。
c言語→C#勉強しなければならないのでしょうか?
0346名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 00:29:57.90ID:yrq2O/rN
なぜそう思う?
0347名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 00:48:26.68ID:IIQ7IFTk
>>345
俺さ
業務システム(WEB&データベース)を作るためのC#はバリバリだけど
UNITYを作るためのC#はド素人だよ、全然違う

C#を勉強するっていうよりもUNITYを勉強すると思った方がいいよ
どんな言語でも言語仕様なんてちょっとやればすぐ覚える、
ましてJAVAとC#なんて同じようなもんだべ(異論は認める)

言語なんてどうでもよくて、問題はメソッドとか大技小技をどれだけ覚えるかだから今すぐUNITYをダウンロードした方がいいと思う
0348名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 01:09:30.20ID:1rUoREqX
>>345
なにをどれだけやるかによるんじゃない?
javaできるんであれば、c#は少しさわれば分かるし、
一番重要なのはスプリクトをどう使って組み立てていくかだし。
0349名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 03:09:57.06ID:gIt28Ye6
スクリプトも持ってないようなgameobject(背景の置物の1つとか)に変数などを持たせたい場合ってみなさんどうしてます?
それだけのためにスクリプトいれて、参照するときにゲットコンポーネントで変数もってきます?
それともなにか良い手あります?
0350名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 03:37:13.46ID:lOxIeFaR
A
└A1 ▲
└A2 ☆
B
└A1 ◆
└A2

☆の位置にアタッチしたスクリプトからGameObject.Find("A1")した場合って
▲しか取れない認識だったんですが、なぜか◆が取れてしまいます
Find系って上の階層に遡って検索しないんじゃなかったでしたっけ?
0351名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 05:02:34.79ID:aFt3RXFn
>>350
http://docs.unity3d.com/jp/current/ScriptReference/GameObject.Find.html
そんなことは書いていない
0352名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 06:12:11.77ID:2Sy9W6PT
>>350
それはtransformのFindの場合じゃないかね
0353名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 06:28:43.13ID:aFt3RXFn
でもTransform.Findは自分の子供を捜すのでコノ場合にはやっぱり使えないっていうねw
0354名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 06:29:54.50ID:aFt3RXFn
でもtransform.parent.Find("A1").gameObjectでいいのか
0355名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 06:36:24.91ID:lOxIeFaR
皆様、レスありがとうございます。
transformのFindと勘違いしていました

>>354
この方法は知りませんでした
これで大丈夫だと思います。ありがとうございました。
0356名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 08:19:25.96ID:R6V4aou7
親Aを探して、そのAの子のA1を探せばいいんじゃないかな
0357名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 10:19:40.81ID:3nxsFROU
質問させてください。同時に実行するにはどうしたらよいでしょうか?具体的に言うとプレファブを同時に2つ以上削除したいんです。同時なんです。普通にコードを書くと順に削除されてしまいますよね?
0358名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 10:21:52.81ID:Qk8fRoJe
順に削除されると困る理由を述べろよ
総合で質問して「できない」と回答を貰ってるのにこっちでも質問する理由を述べろよ
0359名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 10:36:50.78ID:ITxDr56r
>>348
返信ありがとうございます。

C#ってC言語を勉強しなくても習得出来るのでしょうか?
0360名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 11:15:20.11ID:R6V4aou7
RPGを作る際のデザインパターンについての質問です

プレーヤーが持っているアイテムリストからアイテムを選んで使用し、敵を倒すとアイテムを入手しアイテムリストに加える
という様な処理をクラスを分けて機能の拡張をしやすくなるようにプログラムを書きたいのですが
各クラスにどういうメソッドを用意してどうアクセスしていいのかがわかりません
参考になるようなデザインパターンがあれば教えて下さい
ボタンを使った処理を考えているのでボタンを押した時に実行される関数など具体的に書いてあると嬉しいです
0361名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 11:27:59.45ID:Qk8fRoJe
Unity関係なくね?
0362名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 11:45:06.20ID:R6V4aou7
>>361
たしかに!
当方、unityでc#を使って開発しているのでそれを踏まえて回答して頂けるとありがたいです
0363名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 11:50:30.98ID:53fvVxlV
Unity C#を踏まえて、っ言われてもな
敵インスタンスがアイテムIDもってて、倒したらプレイヤーインスタンスのアイテムリストに追加する、ってだけじゃだめなの。
デザインパターンとか言われてもな
0364名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 12:41:28.54ID:1rUoREqX
>>359
とりあえず、unityダウンロードしてチュートリアルなり
どっかのソースなり見て使ってみたらどう?
それでC#がどうしても必要と感じたら作業と平行して勉強すればいい

俺が感じるに、言語とかプログラミングうんぬんより、作りたいものの
材料を揃える方がよっぽど手間と時間と労力が必要になるね。
もう何ヶ月unityに触ってないことやら・・・
0365名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 13:18:20.44ID:SaWY5xbt
>>360
GoFのデザインパターンなんて23個しかないんだから全部読んでみなよ
その方が力も付くでしょう
0366名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 13:20:36.34ID:aFt3RXFn
でも実際自分でデータの構造やその処理の仕方について苦闘したあとに
GOFパターンの話を聞くと「これだ」って思うよねw
まぁ考えてみれば当たり前のことだが皆同じような話で苦闘して解決してきたんだなとw
0367名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 13:54:01.96ID:fMIGW4ql
>>359
今のJavaとC++は似通ってきたものになっているので、習得する基礎としてJavaで十分です
ただ自分の場合は、C#のここら辺が分かりませんでした(最新のJavaやC++にもある機能もあるけど、使っていなかったものはいざとなったらできなかった)
・ジェネリックによる型の指定
・デリゲートに関数を登録するようなプログラミング方式やラムダ式での登録の仕方
この2点だけしっかり押さえればUnityを使う分には十分だと思います
0368名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 14:00:41.49ID:va37mDig
>>365
GoFのデザインパターンはもう古いかなと敬遠してたんですが、ちょっと勉強してきます
ありがとうございます
0369名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 14:06:42.56ID:ITxDr56r
>>364
>>367
アドバイス、ありがとうございます。

まずはunityをダウンロードして入門書も買ってみます。
0370名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 14:07:26.88ID:xtA3CAsU
よっぽど手の込んだことをしようとしない限り、”C#”の勉強っていらんのよね
Unityで提供されている各種命令文を簡単な条件文で書いていくだけだし
0371名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 20:58:29.20ID:IIQ7IFTk
んだな、言語知識よりも構造設計とか小技のノウハウ覚える方が100倍重要

いまC#で作っている奴らはJavaScript(UnityScript)に変えたとしても、
ひと月以内に適応できると思う
0372名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 21:51:46.11ID:fMIGW4ql
確かにUnityの場合、クラスやデリゲートを書けない層でごった返してる気はする
0373名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 22:06:30.98ID:xtA3CAsU
そこに目をつけたplaymakerはうまいよね
0374名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 22:18:01.92ID:IIQ7IFTk
若いUnityプログラマのほとんどは
Win32APIとか.NetFrameworkAPIとかASP.NETとかDB接続とかAZUREとかWPFとか
いわゆるC#のメインどころは知らないと思う、C#でUnityしかできないと思うよ

それは業界のジャンルが違うから別にそれでいいけど
ゲーム作った事がある学生がUnityで非ゲーム業界への就職の時に「C#できます」って言っても現場じゃ通用しない
ゲーム業界に入るなら大きなアドバンテージ
0375名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 22:36:27.42ID:IPD8Q3/S
>>374
そんな…まじですか
unityの使い方覚えるので精一杯なのに…
0376名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 22:37:46.76ID:Qcd4UYgw
ゲーム開発初心者はGameMakerつかうほうがいいよな
0377名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 22:47:24.26ID:ZaMlxJpH
コードが読める時点でそこらへんの新卒よりは上だろう
プログラミングを一度もやったことがありませんという人間が平気で入ってくるからな
少しは安心してよい
0378名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 23:00:08.04ID:1rUoREqX
>>375
unityでゲーム作ってたらc#を使ってるってよりスプリクトつかってゲーム作ってるようなものだ
unityでゲーム作成(プラモデルの組み立て)
c#などの言語でゲーム作成(プラモの原型作成)
って感じと捕らえればわかりやすいんでないかい?
0379名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 23:02:04.74ID:WGSM5ACL
unityでC#使っててもそれだけで「C#使えます」なんて言える奴はイネーヨ
0380名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 23:02:47.53ID:xtA3CAsU
各種オライリー読まなくてもゲーム作れるようになったのはほんと良いことだと思うわ
unityに限らないけどゲームエンジンを作った人たちには感謝だよ
0381名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 23:28:35.40ID:fMIGW4ql
しっかり言語の知識とプラットフォームの知識は分けてしゃべった方が良いんじゃないかな
すくなくともここで.NET FrameworkをC#のメインだと言い張るのは的が外れている
0382名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 23:40:06.95ID:IIQ7IFTk
>>375
ゲーム業界に行きたいならまずUnityだけ覚えればいいと思うよ
今はUNITY真っ盛りだし。
ゲーム業界って流行りとかプラットフォームがすぐ変わるから
「プラットフォーム変わっちゃったもんねー」で先行者メリットがリセットされて
その都度早く覚えた者勝ちみたいだったらしい

新しいゲーム機が発売されたり、flashブラゲーが出たり、スマホアプリが出たり
の変わるタイミングで新進気鋭の零細が大成長したりしてたけど
Unityがある今、どんなプラットフォームにもUNITYは対応できちゃうから
あと10年くらいは確実にUNITY万歳の時代だと思う


非ゲーム業界を狙ってるならUnity経験は役に立たない
それよりも無料のデータベースを自分で作って簡単なマスタメンテ画面作ったり
WEBで簡単な掲示板やチャットやらを作れる方が実務に直結




>>376
たしかに。アプリへの書き出し機能が有料ってところ以外はおっしゃる通りだと思います。


>>377
そうですな。
何でもいいから何かを作った奴はそうでない奴に比べて絶対に有利

>>381
どこをどう考えても.NET FrameworkはC#のメインだけど
UNITY質問スレ的には関係ないですな
0383名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 23:43:56.13ID:yPTYN8ta
目的と手段を勘違いしてる奴が多いなw
如何にプログラム技術が高いかじゃなくて
如何に面白いゲームを作るかが問題なんだぜ
0384名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 23:46:09.21ID:Nu2ogj9S
DXライブラリで頑張れば、Unity使った時に覚醒できると信じてUnityは使ってない
0385名前は開発中のものです。2015/10/23(金) 23:48:46.36ID:IIQ7IFTk
>>383
おっしゃる通りですね
目が覚めました
0386名前は開発中のものです。2015/10/24(土) 00:11:38.70ID:CDyg9EnB
たまにマ板化するよね
だいたい有識者が説教する流れになる
0387名前は開発中のものです。2015/10/24(土) 00:26:05.36ID:XLjhBzj0
こいつは触らんほうがいいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています