トップページgamedev
1002コメント290KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の58 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2015/10/05(月) 21:14:05.16ID:++dIVksK
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/

■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/

■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/

■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/


質問スレ
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の8
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1421557290/

前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の57 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1436866479/
以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
 旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
0738名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 17:17:52.88ID:7W4FFU/H
>>737
暗号解除がウディタより緩い
0739名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 19:51:46.66ID:dW6BB6Ts
まあツクールMVでHTML配信やりたい奴ははツクール素材か自作すりゃ良い話
0740名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 19:52:19.10ID:TzztZMhp
MV来る前に最後にウディタでなにか作りたいなぁ
0741名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 20:24:22.91ID:pUvtZpRD
お題「打倒!!MV」
0742名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 20:39:03.29ID:pf/Zz9Fq
MVとウディタは方向性が違うのに比べたり打倒したがる奴が多いのは何故なのか
MVは文字列ピクチャ機能が無いらしいからそれだけで俺は使う気無くしたわ
UI設計めんどくさすぎだろ
0743名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 21:17:01.32ID:4kNZOJxM
その方向性を比べてる気がしますが・・・(違ってたらすいません
0744名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 21:43:50.76ID:ggKkrUTP
超大作系はウディタでミニゲーム系はMVに分かれるだろうな

ツクールMV=JavaScript+OpenGL
ウディタ=C+++DirectX

という形になる
JavaScriptでMVの動作速度は飛躍的に上がるだろうが
OpenGLは描画系が弱いからリッチなグラフィックの表示が難しい(動作速度的な意味で)
MVでは今まで通りのホラゲやミニゲーム系短編が増える
0745名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 21:51:21.98ID:xpnpTw/U
MVはメモリ管理がどうなるかだな
散々言われてたんでVXのメモリ上のピクチャを削除できないだの
画面外のオブジェクトも動作するだの漢仕様ではないだろう(希望的観測

HTML5はHDDからメモリに格納する方式じゃなくて
ネットからメモリにDLする方式だからADSLだと画像や音声が飛びまくるので
先読み機能がないとまず使えないだろうね
0746名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 22:09:25.39ID:cBW5fcdM
マリオのHTML5移植以前あったけど……?
全体をってことかな?
多分普通にできる気がするんだけど、なぜできないのか知りたい
(著作権的なあれは抜きにして)
0747名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 22:09:55.50ID:BXefrHxy
小学生でもゲーム制作を可能にするWeb統合エディタ「Tynker」が、むしろ大人がハマると話題に!
http://plus.appgiga.jp/masatolan/2015/06/05/56144/
0748名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 22:38:43.34ID:1wCYcluj
>>746
最近のスプライト表示は3Dのビルボードという手法で描画してる
四角いポリゴンに透過された画像を貼り付けて動かす
一枚の頂点数は4な

マリオはブロックで出来てるから端から端までブロックを計測すると
1万個ぐらいあるとするでしょ?
つまり頂点数は約4万だな

FPSが60だから240万使用する
PS2の限界表示数が330万ぐらいだから
PS2の機能をほぼフルに使ってやっとマリオが動くって話になるってこと
0749名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 22:41:19.73ID:cKNh6uHv
ツクール民歓喜の舞
「ウディタ民MVへと鞍替え」
0750名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 22:42:45.26ID:gPhwKJDu
つまり普通にHTML5でマリオを動かせるって話だな
0751名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 22:44:50.20ID:Enqy0hM0
但し動作速度は保障しない
0752名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 22:45:31.96ID:1jtbfpj8
じゃあそいつらはこのスレから卒業だな
0753名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 22:50:22.37ID:cicXDOar
ウディタコモン集の3D系コモンが重いのも大体この所為だよな
□□□□□
□□□□□
□□□□□
□□□□□
□□□□□
こういう形でピクチャが表示しっぱなしになってるから重い
□□□□□
■□□□■
■■□■■
■■■■■
■■■■■
こういう具合に北向きの場合は
それ以外の方角のピクチャを非表示にすると軽くなる
0754名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 22:52:02.88ID:BXefrHxy
プログラミングの勉強を本気でWebゲーム化した「CodinGame」が時間泥棒確定!
http://plus.appgiga.jp/masatolan/2014/10/03/53923/
スマホで、プログラミングが勉強できる3Dロボット対戦「Hakitzu」がヤバ過ぎる!
http://plus.appgiga.jp/masatolan/2014/12/12/54802/
クイズに答えるだけで「プログラミングの勉強」ができるWebサービスたちにハマる!
http://plus.appgiga.jp/masatolan/2014/07/29/53133/
プログラミング能力を「独学」で極める最強のWebサービス10選がヤバイ!
http://plus.appgiga.jp/masatolan/2015/05/01/55888/
3Dゲームを直接ブラウザ上で制作・公開可能な「Goo Create」が楽しすぎる!
http://plus.appgiga.jp/masatolan/2014/11/28/54632/
0755名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 23:07:02.68ID:+RMSXwJm
ウディタに限ったことじゃないけど、ツールにバンバン金払って
面白いゲームを作れるようになった感じになるのが一番まずいと思う
流れに流されず頑張らなきゃ
0756名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 23:08:20.11ID:+RMSXwJm
>>755
ツールだけじゃなくて素材も
0757名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 23:10:02.47ID:rHlhkoTh
そこまで乞食になるなら
プレイヤーから金取るなよ
プレイヤーから金取るならツールにも金払え
0758名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 23:16:34.85ID:cBW5fcdM
>>748
んじゃ前にあったマリオは謎技術で動いてたの?
自分が遊んでたマリオと遜色なくて結構楽しかったんだけどね

最近のってのはファミコンマリオを含む?
ソース見たけどcanvas使った普通のコードにしか見えなかったけどなぁ……
(かなり前だしあまり覚えてないけど)

正直実装に関してはゲームプログラマーじゃなくて詳しくないからあまり言えない

移植っていっても移植先に合わせた処理の最適化はするんだよね?
(移植先での最適な処理の実装等)
それとも最適化しないと無理って話だったかな?
例えばHTML5だとポリゴン使うというより、canvasをレイヤーのように重ねて実装したりするんじゃないだろうか
もしくはライブラリの力借りたり……
(そのゲームに特化したコード書く方がゲームの処理速度は上がりそうだけど)
WebGLも使えなくはないけどどうなんだろう、その通りの実装すると結構重たくなりそうな気がする

DeNAがiPhoneアプリをHTML5化した時の最適化について記事上げてたはず
最終的にはネイティブと変わらない速度になったとのこと

自分からの質問多い上にスレチな気がするんでこれに返信来たらなるほどなぁと思って話題終わらせる感じにしたい
さほど詳しくない自分に説明してもらうのも申し訳ない気がするし、レスが割と長くなってしまったので……
0759名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 23:32:20.91ID:z7r2TEmb
どのツール使おうが使い手次第だっての
ウディタで何も作れん無能が高性能なツールに手を出したところで
所詮同じようなレベルの作品しかつくれないっての
0760名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 23:41:34.40ID:gPhwKJDu
このスレなんかギルティフェイム多くない?
0761名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 23:44:30.79ID:X1kdzXW9
このスレでギルティさんがIDコロコロ変えて自分を擁護し続けてたのは実際あったけど
今居るかつったら居ないと思うよ
0762名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 23:45:55.81ID:OsGwAlUM
>>758
簡単な話だろ、ステージ上のオブジェクトを全て表示するのが重いのなら
画面表示内のオブジェクトだけ表示すればいい

そっちのやったマリオのコピー元が上手くて
大抵の奴は性能に任せてそういう小手先のインチキを使わないだけ
ゲーム開発はインチキ十割(笑
0763名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 00:25:24.34ID:z/P1vRiE
画面の端から端までスプライト1万個表示の時点で頭おかしいwwwww
0764名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 00:47:38.82ID:28qVjvFl
>>761
比喩だろ
0765名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 00:47:56.70ID:zAqz+kkD
ファミコンって何画面分描画してたっけ?
確か2画面分だったはず

ま、全画面分を表示しっぱなしって時点でゲーム作り向いてないな
0766名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 00:51:24.30ID:qvUgqNXA
マップ上のオブジェクトを常時描画更新してるVXの悪口はやめなよ
0767名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 00:54:07.98ID:qvUgqNXA
マルチメディアフュージョンはフレームインした瞬間に
スプライト読んでるけどあれもかなり間抜けだよな

画像くらい先に読んどけよ
0768名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 01:06:48.49ID:cwBSNjtQ
自分でエディタ作ったほうがよさそうな人多いね(´・ω・`)
すごいね(´・ω・`)
0769名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 01:23:13.70ID:XOm8RYhB
プログラムの知識だけあって
ゲーム開発のノウハウが皆無だから
変な所で仕様を間違えるんだろうなwwwwww
0770名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 02:27:36.99ID:SSEb1Nmu
企業が作った有料ツールと個人が
作った無料ツールだったら後者応援したくなるのが人情てもんよ ジャイアントキリングよ
0771名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 03:01:33.56ID:JZ9bwwEm
2000の正統後継版出せばいいんだよ
こういうツールはマクロ代行ツール以外の何者でもないし

何文字もプログラムの構文ちまちま打つのが面倒臭いから
基本的な構文を纏めてマクロ化してワンクリックで呼び出せるようにしてある

ツクールがやってるのは逆だろ
自由度のある表現したいなら文字列ちまちま打ってねとか言い出す
ぶっちゃけツールとして逆行してるだろそれっていう
0772名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 03:14:07.20ID:+kKY+UMM
職人が箸を手作業で削って作ってるのを凄いとか言い出す日本人特有の風土だよな
「機械で削ればいいじゃん」って突っ込むと怒られるwwww
作業の能率化は悪wwwwww
0773名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 04:25:38.41ID:qCCOiNkW
スプライト数万個で重い?
なら一つのスプライトにしてしまおう
ちなみにウディタではできない処理である
0774名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 05:15:56.54ID:MRzkw9Sz
テンプレの型式しか使えないが生産性がかなり高い
ある程度自由度があるがその分生産性が落ちる
生産性がかなり落ちるが自由度が高い

普っっっ通に当たり前の話だと思うんだが
0775名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 10:42:40.04ID:N4BeIxnb
同じピクチャを何枚置こうがメモリ上では一個だろ
0776名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 11:50:05.41ID:CKu/wZ9/
ゲームで利用される機能は画像表示、文章表示、音声再生、変数操作の4つぐらいで自由度など幻想
0777名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 12:12:12.71ID:zKMIlYUF
>>772
意識高い系さんちーっす

手彫りに求められるのは手作業ならではできる堀と一品物という芸術である
機械で量産はただ使いたい人が買うものである求める意味が違う

そもそも日本が日本がとか言ってるが海外でもブランド品は手作業だぞ?
0778名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 12:14:07.16ID:QYpMrQRz
韓国人は機械使わないと物作れないから嫉妬してるだけだよw
0779名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 12:17:25.94ID:QYpMrQRz
芸術品とゲームを混同してる時点でただのおバカだから
まるで暗号解除くんとギルティさんみたいな思考回路だ
0780名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 12:20:49.20ID:u/85WPd6
能率化
0781名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 13:05:45.15ID:7/+rYomU
絵画の様なピクチャを見て、クラシックのようなサウンドが聞けて、小説のような文章が読めても芸術じゃないのか
芸術のハードル高すぎだな
0782名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 13:08:31.25ID:HSAmgrX8
芸術の意味がわかってない奴がもう1人
0783名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 13:09:47.22ID:jZ/uqe9j
金にならん芸術とかどうでもいいわ(笑
0784名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 13:11:15.77ID:NotpUgmV
>>781
中国人がブランド模写して見た目同じもの作ってもそれはブランドじゃないのと一緒
0785名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 13:13:49.94ID:nXUabbih
他人の素晴らしい素材をただ寄せ集めした工夫も無しのゲームを見て凄いと言えるかどうか
0786名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 13:13:59.12ID:k435mraB
片道勇者とか売れなくて当たり前だからな
だってプレイヤーに対する報酬がねぇもん

エロゲーはエロ絵という報酬があってその前に障害を配置する事で
プレイヤーの障害を越える積極的なやる気を維持するが
障害だけずらっと並べても単なる苦行でしかない
0787名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 13:15:29.73ID:nXUabbih
>>786
いや片道勇者は売れてるが?
ただ販売金額2桁だから作者へのリターンがほとんど無いだけ
0788名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 13:17:23.20ID:A2k+lRCX
価格上げてもシルエットノートよりは売れんでしょ
あれはシナリオという報酬があるが
片道勇者は持ち越しポイントぐらいしかないし
0789名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 13:18:28.38ID:XoBPmTJL
お前がそう思うんならそうなんだろうな
0790名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 13:18:36.16ID:tFFv233H
ゲームは工業製品であるが芸術性も備えてる
0791名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 13:30:14.72ID:UL5hyluQ
プレイヤーが注目するのはゲームプレイを通して得られる報酬の価値
ゲームを有利に進める特典であったり、最終スコア、CPUとの勝敗
イベントスチルなどの特典、或いはシナリオの続きが読める

当然スチル・シナリオ単体が報酬として価値のある品質でないと意味がなくなる
ゲームシステムなんてものは結局プレイヤーの邪魔をする障害物でしかない
少なくともプレイヤーが求めているものは“凝った障害物”ではありえない
0792名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 13:36:11.39ID:XoBPmTJL
こいつギルティさん?
0793名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 13:37:40.50ID:XoBPmTJL
さっきから文体同じなのにID違うからID変えてる?
0794名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 13:41:51.93ID:UL5hyluQ
プレイヤーを長時間画面の前で拘束しておきながら
得られる物が幼稚園児が書いたようなシナリオ
そら評価されんよ

キャンディリミットは逆に障害物が脆くて報酬のシナリオが豪華なわけだな
あれが1位なのは意味が分からんという奴はそもそもゲーム作りに向いてない
0795名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 13:43:31.62ID:8vr3V9SZ
ギルティフェイムの悪口はやめろ!
0796名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 13:47:09.08ID:UL5hyluQ
ギルフェイムさんはシステムに無駄が多すぎやな
0797名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 14:00:23.53ID:m+fvPZBX
自分で自分を否定するなよギルティ
そんなの……悲しいだろぅ?(´;ω;`)
0798名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 14:14:00.89ID:x8FfiJ2z
> ゲームシステムなんてものは結局プレイヤーの邪魔をする障害物でしかない


そんなのゲームによるだろ
たしかに障害物にしかなってないゲームとか多いけどロードライトフェイスみたいにそれを楽しむゲームだってあるじゃん
0799名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 14:14:39.22ID:4XsWYBet
まぁチンピラレベルの意識低いお前等よりはマシだけどwwwwww
0800名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 14:18:06.07ID:8vr3V9SZ
逆ギレwww
0801名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 14:18:42.30ID:7Z/GpFQ4
ギルフェイムは今の内に新作出さないと
勝手に炎上マーケティングで宣伝してくれるし良い環境だわ

エロRPGでも叩かれた作者の続編が前作より売れる現象が起こるし
悪名は無名に勝るというやつだな
0802名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 14:20:31.54ID:x8FfiJ2z
そりゃ報酬としてシナリオやキャラクタを楽しむゲームなら
障害物を乗り越えるのが難しいと話のテンポが悪くなったりして面白さと逆行する

片道勇者やロードライトフェイスなんかはそれと全く方向性が違うじゃん
0803名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 14:20:49.32ID:4nFDNFzk
>>798
ノンフィールドRPG自体が
マップという障害物を取り払ったシステムやんけ(笑
0804名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 14:24:01.49ID:x8FfiJ2z
>>803
それなんかこの話に関係あるの?
リソース管理していかに障害を乗り越えるかってゲームでしょ?
0805名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 14:24:45.24ID:Q+16+Et4
ギルフェイムが降臨したってマジ?
素材屋に謝罪しろよカス
0806名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 14:25:52.31ID:4nFDNFzk
その場合は障害を乗り越えるのが容易になる
アイテムなんかが報酬に分類されるだろ

もしもしゲーと一緒やな
0807名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 14:27:51.15ID:x8FfiJ2z
そもそもその障害がつまらないから作業でしかないわけで
シナリオやキャラクタの報酬を得るために障害が"苦行"になってるんじゃん

片道勇者みたいのは方向性が全く違ってその障害がキャラメイクやプレイヤーの経験やリプレイ性の高さでなんども楽しめるものだからウケてるんじゃん
0808名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 14:34:09.46ID:zJ6cNq8V
>>806
全く違う
片道やロードライトはクリア報酬や引き継ぎアイテムのためにやってるんじゃなくてリソース管理して道中そのものを楽しむゲーム
0809名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 14:34:35.54ID:4nFDNFzk
障害物と報酬の間のスパンは短い方が良い
“苦行”になるのは報酬までの道のりが遠すぎるから

例えばの話だがSTGはスコアが報酬に該当するが
全12ステージがあって完走に2時間弱掛かるとするなら
誰もスコアアタックなんてしたがらない

一時間近くテキスト読んでもエロシーンが出てこないエロゲみたいなもんだわ(笑
0810名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 14:41:31.70ID:4nFDNFzk
>>808
地面に落ちてるアイテムがランダムだから
結局はそのへんにガチャ要素があるんだよ

前に進む行為がガチャを回して便利なアイテムを得る獲得機会になる
ワーフロのオーブはもっと露骨だな
0811名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 14:45:00.90ID:m+fvPZBX
> 一時間近くテキスト読んでもエロシーンが出てこないエロゲみたいなもんだわ(笑

それエロゲじゃなくて抜きゲって言うんです (´;ω;`)
0812名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 14:53:12.85ID:4nFDNFzk
>>811
ストーリーをアタマからケツまで読ませるのは難しいんだよ
物語の“起承転結”の“起承”までで大半は脱落するからな

だからストーリーを最後まで見て貰う為に話の途中で読み手にアメちゃんを配るんだ
別にエロに限定する話ではないのでギャグでもいいけど
0813名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 15:01:41.94ID:x8FfiJ2z
>>810
ディアブロ系はガチャ要素はリプレイ価値を上げていてると思うけど
片道は重量制限や武器耐久度があってリソース管理するのも楽しいところじゃないの
ここで資源投入するかより重要な場面で使うかを考えるところに面白さがある
(ロードライトのfinalストラクシステムとか露骨)

>>812
ストーリーが報酬のゲームは障害を乗り越えるのが大変だとテンポを削ぐからアメをこまめに配ったり障害自体を乗り越えるのを簡単にしていくけど
究極的な話ノベルゲーやADV果てにはゲーム性を要求しないならゲームという媒体じゃなくてよくないって話にならん?
0814名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 15:43:35.32ID:4nFDNFzk
ならないな、結局攻略パターンが決まっていれば正解は一本道なので
ゲーム性は最初からない

二人零和有限確定完全情報ゲームというやつ
プレイヤーの意思決定に正解を複数設けて
ランダム性を持たせることになるが

ファンブルで伝説の剣がすっぽ抜けて崖下に落ちたと言われると誰でもキレるからね
或いはElonaのゲロ死なんかも認めないと駄目になる
プレイヤー行動の自由度をあげるほど無法地帯化する
0815名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 16:07:12.47ID:Q+16+Et4
ギルフェイムいい加減にしろ
0816名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 16:11:03.16ID:tRtUUbUT
娯楽:プレイヤーが常に受動的で意思決定が入り込む余地がない
競技:プレイヤーは能動的に動作できるが最適解が決まっている(TAS君最強伝説
賭博:じゃんけんに攻略法など存在しない

結局こうなるんだよな(笑
0817名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 16:17:16.89ID:UQCvBT71
MVスレがランダムエンチャで揉めててワロタwwwww
0818名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 16:23:31.56ID:lIKqf/Ta
・クソ簡単なランダムエンチャントの作り方

接頭辞を作ります
「漢の」
「ぬるぬるした」
「スーパー」

繋がる言葉を作ります
「パキシル」
「カレーライス」
「大吟醸」

ランダムで言葉を作成します
「漢の大吟醸」!!

漢の大吟醸という語句を乱数シードに投げます
01 00 48 29 37 95

能力値を規定回数振って決めますと
「漢の大吟醸」という文字列変数から
ランダムな性能のアイテムが完成します
0819名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 16:53:53.43ID:fqRpnoxp
ほんと池沼増えたなあ
0820名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 16:57:39.86ID:cwBSNjtQ
池沼はとても行動力があってどんどんコミュニティを破壊していく(´・ω・`)
0821名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 16:58:27.77ID:qCCOiNkW
>>818
馬鹿「どうやってやるのか分かりませんでした」
0822名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 17:00:58.15ID:uNySv0z+
なおMVに文字列変数はないもよう
0823名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 17:07:21.94ID:DhV8N8fn
ぬるぬるしたカレーライス・・・・
0824名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 17:07:50.41ID:2S34G7HI
UDBに文字列変数の特殊文字を入れるんだろ?
余裕だな!!!
0825名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 17:25:44.13ID:zML85vpw
意地でもCDB使わない病
0826名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 20:54:54.74ID:LiYUTtkV
ツクールMVでウディタがどれだけ衰退するか、見ものではある
0827名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 23:15:45.44ID:hdv2PCCB
マジレスすると衰退とか無いよ
MVの推しは大画面表示とサイドビュー戦闘とタブレット対応だが今ウディタで作られてるゲームと方向性違うから
0828名前は開発中のものです。2015/11/08(日) 23:28:58.12ID:R+tQO069
俺が今作ってるのはツクールじゃ再現できない
やっぱ俺にはウディタが必要だわ
0829名前は開発中のものです。2015/11/09(月) 00:24:43.25ID:17NK1nyB
デフォ戦使ってるような人はMVに行った方がいいと思うけどな
0830名前は開発中のものです。2015/11/09(月) 02:26:40.41ID:j3NzTkb1
ツクールMVを買ってクソゲーデフォゲー量産した後
「何だよ全く面白いゲーム作れないじゃねーかよ氏ね」
と言いながら戻ってくる未来しか見えない
あるいはツクールコミュニティに参加したことによりゲームを作らなくなるパターンに陥るか
0831名前は開発中のものです。2015/11/09(月) 02:29:29.95ID:IcS/vyQe
ツールかえりゃ自分の実力が上がると思ってる奴が本当にいそうで怖い
0832名前は開発中のものです。2015/11/09(月) 05:42:46.69ID:4GW1x7g7
>>830
まあそもそもツクールで挫折するならウディタじゃもっと扱えないだろうさ
0833名前は開発中のものです。2015/11/09(月) 15:57:44.15ID:F/JGTklU
ツクールもウディタもデフォならファミコン時代のRPG作れるだけだからすぐ飽きられるだろうな
今はデフォでディアブロ風ハクスラ系ARPGじゃないと世界ではまず売れない
韓国のネトゲも基本全部ディアブロ系やそれらの発展系
ディアブロをどう乗り越えるか、どう違いを出すかってのが今のARPGの基本

そこに現れたのがサンドボックス(仮)、マインクラフトだった
そこに来てSpelunky、Rogue Legacyらの横スクロールアクションローグライクの面白さを
発見したのちにそれらをすべてのファンを吸収したのがテラリアだった
0834名前は開発中のものです。2015/11/09(月) 15:57:47.81ID:IHt0E88Y
むしろデフォゲーから作れよ
レベルが1上がっただけでノーダメになる
オリジナルシステムとか空しいだけだぞ
ローグギャラクシーかよ(笑
0835名前は開発中のものです。2015/11/09(月) 16:10:04.94ID:LJvMgkkp
戦闘は障害物に該当するが“時間稼ぎ”だと思われるのは下手な作り方だろ
ゲームの総プレイ時間が20時間でシナリオだけ読んだら1時間もないとかな
ボリュームを誇るのはほぼ詐欺の手口に近い

障害物そのものも離乳食のように難易度を下げてもいいが
それだと“たたかう”を連打するだけの作業になる
こういうのはプレイヤーに時間稼ぎだとすぐにばれてしまう
0836名前は開発中のものです。2015/11/09(月) 16:10:40.79ID:WFFmap+V
>>833
ツクール出てから何年経ってるんですかねぇ
0837名前は開発中のものです。2015/11/09(月) 16:13:23.01ID:AOMcTwxH
前から明後日方向のゲーム理論語るのってギルフェイム?
なにかと海外市場語りたがったり志が高いっすねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています