地上で運搬補助とか部品取り付けとかを行う作業用ロボットから始まって
色々なロボットのノウハウを獲得していく

ロボットの基本になるのはエンジンと燃料
燃料には基本HP100が設定されていて、粗悪な燃料は-10/sとか速攻で無くなるしエネルギーの変換効率も弱い(出力+20など)。が、単価が安い。
長持ちするけど出力が弱かったり、長持ちするし出力も高いけど、単価がべらぼうに高い燃料とか色々ある。開発も出来る。

エンジンに関しては出力と燃焼効率が設定されていて、燃料を長持ちさせるエンジンなども存在する。

序盤は作業用ロボットを作ってノウハウを取得しつつ、高効率な燃料を開発しつつ、輸送用ロボット開発の承認を得られるよう頑張る

中盤からは勿論、戦闘用ロボットが開発出来るようになる