トップページgamedev
1002コメント375KB

SRPG Studio 8章 [転載禁止]©5ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。2015/09/23(水) 09:10:49.99ID:BBiKzWtz
ファイアーエムブレムみたいなSRPGが作れるソフト
SRPG Studioについて語りましょう


●公式
http://srpgstudio.com/
●公式アップデートリンク
http://srpgstudio.com/update/
●販売元 DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ153191.html
●SRPG Studio wiki
http://www8.atwiki.jp/srpg_studio/

関連スレ
●SRPG Studio【同人ゲーム板】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1428831103/

◆注意事項◆
・ゲームアイデアの提案や、スレ以外で公開されたゲームの寸評などは同人ゲーム板の方をご利用ください
・スレで公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をしないように。マナーを守りましょう

次スレは>>950が立てるように。立てられない場合は安価を指定するなどして、他の人にお願いしましょう

●前スレ
SRPG Studio 7章
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1441361421/
0855名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 10:39:48.70ID:lMQFqyWT
>>854
冒頭に〜国とか〜神とか、固有名詞ガンガン入れるのはよくないと思う。
続編ならともかく、知らん単語で物語構築されても興味持てない(内容の良し悪しに関係なく)
漫画で言うところのツカミみたいなのをマネたほうがいいと思う。
0856名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 10:56:02.66ID:YwIL1d/4
>>854
とりあえず二章で情報収集会話と戦闘後の両方でアロンダイト入手のイベントがあるのを直したほうがいい
実際に二本になったりしないけど戦闘後だけでいいんじゃないかな?
あとは顔グラの統一とかテンプレ会話貼り付けただけのイベントとか直して
もう少し製作者の個性がでるような物語作りをしたほうがプレイヤーの心をつかめると思う

〜戦記が難癖つけられるのってそういう無個性量産型の代表みたいな印象があるからなのかな?

甘口コメントは他の人に任せる
08578232015/10/14(水) 15:13:18.81ID:s53VI39l
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org251163.png
剣豪、作成中…
ネカフェの暖房が効きすぎて暑いッシュ
0858名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 15:32:26.96ID:YwIL1d/4
>>857
かっけえ!さすがやでえ
0859名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 15:55:46.92ID:wFl5pVhQ
熟練度ステータスで非表示にすると体格の奴と競合してしまう。
同時に最大ステ緑にする奴入れてるのが悪いんだけど、体格かどっちか選ばなきゃダメか。
0860名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 16:04:21.64ID:2B4O4cLP
>>859
それは解決済み
0861名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 16:27:56.31ID:wFl5pVhQ
>>860
マジでありがとう。解決した。
0862名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 17:57:42.77ID:w4wvbWbo
アプデきた
0863名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 18:06:55.84ID:zxUQ389K
モーション系のアプデだな
一撃必殺時限定モーションとかダメージ受けた時のモーションとか
凝る人は個性が出てくるとこだなこれ
0864名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 18:08:51.95ID:WLWyfeB2
おー、こりゃすげえな
ワクワクしてきたけど絶対バグもすごいからアプデする奴は覚悟しとけよ
さて、モーション全部作り直すか
0865名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 18:12:07.85ID:1+Sy7yd1
聖戦の貫通必殺みたいなことできそうなモーションや待望のダメージモーションあるけど
絶対バグ潜んでそうだよこの大型アプデ!?
0866名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 18:18:17.56ID:oSbFkp0Q
ダメージ受けた時のモーションかぁ
脱衣とか出来るのかな
0867名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 18:28:32.37ID:zxUQ389K
その発想はなかった

前々から言われてた武器当たってんの?攻撃受けてんのこれ?に対する改善だな
なお俺はめんどいからキャラ同士を近付けるだけにして諦める模様
0868名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 18:34:02.66ID:IsFlVkrX
ヒットエフェクトつけるだけでもいいんじゃね?
まぁかなりクラスを追加してるから俺もめんどいけど

せめて追加エフェクトだけでも他の項目にコピペできるといいんだけどね
0869名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 18:47:25.00ID:wLaaaA/o
指定クラスとの戦闘の時だけ移動スキップとかできんかね…
ティアサガのアーマーみたいな事したい
0870名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 18:48:35.15ID:WLWyfeB2
急に弄ってた二つのモーションの並びがぐちゃぐちゃになる謎現象が
コピペとかしてないしたぶんバグだと思うけど再現性は取れなさそう
あとイベント戦闘だと瞬殺移動が働いてないっぽい?
0871名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 18:50:39.21ID:pZ4LSbGz
多分ステート攻撃の発動率の修正が入った影響だろうけど
1-239氏のステートの回避率184行目(スキルのステート発動を確認)
でエラー起きるようになった
0872名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 18:54:05.65ID:D4rRvl+s
このタイミングで投下するのアレだけど素材投下
子供キャラ用の素材が少ないなーと思ってRTP改変で作ってみた子供版ロード(とバンダナなしのシーフ)
http://www1.axfc.net/u/3550064.zip

こっちは確認用の画像
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org560274.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org560282.png
0873名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 18:58:21.80ID:WLWyfeB2
すまん、イベント戦闘云々は勘違いだった
武器のモーション情報に前に設定してたのが残ってただけだ
前にクリティカル移動に設定してたのが瞬殺移動に変わってるのな
0874名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 19:00:21.98ID:pZ4LSbGz
うむ・・・やはり色々起きるな
バトルトークのBattleTalk.jsの751行目 this_orderがNullというエラーが出た
ひとまず1章分プレイしてみて出たエラーはこれくらいかな
後は細かい検証してくけど
0875名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 19:02:49.44ID:wLaaaA/o
>>871
すまぬが一旦入れてるステートスクリプト抜いて
DLしたての改変してないスクリプトでテストしてくれんか?

おそらくステート耐性を増やして行数がずれたのか
デフォの状態での184行目はtextui指定してて??ってなったので…
0876名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 19:04:12.49ID:1bLneytP
こりゃ今の作品完成させるまでアプデできねーな
0877名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 19:10:22.71ID:E5MHR1Qe
モーション強化きたー
と思ったら恒例の感じだなあ
少し様子見ないと怖い
0878名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 19:11:59.83ID:IsFlVkrX
>>872
おお、使わせてもらいます
0879名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 19:16:31.73ID:sNzYVEYw
同じくBattleTalk.jsでエラーが出た
スキル発動時に止まるみたい。
0880名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 19:23:15.71ID:DNSXuC16
>>872
背を縮めるのって思った以上に面倒だから作ってくれるとすごくありがたい
0881名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 19:31:28.22ID:JUuJzWPe
>>875
getStateFromSkillがなくなったせいじゃないの
仕様変更に伴ってメソッド名が変わってる
0882名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 19:31:36.82ID:RgJPBYUN
なぁなぁ
スキル発動時にアニメ再生って、アイコンをアニメ再生させたり出来るってこと?
0883名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 19:32:35.82ID:D4rRvl+s
>>880
そんなかからんだろーと思って弄り始めたら休日を全消費してしまったわ・・・w
ただ縮めるだけだと潰れちゃったりするから結構手直しせにゃならんのよね
0884名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 19:39:08.45ID:IsFlVkrX
>>882
だとするとそんな需要あったのかって話だよな
あったんだろうけどさw
0885名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 19:45:19.86ID:D4rRvl+s
あれ?
武器を手前に表示したり出来なくなってる?
0886名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 19:47:10.62ID:oSbFkp0Q
表示順番を1にすれば手前に出るよ
0887名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 19:50:13.14ID:D4rRvl+s
>>886
ああ、これか
数字が大きい方が手前に来るのね、ありがとう!
0888名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 20:11:17.67ID:WLWyfeB2
Ctrl+Aで一斉移動できるようになったのはいいな
位置調整の手間が一気に減った
0889名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 20:24:29.14ID:wmWSBt7k
頑なに武器熟練度とか体格を公式で実装しようとしないのは何か技術的な問題でもあるの?
昨日リクエストでもずっと上位にあるのに
0890名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 20:40:27.07ID:eeiBezoa
ほら…あんまFEに近づけすぎるとマズいからさ
0891名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 20:47:09.31ID:oSbFkp0Q
指揮範囲をパネル表示できるようにしてラングリッサーに近づけてほしい
0892名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 20:49:50.77ID:E5MHR1Qe
すでにやばいレベルでFEじゃないか
何を今更
0893名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 21:11:43.35ID:IsFlVkrX
>>889
そういうもんだよ
ついでにいうとあんまりあてにならんしねあのガバガバリクエスト
0894名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 21:21:58.34ID:lMQFqyWT
ちょっと確認させて欲しいんだけど。

ナッシュ 全体支援スキル(id若い)と自己支援スキル(ID大きい)
ランバート自己支援スキル

っていう構成の場合、
ナッシュは全体支援のみ発動して
ランバートは自己支援とナッシュの全体支援の恩恵を両方受けるって仕様でOK?
0895名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 21:23:56.70ID:YwIL1d/4
>>894
それであってるよ
0896名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 21:26:36.90ID:wmWSBt7k
そんなもんなん?スクリプトのやつは試してみたんだが武器タイプ増やしてるせいか躓いてるからもっと直感的に武器熟練度設定できるように公式で対応して欲しいんだが
今のままじゃマーカスポジションのやつに持たせた強武器流用出来ちゃうからアカンわ
0897名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 21:29:53.28ID:D4rRvl+s
武器レベルではダメなん?
0898名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 21:33:49.72ID:lMQFqyWT
>>895
ありがとう。
スキルのidいじらないといけないな。細かい修正作業が始まりそう。

>>892
ツールもそうだけど、作り手もFEファンが多いからねぇ。
あえて避けるくらいじゃないとズルズルいきそう。
0899名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 21:48:39.65ID:D4rRvl+s
アニメーションのコマコピーしたり削除したりすると1番目の画像の武器の表示がおかしくなるね
そのつどなおさにゃならんのが地味にめんどい・・・
0900名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 22:18:11.06ID:wLaaaA/o
正直俺の作るゲームにとっては
熟練度や武器レベルが無い方がいいんだよなぁ…

それはともかくステート拡張修正
たぶんこれでスキル・武器に耐性が反映されるはず
ttp://1239srpg.up.seesaa.net/image/state-plus103.zip
0901名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 22:39:22.03ID:pZ4LSbGz
なんかクリティカルの挙動おかしいな…
設定したものが出ない。
と思ってよく見たら、クリティカル2の設定項目がなくなってたわ
公式に言ってみる
0902名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 22:41:03.12ID:IsFlVkrX
>>896
ああ、手間がかかる上にスクリプトで代用できる処理は後回しにされやすい
まぁ公式で対応して欲しい気持ちはわかるが
大きなアップデートあるたびに職人さんに迷惑かけるのも気が引けるしな

>>900
お疲れ様です〜
ありがたやありがたや
0903名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 23:04:10.03ID:w4wvbWbo
アプデがグラボドライバみたいになってきたね
プラグイン環境に応じて最適なバージョンがあるみたいな
0904名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 23:08:29.60ID:OiosQfpG
方向キーで+1移動、Ctrl押下で+5移動、Shift押下で+20移動が可能です。

要望通ってる〜!!!
ありがとう作者さん!!!
0905名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 23:20:27.44ID:QfxAp3Rd
公式の更新に合わせてBattleTalk.js修正しただ、いつも通り>>160

まあ、修正箇所少ないから
ダウンロード面倒臭い!って人はBattleTalk.jsの751〜754行目を下記のように修正すればOK
「this._order.〜」→「this._projector._order.〜」
「this._isRight」→「this._projector._isRight」

後、範囲攻撃のオリジナルエフェクトのオリジナル素材使った再生の件で
>>847の現象を公式に問い合わせてたんだが今回のアップデートで直ったみたい
(少なくとも>>847は発生してない事は確認)
0906名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 23:21:11.26ID:pZ4LSbGz
クリティカル移動、クリティカル1,2の概念が消えてるので
殺さないクリティカル移動の場合、普通の移動が選択される。
殺さないクリティカルはクリティカル直接攻撃が選ばれ続ける
ということでそこ公式にいっといた
アニメーションは追加すると1番目のアニメの武器位置がおかしくなったり
適用したりするとついさっきまで更新したコマのキーの位置がおかしくなったりする。
というところも合わせて送ってあるが果たして
0907名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 23:28:55.14ID:YFl15OMp
>>855
文章力足りてないです。すみません。

>>856
どっちかしか起きないように設定したはずなんんですが、
分岐条件が甘かったかもしれないです。見直します。
0908名前は開発中のものです。2015/10/14(水) 23:53:29.76ID:WLWyfeB2
移動モーションを削除すると位置調節が働くのか位置がズレるな
5番目くらいのモーションを削除したらなぜか先頭のコマのキャラ位置が
5番目のコマの位置になってもうぐちゃぐちゃに
0909名前は開発中のものです。2015/10/15(木) 00:44:26.96ID:2ROkB+60
アニメーション弄ってても落ちなくなったな、地味にうれしい
後は1コマ目の武器表示位置さえずれなくなれば・・・
0910名前は開発中のものです。2015/10/15(木) 03:24:14.56ID:2e/Zu1Y/
まぁうまく報告しといといてくれ
クリティカル1,2、クリティカル移動(殺さない場合の)は次回復活するそうだ
0911名前は開発中のものです。2015/10/15(木) 03:45:45.70ID:6ss7X9MO
ユーザー拡張でスキル発動をアニメ表示にチェック入れると
スキルの発動時にアイコンと文字の表示が無効になるみたいだな
0912名前は開発中のものです。2015/10/15(木) 05:04:41.39ID:721y4EwX
任天堂のマリオメーカーの作成講座
まんまこのツールにも通じる話ばっかりで耳が痛いなw
ただ意地悪なだけのステージは作者が楽しいだけで遊ぶ方は全然楽しくない、ってな。
0913名前は開発中のものです。2015/10/15(木) 06:33:55.62ID:2ROkB+60
>>912
FEifの透魔とかな!
作ってる側はマップを理解しつくしてるから簡単に作ったつもりでも、プレイする側からするとクソ難しいって事は良くあるから注意せにゃならぬ
RPGツクールの作品とか作った人だと誰もがとおる道だと思うな、これ(

自分は
イージーは主人公で大体殲滅できる
ノーマルは攻略の手段を複数用意する、理不尽な要素は極力控える(もしくはヒントや警告を入れる)
ハードは攻略の手段を自分が思いつく限りで2,3個程に絞る、ある程度の理不尽な要素を入れる(急な増援、デバフ持ち等。対処不能なものは極力控える)
って感じで調整するようにしてるわ
0914名前は開発中のものです。2015/10/15(木) 07:38:21.33ID:dX/R6vfO
FC暗黒竜の増援はナイトキラーやら銀の弓やらを普通に持ってて
特攻くらって乙ったときは理不尽感を感じたな
紋章ではその辺は全部変わっててほとんど理不尽感はなかったが
だけど、友人マリオやしょぼんのアクションみたいなトラップ満載のゲームなら
それはそれで受けるかもしれんな
0915名前は開発中のものです。2015/10/15(木) 07:47:51.92ID:us227pt7
あれはやるのが楽しいんじゃなくて
やってるのを見るのが楽しいものだな
人がミスったり罠にはまってんの見て「やられてやんのw」って感じだ
そこ勘違いするとつまらんゲームにしかならんと思う
0916名前は開発中のものです。2015/10/15(木) 07:56:02.72ID:82sIBEo7
アップデートUI強化はありがたいな
地味だけどずっと作っていくことを考えれば一番重要なところだし
試しに触ってみる人も、使いやすいツールの方が惹かれるだろうしな
0917名前は開発中のものです。2015/10/15(木) 08:00:22.86ID:mIsFLr9I
まあ慣れてくればあからさまな砦とかは絶対に増援出てくるってわかるから、多少意地悪な武器持って出現してもいいと思う
0918名前は開発中のものです。2015/10/15(木) 08:33:30.23ID:TOthtoTW
フリゲで序盤から初見殺し要素とか投げられるだけじゃないかな
0919名前は開発中のものです。2015/10/15(木) 09:04:34.15ID:WDN334bS
敵増援は出てきたターンにいきなり動くのか動かないかで難易度が大きく違うな
FEだとトラキアとか封印とかはいきなり動いてくるので、タイミングや位置を把握してないと酷い目にあった
0920名前は開発中のものです。2015/10/15(木) 10:37:42.32ID:anoFi2JX
個人的には設定と噛み合ってるかどうかだな難易度は
設定上の精鋭部隊なら装備やパラメータが高くても構わないし
稀代の智将が率いてるなら意地悪な配置や増援があっていい
0921名前は開発中のものです。2015/10/15(木) 12:17:02.67ID:lKdX7Psb
ノーマル=作者がテストプレイでイベント発生確認する程度の難易度。
ハード=本来考えてた難易度。2週目やってもらえる自信があるなら隠しエンドあり。

くらいでいいんでない?
とりあえず難易度で分けるのは最善策だと思う。
0922名前は開発中のものです。2015/10/15(木) 12:29:17.01ID:DkZ9auXt
増援が来ることを知らせてくれてるなら
いきなり動いても何とかなるよ
0923名前は開発中のものです。2015/10/15(木) 13:53:31.40ID:us227pt7
理不尽さがないことが大事だよな
神視点というか敵側が練ってる作戦筒抜けなイベントは大いに入れてくべきだと思う
0924名前は開発中のものです。2015/10/15(木) 14:03:05.96ID:vaqhxfov
ボスへ直進できてイベントを持ち帰る斥候を考えよう
え そのまま暗殺しろって? ですよねー
0925名前は開発中のものです。2015/10/15(木) 14:28:12.42ID:DkZ9auXt
wikiの体格を導入しているのですが
体格のドーピングアイテムを作るにはどうすればいいのでしょうか?
0926名前は開発中のものです。2015/10/15(木) 15:37:09.79ID:WilFSpQv
大軍将より強い宰相みたいなのはやめてほしい
0927名前は開発中のものです。2015/10/15(木) 15:44:46.91ID:6ss7X9MO
そんな事言いだすと序盤の敵将軍より強い後半の一般兵とかね
0928名前は開発中のものです。2015/10/15(木) 15:55:33.11ID:dX/R6vfO
ま、まあ将軍に必要なのは強さじゃなくて指揮能力だし・・・
0929名前は開発中のものです。2015/10/15(木) 16:05:10.92ID:LCJFB5lM
過度な雑談はあっちでどうぞ
0930名前は開発中のものです。2015/10/15(木) 17:11:17.72ID:NXbRIT0L
またアプデ来てるな、この作者やる気あり過ぎだろ。嬉しいけど
0931名前は開発中のものです。2015/10/15(木) 17:18:54.77ID:Gtk7kK96
必殺2と必殺移動復元、TMにクラス成長率を反映
リソース元のリネーム。個人的には地味にうれしいぞ
・・・とんでもバグさえなかったらよいが
0932名前は開発中のものです。2015/10/15(木) 18:00:52.20ID:62h2WPkz
後半に仲間になるキャラが強ければ殺しまくる難易度でも良いわ
0933名前は開発中のものです。2015/10/15(木) 18:33:38.14ID:4fDCE/oj
アプデ後の修正アプデはもはや恒例
0934名前は開発中のものです。2015/10/15(木) 18:46:16.96ID:Rcjoozk3
>>927
俺はそれが嫌だから
レベルアップによる成長なしで
インフレしないようにしてる
0935名前は開発中のものです。2015/10/15(木) 20:17:03.83ID:lKdX7Psb
任意顔画像は来年だったような気がするけど11月に早まってる。
見間違いだったかな?
けど年内に骨組み完成させたいから有難いです。
0936名前は開発中のものです。2015/10/15(木) 20:32:21.32ID:9uWUbpmB
今の仕様だと顔面ドアップにしないと顔つぶれるんだよな
はよアプデ来い
0937名前は開発中のものです。2015/10/15(木) 20:44:55.99ID:OnS3cVql
>>905
バトルトーク対応ありがとうございます!
いつも素晴らしいスクリプト感謝です!
0938名前は開発中のものです。2015/10/15(木) 20:45:13.59ID:QzheeWFH
もう100人以上は描いちゃったから今の解像度で突っ走るしかねぇ……
0939名前は開発中のものです。2015/10/15(木) 20:52:07.78ID:9uWUbpmB
>>938
原寸でやってんの?
0940名前は開発中のものです。2015/10/15(木) 21:00:41.59ID:awJZAy6G
武器の画像とアイコンをいくつか追加したので置いておきます
斧好きなので斧優遇
http://www1.axfc.net/u/3550581?key=srpg
0941名前は開発中のものです。2015/10/15(木) 21:02:41.88ID:QzheeWFH
>>939
いや一応三倍程度の大きさで描いてるから縮小で対応できるけど
どうせ大きい画像使えるなら正方形じゃなくて
頭の先から衣装まで収まるように若干縦長にしたいんよね
そうすると多少描き直しも必要になるかな……と
0942名前は開発中のものです。2015/10/15(木) 21:02:51.44ID:5OVU8Ilu
被ダメモーションと位置調節来て格段に攻撃当たってるように見えるようになったな
設定めんどいけどめっちゃ楽しい
0943名前は開発中のものです。2015/10/15(木) 21:44:59.94ID:2e/Zu1Y/
アニメ項目増えたから聖戦くらいには動かせるようにはできた
後は改変しやすいモーションが増えれば…
0944名前は開発中のものです。2015/10/15(木) 21:48:49.76ID:6ss7X9MO
アニメ項目が増えたし公式もそろそろモーション追加してくれても良いんだけどな
0945名前は開発中のものです。2015/10/16(金) 00:07:16.59ID:BXeTGGRk
>>727
4章で止まってて簡単になったから再度プレイしてみたんだが
AIパターンが無いというエラーが出て終わってしまった

たぶんだけど、
増援が出る前に村全部訪問した事が関係あるかな?(少なくとも修正前は北東を訪問している余裕は無かった)
0946名前は開発中のものです。2015/10/16(金) 00:29:14.92ID:hXX+xMtk
アニメのバグ報告しといた
1コマ目のX座標が335だとする。5コマ目がX座標392とする。
これで5コマ目を消すと
1コマ目のキーの座標が392になる。
アニメがおかしくなるのはこれの事だと思う
0947名前は開発中のものです。2015/10/16(金) 01:30:39.67ID:xd58OPn4
未だに規制に引っかかってるワシのために
我こそはと次スレを立ててくれる猛者はいないもんかの
0948名前は開発中のものです。2015/10/16(金) 01:44:33.70ID:QYkkwDA9
確か重複スレがまだ生きてたはず
SRPG Studio 8章 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1442967026/
ここ再利用でいいんじゃない?
0949名前は開発中のものです。2015/10/16(金) 02:09:48.41ID:WZdjrgBX
前にちょっと騒ぎになったからテンプレの素材関係のとこちょっと改良してみた
よさそうならそこの>>3辺りにペタってやってくるけどどうだろ


Q.どんなツール?
A.個人で開発されたシミュレーションRPG作成ソフトです。
 FE風のゲームが作れます

Q.○○ってできるの? ○○のやり方が分からない
A.まずは公式サイトの講座・ヘルプをよく読みましょう
 それでも分からなかったらスレで質問をしましょう

Q.エラーが出た!orゲームが止まった! これってバグ?
A.まだ開発が進んでいるツールなのでその可能性はありますが
・自作スクリプトが原因の場合もあるのでPluginを無効化する
・新しいプロジェクトを作って同じことが起きるか試す
・スレで同じ症状の人がいないか聞いてみる
 などを試してみると確実です

Q.バグを見つけた! どうすればいい?
A.バグは報告しないと直りません
 公式サイト下部の「お問い合わせ」からバグ報告をお願いします

Q.スレに素材を投下する時は?
A.公式サイト下部の利用規約をよく読み、R18・有料同人・商業作品への使用の可否
 SRPG Studio以外の作品への使用の可否、素材加工・二次配布の可否
 素材使用報告・著作者の明記が必要か否か、等をtxtに明記しましょう

Q.作品が完成したorまだ未完成だけどスレに自作を晒してもいい?
A.作品晒しは大歓迎ですが、read meに著作者明記必須の素材提供者の名前と
 wikiへの掲載の可否を明記してください。投下時のレスにも書いておくとなお良し
 掲載の可否がない場合、wikiに掲載されません
0950名前は開発中のものです。2015/10/16(金) 03:28:27.02ID:ExQPhoHM
wikiの体格込みの戦闘計算式ってユニットの体格値は計算されるけど
クラスで体格値設定した分は反映されないからクラスチェンジで体格増やしたりできないのか
0951名前は開発中のものです。2015/10/16(金) 07:44:34.70ID:Jcj/+9nd
>>950
それも出来ないし
追加しないと重さで回避も落ちない
0952名前は開発中のものです。2015/10/16(金) 09:09:06.95ID:ULafqxGU
>>951
やっぱりそうなのか
他のおかしな所はwikiの説明をみて直せたんだけど
重さー体格の合計値に計算式を書き換えればいいんだろうけど素人には分からないわ
0953名前は開発中のものです。2015/10/16(金) 11:15:02.06ID:9lHN2Lqv
>>948
あとでわからないことあったらスレ見直すと思うけど。
8章のあと8章ってわかりにくくない?
スレの立て方とかわからんから強く言えないけど。
0954名前は開発中のものです。2015/10/16(金) 11:34:12.91ID:26tyZzLO
>>953
重複の再利用は、スレ番号は気にしないで使うんだ
948のスレを使い切ったら次が10になるってのを忘れないようにするだけ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。