トップページgamedev
1002コメント375KB

SRPG Studio 8章 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2015/09/23(水) 09:10:49.99ID:BBiKzWtz
ファイアーエムブレムみたいなSRPGが作れるソフト
SRPG Studioについて語りましょう


●公式
http://srpgstudio.com/
●公式アップデートリンク
http://srpgstudio.com/update/
●販売元 DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ153191.html
●SRPG Studio wiki
http://www8.atwiki.jp/srpg_studio/

関連スレ
●SRPG Studio【同人ゲーム板】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1428831103/

◆注意事項◆
・ゲームアイデアの提案や、スレ以外で公開されたゲームの寸評などは同人ゲーム板の方をご利用ください
・スレで公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をしないように。マナーを守りましょう

次スレは>>950が立てるように。立てられない場合は安価を指定するなどして、他の人にお願いしましょう

●前スレ
SRPG Studio 7章
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1441361421/
0602名前は開発中のものです。2015/10/06(火) 09:25:29.02ID:UxdXHhVZ
この所素材投下が多くて嬉しいなあ
どんどんアイデアが膨らんでいく
(まとめきれるかは別の問題)
0603名前は開発中のものです。2015/10/06(火) 09:42:38.31ID:SrEZTvjy
>>600
ロボット物作りたいならSRCのほうが良くない?
素材いっぱいあるで
0604名前は開発中のものです。2015/10/06(火) 10:41:37.44ID:eKDY/f2g
SRCはロボSRPGで一番重要な戦闘アニメがめちゃくちゃしょぼいじゃん
こっちもしょぼいけど大型アップデートが控えてるし
0605名前は開発中のものです。2015/10/06(火) 11:03:58.35ID:L+CLfeIk
>>604
つスパロボ戦記
一応はSRCの有志が集まって、戦闘アニメとかやってるぞ
0606名前は開発中のものです。2015/10/06(火) 11:07:28.60ID:L+CLfeIk
>>601
ピクチャ表示じゃダメなの?
質問の意図がよくわからない
0607名前は開発中のものです。2015/10/06(火) 11:18:02.61ID:q6Oj6L07
>>604
いうてそんなショボいか?
ランタイムアニメーションがショボいだけでオリジナルアニメーションなら全然問題ないと思う
素材も騎兵以外はかなりまともだしね
0608名前は開発中のものです。2015/10/06(火) 11:49:52.92ID:xaEDrAtP
>>606
いやピクチャ表示で画像設定したんだけど反映されないのよ
人物の方は普通に顔グラが反映されるんだけど
0609名前は開発中のものです。2015/10/06(火) 11:52:43.09ID:14Le568X
うちも表示されんね
人物説明のキャラは表示される
情勢地図とかアイテムとかの画像表示したいのに
0610名前は開発中のものです。2015/10/06(火) 11:59:25.78ID:xaEDrAtP
>>609
自分も地図表示したいなと思って設定したら反映されずでこまってたの
0611名前は開発中のものです。2015/10/06(火) 14:29:11.16ID:JfwPob6s
うーむ・・スキルで専門以外の武器とか杖を装備できるようにしたいんだが
どこをいじればいいやらさっぱり分からん
素人はパラの並びや計算式いじるので精いっぱいだわ
0612名前は開発中のものです。2015/10/06(火) 15:46:24.29ID:EKDKuGIo
>>604
別に戦闘アニメの大型アップデートがきても戦闘アニメが派手になるわけじゃないと思うが
逆に言えば今の機能でも派手にしようと思えばできなくもない
結局は素材とアニメの組み方しだいでしょ

まさかと思うが大型アップデートがきたらサンプル素材が増えるとか思ってないかな

>>605
俺もSRCをすすめようかと思ったが、最近のWINDOWSだとちゃんとランタイムが作動しないからやめた
質問掲示板の過去ログ含めていろんな対策をためしたけど、どのパソコンでもまったくダメだったんだよな
0613名前は開発中のものです。2015/10/06(火) 18:18:51.90ID:/7OxFELh
そういやクラスチェンジの実装まで持って行った人ってどのくらいいるのかな
CCの条件満たしても下級のままであることのメリットを入れるべきか悩む
0614名前は開発中のものです。2015/10/06(火) 18:46:41.19ID:GlR3Cch5
あれ? ハゲテロメ伯爵殿のエフェクトって、Wikiから消えてる?
前載ってたはずなのに、見当たらない…。
0615名前は開発中のものです。2015/10/06(火) 19:02:58.86ID:L+CLfeIk
>>612
VB5ちゃんと入れたか?
あれ、公式から落とせるぞ
0616名前は開発中のものです。2015/10/06(火) 19:04:23.67ID:L+CLfeIk
>>613
下級のメリットって、Lv上限を超えることじゃないか?
Lv20からLv1へ引き下げ、初期上級職でLv1のパラだとぜんぜん違うってのが強み
0617名前は開発中のものです。2015/10/06(火) 19:34:38.69ID:BcnRYFkW
会話イベントでイベントとコマンドの条件にユニットの「アクティブと比較する」が使えない
ただ他のイベントから「アクティブと比較する」を条件に使ったコマンドをコピペしてくると
会話イベントでもこの条件が使える辺り普通にツール側の不具合か何かか
0618名前は開発中のものです。2015/10/06(火) 20:40:34.17ID:EKDKuGIo
他でも使用が封印されてる場合でもコピペでもってくるとできちゃうケースあるよなw
その場合はアクティブ使えないのが仕様かどうか微妙なところだから報告してみたら?

>>615
スレ違いすまんが一回だけ答えるとちゃんといれてる
どうもWIN7では対応できない場合があるらしく、他のVBいれたらとかいろいろ対処法を紹介されてたが全部だめだった
5年くらい前の話だから最近対処方が増えたならまだ試してないが
0619名前は開発中のものです。2015/10/06(火) 20:43:41.37ID:L+CLfeIk
>>618
俺もWin7Proだが、普通に動くぞ?
それはそれですまんかった
0620名前は開発中のものです。2015/10/06(火) 22:04:11.29ID:aix+kr3i
>>611
自分が作っているのは
1キャラだけの特別仕様なので
見た目が同じで扱える武器が違うだけの別クラスに変えさせてごまかしている

FEのインバースみたいにスキル持たせているけど
何の効果も無いダミースキルだったりする
0621名前は開発中のものです。2015/10/06(火) 22:30:55.62ID:eIn03aPp
>>620
最悪その手あるんだが、なんか不毛な気がするなあ…
装備可能判定にスキルのカスパラ判定ぶっこめば良さそうだけど
0622名前は開発中のものです。2015/10/06(火) 22:49:27.90ID:JfwPob6s
>>620
今はその方法で妥協してるんだが
自キャラとボスキャラ合わせるとそこそこの数になるんだよなぁ
アイテムで武器を覚えさせたりできるから、あると便利なんだが

>>621
たぶんそうなんだけど、該当するスクリプトの場所がよく分からんのよね
イメージだけなら簡単なんだが、プログラム挟むとわけ分からんわ
0623名前は開発中のものです。2015/10/06(火) 23:56:57.56ID:eIn03aPp
地形効果を編集して「適用」するとフリーズする
しかもそのたびに侵入許可方向が壊れるんだけど俺の環境だけかな?
侵入許可方向の修正するとさらに壊れていくので
テストプレイすらままならん
0624名前は開発中のものです。2015/10/07(水) 00:11:41.42ID:zVUQ10/X
前もそんな事言ってた奴がいたが同一人物か?
さっさと作者に不具合報告してくればいいだろ
少なくとも俺の環境では起きんしデータ自体が壊れてる可能性が高いと思うがな
0625バルテロメ2015/10/07(水) 00:33:23.54ID:pr6JRvVE
>>614
ああああすみません、Wikiに上げるって言っておいて上げてませんでした
もしかしてどなたか上げて下さってたんでしょうか?
ちょっとWikiいじってる時間がないのでどなたか載せて下さると助かります…
ダメでしたらあとで自分でやります…多分

ついでですので、試作品を正式に追加しました
追加分は雷と風と呪いっぽいのです
エフェクト本体
http://www1.axfc.net/u/3546102?key=srpg
分解したもの
http://www1.axfc.net/u/3546101?key=srpg

はい…間違えてパスを全角にしちゃってました…
0626名前は開発中のものです。2015/10/07(水) 00:43:28.42ID:aYrA8RFX
>>622
こんな感じでいい?

スキル種類としてカスタムを選択し、キーワードに'equip_swd'って入れたスキルを持つキャラは剣を装備出来るようになる。
槍なら'equip_spr'…みたいになってて、剣槍斧弓魔法の分作ってある。
ただし今はユニットスキル(orクラススキル)で設定しないと効果を発揮しない。
http://www1.axfc.net/u/3546100?key=srpg
0627名前は開発中のものです。2015/10/07(水) 01:07:11.84ID:NgdM+/8k
>>625
おお風ありがたいっす
0628名前は開発中のものです。2015/10/07(水) 01:14:40.23ID:EehOee6B
>>626
おお、いいね
これでランスや大剣装備が実装できるんだ
0629名前は開発中のものです。2015/10/07(水) 01:23:39.06ID:BwNwlOSB
地形効果のフリーズはよくわからんが
バックアップは定期的にとっておこうって話だな。

プロジェクトファイルなんて10MBとか20MBとかそんなもんだろうし。
0630名前は開発中のものです。2015/10/07(水) 01:31:43.59ID:EehOee6B
プロジェクト一箇所壊れると丸ごとだからね
ツクールみたくデータベース個別に持ってくれれば復旧しやすいけど、
この仕様だとそっくりロールバックしなきゃならんのだよね
0631名前は開発中のものです。2015/10/07(水) 01:34:37.81ID:P+/BHODl
ちょっと関係ないけど武器破壊って今までのFEにあったっけ?
TSはソードブレーカーていう武器があった気がするけど
0632名前は開発中のものです。2015/10/07(水) 01:54:27.73ID:ze7wimop
暁の女神にスキルであったよ
0633名前は開発中のものです。2015/10/07(水) 01:59:09.56ID:NgdM+/8k
蒼炎の武器破壊はバグでラグズの爪やくちばしすら破壊する極悪スキル
0634名前は開発中のものです。2015/10/07(水) 03:24:43.38ID:GY7PSAXw
>>623
同じ現象おきますね。
進入方向がいつの間にかめちゃくちゃになってるし、
それを修正してプロジェクトを保存しようとすると落ちる。
自分の環境だけかどうか分からないし、
マップチップを新規で別名で登録しなおしてチップ配置し直せばなんとかなったから
バグが起こる状況の検証も、不具合報告も結局してないです
0635名前は開発中のものです。2015/10/07(水) 10:55:12.23ID:zVUQ10/X
バージョンは最新か?データベース絡みの不具合はこっそり修正する傾向があるので確認しておけ。それで治らなきゃ公式に投げるしかない。
0636名前は開発中のものです。2015/10/07(水) 11:00:25.44ID:NiUzZxbD
>>634
俺もそこで不正終了したことがある
でもいつもじゃなく時々

難易度のEASY追加したときも不正終了した
だけどエディタ再起動した後に同じ作業しても不正終了しなかった
原因is不明
正直何回も弄る場所じゃないからどうでもいいと割り切ってる
0637名前は開発中のものです。2015/10/07(水) 11:21:29.45ID:YUmZ5YkQ
割りと初期の頃あったけど
最近はないな
0638名前は開発中のものです。2015/10/07(水) 12:52:17.97ID:+HDfpARA
装備スキル用にアイコン改造してみました。
剣槍斧弓杖炎雷風光闇の10種詰めです、よろしければ。
http://www1.axfc.net/u/3546230?key=srpg
0639名前は開発中のものです。2015/10/07(水) 13:57:30.60ID:YUmZ5YkQ
決めた
俺今日からドッターになるわ
0640名前は開発中のものです。2015/10/07(水) 17:34:41.00ID:LXr/fhXK
ドット絵は始めてみると意外と楽しいもんだね
0641名前は開発中のものです。2015/10/07(水) 17:50:32.01ID:ls/dOIIu
ドッと疲れるけどね
0642名前は開発中のものです。2015/10/07(水) 17:53:22.05ID:LXr/fhXK
普通に絵を描くより確かに疲れる
0643名前は開発中のものです。2015/10/07(水) 17:57:06.31ID:MUgI7c5P
【審議中】
>>641
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )めんどくさいから有罪で
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
0644名前は開発中のものです。2015/10/07(水) 18:07:49.62ID:FO3JV6Vl
アップデートきてる
0645名前は開発中のものです。2015/10/07(水) 18:09:14.89ID:IY8nrMD2
バージョンアップきたが、引き続きバグ修正って感じだな。
よきかなよきかな。
スクロールでエラーの修正、報告してくれた人に感謝。
0646名前は開発中のものです。2015/10/07(水) 18:10:13.60ID:LXr/fhXK
世界観設定の画像関連直ったか
0647名前は開発中のものです。2015/10/07(水) 18:20:40.71ID:76G8MTzF
今回のアプデは俺にはあんま関係ないな
バグ増えるかもだしちょっと様子見しとこうか
0648名前は開発中のものです。2015/10/07(水) 18:32:01.04ID:r6Q01lt8
初期化はありがたいかも
スクリプトファイル汚しても一発で戻せるってことでしょこれ
バグ鳥終わったらヘルプ関連も一新してほしいなあ
大型アプデと一緒に書き直してくれると信じよう
0649名前は開発中のものです。2015/10/07(水) 18:48:33.69ID:EehOee6B
地形データ関連のって
ひょっとして画像サイズ変えたら起きてたのか…
0650名前は開発中のものです。2015/10/07(水) 21:43:19.74ID:BwNwlOSB
みんな。>>641が面白い事言ったよ。
ドット絵のドットと形容詞のドッというのとかけてるよ。
0651名前は開発中のものです。2015/10/07(水) 22:03:34.49ID:988O1IES
>>638
嬉しいけど、利用規約を一言でも添えてくれるとさらに嬉しい
0652名前は開発中のものです。2015/10/07(水) 22:38:53.10ID:+HDfpARA
>>651
利用規約、さっそく対応いたしましたので上げ直します。
素材つくるの初めてなので忘れていました。面目ない。
↓「アイコン素材/装備スキル」
http://www1.axfc.net/u/3546437?key=srpg
0653名前は開発中のものです。2015/10/07(水) 23:44:15.06ID:oR5JkQGf
ダガー作ってた人だけど
ダメージの最終計算じゃなくて、必殺の係数もダメージに含めたい
(現状、必殺でも必殺でなくてもダメージ変わらない)
その場合、ダメージ計算の後に
if (isCritical) {
damage = Math.floor(damage * this.getCriticalFactor());
return damage;
}
を追加すればいいだろうか
0654名前は開発中のものです。2015/10/08(木) 07:17:30.85ID:pAibI/iE
開発人数増えせばいいのにな
個人で作ってたらそりゃバグが尽きない
0655名前は開発中のものです。2015/10/08(木) 07:59:50.34ID:cmT8vi8o
ピクチャ表示されないってピクチャ番号が被ってるか番号が低くて表示中のピクチャの下に隠れちゃってるとかじゃ?
0656名前は開発中のものです。2015/10/08(木) 09:38:11.10ID:6sg3kNOJ
だいぶ素材も増えてきたし、
一度wiki整備した方がいいのかなと思った
0657名前は開発中のものです。2015/10/08(木) 09:50:13.91ID:b8ttULoO
スレ住民の意識が高くて素材が集まる一方、wikiを更新するより自分のゲーム作りを優先しがちなジレンマ
0658名前は開発中のものです。2015/10/08(木) 12:25:10.31ID:AX2FndbX
Wikiにあるニコ動の講座がすごい役に立つから
公式からあれにリンク貼れば良いのにと思う
0659名前は開発中のものです。2015/10/08(木) 15:12:09.62ID:0Bhdxzk+
やっぱり映像で教えてくれるのはわかりやすいし助かるよな
公式のヘルプが結構分かりにくいのもあるんだけど
0660名前は開発中のものです。2015/10/08(木) 15:48:58.87ID:QFFWqti2
まああの動画大半が応用だから自分で思いつく人間には必要ないけどな

公式のヘルプは確かに不足してると思う
0661名前は開発中のものです。2015/10/08(木) 17:20:08.53ID:AdZb17cC
ユニットのステータス初期化って出来ないんだろうか
ユニットの育てなおし用アイテムを作ったはいいけど、ユニットの能力変更でLvが弄れないとは思わなかった・・・
0662名前は開発中のものです。2015/10/08(木) 17:54:54.71ID:FIrjocOt
>>661
スクリプトでSetLv実行すればできる
0663名前は開発中のものです。2015/10/08(木) 21:16:27.60ID:AdZb17cC
>>622
スクリプトか・・・記述の仕方がよーわからんのよね
0664名前は開発中のものです。2015/10/08(木) 22:11:37.03ID:+So7giHi
>>653
前スレ638で修正版のダガースクリプトをアップした者だけど…質問の内容がよく判らない(汗
俺の作ったソースの『DaggerCaluculate.calculateDamage()の内部処理を修正したい』っていう認識でいいのか?

 そうであれば、damage = damage + rand2;をやる前のところ、
 rand2の値に、必殺時は必殺の係数をかける形でいいんじゃないかと思う。

 damageにはもともと上位の関数で計算した固定ダメージ部分(クリティカル時はそれも加味した値)が入って来てるから、
 最終ダメージを出した後に必殺係数をかけると『ダガー武器を使った場合は必殺時に固定ダメージ部分が必殺係数の二乗の値』になるはずだから。

 ↑じゃない場合は、もう少し詳しい話がないと何とも判らん(汗
0665名前は開発中のものです。2015/10/08(木) 23:01:54.71ID:uEdyE8Bb
>>664
すまぬ…質問の仕方が悪かった。
でも言ってくれた内容(damage + rand2;をやる前…)なら考えている
事は出来ると思ってる
ただ、クリティカル時の記述とかもろもろ動かなかった('A')
singleton…とか統合Calとか見てたけど
http://www1.axfc.net/u/3546898
0666名前は開発中のものです。2015/10/09(金) 00:02:51.85ID:6P31uyok
>>665
コードは見た。
ええとね、DaggerCaluculate.calculateDamage()の引数に追加したisCriticalは要らないから削除してくれ。
(『calculateDamage: function (virtualActive, virtualPassive, damage, attackEntry, targetItem) {』にしてくれ)
その上で『if (isCritical) {とその次の行』を
『if (attackEntry.isCritical) {
rand = Math.floor(rand * DamageCalculator.getCriticalFactor());』に置き換えれば動く。

なんでかというと、引数のattackEntry内にisCriticalが格納されているんだわ。
attackEntryはただの変数じゃなくて内部に幾つかのデータを格納する事ができる、Cで言うところの構造体みたいなものなんだ。
(構造体が判らない時はググってくれ)
格納できるデータにどんなものがあるのかはsingleton-struct.jsの166-182行を参照すれば、なんとなくわかると思う。
0667名前は開発中のものです。2015/10/09(金) 00:07:27.97ID:P6nlVBUd
質問した者じゃないけど、すげー勉強になる。こういうスクリプト関係のはぜんぶコピーしてローカルに保存しとこう
0668名前は開発中のものです。2015/10/09(金) 01:03:40.58ID:wmGhC8fG
自分旅でしか行かないから、野良の基準がわからんのだよなあ…
0669名前は開発中のものです。2015/10/09(金) 01:05:14.17ID:wmGhC8fG
すまん誤爆
0670名前は開発中のものです。2015/10/09(金) 04:02:26.08ID:A1S+x+M/
忙しくて何もできなくて
ものすごい久々にSRPG Studio触ったんだけどアプデあり過ぎて何がなんだかわけわからんww

いろいろ導入したり改造してたスクリプト使えるか不安だからゆっくり動作確認していこうかな・・・
0671名前は開発中のものです。2015/10/09(金) 05:17:48.90ID:g6unN0RI
>>666
成程…勉強になる
無事動いたよ!ありがとう!
0672名前は開発中のものです。2015/10/09(金) 07:48:19.27ID:wS/kb8Nr
GS使いまくってるゲーム作ってる人ってどれくらいの数になってる?
スイッチあふれるの嫌だから変数とかダミースキルで頑張って抑えてるんだが
絡みイベント増えるとどんどん複雑になっていくから、
素直にスイッチに頼るほうがいい気がしてきた。ちなみに現時点でスイッチ70。
0673名前は開発中のものです。2015/10/09(金) 08:35:53.55ID:jQ4jlMYO
>>662
公式のスクリプトマニュアルとスレの過去ログ見て色々試したら出来たよ!
ありがとう
0674名前は開発中のものです。2015/10/09(金) 12:33:51.04ID:0anEAzVi
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org249333.png
SRCの以来進まねぇから、自分のアイコンだけ更新しておくわ
何かごめんね
0675名前は開発中のものです。2015/10/09(金) 13:33:08.57ID:wmGhC8fG
黄金色のちんこ…だと…
0676名前は開発中のものです。2015/10/09(金) 14:28:01.44ID:h04CFwTm
クソワロタ
0677名前は開発中のものです。2015/10/09(金) 15:14:14.67ID:TabsHTUB
さあ週末だし誰か作品を晒すんだ
今ならもれなく感想がついてきます
0678名前は開発中のものです。2015/10/09(金) 15:57:43.00ID:Jqyv+hAX
ちょうど序章ができたので上げてみようと思ったのですが、
暫定顔グラにFEの改変素材を使っているのはセーフなのでしょうか?
それともアウトなんでしょうか?
0679名前は開発中のものです。2015/10/09(金) 16:02:32.52ID:BtWhFwjV
ここはvipじゃないしそういうのはやめといた方がいいかな…
内容としてはFEの二次創作かな?
0680名前は開発中のものです。2015/10/09(金) 16:11:16.76ID:TabsHTUB
>>678
アウトかセーフかはともかくとして自分は受け付けないかなー
0681名前は開発中のものです。2015/10/09(金) 16:12:37.25ID:Jqyv+hAX
>>679
そのとおりです
まあ顔グラだけ外せばどうとでもなるんですけど
そこが空白だと、なんとも味気なさ過ぎて…
公式素材はシリアス感ゼロなので使いづらいんですよね
0682名前は開発中のものです。2015/10/09(金) 16:28:19.15ID:ZkH6jCOa
FEの二次創作なら同人ゲーム板の方にアップしたら良いんじゃないか
0683名前は開発中のものです。2015/10/09(金) 16:55:27.24ID:Jqyv+hAX
みなさん、ご意見どうもです
ご指摘どおり、適当な場所を見つけて上げてみることにします
0684名前は開発中のものです。2015/10/09(金) 18:48:54.62ID:tVCceXjI
>>674
わろた
最近落ち込んでばかりだけど元気もらった、ありがとう
0685名前は開発中のものです。2015/10/09(金) 21:05:39.34ID:+LZUCjx9
顔グラ改変したいけどなんか全然うまくいかないわ
0686名前は開発中のものです。2015/10/09(金) 21:15:47.23ID:dxpYLXrN
カウンタースキルとかでattackEntry.damageActiveに正の値が入って
攻撃側と被攻撃側のHPが同時に0になると当然両方とも消滅するけど、
被攻撃側が生き残って攻撃側だけHP0になった時は
何故か被攻撃側の負傷・死亡イベントが発生して被攻撃側も一緒に消滅してしまう

一応attackEntry.damageActiveでは攻撃側が死なないように出来るけど
気を付けないと「HP1で生き残る」スキルとの合わせ技でリスクのある武器やスキルが使い放題って事態になりそう
0687名前は開発中のものです。2015/10/09(金) 21:22:37.97ID:mkuOjAzp
実際のところ素材で苦労するのは顔グラとモーションかなあ
マップは改変そんなに大変じゃないし、音の素材は多いけど…
追加素材発売してくれたら3000円までは出してもいい
0688名前は開発中のものです。2015/10/09(金) 21:26:04.74ID:anAdsvrk
>>686
HP0の敵復活させて戦闘させるとなぜか味方が死ぬのはそのせいか
でもそのバグイベントに組み込んで利用してるから修正されると面倒だなぁ
0689名前は開発中のものです。2015/10/09(金) 21:34:53.74ID:ZkH6jCOa
モーションはリアル戦闘オフにすれば何とかなるね
このスレに上がってた作品でもオフにしてるのあったけど
テンポ良くなるので意外とアリだと思う
0690名前は開発中のものです。2015/10/09(金) 21:53:26.23ID:g6unN0RI
ベルサガみたいなマップ戦闘アニメ欲しいなぁ
0691名前は開発中のものです。2015/10/09(金) 22:14:21.36ID:TabsHTUB
>>689
俺はオフにするのはプレイヤー側が任意にすべきだとは思うな
このツールのマップ戦闘味気なさ過ぎだし
そんなんで公開されてもほかの部分まで手抜き味気なく見えてくる
0692名前は開発中のものです。2015/10/09(金) 22:30:58.07ID:ZkH6jCOa
そりゃ勿論、俺は両方作ってプレイヤーに選ばせたいと思うけど
こないだやった戦闘オフのゲームが意外とサクサクいってるので、こういうのも良いなとは思った
戦闘アニメ自体スペースキーで飛ばせるから、あんま気にせんでも良いんだろうけど
0693名前は開発中のものです。2015/10/09(金) 22:33:48.00ID:Am+oLecC
>>677
できれば最後まで作り終えてからにしたかったけど、
休み中に一度あげられるよう頑張ってみるか
0694名前は開発中のものです。2015/10/09(金) 22:57:29.16ID:6P31uyok
需要があるかどうかは判らんが…
実施後待機しないユニットコマンドを、プレイヤーユニット1体につき1つ設定出来るスクリプト。

ユニットコマンドってどんなんだろうと思って適当に作ってテストしたら、
ユニットコマンド使った時点で待機しちゃったのについカッとなって作った。
http://www1.axfc.net/u/3547312?key=srpg
0695名前は開発中のものです。2015/10/09(金) 23:06:20.10ID:TabsHTUB
>>694
おお、応用利きそうなのありがとうございます!
これで一発屋とか強弓とか元ネタに近くできるようになる
0696名前は開発中のものです。2015/10/09(金) 23:06:49.15ID:uAuuiMFb
精神コマンド的なの作れそう
ありがたや
0697名前は開発中のものです。2015/10/09(金) 23:08:16.45ID:IaSs9Kz8
>>694
カスパラからコマンド名引っ張ってくるより該当するコマンド名を二次配列のリストに入れるようにしてそれをforで判定するようにした方が良いと思う
このままだと「乗る」「降りる」みたいな切り替え式のコマンドには対応出来ない訳だし
0698名前は開発中のものです。2015/10/09(金) 23:27:07.56ID:qOCTbrqb
以前FEのボウガンみたいに、与ダメージを武器威力で固定するみたいなスクリプトがあった気がしたんだ
それでwikiもフォルダも調べたんだけど見つからなくてさ
もしかして自分の勘違いだった?
06996982015/10/09(金) 23:33:47.69ID:qOCTbrqb
すまん自己解決
総合スクリプトに組み込まれてるのを見逃してた
スレ汚し失礼
0700名前は開発中のものです。2015/10/09(金) 23:57:19.04ID:g6unN0RI
>>694
やりたいことが出来たわ、thx
0701名前は開発中のものです。2015/10/10(土) 00:50:09.10ID:U0DoP67i
もう戦闘画面でのオリジナルステータス画面作った人いる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています