トップページgamedev
1002コメント375KB

SRPG Studio 8章 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2015/09/23(水) 09:10:49.99ID:BBiKzWtz
ファイアーエムブレムみたいなSRPGが作れるソフト
SRPG Studioについて語りましょう


●公式
http://srpgstudio.com/
●公式アップデートリンク
http://srpgstudio.com/update/
●販売元 DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ153191.html
●SRPG Studio wiki
http://www8.atwiki.jp/srpg_studio/

関連スレ
●SRPG Studio【同人ゲーム板】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1428831103/

◆注意事項◆
・ゲームアイデアの提案や、スレ以外で公開されたゲームの寸評などは同人ゲーム板の方をご利用ください
・スレで公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をしないように。マナーを守りましょう

次スレは>>950が立てるように。立てられない場合は安価を指定するなどして、他の人にお願いしましょう

●前スレ
SRPG Studio 7章
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1441361421/
0029名前は開発中のものです。2015/09/24(木) 02:29:12.16ID:cJNDaY21
スクリプト弄繰り回したが思った以上に難航して連休中に素材投稿できんかった…
後は調整だけだから今日か土日に投稿できそうだが
0030名前は開発中のものです。2015/09/24(木) 02:29:46.10ID:Ql54/HBM
>>7
>>15
お二人ともすげえ・・・やっぱ装備重圧な上級職って最高ですな
0031名前は開発中のものです。2015/09/24(木) 08:11:08.60ID:FC7aNIaX
>>28
すげぇ、素直に凄い
0032名前は開発中のものです。2015/09/24(木) 08:44:09.12ID:MnLl6+sS
>>28
RTPのガケの上側が不自然なのがそのまま残ってるので、影をつけるなりしてやれば段差が分かりやすくならないかな?(素人意見)
0033名前は開発中のものです。2015/09/24(木) 08:51:07.11ID:MnLl6+sS
>>28
と思ったら影は付いてたね
段差部をハゲさせるなら、上側の境界線をもっと下にするか、段差に隠してみたらどうだろう?
そこだけ真上から見たような感じに見えるから…
0034名前は開発中のものです。2015/09/24(木) 08:56:20.21ID:MnLl6+sS
境界線ってのは草と荒地の境界線だ
分かりにくくてすまぬ仮面
0035名前は開発中のものです。2015/09/24(木) 10:57:26.27ID:kfzPb9du
wikiの素材利用させてもらいつつエロゲ作ってて前スレの最後の方ようやく読んだんだが
MAPの人は商用自体がNGだったのか・・。txt読んだだけじゃ同人はOKなのかと思っちまってた
0036名前は開発中のものです。2015/09/24(木) 11:05:06.12ID:q4IqCIm7
俺もエロゲ作ってるからマップは自作する事にしたよ
0037名前は開発中のものです。2015/09/24(木) 11:13:36.87ID:kfzPb9du
俺も70%くらいは自作してるけど素材はありがたいから色々改変して使わせてもらってた
ドラゴンナイトとかは一から描き直さないといけないなぁ
利用規約書いてない人とかスクリプト上げてくれてる人とかでで商用NGって他にも人居るかな・・?
素晴らしいのがUPされる度に導入してたから規約ついてないのも多いし誰が作ってくれたのかもわからんのが多い
0038名前は開発中のものです。2015/09/24(木) 12:35:50.49ID:MnLl6+sS
エロはまず絵が必要なので
絵心のない俺には考えもつかないぜ
0039名前は開発中のものです。2015/09/24(木) 12:39:15.27ID:pnsX4lUy
あー、マップの人商業NGなのか。
ほんの一部とはいえ使わせてもらってたので、配布前に気づけて良かった。
ちゃんと商業目的原則禁止って書いてあるもんな。

多分、良くある「素材自体を商業目的で配布するのは禁止です」って
意味に勝手に都合よく解釈してたんだろうな。注意せんと。
0040名前は開発中のものです。2015/09/24(木) 12:39:22.14ID:OKNFEQp8
詳細不明のもんはとりあえず書き出してみるとか一覧でうpるとかすりゃいいんじゃない
作者がまだいればハッキリするだろうし
0041名前は開発中のものです。2015/09/24(木) 13:27:52.65ID:0j/ml7zA
利用規約書いてない人のは分からないなら使わない方がいいよ
問題あってからじゃ遅いしな
0042名前は開発中のものです。2015/09/24(木) 13:38:55.22ID:kfzPb9du
ここに規約無しのままでAxfcとかにUPしてる人は
好きに使ってええでって事だと解釈してるけど
販売した後からやっぱ商用利用はNGって言われても困るな
0043名前は開発中のものです。2015/09/24(木) 13:46:22.39ID:OKNFEQp8
書いてないから自由とかどういう神経してんの
好きにしていいよって人はその旨ちゃんと書いてあるだろうが
ゆとり脳終わってるな
0044名前は開発中のものです。2015/09/24(木) 14:00:39.13ID:q4IqCIm7
判らない物は使わないのが無難だよ
入れる前に確認して安全な物だけ使う習慣を付けた方が良い
0045名前は開発中のものです。2015/09/24(木) 14:08:57.09ID:UnOwTrlN
>>43
テンプレに規約とか入れる前のなら利用自由と思ってあげてくれたんだろうけどね
まさか素材自慢のためにスレに貼りつけたとかないだろうし
まあ確認取れないのは使わないのが一番なのは間違いない
0046名前は開発中のものです。2015/09/24(木) 14:08:57.79ID:kfzPb9du
そうする。まぁ俺が使ってたやつは改めて確認したら全部規約書いてあったからよかった
絵は描けるけどスクリプトは頼りっきりだからな・・
0047名前は開発中のものです。2015/09/24(木) 14:09:13.89ID:sX3APahn
>>42
おいおい、作ったもの売る立場なら
そういう不明な素材は極力避けるべきだろ
スレ内でわいわいしてる中でアップしただけで
同人だか商業だか規約まで考えてない人もいるだろ

自作素材作ってるなら苦労もわかるだろうに
0048名前は開発中のものです。2015/09/24(木) 14:16:50.88ID:OKNFEQp8
こういう勝手なのがいるから基本金稼ぎ目当てのやつの利用はNGにしといたほうが無難
マップの人は正しい
0049名前は開発中のものです。2015/09/24(木) 14:36:51.45ID:kfzPb9du
>>47
わいわいしてる中でアップだけじゃなくてwikiに載ってるので規約書いてないのあるからさ
例えば公開スクリプトの一番下のやつ。ゲーム製作初心者はwikiに載ってる時点で使っちゃうでしょ
俺はSRPGStudioが販売されたからゲーム作ってみよう!って思った口だからさ。まぁこれからは気をつけるよ
0050マップの人2015/09/24(木) 16:25:45.32ID:FC7aNIaX
何か妙な流れになってるから、直々に応えるよ

>商業利用
もちろんNGです、原則利用は
改変までは監視していませんが、改変元を書くとトラブルを防ぐことが出来ます

>何で有料ゲームに使ったらいけないの?
商業利用で荒稼ぎをNGってのは、一つの答えです
(売れるかどうかは置いといて)
あとは、商業利用すると他の人が気軽に使えなくなるかと思います
まぁ、後はグレーゾーンなチップが多いから…察してね(´・ω・`)

>金払えば作るの?
期日なし、スローペースで良ければ
実際気分屋なので、商業には向いてないドッターかなと

あくまで自己責任で
規約は細かく作ったので「お前のせいで要らんトラブルに巻き込まれたぞ!」ってのは困ります
というか、過去に出処を書かないひとがいて、直々に申し出て取り下げた経験があります
0051名前は開発中のものです。2015/09/24(木) 16:31:47.16ID:FC7aNIaX
>>49
誤解がないように言っておくけど、フリーなら自由に使っていいのよ?
商業だと何かとトラブルはつきものだから、ややこしいことに巻き込まれたくないってのもある
0052名前は開発中のものです。2015/09/24(木) 17:04:50.17ID:q4IqCIm7
そろそろアップデートこないかな
顔グラ解像度変更の実装が待ち遠しい
0053名前は開発中のものです。2015/09/24(木) 17:09:58.62ID:kfzPb9du
>>51
わざわざありがとう。フリーゲームは作ってないからなぁ
俺もゲーム公開後は自作素材いっぱい公開するつもりだったけどなんかややこしそうだからやめとくよ
0054名前は開発中のものです。2015/09/24(木) 17:18:46.43ID:FC7aNIaX
>>53
公開する予定だったら、なんか気にはなったり
ゲーム作り頑張れ!
応援させていただきます
0055名前は開発中のものです。2015/09/24(木) 17:53:43.17ID:/VBmwdMZ
自作素材いっぱい公開する気だったけど(初めからそんな気はない)

わざわざ公開してくれてる貴重な職人さん達前にして
よくそんな事恥ずかしげもなく書き込めるのかと
0056名前は開発中のものです。2015/09/24(木) 18:43:07.79ID:MnLl6+sS
タダで素材使って作ったゲーム売って、でも面倒なので素材作者にもスレにも何も還元する気がなくなりました
訳すとそう読み取れる
わざわざそんなイヤミ書かなくていいわ
0057名前は開発中のものです。2015/09/24(木) 19:34:32.79ID:qZ8iEFAb
自作素材作ってるかどうかも怪しいレベル
0058名前は開発中のものです。2015/09/24(木) 19:44:59.29ID:Ql54/HBM
                    /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘     
                /イ       ', l  ’     …わかった この話はやめよう
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l    ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
0059名前は開発中のものです。2015/09/24(木) 19:51:10.45ID:t8vXz0tF
規約が入ってないとなんか怖くて導入できないってのは目からうろこ

今度から適当に書いとくわ
0060名前は開発中のものです。2015/09/24(木) 20:29:51.86ID:uud22UIt
金が絡むとホント荒れるな

>>59
自分で1から描いたものだと、ちゃんとフリー規約作ってないと作者に著作権残るからね
勝手に商用利用したとなれば、最悪の場合分け前よこせとか販売停止しろとなる
改変の場合はサファイアソフトがSRPGスタジオで使うなら商用利用規約可だけど、改変者も同様に著作権を公式準拠にするって言わないと怖い

ツクール系素材だと、フリー同人なら勝手に使っていいってのが多い、商用利用しないでくれってのも多いね
0061名前は開発中のものです。2015/09/24(木) 20:34:45.41ID:FC7aNIaX
>>60
自分も過剰反応してしまったせいで、スレが荒んだ気もする
今日はROMっておくわ
0062名前は開発中のものです。2015/09/24(木) 20:45:18.38ID:sX3APahn
>>61
あなたは全く悪くないよ
0063名前は開発中のものです。2015/09/24(木) 20:47:04.51ID:DXkx/WWJ
それもこれも全部TPPってやつのせいなんだ
0064名前は開発中のものです。2015/09/24(木) 20:55:55.34ID:VquHp30o
荒れるというか線引きが曖昧なままだと気になってしまう人が出てきちゃうだよな
マップの人も商用×だけど個人制作の同人〇っていう曖昧な書き方でtxtだけじゃ同人販売作品はどうなのかわからんかったし

商用・商業の定義は?ってなるとまた人によって認識のズレがあるだろうし

基本このスレのお世話になってる人種は、
・フリゲ作者
・同人販売作者(18x含む)
の2種類に分かれるだろうから、それ考慮して規約txt書くと
使う側も分かり易くなると思う
0065名前は開発中のものです。2015/09/24(木) 21:13:00.79ID:ZIkAlttu
同人販売作品だろうと金がからめば普通に商用だと思ってたけど、個人制作の同人○だから金目的でもOKって思う人いるんだ
0066名前は開発中のものです。2015/09/24(木) 21:27:22.33ID:OFuXUpz+
まぁ、素材の利用は最後の最後でつまづくので
最初から使っていいかどうか明確にしておくのは
悪いことじゃないと思うんだぜ
0067名前は開発中のものです。2015/09/24(木) 21:32:58.32ID:Njmx5zJH
フリゲも同人販売もゲーム制作という点では同じなんだから仲良くやろうぜ
って思う俺はお花畑思考なのかな……

まあ他人のフリー素材やらスウクリプト使って制作したものを販売するのはどうなの?って思うから俺は自作してるけど
0068名前は開発中のものです。2015/09/24(木) 21:42:59.11ID:YroOsxRh
>>50
とりあえず確認したかったので、匿名で書き込みますね
素材使わせてもらって120万ぐらい売り上げたんですけど
その場合どのように対応したらよろしいですか?
0069名前は開発中のものです。2015/09/24(木) 21:46:54.20ID:quMWOagZ
スクリプトで対応できない部分の更新に期待したいところだ
特にアニメーション関連は一番キャッチーな部分でゲームを遊んでもらえるかに重要だからな
いかに優れた素材があってもツール自体に描画能力がないなら意味がない
0070名前は開発中のものです。2015/09/24(木) 22:52:16.66ID:pnsX4lUy
>>68
素材を使っちゃったんだろうけど、ちと冷静になれ。
マップの人がブログ持っていることは確認できるんだから
まずそっちからコンタクト取ろうと努力した方がいいと思うぞ。
マップの人がどう対応するにしろ、こんな所でそんな話できると思うのか?
無視決め込まないのは立派だと思わんでもないが…。
0071名前は開発中のものです。2015/09/24(木) 23:16:00.76ID:/VBmwdMZ
>>70
そいつどう見てもただの煽りだろ
というか蒸し返してる時点で察せ
0072名前は開発中のものです。2015/09/24(木) 23:37:54.19ID:YroOsxRh
>>71
いや、煽りじゃないですよ?
本人にメールするのが一番というのは分かりますが、裏で20万程度渡して解決するのなら『商業利用で荒稼ぎはNG』に反しますし
規約違反となり取り下げ要求となるのならばそれは自分だけではなく周知させておくべき事案だと思いましたので、あえて公の場での返信を願いました。
0073名前は開発中のものです。2015/09/24(木) 23:41:01.83ID:sX3APahn
うわあ…
0074名前は開発中のものです。2015/09/24(木) 23:42:11.76ID:sX3APahn
>>72
煽りじゃないなら自分の身分を名乗れ
嫌なら直接やり取りしろここでするな
0075名前は開発中のものです。2015/09/24(木) 23:54:57.11ID:yzj6zC39
いいぞもっとやれ
0076名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 00:06:00.84ID:2ZDO77Eb
ここって何のスレだっけ
0077名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 00:09:34.06ID:GfX9CYM3
スーパーマリオRPGのスレです
0078名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 00:17:57.66ID:U9xVn1Kh
次のアプデはいつですか
0079名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 00:48:02.62ID:zalhWODl
次のはそこそこかかるんじゃないか?
大型アプデみたいだし
0080名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 01:17:06.20ID:N2p+Ug7G
11月にアニメ関係の大型アプデが来るんだっけ
それまでにもちょいちょい細かいのはあるとは思うけど
0081名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 01:29:01.35ID:2zgMDtsF
要望の多い大型アプデはもちろん期待してるけど、
個人的にはかゆい所に手が届く細かな対応をしてくれるといいなあ
もちろん、たくさんの人が望んでる機能からつけていくんだろうけども
0082名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 02:13:10.12ID:hOCaXYZr
>>65
商業・・・企業や法人・同人を含まない
商用・・・金銭が絡む・同人を含む
こういう認識。商業と商用という言葉の違いな
0083名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 04:04:42.24ID:v3JGLiwj
アニメ関連はアプデ予定されてるとして
あと欲しい機能ってmidi対応とか範囲攻撃くらいかな。
個人的にはイベント実行条件に変数二つ以上が欲しい。
0084マップの人2015/09/25(金) 05:10:32.35ID:b9pyYpSX
>>64
あのさぁ…(呆れ
>マップの人も商用×だけど個人制作の同人〇っていう曖昧な書き方でtxtだけじゃ同人販同人販売作品はどうなのかわからんかったし
原則「商用利用禁止」って書いてあるのに「同人販売物はおkかも知れない」って思考が理解できないっす
同人だって何も売るだけが目的じゃないからね?

>>68
マジレスすると「お金はいらないから、販売の停止を求める」ってのが個人の見解
これでおk?
あと、作品を提示してない時点で…ね?
やましいことしていないんでしょ?
>規約違反となり取り下げ要求となるのならばそれは自分だけではなく周知させておくべき事案だと思いましたので、あえて公の場での返信を願いました。
あのさぁ…(2回目
ちゃんとマップチップの規格読んで、物言ってるんだよね?
わからないことはメール下さいって、アドレス書いてあるんだけど…

…仕事帰ってきてから、規約を書き足すか
正直言うと、トンデモ理論が飛び交うとは思わなかった
0085名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 05:15:43.42ID:b9pyYpSX
>>84
×「商用利用禁止」
◯「商業利用禁止」

すまぬ
0086名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 05:18:45.12ID:b9pyYpSX
さっきからすまん

>>68
仮に販売停止にしても、一切責任は取らないし取れないからね?
「何で販売止めたの?」って疑問がくると思うから「一部、素材の規格の認識に誤りがありました」って
一筆添えたほうが無難ですよ
0087名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 05:30:10.55ID:hOCaXYZr
漫画とかだと一般的に商業誌と同人誌で呼び方を完全に区別してるから
商業禁止ってだけなら同人はOKかってなる人また出てくると思うよ
ブログの方の規約まで読めば同人も×って書いてあるから書き足さなくてもいいとは思うけどね

じゃあ「商用禁止」って書いてたら出てこなかったかのかと言うと
>>64の言う通り商業・商用の定義もたまに人によって違って
商用×って書いてるのに同人はOKですって書いてる素材配布者もちらほら居るからわからんというレベル
そんな曖昧な言葉だったりする
0088名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 05:36:50.78ID:N2p+Ug7G
商用商業って定義が人によってあやふやなんで有料禁止とかにしてくれれば分かる
書いた人がキチンとした定義を知ってても受け手がそうとも限らんしね
0089名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 05:42:58.26ID:GkLtR1QL
商用のヤツってゴミばっかなんだな
あとから規約変えるのは超迷惑だろうけど今までのも全部禁止にしようかな
勝手にしてくれって思ってたがさすがにこんなクズどもにタダでくれてやるのはごめんだわ
0090名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 05:56:14.86ID:N2p+Ug7G
やっぱ気分悪くする人出てくるか
自分は有料禁止にするつもりないけど次に素材上げる時に利用規約手直ししておこう
0091名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 06:00:26.34ID:hOCaXYZr
>>2のテンプレはよくできてるよ
0092名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 06:08:51.56ID:LvVF36wZ
その辺の誤解を生まないように>>2の「同人・商業作品への使用の可否」
は「R18・有料作品への使用の可否」にでも変えてみようか
考えてみれば同人作品への使用拒否ってまずないだろうし
……ないよね?
0093名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 07:53:19.67ID:v3JGLiwj
敵にアイテム使わせるときに前線からそれるような動きするの何とかならないかな?
移動アップアイテム使わせて奇襲みたいなのさせたいんだけど
使うときにそれるから結局遅くなる。
0094名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 07:54:25.79ID:5DGcPFAn
>>92の修正案で概ね解決しそうだね

自分もこのエディタで頑張って有料エロゲ作ってるけど、
スレで作って貰ったスクリプトや素材に関しては使用報告とかバグ報告とか感謝レスとか毎回ちゃんとしてるよ
途中まででもあげてくれたゲームのプレイ感想も書いてるのぜ
まあ俺のは完成まであと2〜3か月はかかりそうだがな!(´・ω・`)
0095名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 08:06:13.15ID:F4ut1QKB
>>92
え?
R18と有料作品を一括りにするの??

フリーのR18はダメなの?
0096名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 08:08:35.91ID:yvAKndip
>>93
回復アイテムを勝手に使う時は逃げるように移動するけど、
ドーピングアイテムを使うって事?

そもそも自動開始イベントなどで強制的に使用させないと使ってくれないんじゃないか?
(この場合移動は当然しないけど、行動した事にもならなかった気がする)
0097名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 08:12:34.67ID:E079hy63
>>84
お疲れ様です
まあ68とか所詮ただの便乗荒らしだから気にしなくていいですよ
マップの人が素材上げて、そっからゲーム完成させて売り出して120万売ったとか、期間から考えて設定破綻しまくりですから
実際にゲーム作って売り出したことのない妄想レベルで誰も信じないから気にしなくていいですよ
0098名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 08:14:02.31ID:zJ7vd4vd
ぶっちゃけ「誰でも使っていいよ」ぐらいの人じゃないとこんなところで素材晒せないと思うよ
マップの人みたいに嫌儲な人は自分のブログかどっかでギチギチに縛った規約の元に配布してたほうが後々良いと思うし
公式のソフトで有料同人可能にしてるんだから、必然的に使う人も出てくると思われ
0099名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 08:15:57.15ID:F4ut1QKB
そもそも120万利益ありそうなゲームなんて今の時点であるのか(見てないけど)
20万渡すぐらいなら最初からドッター雇うだろうしなぁ
0100名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 08:26:46.78ID:GkLtR1QL
認識のズレがあるみたいだが
個人的にフリー素材は製作者のためというよりプレイする人が楽しむためにあげてるつもりだから
万人ができないものにまで配慮する気は毛頭ない
普段はそんな気にしないけどこういう態度の悪いやつが出てくるとシャットアウトしたくなるのは必然
0101名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 08:28:47.84ID:H5XhQwKg
こういうおかしい奴(実際そんな売り上げたなんてないと思うが)が出てしかも素材提供者にケチつけるとかマジでやめてくれ
商用利用NGって言われてキレちゃった人だと思うけどさ
規約の明文化はいいが、素材の取り下げなんて事態になりかねん
0102名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 09:13:08.91ID:v3JGLiwj
>>96
説明が足りんかった。
ステート付加アイテムで一時的に移動力あげてダッシュみたいな感じにしてるんだよ。

けどダッシュアイテム使うたびに脇道にそれるみたいな行動するから
結局遅くなっちまうっていうもどかしい状況。
0103名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 09:15:38.66ID:JepfEGCx
>>99
だいたい相手があの書き方だと対応は次のようになる
販売停止しろ、罰金は裁判費用も含めて裁判所で伝えるって感じかなw
まあ単なる煽り屋だよ、マジにする方がアホだ

いずれにしても利用規約はちゃんと書こうってのはこういうことがあるといけないからって事ね
0104名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 09:28:28.50ID:H5XhQwKg
>>93,96
どっちにしろ敵の行動AIは何とかして欲しいところではあるよね
再行動の設定なんかも難しいとは思うけど、現時点では全くできないからなあ
プレイヤー側が一方的に有利になってるのが、なんかアンフェアに感じてしまう
0105名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 09:39:09.87ID:gJa91MO/
ユニットウインドウでの成長率確認ページスクリプト

ttps://raw.githubusercontent.com/se3700/MG_SRPGStudio/master/Plugin/MGCore/mg-unitmenu-bonus-window.js


クラスに成長率入れると、今成長率の合計値いくつだよ…って言う デバック用にでも
0106名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 09:46:31.41ID:5DGcPFAn
>>105
見易い!
これはプレイヤー側には結構ありがたい表示かもしれない
0107名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 09:53:44.74ID:yvAKndip
>>105
gitに色々まとめられてますね
0108名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 10:32:00.98ID:HDFOkliP
素材屋さんはフリー版と有料版を組み合わせるとかにして
18禁以外なら商業利用ありとかにしてもっと素材を売ったほうがいい
そうるれば自作ゲームを売る市場が発展して儲けるチャンスが出てくると思う
結局は素材屋も自分で儲かる仕組みを潰してるんだよな
0109名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 10:32:34.24ID:EgYxfcBJ
>>105
おつです、ありがとうございます
スクリプト職人さんたちが有能すぎて結局java scriptの勉強ぜんぜんしてない
0110名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 10:38:54.62ID:EgYxfcBJ
>>108
それってsrpg studioでゲーム作ってる人の中にちょっぴり市場ができることにしかならない気もするなぁ
そもそも素材屋さんが素材アップするときの感情を無視した発言にも見える、、
0111マップの人2015/09/25(金) 10:57:40.87ID:b9pyYpSX
昼休み入るから、全レスしていくかね

>>87
自分の曖昧さが引き金だったみたいですね
もうちょっと、細かく書いてきます

>>88
一応は原則商業利用禁止なんだけどね
本気で「同人だからセーフやろ」って言う人にはびっくりしたわ

>>92
自分もテンプレ見て、何回か規約書き直してるんですが
まぁ、火に油注いでしまったのは認めざるをえない

>>97
流石にそこまで純粋ではないですからw

>>98
「誰でも使っていいよ、商売抜きなら」じゃダメなん?
あと、嫌儲とかそういうカテゴリは本気でやめてくれ…

>>100
有料可にすると、今以上の問題が出てきそう
(というか、もう予兆が早速出てるというべきか)
自分みたいな偏屈な奴もいるってことを認識してくれれば、ありがたいです

>>101
フリーで使う分なら問題ないので、良心の範囲内で遊んでいただけると幸いです

>>103
ま、マジにしてないから…(震え声
0112名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 11:01:23.39ID:b9pyYpSX
>>108
少なくとも、自分はやらんとです
有料にすると、今現在の流れになるのもあるけど
「クオリティ並なのに、この値段かよ」とか言われるのが目に見えてるしね
あと、マジで素材作って欲しいならドッター雇ったほうが良いと思う
相場は知らん

>>110
フリー有料素材なら、普通に同人屋で売っているんだけどねぇ
モーションはともかく、マップチップとかの小物ならwikiのリンクに同人屋さんのサイトリンク貼ってあるだろうと

さて、規約書き足します
0113名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 11:10:49.99ID:b9pyYpSX
http://www1.axfc.net/u/3539666?key=srpg
はい、いつもの
規約はこれだけ書けば問題無いやろ(適当
0114名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 11:17:27.10ID:U9xVn1Kh
>>113
マップいいね!
規約も見た、これならフリゲ製作者のみが使用対象ってわかるね
嫌儲民乙ってなんだかわからんけど
0115名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 11:23:30.43ID:b9pyYpSX
>>114
嫌儲民…https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AB%8C%E5%84%B2
0116名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 11:31:20.27ID:UCkfeadU
むしろ素材売ってほしい
販売リンクほとんどチェックしてると思うけど、普通の素材に比べて1/10もない
素材屋さん結構閉鎖多いから、素材入れ替える必要が出たりする(infoseekの時とか)
閉鎖しても同じ規約で使ってもいいとは書いてあることもあるけど、躊躇してしまう
0117名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 12:06:08.81ID:U6xQ9HnM
>>116
それこそ、素直にドッター雇うなり素材分依頼した方がいいと思う
pixivとかの交流サイトで有料で描いてくれる人募集した方が早いかなと
クライアントは貴方だ、遠慮することは無い
0118名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 12:10:11.73ID:2zgMDtsF
閉鎖されたFSMのマップ素材なんかは
当時の規約を見る限り、新たにサイト立ち上げて
規約変更されたりしなければ、
著作権明記して使用してる限りは問題はなさそうなのだが…

閉鎖されたサイトの素材使用はNGって意見の人がいれば
差し替えるけども(まだうpってないし)

あのレベルのマップチップなら有料で買っても文句ないんだけどなぁ…
0119名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 12:10:49.59ID:CXOdm30o
アニメーションの強化は待ち遠しいね
俺はドットは描けないけど、過去にツクールとかのツールで
限られた素材で自分なりに戦闘アニメを工夫するの好きだったんだよね
0120名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 12:38:30.91ID:UCkfeadU
>>117
制作は結構進んでるのもあって、必要になる素材は分かってるので、
依頼しやすい状況ではあるけど、そういう交渉したことないからハードル高いなw

>>118
さすがにあそこまで有名な所なら、問題ないと思う
有料で買っても文句ないのははげどう、素材やさんのモチベのためにも還元したいし
0121名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 15:27:16.79ID:2zgMDtsF
28でRTPのマップ改変した画像を上げたのですが、
アドバイスありがとうございました。
少し修正を加えてみましたがどうでしょう?
RTPそのままだと平坦に見えてしまうので立体的にしてみたい…
(のですが、いじればいじるほど粗が出てくるので、
 ある程度のところで切り上げないと製作自体が進まないという)

ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org243794.png
0122名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 17:11:47.07ID:cSY99GAV
良い感じ
0123名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 17:15:47.95ID:rll5aMEK
立体的にしてみたいの目的は既に達成されてるように思ふ
…こういうののクォリティ上げれる人羨ましい
0124名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 17:43:42.09ID:U9xVn1Kh
>>121
おお
いいね!
0125名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 18:13:16.75ID:H5XhQwKg
>>121
雰囲気は悪くないし立体感も出てるなー
むしろこの荒削り感が好きだわw
RTPもいじれば雰囲気出せるんだなあ
0126名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 18:29:09.33ID:U6xQ9HnM
>>121
十分すぎるっす
立体感なら 、陰の方向統一すりゃ問題無いと思う

といっても、これ以上言うこと無い
0127名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 18:57:22.42ID:pX9Optl8
>>113
しれっと混ざってるビーストナイト最高ですわ
何か変な事言ってる奴がいてモチベ下がったかもしれないけど止めないでほしいっす
マップの人がいたから素材提供してくれる人増えたりもしたし、まじで感謝してます
0128名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 19:47:32.87ID:5DGcPFAn
戦闘会話早送りされない機能追加するよう要望送ったんごw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています